2012年06月21日
2012年05月29日
羽替わり最中のキビタキ
2012年05月27日
後退歩きのできないハクセキレイ
2012年05月24日
江部乙の大空を旋回するトビ
2012年05月11日
飛んで行くマガモの後ろ姿
2012年05月10日
ハクセキレイの飛び姿
2012年05月01日
アカゲラ撮りを邪魔するもの
2012年04月29日
白黒反転のハクセキレイ
2012年04月21日
見返り美人を連想するツグミの後姿
2012年04月19日
雪解けの水溜りの番(つがい)のカモ
サクランボの季節になれば駐車場になるところを歩いていると、カモの番が雪解けの水溜りのところに来て居る。雪解け水なので、水藻やその他の餌になるようなものがありそうにもないの、どうしてこんなところにカモ居るのだろうかと疑問が湧いてくる。こちらがカモの方へ進めば、カモは間合いを置いて遠ざかろうとする。適当な距離で止まってカモの写真を撮る。雄カモは立派な装いである。これに対して、雌カモは地面の石ころと同じような色合いで、まるで保護色のようである。
雪解けに 番で何する 水溜り
雄(おす)目立ち 雌(めす)は紛れて 野ガモかな
2012年03月30日
鮮明に写せないヒヨドリの飛び姿
2012年03月27日
1羽で鳴き続けるシジュウカラ
2012年03月24日
肝心の顔の見えないシマエナガ
2012年02月20日
孤独を好むシメ
2012年02月09日
ヒヨドリかツグミかの判定に迷う野鳥
2012年01月22日
飛ぶヒヨドリ撮り
2012年01月06日
熱帯鳥のセイキムクドリ
2012年01月04日
顔の張り出しの目立つナキサイチョウ
2012年01月02日
パノラマ写真から抜き出したハト
2011年08月11日
足元の毛虫を狙う野鳥
2011年05月30日
飛び去ろうとしないハクセキレイ
2011年05月06日
庭の八重桜に飛来したカワラヒワ
2011年04月15日
春を迎えるスズメ
2011年04月12日
落葉松の枯れ枝のカラス
2011年04月11日
アカエゾマツの枝の先のシメ
2011年04月03日
冬芽の枝に隠れるヤマガラ
野鳥を撮るのは難しい。始めから野鳥を撮るのを目的にカメラを抱えているならとも角、カメラを提げて歩いていて、野鳥の声を聞いてから写真を撮ろうとしても大抵間に合わない。間に合っても、高い木の枝に止まっていると、枝に邪魔されて小さく写った野鳥が何であるか判定するのが難しい。冬芽が膨らみ始めた高木の枝先で鳴いている小柄な野鳥を撮ってみる。後で、パソコンで画面を拡大してみると、茶褐色の胸元に黒い蝶ネクタイを締めている姿が写っていて、ヤマガラのようである。
ヤマガラか 冬芽に隠れ 声の主
拡大画 ヤマガラ徴(しるし) 黒首輪
2011年03月28日
手稲山登山道で見かけたコゲラ
2010年05月06日
春のスズメ
2010年05月01日
北大植物園幽庭湖の鴨
2010年01月24日
ハトの餌付け
2010年01月16日
円山動物園のオオワシ
2010年01月12日
円山動物園の白フクロウ
2009年04月21日
野鳥を撮る人
2009年04月10日
赤ゲラのドラミング
2009年01月27日
暖冬の濁川の鴨
2007年11月09日
アカゲラの 枝叩く音 地に届き
バードウォッチングの趣味は無く、野鳥には知識がありません。カメラも小さなデジカメで、動き回る小鳥の撮影には適してはいません。が、頭上で野鳥が飛び回ればカメラを向けたくなります。アカゲラと思われる鳥が木の枝を嘴で叩いている音が聞こえたので、鳥の姿が現れるチャンスを待って、デジカメのズーム機能を生かして、撮った写真です。あのせわしなく移動するアカゲラをうまくとらえることができました。
もう一枚、アカゲラの尻の辺りの赤い色が写っている写真ですが、周囲の枯れ枝が邪魔になってアカゲラの姿が隠れたように写っています。
枯れ枝で 見失うまい 追うカメラ