Search


Archives

2012年02月16日

札幌の姉妹都市大田広域市出展のチャンスン雪像

 姉妹都市として2010年に札幌市と提携した韓国大田広域市が、2012年のさっぽろ雪まつりの国際雪像コンテストに参加した。雪像のテーマは「チャンスン」で、目を剥いた男女の顔を象ったポールである。古来より韓国の村の境界などに設置され、旅人を守る神様であり、道標にもなっている。背丈のある雪像で、脚立の上での作業で匠の技を披露しようとしている。出来上がったものは迫力のある顔が並んでいる。「天下大」や「ありがとう」と書かれた文字が降った雪で隠されていた。

大田市の 匠の意気で 脚立上
(クリックでパノラマ動画)

%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8C%A0%E3%81%AE%E6%84%8F%E6%B0%97%E3%81%A7%E3%80%80%E8%84%9A%E7%AB%8B%E4%B8%8AA.jpg

姉妹都市 両市の境 チャンスン像
(クリックでパノラマ動画)

%E5%A7%89%E5%A6%B9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%80%80%E4%B8%A1%E5%B8%82%E3%81%AE%E5%A2%83%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%B3%E5%83%8FA.jpg

2012年02月15日

スウェーデンからの雪像のお土産ヘラジカ

 さっぽろ雪まつりの国際雪像コンテストで、スウェーデンのチームは祖国の土産をテーマにして、箱の中に入ったヘラジカ(ムース)の雪像を造った。この鹿は、北方に生息する偶蹄類で最も大きな動物で、平らなヘラ状の角を持つことから和名が付いている。雪像では上手く表現するのが難しいところ、ヘラジカの雰囲気が伝わってくる雪像に仕上がっていて、準優勝をその角のヘラで掬い取ったようである。エゾシカと状況が似ていて、ヘラジカと車の衝突が厄介な問題になっている。

ヘラジカが 箱に入りて 土産なり
(クリックでパノラマ動画)

%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%81%8C%E3%80%80%E7%AE%B1%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%9C%9F%E7%94%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

ヘラジカの 角で掬った 準優勝

%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A7%92%E3%81%A7%E6%8E%AC%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%80%E6%BA%96%E5%84%AA%E5%8B%9DA.jpg

雪像になったマレーシアに生息するオサガメ

 さっぽろ雪まつりの2012年の国際雪像コンテストに参加したマレーシア・チームの作品はオサガメをテーマにしている。このカメはウミガメの中でも最大のカメである。成体では甲羅は発達せず、背中には甲羅の代わりに7本の筋状の盛り上がりのある皮膚で覆われている。雪像の説明には絶滅危惧種であることが書かれている。雪像コンテストの行われている広場には各国の食べ物の屋台も出ていて、マレーシアの屋台には今年もまたマレーシア定番料理のロティチャナイが顔を出している。

オサガメは 幼カメかな 雪手中
(クリックでパノラマ動画)

%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B9%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%89%8B%E4%B8%ADA.jpg

今年また 定番顔見せ ロティチャナイ
(クリックでパノラマ動画)

%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E5%AE%9A%E7%95%AA%E9%A1%94%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%82%A4A.jpg

2011年12月30日

化石の産地で見つけたチェコ共和国

 世界の国の縁の物や場所のこれといった対象が見つからない時の奥の手としては、化石の産地国を利用する。チェコ共和国もその一つである。元はチェコスロバキアであったものが、チェコとスロバキアに平和的に分離したのが1993年というから最近の事である。中欧のこの国から出土した化石が北大総合博物館に展示されている。名札にはディスコサウリクスとあり、三角形の頭を持った両性類である。古生代ペルム紀に栄えていて、超大陸「パンゲア」にチェコがあった時代らしい。

チェコの名を 化石に探し 両性類

%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%82%92%E3%80%80%E5%8C%96%E7%9F%B3%E3%81%AB%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%80%80%E4%B8%A1%E6%80%A7%E9%A1%9EA.jpg

パンゲアの 超大陸が 棲家なり

%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B6%85%E5%A4%A7%E9%99%B8%E3%81%8C%E3%80%80%E6%A3%B2%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2011年12月29日

