2012年08月31日
今日(8月31日)の一枚
朝顔の 咲いて8月 終わりなり
朝顔が住宅地の土留の石垣に這って咲いている。傍で水を遣っている人の話では、種を採って蒔くより、こぼれ種から大きくなったものの方が丈夫に咲くそうである。八月の別称は葉月であるけれど、葉は未だ青々とした月の終わりの日である。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 06:29
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
2012年08月30日
今日(8月30日)の一枚
果樹園や 客の代わりに 朝狐
カメラを抱えての散歩では、写したい何かが目に入ってくるので面白い。今朝はサクランボ園の入り口のところで狐を見かける。まだ仔狐のようで、遠くからこちらを伺っていて、距離を縮めようとするとすぐに草むらに逃げ込んでしまった。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 07:34
- in 爪句 ≫ 爪句@宮丘公園・中の川物語り
- Comments (2)
シリーズ258・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:05
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (0)
2012年08月29日
今日(8月29日)の一枚
都市秘境散策講座8回目
都市秘境散策講座は今日で今期の8回目となる。地下鉄東西線の西18丁目駅に集合して駅から歩く。途中札幌管区気象台の庭で、気象観測の各種計器等について説明する。以前NHKのレポータ役を務めた関係上、この庭の計測機器については知識がある。
今回のメインの訪問先は携帯サイトのアプリケーション作りや携帯サイトの運営を主な業務内容にしているメディア・マジック社である。ここは新世代エヴァンゲリオンのキャラクターを用いた携帯サービスを行っていて、会社の廊下に綾波レイの等身大のマネキンが置かれてあった。
参加者(19名)にまずメディア・マジックの仕事の内容の説明がスライドであった。生憎社長の里見英樹氏が出張中だったので、営業本部長の長瀬さんと社員の横山氏から説明を受ける。なお、里見氏は「札幌秘境100選」(青木由直著、マップショップ、2006)に何点か写真を載せておられる。携帯のサービスを行ったりアプリの制作の会社を見る機会のほとんどない参加者には、興味のある業務内容らしく、参加者から質問が出ていた。
メディア・マジック社での説明
電子出版も手がけており、その例をiPadで説明していただく。円山動物園を素材にした絵本であった。
参加者全員にお土産が配られ、エバンゲリオンのキャラクター入りのマグカップである。ファンにとってはこの類のものはコレクションの対象になるのだろうな、と思いながら頂く。ご配慮に感謝である。
メディア・マジック社の仕事の現場を見せてもらう。企画・デザインのグループとプログラマーのグループが分かれて、同じフロアで仕事をしていた。1996年に3名(と話を記憶している)から出発した会社は大きくなったものである。
メディア・マジック社を辞してからは近くのミニ大通公園を通って、三岸好太郎美術館に行く。ここは65歳以上は無料で展示室に入れる。全員が無料で入れないので、展示室の前のコーナーで一休みである。
三岸好太郎美術館は知事公館の庭につながっているので、知事公館の庭の彫刻などを見て出発地の西18丁目駅に戻る。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 15:27
- in 都市秘境 ≫ 道新文化教室 ≫ 道新文化センター2012年夏
- Comments (0)
シリーズ257・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:27
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月28日
シリーズ256・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 12:46
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
今日(8月28日)の一枚
朝雲に 大気クーラー 期待なり
今朝の日の出は山の端から上空の雲の間を横切って昇る短時間で終わる。この厚い雲は、天気予報が当たるとすれば消えて行くことになる。札幌も残暑が続いているので、撮影に行く予定ない今日は、天気予報が外れて曇り空の一日の方が良い。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 09:12
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (2)
シリーズ255・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:07
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (6)
2012年08月27日
今日(8月27日)の一枚
シリーズ254・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:13
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月26日
シリーズ253・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:12
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
今日(8月26日)の一枚
県庁の 星の流れて 瞬時なり
今年の第26回北海道マラソンは参加者が初めて1万人を超えた。朝9時のスタートで、時刻を見計らってコースの北大構内に出向いて撮影する。優勝者は県庁の星と称される埼玉県庁の川内優輝選手で、ゼッケン1番をつけて走り抜けていった。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:06
