Search


Archives

2014年03月08日

シリーズ1056・「パノラマ写真」ここはどこ

 ヒントが沢山あります。さて、ここはどこ(の駅)。


1056%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E9%9F%B3%E5%A8%81%E5%AD%90%E5%BA%9C%E9%A7%85A.jpg

comments

コメントを入力してください
設問説明の通リ、〇〇〇〇〇〇ソバとか観光協会などの他にも、パノラマ写真特有の膨大な情報を拡大し手繰り寄せれば、爪句クイズはレベルの差もありますが、何とか正解出来る仕組みですね。
他にも身近な例では、道新金曜日の夕刊に載る「NEWSクロスワード」の場合は、タテのカギとヨコのカギが連鎖状のヒント効果を発揮し正解し「最新の重要な時事テーマは何か」のニーズに的確に応えて呉れて、これが毎回6、000通近い応募を維持している魅力と思います。
テレビ番組にも様々な形態のクイズに満ち溢れており、見方を変えれば、高校入試とか企業の採用試験なども、広い意味でのクイズ。
個人レベルの蓄積情報量とか情報処理能力のテストと言えるのかも知れませんね。

  • 伊東 裕
  • 2014年03月08日 13:19

 ここの駅舎内にある蕎麦屋は有名らしく、繁盛していました。ここで蕎麦を食べたと思うのですが、記憶が消えています。今は無き天北線の記念室が駅舎内にあって、ここを見て撮影した記憶はあります。

  • ブログ子
  • 2014年03月08日 14:18
comment form
comment form