老楽の名のペルー産サボテン

 エスポストア・ラナタの名前のサボテンの原産地名に、ペルー北部の表記があるので写真に撮ってみる。園芸名は老楽とあって、これはこのサボテンの棘にまとわりつくようにある白い毛が老人のそれを連想させることからきているようである。植物園温室の鉢の中のものは1m程度の高さであったけれど、3~5mにはなるとのことである。サボテン名はペルーの植物学者エスポストから付けられたとネットで知る。ペルーの北側で国境を接するエクアドルもこのサボテンの産地である。

老楽と 己(おのれ)に重ね 写真撮り

%E8%80%81%E6%A5%BD%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B7%B1%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%AE%E3%82%8C%EF%BC%89%E3%81%AB%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

ペルーとは 遠き国なり 棘柱

%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%8D%E5%9B%BD%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A3%98%E6%9F%B1A.jpg

ネパールの高地に生息するニジキジ

 円山動物園熱帯鳥類館の入口部分で虹色に輝く鳥を見かけた。ニジキジで名の通り虹色に輝いて見える。鳥には国境がないので、国よりは地域が生息地となる。その生息地はインド、チベット、ネパールの標高2千~5千mの高山地帯である。この地域の国々で、ネパールは札幌市内に縁のものが無さそうなので、ニジキジの故郷としてネパールを選ぶ。この国は2008年に王制を廃止、ネパール連邦民主共和国になっている。毛沢東派の台頭などがあり、政情が混乱している印象の国である。

ネパールの 高地で輝く 虹の雉

%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E9%AB%98%E5%9C%B0%E3%81%A7%E8%BC%9D%E3%81%8F%E3%80%80%E8%99%B9%E3%81%AE%E9%9B%89A.jpg

薄暗き 鳥舎に虹の かかりたり

%E8%96%84%E6%9A%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%B3%A5%E8%88%8E%E3%81%AB%E8%99%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2011年12月28日

ボリビア産のストロマトライト

 化石の名札に馴染みの無い国を探していて、ボリビア産というのが目に付いた。この国の正式名称はボリビア多民族国で、多民族を国家の名前にしているのはこの国ぐらいなものではなかろうか。言語もスペイン語、ケチュア語、アイマラ語が公用語である。内陸国で南アメリカ大陸の中央部に位置している。名札のストロマトライトは、ラン藻類の死骸と泥粒が層状になった岩石であると知る。岩石の表面が磨かれていて、層構造がはっきり現われた化石を、博物館の陳列棚で眺めた。

ボリビアは 内陸国で 海化石

%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%80%80%E5%86%85%E9%99%B8%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%8C%96%E7%9F%B3A.jpg

縞模様 海の思い出 留めたり

%E7%B8%9E%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E7%95%99%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2011年12月27日

ノルウェー産巨大海サソリの化石

 北大総合博物館の化石展示室で、大きなサソリの化石のレプリカが目についた。名札にはミクソプテルスの名前がある。古生代デボン紀に海の中を這い回っていて、現在の陸のサソリと同様に毒針を持っていたと推定されている。化石の産地はノルウェー王国で、ノルウェーには国王が居て、立憲君主制の国である。ノーベル平和賞はノルウェーが授与主体になっている。この賞は政治的色合いが強く、2010年の中国の政治犯の劉暁波氏の受賞に際して、中国政府の激しい反発があった。

名札には ミクソプテルス 海サソリ

%E5%90%8D%E6%9C%AD%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%80%80%E6%B5%B7%E3%82%B5%E3%82%BD%E3%83%AAA.jpg

ノルウェー サソリ産地は 君主国

%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%BD%E3%83%AA%E7%94%A3%E5%9C%B0%E3%81%AF%E3%80%80%E5%90%9B%E4%B8%BB%E5%9B%BDA.jpg