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (2)
シリーズ252・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:39
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (10)
2012年08月25日
今日(8月25日)の一枚
昆布乙女 見たさで来たり 住みし町
高校時代まで住んでいた浦河町に昆布乙女の彫刻があることを知って、JRの一日散歩切符を使ってこの像を見に行く。昔は海だったところが埋め立てられ町役場の庁舎が建ち、役場の前の広場に「昆布を干す乙女像」があった。作家は不明である。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 21:57
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (2)
シリーズ251・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:15
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月24日
三角山のカワミドリ
シリーズ250・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 10:21
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月23日
今日(8月23日)の一枚
緑濃き 農場を撮り 雨上がり
雨が時折降って、昨日とは打って変わって涼しい一日となる。用事を作って北大まで出向く。日課の散歩に代えて運動量確保で、工学部横の駐車場から歩いて札幌農学校第二農場まで行きパノラマ写真を撮る。雨上がりで芝生の緑が濃く見える。
(画像クリックでパノラマ写真)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 15:41
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
シリーズ248・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:52
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月22日
今日(8月22日)の一枚
真夏日の 陽の下巡る 都市秘境
今日は都市秘境散策の参加者を引率するため、地下鉄豊平公園駅に行く。散策開始前に愛称「きたえーる」の道立総合体育センター横の彫刻のパノラマ写真を撮る。作家は関根伸夫である。真夏日をもたらしそうな太陽が高いところにある。
(画像クリックでパノラマ写真)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 18:12
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
都市秘境散策講座7回目
6月から始まった都市秘境散策講座も今日(8月22日)で7回目である。集合場所は東豊線の地下鉄豊平公園駅である。引率者なので早目に着き、駅に隣接する「きたえーる」の建物横の彫刻の写真を撮る。
地下鉄駅からは歩いて豊平公園を抜けて札幌市デジタル創造プラザ(ICC)に行く。
ICCでの説明役はICCのチーフコーデネーターの久保俊哉氏とさっぽろ産業振興財団情報産業振興部長一橋 基氏である。2000年に設立されたICCの設立後4年間の記録のビデオで、ICCの目指すところや活動の成果の説明があった。最近までの記録は現在作成中とのことである。
久保氏は札幌国際短編映画祭の推進役を努めてこられていて、これから始まる2012年の映画祭の紹介があった。この映画祭は今年で第7回目を迎えている。
クリエータ養成やコマーシャルのメディアのあり方に関する質疑応答が、講師と参加者の間であった。
札幌市は今年国から「札幌コンテンツ特区」の指定を受けて、特区実現の事務方の責任者の一橋氏から、特区の制度やフィルムコミッションの映画撮影誘致に関する説明があった。参加者はコンテンツ特区なるのもの何であるかの輪郭をつかんだはずである。
昨日に続いて真夏日の予報の出ている日で、そのせいもあってか欠席者が多くて、参加者は13名であった。風があったので、歩いていてそれほど暑くは感じなかった。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 14:29
- in 都市秘境 ≫ 道新文化教室 ≫ 道新文化センター2012年夏
- Comments (0)
シリーズ247・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:44
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (0)
2012年08月21日
今日(8月21日)の一枚
真夏日に シャンツェの山に 登りたり
札幌では、8月に入って初めての真夏日になるとの予報日に、家人にこの暑い日に登らなくても、と言われながらの山登りである。山登りといっても低山巡りで、三角山から大倉山に行く。大倉山の上から雪の無いシャンツェを覗き込んでみる。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 13:22
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
シリーズ246・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 11:43
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ245・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:05
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ243・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 06:00