柱サボテンのリプサリス・ケレウスクラ

 緑の茎にところどころくびれがあり、円筒状をつなげて伸びる奇妙な植物が鉢の中にある。まるで手芸作品のようである。植物園の温室のサボテンの部屋にあって、原生国としてブラジル東部、パラグアイ、ウルグアイが記された名札がある。後で調べてリプサリス属の柱サボテンと知る。日常生活の中でパラグアイやウルグアイと出合うことはほとんどなく、国の位置も地図を見てやっとはっきりする。珍しいサボテンが、これらのスペイン語が話されている国を認識させてくれた。

茎くびれ 手芸作品 鉢の中

%E8%8C%8E%E3%81%8F%E3%81%B3%E3%82%8C%E3%80%80%E6%89%8B%E8%8A%B8%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%80%80%E9%89%A2%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

ウルグアイ 位置はどこかと 地図開き

%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%80%80%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E9%96%8B%E3%81%8DA.jpg

2011年12月26日

メキシコ原産のキツネノマゴ科の花

 植物園の温室にコエビソウと名札の出ている花がある。原産地のメキシコの地名と並んでキツネノマゴ科と書かれている。後で調べると漢字名では「狐ノ孫」で、変った科名である。コエビソウの方は花の色形が小海老に似ているためである。赤い花のように見えるのは苞で、苞が重なった先端に白い花が顔を覗かせている。この花からメキシコを連想するものは何もないけれど、暑かった思い出のある高原の大地に、雑草然としてこの花が咲いているのかな、と思いを巡らしてみる。

色形 小海老に似てか コエビソウ

%E8%89%B2%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%B0%8F%E6%B5%B7%E8%80%81%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%A8%E3%83%93%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

温室で 暑き思い出 原産地

%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%8D%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%94%A3%E5%9C%B0A.jpg

2011年12月25日

恐竜化石の宝庫のモンゴルのゴビ砂漠

 ゴビ砂漠はモンゴルと中国内モンゴル自治区に広がる、世界で4番目の広さの砂漠である。この砂漠からは多くの恐竜の化石が発掘されている。北大総合博物館の恐竜化石展示室には、モンゴルのゴビ砂漠から発掘されたと記載のあるタルボサウルスの頭部の化石が置かれてあった。多分レプリカだろうと思われるけれど、その真偽を確かめるためか、手で触れる見学者も多いとみえて、以前にはなかった手触り禁止マークが置かれている。この恐竜はティラノサウルス科に属している。

恐竜は 眠り覚まされ ゴビ砂漠

%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9C%A0%E3%82%8A%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%93%E7%A0%82%E6%BC%A0A.jpg

伸びる手の 機先制する マークなり

%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%82%8B%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A9%9F%E5%85%88%E5%88%B6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2011年12月24日

南アフリカ原産のゴクラクチョウカ

 漢字で書くと極楽鳥花は、温室で植物を見せる施設では定番の花のようである。北大植物園温室に咲いていたこの花には、原産地の南アフリカの国名があった。アフリカ大陸最南端に位置するこの国に関連するものを札幌市内に探しても、この奇妙な形の花以外に出合うものがなかった。バショウ科の花で、バショウの特徴的な大きな葉を広げていて、いかにも熱帯の植物の感じである。極楽鳥の方はニューギニア島に多くの固有種がおり、その尾羽の色形から極楽鳥花が命名されている。

バショウ科で 大葉(おおば)に隠れ 鳥名花

%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E7%A7%91%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%91%89%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%B0%EF%BC%89%E3%81%AB%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%80%80%E9%B3%A5%E5%90%8D%E8%8A%B1A.jpg

色形 逆さまにして 極楽鳥

%E6%A5%B5%E6%A5%BD%E9%B3%A5%E3%80%80%E9%80%86%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E6%93%AC%E6%85%8BA.jpg

2011年12月23日

ジャワが故郷のメディニア・スペキオサ

 ジャワとは地理的にはインドネシアのジャワ島を指す。インドネシアは巨大な島から構成されていて、ジャワ島に加え、スマトラ島、ボルネオ島、ニューギニア島が国土の主要な部分を占める。首都ジャカルタはジャワ島にある。植物園の温室にノボタン科のメディニア・スペキオサが咲いていて、原生地のジャワの表記がある。蕾のうち2,3個の花弁が開いて、内の蕊が顔を出している。色変わりのものもあって、遠目にはブドウの実のように見える。南国を感じさせる木花である。