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月19日
今日(8月19日)の一枚
二人像 歓びて居り 夏休み
札幌市内の彫刻を撮り歩いている。学校の校庭にある彫刻の写真は、児童や生徒の登校しない土、日や夏休み中に出向いて撮る。今日は北区や東区東苗穂の学校を2,3校回る。栄中学の校舎の玄関前に坂坦道の「歓び」があり、これを撮る。
(画像クリックでパノラマ写真)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 17:11
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
シリーズ242・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 07:47
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)
2012年08月18日
シリーズ241・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 19:15
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ240・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 07:30
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月17日
今日(8月17日)の一枚
シリーズ239・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:33
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)
2012年08月16日
今日(8月16日)の一枚
シリーズ238・パノラマ写真「ここはどこ」
小樽市在住の作家蜂谷涼さんの「夢の浮橋」(文藝春秋、2011)を読んで、小樽のガラス工房にこの本を置いてパノラマ写真を撮りたくなった。小説本の引用著作物にガラス工芸家浅原千代治氏に関するものがあったので、同氏のガラス工房が良かったのだが、小樽駅から遠いので、駅の近場のガラスの店にする。しかし、撮影許可のところは少なく、客がガラス細工を体験できるサービスを提供している店で本を置いてのパノラマ撮影となる。さて、ここはどこ。
小説は幕末に生きた女ガラス職人「おはん」の話で、最後に読者へのサービスなのか、長年の女の親友の裏切りで、慕っている男のガラス職人の師匠を失うあたりのどんでん返しがちょっと作り過ぎの感じである。パリ万博に出展したおはんの作品が金賞に輝いたことで終わっているけれど、これもちょっと都合の良い終わらせ方ではあると思った。しかし、小樽在住でこれだけの小説を書ける作家が居たとは知らなかった。
(画像クリックでパノラマ写真)
追伸:「ここはどこ」の場所の正解を10回続けた方で(コメント欄に投稿で
記録が残るようにして)、最終的に郵送先がわかる方には、
これまでに出版した爪句集(eシルクロード(大学)のブログに表紙の一覧があります)
のうち、希望の一冊を進呈します。正解がコメント欄にあってもこちらで正答数を
メモしていませんので自己申告で。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 00:39
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)
2012年08月15日
裕次郎ホームのある小樽駅
4番の ホームに人見え 裕次郎
小樽駅には裕次郎ホームがある。石原裕次郎と小樽の関係は、幼少の頃兄の慎太郎(現東京都知事)と小樽で過ごしたことにある。裕次郎の通った小学校は市内の稲穂小学校である。裕次郎の死後、思い出の品々を展示した裕次郎記念館が小樽港に開館している。裕次郎ホームの標識があるホームのはずれの方に裕次郎の等身大の写真が立てられてある。観光客がわざわざこのホームまでやって来て、裕次郎の写真を撮っている。裕次郎ホームは愛称で、正式のホーム名は4番ホームである。
(画像クリックでパノラマ写真)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 20:16
- in 爪句 ≫ 爪句@パノラマ写真で撮る駅
- Comments (0)
シリーズ237・パノラマ写真「ここはどこ」
ポスターや案内板からここがどこだかすぐわかります。さて、ここはどこ。
追記:「ここはどこ」の設問解答に回答していただき、時間を割いて
いただいたお礼に、この回から数えて10回正答の方に、次に
出版予定の爪句集進呈いたします。正答数は自己申告で
お願いします。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:28
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月14日
今日(8月14日)の一枚(番外)
パノラマで 船首の女性 探したり
小樽にパノラマ写真を撮りに行く。港に帆を畳んだ帆船が停泊している。大型練習帆船日本丸である。最初の日本丸は1930年に進水し、1984年に退役している。小樽港に姿を見せているのは日本丸二世号で、船首像は手を合わせた女性である。
(画像クリックでパノラマ写真)
パノラマ写真の解像度では船首像ははっきりしないので、望遠で撮った船首の女性像。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:45
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
今日(8月14日)の一枚
木に下がる 秋の七草 クズの花
久しぶりに朝の山道を歩いてみる。クズ(葛)のツタが木から下がって花が立ち上がるように咲いている。秋の七草に数えられるけれど、繁殖力が強くてそのツタに捕まった低木はクズで覆われてしまうほどである。秋の七草の風情から遠い。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 08:08
- in 爪句 ≫ 爪句@宮丘公園・中の川物語り
- Comments (0)
今日(8月14日)の彫刻
クレイオ(KLEIO)と 鉄塊意味す 女神なり
JR学園都市線あいの里教育大学駅の歩道に面して國松明日香の「KLEIO」がある。作品名はギリシャ神話の女神達の一人で歴史を司る。鉄の抽象的造形では、具体的な作品名にして、場所に合わせた作品であることを主張したいようである。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 06:47
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (0)
シリーズ236・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:06
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月13日
シリーズ235・パノラマ写真「ここはどこ」
ここはどこのテーマで、駅のプラットホームのパノラマ写真を載せました。撮影位置を変えて、同じ駅のプラットホームで撮ったパノラマ写真をもう一枚載せます。駅前に商店が並んでいますが、看板の文字が読み取れないので、手がかりはほとんどありません。前回のものと合わせて、ここはどこ。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 12:42
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (8)
今日(8月13日)の一枚
英五輪 会期日数え 句の字数
ロンドンオリンピックの閉会式のテレビ実況を見る。朝刊にはボクシングの村田涼太選手、レスリングの米満達弘選手の金メダルの記事で、日本選手団有終の美である。17日間の会期がこれで終わる。爪句の文字数と同じ日数であるのに気付く。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 08:30
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
2012年08月12日
今日(8月12日)の一枚
シリーズ234・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 10:24
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月11日
今日(8月11日)の一枚
札都行き 夜行を待ちて 日を跨ぎ
通夜に出席して札幌に戻るため、JR函館駅で夜行列車を待つ。列車の到着は午前1時半近くで、構内で待つ人の幾人かは待合のベンチで寝ている。青森から来る急行の空き席はなく、列車の通路で立ったり、座ったりになるとは予想外だった。
(画像クリックでパノラマ写真)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 21:59
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
2012年08月10日
今日(8月10日)の一枚
作家から 贈呈されて 車中読み
K先生の夫人のお通夜に出席のため、函館行きの特急に乗る。蜂谷涼さんから直接いただいた署名入り本「夢の浮橋」を読む。作家は小樽在住なので小樽のガラス職人を江戸時代に生き返らせている。特急は車両事故で長万部で運転中止である。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 23:55
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
2012年08月09日
鉢の中で咲き出したシラサギソウ
今日(8月9日)の一枚
逝く人が 影絵で残り 爪句集
はこだて未来大学のK先生の夫人の訃報が届く。2005年の退職直後に函館を訪れていてK先生ご夫妻と函館山に登り、沈んで行く夕日を眺めたことがある。その時の写真が「爪句@札幌&近郊百景」に載せてある。思い出を共有する人が逝く。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 12:09
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (2)
シリーズ232・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 09:28
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月08日
今日(8月8日)の一枚
都市秘境散策講座6回目
今回の都市秘境散策は北大構内で、特に構内にある畜魂碑巡りである。集合場所は北大正門で、正門のすぐ傍にあるインフォーメーションセンター「エルムの森」に立ち寄り、本棚に並ぶ爪句集の確認である。
正門から出発して、サクシュコトニ川の源、クラーク博士像を見る。総合博物館のアインシュタインドームの4面の壁のレリーフを見る。このレリーフが理学部の新しい建物のステンドグラスのデザインになっているので、理学部の建屋でこのステンドグラスを見る。
かつての引込み線跡を歩き小麦研究記念碑を見る。続いて花木園にある新渡戸稲造顕彰碑を見学する。
ポプラ並木の近くにある木製の畜魂碑を見る。ここからさらにポプラ並木を歩いて、夏の第一農場の景観を目に収める。農場から情報科学研究棟の横に出て恵迪の森の道を行く。途中、楡影寮閉寮記念碑、都ぞ弥生寮歌碑、恵迪寮記念碑などを見て平成のポプラ並木まで行く。ここから遺跡庭園を横切り、獣医学部の動物病院で一休みとなる。
動物病院の裏手にある畜魂碑を見る。この畜魂碑は碑の方は新しく、碑の両側に置かれている狛犬は年季物の感じである。
畜魂碑から低温科学研究所の横を通って第二農場に出る。第二農場で解散となる。今日は2時間をほとんど歩きに費やしたので、携帯の万歩計では約1万歩になっていた。参加者は18名であった。
札幌農学校第二農場
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:44
- in 都市秘境 ≫ 道新文化教室 ≫ 道新文化センター2012年夏
- Comments (2)
2012年08月07日
今日(8月7日)の一枚
2012年08月06日
シリーズ231・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 14:48
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
今日(8月6日)の一枚
ネジバナを 見つけて今日は 原爆日
毎年庭のどこかに咲くネジバナを今年は見つけれずにいた。雨上がりの庭で花の写真を撮っていて、ネジバナを発見する。かなり大きくなっていて、今まで目に留まらなかったのが不思議である。今日は広島に原爆が投下された原爆の日である。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 09:20
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (2)
2012年08月05日
シリーズ230・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:07
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
今日(8月5日)の一枚
延焼を 小雨食い止め ルドベキア
夜半から明け方にかけて雨が降ったようで、家の前のアスファルトの路面が濡れている。曇り空の朝は暑くも無く、寒くもなく歩くのに快適である。両脇にルドベキアが咲く小路が続いている。花弁が焼け焦げたようで、火事の後のようである。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 06:29
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (2)
2012年08月04日
バラ科ワレモコウ属のカライトソウ
シリーズ229・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 13:10
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (6)
2012年08月03日
盛夏に咲くオミナエシ(女郎花)
シリーズ228・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 09:12
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (0)
今日(8月3日)の一枚
夏逝くか 山は霞みて 萩の花
ニュースで伝えられる本州の猛暑が嘘みたいな曇り空の朝である。散歩道のヤマハギが咲き出していて、ここにも早々と秋の気配である。ハギの花に焦点を合わせると、霧か雲かで霞んでいる遠くの山は、さらに輪郭がぼんやりして写ってくる。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 07:40
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (0)
2012年08月02日
シリーズ227・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 09:32
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2012年08月01日
今日(8月1日)の一枚
カリヨンの 音の聞けずに 写真なり
アサヒビール北海道工場敷地内にカリヨンがあり、その演奏を聞いたことがない。今日同工場を見学した折その理由を聞いてみた。どうも周辺住民からの音に対する苦情のせいで演奏を止めたらしい。見学後にカリヨンのパノラマ写真を撮る。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 20:41
- in 爪句 ≫ 爪句@日々の情景(2012年:S20 )
- Comments (2)
都市秘境散策ーアサヒビール北海道工場見学
今日(8月1日)の都市秘境散策はアサヒビールの北海道工場見学です。かつてこのビール工場敷地内には旧国鉄の列車の引き込み線があり、列車を利用してビールの輸送を行っていました。その国鉄千歳線跡は、現在白石サイクリングロードになっています。地下鉄東西線白石駅から直ぐのところのサイクリングロードに近くに、千歳線跡の記憶を残すように、小さな街区公園「まくらぎ公園」があります。まずこの公園を見て、環状通に架かる環状夢の橋を渡り、サイクリングロードを歩いてアサヒビールの工場に行きました。
工場見学には説明嬢が付き、見学路に沿って75分程度のコースを見て回ります。ビールの製造工程から始まり、樽詰め、カン詰のライン、その他工場のラインが動いているのに合わせて説明があります。
工場内の製造工程の写真はできません。廊下に掲示されている会社の歴史のパネル等は撮影OKです。
見学の最後は、いよいよお待ちかねのビールの試飲です。まずは出来立てのアサヒスーパードライを試飲してみました。出来立てのビールはやはり美味しいと思いました。
ビールを美味しく飲む方法のミニ講義もありました。説明嬢の缶ビールから泡のふたをしながらジョッキに注ぐ手さばきは見事でした。あの注いだビールを説明嬢は飲んでいないので、ジョッキの中身はどうなったのか気になりました。
試飲は一人でジョッキ3杯飲めます。ドイツのビールとベルギーのビールを試飲しましたが、銘柄は忘れてしまいました。ビールの飲めない参加者には、清涼飲料のサービスがありました。今回は引率者としては、工場見学よりはビールの試飲が主目的のようなところがありました。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 15:53
- in 都市秘境 ≫ 道新文化教室 ≫ 道新文化センター2012年夏
- Comments (0)
シリーズ226・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 07:00
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)