南国の 雰囲気出して ノボタン科

%E5%8D%97%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%A7%91A.jpg

遠目には ブドウにも見え ジャワの花

%E9%81%A0%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2011年12月18日

北アメリカの湖沼が故郷のレイクトラウト

 札幌市さけ科学館の館内の並んだ水槽にレイクトラウトの説明があり、水槽内に稚魚が泳いでいる。分布域が描かれていて、北アメリカの東北部分の広い地域になっている。イワナの一種であり、冷たい湖水に棲み、成長は遅く20年も生きると説明にある。漁業資源であるけれど、スポーツフィッシング用に人工的に孵化され放流されてもいる。日本ではカナダ・オペオンゴ湖から導入され、中善寺湖で繁殖している。科学館の説明に故郷の国の旗が描かれていて、星条旗になっていた。

説明に 故郷(ふるさと)の国 星条旗

%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%AB%E3%80%80%E6%95%85%E9%83%B7%EF%BC%88%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%98%9F%E6%9D%A1%E6%97%97A.jpg

湖沼マス 寿命は長く 20年

%E6%B9%96%E6%B2%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%80%80%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%AF%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%80%8020%E5%B9%B4A.jpg

2011年12月17日

札幌市豊平川さけ科学館で目に留まったミシシッピーアカミミガメ

 ミシシッピー川はナイル川、アマゾン川と比肩する大河である。川の名前を採ったミシシッピー州が合衆国の一州にある。この川に生育して川名が名前になっているミシシッピーアカミミガメが、札幌市豊平川さけ科学館の魚館に二匹居た。名前の通りミミの部分に赤い色が見える。幼体はミドリガメとしてペットとして売られている。成長すると手に負えなくなり、川や池に放流して野生化し問題になっている。道庁の池にもその姿が見られるとのことであるけれど、見たことはない。

%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E5%90%8D%E3%80%80%E7%94%B2%E7%BE%85%E3%81%AB%E8%83%8C%E8%B2%A0%E3%81%84%E3%80%80%E9%AD%9A%E9%A4%A8A.jpg

%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%81%A8%E3%80%80%E8%89%B2%E5%90%8D%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%A1A.jpg

2011年12月10日

パラグアイが原産のエリオカクタス

 北大植物園の温室でサボテンが集められた部屋に、エリオカクツス・スクマンニアヌス(Eriocactus schumannianus) の名札のあるサボテンがあった。原産地はパラグアイとなっている。パラグアイはブラジルとアルゼンチンに挟まれるようにしてあり、西のボリビアとも国境を接している。スペインの植民地から独立して共和国になっていて、公用語はスペイン語と先住民族の言語のグアラニー語である。馴染みの薄い国に縁のサボテンは、長い棘を伸ばして鉢の中に納まっていた。

パラグアイ 位置は何処なり 地図広げ

%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%80%80%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AF%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E5%BA%83%E3%81%92A.jpg

これ剣山 エリオカクタス 長き棘

%E3%81%93%E3%82%8C%E5%89%A3%E5%B1%B1%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%8D%E6%A3%98A.jpg

2011年12月08日

世界遺産ソコトラ島のベゴニア

 テレビ番組の世界遺産でソコトラ島を視たことがある。島はアフリカ大陸とアラビア半島に囲まれたアデン湾の出口のところに位置する。イエメンのアデン県に属し、独特の生態系を持っていて、「インド洋のガラパゴス」と呼ばれている。テレビには血止め薬のシナバルの採れる異形の木の竜血樹などが紹介されていた。植物園で見たベゴニアの鉢には、花の原産国のソコトラ島が記載されている。珍しい動植物で世界遺産にもなっているこの島原産にしては、平凡な花に見えてしまう。

ソコトラの 文字に向けたる カメラかな

%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

ベゴニアは 世界遺産の 出自なり

%E3%83%99%E3%82%B4%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%BA%E8%87%AA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2011年10月08日

姉妹都市コーナーの瀋陽市故宮鳳凰楼

 JR札幌駅の北口地下通路にある姉妹都市コーナーには、それぞれの都市を紹介する写真パネルが取り付けられている。瀋陽市は旧市街に保存されている故宮の鳳凰楼である。この故宮は、清王朝が北京に都を移す前の王宮であり、清の太宗(ホンタイジ)の時代に造られた。この故宮では最も高い建物で、当時は瀋陽市でも一番高い場所であった。皇帝はこの楼の最上階で酒宴を催し、月を眺めたといわれている。この写真が都市コーナーに置かれている様子をパノラマ写真で撮ってみる。

瀋陽市 地下に訪ねて 故宮なり

%E7%80%8B%E9%99%BD%E5%B8%82%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3%81%AB%E8%A8%AA%E3%81%AD%E3%81%A6%E3%80%80%E6%95%85%E5%AE%AE%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

パノラマの 写真で寄りて 鳳凰楼

%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E5%AF%84%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%B3%E5%87%B0%E6%A5%BCA.jpg

画像をクリックするとパノラマ写真になります。


2010年04月16日

都江堰の花壇の花

 都江堰を訪れた時、公園として整備された場所の花壇には、3月末日であったけれど、花であふれていた。花壇定番のパンジー、デイジー、ペチュニアなどが色とりどりに植えられている。花壇の後ろに、世界遺産に指定された青城山と都江堰が、5Aの評価で国家国家旅遊景区としてとして指定されていることを示す石碑があった。都江堰は岷江に設けられた水利施設の遺跡で、紀元前3世紀に李冰の指揮のもとに始められた土木工事であり、その成果の恩恵を現代も受けているというから驚く。

五つA 世界遺産の 評価なり

%E4%BA%94%E3%81%A4A%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

花添える 旅遊景区 都江堰

%E8%8A%B1%E6%B7%BB%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%85%E9%81%8A%E6%99%AF%E5%8C%BA%E3%80%80%E9%83%BD%E6%B1%9F%E5%A0%B0A.jpg

2009年12月02日

ノボシビルスクバレイ団の踊り子

 最初このロシアの都市名を口にした時、うまく都市名が発音できない。ロシアの都市名は長くなると、覚えるのも難しい。この都市は、シベリア鉄道の開通で、鉄道の要衝として新しく建設され、札幌の姉妹都市名として耳に入ってくる。ノボはロシア語で「新しい」、シビルスクは「都市」と分解して理解すると、都市の名前が少し覚え易くなった。ボリショイ(モスクワ)、マリインスキー(サントペテルブルグ)と共に、ロシアの3大バレエの一つノボシビルスクバレイ団を擁している。
 
新しき ノボを冠した シビリスク(都市)

%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%82%92%E5%86%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%EF%BC%88%E9%83%BD%E5%B8%82%EF%BC%89A.jpg

踊り子の 披露のバレエ 市の誇り

%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%AC%E3%82%A8%E3%80%80%E5%B8%82%E3%81%AE%E8%AA%87%E3%82%8AA.jpg

2009年11月30日

ドイツ・ミュンヘン新市庁舎

 JR北口の地下に正方形の地下通路があって、駅寄りの東西の通路に札幌市の姉妹四都市の都市コーナーがある。姉妹都市の一つのミュンヘン市のコーナーにはミュンヘン市の新市庁舎の大きな写真が飾られている。新市庁舎と言っても、この建物は1867~1909年に建てられたゴシック式建築である。この建物にはからくり時計があって、ミュンヘン市を訪れる観光客の目を楽しませてくれる。新市庁舎と並んで、ねぎ坊主が先端のある、二本の塔のある建物はフラウエン教会である。

ミュンヘンは 姉妹都市なり 駅通路

%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A7%89%E5%A6%B9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A7%85%E9%80%9A%E8%B7%AFA.jpg

市庁舎の からくり時計 人気なり

%E5%B8%82%E5%BA%81%E8%88%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%99%82%E8%A8%88%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg