Search


Archives

2024年12月24日

今日(12月24日)の一枚



12%E3%83%BB24%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月23日

今日(12月23日)の一枚

大下落 我が体力より ビットコイン

 体力確認も兼ね日の出空撮のため阿部山まで行く。日の出は7時4分で40分程前に家を出てやっとの事で日の出に間に合う。ビットコインの相場は2日前に1 BTCが1500万円を割り込む。5日前の1600万円から急落で、我が体力より大下落だ。


12%E3%83%BB23%E5%A4%A7%E4%B8%8B%E8%90%BD%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E4%BD%93%E5%8A%9B%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(12月23日)の一枚



12%E3%83%BB23%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月22日

今日(12月22日)の一枚

病身(み)の重く 登りきれずに 雪の坂

 今日も日の出を空撮できず。阿部山頂上に行こうとしたけれど疲れて坂の途中で空撮する。昨夕のゆず湯の写真を撮っておく。昼食はLさんの雲南土産の即席麺を賞味する。なかなかの味。庭に餌台を追加設置。今冬は野鳥が餌台にやって来ない。


12%E3%83%BB22%E7%97%85%E8%BA%AB%EF%BC%88%E3%81%BF%EF%BC%89%E3%81%AE%E9%87%8D%E3%81%8F%E3%80%80%E7%99%BB%E3%82%8A%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%9D%82A.jpg

今日(12月22日)の一枚



12%E3%83%BB26%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%9D%82A.jpg

2024年12月21日

今日(12月21日)の一枚

日の出なく 漫画にゆず湯 冬至かな

 今日は冬至で7時3分の日の出を狙っていたけれど曇り空で撮影できず。近くのクルミ並木まで行き空撮。道新に一昨日もらった堀元知事の著作が取り上げられている。同紙の漫画は冬至のゆず湯の話題。今日はゆず湯に入ろうとゆずを用意する。


12%E3%83%BB21%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%81%AB%E3%82%86%E3%81%9A%E6%B9%AF%E3%80%80%E5%86%AC%E8%87%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(12月21日)の一枚



12%E3%83%BB21%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月20日

今日(12月20日)の一枚



12%E3%83%BB20%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月19日

今日(12月19日)の一枚



12%E3%83%BB19%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月17日

今日(12月17日)の一枚

このバブル いつ弾けるか ビットコイン

 日の出前の空が晴れていたので阿部山まで行き日の出空撮。雪を漕いで行ったので疲れて雪の上に仰向けになって撮影する。ビットコインは昨日1 BTCが1600万円を突破する。これはバブルでいつか弾けると思っていて、相場の推移を見守っている。


12%E3%83%BB17%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E5%BC%BE%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(12月17日)の一枚



12%E3%83%BB17%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月16日

今日(12月16日)の一枚



12%E3%83%BB16%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月15日

今日(12月15日)の一枚

正面顔 重ね餅に見え 餅を買う

 最寄りのスーパーに買い物に行く。途中小公園の柵にハクセキレイが居るのを見つける。野鳥に出遭う機会が無い日々でこれは幸運だ。何枚か撮り今朝の日の出写真に貼り付ける。正面から見ると頭が重ね餅にもみえる。正月の飾りの重ね餅を買う。


12%E3%83%BB15%E6%AD%A3%E9%9D%A2%E9%A1%94%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E9%A4%85%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%A4%85%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86A.jpg

今日(12月15日)の一枚



12%E3%83%BB15%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月14日

今日(12月14日)の一枚

テレビ視て 今日討ち入り日 気づきたり

 午前中は雪が降ったり止んだりで午後晴れる。リハビリのため近くの林まで歩く。身体は相変わらず重い。野鳥に出遭わないかと思っても期待外れである。クルミの幹の目を撮る。テレビ録画で忠臣蔵に関係する映画を視る。今日は討ち入り日だ。


12%E3%83%BB14%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E8%A6%96%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E8%A8%8E%E3%81%A1%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(12月14日)の一枚



12%E3%83%BB14%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月13日

今日(12月13日)の一枚



12%E3%83%BB13%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月12日

今日(12月12日)の一枚



12%E3%83%BB12%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月11日

今日(12月11日)の一枚

海外の カードで知らされ クリスマス

 日の出の空は少し赤味を帯びた程度でその後小雪となる。海外からのクリスマスカードが途絶えた中で唯一シンガポールのGan博士からのカードが届く。返事は年賀状にする。焼き印に失敗した食パンをオーブンで焼くとシマエナガの絵が白く残る。


12%E3%83%BB11%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

今日(12月11日)の一枚



12%E3%83%BB11%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月10日

今日(12月10日)の一枚



12%E3%83%BB10%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月09日

今日(12月9日)の一枚



12%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月08日

今日(12月8日)の一枚



12%E3%83%BB8%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月07日

今日(12月7日)の一枚



12%E3%83%BB7%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月06日

今日(12月6日)の一枚

ビットコイン 世相映すか 乱高下

 経済新聞ではない道新にビットコインが一時10万ドルを超え過去最高値を更新した記事が載る。トランプ次期米大統領とのからみもあるようだ。しかし、今日早朝には価格急落だ。ビットコインに投資するつもりでなくてもこの相場乱高下は驚きだ。


10%E3%83%BB27%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E4%B8%96%E7%9B%B8%E6%98%A0%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%80%E4%B9%B1%E9%AB%98%E4%B8%8BA.jpg

今日(12月6日)の一枚



2024%E3%83%BB12%E3%83%BB6%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月05日

今日(12月5日)の一枚



12%E3%83%BB5%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月04日

今日(12月3日)の一枚

餌台を 釣り竿にして 望釣(鳥)果
 
 日の出時刻を過ぎて雪がちらつく中で空撮。その後は陽が出る。野鳥を撮る機会を期待して庭のオンコに餌台を取り付ける。気温が低かったのでシモバシラの根元に霜の花が残っている。ブルーベリーの紅葉した葉が殺風景な庭に色を添えている。


12%E3%83%BB4%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%82%92%E3%80%80%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9B%E9%87%A3%EF%BC%88%E9%B3%A5%EF%BC%89%E6%9E%9CA.jpg

今日(12月4日)の一枚



12%E3%83%BB4%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月03日

今日(12月3日)の一枚

爪句集 開かれる事 ありやなしや
 
 夜半の雨で庭の雪が解けた曇り空の朝となる。爪句集第56集をまとめて郵送する。北海道科学大の三橋教授から現在同大学図書館で行われている爪句集展の写真がメール添付で届く。同教授が書いた爪句集の解説が展示爪句集に添えられている。


12%E3%83%BB3%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%AA%E3%81%97%E3%82%84A.jpg

今日(12月3日)の一枚



12%E3%83%BB3%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月02日

今日(12月2日)の一枚



12%E3%83%BB2%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年12月01日

今日(12月1日)の一枚

もう師走 空撮日記 整理入り

 師走の始まりの日の出は厚い雪雲の中だ。朝食後近くを散歩しようとするにも寒く、路面が滑りそうなので止める。転倒による骨折は寝たきりにつながるので神経質なまでに滑りそうな道路は避ける。「爪句@空撮日記-2024」の原稿整理に入る。


2024%E3%83%BB12%E3%82%82%E3%81%86%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E6%97%A5%E8%A8%98%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

今日(12月1日)の一枚



12%E3%83%BB1%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月30日

今日(11月30日)の一枚

雪降りて 雪の造形 楽しむか

 雪が降ったり天気になったりの1日。降り積もる雪は色々な造形を見せてくれる。フェンスの天辺に雪が貼りついて雪頭が整列している。ポストに郵便物を投函に行く途中のオンコの木は綿帽子を被ったように見える。ナナカマドの実も雪帽子だ。


11%E3%83%BB30%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E9%80%A0%E5%BD%A2%E3%80%80%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%8BA.jpg

今日(11月30日)の一枚



11%E3%83%BB30%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月29日

今日(11月29日)の一枚

上空で 撮る降雪や 白き筋

 朝雪がちらつく中、庭で空撮。降って来る雪が白い筋になって写る。「爪句@暦の記憶2」が納品される。CFの返礼品で、来年のカレンダーと一緒にしてポストに投函しに行く。道中雪が激しくなって来たところを撮り、朝の空撮写真に貼り込む。


11%E3%83%BB29%E4%B8%8A%E7%A9%BA%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%99%8D%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E7%AD%8BA.jpg

今日(11月29日)の一枚



11%E3%83%BB29%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月28日

今日(11月28日)の一枚



11%E3%83%BB28%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月27日

今日(11月27日)の一枚

ALS 真に迫りて 演技かな

 キツネが庭を横切る。咄嗟の事でその姿を上手く写せず。午前中最寄のスーパーに買い物に行く。今年はナナカマドが見事な実をつける。咲き残りのバラを撮る。午後スティーヴン・ホーキング博士と元妻の伝記映画「博士と彼女のセオリー」を視る。


11%E3%83%BB27ALS%E3%80%80%E7%9C%9F%E3%81%AB%E8%BF%AB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%BC%94%E6%8A%80%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(11月27日)の一枚



11%E3%83%BB27%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月26日

今日(11月26日)の一枚

コスパ良き 北科大記事や 宇宙ベンチャー

 道新第1面に北海道科学大学発宇宙ベンチャー企業のIDDKの記事が載っている。関係者の上野宗一郎代表や三橋龍一教授の名前もある。コスパの良い大学の宣伝になっている。簡易アイゼンを装着して阿部山まで歩き日の出空撮。キツネが現れる。


11%E3%83%BB26%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E8%89%AF%E3%81%8D%E3%80%80%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%84%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BCA.jpg

今日(11月26日)の一枚



11%E3%83%BB26%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月25日

今日(11月25日)の一枚



11%E3%83%BB25%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月24日

今日(11月24日)の一枚



11%E3%83%BB24%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月23日

今日(11月23日)の一枚



11%E3%83%BB23%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月22日

今日(11月22日)の一枚

がんの病身(み)で アカゲラ撮るも ピントずれ

 日の出の見られない朝庭で自撮り空撮を行なう。近くの林でアカゲラを撮る。何枚も撮るけれどピントの合ったものがほとんどない。がんのせいで身体がスムーズに動かないとピントの合った写真が撮れないみたいである。カラマツの落葉も進む。


11%E3%83%BB22%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AE%E7%97%85%E8%BA%AB%EF%BC%88%E3%81%BF%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%9A%E3%82%8CA.jpg

今日(11月22日)の一枚



11%E3%83%BB22%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月21日

今日(11月21日)の一枚



2024%E3%83%BB11%E3%83%BB21K1%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月20日

今日(11月20日)の一枚



11%E3%83%BB20%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E6%97%A5%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月19日

今日(11月19日)の一枚



11%E3%83%BB19%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月18日

今日(11月18日)の一枚



11%E3%83%BB18%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月17日

今日(11月17日)の一枚



2024%E3%83%BB11%E3%83%BB17%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月16日

今日(11月16日)の一枚



11%E3%83%BB16%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月15日

今日(11月15日)の一枚

年賀状 出すか出さぬか 思案かな

 雨模様の曇り空の朝庭で空撮。年賀状が売り出されて来年の年賀状はどうしたものかと考える。ハガキ代も大幅値上げで年賀状を出そうとする気持ちの足引っ張りをする。過去の年賀状は手彫りのもので時間を掛けている。近年は爪句集の宣伝だ。


11%E3%83%BB15%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%80%80%E5%87%BA%E3%81%99%E3%81%8B%E5%87%BA%E3%81%95%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(11月15日)の一枚



2024%E3%83%BB11%E3%83%BB15%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月14日

今日(11月14日)の一枚

相場みて 売り買いできず ビットコイン

 暗い内に家を出て阿部山まで行き日の出を待って空撮。日付の変わる深夜に1 BTCが1千4万円を超えた。どこまで相場が上がるのか恐ろしいほどである。安値の相場で購入しているので買い足す気にならず未だ値上がりするかと売る気にもならず。


11%E3%83%BB14%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(11月14日)の一枚



11%E3%83%BB14%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月12日

今日(11月12日)の一枚



2024%E3%83%BB11%E3%83%BB12%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月11日

今日(11月11日)の一枚



11%E3%83%BB11%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月10日

今日(11月10日)の一枚

積雪の 地面に座り 日の出撮る

 日の出が期待できそうな朝で久しぶりに阿部山までゆっくり歩いて行く。所々道が凍っているので転ばないように細心の注意を払う。日の出時刻の6時21分にドローンを上げて空撮する。帰宅時にヤマガラを撮る。野鳥の撮れる季節に入って来た。


11%E3%83%BB10%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E3%81%AB%E5%BA%A7%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(11月10日)の一枚



11%E3%83%BB10%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月09日

今日(11月9日)の一枚

楓の葉 ナナカマド実と 赤競い

 日の出時刻に庭で空撮。日の出は見られず。午前中歩く運動も兼ねバスと地下鉄で、新装なった地下鉄琴似駅直結のイオン店に行く。車を手放したのでこのイオン店は便利である。帰宅時、バスから降りて歩く道で楓の紅葉やナナカマドの実を撮る。


11%E3%83%BB9%E6%A5%93%E3%81%AE%E8%91%89%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E5%AE%9F%E3%81%A8%E3%80%80%E8%B5%A4%E7%AB%B6%E3%81%84A.jpg

今日(11月9日)の一枚



11%E3%83%BB9%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月08日

今日(11月8日)の一枚

雲海が ビル群呑んで 日の出かな

 日の出時刻に庭で空撮。日の出空には雲があり陽の形がはっきりしない。日の出空の下に雲海が広がっているのが写る。北海道科学大学のメディア掲載コーナーで先日道新に掲載されたカレンダー出版記事が広報される。客員教授としての貢献だ。


11%E3%83%BB8%E9%9B%B2%E6%B5%B7%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%AB%E7%BE%A4%E5%91%91%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(11月8日)の一枚



11%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月07日

今日(11月7日)の一枚

立冬は 雪降りとなり がん検診

 立冬の朝は雪となる。雪の降り方を見ながら庭で空撮。米大統領はトランプ氏で事前予想の大接戦というほどでもなかった。市立病院に月1回の検診に行く。血液検査のPSAの数値は安定している。午後オンラインで爪句集第56集の初校打ち合わせ。


11%20%E3%83%BB7%E7%AB%8B%E5%86%AC%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%8C%E3%82%93%E6%A4%9C%E8%A8%BAA.jpg

今日(11月7日)の一枚



11%E3%83%BB7%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E5%8F%A5%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月06日

今日(6月4日)の一枚



2024%E3%83%BB11%E3%83%BB6%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月05日

今日(11月5日)の一枚

津波の日 雲が遮る 日の出かな

 日の出の空は少し明るいのだが日の出は見えず。庭でドローンを100 mまで上げると明るい日の出空が少し広がって見える。でも陽は撮影出来ず。庭のハタザオキキョウやダリアを撮る。街路の紅葉も終わりを迎えていて大量の枯葉が道で風に舞う。


11%E3%83%BB5%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E9%9B%B2%E3%81%8C%E9%81%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(11月5日)の一枚



11%E3%83%BB5%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月04日

今日(11月4日)の一枚



11%E3%83%BB4%E5%BA%AD%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月03日

今日(11月3日)の一枚



11%E3%83%BB3%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月02日

今日(11月2日)の一枚

来秋や 撮る人消えて 紅葉同

 庭で日課の自撮り空撮。CFの返礼品のカレンダーをポストに投函しに行く。少し歩いただけで身体が疲れる。がんのせいかだんだん歩けなくなって来ている感じ。道の途中で紅葉を撮る。来年の秋には同じ紅葉が撮れるのだろうかとぼんやり考える。


11%E3%83%BB2%E6%9D%A5%E7%A7%8B%E3%82%84%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E4%BA%BA%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%90%8C%E7%B4%85%E8%91%89A.jpg

今日(11月2日)の一枚



11%E3%83%BB2%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年11月01日

今日(11月1日)の一枚



11%E3%83%BB1%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月31日

今日(10月31日)の一枚

日の出撮り 今日で終わるか 神無月

 きれいな日の出が撮れそうにもない朝は2~30分かけて撮影場所の高台まで行かなくてもよく楽だと思う。反面、貴重な運動時間を逃す不安もある。今朝は自宅庭での空撮で、庭のマユミの実、ムラサキシキブ、大文字草の花を撮り空撮写真に貼る。


10%E3%83%BB31%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%A7%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%84%A1%E6%9C%88A.jpg

今日(10月31日)の一枚



10%E3%83%BB31%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月30日

今日(10月30日)の一枚



10%E3%83%BB30K1%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

今日(10月30日)の一枚



10%E3%83%BB30%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月29日

今日(10月29日)の一枚

雲に入る 日の出捉まえ 写果を得る

 阿部山まで行き日の出を撮る。空撮時少々トラブルがあったが撮影できた。「爪句@暦の記憶2」の初校の「覚え書き」で市立小樽図書館での爪句集展の新聞記事を挿入したページに余白が目立つので同展で撮影した会場のパノラマ写真を挿入する。


10%E3%83%BB29%E9%9B%B2%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%8D%89%E3%81%BE%E3%81%88%E3%80%80%E5%86%99%E6%9E%9C%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8BA.jpg

今日(10月29日)の一枚



10%E3%83%BB29%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月28日

今日(10月28日)の一枚



10%E3%83%BB28%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月27日

今日(10月27日)の一枚

日の出後に リスを撮る日や 投票日

 今日は衆議院選挙日。いつもなら投票場が開くのと同時に投票するのだが、日の出空撮があり朝食後に出掛ける事にする。空撮後の帰路でリスやアカゲラを目にするので撮ってみるがほとんどピント外れである。病身だと速く動く物の撮影が難しい。


10%E3%83%BB27%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A5A.jpg

今日(10月27日)の一枚



10%E3%83%BB27%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月26日

今日(10月26日)の一枚



10%E3%83%BB26%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月25日

今日(10月25日)の一枚



10%E3%83%BB25%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月24日

今日(10月24日)の一枚

自費出版・記念誌展於さっぽろテレビ塔2F


10%E3%83%BB24%E8%87%AA%E8%B2%BB%E5%87%BA%E7%89%88%E3%83%BB%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%AA%8C%E5%B1%95A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(10月24日)の一枚



10%E3%83%BB24%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月23日

今日(10月23日)の一枚

荒天で 飛ばすドローンや 日課かな

 雨が降ったり止んだりで風もある。こんな日の早朝でも日課にしている空撮を行なう。近くの山は黄葉が始まったところで、これからは急速に秋の色が濃くなって枯葉の時期を迎える。闘病中で遠出の黄紅葉撮影の機会もなく今年の秋は過ぎそうだ。


10%E3%83%BB23%E8%8D%92%E5%A4%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%99%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E8%AA%B2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月23日)の一枚



10%E3%83%BB23%E8%8D%92%E5%A4%A9%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月22日

今日(10月22日)の一枚

還暦の 年月長く 寄稿かな

 北大電子工学科1期生の同期会のHPが更新された案内が届く。同期会有志が「卒業後60年を振り返って思うこと」に手記を寄せている。改めて60年の過去を思い出すのが大変で道新のコラム「私のなかの歴史」の見出しを抜き出して寄稿する。


10%E3%83%BB22%E9%82%84%E6%9A%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B9%B4%E6%9C%88%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月22日)の一枚



10%E3%83%BB22%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月21日

今日(10月21日)の一枚

今日からは 真冬の装備 日の出撮り

 日の出撮影が期待できる朝で阿部山まで歩く。昨日は初雪で今日から真冬の服装だ。ドローンのバッテリーの寒さによる電力低下も気になるけれどまだそこまでの寒さではない。アゲハ蝶の幼虫と思われるものを昨日撮影して今朝の空撮写真に貼る。


10%E3%83%BB21%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9C%9F%E5%86%AC%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(10月21日)の一枚



10%E3%83%BB21%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月20日

今日(10月20日)の一枚



10%E3%83%BB20%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E5%88%9D%E9%9B%AA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月19日

今日(11月10日)の一枚

秋の色 灰色空に 貼りて見る

 朝から雨が降ったり止んだりで晴れ間を狙い庭で空撮。庭で秋の色を撮る。夏椿の紅葉やホオズキ、紅紫檀の赤い実は秋の色だ。春に咲くヒマラヤユキノシタが今頃咲いている。咲き戻しか。バラのカクテルは摘み取り部屋の中に秋の色を持ち込む。


10%E3%83%BB19%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%80%80%E7%81%B0%E8%89%B2%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(10月18日)の一枚



10%E3%83%BB19%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月18日

今日(10月18日)の一枚



10%E3%83%BB18%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月17日

今日(10月17日)の一枚



10%E3%83%BB17%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月16日

今日(10月16日)の一枚

行く秋や 散る人もおり 選挙戦

 日の出の無い朝、庭で空撮すると室内の灯りが写る。衆院選公示日の昨日は新聞休刊日で今日の朝刊で選挙に関する記事を読む。新聞もテレビも選挙のニュースで溢れる。夜中の雨でツユクサに雨滴が残っている。ミセバヤも雨滴で輝やいている。


10%E3%83%BB16%E8%A1%8C%E3%81%8F%E7%A7%8B%E3%82%84%E3%80%80%E6%95%A3%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%80%80%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%88%A6A.jpg

今日(10月16日)の一枚



10%E3%83%BB16%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月15日

今日(10月15日)の一枚

投函や 鉛背負いて 秋を撮る

 日の出の無い朝庭で空撮。リハビリ歩行を兼ねてカレンダーを郵送するためポストまで歩く。道々秋を感じさせるものを撮る。それにしても身体が重い。鉛を背負っているみたいである。このまま経過すると早晩歩けなくなるのではと危惧する。


10%E3%83%BB15%E6%8A%95%E5%87%BD%E3%82%84%E3%80%80%E9%89%9B%E8%83%8C%E8%B2%A0%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(10月15日)の一枚



10%E3%83%BB15%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月13日

今日(10月13日)の一枚

シジミ蝶 枯葉の如く 地に散るか

 庭に翅がボロボロになった蝶が飛んでいる。大きさからしてシジミ蝶のようであるけれど種類は分からない。一両日中には死んでしまいそうだ。ビットコインの相場は940万円を超している。売り買いの手順を忘れぬように0.01 BTCを売ってみる。


10%E3%83%BB13%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F%E8%9D%B6%E3%80%80%E6%9E%AF%E8%91%89%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E6%95%A3%E3%82%8B%E3%81%8BA.jpg

今日(10月13日)の一枚



10%E3%83%BB13%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月12日

今日(10月12日)の一枚



10%E3%83%BB12%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月11日

今日(10月11日)の一枚



10%E3%83%BB11%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

今日(10月10日)の一枚

 取材中の道新佐藤元治記者


10%E3%83%BB10%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%B1%85%E9%96%93%E4%BD%90%E8%97%A4%E8%A8%98%E8%80%85A.jpg

2024年10月10日

今日(10月10日)の一枚

影絵ビル 彼方に昇る 日の出かな

 日の出が期待できそうなので阿部山まで行く。日の出時刻は5時42分で30分前に家を出る。途中赤くなり出した日の出の空と都心部のビルのシルエットを撮る。日の出時刻を少し過ぎて日の出が始まる。この瞬間をパノラマ写真に撮るのが難しい。


10%E3%83%BB10%E3%83%93%E3%83%AB%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%80%80%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%81%AB%E6%98%87%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月10日)の一枚



10%E3%83%BB10%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月09日

今日(10月9日)の一枚

AIや ノーベル賞にも 顔を出し

 朝刊にノーベル物理学賞の記事。受賞の業績のニューラルネットワークのモデル図があり、昔からよく目にするものだ。物理学というより最近のAI技術の発展と危惧が後押しした受賞のようだ。家の近くを散歩してダリアや三尺バーベナを撮る。


10%E3%83%BB9%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E9%A1%94%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97A.jpg

今日(10月9日)の一枚



10%E3%83%BB9%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月08日

今日(10月8日)の一枚



10%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月07日

今日(10月7日)の一枚

歯科帰り 命の糧が 届くかな

 老夫婦で歯科医院に行く。往復バスと歩きで、帰りのバスターミナルで菓子パンの自動販売機が目に留まる。足が弱くなって行動範囲が狭まると買い物が大変だ。食料品等は生協の宅配サービスを利用していて丁度配達車が自宅近くに停まっていた。


10%E3%83%BB7%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%B8%B0%E3%82%8A%E3%80%80%E5%91%BD%E3%81%AE%E7%B3%A7%E3%81%8C%E3%80%80%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年10月06日

今日(10月6日)の一枚



6%E3%83%BB10%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月05日

今日(10月5日)の一枚



10%E3%83%BB5%E6%9C%9D%E5%A4%8F%E6%A4%BF%E3%81%A8%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月04日

今日(10月4日)の一枚

空撮や ATMへの 道辿る

 朝、雨の後マユミや夏椿の紅葉が目立つ庭で空撮。その後歩くのが困難になった今となっては遠いバス通りに面した銀行のATMにカレンダーの印刷代を振り込みに行く。途中スズメの集団や並木になっているナナカマド、庭のシュウメイギクを撮る。


10%E3%83%BB4%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80ATM%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%93%E8%BE%BF%E3%82%8BA.jpg

今日(10月4日)の一枚



10%E3%83%BB4%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月02日

今日(10月2日)の一枚



10%E3%83%BB2%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年10月01日

今日(10月1日)の一枚



10%E3%83%BB1%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月30日

今日(9月30日)の一枚

頑張って 行くも見られず 日の出かな

 朝5時に日の出撮影のため家を出る。途中日の出方向の空を見ると厚い雲が上空にあるけれど、地平との隙間が明るくなっているので日の出撮影に期待する。頑張って撮影場所に行き空撮を試みたが日の出は撮影出来ず。アキノキリンソウを撮る。


9%E3%83%BB30%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(9月30日)の一枚



9%E3%83%BB30%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月29日

今日(9月29日)の一枚

花だけの イヌサフランが 突如出る

 やっとの思いで阿部山に続く坂道の途中まで行き日の出を空撮する。帰路菊の花やイヌサフランを撮る。両方とも秋を感じさせる花である。9月27日開催の北大電子1期生の同期会の会場の様子を写真に撮ってあったのでパノラマ写真処理をする。


9%E3%83%BB29%E8%8A%B1%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E7%AA%81%E5%A6%82%E5%87%BA%E3%82%8BA.jpg

今日(9月29日)の一枚

 9月27日開催の北大電子1期生有志同期会


2024%E3%83%BB9%E3%83%BB27%E9%9B%BB%E5%AD%90%EF%BC%91%E6%9C%9F%E5%90%8C%E6%9C%9F%E4%BC%9AA.jpg

2024年09月28日

今日(9月28日)の一枚



9%E3%83%BB28%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月27日

今日(9月27日)の一枚

卒業後 60年の 回顧談

 札幌のガーデンパレスで北大電子1期生の有志同期会が行われる。会場の様子をドローンで撮る。出席者は佐藤、坂東、安齋、中村、若松、二宮、齋藤の諸君に青木、オンラインで加藤(基進)、藤根君が加わる。大学卒業後の60年の回顧談が参加者から語られた。


9%E3%83%BB27%E9%9B%BB%E5%AD%901%E6%9C%9F%E7%94%9F%E5%90%8C%E6%9C%9F%E4%BC%9AA.jpg

今日(9月27日)の一枚



9%E3%83%BB27%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月26日

今日(9月26日)の一枚

60年 思い出すには 長き年

 明日札幌での電子1期生の有志同期会の確認案内がメールで届く。「大学卒業後60年を振り返って思う事など」を前もって提出する事を失念していた。以前道新夕刊のコラム「私のなかの歴史」が冊子であるのでそのダイジェスト版を原稿にする。


9%E3%83%BB26%E3%80%8060%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%99%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%8D%E5%B9%B4A.jpg

今日(9月26日)の一枚



9%E3%83%BB26%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月25日

今日(9月25日)の一枚



9%E3%83%BB25%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月24日

今日(9月24日)の一枚

晴れた日は 忙しきかな 日の出撮り

 晴れた朝は忙しい。服薬後日の出空撮のため阿部山に向かう。登坂では歩幅を短くしてゆっくりと歩くので時間がかかる。日の出に間に合わせるために30分前には家を出る。日の出空撮後に朝日に輝くエノコログサを撮る。カワミドリの花も撮る。


9%E3%83%BB24%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BF%99%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(9月24日)の一枚



9%E3%83%BB24%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月23日

今日(9月23日)の一枚

休み行き 日の出間合う 寒き朝

 朝は寒くなって来た。日の出が期待できそうなので阿部山まで歩く。坂は1度で登れなくなり、途中2度ほど休む。坂の上で日の出に間に合いすぐに空撮。帰路空を見上げると太陽は雲に隠れている。イヌタデ、葉を落とし実だけのニシキギを撮る。


9%E3%83%BB23%E4%BC%91%E3%81%BF%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E9%96%93%E5%90%88%E3%81%86%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

今日(9月23日)の一枚



9%E3%83%BB23%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月22日

今日(9月22日)の一枚



9%E3%83%BB22%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月21日

今日(9月21日)の一枚



9%E3%83%BB21%E6%9C%9D%E3%81%AE%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月19日

今日(9月19日)の一枚

日の出空 秋の風物 撮りて貼る

 今朝の日の出の空撮写真に昨夜の中秋の名月を貼り込む。トンボ、萩の花、サワギキョウと秋を感じさせる被写体を撮りこれらも日の出の空に置いてみる。病の身体では行動範囲が狭くなり家の周囲の散歩で身近なものしか撮れなくなっている。


9%E3%83%BB19%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E9%A2%A8%E7%89%A9%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E8%B2%BC%E3%82%8BA.jpg

今日(9月19日)の一枚



%EF%BC%99%E3%83%BB19%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月18日

今日(9月18日)の一枚



9%E3%83%BB18%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月17日

今日(9月17日)の一枚



9%E3%83%BB17%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

今日(9月16日)の一枚



9%E3%83%BB16%E7%9B%B4%E5%8F%B2%E6%9D%A5%E5%AE%85A.jpg

2024年09月15日

今日(9月15日)の一枚



9%E3%83%BB15%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月14日

今日(9月14日)の一枚



9%E3%83%BB14%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月13日

今日(9月13日)の一枚

闘病で 敬老パスの 利用減

 日の出時刻に曇り空にドローンを上げて空撮。庭のバラ、ミナヅキ、ブルーベリーを撮る。この季節に熟してくる品種のものが今年は豊作だ。新聞に敬老パス上限を現行の7万円から4万円にする修正案を札幌市が表明。老い先短いので関係ないか。


9%E3%83%BB13%E9%97%98%E7%97%85%E3%81%A7%E3%80%80%E6%95%AC%E8%80%81%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%B8%9BA.jpg

今日(9月13日)の一枚



9%E3%83%BB13%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月11日

今日(9月11日)の一枚



2024%E3%83%BB9%E3%83%BB11K1%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月10日

今日(9月10日)の一枚

今日一日 日の出空撮 開始かな

 日の出撮りに阿部山に向かう。20分後の日の出の時刻には力尽きて坂の途中に座って日の出空撮。「爪句@暦の記憶2」の原稿整理は最終段階に入る。3日前に0.01 BTCを7万6 千で購入したビットコインをチェックすると8万円を超している。


9%E3%83%BB10%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%82%82%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(9月10日)の一枚



9%E3%83%BB10%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E5%9D%82%E9%80%94%E4%B8%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月08日

今日(9月8日)の一枚

日光の 熱き日庭で トンボ撮り

 晴れた朝だったが、ドローンの飛行設定に手間取り日の出の瞬間の空撮を逃す。庭に出てトンボ撮りをする。やはり赤トンボが絵になりミヤコワスレに止まっているところを撮る。正面から撮ると複眼に太陽が反射している。二連のトンボも面白い。


9%E3%83%BB8%E6%97%A5%E5%85%89%E3%81%AE%E3%80%80%E7%86%B1%E3%81%8D%E6%97%A5%E5%BA%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(9月8日)の一枚



%EF%BC%99%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月07日

今日(9月7日)の一枚

しばらくは 様子見相場 ビットコイン

 ビットコインが暴落である。1日で1 BTCが50万円ほど値下がりしている。投資というよりブログのネタにしようと買いに入る。もし買値より相場が上がれば儲ける事になるけれどさらに相場が下がる事だってある。博打の雰囲気を味わっている。


9%E3%83%BB7%E3%81%97%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%80%80%E6%A7%98%E5%AD%90%E8%A6%8B%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(9月7日)の一枚



9%E3%83%BB7%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月06日

今日(9月6日)の一枚



9%E3%83%BB6%E5%BA%AD%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9D%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月05日

今日(9月5日)の一枚



9%E3%83%BB5%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年09月01日

今日(9月1日)の一枚



9%E3%83%BB1%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月31日

今日(8月31日)の一枚

ハナトラオ 蝶が引き立て 雨後の庭
 
 朝は曇りだったが、昼近く激しい雨が降る。台風10号の影響だ。簡保保険の人が来て保険の満期等について説明していく。午後には陽が出て直射日光が熱い。庭でホオズキやハナトラオの花を撮る。花に止まっている蝶はコヒオドシのようである。


8%E3%83%BB31%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%81%8C%E5%BC%95%E3%81%8D%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%BA%ADA.jpg

今日(8月31日)の一枚



8%E3%83%BB31%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月30日

今日(8月30日)の一枚

赤トンボ 見る頃我の 誕生日

 本州は台風10号の影響の暴風雨で大変な様子がテレビのニュースで流される。対する札幌は静かなものである。83歳の誕生日は来月初めだが息子の嫁さんが早々とケーキと地元産の桃を届けてくれる。赤トンボが庭のミヤコワスレに止まっている。


8%E3%83%BB30%E8%B5%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E9%A0%83%E6%88%91%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5A.jpg

今日(8月30日)の一枚



8%E3%83%BB30%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月29日

今日(8月29日)の一枚



8%E3%83%BB29%E5%BA%AD%E6%9C%A8%E4%BC%90%E6%8E%A1A.jpg

今日(8月29日)の一枚



8%E3%83%BB29%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月28日

今日(8月28日)の一枚



8%E3%83%BB28%E5%BA%AD%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月27日

今日(8月27日)の一枚



8%E3%83%BB27%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月25日

今日(8月25日)の一枚



8%E3%83%BB25%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月24日

今日(8月31日)の一枚

瞬間の 日の出を撮りて 秋桜

 日の出は瞬間的に雲の切れ間に現れ、どうにか撮影できた。玄関壁の歩道のアスファルトの隙間にコスモスが成長して花を咲かせている。2025年用カレンダーの初校が届く。自動車を手放し、連れて行ってもらえる撮影場所が道央に集中している。


8%E3%83%BB24%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%A1%9CA.jpg

今日(8月24日)の一枚



8%E3%83%BB24%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月23日

今日(8月23日)の一枚



8%E3%83%BB23%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月22日

今日(8月22日)の一枚

来年の 暦の5月 銀山駅

 日の出を期待したが撮れず。陽が雲の上に現れる頃空撮を行なう。暦の記憶の原稿は函館本線銀山駅の列車交換まで進む。庭のミナヅキの花が少し色づいて来た。身体が少しずつ固くなってきた気がして動作が鈍くなる。食べ物もかみ砕けない。


8%20%E3%83%BB22%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE5%E6%9C%88%E3%80%80%E9%8A%80%E5%B1%B1%E9%A7%85A.jpg

今日(8月22日)の一枚



2024%E3%83%BB8%E3%83%BB22%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月21日

今日(8月21日)の一枚

埋め草に マツムシソウと 蝶を撮り

 天気予報では晴れだったので日の出を期待したけれど雲に邪魔され見られず。陽が少し高くなったところで庭で空撮。偶然道路で掃除をしている家人が写る。暦の記憶の爪句集の原稿整理を行い今日は2025年用の鵡川河口と浜厚真駅の空撮写真。


8%E3%83%BB21%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%8D%89%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%81%A8%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(8月21日)の一枚



8%E3%83%BB21%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月20日

今日(8月20日)の一枚



8%E3%83%BB20%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月19日

今日(8月19日)の一枚

ブログでも 暦でもテーマ 日の出かな

 日の出は4時45分になっている。数分遅れて日の出を撮り逃がす。2025年用カレンダーの表紙はニセコで撮影した羊蹄山の日の出を選ぶ。日の出が山頂に懸かる時期に出掛けて撮影する気力は無くなっている。1月の写真は新篠津村しのつ湖にする。


8%E3%83%BB19%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月19日)の一枚



8%E3%83%BB19%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月18日

今日(8月18日)の一枚



8%E3%83%BB18%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月17日

今日(8月17日)の一枚

目に入るは 暦、新聞 深名線

 「爪句@暦の記憶2」の原稿は2024年のカレンダーの12月分まで到達。12月の写真は幌加内町雨竜川と旧深名線第3雨竜川橋梁でたまたま道新に旧深名線沼牛保存のためのCF記事を目にする。爪句集の原稿は150ページほどになり残りはこれからだ。


8%E3%83%BB17%E7%9B%AE%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%80%81%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%80%80%E6%B7%B1%E5%90%8D%E7%B7%9AA.jpg

今日(8月17日)の一枚



8%E3%83%BB17%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月16日

今日(8月16日)の一枚

今日の稿 濃昼(ごきびる)山道 オロロン線

 毎年出版している空撮景観カレンダーの写真をまとめた爪句集「爪句@暦の記憶2」の出版を視野に入れ、その原稿の整理を毎日行っている。2019年から2024年の6年間分で200ページの爪句集を予定していて毎日2~4ページを完成させている。


8%E3%83%BB16%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%A8%BF%E3%80%80%E6%BF%83%E6%98%BC%EF%BC%88%E3%81%94%E3%81%8D%E3%81%B3%E3%82%8B%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%B7%9AA.jpg

今日(8月16日)の一枚



8%E3%83%BB16%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月15日

今日(8月15日)の一枚



8%E3%83%BB15%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月14日

今日(8月14日)の一枚



%EF%BC%98%E3%83%BB14%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月13日

今日(8月13日)の一枚

メダル数 日本頑張り 三位かな

 台風5号の影響で朝から風があり時折小雨がぱらつく。この天気の中、庭でドローンを上げ空撮を行なう。新聞紙面のパリ五輪の各国のメダル数などを見る。妻の作ったおはぎが昼の食事に出されるようだ。届いた白桃は硬くて日を置く必要がある。


8%E3%83%BB13%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AB%E6%95%B0%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%89%E4%BD%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月13日)の一枚



2024%E3%83%BB8%E3%83%BB13%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月11日

今日(8月11日)の一枚



%EF%BC%98%E3%83%BB11%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月10日

今日(8月10日)の一枚

思い出す クサフジウツギ 花名かな

 最近は体調が勝れず朝の目覚ましを聞いてすぐには起き上がれない。すると日の出撮影の機会を逃してしまう。今朝も日の出に遅れたようで庭で空撮を行なう頃には地平と雲の隙間に現われただろう陽は再び雲の中である。近くを散歩して花を撮る。


8%E3%83%BB10%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%84%E3%82%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年08月09日

今日(8月9日)の一枚



8%E3%83%BB9%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E5%A6%BB%E3%81%A8%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年08月08日

今日(8月8日)の一枚

コスパでは 写真展上行く 暦出版

 印刷会社に2025年用空撮景観カレンダーの原稿を渡す。空撮写真の展覧会を開くよりカレンダーにして観てもらった方が効果的かと始めた事で、都心部で1週間画廊を借りた出費ぐらいに収まるのを目安にしている。来訪者は400人を目標にしている。


8%E3%83%BB8%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%88%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%87%BA%E7%89%88A.jpg

今日(8月8日)の一枚



8%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月07日

今日(8月7日)の一枚



8%E3%83%BB7%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月06日

今日(8月6日)の一枚



8%E3%83%BB6%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月05日

今日(8月5日)の一枚

AIや 何でも聞けて 便利なり

 近所のKさんの娘さんが米国在住で筆者の病気の事を聞いて米国の抗がんサプリのPHENBENDAZOLEを取り寄せてくれる。医者の娘にLINEで情報を求めると現在旅行中で写真が送られてくる。AIにこのサプリと、ついでに娘達の旅行先も尋ねる。


8%E3%83%BB5%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月5日)の一枚



8%E3%83%BB5%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月04日

今日(8月4日)の一枚



8%E3%83%BB4%E5%BA%AD%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月03日

今日(8月3日)の一枚

風ありて ローソク火護る 墓前かな

 自動車を手放したので今年はバス、地下鉄、バスと乗り継いで妻と一緒に墓掃除と墓参りをする。曇りで風があるので、暑さはそれほど感じなくて助かる。多分自分の骨もここに埋葬されるだろうけれど、すぐ先か数年先かはまったく分からない。


%EF%BC%98%E3%83%BB3%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%AF%E7%81%AB%E8%AD%B7%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A2%93%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月3日)の一枚



8%E3%83%BB3K1%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月02日

今日(8月2日)の一枚

PSA 数値を見ては 一喜一憂

 前立腺がんのガンマークとしてPSAがある。毎月の血液検診でこの値を調べる。値が上がれば服用している薬の効果が無くなって来た事を意味する。昨年12月のPSAは0.17だったのが7月、8月は0.23 と高くなって来ている。この先どうなる事やら。


8%E3%83%BB2%E3%80%80PSA%E3%80%80%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%80%E5%96%9C%E4%B8%80%E6%86%82A.jpg

今日(8月2日)の一枚



8%E3%83%BB2%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年08月01日

今日(8月1日)の一枚



8%E3%83%BB1%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月31日

今日(7月31日)の一枚

気が付けば コスモス咲いて 明日葉月

 ニュースで本州は連日危険な暑さと報じられているけれど札幌の早朝は肌寒いくらいである。空撮を行ない貼り付ける花の写真を撮る。ミナヅキ、フウロソウに気が付けばコスモスが咲いている。今日は歯科医院で明日は市立病院の検診日である。


7%E3%83%BB31%E6%B0%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E8%91%89%E6%9C%88%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

今日(7月31日)の一枚



7%E3%83%BB30%E6%9C%9D%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月30日

今日(7月30日)の一枚



7%E3%83%BB30%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月29日

今日(7月29日)の一枚



7%E3%83%BB29%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月28日

今日(7月28日)の一枚

来年の 暦想定 組み写真
 
 午前中は雨。小雨を見計らって庭でドローンを飛ばし空撮を行なう。来年用空撮カレンダーを今年も制作しようかと思っている。体調が勝れず制作準備は遅れ気味である。ロイズタウン駅の空撮と地上パノラマ写真を組み合わせた絵柄を考えている。


7%E3%83%BB28%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E6%83%B3%E5%AE%9A%E3%80%80%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

今日(7月28日)の一枚



7%E3%83%BB28%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月27日

今日(7月27日)の一枚



7%E3%83%BB27%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月26日

今日(7月26日)の一枚



7%E3%83%BB26%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月25日

今日(7月25日)の一枚

靴下を 濡らし怒られ 雨後の庭

 雨雲で覆われた朝、庭で空撮。写真撮影はもっぱら庭で目に留まったマツムシソウを飛び回る蜂、草むらのバッタ、大きくなったブルベリーの実を被写体にする。サンダル履きで庭に出たので靴下が濡れる。家人に怒られ予定した散髪がふいになる。


7%E3%83%BB25%E9%9D%B4%E4%B8%8B%E3%82%92%E3%80%80%E6%BF%A1%E3%82%89%E3%81%97%E6%80%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E9%9B%A8%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%BA%ADA.jpg

今日(7月25日)の一枚



7%E3%83%BB25%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月24日

今日(7月24日)の一枚

時折雨 キアゲハ飛びて 蒸し暑し

 道内の各地で大雨。雨竜川が氾濫したTVニュースを目にする。札幌は時折雨といった程度。庭でキアゲハが飛んでいるのを見つけ追っかけ撮りを行う。マツムシソウに止まったところなどを撮るが上手く撮れない。多肉植物に雨滴が残されている。


7%E3%83%BB24%E6%99%82%E6%8A%98%E9%9B%A8%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E8%92%B8%E3%81%97%E6%9A%91%E3%81%97A.jpg

今日(7月24日)の一枚

 雨後で蒸し暑い。相変わらず体調は勝れず。


7%E3%83%BB24%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月23日

今日(7月23日)の一枚

朝焼けに マガンも撮りて ラストラン

 今日も暑い。「爪句@暦の記憶2」の原稿整理をしていて2021年4月の暦写真は2020年4月17日の新十津川駅の空撮写真にラストランの列車を貼り付けたものと思っていたけれどこれは間違と気付く。正しい暦の写真を今朝の空撮写真に貼り付ける。


7%E3%83%BB23%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%82%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

今日(7月23日)の一枚



7%E3%83%BB23%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月22日

今日(7月22日)の一枚

真夏日や 色々ありて 日や過ぎる

 真夏日の予報。午前中既に窓の外の気温計の針は34℃辺りを指している。ラジオのニュースでバイデン大統領が大統領選からの撤退を報じている。夫婦で歯科医院に診療のため出向く。帰宅してテレビで「栄光のランナー/1936年ベルリン」を視る。


7%E3%83%BB22%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%82%84%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8BA.jpg

今日(7月22日)の一枚

 真夏日予報。歯科医院診療予定。体調悪し。


7%E3%83%BB22%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月21日

今日(7月21日)の一枚



7%E3%83%BB21%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月20日

今日(7月20日・その2)の一枚

勉強し 日々向上の 時代去り
 
 昨日空撮写真に貼り付けた北工会誌の旅行記の残りの部分を今朝の空撮写真に貼り付ける。外は真夏日となりエアコンの無い2階で作業していると暑い。無駄な写真処理作業ではあっても、何もせずエアコンの効いた部屋で寝ているより身体に良い。


7%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%97%E3%80%80%E6%97%A5%E3%80%85%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%8E%BB%E3%82%8AA.jpg

今日(7月17日)の一枚

 市立小樽図書館爪句集展


7%E3%83%BB17%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E7%88%AA%E5%8F%A5%E5%B1%95A.jpg

今日(7月20日)の一枚



7%E3%83%BB20%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月19日

今日(7月19日)の一枚

中国や 走って見てきた 別世界

 午前中は晴れていたが午後は雨。昨日のon line eSRUで劉真さんのモロッコ旅行の話聞いて、1978年に初めて中国旅行を旅行した時の事を思い出す。旅行の翌年に北工会誌に寄稿した旅行記を今朝の空撮写真に貼る。今思えば別世界の中国だった。


7%E3%83%BB19%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%82%84%E3%80%80%E8%B5%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%80%E5%88%A5%E4%B8%96%E7%95%8CA.jpg

今日(7月19日)の一枚



7%E3%83%BB19%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月18日

今日(7月18日)の一枚



7%E3%83%BB18%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月17日

今日(7月17日)の一枚



7%E3%83%BB17%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E7%88%AA%E5%8F%A5%E5%B1%95%E7%A4%BAA.jpg

今日(7月17日)の一枚



7%E3%83%BB17%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月16日

今日(7月16日)の一枚

館内で 空撮可能 思案かな

 阿部山まで行き靄がかった空に浮かぶ太陽を空撮する。明日「道みんの日」から開催される市立小樽図書館の爪句集展示の様子の写真が送られてくる。明日は小樽まで行き展示をパノラマ写真で撮ってくる予定で、妻に付き添いで同道してもらう。


7%E3%83%BB16%E9%A4%A8%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月16日)の一枚



7%E3%83%BB16%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月15日

今日(7月15日)の一枚

海の日や 魚介に代えて 虫を撮る

 海の日の朝は曇りで日の出は撮影出来なかった。日の出時刻を過ぎて阿部山まで歩き空撮を行なう。雲から時折姿を現す太陽を撮ると、惑星のような感じで写る。山道でクワガタを見つける。ノラニンジンに尻でつながったアカスジカメムシがいる。


7%E3%83%BB15%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E9%AD%9A%E4%BB%8B%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%99%AB%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(7月15日)の一枚



7%E3%83%BB15%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月14日

今日(7月14日)の一枚



7%E3%83%BB14%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月13日

今日(7月13日)の一枚

AIで ノウゼンカズラ 花名(な)確認

 新聞の天気予報欄には終日晴れマークが並んでいるのに、朝は曇り空だ。日の出は無く庭で曇り空の下で空撮する。道端に咲く花をAIに尋ねるとアメリカノウゼンカズラの答え。ガウラとタチアオイの重なった写真ではそれぞれの花を言い当てる。


7%E3%83%BB13%E3%80%80AI%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%EF%BC%88%E3%81%AA%EF%BC%89%E7%A2%BA%E8%AA%8DA.jpg

今日(7月13日)の一枚



7%E3%83%BB13%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月12日

今日(7月12日)の一枚



7%E3%83%BB12%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月11日

今日(7月11日)の一枚



7%E3%83%BB11%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月10日

今日(7月10日)の一枚

体調は 日の出の如く 不調なり

 日の出時刻が4:05であるのを確かめる。雲の様子から日の出は期待できそうにもなかったけれど阿部山まで歩く。身体の調子をチェックするためもある。歩くのが難儀で体調は良くない。ニワトコの実が赤くなり、黄色い宵待草が目立ってきた。


7%E3%83%BB10%E4%BD%93%E8%AA%BF%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月10日)の一枚



7%E3%83%BB10%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月09日

今日(7月9日)の一枚

記事取材 古き写真に 見入るかな

 昨日道新のS記者が筆者宅を訪れる。平岸界隈を巡る記事でかつてゲーム企業「ハドソン」が平岸にあったのを取り上げるらしい。頓挫した「風景社印」プロジェクトで高橋名人もデザインされた社印を見つける。本人や中本氏と一緒の写真もある。


7%E3%83%BB9%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%80%80%E5%8F%A4%E3%81%8D%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月9日)の一枚



7%E3%83%BB9%E5%BA%AD%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月08日

今日(7月8日)の一枚



7%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E6%90%AC%E5%85%A5A.jpg

今日(7月8日)の一枚



7%E3%83%BB8%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E5%9D%82%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月07日

今日(7月7日)の一枚

七夕や 曇りと雨で 冴えぬ朝

 暦上では七夕だが北海道では1カ月遅れる。雨模様の中、庭で空撮。庭に咲く花を撮り空撮写真に貼り付ける。ガクアジサイやアジサイは雨の日には花の青色が冴える。ラベンダーは青紫の花が見ごろである。フロックスは白く化粧したようである。


7%E3%83%BB7%E4%B8%83%E5%A4%95%E3%82%84%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E3%81%A8%E9%9B%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%AC%E6%9C%9DA.jpg

今日(7月7日)の一枚



7%E3%83%BB7%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月06日

今日(7月6日)の一枚



7%E3%83%BB6%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月05日

今日(7月5日)の一枚



7%E3%83%BB5%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月04日

今日(7月4日)の一枚



7%E3%83%BB4%E5%BA%AD%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月03日

今日(7月3日)の一枚



7%E3%83%BB3%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月02日

今日(7月2日)の一枚

日の出撮り 失敗もありて タチアオイ

 日の出時刻が丁度4時0分になったのを確かめ、日の出の撮影場所まで行く。飛行開始段階でドローンにマイクロSDを挿入し忘れたのに気付く。仕方ないので空撮は自宅に戻り庭で行う。陽はかなり高くなっている。タチアオイの花が咲き出した。


7%E3%83%BB2%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4A.jpg

今日(7月2日)の一枚



7%E3%83%BB2%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年07月01日

今日(7月1日)の一枚



7%E3%83%BB1%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月30日

今日(6月30日)の一枚

日の出撮り ブログ書き終え 仕事閉じ

 日の出30分前に家を出て、怠い身体を運び、1の坂、2の坂、3の坂、4の坂と呟きながらゆっくりと緩い坂を登り空撮目的地に着く。きれいな日の出ではないけれど高度150 m、100 m、50 mで空撮を行なう。帰路夏を告げるモウズイカの花を撮る。


6%E3%83%BB30%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8D%E7%B5%82%E3%81%88%E3%80%80%E4%BB%95%E4%BA%8B%E9%96%89%E3%81%98A.jpg

今日(6月30日)の一枚



6%E3%83%BB30%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月29日

今日(6月29日)の一枚

 アカプラ広場のフラワーカーペット


%EF%BC%96%E3%83%BB29%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%881A.jpg

今日(6月29日)の一枚



6%E3%83%BB29%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月28日

今日(6月28日)の一枚



6%E3%83%BB28%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月27日

今日(6月27日)の一枚



6%E3%83%BB27%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月26日

今日(6月26日)の一枚



6%E3%83%BB26%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月25日

今日(6月25日)の一枚



6%E3%83%BB25%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月24日

今日(6月24日)の一枚

自著送り ブログを書きて 今日終える

 雨模様の天気で体調も優れない中、庭で空撮。庭に咲く花をAIで判定させる。モモバギキョウはホタルブクロの答えで確かに似た花だ。郵パックで東神楽町図書館に爪句集全55集を送る。爪句集はブログ記事の塊だ。既に道内70施設に寄贈している。


6%E3%83%BB24%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%80%81%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8BA.jpg

2024年06月23日

今日(6月23日)の一枚

回覧板 ドバト集団 減らせるか

 霧の朝で、この状況ではドローンの高度を上げての空撮では真っ白な写真が写りパノラマ写真合成が難しい。キツネもホオジロも霧がかって見える。回覧板に野鳥や野生動物にエサを与えないようにとの注意喚起。餌付けのキジバトは来なくなった。


6%E3%83%BB23%E5%9B%9E%E8%A6%A7%E6%9D%BF%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%88%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%80%80%E6%B8%9B%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%8BA.jpg

2024年06月22日

今日(6月22日)の一枚

霧晴れて 庭の自撮りで 日課終え

 日の出時刻は濃い霧で日の出撮影は諦める。日課になった日の出空撮が無くなり、早朝散歩も取り止めである。午前中霧が晴れた頃自宅庭で空撮。散歩に出掛けたら撮れただろう写真も無いので、今日の一枚の写真はこの自撮り空撮写真だけである。


6%E3%83%BB22%E9%9C%A7%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E8%AA%B2%E7%B5%82%E3%81%88A.jpg

2024年06月21日

今日(6月21日)の一枚

夏至の朝 日の出撮れずに 自撮りかな

 夏至で日の出の空撮を期待したが生憎の曇り空。宮丘公園の野球場で夏至の朝の様子を撮ってみる。ムシトリナデシコやヤマボウシの花が目について撮ったものをAIに判定させる。道の途中に今年初めて電柵が設置されたのを確認する。鹿対策だ。


6%E3%83%BB21%E5%A4%8F%E8%87%B3%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月21日)の一枚



6%E3%83%BB21%E5%AE%AE%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4A.jpg

2024年06月20日

今日(6月20日)の一枚

かろうじて 日の出撮る朝 キツネかな

 今朝は雲間にほんの少しの時間陽が現れる日の出となる。ドローンを飛ばし空撮パノラマ写真を撮影するのに時間を要し、このような日の出のパノラマ空撮は難しい。日の出の空撮を終え、この辺りに棲みついている兄弟キツネを何枚か写真に撮る。


6%E3%83%BB20%E3%81%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月20日)の一枚

 偶然キツネも写った自撮り空撮写真。


6%E3%83%BB20%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%82%82%E5%86%99%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%A9%BA%E6%92%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2024年06月19日

今日(6月19日)の一枚

 阿部山日の出とキツネ


6%E3%83%BB19%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8DA.jpg

2024年06月18日

今日(6月18日)の一枚

フランスギク AIに聞き 園芸種

 きれいな日の出は期待できなかったが、いつもの阿部山に行き空撮。帰り道でホオジロを撮る。この野鳥は木の天辺に止まって鳴くので撮り易い。道端でよく見かけるフランスギクをAIに尋ねるとシャスタディジーと園芸種の答えが返り少し外れた。


6%E3%83%BB18%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%82%AF%E3%80%80AI%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%80%80%E5%9C%92%E8%8A%B8%E7%A8%AEA.jpg

今日(6月18日)の一枚



6%E3%83%BB18%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月17日

今日(6月17日)の一枚

昇る陽や 今か今かと 電池切れ

 日の出時刻は3時55分でこの時刻は数日動かず。阿部山に行き日の出の空撮を試みる。雲があり日の出時刻を過ぎても陽は顔を出さない。そのうちドローンの電池切れで、予備の電池も携帯忘れで日の出を空撮できず。望遠で雲の上に昇る陽を撮る。


6%E3%83%BB17%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%82%84%E3%80%80%E4%BB%8A%E3%81%8B%E4%BB%8A%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%88%87%E3%82%8CA.jpg

2024年06月16日

今日(6月16日)の一枚



6%E3%83%BB16%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月15日

今日(6月15日)の一枚



6%E3%83%BB15%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月14日

今日(6月14日)の一枚

ヒナゲシの 色冴えて見え 霧の朝

 霧の朝、阿部山まで歩く。身体の不調が常態化していてどの程度歩けるかのチェックのため毎日同じ場所に行き空撮を行なう。道の途中でヒナゲシを撮る。スズメが飛んでいて幼鳥のようである。庭のバラが咲き出し夏の到来をいち早く告げている。


6%E3%83%BB14%E3%83%92%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%81%AE%E3%80%80%E8%89%B2%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

今日(6月14日)の一枚

 霧の朝の阿部山


6%E3%83%BB14%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%81%AE%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1A.jpg

2024年06月13日

今日(6月13日)の一枚

AIや 蝶の同定 不得手かな

 霞んだような朝日を空撮。空撮場所で撮った木花をAIに判定させるとブラックベリーの答えで正しいかどうかわからず。帰宅して庭で飛んでいるエゾシロチョウを撮りAIに判定させるとモンシロチョウでこれは外れ。この蝶の大量発生は頭が痛い。


6%E3%83%BB13%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%81%AE%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%BE%97%E6%89%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月13日)の一枚



6%E3%83%BB13%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月12日

今日(6月12日)の一枚

AIが 正しく答え ツレサギソウ

 きれいな日の出は期待できなかったが阿部山まで行き空撮。まだどうにか歩けるので頑張っている身体に感謝。前かがみの状態で歩くせいか道路に目が行く。自動車につぶされた蛇を見つける。庭に咲いているツレサギソウをAIが正しく判定する。


6%E3%83%BB11%E3%80%80AI%E3%81%8C%E3%80%80%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E7%AD%94%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

今日(6月12日)の一枚



6%E3%83%BB12%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月11日

今日(6月11日)の一枚



6%E3%83%BB11%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月10日

今日(6月10日)の一枚



6%E3%83%BB10%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月09日

今日(6月9日)の一枚

爪句写真 ネットで展開 準備かな

 曇り空の風のある朝で日の出の空撮は行わず。昼風の弱まった頃を見計らって庭で低空空撮。京都情報大学院大のオンライン講義が控えていて、そのためのスライド作り。爪句についても話す予定で昨日の北大祭で撮影したパノラマ写真も利用予定。


6%E3%83%BB9%E7%88%AA%E5%8F%A5%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年06月08日

今日(6月8日)の一枚

 北大祭の北大総合博物館


6%E3%83%BB8%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%A5%AD%E3%81%AE%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8A.jpg

今日(6月8日)の一枚

 北大祭メインストリート


6%E3%83%BB8%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%A5%AD%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88A.jpg

今日(6月8日)の一枚

 阿部山日の出。


6%E3%83%BB8%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月07日

今日(6月7日)の一枚

AIも 空撮の身も 不自由なり

 日の出の見られない朝、阿部山への坂の途中で空撮を行なう。こんな緩い坂でも登るのが大変な身体になっている。無料のGPT-4oで判定させた花を空撮写真に貼り込もうとして連続3回利用で止まってしまう。無料での利用なので文句も言えない。


6%E3%83%BB7%E3%80%80AI%E3%82%82%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E8%BA%AB%E3%82%82%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月7日)の一枚



6%E3%83%BB7%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E5%9D%82%E9%81%93%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月06日

今日(6月6日)の一枚



6%E3%83%BB6%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月05日

今日(6月5日)の一枚



6%E3%83%BB5%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月04日

今日(6月4日)の一枚



6%E3%83%BB4%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月03日

今日(6月3日)の一枚



6%E3%83%BB3%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月02日

今日(6月2日)の一枚



6%E3%83%BB2%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年06月01日

今日(6月1日)の一枚

AIや ブログ友なり 問い答え

 日の出時刻は3時台に突入。日の出は雲に隠されて撮れず。朝、庭にいつものキジバトがやって来る。それに誘われ庭に出てボタンなどを撮る。ボタンに虫がいてAIに尋ねると「アオコガネムシ」。カラスビシャクは「ウラシマソウ」との答えだ。


6%E3%83%BB1%E3%80%80AI%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%8F%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%95%8F%E3%81%84%E7%AD%94%E3%81%88A.jpg

今日(6月1日)の一枚



2024%E3%83%BB6%E3%83%BB1%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年05月31日

今日(5月31日)の一枚

空撮は アカシアの雨 降る前に

 雨の来そうな朝、クルミ並木まで歩き空撮する。空から見る緑が濃い。ニセアカシアの花が咲いているのを目にする。「アカシアの雨がやむとき」の歌詞が浮かぶ。帰宅して庭のボタンの花を撮る。手入れもしないのに毎年見事な花を咲かせている。


5%E3%83%BB31%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%9B%A8%E3%80%80%E9%99%8D%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%ABA.jpg

今日(5月31日)の一枚



5%E3%83%BB31%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年05月30日

今日(5月30日)の一枚

餌を求め 来(きた)るキジバト 間近撮り

 曇り空の朝庭で空撮すると家人が小さく写り込む。餌を与えるせいかキジバトが庭に来る。満天星ツツジの花が見ごろである。黄色の花が咲いているのでAIに問い合わせるとキンポウゲと答えてくれる。最近はAIに教えられた花名は受け入れている。


5%E3%83%BB30%E9%A4%8C%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%80%80%E6%9D%A5%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%9F%EF%BC%89%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%93%E8%BF%91%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(5月30日)の一枚



5%E3%83%BB30A.jpg

2024年05月29日

今日(5月29日)の一枚

写真手に 自撮り空撮 試みる

 日の出が期待できない朝は庭で空撮。自撮り写真にプリントした写真を手にし写る。アナログのインスタント写真が流行っているとM教授の解説と撮影した1枚物の写真。市立士別図書館から爪句集贈呈の礼状が届く。爪句集第55集に士別駅がある。


5%E3%83%BB29%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E8%A9%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

今日(5月29日)の一枚



5%E3%83%BB29%E5%BA%AD%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月28日

今日(5月28日)の一枚

疲れる身 ひきずり歩き 木花撮る

 日の出時刻は丁度4時になる。いつもの阿部山まで歩き日の出を空撮。午前中都心部に出掛ける。道々で藤の花、春紅葉の種、AIが教えてくれたシャクナゲの花を撮る。人に会い爪句集を渡し、銀行で爪句集の出版代金を支払うだけで異常に疲れる。


5%E3%83%BB28%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%BA%AB%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%9A%E3%82%8A%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(5月28日)の一枚



5%E3%83%BB28%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月27日

今日(5月27日)の一枚



5%E3%83%BB27%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月26日

今日(5月26日)の一枚

 キロロリゾートから余市岳を望んで。


5%E3%83%BB26%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88A.jpg

2024年05月25日

今日(5月25日)の一枚

 蘭越町風車海岸


5%E3%83%BB25%E5%B2%A9%E5%86%85%E9%A2%A8%E8%BB%8A%E6%B5%B7%E5%B2%B8A.jpg

今日(5月25日)の一枚

 岩内の海岸


2024%E3%83%BB5%E3%83%BB25%E5%B2%A9%E5%86%85%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%B2%B8A.jpg

2024年05月24日

今日(5月24日)の一枚

列車交換 空から撮るは 少し難

 昼過ぎに札幌を出て北科大の芦原ニセコ山荘に向かう。運転は同大のM教授で途中、二木町銀山駅で列車交換の空撮パノラマ写真を撮る。出版されたばかりの「爪句@クイズツーリズム-鉄道編3」に銀山駅の駅舎内のパノラマ写真が載っている。


5%E3%83%BB24%E5%88%97%E8%BB%8A%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%97%E9%9B%A3A.jpg

今日(5月24日)の一枚



5%E3%83%BB24%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月23日

今日(5月23日)の一枚



5%E3%83%BB23%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月22日

今日(5月22日)の一枚

マルメロの 木花AI 見事当て

 札幌の日の出時刻をネットで確かめると4時5分である。日の出に間に合うように家を出て阿部山で昇る陽を空撮する。今朝はかなり寒い。寒いと虫が纏わりつかないので助かる。帰り道木花を撮りGPT-4oに判定させるとマルメロの木花で正解である。


5%E3%83%BB22%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1AI%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E5%BD%93%E3%81%A6A.jpg

今日(5月22日)の一枚



5_22A.jpg

2024年05月21日

今日(5月21日)の一枚



5%E3%83%BB21%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月20日

今日(5月20日)の一枚

AIや 写真のぼけを 克服し
 
 朝起きて身体が動くかどうか確かめるためもあり阿部山まで行き日の出を空撮する。途中撮影したホオジロはぼけ写真であったが、AIに同定させるとホオジロと正解だ。人間でもぼけで同定が難しいと思えるのに野鳥の特徴を抽出しての同定に驚く。


5%E3%83%BB20%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%91%E3%82%92%E3%80%80%E5%85%8B%E6%9C%8D%E3%81%97A.jpg

今日(5月20日)の一枚



5%E3%83%BB20%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月19日

今日(5月19日)の一枚



5%E3%83%BB19%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月18日

今日(5月18日)の一枚

花後写真 AI判定 後一歩

 札幌の日の出は4時8分になっている。阿部山まで重い足を運び日の出の空撮を行なう。CPT-4oが話題になっており、限定的利用でも無料のものを使ってみる。オキナグサの花後の写真はクレマチスの花後の答で、正しい花後で聞くと正答のお墨付き。


5%E3%83%BB18%E8%8A%B1%E5%BE%8C%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80AI%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%80%80%E5%BE%8C%E4%B8%80%E6%AD%A9A.jpg

今日(5月18日)の一枚

 阿部山日の出


5%E3%83%BB18%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月17日

今日(5月17日)の一枚

AIは 優柔不断 虫同定

 ゾウムシがいるので撮りAIも利用して同定を試みる。写真を見せて何の虫ではAIはお手上げである。図鑑で同定したものをAIで確かめると可能性が高いという。写真と少し異なる標本との比較ではどちらが正しいとは断言しない。AIは優柔不断だ。


5%E3%83%BB17%E3%80%80AI%E3%81%AF%E3%80%80%E5%84%AA%E6%9F%94%E4%B8%8D%E6%96%AD%E3%80%80%E8%99%AB%E5%90%8C%E5%AE%9AA.jpg

2024年05月16日

今日(5月16日)の一枚

 昨夕ホテルでの宴会で倒れ、救急車で運ばれそうになった翌朝の自分。


2024%E3%83%BB5%E3%83%BB16%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月15日

今日(5月15日)の一枚

阿部山花畑空撮


5%E3%83%BB15%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%8A%B1%E7%95%91%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月14日

今日(5月14日)の一枚

遅足でも 健康羨望 カタツムリ

 札幌の日の出は4時12分である。3時半過ぎに起床して20分ほど休み歩きで阿部山まで行き日の出を空撮する。帰路アスファルトの道でカタツムリが這っているのを撮る。歩きの遅いのは自分と同様であるけれど、カタツムリの方は健康体だろう。


5%E3%83%BB14%E9%81%85%E8%B6%B3%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%BE%A8%E6%9C%9B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AAA.jpg

今日(5月14日)の一枚



2024%E3%83%BB5%E3%83%BB14%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BAA.jpg

2024年05月13日

今日(5月13日)の一枚



2024%E3%83%BB5%E3%83%BB13%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月12日

今日(5月12日)の一枚

オオバナノエンレイソウや 見納めか

 昨日庭に鹿が現れたのでその場所に立って自撮りの空撮を行なう。庭のマイズルソウが咲き出した。他家の庭のオオバナノエンレイソウを撮る。北大の徽章にデザインされている花だ。発芽してから花を咲かせるまで10年以上かかるとネットで知る。


5%E3%83%BB12%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%84%E3%80%80%E8%A6%8B%E7%B4%8D%E3%82%81%E3%81%8BA.jpg

今日(月日)の一枚



5%E3%83%BB12%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月11日

今日(5月11日)の一枚

白黄色 木花と知りて チングルマ

 朝日を空撮後近くを散歩して他家の庭の花を撮る。クマガイソウ、ユキモチソウ、チングルマが目に留まる。高山植物のチングルマは草花ではなく木花であるのを初めて知る。もう登山する事もない大雪山にチングルマが咲いていた光景を思い出す。


%EF%BC%95%E3%83%BB11%E7%99%BD%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9EA.jpg

今日(5月11日)の一枚



5%E3%83%BB11%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月10日

今日(5月10日)の一枚

 クルミ並木自撮り空撮


5%E3%83%BB10%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月09日

今日(5月9日)の一枚



5%E3%83%BB9%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BAA.jpg

2024年05月08日

今日(5月8日)の一枚

再校や 事故の思い出 十年(ととせ)前

 曇り空で風の強い寒い朝である。午前中かかりつけの歯科医院に行く。道新のS氏より、出向中だった関連会社から本社に記者で戻ったとのメールが届く。鉄チャンの同氏と駅取材中の事故を、現在再校中の爪句集で思い出す。10年以上昔の事だ。


5%E3%83%BB8%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E5%8D%81%E5%B9%B4%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%9B%EF%BC%89%E5%89%8DA.jpg

2024年05月07日

今日(5月7日)の一枚

曇り空 花鳥を愛でて 五月かな

 天気予報欄に雨マークが並ぶ曇り空の朝、庭に早々とキジバトがやって来る。家の近くを散歩してマミチャジナイを撮る。アオジは昨日庭で撮影している。庭にサクランボの白い花、紫色のライラック、桃色の八重桜と、曇り空に色を添えている。


5%E3%83%BB7%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E8%8A%B1%E9%B3%A5%E3%82%92%E6%84%9B%E3%81%A7%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年05月06日

今日(5月6日)の一枚



5%E3%83%BB6%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月05日

今日(5月5日)の一枚

 阿部山日の出


5%E3%83%BB5%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月04日

今日(5月4日)の一枚

AIは 落日選び 作句かな

 身体に鞭打って暗い中阿部山まで行き日の出を空撮。この空撮行はいつまで続けられるのかと思う。日の出とシルエットのドローンを撮りAIに爪句を作らせてみる。AIは日の出より夕焼けが好きなようで、この種の写真では大抵落日を選んでくる。


5%E3%83%BB4%E3%80%80AI%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E6%B2%A1%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%8F%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月4日)の一枚



5%E3%83%BB4%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月03日

今日(5月3日)の一枚



2024%E3%83%BB5%E3%83%BB3%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年05月02日

今日(5月2日)の一枚

スミレ撮り 同定出来ず 図鑑閉じ

 日の出に間に合うように阿部山まで行き空撮。空撮後、桜と新緑の彼方に見える我が家を撮る。体調が良かったので西野市民の森を少し歩く。エンレイソウとスミレを撮る。スミレは種類が多く図鑑を見てもこれだといったものが無く同定出来ず。


5%E3%83%BB2%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%90%8C%E5%AE%9A%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%9A%E3%80%80%E5%9B%B3%E9%91%91%E9%96%89%E3%81%98A.jpg

今日(5月2日)の一枚

 阿部山日の出


5%E3%83%BB2%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BAA.jpg

2024年05月01日

今日(5月1日)の一枚

キジバトや AI判定 ウズラかな

 朝は日の出は見られたものの短時間で陽は厚い雲の中に隠れる。ただ、天気予報欄には終日晴れマークが並ぶ。爪句集のPDF再校が届き目を通す。昨日庭に現れたキジバトの写真をAIに判定させるとヨーロッパウズラの回答で、似ていなくもないか。


5%E3%83%BB1%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%88%E3%82%84%E3%80%80AI%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年04月30日

今日(4月30日)の一枚

AIも 経験要か 野鳥(とり)同定

 朝、日の出時刻を過ぎてから阿部山まで行く。現在の体力では 千mを超す山に登った感じ。がんが進行しているのかなと思う。途中アカゲラを撮ったのでAIで同定できるか確かめる。スズメ同様AIは認識する。昨日のアオジは写真を変えても駄目だ。


4%E3%83%BB30%E3%80%80AI%E3%82%82%E3%80%80%E7%B5%8C%E9%A8%93%E8%A6%81%E3%81%8B%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E5%90%8C%E5%AE%9AA.jpg

今日(4月30日)の一枚



4%E3%83%BB30%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年04月29日

今日(4月29日)の一枚

AIや 不可能多く ほっとする

 阿部山までやっと歩いて日の出の空撮。帰宅し庭にアオジの幼鳥と思われる野鳥が飛来したので撮る。Copilotに判定させるが野鳥の種類は分からないとのこと。昨日ケベックのカルメン夫人から届いたフランス語の手書き伝言もAI翻訳は無理だった。


4%E3%83%BB29%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8BA.jpg

今日(4月29日)の一枚

 阿部山日の出


4%E3%83%BB29%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年04月28日

今日(4月28日)の一枚



%EF%BC%94%E3%83%BB28%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年04月27日

今日(4月27日)の一枚

新しき 入れ歯に替えて 後何年

 昨日入れ歯を新しくする。この入れ歯でこれから後何年生きるのだろうか。今朝は日の出時刻をかなり過ぎてから陽が現れる。エゾエンゴサクやエンレイソウを撮る。イタチと思われる動物のピントはずれの写真を撮る。自宅近くは桜が満開である。


4%E3%83%BB27%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%AD%AF%E3%81%AB%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BE%8C%E4%BD%95%E5%B9%B4A.jpg

2024年04月25日

今日(4月25日)の一枚

がんを病み 優しき校正作業(さぎょう) オンライン
 
 爪句集第55集「爪句@クイズ・ツーリズム-鉄道編3」の初校の付き合わせをオンラインで行う。出版社まで行っていた事が自宅に居たままで行えるのは、がんで移動が困難になった身では有難い。午後は市立病院でCT撮影でバス・タクシー利用だ。


4%E3%83%BB25%E3%81%8C%E3%82%93%E3%82%92%E7%97%85%E3%81%BF%E3%80%80%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%8D%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E4%BD%9C%E6%A5%AD%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%86%EF%BC%89%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2024年04月24日

今日(4月24日)の一枚

AIは 助けにならず カラ野鳥

 阿部山までやっと歩いて行き日の出を撮る。野鳥を探しアカゲラとハシブトガラを撮る。帰宅してハシブトガラをCopilotに判定させるとヤマガラとの回答。ハシブトガラとコガラの区別がつかないのであるいはAIで正解が得られるかと思って外れる。


4%E3%83%BB24%E3%80%80AI%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E9%87%8E%E9%B3%A5A.jpg

2024年04月23日

今日(4月23日)の一枚



4%E3%83%BB23%E7%A9%BA%E6%92%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年04月22日

今日(4月22日)の一枚

AIや ホオジロを当て 驚進歩

 最近は散歩時に野鳥を見かけないと思っていたら今朝はシジュウカラとホオジロを目にする。試しにホオジロをCopilotで判定してもらう。正確な答えが返ってくるので、野鳥判定に利用できるようになって来ている。AIの進歩は驚くものがある。


4%E3%83%BB22%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%92%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A9%9A%E9%80%B2%E6%AD%A9A.jpg

2024年04月21日

今日(4月21日)の一枚

AIや 人工自然 判別し

 阿部山まで行き曇り空の下空撮を行なう。風が強いので高度30 mで撮影する。道すがら撮影した花をCopilotに尋ねると翁草の正解が返ってくる。タヌキの置物の写真を入力するとタヌキの彫刻の回答で、本物のタヌキではなく作り物と判別された。


4%E3%83%BB21%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%80%80%E5%88%A4%E5%88%A5%E3%81%97A.jpg

2024年04月18日

今日(4月18日)の一枚



2024%E3%83%BB4%E3%83%BB18%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9A.jpg

2024年04月17日

今日(4月17日)の一枚

来年も 見られるかなと 花季節

 日の出の太陽が流れる雲で様々に変化する。風が少しあり庭で空撮。庭の雪はすっかり解け、枯草色が広がる。カタクリやエゾエンゴサクが咲いているのを確かめカメラに収める。ツツジも咲き出しヤマザクラ、ソメイヨシノと花の季節が始まる。


4%E3%83%BB17%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%AD%A3%E7%AF%80A.jpg

今日(4月17日)の一枚



4%E3%83%BB17A.jpg

2024年04月16日

今日(4月16日)の一枚



4%E3%83%BB16%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年04月15日

今日(4月15日)の一枚

歯科医院 予約頭に 日の出撮る

 宮丘公園の入口のところにある草野球場まで行き日の出を空撮する。午前中歯科医院に予約があるので少し落ち着かない。爪句集第55集「爪句@クイズ・ツーリズム―鉄道編3」の初校が届き校正に入る。CFの見出しの写真も初校に印刷されている。


4%E3%83%BB15%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E9%99%A2%E3%80%80%E4%BA%88%E7%B4%84%E9%A0%AD%E3%81%AB%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2024年04月14日

今日(4月14日)の一枚



4%E3%83%BB14%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年04月13日

今日(4月13日)の一枚

コンビニに 往復する病身(み)の だるさかな

 昼近くになって気温が上がる。予報では20℃に達する見込み。インターネットの代金をコンビニで支払うために出掛ける。少しの距離を歩いても身体がだるい。いつまで歩けるかとの心配が頭を過る。散歩する人、スズメ、クロッカスをペアで撮る。


4%E3%83%BB13%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E5%BE%80%E5%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B%E7%97%85%E8%BA%AB%EF%BC%88%E3%81%BF%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(4月13日)の一枚

AIで 作句爪句や 出来如何に

 爪句集第54集の初校のPDFファイルが届く。「覚え書き」部分に余白が生じているので、これを埋めるためCopilot に廃駅になった大狩部駅の空撮写真を読込ませ爪句を作句させる。「春波に 消えゆく駅跡 海が記す」でまあそれらしい爪句になった。


4%E3%83%BB13%E3%80%80AI%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%8F%A5%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%82%84%E3%80%80%E5%87%BA%E6%9D%A5%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%ABA.jpg

今日(4月13日)の一枚



4%E3%83%BB13%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年04月12日

今日(4月12日)の一枚



2024%E3%83%BB4%E3%83%BB12%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E7%A9%BA%E6%92%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年04月11日

今日(4月11日)の一枚

4時台に 入(はい)る日の出と なりにけり

 日の出時刻は4時59分と4時台に突入した。ベランダで山の陵線とその上の雲の間に現れた陽を撮る。庭の紅紫檀の実とクロッカスの蕾をCopilotに判定させようとして失敗。今日は市立札幌病院での定期検診。体調は悪く、何か言われそうである。


4%E3%83%BB11%E3%80%804%E6%99%82%E5%8F%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%85%A5%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A8%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2024年04月10日

今日(4月10日)の一枚



4%E3%83%BB10%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BAA.jpg

2024年04月09日

今日(4月9日)の一枚

AIや クリスマスローズ 見事当て

 日の出の時刻は曇りで風が少しあり庭で低空空撮。雪解けはかなり進んで道路に雪は残っていない。庭の雪が消えた場所にクリスマスローズが咲いている。Copilotに判定させると正解を返してくる。ナニワズはヒントを加えて質問するが正答ならず。


4%E3%83%BB9%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E5%BD%93%E3%81%A6A.jpg

今日(4月9日)の一枚



4%E3%83%BB9%E5%BA%AD%E7%A9%BA%E6%92%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年04月08日

今日(4月8日)の一枚



4%E3%83%BB8%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年04月07日

今日(4月7日)の一枚



2024%E3%83%BB4%E3%83%BB%EF%BC%97%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年04月06日

今日(4月6日)の一枚

 阿部山日の出空撮


2024_4_6-3A.jpg

2024年04月05日

今日(4月5日)の一枚



2024%E3%83%BB4%E3%83%BB5A.jpg

2024年04月04日

今日(4月4日)の一枚



2024%E3%83%BB4%E3%83%BB4%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2024年04月03日

今日(4月3日)の一枚

電池切れ 気にかけながら 日の出撮る

 日の出は5時13分で4時30分頃家を出て空撮場所まで歩く。歩速がかなり落ち、歩き続けると疲れる身体になっていて、健康だった頃の倍の時間をかけて目的地に到達する。日の出が始まる前にドローンを上げて、地平の雲の上に現れた陽を撮る。


4%E3%83%BB3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%88%87%E3%82%8C%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2024年04月02日

今日(4月2日)の一枚

リハビリの 空撮散歩 今朝は無し

 日の出の空撮を狙って近くの山林に出掛けようとすると風が強まり雪も降ってきたので空撮散歩はあきらめる。自宅庭で日の出時刻を過ぎた頃に空撮。何かあった時のため更新(実際には毎回新規申請)された空撮の許可・承認書を空に貼り付ける。


4%E3%83%BB2%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%81%AF%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

今日(4月2日)の一枚



%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%882024%E3%83%BB4%E3%83%BB2%EF%BC%89A.jpg

2024年03月31日

今日(3月31日)の一枚

ラストラン 撮影かなわず 根室線

 道新に根室線富良野-新得間が今日をもって廃止となる記事が載る。元気だったらラストランの列車の撮影や乗車で出掛けたろうに身体がそれを許さない。せめてもと未処理だった布部駅の空撮写真を処理し今朝の阿部山への道での空撮写真に貼る。


3%E3%83%BB31%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E6%A0%B9%E5%AE%A4%E7%B7%9AA.jpg

今日(3月31日)の一枚

 布部駅空撮(2020・9・20)


%E5%B8%83%E9%83%A8%E9%A7%85%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%882020_9_20-1%29A.jpg

2024年03月29日

今日(3月29日)の一枚

雨予報 庭の雪解け 進むかな

 今日は荒れるとの天気予報。日の出の時刻に庭で空撮を行なうけれど陽の光がない。庭は雪で覆われ、地面が現れるのは4月に入ってからだろう。この3月をもって廃止になる根室本線の富良野駅から新得駅間の駅を訪問する事もなく時代は変わる。


3%E3%83%BB29%E9%9B%A8%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%80%80%E9%80%B2%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年03月28日

今日(3月28日)の一枚

AIや 木の枝までで 冬芽出ず

 裏山の締り雪の斜面を登り5時24分の日の出を待つ。空撮すると日の出と月の入りがパノラマ写真に記録される。空撮後朝日を反射して輝く雪面を撮る。オニグルミの冬芽を撮りCopilotに質問してみると答えは木の枝までで、冬芽までは至らない。


3%E3%83%BB28%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%9E%9D%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%AC%E8%8A%BD%E5%87%BA%E3%81%9AA.jpg

2024年03月27日

今日(2023年3月27日)の一枚



2023%E3%83%BB3%E3%83%BB27A.jpg

今日(3月27日)の一枚



2024%E3%83%BB3%E3%83%BB27A.jpg

2024年03月26日

今日(3月26日)の一枚



2024%E3%83%BB3%E3%83%BB26A.jpg

2024年03月25日

今日(3月25日)の一枚



2024%E3%83%BB3%E3%83%BB25A.jpg

2024年03月24日

今日(3月24日)の一枚



2024%E3%83%BB3%E3%83%BB24A.jpg

2024年03月22日

今日(3月22日)の一枚



2024%E3%83%BB3%E3%83%BB22A.jpg

2024年03月21日

今日(3月21日)の一枚

ビットコイン 身代金で 利用され

 朝、無名会に出席。講師は道警課長の高橋司朗氏と中村鉄太郎氏でテーマは「外国への技術流失のリスク」と「サイバーインテリジェンスの現状と課題」である。自分とはあまり関係のない話題で、そういう事もあるのか、といった程度で聴講した。


3%E3%83%BB21%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BB%A3%E9%87%91%E3%81%A7%E3%80%80%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8CA.jpg

2024年03月19日

今日(3月19日)の一枚

爪句集 「あとがき」至り 弥生雪

 爪句集第55集の「あとがき」をチェックする。クラウドファンディングの支援の下で出版し、出版本を返礼品に予定している。支援者の名前を「あとがき」末尾に記載するため、この部分が未確定である。校正時に手直しすることになるだろう。


3%E3%83%BB19%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%80%8D%E8%87%B3%E3%82%8A%E3%80%80%E5%BC%A5%E7%94%9F%E9%9B%AAA.jpg

2024年03月16日

今日(3月16日)の一枚

AIで 写真に要求 加えたり

 クイズ・ツーリズム鉄道編3の200枚目の問題としてタウシュベツ川橋梁跡を選ぶ。Y氏にパソコン持参で来てもらいAI付き画像処理ソフトの実際例を見せてもらう。橋梁跡の写真にSLを走らせ、岸辺にヒグマを加え空に鳥を配した画像を作成する。


3%E3%83%BB16%E3%80%80AI%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%80%80%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2024年03月15日

今日(3月15日)の一枚

研究発表(はっぴょう)や スマホ釘付け 打ち上げかな

 宇宙に物を運ぶロケットや衛星に関する学会が「かでる2・7」で3月13日から15日まで開かれた。北科大が今年中に打ち上げを予定している小型衛星の研究発表もあった。学会初日の13日に東京のベンチャー企業が打ち上げたロケットは失敗した。


3%E3%83%BB15%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%B4%E3%82%87%E3%81%86%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%87%98%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年03月13日

今日(3月13日)の一枚

訪れた 人やありかと 写真館

 日の出時刻は晴れるけれど風があり高度30 mで空撮を行なう。クイズ・ツーリズム―鉄道編の原稿整理を行っていて旧西美唄中学校の校舎内に設けた北海道鉄道写真館や新十津川駅舎内の写真展の写真を見つけ出す。M教授やM氏が手伝っている。(天空貼りつけ写真は日の出は本日他は2017年7月5日撮影)


3%E3%83%BB13%E8%A8%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%82%84%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

2024年03月12日

今日(3月12日)の一枚

稿整理 合間に春を 探すかな

 爪句集第55集「爪句@クイズ・ツーリズム―鉄道編3」の原稿整理の最終段階に入っている。原稿整理の合間に家の近くを散歩する。ヒヨドリの留まっているソメイヨシノの蕾が膨らみ出して来た。バッコヤナギは蕾が割れ白い綿毛が現れてきた。


3%E3%83%BB12%E7%A8%BF%E6%95%B4%E7%90%86%E3%80%80%E5%90%88%E9%96%93%E3%81%AB%E6%98%A5%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年03月09日

今日(3月9日)の一枚

雪模様 雪のオブジェに 疑問かな

 札幌の日の出は5時57分と5時台に戻る。ベランダで日の出を撮影後、庭で空撮を行なうのは忙しい。朝食後近くの山道を散歩する。未だ堅雪になっておらずつぼ足では埋まる。出来方が分からない雪のオブジェや動物の足跡らしきものを撮る。


3%E3%83%BB9%E5%87%BA%E6%9D%A5%E6%96%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AC%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88A.jpg

2024年03月08日

今日(3月8日)の一枚

闘病や 歩く苦労の 4千歩

 用事があり最寄の郵便局まで家人と歩いて行く。かなり歩けなくなって来て超スローの歩速度である。歩いていて身体の痛みが無い分助かる。中の川は雪に覆われている。寺の山門も雪で通せん坊。ロードヒーティング部分は雪が解けて湯気が立つ。


3%E3%83%BB8%E9%97%98%E7%97%85%E3%82%84%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8F%E8%8B%A6%E5%8A%B4%E3%81%AE%E3%80%804%E5%8D%83%E6%AD%A9A.jpg

2024年03月03日

今日(3月3日)の一枚

雛祭り 飾る工夫や 雛人形

 浦河町浦河神社の石段を利用して33段の雛人形飾りが行われた道新の記事が目に留まる。息子夫婦宅の雛人形はなかなか立派で妻が写真を撮る。我が家の雛人形は例年ピアノの上に飾っていたものが、ピアノを売ったので飾り棚の上に移動して飾る。


3%E3%83%BB3%E9%9B%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%BE%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%9B%E4%BA%BA%E5%BD%A2A.jpg

2024年03月02日

今日(3月2日)の一枚

夢見るは 文化遺産や 爪句集

 朝から雪。昼晴れ間が現れた頃を狙って空撮を行なう。北大工学部の100周年の記念誌に原稿を頼まれていて、気掛かりだったものを片付ける。北海道命名150周年を記念して上梓された「北海道現代史 資料編」を引き合いに出し原稿をまとめる。

3%E3%83%BB2%20%E5%A4%A2%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E6%96%87%E5%8C%96%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%82%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2024年03月01日

今日(3月1日)の一枚

消えた駅 空から撮りて 鹿ノ谷

 弥生月に入り、日の出は見られず。自家製カレンダーをめくり3月は石勝線夕張支線の鹿ノ谷駅の空撮写真を確かめる。展開した空撮写真を印刷すると真っすぐな線路や人道橋が湾曲する。今日から駅クイズの爪句集第55集出版のCFの公開が始まる。


3%E3%83%BB1%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E9%A7%85%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%83%8E%E8%B0%B7A.jpg

2024年02月28日

今日(2月28日)の一枚

風ありて キツネ横切る 体操時

 風が強くドローンは高度を上げず空撮する。空撮後居間でラジオ体操を行っていると庭をキツネが横切る。あわててカメラを構えた時にはキツネは視界から消えようとしている。辛うじてぼけたキツネの姿が写る。今日は歯科医院に行く日で憂鬱だ。


2%E3%83%BB28%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8DA.jpg

2024年02月27日

今日(2月27日・その2)の一枚

急騰の ビットコイン売り ブログ書く

 道新に東証株価の最高値の記事が載る。ビットコインの相場をチェックすると1 BTCがあっさりと800万円を超している。株には興味が無いがビットコインはブログネタでほんの少しの手持ちからほんの少し売る。他の仮想通貨も値上がりしている。


2%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%80%A5%E9%A8%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8FA.jpg

今日(2月27日)の一枚

除排雪 終わり出現 雪の壁

 除排雪が終わった自宅前の道路でパノラマ写真を撮る。向かいの家は敷地内の雪を除雪機で道路に積み上げていくので除排雪が終わると家が隠れるほどの雪の壁が出現する。我が家は今年から近くの人に頼んで道路の雪は庭に飛ばしてもらっている。


2%E3%83%BB27%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AA%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%A3%81A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2024年02月26日

今日(2月26日)の一枚

踏切りや 思い出超えて 大変化

 毎日2ページで書いて来た「爪句@クイズツーリズム―鉄道編3」の原稿はほぼ完成だ。高校生まで生活していた自宅兼店舗の近くにあった踏切りも加えようかと検討する。踏切のパノラマ写真には筆者が住んでいた家は無くなり、周辺は大変化だ。


2%E3%83%BB26%E8%B8%8F%E5%88%87%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%A4%89%E5%8C%96A.jpg

2024年02月25日

今日(2月25日)の一枚

日の出撮り ラジオ体操 二兎追えず

 日の出は朝のラジオ体操の前になってきた。庭で日の出を空撮しているとラジオ体操が終わってしまう。ラジオ体操も空撮もしなくても生活に支障はないのだが、少しでも身体を動かし、ドローンの操縦で神経の働きを活性化させようと続けている。


2%E3%83%BB25%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%80%80%E4%BA%8C%E5%85%8E%E8%BF%BD%E3%81%88%E3%81%9AA.jpg

2024年02月24日

今日(2月24日・その3)の一枚

 新篠津村しのつ湖ワカサギ釣り(空撮:三橋龍一、画像処理:青木)


2%E3%83%BB24%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%A4%E6%B9%96%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AE%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%88%E4%B8%89%E6%A9%8B%E5%90%9B%E6%92%AE%E5%BD%B1%EF%BC%89A.jpg

今日(2月24日・その2)の一枚

しのつ湖や ワカサギ釣りの ハウス見え

 M教授の車でロイズタウン駅まで行ったついでに新篠津村に寄る。同村のしのつ湖でのワカサギ釣りの空撮を行なってみる。整然と並んだビニールハウス内でワカサギ釣りをするようで、雪野原になった湖の上にワカサギ釣りのハウスが小さく写る。


2%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%A4%E6%B9%96%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AE%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E8%A6%8B%E3%81%881A.jpg

今日(2月24日)の一枚

白銀に 囲まれてあり 請願駅

 M教授の車に乗せてもらい当別町にあるロイズタウン駅に撮影に行く。この駅はロイズ社の請願駅で2022年に開業で、道内では一番新しい駅である。空撮では白銀の世界に駅とその北西にあるロイズカカオ&チョコレートタウンと西に石狩川が写る。


2%E3%83%BB24%E7%99%BD%E9%8A%80%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9B%B2%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%AB%8B%E9%A1%98%E9%A7%85A.jpg

2024年02月22日

今日(2月22日)の一枚

除排雪 始まれば春 近づきぬ

 自宅の前の道路の除排雪が始まった。大型のブルトーザーで雪を道路の横に移動させ次に排雪車でトラックに積んでいく。毎年2月の下旬の風物詩である。排雪が終わった後で大雪になる年もある。今年は車を手放したので歩く道が確保されればOKだ。


2%E3%83%BB22%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%98%A5%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%ACA.jpg

2024年02月20日

今日(2月20日)の一枚

吹雪く日は 高度を上げず 写真撮る

 風が強く吹雪く。午後、風が弱まった頃庭で空撮。それでもドローンがふらつく。高度を上げて風に流される心配があるので、屋根の高さ程度のところで写真を撮る。あれだけふらつく機体で得たデータでパノラマ写真が再生できるのが不思議だ。


2%E3%83%BB20%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8F%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2024年02月18日

今日(2月18日)の一枚

天気良く 探鳥散歩 犬を撮る

 庭で日の出を空撮。日の出時刻は6時29分になっている。道新の天気予報欄には全道で見事に晴れマークが並んでいる。同じ第1面に昨日のH3打ち上げ成功の記事がある。朝食後近くを探鳥散歩するがカラスかヒヨドリしか目にせず散歩犬を撮る。


2%E3%83%BB18%E5%A4%A9%E6%B0%97%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%80%80%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2024年02月16日

今日(2月16日)の一枚

拡大の 写真に我も 写るかな

 吹雪いたり晴れたりの落ち着かない天気の一日。風が弱くなった時を見計らって庭で空撮。天空に貼り付ける写真でこれはといったものが無いので雪雲の空で塗りつぶす。今日はもう金曜日で週末を明日に控え、明日も自宅に籠る1日となりそうだ。


2%E3%83%BB16%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E6%88%91%E3%82%82%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年02月14日

今日(2月14日)の一枚

デザインの 動物撮りたき ショコラ箱

 朝靄の中の幻想的な日の出を空撮する。今日はバレンタインデーで昨日息子の嫁さんKさんがチョコレートを届けてくれる。包装箱のデザインが楽しい。デザインのヒグマ、エゾモモンガ―、フクロウは撮るチャンスが無く、これからも難しそうだ。


2%E3%83%BB14%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%A9%E7%AE%B1A.jpg

2024年02月13日

今日(2月13日)の一枚

 雪まつり大雪像「ノイシュバンシュタイン城」解体作業現場


%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9F%8E%E8%A7%A3%E4%BD%93%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%8F%BE%E5%A0%B4A.jpg

2024年02月12日

今日(2月12日)の一枚

 雪まつり大雪像「旧札幌停車場」解体作業


2%E3%83%BB12%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%80%8C%E6%97%A7%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E3%80%8D%E8%A7%A3%E4%BD%93%E4%BD%9C%E6%A5%ADA.jpg

2024年02月10日

今日(2月10日)の一枚

ビットコイン 高騰をみて 少し売り

 朝起きてビットコインの相場を見ると1BTCが700万円を超している。現在爪句集第54集の再校を行っていて昨年の9月18日の空撮日記にビットコインを取り上げた。この日は390万円ほどであった。ぼけ防止で売りだけを続けて相場を記録する。


2%E3%83%BB10%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E9%AB%98%E9%A8%B0%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%97%E5%A3%B2%E3%82%8AA.jpg

2024年02月09日

今日(2月9日)の一枚

家にいて 写真で反芻(はんすう) 雪まつり

 雪が降ったり止んだりの天気で、雪の晴れ間を見て庭で空撮。家でパソコンの前に座り続けているのも良くないと近くの郵便局まで歩いて行き、お年玉年賀ハガキの当選の切手シートを受け取る。デザインは手抜きのようだ。ビットコインが急騰。


2%E3%83%BB9%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E5%8F%8D%E8%8A%BB%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%99%E3%81%86%EF%BC%89%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

今日(2月9日)の一枚

 さっぽろ雪まつり「北海道ボールパークFビレッジ」大雪像


%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AFF%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8A.jpg

2024年02月08日

今日(2月8日)の一枚

 さっぽろ雪まつり大雪像「ノイシュバンシュタイン城」


%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9F%8EA.jpg

2024年02月07日

今日(2月7日・その2)の一枚

空飛んで 廃線回避 野鳥かな

 道内の黄色線区の問題を取り上げたシリーズ記事が道新に載る。廃線後のバス転換も維持経費負担の重さと運転手不足でバスが第2の廃線として問題が顕在化している。記事に音威子府駅の写真があり、同駅取材時の写真を探し出す。シメが来る。


2%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月7日)の一枚

 さっぽろ雪まつり「旧札幌停車場」大雪像


%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E6%97%A7%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4A.jpg

2024年02月06日

今日(2月6日・その2)の一枚

闘病の 暮し彩る 野鳥かな

 庭の餌台にベニヒワ、シジュウカラ、ツグミ、スズメが来る。野鳥撮影のためフィールドに行く体力も気力も無くなった現在では野鳥に来てもらうしかない。野鳥が撮影できればブログも書け、将来的には爪句集にもまとめられ、暮しの中の野鳥だ。

2%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%97%98%E7%97%85%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%AE%E3%81%97%E5%BD%A9%E3%82%8B%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月5日・その4)の一枚

 さっぽろ雪まつり国際雪像コンクール。


2%E3%83%BB5%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

2024年02月05日

今日(2月5日・その2)の一枚

 さっぽろ雪まつり大通会場大雪像「競馬」


%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E7%AB%B6%E9%A6%ACA.jpg

今日(2月5日)の一枚

 さっぽろ雪まつり大通会場大雪像「ゴールデンカムイ像」


%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E5%83%8FA.jpg

2024年02月03日

今日(2月3日・その2)の一枚

豆撒きや アカゲラ内で ハトは外

 庭にアカゲラが飛来する。時折吹雪の天気で散歩に出掛けないので庭に来るアカゲラは歓迎である。歓迎できないのはハトで、餌台にその大きな図体で停まられと餌台が壊れる。ハトが来るとすかさず餌台を室内に持ち込む。スズメも集団で来る。


2%E3%83%BB3%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%88%E3%81%AF%E5%A4%96A.jpg

2024年02月01日

今日(2月1日)の一枚

 チエリアに西区SDGsフォトコンテストの入賞作品展の写真撮影に出掛ける。自分の入賞作品をパノラマ写真に撮ってみる。


%E3%83%81%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%85%A5%E8%B3%9E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

2024年01月31日

今日(1月31日)の一枚

近く来る 車手放す その日かな

 今朝の日の出は雲のせいで明るい円が空に浮かんで見える。餌台にツグミやスズメが来る。2月の上旬で車検が切れるのを契機に、車を手放すことにする。一昨年の暮れに手術をし、それ以前から運転は妻任せだ。自分で運転するのは今日が最後か。


1%E3%83%BB31%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E8%BB%8A%E6%89%8B%E6%94%BE%E3%81%99%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年01月29日

今日(1月29日)の一枚

ハトも木も 白く変身 吹雪後(あと)

 吹雪とハト害で外しておいた餌台を出しておく。早々とヒヨドリが来る。家の近くを散歩するといつも見かける白バトが電線に止まっている。色が白くても他のドバトから仲間外れにはなっていない。木々の枝に雪が貼りつき雪の花が咲いたようだ。


1%E3%83%BB29%E3%83%8F%E3%83%88%E3%82%82%E6%9C%A8%E3%82%82%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8F%E5%A4%89%E8%BA%AB%E3%80%80%E5%90%B9%E9%9B%AA%E5%BE%8C%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%A8%EF%BC%89A.jpg

2024年01月28日

今日(1月28日)の一枚

爪句集 年間3集 上梓かな
 
 爪句集第54集「爪句@空撮日記-2023」の校正を行っていて今朝の空撮写真に校正の「あとがき」部分を貼る。2022年の空撮日記は爪句集第51集として出版しており、1年間で3冊の爪句集出版となる。朝の散歩で白色のハトやシジュウカラを撮る。


1%E3%83%BB28%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%96%933%E9%9B%86%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%A2%93%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年01月26日

今日(1月26日)の一枚

ハドソンや 風景社印 未完かな

 道新の別刷り紙面に「ハドソン」が取り上げられている。未完になった「風景社印」のデータからハドソンを探し出す。社印のデザインにハドソンの蜂マークや高橋名人の顔がある。社屋があったハドソン・ビルの玄関にSLの部品が飾られていた。


1%E3%83%BB26%E3%83%8F%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%84%E3%80%80%E9%A2%A8%E6%99%AF%E7%A4%BE%E5%8D%B0%E3%80%80%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年01月24日

今日(1月24日)の一枚

日の出撮り 初校を読みて ブログ書く

 新聞の天気予報では終日雪。日の出時刻は晴れたので日の出の空撮となる。餌台に来たヒヨドリを撮ると木の幹の陰に羽を広げたハトがいる。ハトが来たので餌台は取り外す。除雪車が道幅を広くしている。「爪句@空撮日記-2023」の初校が届く。


1%E3%83%BB24%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E6%A0%A1%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8FA.jpg

2024年01月23日

今日(1月23日)の一枚

肖像権 書籍にありと 配架写真(しゃしん)得ず
 
 現衆議院議員A氏が校長だった札幌のS高校に同氏を介して爪句集を寄贈した。4年ほど前の事でその後出版した爪句集を寄贈しようと問い合わせたら数冊しか残っていないとの事で改めて寄贈となる。本の肖像権とかで配架の写真が得られない。


1%E3%83%BB23K1%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9%E3%80%80%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E9%85%8D%E6%9E%B6%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%97%E3%82%93%EF%BC%89%E5%BE%97%E3%81%9AA.jpg

2024年01月22日

今日(1月22日)の一枚

野鳥撮り 壊し屋ハトが 邪魔をする

 日の出の光の無い中庭の上空で空撮。散歩で鳥果は期待できないので庭の餌台に来る野鳥を撮る。今朝はツグミが来る。ツグミが去った後にハトが来て餌台を壊しにかかる。壊れかかった餌台を回収しハトが来なくなるまで小鳥の餌やりは中止する。


1%E3%83%BB22%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A3%8A%E3%81%97%E5%B1%8B%E3%83%8F%E3%83%88%E3%81%8C%E3%80%80%E9%82%AA%E9%AD%94%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8BA.jpg

2024年01月21日

今日(1月21日)の一枚

ブタカフェで 外国人が ブタを抱く

 道新朝刊でJAXAの月面探査機SILMの月面着陸成功の記事を読む。午前中イオンモールに出掛ける。店内を休み休み歩く。ミニブタカフェで外国人がブタを抱いている。帰宅して庭の餌台を見るとハトが餌台を壊している。糞害もありハトは厄介者だ。


1%E3%83%BB21%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%8FA.jpg

2024年01月14日

今日(1月14日)の一枚

台湾の 日の出になるや 総統選

 風の無い朝で、庭で日の出を空撮。道新の1面記事で台湾総統選で民進党の頼氏が当選したと報じられる。昨夜録画していたNHKスペシャル番組を再生して視る。台湾の民主主義が守られたのは良かったけれど台湾と中国の緊張関係は強まりそうだ。


1%E3%83%BB14%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E9%81%B8A.jpg

2024年01月12日

今日(1月12日)の一枚

探鳥は リハビリとなり 散歩かな

 日の出の空は厚い雲に覆われているけれど習慣的な空撮を行なっておく。探鳥散歩に出掛けても電線の上のツグミや松の天辺のカラスぐらいしか目に留まらない。いつものように庭にくるアカゲラやシメの方が鳥果で、探鳥散歩はリハビリ散歩だ。


1%E3%83%BB12%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年01月10日

今日(1月10日)の一枚

経過見を 明日に控えて 余命文字

 風が強く日の出を空撮しようとするとドローンが流される。必死の思いで帰還させる。届いた寒中見舞に「今年限りの余命」の手書き文字がある。明日は市立病院での定期検診。今のところ余命の宣告はないけれどこれからどうなるか分からない。


1%E3%83%BB10%E7%B5%8C%E9%81%8E%E8%A6%8B%E3%82%92%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BD%99%E5%91%BD%E6%96%87%E5%AD%97A.jpg

2024年01月09日

今日(1月9日)の一枚

一日の 鳥果朝得て ブログ書き

 日の出は申し訳程度のもので雪雲の空が広がる。朝食後、朝ドラを視て探鳥散歩に出掛ける。シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラを見つける。アカゲラは黒と赤の装いですぐ目に留まる。コゲラは木肌色で幹を突く音がなければ見逃してしまう。


1%E3%83%BB9%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E6%9C%9D%E5%BE%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2024年01月08日

今日(1月8日・その2)の一枚

餌台や シメとツグミの バトル見る

 日の出の時刻に晴れていてそれから雪になる。雪を物ともせず餌台のところに野鳥がやって来る。シメとツグミが餌台を巡ってバトルである。そうかと思うとアカゲラとシジュウカラはお互い干渉しないようにしている。スズメは大群でやって来る。


1%E3%83%BB8%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%A8%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(1月8日)の一枚

餌補給 シジュウカラ来て 雪降り日

 庭で日の出を空撮。日の出時刻は7時6分が続いている。餌台の餌が亡くなったので補給する。早速シジュウカラがやって来る。昨日撮影したヤマガラとツグミを今朝の日の出の写真に貼る。朝晴れていたのがみるみるうちに激しい雪降りとなる。


1%E3%83%BB8%E3%80%80%E9%A4%8C%E8%A3%9C%E7%B5%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2024年01月07日

今日(1月7日・その2)の一枚

餌台の 効果抜群 野鳥撮り

 朝は日の出が見えていたのに本格的な雪降りになって来る。雪かきが難儀な身体になって来て除雪は近所の人に頼んで行ってもらう。雪の中、庭の餌台にアカゲラとシジュウカラが姿を現す。餌を切らさない餌台の効果は抜群で雪の日でも楽しめる。


1%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E6%8A%9C%E7%BE%A4%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2024年01月04日

今日(1月4日)の一枚

アカゲラや お助け鳥の ブログ書き

 日の出の空撮写真に貼り込む野鳥を撮りに家の近くを歩くけれどスズメかヒヨドリぐらいしか目に留まらない。こんな時庭の餌台にやってくるアカゲラはブログ書きのお助け鳥である。アカゲラは歓迎でもシジュウカラがアカゲラを避けるので困る。


1%E3%83%BB4%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%8A%E5%8A%A9%E3%81%91%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2023年12月30日

今日(12月30日)の一枚

日の出撮り 飛び行くハトの 影絵かな

 朝食後庭で日の出を空撮。その後家の天窓から望遠で日の出を撮っていると飛んで行くハトがシルエットで写る。探鳥散歩に出掛けるが鳥果なし。ドアにしめ飾りで正月気分でも体調は芳しくない。「爪句@空撮日記-2023」の原稿仕上げに入る。


12%E3%83%BB30%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%83%8F%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年12月29日

今日(12月29日)の一枚

この1年 健康寿命 尽きて生き

 穏やかな師走の朝で庭で日の出を空撮する。日の出時刻は7時5分。庭の餌台はスズメに占領されている。探鳥散歩に出掛けても目につくのはスズメばかりである。今年も残り3日となる。健康寿命の尽きた1年でどうにか探鳥散歩は続けている。


12%E3%83%BB29%E3%81%93%E3%81%AE1%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%80%80%E5%B0%BD%E3%81%8D%E3%81%A6%E7%94%9F%E3%81%8DA.jpg

2023年12月28日

今日(12月28日)の一枚

野鳥撮り 身体(からだ)の不調 紛らわす

 曇り空であるけれど風も無く穏やかな朝。日の出時刻の7時5分に空撮開始。朝食後、家の近くを探鳥散歩。シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、カケスを撮る。身体と歯の調子が悪いけれど野鳥撮りをしていると気が紛れる。



12%E3%83%BB28%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BD%93%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E3%80%80%E7%B4%9B%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%99A.jpg

2023年12月26日

今日(12月26日)の一枚

継続は 力となるや 爪句集

 朝から雪で、雪の中でドローンを飛ばし空撮。「爪句@クイズ・ツーリズム-鉄道編3」の原稿整理を行う毎日である。このシリーズの最初のものと続きの既出版爪句集で取り上げなかった200駅を探し出し、毎日2駅計200駅で100日間の仕事となる。


12%E3%83%BB26%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8A%9B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2023年12月25日

今日(15月25日)の一枚

手術後や 持ちこたえたり この一年

 札幌は雪も少なく穏やかなクリスマスだ。1年前のクリスマスは市立札幌病院に入院して翌日の手術に備えていた。病室の窓から北大構内を眺め、かつての研究室の場所の見当をつけたりしていた。テレビで映画「戦場のメリークリスマス」を観る。


12%E3%83%BB25%E6%89%8B%E8%A1%93%E5%BE%8C%E3%82%84%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%B9%B4A.jpg

2023年12月23日

今日(12月23日)の一枚

冬至過ぎ 日長に向かう 日の出撮り

 冬至の翌日の日の出は冬至とほぼ同じ時刻に同じ場所である。これから徐々に日の出時刻は早まり場所は北へとずれていく。探鳥散歩でいつものところでシジュウカラを撮る。庭にカワラヒワが来る。これは庭のソメイヨシノの冬芽が目的である。


12%E3%83%BB23%E5%86%AC%E8%87%B3%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%80%80%E6%97%A5%E9%95%B7%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2023年12月22日

今日(12月22・その2日)の一枚

冬至日や 日暮れの早く 鳥果あり
 
 冬至の午後3時20分には我が家は山の陰に入る。ドローンを上空に上げ山に落ちて行く陽を撮ってみる。オンコに取り付けた餌台にシジュウカラが初めて来て撮影したので貼りつける。夕方電線に止まったキレンジャクの群れを撮る。ツグミも居た。


12%E3%83%BB22%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%AC%E8%87%B3%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9A%AE%E3%82%8C%E3%81%AE%E6%97%A9%E3%81%8F%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2023年12月19日

今日(12月19日)の一枚

賀状出し 師走の仕事 済ますかな

 晴れた朝で日の出を撮る。日の出時刻は7時1分と7時台に入っている。朝食後探鳥散歩に出掛けるが鳥果を得ず。動物の足跡があり鹿だろう。年賀状をポストに投函しに行く。枚数はかなり少なくなった。ナナカマドの実が赤い。ヒヨドリを撮る。


12%E3%83%BB19%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%B8%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年12月17日

今日(12月17日)の一枚

歯の痛み 気にして撮るや シジュウカラ

 荒天の天気予報を聞きながら雪のちらつく中で空撮を行なう。空撮後、家の近くを探鳥散歩でカラスやシジュウカラを撮る。歯が痛い。歯では苦しめられた一生だった。骨粗鬆症対処の注射を月1回打っていてその副作用が顎に来のを心配している。


12%E3%83%BB17%E6%AD%AF%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2023年12月15日

今日(12月15日)の一枚

クルミの木 人顔探し 鹿の角

 庭でドローンを飛行させると電圧低下の警告が表示される。上空の気温がかなり低いようだ。山道で野鳥の姿を見かけずクルミの木の人面模様を撮ってみる。鹿の角が枝に掛けられているのが見え、近くに住む人が敷地の意味も込めて飾ったようだ。


12%E3%83%BB15%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%A1%94%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%A7%92A.jpg

2023年12月14日

今日(12月14日)の一枚

海越えて 季節の挨拶 届くかな

 朝食を終えてから庭で空撮。風があり飛行高度は抑える。空撮後散歩するが野鳥は現れずアンテナのカラスを撮る。飛行機を野鳥代わりに撮る。クリスマスカードが届くので返信に年賀状を利用する。海外からの季節の挨拶状はほとんど無くなる。


12%E3%83%BB14%E6%B5%B7%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%80%80%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年12月13日

今日(12月13日)の一枚

いよいよか 雪の季節の 師走かな

 朝食を摂っていると窓から朝焼けが見える。朝食を済まし、庭で日の出の空撮を行なう。下界の景色は本格的雪の季節の到来を告げている。探鳥散歩に出掛けるがヒヨドリが撮れたぐらいである。ハトがマンホールの蓋で雪の解けた水を飲んでいる。


12%E3%83%BB13%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年12月12日

今日(12月12日)の一枚

曇り空 黒一色の ウソの貌

 朝小雪の降る中、庭で空撮する。年賀状の住所印刷を行う。今年はいつもの年より喪中ハガキが多く、その分出す年賀状の数が減る。カレンダーをポストに投函後いつもの探鳥散歩道で野鳥を撮る。スズメかと思って撮った写真にウソが写っている。


12%E3%83%BB12%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E9%BB%92%E4%B8%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%AE%E8%B2%8CA.jpg

2023年12月09日

國松明日香氏個展での伊藤義郎氏



%E5%9C%8B%E6%9D%BE%E6%B0%8F%E5%80%8B%E5%B1%95%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BC%8A%E8%97%A4%E7%BE%A9%E9%83%8E%E6%B0%8FA.jpg

2023年12月08日

今日(12月8日)の一枚

 北科大で講演中のIST社稲川貴大氏


12%E3%83%BB8%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7%E3%81%A7%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%B8%AD%E3%81%AE%E7%A8%B2%E5%B7%9D%E6%B0%8FA.jpg

(写真クリックでパノラマ写真)

2023年12月07日

今日(12月7日)の一枚

AIや 駅当てクイズ 試すかな

 道新にグーグル最新版AI公開の記事が載り優れ物らしい。ブログに駅の写真を示し駅当てのクイズ出題している。M教授が写真読込み処理の可能なChatGPT4で駅の写真を示し解答を求めたところ、駅を特定できる駅名標等が不足で正答が得られず。


12%E3%83%BB7%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E9%A7%85%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%80%80%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2023年12月06日

今日(12月6日)の一枚

日の出撮る 庭に霜降り 霜の花

 日の出を狙って空撮を行なう庭には霜が降りている。雪が消えたのでシモバシラの霜の花がはっきり見える。ホオズキが朝日で赤さを増している。NHKの朝ドラを見てから探鳥散歩に出掛ける。カケスを見つけて撮るがピンボケ。シジュウカラを撮る。


12%E3%83%BB6%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AF%E9%9C%9C%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2023年12月05日

今日(12月5日)の一枚

ブログネタ 仮想資産の 上げ相場

 ビットコインの相場が急騰している。この1週間では1BTC 550万円だったものが今日は615万円になった。1年間でみると220万円程度がこの価格である。投資家(博打ち)は目の色を変えているだろう。ブログ書きのため0.01 BTCの投資である。


12%E3%83%BB5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%92%E7%9B%B8%E5%A0%B4A.jpg

2023年11月30日

今日(11月30日)の一枚

鳥果得ず クルミの幹の 顔を撮り

 近所の家の奥さんが亡くなり昨夕通夜に夫婦で出席。帰宅し自分の葬儀は家族葬にするなどと話する。今朝は曇り空で寒い。探鳥散歩を兼ね近くの林道を歩く。野鳥がまったく視界に入ってこない。クルミの木の顔に見える部分を撮り鳥果に代える。


11%E3%83%BB30%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E5%BE%97%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%B9%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A1%94%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2023年11月29日

今日(11月29日)の一枚

ベランダの スリッパ消えて タヌキかな

 風が少しある中50 mの高度で庭で空撮。昨日も書いたタヌキ(近くに住む人が同じ被害に遭っていてタヌキの仕業だと言っていた)にスリッパを持っていかれ、方ちんばになったものを撮る。林で光るものを見つけ望遠で撮ると飛ばされたCDだった。


11%E3%83%BB29%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年11月28日

今日(11月28日)の一枚

自費出版 悩みの種は 費用かな

 日の出は空撮できず。空撮時にベランダのスリッパが無くなっているのに気付く。多分タヌキが咥えていったのだろう。道新にアイワードの記事が載る。企業が創業50周年を機に記念誌200部発行を計画し予算500万円を見積もる部分が頭に残る。


11%E3%83%BB28%E8%87%AA%E8%B2%BB%E5%87%BA%E7%89%88%E3%80%80%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年11月25日

今日(11月25日)の一枚

 日の出直前強風の中での空撮。


%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%9B%B4%E5%89%8D%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%882023%E3%83%BB11%E3%83%BB25%EF%BC%89A.jpg

2023年11月24日

今日(11月24日)の一枚

雲厚く スズメは知るや 雪予報

 曇り空の朝、天気予報ほどの寒さは感じられず。郵便物をポストに投函後探鳥散歩。住宅街で目にする鳥の御三家はスズメ、ハト、カラスで、スズメを撮ってみる。枯草の中ではスズメは保護色で姿が消える。ツルウメモドキをバックにして撮る。


11%E3%83%BB24%E9%9B%B2%E5%8E%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%AF%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E4%BA%88%E5%A0%B1A.jpg

2023年11月20日

今日(11月20日)の一枚

撮りたきは 舞う粉雪に 飛ぶ綿毛

 陽は雲の中で、雲間から差す陽光で天使の階段が現れる。雨か雪が降りそうなので遠くの散歩は止め庭で写真の被写体を探す。菊、紅紫檀、ホオズキが目に留まる。この季節に綿毛のタンポポが残っていて、風で飛ばされと降る雪に見えるだろうか。


11%E3%83%BB20%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E8%88%9E%E3%81%86%E7%B2%89%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E7%B6%BF%E6%AF%9BA.jpg

2023年11月18日

今日(11月18日)の一枚

陽を頼み 秋の残りを 探すかな

 日の出時刻を過ぎて曇り空の下で空撮。陽が出て来たので家の近くを散歩。ヒヨドリを見つけて撮る。陽に照らされ葉や実が輝いている木々を探す。紅葉を残した紅葉を見つける。カラマツはこの時期黄葉を誇示する。ツルウメモドキの実を撮る。


11%E3%83%BB18%E9%99%BD%E3%82%92%E9%A0%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年11月17日

今日(11月17日)の一枚

階段の 上で空撮 要支援

 朝から雨で風もあり庭での空撮はあきらめる。要支援2級に認定され補助も受けられるので階段に手すりを取り付ける工事を行う。工事の前に狭い階段の上の空間にドローンを飛ばして空撮を行なう。撮影写真をどうにかパノラマ写真に処理できた。


11%E3%83%BB17%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%A7%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E8%A6%81%E6%94%AF%E6%8F%B4A.jpg

2023年11月14日

今日(11月14日)の一枚

ブログ書き 今日の写真を 天に貼る

 雪がちらつく朝で、空撮後家の近くをリハビリ散歩。予想したように野鳥には出遭わず、咲き残りのウンランなどを撮る。撮影した赤い実は何であるか分からず。松と思える鉢植は色づいている。音を響かせ頭上を飛んで行くヘリコプターを撮る。


11%E3%83%BB14%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8BA.jpg

2023年11月11日

今日(11月11日)の一枚

初雪日 驚き急騰 ビットコイン

 夜中に雪が降る。日の出時刻に雪化粧の地上を空撮する。多分この雪は早々に解けるだろうと予想する。予想のつかないのはビットコインの相場で、ここ1週間で急騰している。1年間の相場表を見ると1BTCが220万円から566万円の2.5培となる。


11%E3%83%BB11%E5%88%9D%E9%9B%AA%E6%97%A5%E3%80%80%E9%A9%9A%E3%81%8D%E6%80%A5%E9%A8%B0%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2023年11月09日

喜茂別中学校爪句集配架



%E5%96%9C%E8%8C%82%E5%88%A5%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E9%85%8D%E6%9E%B6B.jpg

2023年11月08日

今日(11月8日)の一枚

立冬や 壁の顔撮り 雨上がり

 夜中に雨。庭の土留めの壁の一部が雨で濡れている。それを何気なく見ていると女性の顔に見えてくる。朝日が雲に隠れている空撮写真にこれらの顔を貼りつけてみる。立冬の朝は寒くはないけれど週末に向かって寒気が流れ込み平地で雪の予報。


11%E3%83%BB8%E7%AB%8B%E5%86%AC%E3%82%84%E3%80%80%E5%A3%81%E3%81%AE%E9%A1%94%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2023年11月07日

今日(11月7日)の一枚

雲低く アスファルト濡れ 雨上がり

 夜中雨が屋根を叩く音がしたと家人が言うが、一階で寝ていて雨に気が付かず。朝食後曇り空に向かってドローンを飛ばし空撮。雲が低く垂れこめているのが写る。自宅の周りで楓、紅葉したブルーベリー、ホトトギス、ホオズキ、フウロウを撮る。


11%E3%83%BB7%E9%9B%B2%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2023年11月06日

今日(11月6日)の一枚

CFや 礼品暦 支援待ち
 
 道新に道内の高校生がアクターになったCF(クラウドファンディング)の紹介記事が載り目を通す。現在自分が公開している2024年のカレンダー出版CFの印刷代を振り込みにATMまで歩いて行く。途中熊出没の注意看板を見る。秋色の木々を撮る。


11%E3%83%BB6%20CF%E3%82%84%E3%80%80%E7%A4%BC%E5%93%81%E6%9A%A6%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

2023年11月03日

札幌村郷土記念館前での記念撮影



%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E6%9D%91%E9%83%B7%E5%9C%9F%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8%E5%89%8D%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

札幌村郷土記念館で「風景印でめぐる札幌の秘境」を持つスミス氏



%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E6%9D%91%E9%83%B7%E5%9C%9F%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8%E3%81%A7%E3%80%8C%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0%E3%81%A7%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%80%8D%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E6%B0%8FA.jpg

2023年11月02日

今日(11月2日)の一枚

郵送や 暦と切手 オリジナル
 
 日の出は雲で見られないので、雲から陽が出たところを自宅のガラス窓越しで撮る。カレンダーの郵送作業でオリジナル切手も封筒に貼る。切手のデザインに採用した自著「風景印でめぐる札幌の秘境」は明日札幌村郷土記念館で出番の予定である。


11%E3%83%BB2%E9%83%B5%E9%80%81%E3%82%84%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%A8%E5%88%87%E6%89%8B%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%ABA.jpg

2023年10月31日

今日(10月31日)の一枚

秒を追い 日の出の円形 描き終える

 リハビリ散歩を兼ねて阿部山まで行く。途中カケスを撮る。カケスは色んな鳥の鳴き声を真似ると言われるけれど「ギャー」と聞こえる地声は鳥の鳴き声とも思えない。日の出前にキツネが歩いている。陽が現れると秒を追って円形が完成される。


10%E3%83%BB31%E7%A7%92%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%86%86%E5%BD%A2%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8D%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8BA.jpg

2023年10月30日

閉店日のセゾン庭



%E9%96%89%E5%BA%97%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%BA%ADA.jpg

2023年10月29日

閉店日のセゾン店内



%E9%96%89%E5%BA%97%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%BA%97%E5%86%85A.jpg

京極町ふきだし公園



%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E7%94%BA%E3%81%B5%E3%81%8D%E3%81%A0%E3%81%97%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年10月28日

今日(10月28日・その2)の一枚

初訪問 閉店日なり 写真撮る
  
 F氏運転の車で喜茂別町、京極町、真狩村と羊蹄山を望む空撮ドライブから札幌に戻る道で、今日で閉店の喫茶店「セゾン」に案内される。F氏がこの店のHPを制作した縁のある店で、店主とF氏のいる店内と店の裏手の庭のパノラマ写真を撮る。


10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%9D%E8%A8%AA%E5%95%8F%E3%80%80%E9%96%89%E5%BA%97%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年10月26日

今日(10月26日)の一枚

望遠で 日の出雪虫 捉えたり

 道新に雪虫大発生の記事。昨日夕方に雪虫の群れを撮り、飛ぶ雪虫の個体のはっきりしたものを選んでみる。今朝は重い身体を運んで阿部山まで行き、6時1分の日の出を空撮。帰り道でリスを撮る。自宅前で飛ぶ雪虫をかなりはっきり撮影できた。


10%E3%83%BB26%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E9%9B%AA%E8%99%AB%E3%80%80%E6%8D%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2023年10月23日

今日(10月23日)の一枚

空と地で 秋の色づき 探すかな

 今朝の日の出は地平の雲から現れる。近くの山の木々が色づき始めた。遠くの手稲山頂の雪は解けずに白く見えている。庭の紅葉した夏椿の横にドローンをホバリングさせて撮る。家の近くを歩き柿を見つける。ツリバナ似の園芸種の花後を見る。


10%E3%83%BB23%E7%A9%BA%E3%81%A8%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年10月22日

今日(10月22日)の一枚

本寄贈 ビットコイン売り 経費充て

 ビットコイン(BTC)の相場が急上昇だ。1BTCが450万円を超す。手持ちのわずかなBTCを売る。日本円にしたものを爪句集寄贈経費とカレンダー印刷代の補填に充てる。仮想資産を売って得た日本円なので諸経費に使っても持ち出し感がない。


10%E3%83%BB22%E6%9C%AC%E5%AF%84%E8%B4%88%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B5%8C%E8%B2%BB%E5%85%85%E3%81%A6A.jpg

2023年10月21日

今日(10月21日)の一枚

聞きそびれ 道史上梓の エピソード

 日の出空撮のため庭に出ると寒い。平地で雪が降ってもおかしくない。道新に北海道史発刊記念シンポジウムの記事が載る。この集まりを知らなかったので出席せず。道史の資料提供の謝辞のトップに我が名前がある。道史出版記念会の写真を再掲。


10%E3%83%BB21%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B3%E3%82%8C%E3%80%80%E9%81%93%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%A2%93%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89A.jpg

2023年10月17日

今日(10月17日)の一枚

カラオケは 苦き思い出 昴かな

 カラオケは好きではないけれど付き合い上連れて行かれ、マイクを握らされて歌った曲が「昴」である。その作品を生み出した谷村新司氏の訃報が新聞に出て、同氏の古いCDを家人が取り出してきてラジカセで聞く。CDは「サライ」で終わっている。


10%E3%83%BB17%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8B%A6%E3%81%8D%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E6%98%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年10月16日

北海道新聞取材(10月10日)と紙面(10月16日)



%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E5%8F%96%E6%9D%90%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%B0%8FA.jpg

(北海道新聞の取材2023・10・10・伊藤駿記者 画面クリックでパノラマ写真)

%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E8%81%9E.jpg%EF%BC%882023_10_16%29B.jpg
(北海道新聞2023・10・16)

2023年10月14日

今日(10月14日・その2)の一枚

雪虫や 二日がかりで 姿追う

 昨夕日の入りを空撮している頃庭に白い翅虫が群れをなして飛んでいる。雪虫のようだ。小さく飛び回るので写真に撮っても白い点でしか写らない。少しは虫の形をしたものを探して拡大してもはっきりしない。今日は飛んで止まったところを撮る。


10%E3%83%BB14%E9%9B%AA%E8%99%AB%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%8C%E6%97%A5%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A7%BF%E8%BF%BD%E3%81%86A.jpg

今日(10月14日)の一枚

都心部の ビルが影絵で 写るかな

 昨日に続いて今朝も良い天気で、野球場として使われる広場まで出向き空撮。昇って来る陽を木の間から望遠で撮る。帰り道の中の川に沿った道でアカツメクサ、アサガオ、イタドリの実、シャクを撮る。道端のナナカマドが赤くなって来ている。


10%E3%83%BB14%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年10月13日

今日(10月13日)の一枚・阿部山日の出空撮



10%E3%83%BB13%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%882023%E3%83%BB10%E3%83%BB13%EF%BC%89A.jpg

2023年10月12日

今日(10月12日)の一枚

八冠や 我が身は馬齢 重ねたり

 道新第1面に「30年札幌五輪断念」と「藤井八冠独占」の記事が並ぶ。30年は新幹線の札幌延伸の話もあるけれどこの年まで生きているとは思われないので興味は湧かない。藤井八冠の快挙は知り得である。天気が良く阿部山まで行き日の出を撮る。


10%E3%83%BB12%E5%85%AB%E5%86%A0%E3%82%84%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%BA%AB%E3%81%AF%E9%A6%AC%E9%BD%A2%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2023年10月11日

今日(10月11日)の一枚

疑うは カメラの重さ 骨折因

 市立札幌病院の整形外科に定期的診療に出向く。結果は芳しくなく、ホルモン療法の薬の副作用で背骨の連鎖骨折の診断。重いものを持ってはいけないと医者に言われ日の出撮影でそれなりに重いカメラを持ったのがいけなかったかあれこれ考える。


10%E3%83%BB11%E7%96%91%E3%81%86%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%87%8D%E3%81%95%E3%80%80%E9%AA%A8%E6%8A%98%E5%9B%A0A.jpg

2023年10月08日

今日(10月8日・その2)の一枚

記念塔 姿留めて 写真と切手

 「爪句@暦に残す北海道の景観」の原稿を書いていて、野幌森林公園の空撮写真に北海道百年記念塔が写っているのを確かめる。塔は解体されグーグル地図には解体工事中の写真がある。JR野幌森林駅のホームから撮った写真に記念塔が写っている。


10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94%E3%80%80%E5%A7%BF%E7%95%99%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A8%E5%88%87%E6%89%8BA.jpg

2023年10月06日

今日(10月6日)の一枚

擬せられて 安宅の関や 大手門
 
 ブログに「爪句@暦に残す北海道の景観」のカテゴリーを設け記事を書く。石狩市浜益のハママシケ陣屋跡の大手門は新しくなっているけれど、以前の古い大手門はパントマイム劇「The Gate」の舞台写真に用いられた。依頼者の江ノ上氏を思い出す。



10%E3%83%BB6%E6%93%AC%E3%81%9B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%89%E5%AE%85%E3%81%AE%E9%96%A2%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%89%8B%E9%96%80A.jpg

2023年10月04日

今日(10月4日)の一枚

報道の 初冠雪に 身構える
 
 新聞やテレビで昨日旭岳で初冠雪が観測されたとの報道。しかし空撮写真に写る近くの山の木々は緑である。ただナナカマドの葉が色づいてきていて秋が近づいているのは感じられる。庭のシュウメイギクやミセバヤの花を撮って日の出の空に貼る。


10%E3%83%BB4%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%9D%E5%86%A0%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E8%BA%AB%E6%A7%8B%E3%81%88%E3%82%8BA.jpg

2023年10月03日

今日(10月3日)の一枚

話題記事 関係なくて 本作り

 道新朝刊に話題の記事が並ぶ。大谷翔平が日本人初のアメリカン・リーグ本塁打王。ノーベル生理学・医学賞や「ジャニーズ」社名消滅の記事。名和昌介氏からフォトブック「歩く、ヒマラヤ」、北大情報科学院図書室から爪句集配架の写真が届く。


10%E3%83%BB3%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%AC%E4%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

2023年10月02日

今日(10月2日)の一枚

売買を 忘れぬようにと 仮想通貨(つうか)売る

 ベランダから都心部方向にカメラを向け日の出を撮る。太陽の輝きが強く輪郭がぼけた陽の玉が写る。ビットコインの相場が上昇していて売買の仕方を忘れないようにと、わずかな量を売ってみる。家の周囲を歩きキバナコスモス、萩、菊を撮る。


10%E3%83%BB2%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E3%82%92%E3%80%80%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%86%E3%81%8B%EF%BC%89%E5%A3%B2%E3%82%8BA.jpg

2023年10月01日

今日(10月1日)の一枚

最終刊 日出月入 見て撮影

 北海道新聞の夕刊は9月30日をもって休刊(廃刊)である。夕刊に日出や月出があって翌日の写真撮影で利用した。夕刊のコラム「魚眼図」の第1号は北大の栃内吉彦先生でその掲載記事が紹介されている。拙著の第1号は1979年11月5日だった。


10%E3%83%BB1%E5%A4%95%E5%88%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E5%87%BA%E6%9C%88%E5%85%A5%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A6%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

2023年09月30日

今日(9月30日)の一枚

年経ても 変わらぬ史跡 空撮す

 F工業のY氏の車で忍路環状列石の空撮に出掛ける。2007年に出版した「小樽・石狩秘境100選」(共同文化社)を見返し、15年経っても看板も周囲の景観もほとんど変わっていないのに驚く。ついでに近くにある地鎮山環状列石の空撮写真も撮る。


9%E3%83%BB30%E5%B9%B4%E7%B5%8C%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AC%E5%8F%B2%E8%B7%A1%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%99A.jpg

2023年09月29日

今日(9月29日)の一枚

空撮に 天使の梯子 写るかな

 日の出が見えない朝でベランダから都心部の高層ビルを撮る。散歩に出掛けようとすると弱い雨。朝の行動の出鼻をくじかれ、雨上がりに庭で空撮。ラグビーで日本がサモアを破る。朝食後の散歩でホオジロを撮る。中秋の名月の前夜の月を見る。


9%E3%83%BB29%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E6%A2%AF%E5%AD%90%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年09月27日

今日(9月27日)の一枚

雲低く 秋を知らせて 庭の花

 日の出の空は雲に覆われているけれど庭で空撮。午前中家人の運転する車で歯科医院に行き歯のケアを行う。昼食後庭の花を見て回る。イヌサフランが咲き出して秋である。ユウゼンギク、ホオズキ、ミセバヤを撮る。名前不明のキノコが目につく。


9%E3%83%BB27%E9%9B%B2%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2023年09月25日

今日(9月25日)の一枚

日の出撮り 日課こなして 朝餉前

 昨日と同じ行動パターンで日の出前に阿部山まで歩いて行く。体調は未だ本調子ではないけれどどうにか坂を登れるようになった。陽が現れる瞬間を撮りその後空撮。ヒヨドリバナやススキも撮る。自宅近くのカラマツにアカゲラを見つけて撮影。


9%E3%83%BB25%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E8%AA%B2%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E5%89%8DA.jpg

2023年09月23日

今日(9月23日)の一枚

秋分や 火の玉白く 日の出かな
  
 秋分の日の朝、久しぶりに輪郭のはっきりした日の出が撮れる。足取りがおぼつかない状態で探鳥散歩に出掛ける。ハシブトガラを見つけて撮る。他の野鳥を見つけられず。帰宅時にスズメを撮り鳥果に加える。身近でもスズメは意外と撮り難い。


9%E3%83%BB23%E7%A7%8B%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%8E%89%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年09月22日

今日(9月22日・その2)の一枚

直射光 熱く感じて 蝶を撮る

 天気が良くする事もなかったので庭で空撮。散歩道で撮ったヒメシジミ蝶や庭で見つけたベニシジミ蝶を空撮写真に貼りつける。ヒョウモン蝶は腹の方から撮ってみる。アップルミントに貼りついているのは花グモだろうか。カメムシの幼虫も写る。


9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%B4%E5%B0%84%E5%85%89%E3%80%80%E7%86%B1%E3%81%8F%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年09月20日

今日(9月20日)の一枚

秋の花 残暑に堪えて 庭に咲く
 
 空撮写真に貼り込む写真は庭の花を選ぶ。桔梗の花が咲き残っている。シモバシラの花は草丈が伸び花茎に白い花が並んでいる。アップルミントも白い花である。菊の花は秋の主役だ。白いニラの花は青い実に変わりブチヒゲカメムシが貼りつく。


9%E3%83%BB20%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%AE%8B%E6%9A%91%E3%81%AB%E5%A0%AA%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8FA.jpg

2023年09月19日

今日(9月19日)の一枚

理解外 宇宙論にも ホログラフィー

昨日NHK番組「コズミックフロント『相対論 vs. 量子論 事象の地平線と異次元のダンス』」の再放送を1年遅れで視る。ホログラフィック宇宙論があるのを知る。短期間滞在したUCSBの構内も映し出されて懐かしかった。ゴレタ海岸でスケッチもした。


9%E3%83%BB19%E7%90%86%E8%A7%A3%E5%A4%96%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BCA.jpg

2023年09月16日

今日(9月16日)の一枚

カタツムリ ドローンに乗せて 飛ばしたし

 陽の現れない朝家人と山の方に延びる道を散歩する。カタツムリ、ユウガオ、イタドリの花を撮る。帰宅して庭で空撮。ドローンの飛んでいる空には秋の雲がある。カタツムリをドローンに乗せて飛ばせばカタツムリはどんな反応を見せるだろうか。


9%E3%83%BB16%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%97A.jpg

2023年09月14日

今日(9月14日)の一枚

雨予報 空に貼りたり 秋の花

 朝は曇りで天気予報ではこれから雨である。庭で空撮を行い家の近くで撮った花を貼りつける。ウンラン、サワギキョウ、フウロウ、ミナヅキにコスモス、アスパラガスの赤い実等である。体調は絶不調で何が原因か分からず。やっと歩いている。


9%E3%83%BB14%E9%9B%A8%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2023年09月11日

今日(9月11日)の一枚

次々と 制約生じ 罹病かな

 日の出の太陽の輪郭ははっきりしなかったけれど庭で空撮。家の近くを介護役の家人と散歩する。今日は歯科医院に行く予定で、市立札幌病院から渡された「ランマーク」治療のカード持参となる。病気に罹ると次々と制約が出て来て煩わしい。


9%E3%83%BB11%E6%AC%A1%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E5%88%B6%E7%B4%84%E7%94%9F%E3%81%98%E3%80%80%E7%BD%B9%E7%97%85%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年09月10日

今日(9月10日)の一枚

2千余歩 リハビリ散歩 晩夏撮る

 背骨の圧迫骨折で歩くのを控えていたら本当に歩けなくなった。これはいけないと元気な時に歩いていた散歩道をゆっくりと歩く。ナツズイセン、ホオジロ、ツユクサ、ススキ、サルスベリを撮る。歩数計を見ると半時間かけて2千3百歩である。


9%E3%83%BB10%E3%80%80%EF%BC%92%E5%8D%83%E4%BD%99%E6%AD%A9%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E6%99%A9%E5%A4%8F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年09月08日

今日(9月8日)の一枚

日の出時の 気温や秋を 感じたり

 明け方寝ていて寒く感じる。秋だ。天気予報は全道的に晴れマークが並ぶ。日の出の開始をベランダで撮る。続いていつものように庭で日の出を空撮する。来年のカレンダー用の写真を空撮写真に貼りつける。倶多楽湖、洞爺湖、濃昼山道である。


9%E3%83%BB8%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B0%97%E6%B8%A9%E3%82%84%E7%A7%8B%E3%82%92%E3%80%80%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2023年09月07日

今日(9月7日)の一枚

不自由の身 パソコン見つめ 写真処理

 介護保険被保険者証が届く。1年前は元気で自由に動けたのに、ここまで身体が不自由になるとは自分ながら驚いている。頭の方は以前とあまり変わらないので来年のカレンダー出版準備に取りかかる。十勝で三橋教授撮影の空撮写真を処理する。


9%E3%83%BB7%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E8%BA%AB%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%82%81%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2023年09月04日

今日(9月4日)の一枚

庭に飛ぶ シジミ、ヒョウモン ドローンかな

 庭で日の出を空撮する。地面近くでホバリングさせたドローンを日の出と重ねてスマホで撮ってみる。ドローンの他に庭で飛ぶものとしてはヒョウモン蝶やベニシジミ蝶がいる。ベニシジミと並んで写っているのはマダラナガカメムシでこれも飛ぶ。


9%E3%83%BB4%E5%BA%AD%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%80%81%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年09月02日

今日(9月2日)の一枚

長月や 世の中動き 誕生日

 道新第1面にラピダス着工の記事。見出しに27年量産を目指すとある。この年まで生きて2 nanoの半導体の量産を目にする自信はない。東北大が卓越大初認定である。栗山町図書館から寄贈爪句集の写真が送られてくる。誕生日でケーキが届く。


9%E3%83%BB2%E9%95%B7%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%80%80%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5A.jpg

2023年08月30日

今日(8月30日)の一枚

明星や 出たり消えたり 流れ雲

 明け方窓の外を見ると明けの明星が輝いて見える。雲が流れて時折星を隠す。ベッドに横になって家人が朝食の用意をするのをスマホで撮ってみる。風が強かったけれど庭で空撮。ニラの花を撮り良く見るとマダラナガカメムシが張りついている。


8%E3%83%BB30%E6%98%8E%E6%98%9F%E3%82%84%E3%80%80%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%8A%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B5%81%E3%82%8C%E9%9B%B2A.jpg

2023年08月28日

今日(8月28日)の一枚

トラブルや 身体(からだ)とドローン 映画観る

 午前中家人の運転する車で歯科医院に行く。介護者付きで歯医者通いである。残り少ない歯でも汚れはしっかり取るようにと薬の購入となる。ドローンのリチウムイオン電池が膨らんでペンチで取り出す。映画「グラン・ブルー」をテレビで見る。


8%E3%83%BB28%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%84%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%A8%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%A6%B3%E3%82%8BA.jpg

2023年08月26日

今日(8月26日)の一枚



8%E3%83%BB26%E7%9B%A4%E7%8F%AA%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%882023%E3%83%BB8%E3%83%BB25%EF%BC%89A.jpg

2023年08月25日

今日(8月25日)の一枚

猛暑日や フォトコンテスト 応募かな

 今日も暑い。冷房装置のない我が家では家人が体調不良気味である。水分を摂り熱中症にならないように心掛ける。暑いといって何もしないのも勿体ないので西区SDGsフォトコンテストの応募をネットで行う。一人3作品までで結果はどうなるやら。


8%E3%83%BB25%E7%8C%9B%E6%9A%91%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年08月23日

今日(8月23日)の一枚

猛暑日や 暑さも堪えて 骨折身

 久し振りに形のはっきりした日の出を撮る。日の出時刻は4時47分になっている。天気予報では今日の札幌は35°の猛暑日である。背骨の骨折は良くならず、一連の朝の撮影を終えるとかなり疲れる。骨折の痛みとだるさを伴う身体で暑さに堪える。


8%E3%83%BB23%E7%8C%9B%E6%9A%91%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%95%E3%82%82%E5%A0%AA%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%AA%A8%E6%8A%98%E8%BA%ABA.jpg

2023年08月19日

今日(8月19日)の一枚

花鳥撮り 予想真夏日 虫も撮る

 日の出を空撮後家の近くをよろよろ歩きで散歩。あちらこちらにヒマワリの花を見る。野鳥はスズメとヒヨドリで珍しくも無いけれど他に野鳥の姿がないので撮る。赤トンボを撮ったついでに足元の虫を写す。シデムシの仲間でこれも珍しくない。


8%E3%83%BB19%E8%8A%B1%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%80%80%E8%99%AB%E3%82%82%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年08月18日

今日(8月18日)の一枚

障がい者 校正できて オンライン

 日の出時刻になっても日の出の空が赤くなるだけで陽は現れず。空撮を行なうと薄暗い街が広がって写る。爪句集第53集の再校をオンラインで行う。出版社まで足を運ばなくてもよいので移動に問題のある身では助かる。8月の終わりには出版予定。


8%E3%83%BB18%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2023年08月16日

今日(8月16日)の一枚

台風の 近づく朝や 雲変化(へんげ)

 台風7号が近づいているせいか風の強い朝である。日の出の空が赤くなっているのでその変化をベランダから撮ってみる。現れた陽を撮ってから庭で慎重にドローンを飛ばして空撮。陽は早々に雲に隠れ、高度20 mの空からは陽の姿を写せなかった。


8%E3%83%BB16%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8F%E6%9C%9D%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%B2%E5%A4%89%E5%8C%96%EF%BC%88%E3%81%B8%E3%82%93%E3%81%92%EF%BC%89A.jpg

2023年08月13日

今日(8月13日)の一枚

デコパウチ プラスの工夫 記事で知る

 圧迫骨折で身体が言うことを聞かない状態だと、他の病気に関する記事でも目がゆく。道新の「興味深人」のコラムは自分もインタビューを受けた事があるので余計じっくり読む。「オストメイト」も「デコパウチ」も初めて耳にする言葉である。


8%E3%83%BB13%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%81%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

2023年08月10日

今日(8月10日)の一枚

ゲラ読みの 速度にブレーキ この暑さ

 雲の上に朝日が顔を出すところを狙って庭で空撮。今日も暑い。窓の外に取り付けた気温計の針は午前中に35°を指している。暑いと仕事が進まないのだけれど、爪句集第53集のゲラ刷りに目を通す。出版される頃はこの暑さも去っているだろう。


8%E3%83%BB10%E3%82%B2%E3%83%A9%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E6%9A%91%E3%81%95A.jpg

2023年08月08日

今日(8月8日)の一枚

オンライン 空撮披露 同期会

 朝から雨で晴れ間を待って庭で空撮。北大電子1期生有志のオンライン同期会が明日に迫っていて、頼まれている爪句集第52集出版の話題提供のためのPowerPointのスライド作り。オンラインで空撮パノラマ写真を表示する方法について試してみる。


8%E3%83%BB8%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%80%80%E5%90%8C%E6%9C%9F%E4%BC%9AA.jpg

2023年08月07日

今日(8月7日)の一枚

二千歩の 歩きに疲れ 横に臥し

 散歩も兼ねて郵便ポストまでスマートレターを投函に行く。途中アメリカフヨウ、ヒペリカム、カボチャの花、スズメを撮る。2千歩に満たないのに休み休み歩く。帰宅して庭で空撮。曇り空が広がる朝である。座って写真処理していても疲れる。


8%E3%83%BB7%E4%BA%8C%E5%8D%83%E6%AD%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%AB%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%80%80%E6%A8%AA%E3%81%AB%E8%87%A5%E3%81%97A.jpg

2023年08月05日

今日(8月5日)の一枚

痛み避け そぉ~とパソコン 操作かな

 背骨の圧迫骨折状態が悪くなっているのか椅子から立ち上がるのも難儀である。家人の運転する車に乗せてもらっても路面の段差がある所では痛みが身体を走る。爪句集第53集の表紙にする写真を選んで挿入場所を共同文化社にメールで指示する。


8%E3%83%BB5%E7%97%9B%E3%81%BF%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%89%EF%BD%9E%E3%81%A8%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年08月03日

今日(8月3日)の一枚

真夏日や 扇風機買い 暑気飛ばす

 午前中は時折雨で気温は30°を下回る。午後に真夏日になるかどうか。今年の札幌は真夏日が続き暑い。大型の扇風機に加えて小型の扇風機を買って来て暑さ対策である。庭のコスモスを撮る。壁とアスファルトの隙間にコスモスが伸びている。


8%E3%83%BB3%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%80%80%E6%9A%91%E6%B0%97%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%99A.jpg

2023年08月01日

今日(8月1日)の一枚

日の出時 天然クーラー 北都かな
 
 連日の真夏日でも札幌の朝は涼しい。雲で日の出は現れなかったので日がかなり高くなってから庭で空撮。空撮写真に貼り込む写真を撮りに家の近くを歩く。アカゲラ、クズの花、セイタタカアワダチソウらしい花を撮る。庭の夏椿にスズメが来る。


8%E3%83%BB1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E5%8C%97%E9%83%BD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年07月31日

今日(7月31日)の一枚

校正や 雨音耳に 赤字入れ
 
 天気予報では雨で、雨になる前に庭で空撮。庭の畑で育っている作物を撮り空撮写真の天空に貼る。雨の日は落ち着いて仕事が出来て爪句集第53集の校正を行う。この爪句集はクラウドファンディングの返礼品でもあり8月末の出版を目指している。


7%E3%83%BB31%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%A8%E9%9F%B3%E8%80%B3%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AD%97%E5%85%A5%E3%82%8CA.jpg

2023年07月29日

今日(7月29日)の一枚

真夏日や 汗をかきかき 初校見る

 朝の涼しいうちに散歩を兼ねポストに郵便物を投函しに行く。体調は相変わらず良くなくやっと歩いている感じ。途中ムクゲ、ヒオウギスイセン、イトトンボを撮る。昨日、共同文化社から爪句集第53集「爪句@天空の整理箱」の初校ゲラが届く。


7%E3%83%BB29%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%B1%97%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E5%88%9D%E6%A0%A1%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC54%E9%9B%86Z.jpg

2023年07月26日

今日(7月26日)の一枚

モウズイカ 電柱を真似 伸びにけり
 
 新聞の天気予報欄に晴れマークが並び真夏日の予報。暑くならないうちに骨折が治りかけの身体を気にして家の近くをゆっくり散歩。これはといった被写体が目に留まらない。草丈の高いモウズイカが電柱と並んでいるのが面白いといえば面白い。


7%E3%83%BB26%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%82%92%E7%9C%9F%E4%BC%BC%E3%80%80%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2023年07月24日

今日(7月24日)の一枚

タチアオイ 背伸びする空 薄曇り

 朝から曇り空が広がりひんやりとした大気の中、庭の花を撮る。ニゲラは面白い形の花である。草丈の高いマツムシソウに負けじとガウラが存在感を示している。キュウリの花は実になる期待感を抱かせる。タチアオイが空に向かって背伸びをする。


7%E3%83%BB24%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%80%80%E8%83%8C%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A9%BA%E3%80%80%E8%96%84%E6%9B%87%E3%82%8AA.jpg

2023年07月23日

今日(7月23日)の一枚

桔梗見て 行かねばと思う 墓参り

 今朝の日の出は雲でくっきりと写らない。庭で桔梗、バラ、ベルガモット、ガウラを撮る。キュウリを一本収穫。桔梗の花を見ると墓参りに行かねばと思うけれど、身体が不調でどうなる事やら。今日も暑くなりそうだが真夏日に届くかどうかだ。


7%E3%83%BB23%E6%A1%94%E6%A2%97%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86%E3%80%80%E5%A2%93%E5%8F%82%E3%82%8AA.jpg

2023年07月19日

今日(7月19日)の一枚

買い求め 長らく同居 旅土産

 ソファーに横になっていて、手の届く棚のカナダ留学時代に買い求めた小物入れを手にして見る。これがきっかけでカナダで入手したリスの彫り物付きのランプシェードやアメリカ・ニューオリーンズの土産の絵、宮沢健治の詩を入れた額を撮る。


7%E3%83%BB19%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%B1%82%E3%82%81%E3%80%80%E9%95%B7%E3%82%89%E3%81%8F%E5%90%8C%E5%B1%85%E3%80%80%E6%97%85%E5%9C%9F%E7%94%A3A.jpg

2023年07月18日

今日(7月18日)の一枚

翅虫や 焦点合わせ 難作業

 起きていると身体がだるく散歩に行けるような状態ではない。庭で空撮を行うのが精いっぱい。今日は風が強く空撮を繰り返す。庭のスズメを撮る。ミナヅキやナニワズの赤い実を写す。ガラス窓の外側に張り付いた翅虫の焦点合わせに苦労する。


7%E3%83%BB18%E7%BF%85%E8%99%AB%E3%82%84%E3%80%80%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E9%9B%A3%E4%BD%9C%E6%A5%ADA.jpg

2023年07月15日

今日(7月15日)の一枚

朝焼けや 今年最初の 秋桜

 日の出の空に朝焼けが広がっている。わずかに雨を感じる中で朝焼けの景観を空撮する。この後朝焼けは急速に消え、雨になる。庭の花菖蒲やドクダミを撮ると雨粒も写る。フロックスの花が庭を引き立たせている。今年初めてコスモスの花を見る。


7%E3%83%BB15%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%A1%9CA.jpg

2023年07月14日

今日(7月14日)の一枚

介護保険 我が身適用 想定外

 道東旅行中の三橋教授から空撮パノラマ写真のデータが送られてくる。家人が西区役所まで行き介護保険の受給者になる手続きをしてくる。要介護より軽い要支援に認定されるかどうか。こんなに急速に介護保険の適用候補者になるとは想定外だ。


7%E3%83%BB14%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%BA%AB%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%80%80%E6%83%B3%E5%AE%9A%E5%A4%96A.jpg

今日(7月14日)の一枚

 道東旅行中の三橋教授から十勝川温泉での空撮写真のデータが送られて来て、これを処理する。当初は一緒に空撮旅行に行く予定だったが、ブログ子の体調不良で行けず心残りである。


7%E3%83%BB14%E7%86%B1%E6%B0%97%E7%90%83%E3%81%AE%E9%A3%9B%E3%81%B6%E5%8D%81%E5%8B%9D%E5%B7%9D%E6%B8%A9%E6%B3%89A.jpg

(空撮三橋龍一氏)

2023年07月12日

今日(7月12日・その2)の一枚

 ソファーに座ってガラス戸の外を見ていたらアカゲラが飛んできて切られたドイツトウヒの幹に止まる。近くにあったカメラで急いで撮影した。
DSCN9945_1A.jpg

今日(7月12日)の一枚

プレドニン 骨を弱めて 骨潰れ
 
 昨日は市立札幌病院の整形外科で受診。中山医師が担当で診断のためレントゲン撮影。ここでも台に横になり起きる時激痛が走る。レントゲン画像から、携行バッグに入れた自転車を背負った時、背骨の一部がつぶれ神経に触るせいだろうとの診断。


7%E3%83%BB12%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%80%80%E9%AA%A8%E3%82%92%E5%BC%B1%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E9%AA%A8%E6%BD%B0%E3%82%8CA.jpg

2023年07月11日

今日(7月11日)の一枚

MRI 台から剥がす 荒療治

 昨日痛み止めの薬をもらいに市立札幌病院に行く。痛みが何から来るのか調べるためMRI検査となる。寝た状態から起きるのに痛みが伴うのに、データ取得後に検査技師が腕を掴んで荒っぽく起こし激痛が走る。無名会の久保信彦氏の訃報が届く。


7%E3%83%BB11%E3%80%80MRI%E3%80%80%E5%8F%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E5%89%A5%E3%81%8C%E3%81%99%E3%80%80%E8%8D%92%E7%99%82%E6%B2%BBA.jpg

2023年07月10日

今日(7月10日)の一枚

がんを病み 花瓶が尿瓶 今夜中

 寝た状態から起きることが困難になっている。夜中に尿意をもよおすとアウトで花瓶を尿瓶代わりにしている。尿瓶はネットで注文しているけれど未だ届かない。庭のラベンダーのところに件の花瓶を置いて写真を撮る。ついでに庭の花々を撮る。


7%E3%83%BB10%E3%81%8C%E3%82%93%E3%82%92%E7%97%85%E3%81%BF%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%93%B6%E3%81%8C%E5%B0%BF%E7%93%B6%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%A4%9C%E4%B8%ADA.jpg

2023年07月08日

今日(7月8日)の一枚

一歩二歩 リハビリ散歩 野鳥(とり)を撮り

 寝た状態から起き上がるのが痛くて辛い。筋肉がおかしくなっている。寝ていると楽なので楽にまかせると寝た切りになりそうである。リハビリの散歩に出掛ける。一歩、一歩慎重に歩く。こんな状態なので野鳥を見つけて撮るのも上手くゆかない。


7%E3%83%BB8%E4%B8%80%E6%AD%A9%E4%BA%8C%E6%AD%A9%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2023年07月03日

今日(7月3日)の一枚

少しずつ 形整え 秘密基地

 身体を動かすと背中から胴回りに痛みが走る事がありなかなか治らない。筋肉が弱っているせいかと、その対処療法で早朝家の近くを歩き空撮。林の中に土地を買い、遊びの小屋造りをしている人がいる。ゴミの集積場所にならなければよいのだが。


7%E3%83%BB3%E5%B0%91%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A4%E3%80%80%E5%BD%A2%E6%95%B4%E3%81%88%E3%80%80%E7%A7%98%E5%AF%86%E5%9F%BA%E5%9C%B0A.jpg

2023年07月01日

今日(7月1日)の一枚

小雨中 ドローン飛ばして 雨景撮る

 時折小雨の朝である。都心部の上空には厚い雲がある。阿部山まで行き空撮を行う。アザミの花が咲いている。アザミの蕾の上に張り付いているのはセマダラコガネのようである。帰宅して庭のズッキーニの実を採る。今年の最初収穫野菜である。


7%E3%83%BB1%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E4%B8%AD%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%99%AF%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年06月30日

今日(6月30日)の一枚

ホオジロが 鳴いて迎える 雨上がり

 昨日の午後は一時激しい雨で、夜中にも降っていたようだ。今朝は雨上がりの気落ちの良い朝で、散歩の途中で空撮を行う。鳥の鳴き声の方向を見るとホオジロがいる。この辺りでよく見かける。ヒヨドリバナやモウズイカを、街を見下ろして撮る。


6%E3%83%BB30%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%8C%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2023年06月29日

今日(6月29日・その3)の一枚

 昨夕の出版記念会で福本工業の山本修知氏が撮影したパノラマ写真が送られてくる。プロの撮影で参加者がしっかりと写っている。


%E5%86%86%E5%BD%A2%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97A.jpg

(画像をクリックするとパノラマ写真表示)

今日(6月29日・その2)の一枚

イベントの 後始末して 気の緩み

 昨夕の出版記念会の後始末を行う。スナップ写真は気に入ったものが撮れなかったけれど4枚ほど選んで室内空撮写真に貼り込む。お花、祝い金、領収書も後で見返す事もあろうかと空撮写真に残しておく。イベントが終わり気の抜けた状態である。


6%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BE%8C%E5%A7%8B%E6%9C%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%B7%A9%E3%81%BFA.jpg

2023年06月28日

今日(6月28日)の一枚

記念会 持ち込む本の 重さかな

 今朝の日の出の空は厚い雲に覆われ陽の光が無い。散歩道で空撮。ホザキナナカマド、梅花藻の花が目につく。暗い空の下ヒヨドリがシルエットで写る。庭のタチアオイが咲き出す。夕刻テレビ塔で出版記念会があるので持っていくものを点検する。


6%E3%83%BB28%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%82%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年06月27日

今日(6月27日)の一枚

記念会 明日に控えて 準備かな

 雲があり日の出の空は明るくなっていても肉眼では陽の輪郭がはっきりしない。写真に撮ってみると陽の半円がかろうじて写る。散歩道でモウズイカの花を撮る。出版記念会の出席者名簿印刷やパワーポイントのスライド作りで明日の会に備える。


6%E3%83%BB27%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年06月26日

今日(6月26日)の一枚

威嚇する 犬の吠え似て キツネかな

 庭で日の出を空撮後阿部山まで散歩。キツネを見つけたので撮影。キツネは吠えてこちらを威嚇する。キツネの吠え声は犬のそれと似ている。シジュウカラの幼鳥を望遠でどうにか写す。オニゲシの花の周りを蜂が飛び回っていて蜂を入れて撮る。


6%E3%83%BB26%E5%A8%81%E5%9A%87%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%90%A0%E3%81%88%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年06月25日

今日(6月24日・その3)の一枚

開店前の花フェスタ会場


%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF1A.jpg

2023年06月24日

今日(6月24日・その2)の一枚

ボランティア 花で織りたり 花絨毯
 
 朝刊にアカプラで行われているフラワーカーペットの写真が載る。大通公園で花フェスタも行われていて、写真に撮っておかねばと出掛ける。帰宅して庭で空撮した写真に撮影してきた写真を貼り付ける。花フェスタの会場でユリノキの花を写す。


6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A7%E7%B9%94%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%B5%A8%E6%AF%AFA.jpg

今日(6月24日)の一枚

ありふれた 被写体撮りて 曇り朝
 
 日の出の空が少し明るくなっただけで日の出は見られず。いつもの散歩道でもこれはといった被写体に出遭わず。帰宅して庭で空撮。畑のキュウリ花につながって実が少し大きくなっているのを発見。庭のサクランボの木に実が生っていて摘まむ。


6%E3%83%BB24%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%9C%9DA.jpg

2023年06月23日

今日(6月23日)の一枚

ヒヨドリバナ 対にヒヨドリ 見つけ撮る

 日の出が見られないので阿部さくらんぼ園まで行き空撮。サクランボの木を切り倒し道路を造っていてその目的が何であるか分からない。切り株でホオジロが鳴いている。ヒヨドリバナを撮ったのでヒヨドリがいないか探し木の天辺で見つけて撮る。


6%E3%83%BB23%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%8A%E3%80%80%E5%AF%BE%E3%81%AB%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年06月22日

今日(6月22日)の一枚

日の出前 ビットコイン売り ブログネタ

 ビットコインの相場が急上昇で日の出前に0.01 BTC売る。直近の買いとの差額は約5千円の儲けになる。取引量を増やせば大儲けにはなるけれど、ブログネタの売買なのでこの程度にしておく。日の出後の散歩でキツネを撮る。病院で薬をもらう。


6%E3%83%BB22%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%BFA.jpg

2023年06月21日

今日(6月21日)の一枚

鹿を見る 夏至に生まれた 子のありて

 今日は夏至。札幌の日の出は3時55分になっている。ベランダで日の出を待ち、山並みの稜線から陽が昇り出す瞬間を撮る。続いて庭で日の出を空撮。その後散歩に出掛け、道の前方に仔鹿らしい鹿を見る。電線の上のキジバトやカワラヒワを撮る。


6%E3%83%BB21%E9%B9%BF%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A4%8F%E8%87%B3%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6A.jpg

2023年06月19日

今日(6月19日)の一枚

曇天や 天空に花 咲かすかな

 日の出時刻は曇天。風もあるのでドローンは高度を低くして庭で空撮。暗い写真なので庭の花を別撮りして天空に貼りつけ、明るい写真にする。貼り付けた写真の花はバラ、シャクヤク、モモバギキョウ、ニゲラにズッキーニで最後は野菜の花だ。


6%E3%83%BB19%E6%9B%87%E5%A4%A9%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%8A%B1%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年06月18日

今日(6月18日)の一枚

庭に鷺 ツレサギソウを 鳥果代え

 雲にかかった日の出となる。望遠で撮ると雲が無くのっぺりとした火の玉より雲があった方が絵になる。庭で空撮後散歩。他家の庭に咲くツレサギソウを見つける。足元の虫はゴミムシダマシの仲間のようである。カリンズの実が膨らんできている。


6%E3%83%BB18%E5%BA%AD%E3%81%AB%E9%B7%BA%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%92%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E4%BB%A3%E3%81%88A.jpg

2023年06月15日

今日(6月15日・その2)の一枚

飛ばすには 規制の多く ドローンかな

 朝は曇りだったけれど午後には晴れて庭で空撮を行う。夕方からon line eSRUの勉強会で北科大の三橋教授が「DIPSでのドローン飛行許可・承認申請の実際」、筆者が「ドローンによる空撮とパノラマ写真処理」のテーマで講義を行う。出席者10名。


6%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%99%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年06月14日

今日(6月14日)の一枚

飛ぶ鳥の 代わりに撮りて ドローンかな

 天気予報の雨は外れて雲間から陽が差す朝となる。阿部山までゆっくりと歩いて行き空撮を行う。空に飛ぶ鳥を撮る腕は無いけれど、ホバリング状態のドローンは撮れる。ホオジロは木の天辺に止まる習性がありこれも撮れる。アカシアの花が満開。


6%E3%83%BB14%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年06月12日

今日(6月12日)の一枚

羨まし 足の速さや マイマイカブリ
 
 寝ている状態から直ぐに起き上がれない状況が続いている。日の出の時刻に空が明るくなってきて陽に遅れぬように起きるのが大仕事である。庭で日の出空撮後に散歩に出掛ける。マイマイカブリらしい虫を見つけて撮るが逃げ足が速くピントずれ。


6%E3%83%BB12%E7%BE%A8%E3%81%BE%E3%81%97%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%AE%E9%80%9F%E3%81%95%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%AAA.jpg

2023年06月11日

今日(6月11日・その2)の一枚

熊監視 カメラに写る 走者かな

 4日前に熊の出た「すみれ公園」を通ってテイネトレイルラン大会のコースに出て参加者の写真を撮る。熊の監視カメラが設置されたところを参加者が登って行く。この人数が駆けていくとさすがに熊も出てこないだろう。西公園の縁で空撮を行う。


6%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%86%8A%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%E5%86%99%E3%82%8B%E3%80%80%E8%B5%B0%E8%80%85%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年06月09日

今日(6月9日)の一枚

出そろった 畑の役者 出番待ち

 雨模様なので散歩に行かず庭で空撮を行う。家庭菜園の役者たちが揃ってきた。最初の畑起しはやったけれど、作物の苗を植えたのは妻である。ズッキーニ、トマト、キュウリは毎年のメンバーである。ナスビは今年の新メンバーでさてどうなるか。


6%E3%83%BB9%E5%87%BA%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%80%E7%95%91%E3%81%AE%E5%BD%B9%E8%80%85%E3%80%80%E6%BC%94%E6%8A%80%E5%A6%82%E4%BD%95A.jpg

2023年06月07日

今日(6月7日)の一枚

忘れじと 復唱したり 庭の花

 朝庭で空撮を行っていると雨粒が落ちてくる。早朝散歩は止め庭に咲く花を空撮写真に貼り込む。庭の花でも名前を思い出せないものもある。八重咲カッコウソウは憶えていた。ボリジ、ヒューケラの名前も出てくる。ムラサキツユクサが咲き出す。


6%E3%83%BB7%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%98%E3%81%A8%E3%80%80%E5%BE%A9%E5%94%B1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2023年06月02日

今日(6月2日)の一枚

曇り日や 日の出に代えて 庭の花

 日の出時刻は厚い雲が空を覆っていて陽の光が無い。散歩に出掛けてもこれはといった被写体が見つからない。帰宅して朝食後庭の花を撮って日の出の代わりに天空に貼りつける。ボタン、アリウム、アルメリア、亜麻の花、西洋オダマキを並べる。


6%E3%83%BB2%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2023年05月31日

今日(5月31日)の一枚

筋肉痛 1キロ半の カメラ重し

 札幌の日の出時刻は3時台に突入で今朝は3時59分である。日の出時刻を少し過ぎて姿を現した太陽をベランダから撮り、急いで庭に出て空撮を行う。空撮後は散歩に出掛け、宮丘公園の方向案内板に、出版されたばかりの爪句集を乗せ写真を撮る。


5%E3%83%BB31%E7%AD%8B%E8%82%89%E7%97%9B%E3%80%80%EF%BC%91%E3%82%AD%E3%83%AD%E5%8D%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E9%87%8D%E3%81%97A.jpg

2023年05月30日

今日(5月30日)の一枚

爪句集 ミヤコワスレが 初見かな

 昨日、出版された爪句集第52集「爪句@天空に記す自分史」500部が自宅に届く。爪句集出版をクラウドファンディングで行っていて支援者への爪句集郵送を開始する。6月28日には出版記念会を計画しており、20名ほどが参加してくれる予定だ。


5%E3%83%BB30%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%8C%E3%80%80%E5%88%9D%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年05月29日

今日(5月29日)の一枚

霧の朝 地上の花に カメラ向け

 霧の朝で散歩道での空撮データからパノラマ写真合成は上手く行かず。帰宅して再度庭で空撮。サツキの盆栽を趣味にしている人が軒先に丹精を込めた花を並べている。我が家の庭のボタンは支柱無しで咲いている。畑横のアリウムも咲き出した。


5%E3%83%BB29%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%91%E3%81%91A.jpg

2023年05月27日

今日(5月27日)の一枚

CFや 二十路(ふたそじ)越えて 進むかな

 新聞の天気予報欄には晴れマークが並んでいるにも関わらず早朝は厚い雲が垂れ込めている。廃果樹園で空撮後散歩でギンランやフランスギクを撮る。爪句集第53集出版と出版爪句集全巻寄贈プロジェクトのCFが公開となる。CFは数えて21回目。


5%E3%83%BB27%20CF%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%8C%E5%8D%81%E8%B7%AF%EF%BC%88%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%98%EF%BC%89%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%80%B2%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年05月25日

今日(5月25日)の一枚

目覚まし鳴り 今朝は間に合い 日の出撮り

 日の出が3時台に入ろうとしてくると朝寝していられない。日の出空撮のため家近くの空撮敵地まで行くためには4時前には家を出なければならない。今朝は辛うじて日の出に間に合った。空撮後はクルマバソウ、マムシグサ、マイズルソウを撮る。


5%E3%83%BB25%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%97%E9%B3%B4%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%81%AF%E9%96%93%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2023年05月24日

今日(5月24日)の一枚

口笛を 吹きながら行く 散策路

 日の出時刻は4時4分で、阿部山でこの時間に合わせて空撮を行う。陽は雲に隠れている。その後西野市民の森の入口から散策路に入る。市民の森近くでの熊出没騒動の新しい情報は看板に反映されていない。オオハナウドやマルメロの花を撮る。


5%E3%83%BB24%E5%8F%A3%E7%AC%9B%E3%82%92%E3%80%80%E5%90%B9%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E6%95%A3%E7%AD%96%E8%B7%AFA.jpg

2023年05月21日

今日(5月21日)の一枚

電線に 止まる鳥撮り 雨模様

 新聞の天気予報欄には午前中から午後にかけ雨マークが並ぶ。早朝雨模様の中を散歩、その後庭で空撮。電線に止まっているホオジロやカワラヒワを撮る。林道で見かけた白い花はエゾノコリンゴだろう。ライラックが道路に迫り出して咲き出した。


5%E3%83%BB21%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%A8%A1%E6%A7%98A.jpg

2023年05月20日

今日(5月17日)の一枚

 北海道IT推進協会懇親会(2023・5・17)


%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93IT%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%A2%83%E7%95%8C%E6%87%87%E8%A6%AA%E4%BC%9A%EF%BC%882023%E3%83%BB5%E3%83%BB17%EF%BC%89A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(5月20日)の一枚

やっとこさ 動きを追いて リスを撮る

 日の出時刻は雲があり空撮は後回しで散歩に出掛ける。キジバトの群れが道路で採餌しながら歩いているのを撮る。森の木の上を見ても野鳥の姿が無い。リスが枝を跳び回っているのをどうにか撮る。道端に咲いている白い花はコンロンソウである。


5%E3%83%BB20%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%95%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年05月19日

今日(5月19日)の一枚

予想超え 鳥果を得たり 霧の朝

 霧で陽光の見えない朝だったけれど探鳥散歩に出掛け鳥果がある。林の道でシマエナガ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ホオジロを撮る。住宅地ではキジバトを見かける。帰宅して庭で空撮を行うと少し離れた場所の景色は霧の中に消えてしまう。


5%E3%83%BB19%E4%BA%88%E6%83%B3%E8%B6%85%E3%81%88%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2023年05月18日

今日(5月18日)の一枚

検診日 急ぎて撮りて 庭の花

 今日は市立札幌病院に行くため朝の散歩は取り止めで、ベランダから日の出を狙う。陽が少し高くなりその姿が現れる頃庭で空撮する。その後庭に咲く花でオダマキ、ワスレナグサ、マイズルソウ、スズランと目につくものにピントを合わせてみる。


5%E3%83%BB18%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E6%97%A5%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8E%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2023年05月16日

今日(5月16日)の一枚

日の出無く 花を撮り撮り 森の道

 日の出時刻に合わせ阿部山まで行く。陽が雲に隠れて空撮写真には黒い森と光のない市街地が広がる。空撮後森の道を歩きルイヨウボタンやルイヨウショウマを撮る。ヤブニンジンの小さな花がヒトリシズカと並んである。葉の上にガガンボがいる。


5%E3%83%BB16%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

2023年05月15日

今日(5月15日)の一枚

珍しき 写真も撮れず 雨模様
 
 日の出時刻は雨模様である。阿部山の更地にしたところまで行き空撮を行う。途中で道を歩いているキジバトや餌台のスズメを撮る。ニワトコの木花やクサノオウも目につく。他家の庭にクマガイソウも咲き出した。気がつくと5月も半分が過ぎる。


5%E3%83%BB15%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%82%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%A8%A1%E6%A7%98A.jpg

2023年05月12日

今日(5月12日・その2)の一枚

校正も 博打も打ちて ネットかな

 爪句集第52集の再校のチェックをアイワード社とオンラインで行う。最後の色校を経て6月中には出版される。ビットコインの相場が1日で1BTCが372万円から358万円に暴落。382万円と374万円で少量買っているので今のところ損をしている。


5%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%82%E3%80%80%E5%8D%9A%E6%89%93%E3%82%82%E6%89%93%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月12日)の一枚

鉄塔に ピント合わして 日の出ぼけ

 新聞の天気予報では雨の1日である。日の出時刻には雨でないものの厚い雲が垂れ込めている。雲の隙間にわずかに見えて陽をベランダで撮影。庭で空撮しようとする頃は陽は既に雲の中である。空撮後の散歩でホオジロや ルイヨウボタンを撮る。


5%E3%83%BB12%E9%89%84%E5%A1%94%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%BC%E3%81%91A.jpg

2023年05月09日

今日(5月9日・その2)の一枚

年金者 デジタル技で 賭博かな
 
 少しばかりのビットコインを保有していて、久しぶりにアカウントへログインする。相場が激しく動いているようで相場が下がったと判断して買ってみる。相場が上がったところで売れば利益が出る。働かず金儲けを考えるとはデジタル博打である。


5%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%B4%E9%87%91%E8%80%85%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%8A%80%E3%81%A7%E3%80%80%E8%B3%AD%E5%8D%9A%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年05月08日

今日(5月8日)の一枚

果樹園や 次何になる 記録撮
 阿部さくらんぼ園は園内のサクランボの木を伐採して更地にしている。果樹園を止めて次に何を計画しているのか気になる。残っているサクランボの木を背景に空撮写真を撮っておく。山道で見つけた山野草はミヤマナルコユリだろうか自信が無い。


5%E3%83%BB8%E6%9E%9C%E6%A8%B9%E5%9C%92%E3%82%84%E3%80%80%E6%AC%A1%E4%BD%95%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AEA.jpg

2023年05月07日

今日(5月7日)の一枚

リベンジの アオジ撮影 ピント合い

 東空に雲の層があり日の出の撮影を期待せずに家を出る。途中思っていた以上の日の出が撮れる。その撮影場所の近くで空撮できそうな場所を探しているうちに陽は雲に隠れる。ホオジロ、アオジ、エゾヒメアマナと思われる花を撮り天空に貼る。


5%E3%83%BB7%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B8%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%88%E3%81%84A.jpg

2023年05月06日

今日(5月6日)の一枚

庭に咲く 木花草花 撮り小雨

 小雨の朝で少し寒い。散歩に出掛けず晴れ間を見て庭で空撮。空撮写真に貼りつける庭に咲く木花、草花を撮る。雪の重みで根元が曲がってしまったサクランボは満開である。八重桜が咲き出した。ムスカリとチューリップはペアになる春の花だ。


5%E3%83%BB6%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E8%8D%89%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%B0%8F%E9%9B%A8A.jpg

2023年05月03日

今日(5月3日)の一枚

祝日は 空撮望遠 校舎かな

 西陵高校の裏手のドローン飛行禁止区域から外れた場所で日の出を空撮。空撮後自宅に戻り阿部山から望遠で西陵高校を撮り空撮写真に貼り込む。探鳥散歩ではヒヨドリ、メジロ、コゲラ、ゴジュウカラが鳥果である。ヒトリシズカが咲き出した。


5%E3%83%BB3%E7%A5%9D%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%80%80%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年04月30日

今日(4月30日)の一枚

桜咲き CFサクラ 今日で散る

 爪句集第52集出版と全50集寄贈のクラウドファンディング(CF)は今日が公開最終日となる。予定した支援目標額の96%まで集まった。内実はサクラの支援者もいるのだがHPには14名の数字が表示されている。数えると20回目のCFになっている。


4%E3%83%BB30%E6%A1%9C%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80CF%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%A7%E6%95%A3%E3%82%8BA.jpg

2023年04月28日

今日(4月28日・その2)の一枚

モズが来て 伐採松の木 惜しみたり

 昨日庭で撮った空撮写真と今日の庭の空撮写真を比べると大きな変化がある。庭に接している家の敷地のドイツトウヒが全部伐採された。高い木で通年で葉があったので野鳥や時にはリスが来ていた。野鳥が期待出来ないと思っているとモズが来た。


4%E3%83%BB28%E3%83%A2%E3%82%BA%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BC%90%E6%8E%A1%E6%9D%BE%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%80%80%E6%83%9C%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

今日(4月28日)の一枚

散策路 見慣れぬ花や サンカヨウ

 ベランダから雲の間にわずかに見えた日の出を撮り、続けて庭で空撮を行う。その後散歩に出掛け、西野市民の森の散策路でエゾエンゴサクやサルメンエビネの実の横で咲くエンレイソウを撮る。見慣れぬ花を見つけ帰宅後調べてサンカヨウと知る。


4%E3%83%BB28%E6%95%A3%E7%AD%96%E8%B7%AF%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%AC%E8%8A%B1%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2023年04月27日

ドイツトウヒ伐採前



4%E3%83%BB27%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%92%E4%BC%90%E6%8E%A1%E5%89%8DA.jpg

今日(4月27日)の一枚

そこそこに 鳥果得る朝 風の有り

 新聞の天気予報欄には全道的に晴れマークが並ぶ。しかし日の出時刻には厚い雲があり、日の出は空撮出来ず。探鳥散歩の鳥果はいつものアカゲラ、同定に自信がないルリビタキの雌、多分ハシブトガラ、キジバト等である。陽が出て山道で空撮。


4%E3%83%BB27%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%AB%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E5%BE%97%E3%82%8B%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AE%E6%9C%89%E3%82%8AA.jpg

2023年04月25日

今日(4月25日)の一枚

校正や 桜開花に 追い抜かれ

 共同文化社とオンラインで繋いで爪句集第52集の初校の校正部分の擦り合わせを行う。順調に行けば5月末には出版できそうである。庭のヤマザクラとソメイヨシノが同時に咲いている。例年ならヤマザクラが散ってからソメイヨシノが開花する。


4%E3%83%BB25%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%84%E3%80%80%E6%A1%9C%E9%96%8B%E8%8A%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E6%8A%9C%E3%81%8B%E3%82%8CA.jpg

2023年04月23日

今日(4月23日)の一枚

日の出撮り 探鳥散歩 鳥果あり

 日の出時刻を過ぎても東空に雲がありやっと顔を出した太陽を空撮。鳴き声の方向を見て口を大きく開けたホオジロを撮る。アカゲラはいつものお気に入りの木でドラミング。番らしいキジバトが枝に止まっている。カラスが巣材を咥え歩いている。


4%E3%83%BB23%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2023年04月22日

今日(4月22日・その2)の一枚

山に雪 風冷たくて ヤマザクラ

 午前中は曇り空で風が強い。山肌に積雪が見えこれが消えないうちは風も冷たい。探鳥散歩には向かないのでヤマザクラの観賞散歩とする。一部青空が出て白い雲に淡い色の桜が似合う。なぜここにあるか不明のアライグマが道端に置かれていた。


4%E3%83%BB22%E5%B1%B1%E3%81%AB%E9%9B%AA%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9A.jpg

今日(4月22日)の一枚

AIと 校正競い 爪句集

 風があり寒い朝で時折空から白いものが降ってくる。日の出の空は厚い雲で朝日が閉じ込められている。爪句集第52集の校正を行っていてChatGPTを利用し始めている。使い方では便利な校正者になってくれそうである。AIの進歩は驚くばかりだ。


4%E3%83%BB22%E3%80%80AI%E3%81%A8%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E3%81%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2023年04月21日

今日(4月21日・その2)の一枚

特急の 桜前線 早達し

 天気はそこそこ良いのだが風が有りドローンの飛行日和ではない。それでも庭で空撮を行う。上空30 mからの空撮写真では庭のヤマザクラははっきり写らない。地上で撮影したものを空撮写真に貼り付ける。ソメイヨシノも早くも開花準備中である。


4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%89%B9%E6%80%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A1%9C%E5%89%8D%E7%B7%9A%E3%80%80%E6%97%A9%E9%81%94%E3%81%97A.jpg

今日(4月21日)の一枚

雲消えず 期待外れの 日の出かな

 曇り空だったけれど日の出の空撮写真が撮れるかと薄暗い中阿部山の頂上まで足を運ぶ。しかし期待外れ。日の出時刻からかなり経って月のような太陽が東空に浮かんでいる。林の山桜も淡い色で写る。スイセンの黄色が鮮やか。ヒヨドリを撮る。


4%E3%83%BB21%E9%9B%B2%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年04月20日

今日(4月20日)の一枚

日の出瞬時 診察遅れ 90分

 地平線とその上空の雲のわずかな隙間に陽が昇ってくるのを空撮する。空撮後は探鳥散歩。野鳥は個体毎にテリトリーがあり、同じよな場所に同じ個体を見る。特にアカゲラは同じ木でドラミングを行っている。市立病院の定期検診で待たされる。


4%E3%83%BB20%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%9E%AC%E6%99%82%E3%80%80%E8%A8%BA%E5%AF%9F%E9%81%85%E3%82%8C%E3%80%8090%E5%88%86A.jpg

2023年04月19日

今日(4月19日)の一枚

焼き芋や オーブン使いて 料理デビュー

 ドローンは飛ばせるのにオーブンは使えない。つまり料理ができない。ドローンとオーブンのどちらが生命維持に必要か。焼き芋ぐらいは作れるようにオーブンの使い方を家人に教わる。オーブンでサツマイモを焼く。まるでケーキみたい美味さだ。


4%E3%83%BB19%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%8A%8B%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E6%96%99%E7%90%86%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BCA.jpg

2023年04月18日

今日(4月18日・その2)の一枚

我が家での 開花宣言 ヤマザクラ

 夕刻オンラインで京都情報大学院大学の講義を控えていて落ち着かない。庭で空撮と地上の撮影。ヤマザクラは我が家での開花宣言である。葉で茎を護られたカナダケシやキバナノアマナも花を広げている。トラブルも無く1時間半の講義を終える。


4%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9A.jpg

2023年04月17日

今日(4月17日)の一枚

春早まり 雪に驚く 草木花

 朝から風が強く雪となる。未だ4月中旬なので例年なら雪でも驚かない。しかし、今年は季節の進行が1~2週間ほど早まった感じで庭のツツジは満開状態である。ヤマザクラも開花宣言の一歩手前である。エゾエンゴサクが雪に覆われるのも珍しい。


4%E3%83%BB17%E6%98%A5%E6%97%A9%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AB%E9%A9%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8D%89%E6%9C%A8%E8%8A%B1A.jpg

2023年04月15日

今日(4月15日・その2)の一枚

札谷の 歴史語るや 記事引用

 道新朝刊に「北海道現代史・資料編2(産業・経済)」が出版された記事が載る。丁度京都情報大学院大学のオンライン講義が予定されており、講義のパワーポイント・スライドに記事を取り込む。講義は「サッポロバレー事始めとその後」である。


4%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%AD%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BC%95%E7%94%A8A.jpg

今日(4月15日)の一枚

これからが 1日(ひ)の始まりと 日の出撮る
 
 日の出時刻は4時台に入っている。日の出に間に合うように家を出て、勝手に名付けた阿部山の頂上まで行く。日の出を待つ間に近くでドラミング音がしてアカゲラを撮る。日の出の空撮後山道を歩く。エゾエンゴサクやコブシの花が目に留まる。


4%E3%83%BB15%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8C%E3%80%80%EF%BC%91%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年04月14日

今日(4月14日・その2)の一枚

寄贈本 移住の先は 京都かな

 爪句集第52集の出版と爪句集寄贈プロジェクトのクラウドファンディング(CF)を実行中。出版予定の爪句集の初校が出版社から届く。校正で少し忙しくなりそうだ。爪句集全51巻寄贈先の京都情報大学院大学から配架状態の写真が送られてくる。


4%E3%83%BB14%E5%AF%84%E8%B4%88%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(4月14日)の一枚

突音が 追いかけて来て 朝の山道(みち)

 昨日飛来した黄砂は去ったようで日の出の太陽がくっきり見える。好天で鳥果を期待しながら朝の山道を歩く。シジュウカラ、ツグミ、アカゲラを撮る。歩いていてアカゲラの木を突く音がどこまでも追ってくる。道端にエゾエンゴサクが咲き出す。


4%E3%83%BB14%E7%AA%81%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E5%B1%B1%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%A1%EF%BC%89A.jpg

2023年04月11日

今日(4月11日)の一枚

曇り日は 鳥果少なく カラス撮る

 天気予報欄には終日雲マークが並ぶ。うっすらと雲がかかった朝日は幻想的である。散歩道の途中で空撮を行う。鳥果はほとんどなくホオジロが撮れたぐらい。近くにカラスがいて威嚇した鳴き声を発している。カメラを向けると急に飛び出した。


4%E3%83%BB11%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2023年04月10日

叙勲祝賀会と秋元市長



%E5%8F%99%E5%8B%B2%E7%A5%9D%E8%B3%80%E4%BC%9A%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%85%8B%E5%BA%83%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E9%95%B7A.jpg

2023年04月08日

今日(4月8日)の一枚

選挙カー 音声届き 野鳥撮る

 早朝は曇り空でその後陽が差してきた。サクランボの木を根こそぎ除いて閉園作業中の果樹園から山道に出る。アカゲラを見つけて撮る。山道で今年初めてのエゾエンゴサクを見る。これからあちらこちらで咲き出すだろうけど最初のものは貴重だ。


4%E3%83%BB8%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%B1%8A%E3%81%8D%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

黄紅葉の裏山の日の出(2022・10・31)



%E9%BB%84%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%EF%BC%882022%E3%83%BB10%E3%83%BB31%EF%BC%89A.jpg

2023年04月07日

今日(4月7日)の一枚

花の色 陽差さぬ日は 彩度落ち

 朝は曇りでその後雨になる。雨になる前に空撮。厚い雲の下に色の乏しい街並みが広がっている。庭でムラサキユキノシタやカタクリを撮る。少し足を延ばしたところでチオノドクサを見つける。スズメが雨を避けオンコの木で雨宿りをしている。


4%E3%83%BB7%E8%8A%B1%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%80%80%E9%99%BD%E5%B7%AE%E3%81%95%E3%81%AC%E6%9C%9D%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BD%A9%E5%BA%A6%E8%90%BD%E3%81%A1A.jpg

2023年04月03日

今日(4月3日)の一枚

枯葉色 緑が攻めて 春戦

 午前中宮丘公園から閉園果樹園に抜けて散歩する。途中で空撮。日当たりの良い場所にフキノトウが群れて咲いている。林の中では花を付けたナニワズを見かける。鹿の食害に遭ったサクランボの木が痛々しい。枝を駆け回るリスを撮るのが難しい。


4%E3%83%BB3%E6%9E%AF%E8%91%89%E8%89%B2%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%8C%E6%94%BB%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%A5%E6%88%A6A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC54%E9%9B%86Z.jpg

2023年03月30日

撮影禁止区域を確認するソフトの撮影地表示の位置ずれ

昇る陽と 競いて撮るや 日の出かな

 日の出時刻が早まり家から離れた空撮場所に行くには5時前には家を出る。今朝は西野8条9丁目の山野で日の出を待つ。陽がみるみるうちに円形になってくる。スマホのソフトで飛行禁止区域を確かめると、青丸表示で赤丸の撮影地とかなりずれる。


3%E3%83%BB30%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%A8%E3%80%80%E7%AB%B6%E3%81%84%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

今日(3月30日)の一枚



%E8%A5%BF%E9%87%8E8%E6%9D%A19%E4%B8%81%E7%9B%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2023年03月29日

今日(3月29日)の一枚

ドローン下の 機灯に見えて 日の出かな

 日の出撮影のため自転車で西野川上流の砂防堤まで行く。ここから見ると陽は三角山の裾野辺りから昇ってくる。昇る陽にドローンを重ねて撮ってみる。カモの番、ヒヨドリを撮る。鹿の鳴き声のする方向に群れがいても薄暗く鮮明に撮れなかった。


3%E3%83%BB29%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A9%9F%E7%81%AF%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年03月28日

今日(3月28日)の一枚

束の間の 日の出を撮りて 一日(ひ)弾ます

 新聞の天気予報欄は全道に晴れマークが並ぶ。家近くの山林で日の出を空撮するため5時に家を出る。東の空が赤く染まっている。締り雪の上を歩いて撮影場所を決める。日の出が薄雲を通して赤く輝く短い時間を捉えて撮影する。自撮りも行う。


3%E3%83%BB28%E6%9D%9F%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E5%BC%BE%E3%81%BE%E3%81%99A.jpg

今日(3月28日)の一枚

 日の出を背景に自撮り


2023%E3%83%BB3%E3%83%BB28%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2023年03月26日

今日(3月26日)の一枚

雪予報 未だ到らずに 花季節

 曇り空で日の出時刻をかなり過ぎて雲の上に陽の光が現れる。雪解けの庭を歩く。スノードロップが咲いている。ナニワズの蕾も大きくなってきた。デージーが一輪咲いていて、トキシラズの別名の通りである。スノードロップを一輪花瓶に差す。


3%E3%83%BB26%E9%9B%AA%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%80%80%E6%9C%AA%E3%81%A0%E5%88%B0%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%AD%A3%E7%AF%80A.jpg

2023年03月25日

今日(3月25日)の一枚

雪解けや 大地に雪の 絞り染め

 きれいな日の出は期待できなかったけれど阿部山まで歩き日の出を待つ。日の出時刻は5時30分になっていてそれより遅れて薄雲を通して陽が現れる。空撮を切り上げ帰宅する頃霞んだ空に輪郭のぼけた陽になっている。フキノトウの緑が鮮やかだ。


3%E3%83%BB25%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%81%AB%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B5%9E%E3%82%8A%E6%9F%93%E3%82%81A.jpg

2023年03月22日

今日(3月22日)の一枚

低空の 空撮パノラマ 我写る

 天気予報を参考に日の出が空撮できそうな朝は近くの山林まで歩く。散歩も兼ねている。家を出る頃は未だ薄暗く、都心部の方角を見ると灯のある景観が広がっている。低空の空撮では昇る陽と立木が重なって写る。ドローンを操縦する自分も写る。


3%E3%83%BB22%E4%BD%8E%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E6%88%91%E5%86%99%E3%82%8B.A.jpg

2023年03月21日

今日(3月21日)の一枚

春分や 日の出撮り終え フキノトウ

 閉園の阿部さくらんぼ園まで行き頂上で空撮。ドローンを上空でホバリングさせ自動撮影中に手持ちのデジカメを望遠モードにして日の出を撮影する。空と地上での同時撮影作業はなかなか忙しい。帰り道春の息吹を感じさせるフキノトウを撮る。


3%E3%83%BB21%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%B5%82%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6A.jpg

今日(3月21日)の一枚



%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%882023%E3%83%BB3%E3%83%BB21%EF%BC%89A.jpg

2023年03月20日

今日(3月20日)の一枚



2023%E3%83%BB3%E3%83%BB20%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2023年03月16日

今日(3月16日)の一枚

難削で 技を磨けて 有難う
 
 今日のオンライン勉強会eSRUは工房大倉の代表取締役大倉正治氏が「畑の真ん中加工屋さんの話」のテーマで講義。難削材の話で難が有って解決できて「飯の食える職人」となり「有難う」の語呂合わせが面白い。工作に音が大切な話もあった。
3%E3%83%BB16%E9%9B%A3%E5%89%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8A%80%E3%82%92%E7%A3%A8%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%89%E9%9B%A3%E3%81%86A.jpg

2023年03月15日

今日(3月15日)の一枚

晴天に カワラヒワ撮る 弥生中日

 天気予報からも良い天気の1日になりそうだ。朝食後積雪が緩まないうちに宮丘公園を歩く。こんな日に野鳥が撮影できないものかと思っても万事が上手くゆかない。カラマツの木にいた野鳥を辛うじて撮る。カワラヒワで松ぼっくりを啄んでいる。


3%E3%83%BB15%E6%99%B4%E5%A4%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%BC%A5%E7%94%9F%E4%B8%AD%E6%97%A5A.jpg

2023年03月13日

今日(3月13日)の一枚

SFの 大家の写真 探し貼る

 道新の夕刊に日本SF大賞を受賞した荒巻義雄氏の寄稿記事が載る。荒巻氏が経営していた札幌時計台ギャラリーで2013年7月に鉄道写真展を行った時の写真を爪句集第49巻に載せている。道文学館での「荒巻義雄の世界」展のパノラマ写真もある。


3%E3%83%BB13%E3%80%80SF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E8%B2%BC%E3%82%8BA.jpg

今日(3月13日)の一枚

「荒巻義雄の世界」展


%E3%80%8C%E8%8D%92%E5%B7%BB%E7%BE%A9%E9%9B%84%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%8D%E5%B1%95A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年03月07日

今日(3月7日)の一枚

ロケットや 日の丸技術 劣化かな

 午前中歯科医院に行く。午前中JAXAの延び延びになっていたH3号機の打ち上げ予定。昼のニュースで成功が伝えられるかとカメラを用意しておく。しかし失敗で日本の技術も劣化したかとの思い。午後はオンラインで宇宙関連研究発表会を聴く。


5%E3%83%BB7%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%80%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年03月01日

今日(3月1日)の一枚

CFや 傘寿超しての 仕事かな

 終了した道新のクラウドファンディング(CF)find-hの返礼品の爪句集の発送を行っている。このCFは筆者のプロジェクト終了後2カ月も新公開が無く開店休業状態である。現在ACTNOW社のCFを公開中で返礼品の爪句集第52集の編集中である。


3%E3%83%BB1%E3%80%80CF%E3%82%84%E3%80%80%E5%82%98%E5%AF%BF%E8%B6%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年02月26日

今日(2月26日)の一枚



2023_2_26%E6%97%AD%E5%B7%9DA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年02月25日

今日(2月25日)の一枚

ガード付け 室内で飛ぶ ドローンかな

 注文していたmini2のプロペラガードが届く。機体に装着して室内で飛ばしてみる。特に問題は無い。プロペラガード装着機の写真を撮る。この写真は結局初期の目的を果たす事には今のところ役に立っていない。無駄な出費だったかもしれない。


2%E3%83%BB25%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%AA7A.jpg

2023年02月24日

今日(2月24日)の一枚

上梓本 開戦日ページ 開き見る

 朝刊の第一面は、ロシアのウクライナ侵攻1年目に合わせ、この戦争が泥沼化している事を報じている。さて、1年後はどのようになっているのだろうか。爪句集第51集が納品される。第52集出版に関してはクラウドファンディングを公開中である。


2%E3%83%BB24%E4%B8%8A%E6%A2%93%E6%9C%AC%E3%80%80%E9%96%8B%E6%88%A6%E6%97%A5%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8D%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2023年02月21日

日の出空撮後に行うNHKラジオ体操

体操をする部屋に差し 朝日かな

 久しぶりに形のはっきりした日の出を空撮する。日の出時刻はNHKの朝のラジオ体操の前になっている。空撮後間に合ったので体操をする。体操をし朝食を摂る室内に朝日が差し込んでくる。気温は低いがもうすぐ春が来るという感じの朝日である。


2%E3%83%BB21%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AB%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

2023年02月18日

今日(2月18日)の一枚

同門の 同窓会か 講演会

 北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)のオンラインによる学術講演会が予定され、プログラムが送られてくる。関係する発表講演を見ると北大の同じ研究室出身者が5名発表者として名前を連ねている。演算工学出身の三橋教授の元に集まった。


2%E3%83%BB18%E5%90%8C%E9%96%80%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8C%E7%AA%93%E4%BC%9A%E3%81%8B%E3%80%80%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9AA.jpg

2023年02月15日

今日(2月15日)の一枚

幻想の 空に伸びたり 五月の木

 雪降りの中の日の出は幻想的である。ドローンの調子が悪いのでドローンショップまで出向き、ドローンを修理に出す。帰り道でマイバウムと五輪の造形のパノラマ写真を撮る。今年の1月6日から1年間のドローン飛行許可書をスマホに取り込む。


2%E3%83%BB15%E5%B9%BB%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%9C%A8A.jpg

今日(2月15日)の一枚

 降る雪の中のマイバウムと五輪の造形。


%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%A8%E4%BA%94%E8%BC%AAA.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2023年02月13日

今日(2月13日)の一枚

天に貼る 馬齢重ねた 証拠かな
 
 雪まつり終了の翌日に大雪像解体の様子のパノラマ写真を撮影してきている。昨日処理した今年のものから遡ると2020年、2019年、2018年と写真が残っている。これらの写真を今日の空撮写真に貼り込む。毎年同じ事の繰り返しで馬齢を重ねている。


2%E3%83%BB13%E5%A4%A9%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A6%AC%E9%BD%A2%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%80%80%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC54%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月13日)の一枚

 昨日(12日)の雪像解体作業現場のパノラマ写真。


%E9%9B%AA%E5%83%8F%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%882023%E3%83%BB2%E3%83%BB12%EF%BC%89A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年02月10日

今日(2月10日)の一枚

凄まじき 機械の威力 除排雪

 家の外からの騒音で、見ると除排雪作業が始まった。大型除雪車からトラックの荷台に雪が放出される。人手でママさんダンプによる雪かきと比べると機械の威力は凄まじい。向かいの家が小型除雪車で道路脇に積み上げた雪山が削られ雪壁になる。


2%E3%83%BB10%E5%87%84%E3%81%BE%E3%81%98%E3%81%8D%E3%80%80%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E3%81%AE%E5%A8%81%E5%8A%9B%E3%80%80%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AAA.jpg

2023年02月09日

今日(2月9日)の一枚

春を呼ぶ 旅鳥に見え ツグミかな

 曇りと雪の入れ替わる天気で、晴れ間を見てドローンを飛ばし空撮を行う。ツグミが群れて飛んでいる。この時期のツグミは旅鳥なのだろうか。家の周囲の木に止まるところを窓ガラス越しに撮り空撮写真に貼り込む。春の到来をわずかに感じる。


2%E3%83%BB9%E6%98%A5%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B6%E3%80%80%E6%97%85%E9%B3%A5%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年02月08日

2023年さっぽろ雪まつり7



2023%E5%B9%B4%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%8D%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A7A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年さっぽろ雪まつり6



2023%E5%B9%B4%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%8D%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A6A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年02月07日

今日(2月7日)の一枚

空撮や 緊張感の 顔に出る

 勉強会on line eSRUの講師の依頼のためNTT東日本の北海道事業部長の阿部隆氏を同社大通14丁目ビルに訪ねる。企画部長の吉野啓介氏も同席するところでドローンを飛ばし記念撮影を行う。天井部分に渡された同社のパンフレットを貼ってみる。


2%E3%83%BB7%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B7%8A%E5%BC%B5%E6%84%9F%E3%82%84%E3%80%80%E9%A1%94%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%82%8BA.jpg

2023年さっぽろ雪まつり5



2023%E5%B9%B4%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%8D%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A5A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年02月06日

2023年さっぽろ雪まつり4



2023%E5%B9%B4%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%8D%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A4A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

さっぽろ雪まつり3



2023%E5%B9%B4%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%8D%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A3A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年さっぽろ雪まつり2



2023%E5%B9%B4%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A2A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年02月05日

雪まつり1(2023・2・5)



%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%EF%BC%91A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年02月03日

今日(2月3日)の一枚

節分や 義歯で食らうか 落花生

 庭で日の出の空撮を行うと雪運びの家人が写る。午前中に通っているM歯科医院でぐらぐらしている歯槽膿漏の歯を3本抜き、直ぐに義歯を入れる。生きている歯はどんどん少なくなっている。節分で豆撒き用になる落花生を義歯で食べれるか試す。


2%E3%83%BB3%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E7%BE%A9%E6%AD%AF%E3%81%A7%E9%A3%9F%E3%82%89%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%80%E8%90%BD%E8%8A%B1%E7%94%9FA.jpg

2023年02月02日

今日(2月2日)の一枚

雪国や これが定めと 雪運ぶ
 
 昨夜からかなりの雪が降り、家のガレージ前が吹き溜まりになっている。除雪車が残して行った雪も加わり大量の雪を家人と庭に運ぶ。近所のW夫妻が雪運びの助っ人で来てくれる。屋根からの雪で雪山が成長する。韓ドラ「華政」は今日が最終回。


2%E3%83%BB2%E9%9B%AA%E5%9B%BD%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%81%8B%E3%81%B6A.jpg

2023年01月31日

今日(1月31日)の一枚

校正を 著者が行い バグ取れず
 
 爪句集第51集の出版のためオンラインで初校の検討結果を出版社に伝える。出版社側で初校を読み込む人がおらず、著者が指摘した校正箇所が画面で伝えられるだけで1時間も経たずに終わる。著者と校正者が同じでは気のつかないバグが除けない。


1%E3%83%BB31%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%80%80%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%B0%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%9AA.jpg

2023年01月27日

今日(1月27日)の一枚

校正や 懸念は著者の 勘違い

 爪句集第51集の校正に入っている。出版を予定している爪句集はクラウドファンディングの支援を受け、返礼品でもあり、2月中には出版したい。校正をじっくり読み込んでもらえる人も居らず、著者の勘違いが本になるのが懸念する点である。


1%E3%83%BB27%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%84%E3%80%80%E6%87%B8%E5%BF%B5%E3%81%AF%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%98%E9%81%95%E3%81%84A.jpg

2023年01月24日

今日(1月24日)の一枚

大寒波 仮想資産は 熱を帯び

 ビットコインが300万円の大台を回復した。1年間のチャートでは560万円から220万円に値下がりし今回の回復になる。パソコンでの取引は半年ばかりご無沙汰でやり方を忘れないように0.01 BTCを売ってみる。損得抜きの個人トレーダになる。


1%E3%83%BB24%E5%A4%A7%E5%AF%92%E6%B3%A2%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AF%E3%80%80%E7%86%B1%E3%82%92%E5%B8%AF%E3%81%B3A.jpg

2023年01月22日

今日(1月22日・その2)の一枚

三角は 少数派なり 北国(ほっこく)の屋根

 午前中は曇りで時折小雪だったのが昼近くには晴れてくる。良い天気に誘われ庭で空撮。上空から撮影すると三角屋根と無落雪屋根の違いが一目瞭然である。三角屋根の雪は落ち屋根の色が写っている。これに対して無落雪屋根は雪を載せて白い。


1%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B0%91%E6%95%B0%E6%B4%BE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8C%97%E5%9B%BD%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B1%8B%E6%A0%B9A.jpg

今日(1月22日)の一枚

雪は庭 データはディスクに 移動かな

 日の出の太陽は雪雲に隠れている。今日も除雪車が残していった雪を庭に運ぶ。ドイツトウヒの天辺にヒヨドリが止まっているので家の中から撮る。空きのある外付けディスクが増えて来たのでデータを集約し、複製して整理するのに取り掛かる。


1%E3%83%BB22%E9%9B%AA%E3%81%AF%E5%BA%AD%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2023年01月21日

今日(1月21日)の一枚

大雪や 雪綿帽子 枝隠し

 朝から雪降り。朝食後除雪車が残していった雪を庭まで運ぶ。時々晴れ間が現われ小降りの降雪の中でドローンを飛ばし空撮。鼠色の空に地上で撮った雪景色を貼り付ける。昼のTVニュースで降雪は峠を越したと報じられても雪かき作業は残る。


1%E3%83%BB21%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%B6%BF%E5%B8%BD%E5%AD%90%E3%80%80%E6%9E%9D%E9%9A%A0%E3%81%97A.jpg

2023年01月19日

今日(1月19日・その2)の一枚

密度濃く 半刻講義 疾く過ぎる
 
 オンラインeSRUの1月例会は中本伸一氏が講師で筆者の研究やそれにつながるマイコン研究や研究会の話となる。研究者(青木)とその評論家(中本氏)の話を聞いているように思えてくる。パソコンセキュリティに関する有用な解説もあった。
1%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%86%E5%BA%A6%E6%BF%83%E3%81%8F%E3%80%80%E5%8D%8A%E5%88%BB%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%80%80%E7%96%BE%E3%81%8F%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8BA.jpg

2023年01月18日

今日(1月18日)の一枚

景品の 切手に鳥飛び 兎跳ね
 
 日の出の空を覆っている雲から陽が顔を出すのを見計らって空撮。ドイツトウヒの天辺にヒヨドリが止まっている。お年玉ハガキの当選景品の切手を撮ったついでに、自著の写真を切手にした注文切手も撮り、空撮写真に記録を兼ねて貼り付ける。


1%E3%83%BB18%E6%99%AF%E5%93%81%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%87%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%B3%A5%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E5%85%8E%E8%B7%B3%E3%81%ADA.jpg

2023年01月16日

今日(1月16日)の一枚

雪かきと 賀状調べて 今日は暮れ

 朝から雪降りで家人と雪かき。午後晴れ間があり空撮を行う。お年玉年賀ハガキの当選番号をネットでみてハガキを調べ7枚が当たっている。今年は当たる率が高い。出さなかった年賀状も多く、来年は出すなら購入枚数を減らそうと思っている。


1%E3%83%BB16%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E6%9A%AE%E3%82%8CA.jpg

2023年01月15日

今日(1月15日)の一枚

体重の 回復ありて 安堵する

 曇り空の朝庭でドローンを低空飛行させ、空撮パノラマ写真データを得る。昨夜計った体重が60 Kgを超えたので記録写真を空撮写真に貼り付ける。昨年11月にO病院で健康診断を受けた時の体重が56 Kgでそれまでの70 Kg前後から急激に減っていた。


1%E3%83%BB15%E4%BD%93%E9%87%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%89%E5%A0%B5%E3%81%99%E3%82%8BA.jpg

2023年01月14日

今日(1月14日)の一枚

記事ヒント 空撮生かし 資料館

 道新夕刊に故草森紳一氏の蔵書を保管する音更町にある「任梟盧(にんきょうろ)」の記事が載る。曇り空の今朝の空撮写真に同記事を貼り付ける。空撮写真に資料等を貼り込み、パソコンの中に資料館を作るのをやってみようかなと思ったりする。


1%E3%83%BB14%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%80%80%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8A.jpg

2023年01月12日

今日(1月12日・その2)の一枚

 市立札幌病院喫茶店


2023%E3%83%BB1%E3%83%BB12%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E7%97%85%E9%99%A2%E5%96%AB%E8%8C%B6%E5%BA%97A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(1月12日・その1)の一枚

 市立札幌病院入口ホール


2023%E3%83%BB1%E3%83%BB12%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E7%97%85%E9%99%A2%E5%85%A5%E5%8F%A3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2023年01月10日

今日(1月10日)の一枚

鳧舞(けりまい)は 魚の革靴 読むに難

 空撮写真を整理していて新ひだか町三石で撮った冠雪の日高山脈が写っている一枚が出てきた。グーグル地図と照らし合わせて三石海浜公園近くの牧場への道で撮影と確認。地図には鳧舞漁港や鳧舞稲荷神社が記されていて「鳧舞」は難読である。(空撮写真は1月8日撮影)


1%E3%83%BB10%E9%B3%A7%E8%88%9E%EF%BC%88%E3%81%91%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E9%AD%9A%E3%81%AE%E9%9D%A9%E9%9D%B4%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%AB%E9%9B%A3A.jpg

(空撮写真は1月8日撮影)

2023年01月06日

今日(1月6日)の一枚

雪野原 自撮りの顔や 病み上がり

 今年になって初めて日の出の空が陽の光で輝いている。昼近くにサクランボの木が伐り倒され雪野原になった果樹園まで行って空撮。ここはキャンプ場になるとかの話を聞いているけれどさてどうなるか。自撮りの我が顔はまさに病み上がりである。


1%E3%83%BB6%E9%9B%AA%E9%87%8E%E5%8E%9F%E3%80%80%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%82%84%E3%80%80%E7%97%85%E3%81%BF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2023年01月05日

今日(1月5日)の一枚

動くもの 探しあぐねて 自撮りかな

 運動も兼ねスノーシューを履いて近くの林を歩き、ドローンを飛ばし空撮を行う。野鳥や動物の動きのあるものが目に留まらないので空撮している自分を自撮りする。枝に残った雪の固まりがリスに見えなくもない。道脇に雪だるまを見つけて撮る。


1%E3%83%BB5%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%82%E3%81%90%E3%81%AD%E3%81%A6%E3%80%80%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC54%E9%9B%86Z.jpg

2023年01月04日

今日(1月4日)の一枚

昨年の 日の出と餅を 再利用

 今朝も日の出を見る事ができなかった。1年前の今日の空撮パノラマ写真を再現してみる。しっかりと日の出が写っている。この空撮写真に今日撮影したお飾りのお供え餅を貼り込む。この餅も昨年のもので我が身と同様時間が止まっているようだ。


1%E3%83%BB4%E6%98%A8%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A8%E9%A4%85%E3%82%92%E3%80%80%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8A.jpg

2023年01月02日

今日(1月2日)の一枚

山ぶどう 口に含んだ 甘さかな

 今朝もはっきりした日の出が見られず。風が少し強かったけれど近くの林の開けた場所で空撮。山ぶどうが枯れた蔓に残っている。下に落として口に含むと少し甘い。正月休み中に爪句第51集の原稿整理を終えるつもりで、空撮写真の選択をする。


1%E3%83%BB2%E5%B1%B1%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%81%AB%E5%90%AB%E3%82%93%E3%81%A0%E3%80%80%E7%94%98%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2022年12月23日

今日(12月23日)の一枚

入院時 処理を想定 パノラマ撮り

 朝から雪が降り続いている。クラウドファンディングの返礼品をポストに投函しに行く。自宅からホット・モット店の横にあるポストまでかなりの距離で雪の解けた悪路を歩く。入院時に持ち込むPCでパノラマ写真が処理できるか試しの撮影をする。


12%E3%83%BB23%E5%85%A5%E9%99%A2%E6%99%82%E3%80%80%E5%87%A6%E7%90%86%E3%82%92%E6%83%B3%E5%AE%9A%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年12月17日

今日(12月17日)の一枚

鳥果無く 雪の動物 樹上(うえ)に見る

 久しぶりに日の出を空撮する。天気が良く近くの林まで足を延ばして野鳥を探す。しかし野鳥の姿はない。野鳥の居ない樹上の雪が大蛇にもリスにも見えるのでこれを撮り鳥果の代わりにする。体力が落ちていて積雪の漕ぎ歩きを早々に切り上げる。


12%E3%83%BB17%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%80%80%E6%A8%B9%E4%B8%8A%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%88%EF%BC%89%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2022年12月15日

今日(12月15日・その2)の一枚

楽器似せ 音源作る 技術かな

 本日のeSRUはヤマハ㈱研究開発統括部フェローの国本利文氏が講師で「電子楽器の音源の信号処理」の話となる。同氏が北大電気の修士で研究した事がヤマハの製品開発に生かされたエピソードを聞く。ボーカロイド初音ミクの誕生話も興味深かった。
12%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E6%A5%BD%E5%99%A8%E4%BC%BC%E3%81%9B%E3%80%80%E9%9F%B3%E6%BA%90%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%80%80%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(12月15日)の一枚

院内に コミック並びて 紳士読む

 昨日1日がかりで市立札幌病院で検査を受けた時合間の時間に院内のパノラマ写真を撮る。「ジェントル文庫」と名付けられた図書貸し出し部屋があり、狭い部屋の中で撮影。貸出の記録ノートもなく紳士的な利用が期待された文庫名とこじつける。


12%E3%83%BB15%E9%99%A2%E5%86%85%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B4%B3%E5%A3%AB%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年11月26日

今日(11月26日)の一枚

虹の橋 端から端へ 目で渡り

 朝食後雨が降ってくる。東の空は雲に隠れた陽から光がこぼれ出ている。これは虹が出ていると庭に出てみると西の空に7色の円弧が見える。虹全体を撮るには空撮しかないと雨と風のある中でドローンを飛ばし撮影。虹の全体を撮る事ができた。


11%E3%83%BB26%E8%99%B9%E3%81%AE%E6%A9%8B%E3%80%80%E7%AB%AF%E3%81%8B%E3%82%89%E7%AB%AF%E3%81%B8%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%A7%E6%B8%A1%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年11月22日

今日(11月22日)の一枚

胃カメラの 潰瘍写真 生々し

 K胃腸科・内科で胃カメラを呑む。苦行である。K医師から撮影した胃の写真を見せられ胃潰瘍の診断となる。食事に注意し内服薬を飲むように指示される。時折雪。今年6月逝去したサスカッチワン大学高谷邦夫教授追悼の半旗掲揚写真が届く。


11%E3%83%BB22%E8%83%83%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BD%B0%E7%98%8D%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E7%94%9F%E3%80%85%E3%81%97A.jpg

2022年11月16日

今日(11月16日)の一枚

コロナ禍や CFアイデア 生まれけり
 
 勉強会on _line eSRUの11月例会。講師はACTNOW代表取締役の穴田ゆか氏で「北海道を元気づけるクラウドファンディング(CF)-ACTNOWの活動」について話してもらう。コロナ禍を克服しようとする種々のCFプロジェクトも紹介された。

11%E3%83%BB16%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80CF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2022年10月27日

今日(10月27日)の一枚

共同文化社主催・北海道の自費出版・記念誌誌展、札幌市民交流プラザ


2022_10_27%E5%85%B1%E5%90%8C%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A4%BE%E5%B1%95%E7%A4%BA%E4%BC%9A%E3%83%BB%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年09月05日

今日(9月5日・その2)の一枚

枯葉出す 妻の背丈の 縮みおり

 ゴミ収集日で枯葉を出す日がある。収集日当日の朝に出すのが慌ただしいので前日の午後に出している。庭から出る枯葉はかなりの量になり妻と二人でゴミ出し場所まで運ぶ。並んで歩いていると妻の背丈が随分縮んでいるのに突然のように気付く。


9%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9E%AF%E8%91%89%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E5%A6%BB%E3%81%AE%E8%83%8C%E4%B8%88%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B8%AE%E3%81%BF%E3%81%8A%E3%82%8AA.jpg

2022年08月25日

今日(8月25日・その2)の一枚

爪句集(ほん)寄贈 全市町村 記録撮
 
 昨日旭川高専に配架された寄贈爪句集の写真を撮った。撮影写真からパノラマ写真の合成作業を行う。北海道の全市町村は179あり、一度は足を運んでみようと思っている。それらの市町村のどこかに爪句集を寄贈してパノラマ写真撮影を考えている。


8%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%82%93%EF%BC%89%E5%AF%84%E8%B4%88%E3%80%80%E5%85%A8%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AEA.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2022年08月24日

今日(8月24日)の一枚



8%E3%83%BB24%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E6%AB%93%E4%B8%8AA.jpg

2022年08月19日

今日(8月19日)の一枚



%E5%B0%BE%E5%8C%97%E6%B0%8F%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9A%282022_3_26%29A.jpg

2022年08月18日

今日(8月18日・その2)の一枚

傘寿超え 向学止まず 同期生

 勉強会on-line eSRUの8月例会日。講師は北大電子1期の同期生坂東幸一君で「RAS技術との出会いとドクタチャレンジ」の話。RASとはディペンダビリティ(総合信頼性)でこの技術の説明と65歳で博士号取得のチャレンジにつき語ってもらう。
%E5%82%98%E5%AF%BF%E8%B6%85%E3%81%88%E3%80%80%E5%90%91%E5%AD%A6%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%80%80%E5%90%8C%E6%9C%9F%E7%94%9F%282022_8_18%29A.jpg

2022年08月06日

今日(8月6日)の一枚

ヒマワリの 迷路に入りて 全球写真(しゃしん)撮る


8%E3%83%BB6%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BF%B7%E8%B7%AF%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%A8%E7%90%83%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%97%E3%82%93%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年07月13日

今日(7月13日・その2)の一枚

爪句集 居場所見つけて 道立図書館(どうりつかん)


7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E9%81%93%E7%AB%8B%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%EF%BC%88%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%93%EF%BC%89A.jpg

今日(7月13日)の一枚

寄贈本 生き残るのは 爪句集

 江別市文京台にある北海道立図書館に爪句集全50巻を持ち込む。爪句集の方は依頼があり寄贈だが、ついでに「μコンピュータの研究」の全冊合本も加える。こちらの方は廃棄処分の雰囲気だが、廃棄の場合引き取りに来ると伝え、再訪になりそう。


7%E3%83%BB14%E5%AF%84%E8%B4%88%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年07月03日

今日(7月3日)の一枚

平凡な 景色を撮りて 初夏の朝
 
 庭で日の出を待って空撮。その後西野川から西野西公園を回る。栗の花が満開である。花は沢山咲いても全部実になる訳ではなく、花穂の根元に実が1個生る。歩道のスズメや川中のカモを撮る。蜘蛛の巣が朝日に輝いている。平凡な朝の景色だ。


7%E3%83%BB3%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%81%AA%E3%80%80%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%88%9D%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2022年06月28日

今日(6月28日・その2)の一枚

同期生 カナダの土に 還るかな

 6月5日に逝去された北大電子1期の同期生の高谷邦夫君の葬儀の模様のビデオリンクが届く。ビデオを視ながらカナダで行われた葬儀に参列。葬儀のビデオからの写真を今朝の空撮写真に貼る。カナダで高谷君一家との思い出の旅行写真も並べる。


6%E3%83%BB28%E5%90%8C%E6%9C%9F%E7%94%9F%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%81%AE%E5%9C%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E9%82%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2022年06月16日

今日(6月16日・その3)の一枚

蘇る 道外禁止 列車かな

 オンラインeSRUの例会日。講師は北海道チャイナワークの矢野友宏氏で、「鉄道メモリアルイヤー『道外禁止』と室蘭本線」の演題のお話だった。かつて室蘭本線に「道外禁止」と表示された貨物(石炭)輸送列車が走っていたとは知らなかった。

6%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%98%87%E3%82%8B%E3%80%80%E9%81%93%E5%A4%96%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

講演中の鈴木直道知事



%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%B8%AD%E3%81%AE%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%9B%B4%E9%81%93%E7%9F%A5%E4%BA%8BA.jpg

今日(6月16日)の一枚

若き知事 北海道(どう)の現状 熱く説き

 ホテルでの朝食付き勉強会「無名会」に出席。講師は鈴木直道北海道知事である。コロナ禍への道の対応、胆振地方の鳥インフルエンザの道庁職員による殺処分、知床観光船事故、ウクライナ侵攻のロシアと北海道の立ち位置、と話は多岐にわたる。


6%E3%83%BB16%E8%8B%A5%E3%81%8D%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%A9%E3%81%86%EF%BC%89%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%80%80%E7%86%B1%E3%81%8F%E8%AA%AC%E3%81%8DA.jpg

2022年05月29日

今日(5月29日)の一枚

3年の 無事故祈りて 機番貼る

 知床遊覧船の沈没事故で何かと国交省がニュースに出てくる。その国交省航空局無人航空機登録制度担当からドローンの登録が完了したメールが届き、登機番号を確かめる。番号のシールが送られて来るのではなく、機体に自分で番号を貼り付ける。

5%E3%83%BB29%E3%80%803%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E7%84%A1%E4%BA%8B%E6%95%85%E7%A5%88%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A9%9F%E7%95%AA%E8%B2%BC%E3%82%8BA.jpg

2022年05月27日

今日(5月27日)の一枚

ギンランや 暗所で咲いて フラッシュ撮り

 雨の前ぶれ予想の曇り空で、風も強く日課の空撮は止める。家近くの山道を歩いていてギンランを見つける。ラン科の草丈が低い花で他の草に邪魔されないような場所に咲いている。早朝で、曇り空も加わり薄暗い道なのでフラッシュ撮影となる。

%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E3%80%80%E6%9A%97%E6%89%80%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2022年05月22日

今日(5月22日)の一枚

残雪や 朝の空気を 冷やしたり

 琴似発寒川で日の出を撮ろうと平和サイクル橋の近くまで自転車を走らせる。日の出に合わせドローンを川の上に上げ空撮。川岸に雪捨て場があり雪が山になって残っている。土砂を乗せた残雪の近くまで行くと周囲の空気がひんやりと感じられる。


5%E3%83%BB22%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%82%92%E3%80%80%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2022年05月19日

今日(5月19日・その2)の一枚

窓に貼る アンテナ受信 衛星(ほし)電波

 勉強会on-line eSRUの例会日で講師は北海道科学大学の三橋龍一先生、演題は「超小型衛星HMU-SAT2の契約から開発・打上げと運用までの予定」。講義中に現在地球の極軌道を回っている衛星から受信したモールス信号の実時間の表示デモがある。

5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%AA%93%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%80%80%E8%A1%9B%E6%98%9F%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%81%97%EF%BC%89%E9%9B%BB%E6%B3%A2A.jpg

今日(5月19日)の一枚

開店を 待ちきれぬ客や リラ祭り


5%E3%83%BB19%E9%96%8B%E5%BA%97%E3%82%92%E3%80%80%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%AC%E5%AE%A2%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%A9%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

2022年05月05日

今日(5月5日・その2)の一枚

空撮で 記念撮影 こどもの日

 こどもの日の祝日にA市から娘一家が車でやって来る。庭でドローンを飛ばし記念撮影。ドローンの高度が少々高すぎて集合写真の撮影には適していなかった。庭の山桜は葉桜になり八重桜は未だ蕾で、花壇の花もこれからで殺風景な写真となる。


5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年05月03日

今日(5月3日)の一枚

牙を剝き 不覚の思いか アライグマ

 昨日近所のK氏が箱罠で捕らえたアライグマを見る。K氏の話ではこの辺りに2,3匹いるそうだ。今日再度写真に撮ろうと思っていたけれど、早々に市の担当部署に引き渡されて檻は空っぽだった。それにしても貌に似合わず気性の荒い動物だ。
5%E3%83%BB3%E7%89%99%E3%82%92%E3%82%80%E3%81%8D%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%9A%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%9EA.jpg

2022年04月21日

今日(4月21日・その2)の一枚

繋がりて 安心したり オンライン

 月1回のon-line eSRUの例会日で講師は㈱システム・ケイ社長の鳴海鼓大氏である。「私のIT企業家人生」と題し63歳になった氏のこれまでの人脈や仕事について語ってもらう。無理して作った人脈は結果的には生きず、何となくの人脈が続くとの話。
4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2022年04月10日

今日(4月10日)の一枚

陽光(ひかり)無き 早朝(あさ)を歩きて 六千歩

 曇り空の暗い朝、西野西公園まで歩く。日の出の光が見えない中空撮を行う。野鳥の姿もほとんど見えず、ホオジロが1羽木の天辺に止まっているのを撮る。鹿に食われ樹皮の無くなった木々が並び痛々しい。フキノトウが雪解け水に洗われている。


4%E3%83%BB10%E9%99%BD%E5%85%89%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%EF%BC%89%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E6%97%A9%E6%9C%9D%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%95%EF%BC%89%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%AD%E5%8D%83%E6%AD%A9A.jpg

2022年03月27日

今日(3月26日)の一枚



2022%E3%83%BB3%E3%83%BB26%E5%B0%BE%E5%8C%97%E6%B0%8F%E8%AA%95%E7%94%9F%E4%BC%9AA.jpg

旧峰延小学校



2022%E3%83%BB3%E3%83%BB26%E6%97%A7%E5%B3%B0%E5%BB%B6%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

2022年02月23日

今日(2月23日)の一枚

大雪や 餌台に来て カワラヒワ

 今日も朝食後雪かきで1時間半ほどの作業となる。居間から外の雪降りを見ていると餌台にカワラヒワが来る。大雪で餌を探すのが困難になったのか、餌台のヒマワリの種を咥えて行く。大雪は嫌であるけれど、それで野鳥が戻ってくるのは歓迎だ。

2%E3%83%BB23%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2022年02月22日

今日(2月22日)の一枚

大雪や 厚顔住人 雪を撥ね

 昨日に続いて大雪でJRの列車は全面運休。交通事故も多発している。朝食後雪かき。庭に雪山ができる。向かいの家は敷地内の雪を道路に運び、除雪機で雪を飛ばして歩道に雪の山を築いていく。排雪後の道路が狭まってくるので気分は良くない。


2%E3%83%BB22%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%8E%9A%E9%A1%94%E4%BD%8F%E4%BA%BA%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%82%92%E6%92%A5%E3%81%ADA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年02月17日

今日(2月17日)の一枚

継続は 力なりかと 50巻

 勉強会on line eSRUは筆者の爪句集第50集の出版記念会。北海道新聞社のクラウドファンディング(CF) find-hの惣田氏にはCFによる自費出版、アイワードの奥山氏には爪句集の出版、寄贈先の札幌中央図書館の浅野氏には図書館の現状を語ってもらう。

2%E3%83%BB17%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8A%9B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%8050%E5%B7%BBA.jpg

2022年02月12日

今日(2月12日)の一枚

日付け無く 年の判別 難儀なり

 日の出の空は雪雲に覆われ太陽がはっきり見えない。過去の写真や新聞記事を整理する。日付けのないものは何時頃のものか判別するのに時間がかかる。1976年札幌で行った札幌―瀋陽の国際学会と瀋陽に創立した学校の記念式典の写真が出てくる。


2%E3%83%BB12%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%91%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%88%A4%E5%88%A5%E3%80%80%E9%9B%A3%E5%84%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg


2022年02月06日

今日(2月6日)の一枚

諍い避け 無言雪かき 雪の山

 起きるとかなりの雪が積もっている。除雪車が通過した後に雪が玄関前に残されていて家人と雪かき。家の前の道路に雪の山がある。向いの家が除雪機で敷地内の雪を道路側に飛ばすためで、自分の家の庭に飛ばせばよいものをと思いながら無言。


2%E3%83%BB6%E8%AB%8D%E3%81%84%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E7%84%A1%E8%A8%80%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年01月29日

今日(1月29日・その2)の一枚

切手になり 何処に飛び行く エゾライチョウ
 
 注文していたオリジナル切手が届く。デザインは撮影したエゾライチョウの写真から取っている。この写真は気に入っており、これまでにも爪句集の表紙、コースターのレーザー彫刻等にも使用している。風景印の収集にも利用しようと考えている。
1%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%87%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

今日(1月29日)の一枚

深雪に スノーシュー履き 撮る猿蛇(えんだ)

 今冬は庭に野鳥がやって来ない。どうしてなのかわからない。かろうじてシジュウカラを散歩道の餌箱の近くで見つける。久しぶりにスノーシューを履いて近くの山道を歩く。野鳥が撮れなかったのでオニグルミの冬芽の猿面や蛇のような蔦を撮る。


1%E3%83%BB29%E6%B7%B1%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%B1%A5%E3%81%8D%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E7%8C%BF%E8%9B%87%EF%BC%88%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%A0%EF%BC%89A.jpg

2022年01月24日

今日(1月24日)の一枚

市長打つ これは博打か 仮想財

 道新朝刊に米ニューヨーク市長が就任後初の給料をビットコイン等暗号資産に変換して受け取るとの記事が目に留まる。本日のビットコインの相場のチャートを見ると1年間で1BTCが400万円の変動。市長が給料を博打に注ぎ込んでいるみたいだ。


1%E3%83%BB24%E5%B8%82%E9%95%B7%E6%89%93%E3%81%A4%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E5%8D%9A%E6%89%93%E3%81%8B%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%B2%A1B.jpg

2022年01月23日

今日(1月23日・その2)の一枚

閉鎖危機 からまつの湯や 記録見る

 道新朝刊に、中標津の秘湯「からまつの湯」で利用者の転落事故があり、やけど後に死亡した記事が載る。国有林内の管理があいまいな“野湯”で閉鎖の危機にある。この秘湯は2014年1月に訪れ、F氏とW氏の入浴時のパノラマ写真を撮っている。(空撮写真のQRコードを読み込むとブログ記事http://hikyou.sakura.ne.jp/v2/2014/01/127_8.htmlにあるパノラマ写真が見られます。)


1%E3%83%BB23%E9%96%89%E9%8E%96%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%B9%AF%E3%82%84%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2022年01月19日

今日(1月19日・その2)の一枚

お年玉 当たり年なり 虎十頭

 年賀ハガキのお年玉の当たり番号を新聞発表で見落としていたらしいのでネットで検索する。今年はお年玉切手が5枚当たる。昨年のブログ記事では2枚とあるから当たり年である。郵便局の帰り道、畑の雪原でトイドローンを飛ばし空撮を行う。


1%E3%83%BB19%E3%81%8A%E5%B9%B4%E7%8E%89%E3%80%80%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%B9%B4%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E8%99%8E%E5%8D%81%E9%A0%ADA.jpg

2022年01月11日

今日(1月11日)の一枚

コロナ禍や フィールド遠く 模型撮る
 
 コロナ禍で巣籠り状態に慣れたせいか外出しなくなり影響は散歩にも及んでいる。ポストに郵便物を投函に行くのと散歩を兼ねている。山道で野鳥やリスを撮る代わりに他家の庭に置かれているフクロウのデコイやリスの置物を撮って本物に代える。


1%E3%83%BB11%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E9%81%A0%E3%81%8F%E3%80%80%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2022年01月09日

今日(1月9日)の一枚

コロナ禍や スズメ撮るのみ 三連休

 午前中は晴れて庭で空撮。家の近くを歩き野鳥を探したけれど目に留まるのはスズメばかり。今冬はスズメ以外の野鳥を見ることが少ない。野鳥もコロナ禍で飛び回る事を自粛した訳でもあるまいに。午後は雪となり成人式の晴れ着には迷惑な雪だ。


1%E3%83%BB9%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%80%80%E4%B8%89%E9%80%A3%E4%BC%91A.jpg

2021年12月30日

今日(12月30日)の一枚

 「北海道現代史 資料編2 産業・経済」が2023年3月に出版が予定されていてその編集が北海道総務部行政局文書課道史編さん室で行われている。資料として「μコンピュータの研究」通巻1号巻頭言(July 1976)を掲載するに当たっての許諾依頼が届いているので巻頭言をブログに投稿しておく。北海道の産業史に北海道マイクロコンピュータ研究会が記録される事になり感慨深い。

%CE%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%BB%E5%89%B5%E5%88%8A%E5%8F%B7%E5%B7%BB%E9%A0%AD%E8%A8%801A.jpg
「μコンピュータの研究」通巻1号巻頭言(July 1976)1

%CE%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%BB%E5%89%B5%E5%88%8A%E5%8F%B7%E5%B7%BB%E9%A0%AD%E8%A8%802A.jpg
「μコンピュータの研究」通巻1号巻頭言(July 1976)2

2021年12月29日

今日(12月29日・その2)の一枚

シジュウカラ 餌台に来て 初撮影

 昨年と同じく庭のイチイの木に餌台を架けていたら今日初めてシジュウカラが来ているのを見つける。自宅の周囲に新しい家が建ち整地で木が伐られ、環境が変化していて野鳥の飛来が期待できないと思っていたので、これは嬉しい。早速撮影する。


12%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E5%88%9D%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

2021年12月20日

今日(12月20日・その2)の一枚

ナイタイや 雪の高原 牛見えず

 昨日上士幌町に居てナイタイ高原牧場の冬景色の空撮を考え同牧場に向かう。しかし、観光用道路は封鎖である。道路の入口近くでドローンを飛ばし空撮を行う。広大な放牧地で預託牛が草を食んでいる季節に来た時、牧場の頂上まで行っている。


12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%80%80%E7%89%9B%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9AA.jpg

2021年12月16日

今日(12月16日・その2)の一枚

オンライン トラブって聞く 調律談

 On line eSRUの勉強会で講師は北大網屋さっぽろLABサイバーセキュリティ研究部門研究員秋葉澄伸氏である。Zoomが参加者の入室を受け入れてくれず急遽北科大の三橋教授の設定したURLで部屋を開け秋葉氏のピアノの調律に関した経験談を聞く。
12%E3%83%BB16%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%81%9E%E3%81%8F%E3%80%80%E8%AA%BF%E5%BE%8B%E8%AB%87A.jpg

2021年11月19日

今日(11月19日・その2)の一枚

蝕の月 天空ありて 赤味帯び

 天気予報では夕刻暗くなってからは曇りか雨である。実際小雨となり、これでは月食は見られないと思っていて、気が付くと蝕の月が現れた。三脚無しの撮影で少し手振れの画像になっているけれど、月食で赤味を帯びた月が天空に浮かんでいた。

11%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%9D%95%E3%81%AE%E6%9C%88%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%91%B3%E5%B8%AF%E3%81%B3A.jpg

2021年11月14日

今日(11月14日)の一枚

増刷や 寄贈企画で 第1巻
 
 自宅から坂を上がったところで日の出を待つ。東空が少し赤味を帯びたが日の出は見られず。準備をしてきたので空撮を行う。爪句集50巻の寄贈プロジェクトのため第1巻目が無くなったので増刷の準備を進める。第1巻目の表紙を空撮写真に貼る。


11%E3%83%BB14%E5%A2%97%E5%88%B7%E3%82%84%E3%80%80%E5%AF%84%E8%B4%88%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AC%AC1%E5%B7%BBA.jpg

2021年11月06日

今日(11月6日)の一枚

日の出時の トラブル解消 日暮れかな

 庭で日の出の空撮を行っただけで散歩に出掛けず。パソコンとインターネットの接続がうまく行かずヤマダ電機に行き店内のWi-Fiで接続チェック。トラブルシューティングは手に余るのでF工業のY氏に来てもらいトラブルは解消。プロの技である。


11%E3%83%BB6%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9A%AE%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年11月04日

今日(11月4日その2)の一枚

 米国先端産業視察(1985・10~11)


%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E8%A6%96%E5%AF%9F%E5%9B%A3%EF%BC%881985%E3%83%BB10%EF%BD%9E11%EF%BC%89A.jpg

今日(11月4日)の一枚

気になるは 日本国章 菊花かな

 今まで気にも留めていなかったけれど叙勲でいろいろ知識が増えて、そのなかに菊花の紋章がある。皇室の紋章を見ると切手にも佩用金具(近所の人からもらう)にも花弁に萼付きである。パスポートは16枚の花弁だけで、これが日本の国章か。


%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%AB%A0%E3%80%80%E8%8F%8A%E8%8A%B1%E3%81%8B%E3%81%AAA.JPG

2021年11月02日

今日(11月2日・その2)の一枚

居残るは ソメイヨシノか コスモスか

 家の塀と地面の隙間に根を張ったコスモスの花が未だ咲いている。そのコスモスにフォーカスを合わせて撮ると、背景にぼけ気味のソメイヨシノの紅葉が辺りを圧倒するように広がって写る。コスモスの花と紅葉の居残り我慢比べの様相である。

11%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%85%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%8BA.jpg

2021年11月01日

今日(11月1日・その2)の一枚

 CFの返礼品のカレンダーをポストに投函したものが戻ってくる。付箋に料金5円不足とある。(重量オーバーと誤ったとこをにチェックが入っている)。注意深く切手の総額を確かめていて再度確かめる。郵送料の350円とスマホの電卓も決められた料金を示している。面白くないので、かなりの距離にある郵便局まで歩いて行きクレーマーになり、女性の郵便局長の説明を受ける。一般の利用者には気が付かない落とし穴がある。写真をみて読者は分かりますか。350円の5円ならまけておきます、の融通がきかないのが郵便局。わざわざ歩いてきた客ならテッシュペーパーでも出してこういう事情ですので、とでもいう対応もない。自分も気が短くなったものだと齢を感じる。

%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E5%88%86%E5%88%87%E6%89%8BA.jpg

2021年10月28日

今日(10月28日・その2)の一枚

鑑賞を 深める作業 写真処理

 洞爺湖園地で後藤良二の「循環」と題された彫刻を撮る。身体を伸ばした人物が空間でつながり円環を構成している。背景に紅葉、その先に洞爺湖と中島が見えている。彫刻の部分、部分の写真をつなぎ合わせるパノラマ処理で彫刻を深く鑑賞する。(撮影2021・10・23)


10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%91%91%E8%B3%9E%E3%82%92%E3%80%80%E6%B7%B1%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2021年10月27日

今日(10月27日)の一枚

撮影の 我が影湖岸(きし)に ポロピナイ

 支笏湖ポロピナイ湖畔の黄葉を撮影しに行く。空と地上からパノラマ写真を撮る。湖畔を取り巻く黄葉は空からの方が見応えのある写真となる。地上でのパノラマ写真には湖岸の木片や石ころの細かな様子に加えて、撮影している自分の影が写る。(撮影2021・10・23)


10%E3%83%BB27%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%BD%B1%E6%B9%96%E5%B2%B8%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%97%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%A4A.jpg

2021年10月26日

今日(10月26日・その2)の一枚

イチョウ映え 昭和新山 屹立す

 道道703号から昭和新山のパーキング場に車を入れる。有料駐車場を避け無料で停まれそうな場所で車を停める。ここは観光バスの駐車場らしいけれど、バスは1台も停まっていない。車や人影の無いところから昭和新山のパノラマ写真を撮影する。(撮影2021・10・23)


10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E6%98%A0%E3%81%88%E3%80%80%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%96%B0%E5%B1%B1%E3%80%80%E5%B1%B9%E7%AB%8B%E3%81%99A.jpg

今日(10月26日)の一枚

犬が見る 撮る人の影 秋湖畔

 洞爺湖園地に彫刻が設置されていて、そのうちの湯川隆の「肖像のある風景」のパノラマ写真を撮る。背景が洞爺湖になっていて彫刻と景観を同時に鑑賞できる。この作品は人物と犬が組み合わさったものになっていて、犬が撮影者の影を見ている。(撮影2021・10・23)


10%E3%83%BB26%E7%8A%AC%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%B9%96%E7%95%94A.jpg

2021年10月25日

今日(10月25日)の一枚

運動は 薬に勝る 教えかな

 道新文化賞に小林博先生が選ばれた記事が朝刊に出る。札幌がんセミナーを設立し予防や啓発を行った功績で社会部門で選ばれた。11月に出版予定の「爪句@あの日あの人」で小林先生を採録していてその写真を今朝の日の出の空撮写真に貼る。


%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AF%E3%80%80%E8%96%AC%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%82%8B%E3%80%80%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年10月24日

今日(10月24日・その4)の一枚

羊蹄の 代わりに見えて ホテルかな

 洞爺湖の湖畔に洞爺湖園地のパーキング場がある。その近くで空撮を行う。湖の中央に中島が見える。晴れていれば湖の北側に位置する羊蹄山が中島と重なって見えるのだが生憎頂上は雲に隠されている。湖の東の高いところに高級ホテルが見える。(2021・10・23撮影)


10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%BE%8A%E8%B9%84%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月24日・その2)の一枚

風強く 白波の立つ 湖岸撮る

 昨日の空撮ドライブで撮影したパノラマ写真の処理を行う。空撮パノラマ写真では貼り合わせ処理がほぼ自動で完了するのに、地上で三脚無しで撮影したパノラマ写真はマニュアル処理に時間がかかる。風でモーラップキャンプ場の岸に白波が立つ。


10%E3%83%BB24%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E7%99%BD%E6%B3%A2%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%80%80%E6%B9%96%E5%B2%B8%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2021年10月23日

今日(10月23日・その2)の一枚

テント影 夕日に長く キャンプ場

 空撮ドライブの締めくくりは札幌に戻る途中の支笏湖モーラップキャンプ場近くでの撮影である。丁度日の入り時刻で夕日の当たった山の黄葉と青い湖面の対比が見事である。雲が少しかかった尖った山頂の恵庭岳がシルエットのようになって写る。


10%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%A4%95%E6%97%A5%E3%81%AB%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4A.jpg

2021年10月21日

今日(10月21日)の一枚

コメントは バッチ映して SDGs
 
 On-line eSRUの勉強会。講師はBHNテレコム支援協議会の佐藤征紀氏で「これまでかかわった支援活動で思ったこと」のテーマの講義となる。因みにBHNとはBasic Human Needsである事を初めて知る。出席者は9名で半数は北大電子1期生だった。

10%E3%83%BB21%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%81%E6%98%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80SDGsA.jpg

2021年10月19日

今日(10月19日)の一枚

パスワード 忘れぬように サイト見る

 日の出の空撮に出掛けたけれど、雲で気に入った写真が撮れない。鳥果もないので今朝のビットコインの相場のチャートを貼り付ける。24時間で1BTCが674万円から714万円の間で変動しているから1 BTC使い1日で40万円儲ける可能性がある。


10%E3%83%BB19%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

(画面クリックで空撮パノラマ写真)

2021年10月11日

今日(10月11日)の一枚

祝日を 移動できずに 暦かな

 今年のカレンダーで祝日の表記が異なる2種類のものが出回っている。昨年のカレンダー印刷の時期に今年のオリンピック開催に祝日を移動させる政府の決定が遅れたためである。自家製のカレンダーでは今日はスポーツの日で祝日になっている。

10%E3%83%BB11%E7%A5%9D%E6%97%A5%E3%82%92%E3%80%80%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年10月08日

今日(10月8日)の一枚

歩き終え ヤマガラ撮りて 自宅前

 老化によるロコモ対策のため朝の散歩を日課にしている。ただ歩くだけでは芸がないので、探鳥と撮影も行っている。最近は森の道を歩かないせいか野鳥に出遭わない。今朝も鳥果がなくて自宅に戻り電線を見上げると野鳥が居る。ヤマガラである。

10%E3%83%BB8%E6%AD%A9%E3%81%8D%E7%B5%82%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%89%8DA.jpg

2021年10月01日

今日(10月1日)の一枚

秋部屋の ドアの前立ち 日の出かな

 日の出前の薄暗い時刻に家を出て西野川の上流まで歩く。日の出になったのでコンクリートの擁壁の傍の道でドローンを飛ばし空撮を行う。帰り道でキツネ、ホオジロ、野良と思われる猫、水溜まりに映る色付いた蔦の葉を撮る。秋のドアの前だ。


10%E3%83%BB1%E7%A7%8B%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%89%8D%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年09月17日

今日(9月17日)の一枚

空撮や 野鳥撮影 場所俯瞰

 曇りの朝で日の出は見られず。日の出時の空撮は止め西野西公園まで散歩。アカゲラを撮る。散歩から戻り庭で空撮した写真にアカゲラを貼り付ける。アカゲラの下の緑の出っ張りの小山が歩いた公園。ノラニンジン、ミゾソバ、梅花藻を撮る。


9%E3%83%BB17%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%A0%B4%E6%89%80%E4%BF%AF%E7%9E%B0A.jpg

2021年09月16日

今日(9月16日・その2)の一枚

異能人 気球操り 写真撮る

 今日のオンラインの勉強会は航空写真家の八戸耀生氏の熱気球やガス気球による撮影体験談で、高度な技術と危険と隣り合わせの仕事である事が理解できた。また札幌市中ノ沢に一人で造りつつある工房の話もその器用さに驚く。参加者は7名。

9%E3%83%BB16%E7%95%B0%E8%83%BD%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%B0%97%E7%90%83%E6%93%8D%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2021年08月31日

今日(8月31日・その2)の一枚

空撮で 八十路の年の 暦作り

 今日は8月最終日。9月に入れば来年の空撮景観の写真を集めたカレンダー制作に入る。今回もクラウドファンディング(CF)で出版資金の一部を補填しようと準備を進めている。例年通り大赤字覚悟である。CFのページをタブレットに表示する。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%AB%E5%8D%81%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E4%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

2021年08月19日

今日(8月19日・その2)の一枚

コロナ禍に あぶり出されて 道景況

 勉強会on line eSRUの8月例会で、講師は北海道二十一世紀総合研究所副社長の小高咲氏、講義テーマは「北海道経済の課題と展望―コロナ禍も踏まえて」。ワーケーションの話題もあり、質問する。参加者からの質問やコメントが続き勉強になる。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%B6%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%81%93%E6%99%AF%E6%B3%81A.jpg

2021年08月18日

今日(8月18日・その2)の一枚

同期会 皆元気なり 傘寿人

 夜電子1期生のオンライン同期(有志)会。富士通に勤めていたK君と旭川高専のS君がメインの話題提供者になり、質疑応答となる。参加者のそれぞれの経験から、若者や日本の行く末に話が及ぶ。参加者は12名で画面で元気な事を確かめる。

8%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8C%E6%9C%9F%E4%BC%9A%E3%80%80%E7%9A%86%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%82%98%E5%AF%BF%E4%BA%BAA.jpg

2021年08月10日

今日(8月10日)の一枚

気温下がり 相場は上がり 仮想財

 雨降りの寒い一日となる。一昨日までの真夏日の暑さが嘘のようである。雨が止んだので庭でドローンを上げて空撮する。空撮の天空部分に貼り込む写真がないので、久しぶりにビットコインのチャートを見る。1 BTC が500万円を超している。


8%E3%83%BB10%E6%B0%97%E6%B8%A9%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%B2%A1A.jpg

2021年08月06日

今日(8月6日)の一枚

暑さ避け 五輪競歩や 墓参り

 早朝一番乗りで墓園に行き墓参り。墓石に刻んだ自筆の家名が薄れてきたので黒インクで塗り直しをする。帰宅して札幌駅前通の周回コースで行われていた男子50キロ競歩をテレビ観戦。優勝はポーランドのD.トマラで日本人のメダルはなかった。


8%E3%83%BB6%E6%9A%91%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E4%BA%94%E8%BC%AA%E7%AB%B6%E6%AD%A9%E3%82%84%E3%80%80%E5%A2%93%E5%8F%82%E3%82%8AA.jpg

2021年07月19日

今日(7月19日)の一枚

暦では 今日は海の日 祝日日
 
 例年なら海の日の祝日で、私家製カレンダーにもそう印刷されている。しかし、東京オリンピックのため急遽22日(木)に移動された。自宅上空で日の出の空撮を行ってから山道を散歩。キジバト、キツネ、ルイヨウボタンの実、コミスジ蝶を撮る。


7%E3%83%BB19%E6%9A%A6%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8C%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E7%A5%9D%E6%97%A5%E6%97%A5A.jpg

2021年07月17日

今日(7月17日)の一枚

真夏日の 予想出る日や 早朝(あさ)散歩
 
 札幌も暑い日が続き、今日も真夏日の予想。早朝の涼しいうちに住宅街から宮丘公園を歩く。途中トイドローンで空撮。ガクアジサイやハエドクソウを撮る。ハエドクソウはハエ捕りに使った毒成分を含む山野草。帰りの山道でキツネに遭遇する。


7%E3%83%BB17%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%87%BA%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A9%E6%9C%9D%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%95%EF%BC%89%E6%95%A3%E6%AD%A9A.jpg

2021年07月15日

今日(7月15日・その2)の一枚

新聞や 生き残る道 模索かな

 勉強会on line eSRU例会で講師役は北海道新聞Hot Media編集部の小野高秀記者。話のテーマは「オールドメディアの行方」である。新聞は紙に印刷し配送しなければならないので電子メディアに対して不利で、生き残りのため電子版は不可避である。

7%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%82%84%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8B%E9%81%93%E3%80%80%E6%A8%A1%E7%B4%A2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月15日)の一枚

コロナ禍や 書店の書架に 爪句集

 月1回ホテルで朝食を摂りながら講師の話を聞く朝食会はコロナ禍の影響で3か月連続の休会後、今朝久しぶりに開かれた。都心部に出て来たのも何か月振りである。朝食会後紀伊国屋書店札幌本店まで歩いて行き、爪句集が並んでいる本棚を撮る。


7%E3%83%BB15%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AE%E6%9B%B8%E6%9E%B6%E3%81%AB%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2021年07月14日

今日(7月14日・その2)の一枚

楽しんだ 桜花忘れて 庭木切る

 庭木の剪定を造園業者に頼む。将来の剪定費用を抑えるため徹底的な選定にする。植えた苗木のソメイヨシノがこんな大木になるとは予想していなかった。広くもない庭の庭木として桜や桜桃の木は植えるものではないと気がついても手遅れである。


7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A0%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E6%9C%A8%E5%88%87%E3%82%8BA.jpg

今日(7月14日)の一枚

キセキレイ 撮る日の暦 キャトーズジュイエ

 最近の早朝散歩のコースは山道から川沿いの道に変えている。キセキレイが縄張りにしている場所があり、家の屋根や電線に止まっているのを見かける。野鳥と人工物の組み合わせを撮ってみる。今日は何の日かと暦を見るとフランス革命記念日だ。

7%E3%83%BB14%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%9A%A6%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A4%E3%82%A8A.jpg

2021年07月13日

今日(7月13日)の一枚

花壇には 50年(いそとせ)の文字 社歴かな

 北科大のM教授のイタリア製マニュアルオープンカーで江別にある北海道電気技術サービスに行く。相談役の向井隆氏のパノラマ写真撮影と同社の空撮が目的である。マイコン黎明期に同社が製作したベクタースコープを見て40年昔に引き戻される。


7%E3%83%BB13%E8%8A%B1%E5%A3%87%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%8050%E5%B9%B4%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%9D%E3%81%A8%E3%81%9B%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E7%A4%BE%E6%AD%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2021年07月12日

今日(7月12日)の一枚

早朝(あさ)出遭う 花、虫、野鳥(とり)や 散歩道

 早朝散歩は西野西公園の野球場の辺りまで足を延ばす。散歩途中で空撮。野鳥は葉陰に隠れて撮れず。アンテナに止まったキセキレイをどうにか写す。セマダラコガネを見つける。庭に咲くアリウムが見事である。グーズベリー実が赤くなっている。


7%E3%83%BB12%E6%97%A9%E6%9C%9D%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%95%EF%BC%89%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%81%86%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%80%81%E8%99%AB%E3%80%81%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2021年07月09日

今日(7月9日・その2)の一枚

色校や 確認の目に 木花かな

 爪句集第48集「爪句@天空のスケッチ」の色校が届く。眼を通して印刷会社に返せば後は出版を待つだけである。第49集の原稿は毎日ブログに投稿していて、第48集が出版される頃には完成の見込み。色校と並びホザキナナカマドの花が写り込む。
7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%82%84%E3%80%80%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月9日)の一枚

民主主義 コロナ禍衝いて 五輪かな

 昨日首都圏に4回目となるコロナ禍対応の緊急事態宣言発出の事態になり菅首相の記者会見。記者から東京五輪が無観客となり、来年2月の中国冬季五輪が祝祭的なものになると、専制主義が民主主義に勝る宣伝になる意味合いの質問が出て無回答。


7%E3%83%BB9%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E8%A1%9D%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年07月07日

今日(7月7日)の一枚

七夕や 大きくなれと カボチャの実

 七夕の日の朝は小雨。散歩に行かず庭を見て回る。鹿に葉を食い荒らされたカボチャが新しい葉をつけ実になりそうな膨らみも確認できる。しかし、この手の膨らみが大きな実に成長する確率は低く、七夕の夜空に天の川が見られる確率より低い。

7%E3%83%BB7%E4%B8%83%E5%A4%95%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

2021年07月06日

今日(7月6日)の一枚

最大に 口開き鳴く キセキレイ

 コロナ禍のせいで人とすれ違わないようにしようとする気持ちもあり、散歩は早朝にしている。陽の出ない朝は薄暗いほどで明るい写真が撮れない。アンテナにキセキレイが止まったいるのを撮ろうとするのだが、カメラがぶれて上手く撮れない。

7%E3%83%BB6%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8F%A3%E9%96%8B%E3%81%8D%E9%B3%B4%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

2021年06月28日

今日(6月28日)の一枚

コロナ禍や 人に会わずに 花を撮る

 早朝は霧がかかって涼しいと感じる中を散歩。これといった被写体に出会わず。陽が高くなってから晴れたので庭でドローンを上げて空撮。庭の花を撮り空撮の天空部分に貼る。フウロソウ、ヒナゲシ、マツムシソウ、アスチルベが写っている。


6%E3%83%BB28%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AB%E4%BC%9A%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2021年06月25日

今日(6月25日)の一枚

日の出無き 空に貼りつけ 都市の野鳥(とり)
 
 今朝は早朝の山歩きはせず、家の周囲を歩き野鳥を撮る。庭で空撮を行ったパノラマ写真に野鳥の写真を貼り付ける。シジュウカラ、カワラヒワ、キジバト、スズメで住宅街で見かける野鳥ばかりである。午前中爪句集48集のオンライン校正を行う。


6%E3%83%BB25%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89A.jpg

2021年06月22日

今日(6月22日・その2)の一枚

カタツムリ 日の出見えるか 角の先

 早朝4時前に散歩に出掛ける。途中日の出が撮影できそうな時刻に150 m上空にドローンを上げて空撮を行う。ホオジロ、キツネを撮って天空部分に貼り付ける。カタツムリはNHKの番組「ダーウィンが来た」で取り上げられ先日視ていて興味深い。


6%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A7%92%E3%81%AE%E5%85%88A.jpg

今日(6月22日)の一枚

夏至を過ぎ 昼短縮の 開始かな

 日の出に合わせドローンを飛ばし地平から現れて来る太陽を撮る。昨日が夏至なのでこれからは日の出が日一日と遅くなり、昼が短くなる。なんとなく寂しい気もするけれど、日の出に間に合うように起床する時刻が遅くてもよく、気が楽にもなる。

6%E3%83%BB22%E5%A4%8F%E8%87%B3%E3%82%92%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%80%80%E6%98%BC%E7%9F%AD%E7%B8%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年06月20日

今日(6月20日)の一枚

雨降りや ワクチン接種日 花を撮る

 雨が降ったり止んだりの朝。早朝散歩は止め、雨の止んだ時を狙って庭の低い上空から空撮、別撮りの花の写真を貼り付ける。バラ、ニゲラ、カラスビシャク、モモバギキョウ、ムラサキツユクサを並べる。2回目のコロナウイルスワクチン接種日。


6%E3%83%BB20%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2021年06月18日

今日(6月18日)の一枚

今朝もまた いつもの物見 散歩かな

 晴れと曇りがせめぎ合う朝、庭で空撮。空撮後は日課の森の道の散歩。ホオジロがいつもの松の梢の天辺で鳴いている。キツネにも出遭う。エンレイソウの緑実を撮る。他家の庭にツレサギソウが咲いている。我が家の庭のサクランボ実が赤くなる。


6%E3%83%BB18%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%A6%8B%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年06月17日

今日(6月17日・その3)の一枚

J(ジェイ)I(アイ)は 日伊をつなぐ 社名なり

 勉強会on line eSRUの6月例会。講師はジェイ・アイ・エクスチェンジ㈱の二人の代表取締役宮崎昭人氏とウッケドゥ・ダビデ氏で、講義のテーマは「『実用イタリア語検定5級』はなぜ脳トレにオススメか」。ダビデ氏指導の下での宮崎氏の学習体験談。

6%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89J%EF%BC%88%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%89I%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%82%A4%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E4%BC%8A%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%90%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2021年06月16日

今日(6月16日)の一枚

森の道 人の通らず キツネかな

 曇り空の早朝森の道を散歩。道でドローンを上げて空撮を行う。上空が開けていない場所なので木の高さより上空にドローンを飛ばして帰還できなくなる心配から20 m 以下の高さで空撮を行う。散歩の途中で撮ったキツネや花を天空に貼り付ける。


6%E3%83%BB16%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年06月15日

今日(6月15日)の一枚

朝日無く 野菜の花を 陽に代える

 陽の光の見えない朝で、雷鳴も聞こえる。雨になりそうなのでドローンをすぐ帰還させれるように庭の低い所に上げて空撮を行う。庭の小さな菜園の野菜の花を撮る。そっくりさんのカボチャ、ズッキーニの黄色い花、トマトや葱坊主の花も撮る。


6%E3%83%BB15%E6%9C%9D%E6%97%A5%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%92%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%82%8BA.jpg

2021年06月13日

今日(6月13日)の一枚

日の出撮り キツネに出遭い 一日(ひ)の始め

 ベランダから日の出を撮る。その後宮丘公園に向かい途中空撮を行う。フタリシズカが咲いている。スプリングエフェメラルの仲間だと思っていると今頃見かける。キツネを見つけて撮る。野鳥は鳴き声がしても鳥影はなくやっとヒヨドリを撮る。


6%E3%83%BB13%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%AB%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%81%84%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%82%81A.jpg

2021年06月12日

今日(6月12日)の一枚

西野川 道々で撮る 鳥に花

 昨日は札幌でも真夏日になり暑かったけれど、今朝は曇り空の涼しい朝になる。早朝散歩は西野西公園を突き抜けて西野川の源流付近まで足を延ばし空撮。道々アンテナのキセキレイ、キバナショウブ、ムシトリナデシコ、ルピナスの花を撮る。


6%E3%83%BB12%E8%A5%BF%E9%87%8E%E5%B7%9D%E3%80%80%E9%81%93%E3%80%85%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%81%AB%E8%8A%B1A.jpg

2021年06月11日

今日(6月11日)の一枚

散歩道 目と目が合いて キツネかな

 早朝散歩の途中で空撮。野鳥は姿を見ることも出来ず。キツネを見つけて写せた。仔ギツネのようである。野イチゴの花や虫のジョウカイボンを撮る。昨日見つけたミノムシがガラス戸に張り付いたままで、白い糸を出していて蛹になるのだろうか。


6%E3%83%BB11%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%A8%E7%9B%AE%E3%81%8C%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年06月10日

今日(6月10日・その3)の一枚

ガラス戸に ミノムシの居て スマホ撮り

 ガラス戸にゴミのようなものが張り付いている。全体がガラス戸に沿って少しずつ動いているように見える。初めて見るミノムシである。スマホで撮り拡大してみると蓑から姿を現した虫が写っている。ネットで調べるとミノガ科の蛾の幼虫である。

6%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%88%B8%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(6月10日・その2)の一枚

鹿逃げる 森の緑の 溢れたり

 今日の早朝散歩では鹿に遭う。道の中央で草を食んでいるようで遠くから撮っているとこちらに気が付く。しばらく互いに見つめ合っていて鹿が逃げる。その後適当な場所で空撮。ルイヨウボタンやルイヨウショウマの実になったものを撮り戻る。


6%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B9%BF%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2021年06月09日

今日(6月9日・その3)の一枚

朝空に 日経記事貼り 札幌バレー

 北大電子同期のS君から今朝の日経新聞の記事のコピーが送られてくる。「『札幌バレー』に再興機運」の見出し記事。筆者も関わった「北海道マイクロコンピュータ研究会」も引用され、同研究会も札幌IT産業史の歴史に組み込まれたと感慨深い。


%E6%9C%9D%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%97%A5%E7%B5%8C%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BCA.jpg

今日(6月9日)の一枚

名の由来 頬の白斑 髯に見え

 家の近くの山道を散歩するのが日課になっていて、ついでに写真を撮っている。木の葉が繁茂してくると野鳥を撮るのがほとんど出来なくなっている。今朝はホオジロが地面に近いところに止まっていて、こちらを向いた正面顔を撮ることができた。

6%E3%83%BB9%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%80%80%E9%A0%AC%E3%81%AE%E7%99%BD%E6%96%91%E3%80%80%E9%AB%AF%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

2021年06月05日

今日(6月5日)の一枚

サイハイラン 撮る山道や セミの声

 昨日の荒れた天気から回復。庭で日の出を空撮後森の散策路を歩く。久しぶりに251峰まで足を延ばす。昨日の強風で落ちた枝葉が山道を覆っている。サイハイラン、ズダヤクシュ、ギンラン、マイズルソウを撮る。セミの声が喧しいほどである。


6%E3%83%BB5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%A3%B0A.jpg

2021年06月03日

今日(6月3日・その2)の一枚

珍しき 山野草なく 山道(みち)を行く
 
 早朝散歩の途中で空撮を行う。空から見ると森の木々は濃い緑で覆われている。こうなると野鳥撮影はほとんど期待できない。それなら道端の山野草と思っても大したものは見つからない。ギンラン、ヒメフウロウ、エゾノコリンゴの花を撮る。


6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%87%8E%E8%8D%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%A1%EF%BC%89%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%8FA.jpg

今日(6月3日)の一枚

逝く人を 新聞で見て 天空(そら)に貼る

 道新朝刊で北海学園大学理事長森本正夫氏の逝去の記事を目にする。伊藤組百年基金の理事であり、先月その理事会・評議会でいつも見せている顔が無かったのが気になっていた。今朝の空撮写真に新聞記事と理事長室で撮ったパノラマ写真を貼る。


6%E3%83%BB3%E9%80%9D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%82%92%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%A9%BA%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%82%89%EF%BC%89%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8BA.jpg

2021年06月01日

今日(6月1日)の一枚

日の出劇 庭のアリウム フィナーレ

 朝焼けを見て急いで庭に出て空撮。空撮後に日の出が始まったので昇ってくる陽を連続で写す。山際に陽が見え始めてから3分間ほどで陽は全体の姿を現す。空撮写真に日の出の変化の様子を貼り付ける。アリウムを庭での日の出姿に擬えて撮る。


6%E3%83%BB1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%8A%87%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%ACA.jpg

2021年05月25日

今日(5月25日・その2)の一枚

コロナ禍で 慣れぬ利用や オンライン

 京都情報大学院大学の講義を自宅からon-lineで行う。M社のH社長が同大の札幌での責任者で、H社長が司会役となる。Zoomによる講義で慣れない点もあり、北科大のH君に事前に色々問い合わせる。サッポロバレーの変遷について講義をする。

5%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%AC%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2021年05月23日

今日(5月23日)の一枚

収穫を 期待し植えて カボチャかな

 新聞の天気予報欄は終日曇りマークで埋め尽くされている。雨かなと思われる微かな大気中の湿り気を感じながら庭で空撮を行う。庭の黒く写っているところは畑で耕したところで、昨日はカボチャの苗を4株植えた。スズメとカワラヒワを撮る。


5%E3%83%BB23%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%82%92%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%97%E6%A4%8D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年05月20日

今日(5月20日・その2)の一枚

事業家を エンジェル資金 育てたり
 
 勉強会on-line eSRUの5月例会はムラタオフィス㈱の村田利文社長が講師で「道内の事業家育成プラン」のテーマでした。道内のエンジェル投資家10名程が集まり、アーリーステージの起業家を発掘し起業プランから資金までお手伝いする話でした。

5%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%AE%B6%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E8%B3%87%E9%87%91%E3%80%80%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2021年05月15日

今日(5月15日・その2)の一枚

空撮や 狭き空間 難事なり

 頼まれて撮影した歯科医院内のパノラマ写真を処理する。ドローンを院内の廊下の上でホバリングさせて全球パノラマ写真を撮影する。狭い空間なので写真のつなぎ合わせの手作業が必要で、時間が取られる。適当なところで処理を終了させる。


5%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E7%8B%AD%E3%81%8D%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%80%80%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2021年05月14日

今日(5月14日・その2)の一枚

パノラマで 改め確認 治療室
 
 午前中歯のケアのためM歯科医院に行く。M医院長に医院のパノラマ写真を頼まれ撮影。手持ちのカメラで撮影なので写真の張り合わせに時間を使う。よく見ると細部に写真の貼り合わせのずれが見えるけれど、時間節約で適当なところで手を打つ。


5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%94%B9%E3%82%81%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%AE%A4A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(5月14日)の一枚

警戒の 鋭き声し 親仔鹿

 早朝散歩で森の道で鋭い鳴き声を耳にする。鹿かなと音のする方向に目をやると鹿がこちらを窺っている。2頭居て体の大きさから親仔の鹿のようである。葉が繁って来た枝や木が邪魔をして鹿の全身が上手く撮れない。どうにか首から貌が写せた。

5%E3%83%BB14%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%81%AE%E3%80%80%E9%8B%AD%E3%81%8D%E5%A3%B0%E3%81%97%E3%80%80%E8%A6%AA%E4%BB%94%E9%B9%BFA.jpg

2021年05月11日

今日(5月11日)の一枚

寒き朝 花の白さや サクランボ
 
 寒さが戻って来た朝で、庭の少し大きくなったサクランボの木の花を撮る。背景に黄色いスイセンが写っている。クラウドファンディングで出版を計画している「爪句@天空のスケッチ」の編集に入っていて、この仕事で今日一日が終わりそうだ。

5%E3%83%BB11%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AF%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%82%82%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%99%BD%E3%81%97A.jpg

2021年05月09日

今日(5月9日)の一枚

母の日や スゲの花咲く 林道(はやしみち)

 母の日で我が家の母宛てにブーケが1鉢届いている。朝の散歩はいつものサクランボ果樹園から市民の森の散策路へ抜ける。途中空撮。シジュウカラが葉の無い枝に止まっていて上手く撮れる。サクランボの花に蜂、カンスゲ、カワラヒワを撮る。


5%E3%83%BB9%E6%AF%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9E%97%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A1%EF%BC%89A.jpg

2021年05月08日

今日(5月8日・その2)の一枚

鮮明な 庭の花貼る 黄砂景

 テレビで札幌にも黄砂が飛来していると報道される。黄砂の影響がどのくらいなものか庭でドローンを上げて空撮を行う。確かに遠くは霞んだように写る。庭に咲くチューリップ、ヒヤシンス、ムスカリ、ユキノシタを撮って空撮写真の天空に貼る。


%EF%BC%95%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AE%AE%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1%E8%B2%BC%E3%82%8B%E3%80%80%E9%BB%84%E7%A0%82%E6%99%AFA.jpg

今日(5月8日)の一枚

判断を 誤り雨の 散歩かな

 新聞の天気予報欄に曇りマークに続いて晴れマークが並んでいたので雨具も持たずに山に向かう。途中空撮を行う。山道の途中で雨になり引き返す。道端のヒトリシズカや曇り空にシルエットになって写るトビを撮る。坂道のスリップに注意する。


5%E3%83%BB8%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%A4%E3%82%8A%E9%9B%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年05月07日

今日(5月7日・その2)の一枚

足元と 樹上気配り 散歩道

 早朝散歩の山道で今春初めてヒトリシズカとスミレを見る。ニリンソウやフッキソウも目にする。足元にスプリングエフェメラルが花盛りである。樹上の新緑はこれからで、葉の無い木にアカゲラとホオジロを見つける。足元と樹上に注意で忙しい。


5%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B6%B3%E5%85%83%E3%81%A8%E3%80%80%E6%A8%B9%E4%B8%8A%E6%B0%97%E9%85%8D%E3%82%8A%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2021年05月03日

今日(5月3日)の一枚

憲法も 理想と現実 つなぐに難

 憲法記念日に新しいクラウドファンディングが公開される。今回も爪句集の出版と寄贈に関している。窓から見える庭のソメイヨシノが見事なので、室内でドローンを飛ばして空撮パノラマ写真を撮影する。狭い空間で写真のつなぎ合わせが困難だ。


5%E3%83%BB3%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%82%82%E3%80%80%E7%90%86%E6%83%B3%E3%81%A8%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E3%81%AB%E9%9B%A3A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2021年04月30日

今日(4月30日・その2)の一枚

手の筐体 衛星となり 宇宙(そら)目指す

 北科大気付で届いたM 氏からの手紙を取りに行く。M教授と雑談。コロナ禍で札幌市長の要請で明日から大学はロックダウンになるそうだ。研究室でH君が工作機械を操作中で、来年には打ち上げる予定の超小型人工衛星の筐体を見せてくれる。

4%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%89%8B%E3%81%AE%E7%AD%90%E4%BD%93%E3%80%80%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%82%89%EF%BC%89%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99A.jpg

2021年04月28日

今日(4月28日・その3)の一枚

若者の 頑張り期待 オンライン
 
 北大電子1期生のオンライン同期会で参加者は13名。K君は長い海外勤務を振り返って各国のお国事情を語る。F君はN社における物つくりの経験談。参加者から技術立国日本の地盤沈下に対しての危惧と若い世代への期待のコメントが続いた。

4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(4月28日・その2)の一枚

院内は コロナ対策 殺風景

 定期的な歯のケアでM歯科医院に行く。M医院長から医院の紹介のためのパノラマ写真撮影を依頼される。持ち合わせていたトイドローンを室内で飛ばして空撮を行ってみる。狭い空間なので処理に手こずりなんとか室内の全球パノラマ写真を得る。



4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%A2%E5%86%85%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%80%80%E6%AE%BA%E9%A2%A8%E6%99%AFA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)


%E4%B8%89%E4%B8%8A%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E9%99%A2%E5%A4%96%E8%A6%B3A.jpg

(M歯科医院外観:画像クリックで空撮パノラマ写真)

今日(4月28日)の一枚

白蝶が 飛ぶかと見えて コブシ花

 早朝曇り空の下で探鳥散歩。藪の中のウグイスの鳴き声は聞こえるけれどいつものように姿は見えない。野鳥は撮れなくても運動にはなると歩く。コブシの花が暗い林の中で白く見えるので撮る。周囲が暗いと白蝶が飛んでいるかのように写る。

4%E3%83%BB28%E7%99%BD%E8%9D%B6%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%96%E3%82%B7%E8%8A%B1A.jpg

2021年04月27日

今日(4月27日・その4)の一枚

日の出撮り プチ山歩き 朝餉前

 西野西公園の近くでトイドローンを上げて日の出時の空撮。JR琴似駅近くの高層ビル辺りから陽が昇ってくる。空撮後は市民の森の散策路づたいに自宅まで歩く。途中ネコノメソウのあるせせらぎを渡りリスの居た峰を通りコルリの雌を撮り帰宅。


4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%81%E5%B1%B1%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E5%89%8DA.jpg

今日(4月27日・その3)の一枚

同定は コルリの雌と 自信無し

 頭から背中が瑠璃色の野鳥を撮るけれど、ピンボケの写真となる。近くで撮ったウグイス色の野鳥は雌のようで、ルリビタキの雌とも見えるけれど、むしろコルリの雌のようだ。近くの藪でウグイスの鳴き声がするが、ウグイスではないだろう。

4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%81%AE%E9%9B%8C%E3%81%A8%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BF%A1%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

今日(4月27日・その2)の一枚

霜を踏む 足元に咲き エンゴサク

 西野市民の森の散策路のほぼ全行程を歩く。気温は低く、散策路は霜で覆われている。エゾエンゴサクの葉にも霜が降ったように見えている。快晴の朝なので陽が少し高くなれば霜は消えるだろう。歩き終わり歩数計を見ると8千歩を超えている。

4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9C%9C%E3%82%92%E8%B8%8F%E3%82%80%E3%80%80%E8%B6%B3%E5%85%83%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AFA.jpg

2021年04月25日

今日(4月25日)の一枚

一昔 経ても変わらず モデルバーン

 爪句集第48集として「爪句@天空のスケッチ」を考えていて、これまで描いたスケッチを空撮パノラマ写真の天空部分に貼り付ける作業を続けている。スケッチ場所の全球パノラマ写真も一緒に貼り付けようと札幌農学校第二農場を合成処理する。


4%E3%83%BB25%E4%B8%80%E6%98%94%E3%80%80%E7%B5%8C%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2021年04月24日

今日(4月24日)の一枚

コロナ禍や いつもの春を 探し撮る

 コロナ禍でもいつもの春を探して歩く。開花したヤマザクラにはスズメが来る。自宅庭にはキバナノアマナが咲き出して小さな蜂らしき翅虫が取り付いている。他家の庭のリンゴをヒヨドリが突いている。近くの小川ではスズメが水浴びである。


4%E3%83%BB24%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E6%98%A5%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2021年04月22日

今日(4月22日)の一枚

飛行機の 爆音聞こえ 風の音

 曇り空の早朝山道を散歩する。飛行機が飛んでいるかのような音がする。風の音である。上空の空気の流れが作り出しているのだろうけれど、大きな音である。木々の幹や枝が強風でこすれても聞いたことがないような音が出て、生き物と錯覚する。

4%E3%83%BB22%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%86%E9%9F%B3%E8%81%9E%E3%81%93%E3%81%88%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AE%E9%9F%B3A.jpg

2021年04月20日

今日(4月20日・その2)の一枚

コロナ禍や 花マスク無く 桜見る
 
 庭のヤマザクラの花が綻び出す。今年の桜の開花はかなり早いようだ。コロナ禍で外出自粛なので、市内の桜の名所を見て歩くことはせず、自宅庭か近くの山道での桜を見るだけで今年の春は過ぎそうだ。庭の桜は花(鼻)マスク無しの鑑賞となる。

4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%A1%9C%E5%92%B2%E3%81%8FA.jpg

2021年04月19日

今日(4月19日)の一枚

野鳥(とり)と花 組み合わせ撮る 苦心かな

 庭にキジバトが飛来する。野鳥と花の組み合わせは撮りたくなる対象だが両者が上手い具合にフレーム内に入って来ない。庭にクロッカスが咲いているので、キジバトがその横を通り抜けるのをカメラを抱えて待っていて撮る。首筋の模様も写る。

4%E3%83%BB19%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%A8%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8B%A6%E5%BF%83%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年04月18日

今日(4月18日)の一枚

雨降りや 桜蕾に 雨滴かな

 朝から雨で散歩に出掛けず終日デスクワークになりそうだ。窓の外に見えるソメイヨシノの蕾を撮る。膨らみ始めた花の蕾に雨粒が掛かっている。今年は桜の開花が早く16日には松前町の桜が開花したニュースに接する。記録的早さの開花である。

4%E3%83%BB18%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%95%BE%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年04月16日

今日(4月16日)の一枚

トイドローン おもちゃ装い この写真

 庭でトイドローンを上げて空撮。現在のところ航空法にひっかからない無人機の範疇で“トイ”が冠されているけれどなかなかの優れもので、安定して空撮写真が得られる。庭に咲くローズマリー、エゾエンゴサク、チオノドクサを撮り天空に置く。


4%E3%83%BB16%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E8%A3%85%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2021年04月15日

今日(4月15日)の一枚

雪降りや 700万円 大台超え

 今朝は雪が降る。ドローンを上げ空撮を行うと家々の屋根や空き地が白くなっている。この雪は直ぐ解けるだろう。ビットコインの相場が急騰を続け、この24時間に1 BTCが700万円を超す。5.0ソサエティの金融の恐ろしさで、売買せずに見ている。


4%E3%83%BB15%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80700%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%8F%B0%E8%B6%85%E3%81%88A.jpg

2021年04月14日

今日(4月14日)の一枚

熊の出る 公園のあり 大都会
 
 歯科医院に歩いて行く。医院からの帰路は宮丘公園を抜けるルートを選ぶ。ハクセキレイやツグミを見かけ撮る。宮丘公園の下を抜けるバイパスの道路の上辺りでトイドローンを飛ばして空撮。公園内に熊出没注意の看板があるのを横目で見て通る。


4%E3%83%BB14%E7%86%8A%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%80%80%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

2021年04月13日

今日(4月13日・その2)の一枚

出版と 桜開花が 先競い

 印刷会社から爪句集の色校が届く。時間を掛けずにチェックし自動車で待機している担当者に戻す。これで47集に関連した仕事は終了で、後は納品を待つだけとなる。今年は桜前線の北上が早そうで、爪句集の完成と庭の桜の開花が先を競っている。
4%E3%83%BB13%E5%87%BA%E7%89%88%E3%81%A8%E3%80%80%E6%A1%9C%E9%96%8B%E8%8A%B1%E3%81%8C%E3%80%80%E5%85%88%E7%AB%B6%E3%81%84A.jpg

2021年04月09日

今日(4月9日・その2)の一枚

コロナ禍や 便利さを生み オンライン

 爪句集47集のオンライン校正を行う。再校なので10分間程で終わる。以前なら自動車を運転して往復2時間程かけて出版社まで行き、30分はかかった打ち合わせが自宅に居てこの短い時間で済むとは有り難い。コロナ禍で得られた便利さである。

4%E3%83%BB9%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%95%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2021年04月06日

今日(4月6日)の一枚

晴れマーク 並ぶも寒く 春探す
 
 新聞の天気予報欄は晴れマークで埋められている。近くの裏山を散歩する。風が冷たい中空撮を行う。林にアカゲラを見つけて撮影。帰宅して庭でアンテナに止まったシメを撮る。庭のカタクリは早まった雪解けで短い草丈のまま花が開き始めた。


4%E3%83%BB6%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B6%E3%82%82%E5%AF%92%E3%81%8F%E3%80%80%E6%98%A5%E6%8E%A2%E3%81%99A.jpg

2021年04月04日

今日(4月4日)の一枚

イースター 雌雄のアカゲラ 撮る日かな
 
 今日は24節気で「清明」、キリスト教ではイースター(復活祭)である。どちらも春になり新しい命の季節が巡ってきたのを祝う気持ちに通じている。天気の方は芳しくないけれど、庭に来た雌のアカゲラを撮る。散歩道で撮ったものは雄である。


4%E3%83%BB4%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%9B%8C%E9%9B%84%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年04月01日

今日(4月1日)の一枚

4月馬鹿 ベランダに置く 偽糞かな

 4月馬鹿の日で毎年この日は家人を騙している。家人も2,3日前から騙されまいと用心している。特に当日は用心の全開モードである。それでも毎年騙している。今年はベランダのハトの偽糞にした。ハトの糞を心配する心理につけ込んで成功。


4%E3%83%BB1%E3%80%804%E6%9C%88%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%80%80%E5%81%BD%E7%B3%9E%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年03月30日

今日(3月30日)の一枚

コロナ禍や 怪我の功名 テレワーク

 爪句集47集の校正打ち合わせをオンラインで行う。目を通しチェックした初校を画面に出し出版社側と確認を行う。以前は初校を抱えて会社に出向いていたのが自宅にいて仕事が出来るので便利である。コロナ禍による怪我の功名といったところか。

3%E3%83%BB30%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E6%80%AA%E6%88%91%E3%81%AE%E5%8A%9F%E5%90%8D%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AFA.jpg

2021年03月24日

今日(3月24日)の一枚

爪句集 高騰仮想通貨(つうか) 記録かな

 爪句集第47集の出版準備中。「あとがき」の原稿をこれから書く予定で、以前行ったようにビットコイン口座のQRコードを印刷しようか、と考えている。ビットコインの高騰ぶりを爪句集に記録で残しておきたいのと取り扱いを忘れないためである。

3%E3%83%BB24%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E9%AB%98%E9%A8%B0%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%86%E3%81%8B%EF%BC%89%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年03月23日

今日(3月23日)の一枚

トイドローン 優れものなり 即購入

 パソコン安売りのチラシを見て出入りの電器屋に相談しても話が進展せず。そうこうしているうちにM先生がノートPCを貸してくれることになり昨日と今日その調整に来宅。その折Mini 2のトイドローンを見せてもらい空撮を試し早速ネットで購入。


3%E3%83%BB23%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8D%B3%E8%B3%BC%E5%85%A5A.jpg

2021年03月21日

今日(3月21日)の一枚

気になるは カメラの重さ シメを撮る

 ブログの今日の一枚にするこれといった写真が無く、ガラス戸越しに撮ったシメの写真を選ぶ。鳥が飛んでいるところを撮りたくともこちらの注文に応じてもらえそうにもない。鳥が飛ぶまで重いカメラを抱え待つ持久力が加齢と共に失せている。

3%E3%83%BB21%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%87%8D%E3%81%95%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2021年03月20日

今日(3月20日)の一枚

春分や 野鳥に代わり 相場表

 春分の日の出を空撮。いつもは空撮パノラマ写真に別撮り野鳥の写真を貼り付けるのだ、適当なものがない。代わりに今朝のビットコインの相場チャートを貼り付ける。出版予定の爪句集47集にビットコインで爪句集代を印刷するか考慮中である。


3%E3%83%BB20%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E8%A1%A8A.jpg

(画面クリックで空撮パノラマ写真)

2021年03月19日

今日(3月19日・その2)の一枚

雪降りも 庭の野鳥も もう最後

 すっきりしない天気。それでも空撮できる日はそれを生かさねば損かと空撮する。雪がうっすらと地上を覆っているけれど、もう最後の雪だろう。庭に野鳥も姿を見せるので撮っておく。ヒヨドリ、シメ、カワラヒワで、庭で見るのも終わりだろう。


3%E3%83%BB19%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%82%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%82%82%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%86%E6%9C%80%E5%BE%8CA.jpg

今日(3月19日)の一枚

天空に 鳥を止まらせ 爪句集

 印刷会社から爪句集第47集の初校が届く。毎回巻頭部分に「爪句集覚え書き」を載せている。今回はクラウドファンディング(CF)のHPに採用した宗谷岬の空撮写真と岩場のサギの合成写真を採用した。この爪句集はCFの返礼品とする予定である。

3%E3%83%BB19%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2021年03月18日

今日(3月18日・その2)の一枚

AIや 行き着く先は 自我なんぞ
 
 北大の荒木健治教授に講師になっていただきon line eSRUの勉強会。テーマは「人工知能は言語を使って何ができるのか?」である。ユーモアの自動生成の研究の話から始まり、ロボットの自我獲得までの興味あるテーマの話が続く。参加者は11名。

3%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89AI%E3%82%84%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8D%E7%9D%80%E3%81%8F%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E8%87%AA%E6%88%91%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%9EA.jpg

今日(3月18日・その2)の一枚

中空に 止まる雪粒 野鳥撮り
 
 午前中時折雪降り。天気が悪いので餌台に野鳥がやって来る。それを狙って撮る。シメとカワラヒワが一緒に居て一方が飛び立つところを狙うが、飛翔動作が撮れず。シャッタースピードを上げての撮影で降る雪の粒が空中に固定されたように写る。

%E4%B8%AD%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E9%9B%AA%E7%B2%92%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2021年03月11日

今日(3月11日・その2)の一枚

山の日や さんかくやまべ 連れ登山

 標高と月日の語呂合わせの三角山の日には毎年登山している。10年前の東日本大震災の日からは心の隅に鎮魂の意味も込めている。西区のSDGs啓蒙写真コンテストで入賞してもらった西区のゆるキャラ「さんかくやまべ」を抱えての登山となる。


3%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%B9%E3%80%80%E9%80%A3%E3%82%8C%E7%99%BB%E5%B1%B1A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2021年03月10日

今日(3月10日)の一枚

吹雪く日や 雪と野鳥が 乱れ飛び
 
 日の出時に雪がちらつく中、庭でドローンを上げて空撮。天気はどんどん悪くなる。悪天候の方が庭に野鳥が集まる。吹雪になれば餌台の方が確実に餌にありつけるので、野鳥が集まるようだ。カワラヒワが良く飛ぶので餌台に来るのを狙って撮る。


3%E3%83%BB10%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8F%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%A8%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B9%B1%E3%82%8C%E9%A3%9B%E3%81%B3A.jpg

2021年03月08日

今日(3月8日・その2)の一枚

辛抱に 欠けて不満の 野鳥撮り

 松の枯れ木にアカゲラが止まっている。アカゲラの手前に枯れた枝があって邪魔である。アカゲラが動いてくれると良いのだが注文を聞いてくれる相手でもない。待っていれば枝の無いところまで移動するかもしれないのだが、待つ辛抱に欠ける。

3%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BE%9B%E6%8A%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%81%A6%E4%B8%8D%E6%BA%80%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2021年03月06日

今日(3月6日・その3)の一枚

カワラヒワ 飛び姿撮り 一日(ひ)を終える

 庭に来る野鳥の飛ぶ姿を撮影するのが面白い。特にカワラヒワが被写体になって写真に収まってくれる。今日は朝から雪降りだったけれど午後の後半に晴れ間が出たので庭で空撮を行う。空撮写真に羽を広げて飛ぶ野鳥の写真を貼り込んでみる。


3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%A7%BF%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%82%92%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8BA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

今日(3月6日・その2)の一枚

餌代が モデル代なり カワラヒワ

 吹雪のような天気の悪い日は野鳥が庭の餌台に集まる。その野鳥の飛び姿を居間に居て撮るのが面白い。野鳥が多いと餌がすぐに無くなって餌代も馬鹿にならないと思うけれど、写真のモデル代と思えば惜しくない。カワラヒワが一番多いようだ。

3%E3%83%BB6%E3%80%80%E9%A4%8C%E4%BB%A3%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E4%BB%A3%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2021年03月05日

今日(3月5日・その2)の一枚

ヒヨドリの 飛ぶ姿撮り 気分変え

 「爪句@天空のスケッチ」の原稿整理に入っている。毎回爪句集は200枚の写真を揃えて、それも空撮パノラマ写真なので簡単な仕事ではない。同じような処理に飽きてくると、庭を飛び回っている野鳥を撮り気分転換。ヒヨドリの飛び姿を撮る。

3%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E5%A7%BF%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B0%97%E5%88%86%E5%A4%89%E3%81%88A.jpg

今日(3月5日)の一枚

カケス来て 何をしている オンコ枝

 庭の餌台のところにカケスが来ている。盛んにオンコの枝を突いているのだが何をしているのか分からない。餌台のヒマワリの種を枝に移して殻を割っているようにも見えるけれど、小型の野鳥のカラ類と同じように大型野鳥もそうするのだろうか。

3%E3%83%BB5%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%9E%9DA.jpg

2021年03月04日

今日(3月4日・その2)の一枚

ビットコイン 回収すれば ゴミでなし

 ビットコインの相場が高騰していて1 BTCが530万円を超えている。廃棄した古いスマホのビットコインの口座にゴミのように残っている残高は現在の相場では日本円で4千円を超えている。これはゴミではないと、新しいスマホで口座を回復する。

3%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%97A.jpg

2021年03月02日

今日(3月2日・その2)の一枚

雪降り日 飛ぶ野鳥(とり)撮りて 面白し

 雪が降り続く。天気予報通り終日の雪降りになりそうだ。庭の餌台にやって来る野鳥をガラス戸越しに撮る。カワラヒワが餌で争っている。野鳥の動きを撮るのは難しいけれど面白くもある。撮影写真で野鳥は羽を広げと結構長さがあるのに気づく。

3%E3%83%BB%EF%BC%92%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%20%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%97A.jpg

今日(3月2日)の一枚

種めぐり バトル演じて カワラヒワ

 新聞の天気予報欄は全道が雪マークで埋め尽くされている。札幌も夜中にかなり雪が降り、明るくなっても時折雪がちらつく。庭の餌台で2羽のカワラヒワが餌の種をめぐりバトルを演ずる。写真をよく見ると、空中に放り投げられた種の殻が写る。

3%E3%83%BB2%E7%A8%AE%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E6%BC%94%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2021年03月01日

今日(3月1日・その2)の一枚

弥生月 カケスを撮りて 雪降り日

 天気予報通り午後から雪降り。家人が餌台に餌を充分補充したせいか雪降りでも野鳥が来る。その中にカケスも交じる。カケスは餌台の種を食べている様子はないけれど、何かを漁っている。シャッタースピードを上げて撮影すると降る雪粒が写る。

3%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%9C%88%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2021年02月28日

今日(2月28日)の一枚

今のうち 公衆電話 記録撮り

 道新に「マチから消えゆく公衆電話」の記事が載る。電話ボックスは電気通信事業法でおおむね1キロ四方に1台の設置が義務づけられている。これが赤字で台数が減らされる見通しだ。篠路駅の駅舎横の電話ボックスも無くなってしまうのか。


2%E3%83%BB28%E4%BB%8A%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1%E3%80%80%E5%85%AC%E8%A1%86%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2021年02月26日

今日(2月26日)の一枚

CFの バトンタッチや 弥生月

 現在行っているACTNOW社のクラウドファンディング(CF)が今月いっぱいで終了する。プロジェクトは爪句46集の出版と寄贈である。CFを切れ目なく行いたいので、3月からは爪句47集の出版と寄贈を予定している。CFのバトンタッチである。

2%E3%83%BB26%E3%80%80CF%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%84%E3%80%80%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%9C%88A.jpg

2021年02月25日

今日(2月25日・その3)の一枚

郷土本 展示しんがり 自著のあり

 M氏から札幌中央図書館の「さっぽろ資料室」で「この郷土本が熱い」という特設展示が行われていて、ブログ子の著書もあると、写真添付のメールが届く。送られて来た写真と件の自著を並べて撮る。郷土本の貸出のランキングで26位だそうだ。

2%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%83%B7%E5%9C%9F%E6%9C%AC%E3%80%80%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E8%87%AA%E8%91%97%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC50%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月25日・その2)の一枚

天空に 野鳥(とり)貼り付けて この1年

 空撮パノラマ写真に、別撮りの野鳥を貼り付けて整理する作業を続け来ている。爪句集として出版するのに十分な作品数が揃ってきたので、この作業は今後少なくする方向にもって行く。今日は日の出の写真にヤマガラとカワラヒワを貼り付ける。


2%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E8%B2%BC%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE1%E5%B9%B4A.jpg

2021年02月23日

今日(2月23日・その2)の一枚

降る雪に ピント合わせて 鳥ボケる

 日の出時刻は晴れていたのに、急に雪が降り出す。雪が降っても野鳥が飛び回っている。アカゲラが枯れたドイツトウヒの幹に止まっている。雪降りの中の鳥を撮ろうとするけれど、降る雪にピントが合うとアカゲラと分かる程度に鳥影はボケる。

2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%83%9C%E3%82%B1%E3%82%8BA.jpg

2021年02月20日

今日(2月20日)の一枚

ビットコイン 狂乱相場 ゴミ拾い

 ビットコイン( BTC )が急騰している。この1週間で1 BTC当たり100万円の値上がりである。スマホを買い替え、廃棄したスマホの口座に残して捨てたつもりのBTCが5千円近くになっている。新しいスマホでこのゴミ口座を回復せねばと思う。

2%E3%83%BB20%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E7%8B%82%E4%B9%B1%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%8B%BE%E3%81%84A.jpg

2021年02月18日

今日(2月18日)の一枚

コロナ禍や 展示の寄贈本(ほん)も 所在なげ

 昨日北大情報科学院図書室に行き寄贈した爪句集が本棚に特別展示されているのを撮影する。パノラマ写真のデータも撮り1日遅れで処理する。大学はコロナ禍でon line講義が続いていて図書室にも学生の姿がなく、寄贈本も所在なげの様子である。


2%E3%83%BB18%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AE%E5%AF%84%E8%B4%88%E6%9C%AC%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%82%93%EF%BC%89%E3%82%82%E3%80%80%E6%89%80%E5%9C%A8%E3%81%AA%E3%81%92A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2021年02月17日

今日(2月17日)の一枚

最少の 繋がり確保 LINEかな

 家人がスマホデビューという事で練習も兼ねてLINEで遊んでいる。無料スタンプを選んで送受信すると面白い。着信音が鳴ったり鳴らなかったりで、まだアプリが本格的に動いていないらしく、一度店に聞きに行く必要があるかなと思っている。

2%E3%83%BB17%E6%9C%80%E5%B0%91%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%80%80LINE%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2021年02月15日

今日(2月15日)の一枚

描いた場所 コンコルド広場 探し当て

 雨模様で歯医者の予約日。「天空のスケッチ」の爪句集出版を考えていて、毎日1枚空撮パノラマ写真に過去に描いたスケッチを貼り付ける。パリのシャンゼリゼ通りのスケッチを処理していてどこで描いたかGoogleのストリート・ビユーで探し出す。

2%E3%83%BB15%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%89%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E5%BD%93%E3%81%A6A.jpg

2021年02月13日

今日(2月13日)の一枚

奥付に eSRU(エスル)文字あり 爪句集

 本日「爪句@今日の一枚-2020」を出版社に戻せば爪句集第46集の仕事は終わる。爪句集の奥付に「eSRU出版」とあるけれど実態は無い。因みにeSRUとはe-Silk Road Universityの月1回の勉強会の略。最近はコロナ禍でon-lineで行っている。

2%E3%83%BB13%E5%A5%A5%E4%BB%98%E3%81%AB%E3%80%80eSRU%EF%BC%88%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%AB%EF%BC%89%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2021年02月10日

今日(2月10日)の一枚

種摘まむ アカゲラ見つけ 証拠撮り

 家人が餌台の餌を補充したら今朝早速アカゲラが来る。撮影した写真を拡大するとヒマワリの種を嘴に加えている。アカゲラは木の中の虫を採餌するものだと思っていたが、かなりなんでも食べるようである。餌が乏しければ雑食で凌ぐしかない。

2%E3%83%BB10%E7%A8%AE%E6%91%98%E3%81%BE%E3%82%80%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2021年02月08日

今日(2月8日・その3)の一枚

右党鳥 口に頬張る ケーキかな

 カラスが切られた松の木の先に止まる。口に何か咥えている。拡大してみるとケーキ菓子のようである。どこから見つけてきたものか。カラスとケーキでは取り合わせがちぐはぐである。ケーキを食べるカラスとなると、右党の鳥と呼べそうである。

%E5%8F%B3%E5%85%9A%E9%B3%A5%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%81%AB%E9%A0%AC%E5%BC%B5%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月8日・その2)の一枚

爪句集 展示再校 並べ撮り

 北大大学院情報科学研究院図書室にこれまで出版した爪句集を寄贈した。同図書室での爪句集の特別展示の写真が、仲介の労を取ってくれた荒木健治教授から送られてくる。爪句集46集の再校を丁度オンラインで行っていて、その写真と並べて撮る。

2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2021年01月29日

今日(1月29日・その3)の一枚

野鳥(とり)止まる 木の確認や 雪荒れ日
 
 雪が止むのを狙って庭で空撮。ドローンの高度は20 mでかなり低い。空撮写真に撮影中の自分の姿を確認できる。近くにオンコとソメイヨシノの木があり、アカゲラやツグミが止まっている。空撮していない時撮った野鳥を空撮写真に貼り込む。


1%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%8D%92%E3%82%8C%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(1月28日)の一枚

全球撮 不意の出現 バイクかな

 荒れるとの天気予報通りかなりの雪降りである。雪が降っていては空撮を行っても視界の狭まった写真しか撮れないので、地上でパノラマ写真を撮る。丁度郵便配達のバイクが現われ、郵便物を置いていく。全球撮影では予期せぬ被写体が写り込む。


1%E3%83%BB29%E5%85%A8%E7%90%83%E6%92%AE%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%84%8F%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2021年01月28日

今日(1月28日・その3)の一枚

校正や 便利さ確認 オンライン

 On-line校正を初めて試みる。共同文化社の会議室と書斎をZoomでつないで「爪句@今日の一枚―2020」の校正を試みる。画面に初校のゲラ刷りに赤で直しを入れたものを表示し、相手がこれを読み取り確認する。結構スムーズに行き便利である。

1%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%84%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%95%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2021年01月27日

今日(1月27日)の一枚

1円の 取引履歴 空に貼り

 来月出版を予定している「爪句@今日の一枚―2020」にPayPayで本代が支払えるようにQRコードの印刷を考える。昨日近くの雪の山道の散歩で撮影した空撮パノラマ写真にQRコードを貼り付ける。送金実験のための取引履歴に1円とある。


1%E3%83%BB27%E3%80%801%E5%86%86%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真、2021・1・26撮影)

2021年01月21日

今日(1月21日・その4)の一枚

測量の 技術の進歩 驚きぬ

 今年になり初めてのオンラインeSRUの勉強会は㈱中山組土木技術課長の柿崎保生氏による「ドローンの測量への利用」のお話。空撮による測量技術が短期間にこんなに進歩していたのかと驚く。参加者は10名で西南交通大学の侯進先生の顔も見える。

1%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%B8%AC%E9%87%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E9%80%B2%E6%AD%A9%E3%80%80%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%ACA.jpg

今日(1月21日・その2)の一枚

コロナ禍や 写真人のみ マスク無し

 ホテルで朝食を摂っての勉強会に出席。ホテルの地下入口のところに北海道科学大学の巨大広告ポスターが目に留まる。顔見知りのH君の写真もあると聞いていたのでパノラマ写真撮影。写真の人物はマスク無しでも通行人は全員マスク姿である。


1%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月21日)の一枚

PayPayで 本代得るか 爪句集

 爪句集第46集「爪句@今日の一枚―2020」の初校が届く。新しい試みとして爪句集代をPayPayで支払えるように、自分の口座のQRコードを爪句集に印刷してみる事を考える。これを利用する人は皆無だろうと思われるけれど試してみうと準備する。

1%E3%83%BB21%E3%80%80PayPay%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2021年01月19日

今日(1月19日・その2)の一枚

吹雪く中 ツグミ来たりて 雪宿り

 大雪になる。時々ホワイトアウトで窓の外が見えなくなる。こんな日は野鳥はどうしているのかと思っているとツグミが飛来し、吹雪いている時は木に止まり雪宿りをしている。ドローンを飛ばして空撮を行いたいのだが吹雪の中では無理である。

1%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8F%E4%B8%AD%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%AE%BF%E3%82%8AA.jpg

今日(1月19日)の一枚

振る雪や 大荒れ予報 ツグミ撮る

 雪が降る中ツグミの群れが来て庭木に止まっている。何枚か撮って雪がツグミの姿を隠してしまわないものを選び出す。この時期ツグミは何を餌にしているのだろうか。新聞には道内大荒れ予報が載っているけれど、札幌も大雪になりそうな予感。

1%E3%83%BB19%E6%8C%AF%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%8D%92%E3%82%8C%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2021年01月18日

今日(1月18日)の一枚

年賀状 当たり少なく 再度見る

 新聞にお年玉付き年賀はがきの当せん番号が出ているので受け取った年賀状をチェックする。当たりは2枚でこれは少ない。年賀状の枚数は130枚ほどで、100枚に3枚の当たり確率なら4枚当たる勘定になるのに半分である。再度番号を確認する。

%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%80%80%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E5%86%8D%E5%BA%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2021年01月17日

今日(1月17日・その2)の一枚

コロナ禍や 暗号資産 高止まり

 「資本主義の向かう先は」の新聞論説を読む。コロナ禍も加わって経済的弱者へのしわ寄せが顕著になる中、カネが溢れて株価を引き上げている。ビットコインのこの1週間の相場変動も1 BTCが317万円~428万円と動き資産家にカネが集まる。


1%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E6%9A%97%E5%8F%B7%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%80%80%E9%AB%98%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2021年01月09日

今日(1月9日)の一枚

陽を狙い 空撮失敗 スマホ撮り

 天気が良かったので日の出を空撮しようと裏山に出向く。かなりの積雪を踏み分けたところでドローンを離陸させる。ドローンを掌に着陸させようとして深雪に転倒。腰を痛めているので起き上がれず。やっとの事で立ち上がり日の出はスマホ撮影。


1%E3%83%BB9%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2021年01月06日

今日(1月6日・その2)の一枚

賀状見て 期待爪句の 市民権

 正月も1週間近くなっても年賀状がぽつらぽつらと配達される。爪句の意味をネットで調べた報告が年賀状に添え書きされている。この造語が市民権を得る事を秘かに願っている。そうなればクラウドファンディングの支援者の増加も期待できる。

1%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B3%80%E7%8A%B6%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%A8%A9A.jpg

2021年01月03日

今日(1月3日)の一枚

恐ろしき 暗号資産 チャート見る

 ニューヨーク共同の記事を読んでいると、ビットコインの価格が2日、3万ドルの大台を突破した。日本のビットコイン取引所のチャートを見ても、この1週間で1 BTCが266万円から336万円に急騰している。恐ろしき暗号資産の世界である。

1%E3%83%BB3%E6%81%90%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9A%97%E5%8F%B7%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2020年12月30日

今日(12月30日・その2)の一枚

人の顔 猿の顔撮り 雪の朝

 果樹園で撮った空撮パノラマ写真に四角形の白くくり抜かれた部分が写る。写真処理のミスのようにも見え、高度と位置を変えて撮影した別の写真を処理する。雪の積もった四角の屋根だ。唇部分に雪があり化粧した顔の幹や猿顔冬芽を貼り付ける。


12%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%80%80%E7%8C%BF%E3%81%AE%E9%A1%94%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2020年12月29日

今日(12月29日・その4)の一枚

副賞の ストレスリリーサー 握り締め

 「西区SDGsフォトコンテスト」には入賞の他に「さんかくやまべェ賞」というのがあって、裏山で撮影したエゾライチョウの写真が選ばれた。その副賞が送られてきて、西区のゆるキャラ「さんかくやまべェ」のストレスリリーサーがあった。

12%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%89%AF%E8%B3%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E6%8F%A1%E3%82%8A%E7%B7%A0%E3%82%81A.jpg

今日(12月29日)の一枚

オンライン 慣れぬ操作に 戸惑いぬ

 国土交通省のドローン情報基盤システム(DIPS)から「飛行実績が登録されました」とのメールが届く。メールにあるURLにアクセスし、申請に手こずった登録されているデータを探し出す。申請者は個人で機体の名称にDJI SPARKを確かめる。

12%E3%83%BB29%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%AC%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%B8%E6%83%91%E3%81%84%E3%81%ACA.jpg

2020年12月26日

今日(12月26日・その3)の一枚

廃業を 止(とど)める術なく 駅ホテル

 道新朝刊にホテルマウントレースイとスキー場を運営する夕張リゾートが破産申し立て決定との記事。同ホテルには石勝線支線の終着駅だった夕張駅を取材時の2017年8月18日に宿泊している。ホテルの傍にあった夕張駅も2019年4月に廃駅となる。


12%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%BB%83%E6%A5%AD%E3%82%92%E3%80%80%E6%AD%A2%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%A9%EF%BC%89%E3%82%81%E3%82%8B%E8%A1%93%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%ABA.jpg

(パノラマ写真、2017年8月19日撮影)

今日(12月26日)の一枚

カナダより 挨拶メールや 賀状出す

 カナダに住んでいる北大電子の同期生のK君から年末・年始の挨拶状がメールに添付され届く。コロナ禍で日本同様制約下でも生活を楽しんでいる写真が並んでいる。年賀状を添付して返信メール。当方のものは年間の成果報告みたいになっている。

12%E3%83%BB26%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%84%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%87%BA%E3%81%99A.jpg

2020年12月24日

今日(12月24日・その2)の一枚

北大の 評価に陰り 薄日朝

 道新朝刊の紙面で『北大唯一の「最低」』の文字が目に入る。国立大学法人評価委員会の評価結果で、前学長の解任問題が影響して業務運営の項目で最低の評価を受けた。研究や教育の項目でない点救われるけれど、執行部は頭を抱えているだろう。


12%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AB%E9%99%B0%E3%82%8A%E3%80%80%E8%96%84%E6%97%A5%E6%9C%9DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(12月24日)の一枚

聖夜日に リスと野鳥に 出遭いたり

 クリスマスイヴといってもキリスト教徒でないので特別の日でもない。いつものようにドローンをザックに入れて散歩していると雑木林でリスを見つける。リスの撮影後ドローンを飛ばし空撮。帰り道同じところで野鳥に遭う。カワラヒワのようだ。


12%E3%83%BB24%E8%81%96%E5%A4%9C%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年12月23日

今日(12月23日・その2)の一枚

年内に 許可書間に合い 日の出かな

 庭でドローンを上げて空撮を行うため国土交通省のドローン情報基盤システム(DIPS)を利用して1年毎に申請を行い審査後に許可・承諾書を受け取る。この手続きに慣れていなくて手間取る。本日やっと取得した許可書を日の出の曇り空に貼る。


12%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%B4%E5%86%85%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E6%9B%B8%E9%96%93%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年12月22日

今日(12月22日・その2)の一枚

IST ロゴ入り暦 後十日

 道新朝刊に「大樹・IST、衛星参入」の記事。ISTは今後ロケット打ち上げだけでなく、ロケットに搭載する人工衛星も手掛けるとの事。手を広げ過ぎて虻蜂取らずにならねばよいが。今年の自家製カレンダーの12月はISTの射場の空撮写真である。

12%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89IST%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B4%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%9A%A6%E3%80%80%E5%BE%8C%E5%8D%81%E6%97%A5A.jpg

2020年12月21日

2020・12・21クルミ並木雪景色



2020%E3%83%BB12%E3%83%BB21%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

(パノラマ写真)

2020・12・21クルミ並木雪景色



2020%E3%83%BB12%E3%83%BB21%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

(パノラマ写真)

2020年12月20日

今日(12月20日・その3)の一枚

高止まり 仮想通貨と 感染数

 コロナ感染者数ではないけれど、ビットコインの相場が高止まり状態である。この週前半で1BTCが200万円で推移していたのが、週の後半では240万円を上下している。プロの投資家なら巨額の儲けでもチビチビ売るだけでは儲けは知れている。

12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%AB%98%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A8%E3%80%80%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%95%B0A.jpg

今日(12月20日・その2)の一枚

絶版本 利用考え 返礼品

 北海道新聞社から出版した「風景印でめぐる札幌の秘境」が絶版になるので、残部の引き取りの希望部数の問い合わせがある。10部引き取り、開始したクラウドファンディングの返礼品にする。どのくらいの部数がCFで捌けるのか予想がつかない。

12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%B6%E7%89%88%E6%9C%AC%E3%80%80%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%80%80%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81A.jpg

今日(12月20日)の一枚

記事を読み 庭で空撮 雪曇り

 米国商務省が中国のドローンを製造しているDJI社を、米国製品などの輸出禁止措置の対象に追加した道新記事。米国の技術や部品がDJIのドローンに使われているので禁輸制裁と同じくなるのか分からず。使っているDJIのドローンで庭で空撮。


12%E3%83%BB20%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%A7%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%9B%87%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年12月19日

今日(12月19日)の一枚

知る顔の 並び起業家 甲子園

 オンラインで行われた北海道起業家甲子園2020の発表を視聴。学生や生徒が主体の発表なのでこの程度なのだろうという感想。発表者や特に審査員には知った顔が並ぶ。北科大のT君のチームの発表にM社のS社長が質問。この発表は特別賞だった。

12%E3%83%BB19%E7%9F%A5%E3%82%8B%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%AE%B6%E3%80%80%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92A.jpg

2020年12月18日

今日(12月18日・その2)の一枚

アカゲラに 変わりポーズを 期待する

 最近庭に接する枯れ松にアカゲラがやって来て、1日1回はその姿を写真に撮っている。アカゲラは頭を上にし、体を幹と並行にして餌探し動作をする。従って写真の構図が似たりよったり。少し変わったポーズを望むけれど鳥は聞いてはくれない。

12%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%92%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%99%E3%82%8BA.jpg

2020年12月17日

今日(12月17日・その4)の一枚

コロナ禍や 忘年会は オンライン

 オンラインeSRUの忘年会。出席者は9名で、中国成都市にある西南交通大学の侯進先生も参加。成都からの参加でも札幌市内の参加者と比べて遜色のない通信品質である。参加者はそれぞれコロナ禍で過ごした1年と来年に向けての抱負を語る。

12%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E5%BF%98%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(12月17日・その3)の一枚

落ち着かぬ 感染相場 グラフかな

 グラフの数値が気になる毎日である。一つは新型コロナの感染者数。テレビで視ると今日の東京と全国の感染者数は急激に増加している。もう一つの数値はビットコインの相場で、1週間で1 BTCが190万円から220万円超に値上がりしている。

%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%80%80%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(12月17日)の一枚

撮り鳥の 期待に応え 見栄え鳥

 ブログに載せる野鳥が現れないかとガラス戸の外を見ると、この願いを聞くかのようにアカゲラが飛んできて松の枯れ木に止まる。隣家のこの木は枝を全部切って枯れてしまった。アカゲラの恰好の餌探し場所になっていて撮り鳥には都合が良い。

12%E3%83%BB17%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%88%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%A0%84%E3%81%88%E9%B3%A5A.jpg

2020年12月16日

今日(12月16日・その2)の一枚

アカゲラや これしきの雪 なんのその

 午前中晴れていたのに午後になり雪が降って来る。ガラス戸越しにアカゲラが枯れ松の幹を突いているのを見る。降る雪もなんのその、餌探しに余念が無い。体が膨らんで見えるのは寒いせいかとも思えるが、あの動きなら寒さも飛んで行きそうだ。

12%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%AE%E9%9B%AA%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%AEA.jpg

2020年12月15日

今日(12月15日・その5)の一枚

クリスマス カードの答礼 年賀状
 
 外国郵便はがきを投函しに行くとポストの片側の口は年賀専用になっている。師走も折り返しに入り、今日から年賀状の受付が始まった。外国からのクリスマスカードへの答礼は毎年年賀状を用いており、料金を調べると世界各国共通で70円である。

12%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E7%AD%94%E7%A4%BC%E3%80%80%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6A.jpg

今日(12月15日・その4)の一枚

CFや 沼田札幌 虹合わせ

 爪句集第46集として「爪句@今日の一枚-2020」を出版予定。この爪句集もクラウドファンディング(CF)の支援を考えていて、CFのサイトの見出し写真を検討している。自宅庭での虹の空撮写真に沼田町で撮影した水平虹の写真を組み合わせる。


12%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89CF%E3%82%84%E3%80%80%E6%B2%BC%E7%94%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%80%80%E8%99%B9%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(12月15日・その3)の一枚

シジュウカラ 口に雪入れ 水補給

 庭のオンコの木のところどころに降った雪が残っている。そこにシジュウカラがやって来て雪に頭を突っ込む。見ていると雪を食べている。開いた口に雪を咥えた写真が撮れた。雪で水分補給を行っているようだ。面白い野鳥の生態が記録できた。

12%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%81%AB%E9%9B%AA%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%80%E6%B0%B4%E8%A3%9C%E7%B5%A6A.jpg

今日(12月15日・その2)の一枚

ヤマガラや 松かさの傍 種を誇示
 
 ヤマガラがドイツトウヒの枝の先で朝日を浴びている。拡大してみると嘴に種を咥えている。松ぼくりの種には見えず餌台から運んだヒマワリの種のようである。雪マーク、雲マークの並ぶ予報の一日であるけれど、朝の内は陽の光が差している。

12%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%9D%BE%E3%81%8B%E3%81%95%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E7%A8%AE%E3%82%92%E8%AA%87%E7%A4%BAA.jpg

今日(12月15日)の一枚

気温計 朝の散歩を 阻みたり

 窓の外の気温計を見ると針が-10°のところに来ている。いよいよ寒い冬の到来である。薄く雪の積もった道路はテカテカで歩くと転びそうだ。寒さとこの路面を見ていると散歩に出掛ける気力が薄れる。居間から野鳥の無精撮りになりそうである。

12%E3%83%BB15%E6%B0%97%E6%B8%A9%E8%A8%88%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%82%92%E3%80%80%E9%98%BB%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年12月14日

今日(12月14日・その2)の一枚

CFや 暦郵送 最後なり

 来年のカレンダー制作の資金の一部を得るためのクラウドファンディング(CF)を行っていて、返礼品の最後のカレンダーを指定した支援があった。残すところ2日でも最後のカレンダーを郵送すれば返礼品が無くなるのでCFは事実上終了である。

12%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89CF%E3%82%84%E3%80%80%E6%9A%A6%E9%83%B5%E9%80%81%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年12月13日

今日(12月13日・その2)の一枚

今のうち 自宅庭での 日の出空撮(とり)

 朝刊の「ドローン免許に身体条件」の見出し記事が目に入る。いよいよドローンを都市の人口密集地で飛行させるには免許が必要になりそうである。年齢制限も検討されているようで、80歳以上はどうなるのだろうか。自宅庭での空撮は今のうちか。


12%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%BA%AD%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年12月12日

今日(12月12日・その2)の一枚

返礼品 よりそいマスク 着けて撮る
 
 10月31日のブログに支援者2名で20万1千円で終了したクラウドファンディング(CF)について書いた。1千円分が筆者の支援でこの事は忘れていた。郵便物が届いてCFの返礼品のマスクと礼状及びマスク寄贈活動のパンフレットが入っていた。

12%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%80%80%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%84%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%20%E7%9D%80%E3%81%91%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(12月12日)の一枚

コロナ禍や 我関せずと リス走る

 曇りの朝。朝食後に近くの林まで撮影を兼ねての散歩。リスを探して姿を目にするけれど動きが速くて上手く撮れず。師走も半ばに近づいてこの1年間のまとめのプロジェクトの準備に入る。それにしてもコロナ、コロナで過ぎた1年であった。

12%E3%83%BB12%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E6%88%91%E9%96%A2%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%B5%B0%E3%82%8BA.jpg

2020年12月11日

今日(12月11日・その2)の一枚

記事の駅 改築されて 廃止かな

 道新朝刊に、廃止が決まった宗谷本線の南・北比布駅の駅名標が盗まれて、「撮り鉄」ならぬ「盗り鉄」に関係者が困惑との記事。「盗り鉄」には困ったものだがこの言葉に座布団一枚。「爪句@クイズ・ツーリズム-鉄道編2」に北比布駅がある。


12%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%80%80%E6%94%B9%E7%AF%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年12月09日

今日(12月9日)の一枚

病なら 野鳥どうする 窓の外

 昨日は朝起きた時ふらふらして気分が悪かった。1日中寝込む。今朝は幾分良くなり朝食が摂れる。何が原因かよく分からず。家人の診立ては寝汗をかいていて脱水症状だが、さてどうか。窓の外のヤマガラを撮ってブログに載せるまでに回復する。

12%E3%83%BB9%E7%97%85%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A4%96A.jpg

2020年12月05日

今日(12月5日・その2)の一枚

斑毛が 兜に見えて カケスかな

 カケスを前から見ると、額の茶色と焦げ茶の斑模様で兜を被っているように見える。大きな目玉と嘴脇から髭のように見える黒毛があり、なかなか威圧感のある容貌である。鳴き声もギャーと聞こえ、この勇ましい鳴き声でカケスの存在を知る。

12%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%91%E6%AF%9B%E3%81%8C%E3%80%80%E5%85%9C%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年12月04日

今日(12月4日・その2)の一枚

林道や 鳥果少なく 自撮りかな

 運動も兼ねリスを探していつもの散歩道を歩く。リスは現れず。ヤマガラやハシブトガラを撮り、歩いて得た鳥果とする。ドローンを上げ散歩道の空撮写真とドローンを見上げた自分の写真を撮る。ドローンの自撮りは慣れないと上手くゆかない。


12%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9E%97%E9%81%93%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年12月03日

今日(12月3日・その2)の一枚

昼間でも 消えずに咲いて 霜の花

 寒い日で昼を過ぎても庭のシモバシラの霜の花が消えずに残っている。これをガラス戸越しに撮ってみる。積雪となればこの氷の花は雪に埋もれて見られなくなる。天気予報の前倒しで雪が降ってくるけれど、シモバシラを隠すほどの雪ではない。

12%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%BC%E9%96%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(12月3日)の一枚

走るリス 慌てて撮りて ピントぼけ

 曇り空の朝、リスを期待してリスが出没するクルミ並木の道で待機する。枯葉の上をリスが走る。カメラで追いかけ、ファインダーに捉えてシャッターを切る。ピントはリスの手前の枯れ茎に合い、リスは少しボケる。動くリスを写すのが難しい。

12%E3%83%BB3%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E6%85%8C%E3%81%A6%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%BC%E3%81%91A.jpg

2020年12月02日

今日(12月2日・その2)の一枚

老後の一日(ひ) 野鳥を撮りて 相場見る

 庭の餌台に来る野鳥を居間から撮る。ビットコインの相場変動を見る。この1週間で1BTCが200万円近くから170万円近くまで下がり、そして昨日は200万円を突破している。利に聡く資金があればこの1週間でぼろい儲けで、博打である。

12%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%80%81%E5%BE%8C%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2020年12月01日

今日(12月1日・その3)の一枚

餌台で シメとアカゲラ 対峙かな
 
 オンコの木に吊るした餌台でシメとアカゲラがヒマワリの種を啄んでいる。両者の嘴を見ると餌にするものの違いが分かる。シメはずんぐりした嘴で種をかみ砕くのに適していて、アカゲラは木の幹に穴を穿つ錐のような嘴で降雪中の嘴対決である。

12%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%80%80%E5%AF%BE%E5%B3%99%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(12月1日・その2)の一枚

自家製の 暦並べて 師走入り

 今日から師走。自家製カレンダーの今年用と来年用を食器棚横の壁に並べてみる。来年用の1月の写真は、昨年の12月末に浦河町で宿泊したホテル近くで空撮を行ったもの。今年がコロナ禍で1年が過ぎるとは、その時は露ほども思っていなかった。

12%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%87%AA%E5%AE%B6%E8%A3%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2020年11月29日

今日(11月29日・その2)の一枚

テレビから 目を逸らし撮る 野鳥かな

 テレビのある部屋の窓から庭の餌台が見える。テレビを視ながら野鳥が餌台に来るところを撮る。横着な野鳥撮影で、山林でやっとの事で見つけた野鳥撮りとは雲泥の差である。ただ写る野鳥が撮り方で変わるものでもなくいつものヤマガラである。

11%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%82%92%E9%80%B8%E3%82%89%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AAH.jpg

2020年11月28日

今日(11月28日・その2)の一枚

精魂の 写真と並べ 今朝鳥果

 転居通知が届いてヤマセミが羽を広げて飛び立つ瞬間の写真が印刷されている。これだけの写真を撮るには野鳥の居る場所まで足を延ばし、鳥の出現を待ち、連写で何十枚もの写真を撮ったのだろう。餌台に来たシジュウカラの居間撮りと並べる。

11%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B2%BE%E9%AD%82%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A8%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E9%B3%A5%E6%9E%9CA.jpg

今日(11月28日)の一枚

寒き朝 立つリスの耳 冬毛伸び

 新聞の天気予報欄に札幌の最高気温4°C、最低気温0°Cと出ている。気温通り寒い朝である。リスはどうしているかとクルミ並木道まで足を運ぶ。枯葉で埋まった道まで出て来たリスを撮る。寒さのせいかリスの耳の冬毛が少し伸びてきている。

11%E3%83%BB28%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%80%B3%E3%80%80%E5%86%AC%E6%AF%9B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年11月27日

今日(11月27日・その3)の一枚

虫も去り ノラニンジンの 花後を撮る

 小川沿いの道に咲いていた花は散ってしまったかあるいは色を落としている。枯れたノラニンジンの花後が見える。夏にはカメムシが白い花に取り付いていたけれど、虫もどこかに去った。そのうち積雪期になればこの枯花も雪に押しつぶされる。

11%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%99%AB%E3%82%82%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BE%8C%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(11月27日・その2)の一枚

幟には 新鮮野菜 リンゴなり

 歯科医院を歩いて往復。途中新鮮野菜の幟が出ている。この時季新鮮野菜には何か並んでいるのかと野菜の置き台を見るとリンゴである。3個がビニール袋に入っていて300円。野菜等の買い物をほとんどしないので安いのか高いのか判断がつかない。

11%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%9F%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E9%AE%AE%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月27日)の一枚

期待した 霜の花見る 寒さかな

 寒い朝でシモバシラに霜の花が成長しているのを期待して庭に出てみる。雪が積もっていないので枯葉の上にシモバシラの枯れた茎があり、茎で吸い上げられた水分が霜になって茎の外に出ている。茎の根元にもっと大きな霜の花を見たいものだ。

11%E3%83%BB27%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年11月26日

今日(11月26日)の一枚

餌台や 運動量減り 野鳥撮り

 ベランダに置いた餌台にも野鳥がやってくる。これをガラス戸越しに撮る。ヤマガラである。居間に居ながら野鳥が撮れるのは都合がよい反面、探鳥散歩に行かなくなるので運動量が減る。今日のような雨模様の天気ではなおさら外に出なくなる。

11%E3%83%BB26%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%82%84%E3%80%80%E9%81%8B%E5%8B%95%E9%87%8F%E6%B8%9B%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年11月25日

今日(11月25日・その3)の一枚

早々と 餌につられて 野鳥来る

 雪も降ったしそろそろ野鳥の餌台を出してもよいかと、昨日庭のオンコの木に餌台を取り付ける。今日その餌台にヤマガラがやって来てヒマワリの種を咥えている。宣伝した訳でもないのに早々の来訪で、これから写真の被写体になってもらえる。

11%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E9%A4%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%9D%A5%E3%82%8BA.jpg

今日(11月25日)の一枚

朝焼けで 期待膨らむ 日の出かな

 街灯が未だ灯っている早朝リスのいるフィールドまで足を運ぶ。リスと日の出のパノラマ写真を撮るためで、途中東空の朝焼けを撮る。少し赤くなった空の状態から日の出の写真を期待する。目的の場所に着く頃は日の出直前で急いで空撮に入る。

11%E3%83%BB25%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E8%86%A8%E3%82%89%E3%82%80%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年11月22日

今日(11月22日)の一枚

羽流れ 技量不足の カケス撮り

 カケスが枝の間を飛び回っている。狙いをつけてシャッターを押すのだがなかなか姿を捉えられない。枝が邪魔をするし、曇り空の早朝で光も弱い。たまたま羽を広げたところを撮る事ができたけれど流れ画像になってしまう。技量不足である。

11%E3%83%BB22%E7%BE%BD%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%80%80%E6%8A%80%E9%87%8F%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年11月21日

今日(11月21日)の一枚

散る紅葉 冷たき雨や スマホ撮り

 朝から冷たい雨で、クラウドファンディングの返礼品のカレンダーをポストに投函しに行く。庭木の紅葉が散っていて自動車のボンネットにも貼りついている。今日は探鳥散歩も出来ないので紅葉の散った様子をスマホ撮りして今日の1枚にする。

11%E3%83%BB21%E6%95%A3%E3%82%8B%E7%B4%85%E8%91%89%E3%80%80%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%8D%E9%9B%A8%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年11月20日

今日(11月20日・その2)の一枚

SDGs 文化が無しと 指摘かな

 SDGsの用語を目にしたり耳にする事が多くなった。日本語では「持続可能な開発目標」ということで17目標がロゴになっている。札幌市西区主催のSDGsフォトコンテストが行われ入選になる。NTT社長の講演で目標に「文化」が無い話が印象的。

10%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89SDGs%E3%80%80%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%8C%E7%84%A1%E3%81%97%E3%81%A8%E3%80%80%E6%8C%87%E6%91%98%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(11月20日)の一枚

IWON 初見の用語 講演会

 北大電子1期の同期生S君からNTTの澤田純社長の講演が再視聴できるURLの案内があり再生する。NTTが目指すIWONの用語の意味するものを初めて知る。アフターコロナ社会を示唆してくれる話である。さてその未来社会をどこまで生きられるか。

11%E3%83%BB20%E3%80%80IWON%E3%80%80%E5%88%9D%E8%A6%8B%E3%81%AE%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%80%80%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9AA.jpg

2020年11月19日

今日(11月19日・その4)の一枚

好きなれば この達成度 舌を巻く
 
 月1回のオンラインによる勉強会で北海道科学大学3年生の芳賀和輝君に「レーザー加工機と自作CNC3軸加工機を用いたDIY工作の可能性」を話してもらう。大学生にしては高度な加工機の自作例の披露があり、参加者9名が感心して聞く。

11%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E9%81%94%E6%88%90%E5%BA%A6%E3%80%80%E8%88%8C%E3%82%92%E5%B7%BB%E3%81%8FA.jpg

今日(11月19日・その2)の一枚

ビットコイン 急騰理由 不明なり

 ビットコイン(BTC)の相場が急騰している。株価も急騰で株価の方はともかく、実態経済と結びつかないBTCの急騰理由がわからない。「カプコン」が「ランサムウェア」の攻撃でBTCで1100万ドル要求された記事があるが急騰とは無関係だろう。

11%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%80%A5%E9%A8%B0%E7%90%86%E7%94%B1%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月19日)の一枚

雨の朝 夏毛モードの リスを撮り

 朝から雨。クルミ並木の道まで行ってみる。リスがクルミの木の上に居たので傘を差しながら撮る。傘とカメラを両手に抱えての撮影は難しい。かなりの枚数が手振れを起こしている。リスの耳毛はわずかに冬毛が見られるものの依然夏毛モードだ。

11%E3%83%BB19%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%AF%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(11月19日)の一枚

雨の朝 夏毛モードの リスを撮り

 朝から雨。クルミ並木の道まで行ってみる。リスがクルミの木の上に居たので傘を差しながら撮る。傘とカメラを両手に抱えての撮影は難しい。かなりの枚数が手振れを起こしている。リスの耳毛はわずかに冬毛が見られるものの依然夏毛モードだ。

11%E3%83%BB19%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%AF%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年11月18日

今日(11月18日)の一枚

高騰す 仮想資産に 目を見張り
 
 ビットコインが急騰である。今朝の相場では1BTCが185万円にもなっている。ビットコインに関する最初のブログ記事は2017年の3月3日で、ビットコインの勉強会で0.1 BTCを筆者の金婚祝として受け取ったとあり、現相場では18万円にもなる。

11%E3%83%BB18%E9%AB%98%E9%A8%B0%E3%81%99%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AB%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%82%92%E8%A6%8B%E5%BC%B5%E3%82%8AA.jpg

2020年11月16日

今日(11月16日・その2)の一枚

ロケットの 打ち上げ見ずに 暦閉じ

 昨日の道新に大樹町のインターステラテクノロジイズ(IST)が打ち上げている小型ロケット「モモ」の現状に関する記事が同社の稲川貴大社長の写真入りで載る。今年の空撮パノラマカレンダーの12月はISTの射場で同社のロゴ入を使用している。

11%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E8%A6%8B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9A%A6%E9%96%89%E3%81%98A.jpg

2020年11月15日

今日(11月15日・その2)の一枚

ドローン上げ 火の玉日の出 捉えたり

 日の出時刻の少し前に家を出て散歩道で日の出の空撮を行う。立っている場所で日の出を狙うと林の木に邪魔されて上手く撮れない。この点、ドローンで100 m上空からの撮影では地上で遮るものがなく、地平線から昇る火の玉の日の出が撮れる。

11%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%8E%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E6%8D%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(11月15日)の一枚

新月や 明けの明星 ぼけ写り

 新月で月の光が無い明け方の東の空に金星が光っている。デジカメのズーム機能を目いっぱい拡大し撮ってみる。円形の輪郭のはっきりしない円形が写る。以前にも同じ写真を得ていて、縞模様で木星としたものは間違いで、焦点ずれの金星である。

11%E3%83%BB15%E6%96%B0%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E6%98%8E%E6%98%9F%E3%80%80%E3%81%BC%E3%81%91%E7%94%BB%E5%83%8FA.jpg

2020年11月12日

今日(11月12日)の一枚

晴れマーク 並ぶ予報で 日の出かな

 日の出は6時半近くまで遅くなって来た。日の出を撮ろうと坂を上がり家近くの見晴らしの良い場所まで歩く。三角山の裾から陽が姿を現し始める。陽は秒を追って形を大きくして行く。山際の枯れ木が朝日に透けて見える。一日の始まりである。

11%E3%83%BB12%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B6%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年11月11日

今日(11月11日・その2)の一枚

霜月や 賀状印刷 インク切れ

 喪中で賀状欠礼の通知がぽつらぽつらと届き出す。年賀状を書く(印刷する)季節に入っている。毎年出版した爪句集とカレンダーの画像を印刷するだけなのだが、必ずといってよいくらいプリンターがトラブルを起こす。インク切れで買いに走る。

11%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%88%87%E3%82%8CA.jpg

今日(11月11日)の一枚

朝日差し 燃える林の リス、カケス
 
 日の出の空撮後近くの林に行きリスや野鳥を撮るのが日課になっている。今朝の日の出は朝日が雲を染め、東の空全体が赤くなっている。平地は積雪で覆われ、市街地に張出す山地の林も燃えているようだ。この林でリス、カケス、カラスを撮る。


11%E3%83%BB11%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E6%9E%97%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%81%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9A.jpg

2020年11月10日

今日(11月10日・その2)の一枚

単調な 景色救いて リスモデル

 日の出を空撮しようと三角山の裾が明るくなった頃を狙って庭でドローンを上げる。しかし、日の出は撮影できずそのうち雪となる。単調な雪景色の空撮写真にその後撮ったリスの写真を貼り付ける。様々な姿態のリスが雪景色の中でモデルとなる。


11%20%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8D%98%E8%AA%BF%E3%81%AA%E3%80%80%E6%99%AF%E8%89%B2%E6%95%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABA.jpg

今日(11月10日)の一枚

雪降りに 緑実見つけ 朝餉かな

 日の出時には曇りと雪だったのが朝食後には晴れて来たので近くのクルミ並木でリスを撮る。雪の季節でも緑の外皮のクルミの実を見つけてきて皮を器用に剝いて中の殻付き種を取り出す。さらに殻を破り中の種を食べる。近くの人間は無視である。

11%E3%83%BB10%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B7%91%E5%AE%9F%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年11月09日

今日(11月9日)の一枚

日の出時に 周囲が燃えて 消火栓

 日の出時刻に雷が鳴って雨が降ってくる。これではドローンを飛ばして日の出の空撮ができない。玄関から見る日の出方向の景色には電柱と電線が写り込む。それを少しでも消そうと庭の八重桜の紅葉を入れてみる。住宅街で日の出写真は難しい。

11%E3%83%BB9%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E5%91%A8%E5%9B%B2%E3%81%8C%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B6%88%E7%81%AB%E6%A0%93A.jpg

2020年11月07日

今日(11月7日・その2)の一枚

高相場 仮想通貨で 本出版

 本日の道新朝刊に「緩和マネーで相場過熱」の記事。日経平均株価が29年ぶりの高水準に達した。ビットコインも株価に連動するものかと相場のチャートを見ると160万円を超している。0.1 BTCを売り出版予定爪句集45集の資金の一部を確保する。

11%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AB%98%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%AC%E5%87%BA%E7%89%88A.jpg

今日(11月7日)の一枚

黄葉と 落葉進み 森の道
 
 朝食後西野市民の森の251峰まで散歩。途中ドローンを上げて空撮を行う。空からも落葉が進んで枝が露わになった木々が見える。シジュウカラを見たぐらいで鳥果は少ない。オニグルミの冬芽、野菊、走るリス等を撮り天空部分に貼りつける。


11%E3%83%BB7%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%A8%E3%80%80%E8%90%BD%E8%91%89%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年11月04日

今日(11月4日)の一枚

入選の 空撮写真 ブログ見る

 札幌市西区主催の「西区SDGsフォトコンテスト」の審査結果が同区のホームぺージに掲載される。「三角山山頂から見た雪化粧の札幌市」のタイトルの作品が入選する。昨年の1月19日のブログに投稿した空撮全球パノラマ写真で表示を変えている。

11%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%A5%E8%B3%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2020年11月02日

今日(11月2日)の一枚

落葉踏み 熊も歩むか 森の道
 
 市民の森につながる道で空撮を行う。市民の森の出口(入口)のところに熊出没注意の看板を見る。浄水場のトイレ付近でクマのフンあったとの事で10月28日の日付。熊もトイレの傍で用を足すのかと、妙に感心する。山道は落葉の絨毯である。

11%E3%83%BB2%E8%90%BD%E8%91%89%E8%B8%8F%E3%81%BF%E3%80%80%E7%86%8A%E3%82%82%E6%AD%A9%E3%82%80%E3%81%8B%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

2020年11月01日

今日(11月1日・その2)の一枚

SDG 写真応募で 意味理解

 テレビ番組の紹介欄にある写真家の顔をどこかで見た記憶がある。札幌市の西区が主催する「SDGsフォトコンテスト」の審査員の一人であるのを思い出す。同コンテストに応募していて審査結果の事前の通知があり、入選の1名に入ったようである。

11%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89SDG%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E3%81%A7%E3%80%80%E6%84%8F%E5%91%B3%E7%90%86%E8%A7%A3A.jpg

2020年10月31日

今日(10月31日・その4)の一枚

金額に 苦心見て取れ 支援かな

 今日で10月は終わりである。爪句集出版のクラウドファンディング(CF)も今日が最終日。支援者14名で目標額の84%が集まった。今日が最終日の別のCFで支援者1名で20万円というのを目にして千円を支援する。2名で20万1千円となる。

10%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8B%A6%E5%BF%83%E8%A6%8B%E3%81%A6%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月31日・その3)の一枚

見つけたり 水色模様 カケス鳥

 パソコンの前に座りっぱなしも健康的でないと散歩に出掛ける。リスとカケスをよく見かける道で待つとリスが姿を見せ、カケスも現れる。カケスは首から頭にかけて茶色で目の周囲や嘴が黒く、羽の水色模様がなければ枯葉の中では見つけ難い。

10%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B0%B4%E8%89%B2%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E9%B3%A5A.jpg

2020年10月29日

今日(10月29日・その3)の一枚

クルミの実 わざとに落とす 意味不明

 リスが木の上からクルミの実を下に落とすのをよく見かけるけれどこの習性の意味が分からない。リスが落とした実を拾いにゆく訳でもない。それなら最初から枝の上で手に取ればよい。やはり実を落として近くに居る人間の様子見なのだろうか。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E3%82%8F%E3%81%96%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%99%E3%80%80%E6%84%8F%E5%91%B3%E4%B8%8D%E6%98%8EA.jpg

2020年10月28日

今日(10月28日・その2)の一枚

寒き朝 至福の時の リスを撮る

 リスが枝の根元のところに腰を落ち着けクルミを抱えている。写真を撮られているのを知ってか知らずか、クルミにかじりつく。寒くなって来た朝であるけれど、陽が差していて、尻尾をソファー代わりにして食べる事に専念する至福の時である。

10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E8%87%B3%E7%A6%8F%E3%81%AE%E6%99%82%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年10月27日

今日(10月27日)の一枚

ニアミスの リスとカケスを 撮り得たり

 朝の散歩時にリスとカケスを追いかけていて両者がニアミスしたような場面を撮る事ができた。ほんの一瞬の出来事でこんなシャッターチャンスが生かせたのに満足である。カケスやリスにカメラを向けていて、気がつくと時間がかなり過ぎている。

10%E3%83%BB27%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年10月26日

今日(10月26日・その2)の一枚

尻尾の毛 黄葉バックに 光りたり

 歯科医院から宮丘公園を通って帰宅する。朝の散歩でよくリスを見かけるクルミの並木道でリスを撮る。輝く黄葉をバックにリスがシルエット状になって写る。リスの尻尾の毛が1本1本見えるようだ。手にクルミの実を持ち食べる事に余念がない。

10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%BB%E5%B0%BE%E3%81%AE%E6%AF%9B%E3%80%80%E9%BB%84%E8%91%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月26日)の一枚

領収書 相場と並べ 高騰感
 
 ビットコインの相場が高騰している。今朝の円相場で1 BTCは136万円。2017年7月に文学フリマ札幌で爪句集の販売を行っていて、500円の定価を当時の相場で換算して特価の0.001 BTCで売った領収書がある。現在の相場で1,360円になる。

10%E3%83%BB26%E9%A0%98%E5%8F%8E%E6%9B%B8%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%A8%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%80%80%E9%AB%98%E9%A8%B0%E6%84%9FA.jpg

2020年10月25日

今日(10月25日)の一枚

カケス声 遠く鳥影 急ぎ撮り

 散歩道で「ギャー」といったような鳴き声を耳にする。カケスである。静かに周囲を見回すけれど、鳥影がなかなか目に入らない。遠くの枝にカケス独特の縞模様のある羽を見つける。ピントを合わす間があらばこそ、急いでシャッター押してみる。

10%E3%83%BB25%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E5%A3%B0%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%8F%E9%B3%A5%E5%BD%B1%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8E%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年10月23日

今日(10月23日・その3)の一枚

ビットコイン 暦の赤字 消しにけり

 ビットコインの相場を覗く。1BTCが135万円を超えている。来年のカレンダー制作費の赤字の補填のため0.1 BTCを売る。仮想通貨が現実世界の赤字を埋めるのに使われる。仮想通貨の通用する、実体経済を何倍も超える金融世界が不思議に思える。

10%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

今日(10月23日・その2)の一枚

墨で塗る カラスを撮りて 雨曇り

 アンテナに止まるカラスと飛び立つカラスを撮ると黒塗りの鳥影が写る。光を遮って影絵になっているのではなく、雨曇りの空の光が弱く黒く写っている。墨で黒く塗るとはこんな感じなのだろう。今日は外の散歩を止めたので運動量が足りない。

10%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A2%A8%E3%81%A7%E5%A1%97%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%9B%87%E3%82%8AA.jpg

今日(10月23日)の一枚

写真展 会場代で 暦刷り

 朝から雨で散歩は無し。パノラマ景観カレンダーの校正刷りとこのカレンダー出版のクラウドファンディング(CF)のサイトの画面を並べて撮る。CFの設定目標額に達するが、最終的には都心部で1週間程写真展を行う会場費程度の赤字の予想。

10%E3%83%BB23%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E4%BB%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%88%B7%E3%82%8AA.jpg

2020年10月22日

今日(10月22日)の一枚

空撮や 視界を覆う 秋の色

 ホテルでの朝食会に参加後共同文化社に初校のチェック済の原稿を持って行く。帰宅して昼食後近くの森の道で空撮を行う。遅れを取り戻すかのように黄葉が進行している。頭上の楓の葉や足元の遅咲きタンポポ、オンコの落ち実を撮って空に貼る。


10%E3%83%BB22%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E8%A6%96%E7%95%8C%E3%82%92%E8%A6%86%E3%81%86%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%89%B2A.jpg

2020年10月21日

今日(10月21日・その2)の一枚

空撮に 出来事貼りて 飽きもせず
 
 毎日空撮を行い、天空部分にその日地上で撮った写真を貼り付ける作業を飽きもせず続けている。今日は日の出の空撮にクルミを食べるリス、アンテナに止まるヒヨドリ、壁に写った飛ぶカラス、盆栽のリンゴが入る。我が家の傍の家の新築が進む。


10%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%9AA.jpg

2020年10月20日

今日(10月20日)の一枚

気にしたり 飛行報告 未提出

 自宅近くで住宅の新築中でベランダからの日の出撮影がほとんど出来なくなった。こうなると庭でドローンを上げて日の出の空撮である。国交省へ無人航空機の飛行に係る許可・承諾書の3か月毎の報告書を出さねばと急かされた気持ちでいる。

10%E3%83%BB20%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%80%80%E6%9C%AA%E6%8F%90%E5%87%BAA.jpg

2020年10月18日

今日(10月18日・その6)の一枚

深名線 記憶の鉄橋(はし)や 雨竜川

 深川市と名寄市を結んだ深名線は1995年に廃線となった。路線は雨竜川に沿っていて、雨竜川に架かる第3雨竜橋梁は現在も保存されている。橋梁の少し南の道道275号脇でドローンを上げて空撮する。橋梁が小さく写る。天空部分に橋梁写真を貼る。


10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89%E6%B7%B1%E5%90%8D%E7%B7%9A%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AE%E9%89%84%E6%A9%8B%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%97%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%A8%E7%AB%9C%E5%B7%9DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月19日・その3)の一枚

立ち枯れ木 黄紅葉と ポロピリ湖

 留萌市のΩカーブの空撮を終え道道867号を朱鞠内湖を目指して北上する。途中沼田町のポロピリ湖の湖畔で空撮を行う。幌新太刀別川を堰き止めて出来た人造湖である。渇水期のようで湖面に立ち枯れた木が姿を現していた。黄葉が進行している。


10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%9E%AF%E3%82%8C%E6%9C%A8%E3%80%80%E9%BB%84%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%AA%E6%B9%96A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月18日・その2)の一枚

Ω(オメガ)字の カーブ通過の 列車見え

 勾配のある地形に湾曲で敷設された線路の部分がΩの字に似ているカーブを鉄道ファンはΩカーブと呼ぶようだ。留萌市峠下駅と沼田町恵比島駅の中間のΩカーブを通過する列車の空撮を行う。黄紅葉の中を走る列車が別々の位置の三か所で写る。


10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%CE%A9%EF%BC%88%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%89%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年10月17日

今日(10月17日・その2)の一枚

CFで 暦の校舎 残りたり

 道新に旧絵鞆小体育館が市民団体に売却の記事が載る。円形校舎が2棟並び一方の校舎の解体が決まっていたところ、市民団体がクラウドファンディング(CF)で資金を集め保存が決まった。同校舎の空撮写真をカレンダーにしており記事と並べる。

10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89CF%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年10月16日

今日(10月16日・その3)の一枚

木星(ほし)を撮り ジュピター歌聞き ブログ書く

 夜空にひときわ輝く星がある。デジカメの望遠能力を確かめる事もあって最大倍率で拡大して撮ってみる。天体にはあまり詳しくないけれど縞模様から木星のようである。木星を検索していてJupiterの歌曲をネットで次々と聞いて時間が取られる。

10%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%A8%E6%98%9F%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%81%97%EF%BC%89%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%AD%8C%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8FA.jpg

今日(10月16日・その2)の一枚

木の隙間 通す操縦 気張詰め
 
 午前中散歩で森の道の251峰まで行きドローンを飛ばし空撮を行う。道の上を木の枝が覆っているため、ドローンを浮かせ左右に移動させて上空が開けた場所で上昇させる。着陸はその逆の飛行となる。木に接触しないように緊張して飛行させる。


10%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%9A%99%E9%96%93%E3%80%80%E9%80%9A%E3%81%99%E6%93%8D%E7%B8%A6%E3%80%80%E6%B0%97%E5%BC%B5%E8%A9%B0%E3%82%81A.jpg

2020年10月15日

今日(10月15日・その2)の一枚

おぼろげな 金融世界 覗きたり

 月1の勉強会on line eSRUは北海道21世紀総合研究所社長迫田敏高氏に講師になっていただき「金融の話―今、世界で起きていること、それが意味するものとは」の講義。参加者は9名で普段あまり聞くことのない経済と金融世界を理解しようとする。

10%E3%83%BB15%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%82%8D%E3%81%92%E3%81%AA%E3%80%80%E9%87%91%E8%9E%8D%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%80%E8%A6%97%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月15日)の一枚

ドローンから 秋の進行 写したり

 陽が出たり雲に隠れたりの天気の一日。森の道を歩き途中で空撮を行う。上空から見ると紅葉が急速に進んでいるのがわかる。散歩の途中でリス、シジュウカラ、マムシグサの赤い実などを撮る。空撮の最中にドローンのカメラで自分を撮ってみる。


10%E3%83%BB15%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E9%80%B2%E8%A1%8C%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年10月14日

今日(10月14日・その3)の一枚

 今朝の日の出の空撮写真は先に投稿してある。そのパノラマ写真のデータを撮ってあったので処理する。ドローンを飛ばして撮った日の出の空撮写真は、普通には撮れないという事で見応えのある写真だと撮影者は思っている。その景観が画面をクリックするだけで全視界で鑑賞できる写真になっているのは、撮影者が言うのも何であるけれど、すごい写真技術であると思っている。しかし、ブログで毎日のように空撮パノラマ写真を公開していても、その事に関するコメントの一つもない(知っている人は除いて)。それはブログを見ている人が居ないからだ、たとえ居たとしてもどんな風に撮影して、どんな風に処理しているかの解説がないとコメントのしようもない、と言われそうである。そんな空撮パノラマ写真を印刷してクイズ・ツーリズムの爪句集と2021年用カレンダーを現在制作中である。制作にはクラウドファンディング(CF)を利用している。CFも見ず知らずの方からの支援がほとんどなく、プライベートファンデングみたくなっている。



2020%E3%83%BB10%E3%83%BB14%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月14日)の一枚

街と雲 日の出が染めて 一日(ひ)の開始

 地上では日の出は未だである。しかし、ドローンを100 m上空に上げてみると陽は既に顔を出している。都心部のビル群と三角山の裾野を影絵にして陽が昇ってくる。上空の雲が赤味を帯びて広がっている。この景観から今日一日の天気を推測する。

%E8%A1%97%E3%81%A8%E9%9B%B2%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8C%E6%9F%93%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%A7%8BA.jpg

2020年10月13日

今日(10月13日・その2)の一枚

舗装路を マイマイカブリ 急ぎたり

 午前中は小雨が降ったりして時間をかけての散歩は中止。午後は陽も出る天気になったので近くを歩く。アスファルトの道でエゾマイマイカブリを見つける。カタツムリ(マイマイ)を捕食し、カタツムリの殻に頭を突っ込むのでこの名がある。

10%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%88%97%E8%A3%85%E8%B7%AF%E3%82%92%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年10月12日

今日(10月12日・その2)の一枚

カメラ向け スズメ飛び込み 写りたり

 午前中に撮った写真の整理。写真の中に飛んでいるスズメが写っているものがある。適当にカメラの方向を定めて撮ったところにスズメが飛び込んできて写った、といったところである。比較的近くの飛ぶ鳥を撮るのは偶然が見方しないと難しい。

10%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月12日)の一枚

スズメ撮り 反射神経 テストなり

 森の道に散歩に出掛ける。途中空撮を行おうとドローンを飛ばす段になって、抜き出していたメディアを戻していなかった事に気付く。空撮はあきらめ小川の擁壁のところでスズメの飛び姿を撮ってみる。飛んだ瞬間にシャッターを押すのが難しい。

10%E3%83%BB12%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8F%8D%E5%B0%84%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年10月11日

今日(10月11日・その2)の一枚

クルミの実 いかに食べるか 盗み撮り

 木に上でリスがクルミの実を食べている。大写しで見ると実の緑の外皮の部分は捨てて、種を取り出し硬い種を二つに割っている。割った二つを両手に抱えて種の中身を食べている。遠くから見るとクルミを二つ抱えているようで欲張りに見える。

10%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E7%9B%97%E3%81%BF%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年10月10日

今日(10月10日・その2)の一枚

今年また 一人三役 暦作り

 毎年全球パノラマ写真のカレンダーを制作している。一人で写真撮影のカメラマン、編集者、カレンダーを売る営業マンを兼ねてやっている。仕事を楽しめるのは前述の順番で、仕事の難しさはその逆順である。初校が届いたので確認の目を通す。

10%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E4%B8%89%E5%BD%B9%E3%80%80%E6%9A%A6%E4%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

今日(10月10日)の一枚

仔キツネで 散歩コースが 決まりたり
 
 いつもの森の道に散歩に出掛ける。散歩を開始して間もなく仔キツネを見つける。キツネの居た場所近くでドローンを上げて空撮。森の道では折れた枝を利用したベンチ、幹にある獣の貌に見える枝の痕、キノコ等を撮る。野鳥には出遭わなかった。


10%E3%83%BB10%E4%BB%94%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年10月08日

今日(10月8日・その2)の一枚

新暦 印刷部数 思案なり

 来年の空撮写真のカレンダーを制作中で、その校正刷りのPDFファイルがネットで届く。空撮場所を地図に表示してみると道央圏に集中している。撮影のため車で移動する事が減った結果である。出版の赤字は覚悟していて印刷部数を思案中である。

10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E6%9A%A6%E3%80%80%E5%8D%B0%E5%88%B7%E9%83%A8%E6%95%B0%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年10月07日

今日(10月7日)の一枚

日高線 暦写真の 駅廃止

 昨夕から自分のパソコンでブログのページを開けず、急遽家人のパソコンでブログを投稿する。道新朝刊第1面に日高線廃止合意の記事。来年用カレンダー出版のACTNOW社のクラウドファンディングが公開されサイトに日高幌別駅の空撮写真がある。
10%E3%83%BB7%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%B7%9A%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E5%BB%83%E6%AD%A2A.jpg

2020年10月05日

今日(10月5日・その3)の一枚

飛ぶ蝶を 上手く撮れずに 菊の花

 花に蝶が止まっている写真は平凡なので、飛んでいる蝶を撮ろうとするけれど難しい。カメラの近くを飛ぶ蝶は手持ちの重いカメラで追いかけるのが難しいので比較的遠くの蝶を狙う。何枚か撮ったもののうちからピントの合ったものを選び出す。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B6%E8%9D%B6%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(10月5日・その2)の一枚

盆栽を ヤマガラ愛でて 暗き朝

 雨あがりの朝。家の近所を散歩していて盆栽の並んだところにヤマガラが飛来する。盆栽と野鳥の組み合わせはなかなか得られないショットである。数枚撮るとヤマガラは飛び去ってしまった。曇り空の暗い朝なので鳥影のピントが上手く合わない。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%86%E6%A0%BD%E3%82%92%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E6%84%9B%E3%81%A7%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

今日(10月5日)の一枚

夢の跡 記事と著作を 並べたり

 昨日の道新の日曜版に小樽オタモイ海岸の龍宮閣に関する記事と写真が出ていた。「小樽・石狩秘境100選」(共同文化社・2007)に「オタモイ小樽岬新道観音」の項目で龍宮閣への入口跡の写真を載せている。再訪すれば空撮場所と考え記事を読む。

10%E3%83%BB5%E5%A4%A2%E3%81%AE%E8%B7%A1%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A8%E8%91%97%E4%BD%9C%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年10月04日

今日(10月4日・その2)の一枚

良く見れば イタチの仲間 住宅地

 住宅街を走っていく動物を目にしてやっと撮った1枚の写真がある。最初リスだろうと思っていたけれど、リスとは様子が違う。リスなら耳がもっと大きい。イタチかオコジョのようである。住宅地に出没するのはリスとの先入観で間違ったようだ。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%89%AF%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%81%E3%81%AE%E4%BB%B2%E9%96%93%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9C%B0A.jpg

2020年10月03日

今日(10月3日)の一枚

飛ぶものが 今日のテーマで カメラ向け
 
 雨の降りそうな、そうでもなさそうなはっきりしない天気。庭で空撮を行う。いつものようにテーマを決め、空撮写真の天空部分に貼りつける写真を撮る。空を飛ぶもの、ということでハト、カラス、蝶、つなぎトンボ、プロペラ機を撮ってみる。


10%E3%83%BB3%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%91%E3%81%91A.jpg


2020年10月02日

今日(10月2日・その2)の一枚

CFの 支援足踏み 初校来る

 印刷会社から「爪句@クイズ・ツーリズム―鉄道編2」の初校が届く。現在公開中のこの爪句集出版のクラウドファンディング(CF)の画面と並べて撮る。支援金は目標額の半分に達しているけれど、後1か月で残りの半分の支援は無理だろう。

10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89CF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%B6%B3%E8%B8%8F%E3%81%BF%E3%80%80%E5%88%9D%E6%A0%A1%E6%9D%A5%E3%82%8BA.jpg

今日(10月2日)の一枚

曇り日は キノコを撮りて 森の道

 天気予報欄には終日雲マークが並ぶ。散歩道の途中で空撮を行うと、木々が少し色づいて来たようで、これから急速に紅葉の季節に入る。野鳥を探すけれど鳥影はない。道の脇にあるキノコを撮ってもテングかタマゴ、ホウキダケぐらいで同定せず。


10%E3%83%BB2%E6%9B%87%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg


2020年10月01日

今日(10月1日・その2)の一枚

1円は かくも価値あり 付箋見る

 メールのつながらない人、つながっても返事のもらえない人には昔流にハガキで用件を伝える。そのハガキが1円不足で戻って来た。1円ぐらいまけてよ、といっても聞き入れられない。一方で数億円もの土地代を値引きで国有財産が売られている。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%891%E5%86%86%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%82%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%98%E7%AE%8B%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(10月1日)の一枚

10月や 暦めくりて 部数考

 今日から10月でカレンダーをめくる。写真は黒松内町の紅葉したブナ林の空撮写真とブナセンターである。カレンダーは爪句集の2倍の経費がかかる自費出版物で、何部印刷するか頭を悩ます。来年度用の原稿は印刷所に渡してあり11月出版予定。

10%E3%83%BB1%E3%80%8010%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%83%A8%E6%95%B0%E8%80%83A.jpg

2020年09月30日

今日(9月30日・その2)の一枚

秋晴れや 野鳥(とり)飛ぶ日なり 森の道

 秋晴れの下、西野市民の森を歩く。途中251峰の辺りで野鳥が飛び交っているのをカメラで追いかける。飛んでいる野鳥を目で追い、止まったところを狙って撮る。写真を見るとコゲラが写っている。嘴を隠してみると犬か猫のような貌に見えてくる。

9%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%8B%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B6%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

今日(9月30日)の一枚

朝を撮り 冴えぬ写真の 九月末日(すえ)

 朝焼けもなく、雲の隙間から少し朝日が漏れて来るだけの写真的には冴えない朝である。外に出て少し寒さを感じながら高い場所まで足を運んで都心部の写真を撮る。JRタワーの左に写る突起物は百年記念塔だろう。今日で9月も終わりである。

9%E3%83%BB30%E6%9C%9D%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%AC%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B9%9D%E6%9C%88%E6%9C%AB%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%99%E3%81%88%EF%BC%89A.jpg

2020年09月29日

今日(9月29日・その2)の一枚

剣山に カラス止まりて 得意技

 家の屋根に上る梯子の先が剣山になっている。鳥が止まらないようにするためだろう。確かに剣山の部分に鳥が止まっているところを見た事がない。しかし、今日はカラスが止まっている。得意技の披露か仕掛けを馬鹿にしているのか分からない。

9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%89%A3%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BE%97%E6%84%8F%E6%8A%80A.jpg

今日(9月29日)の一枚

マムシグサ ザトウムシ乗せ 赤実かな

 天気が良く西野市民の森の散策路を一周する。野鳥を狙って重いカメラを持って歩いてもピントのあった写真が撮れるような鳥果は無し。マムシグサの赤い実が目につき、実の上にザトウムシが居るのに気づく。その長い脚は実をはみ出している。

9%E3%83%BB29%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B7%E4%B9%97%E3%81%9B%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年09月28日

今日(9月28日・その2)の一枚

空中の トンボの翅の 光たり

 朝散歩をしなかったので午後自宅近くの山道を歩く。野鳥の飛んでいるところの撮影は技量が追いつかないので空中のトンボに切り替える。トンボの翅は流れ画像で写る。望遠レンズを使って盲撮りで連写して、上手く撮れたものを選ぶ方法もある。

9%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%81%AE%E7%BF%85%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%89%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年09月26日

今日(9月26日)の一枚

爪句集 仮想定価や 9層倍

 北大電子同期のon-line会合の話題提供役を頼まれていて、そのスライド作りをしている。ビットコインのアカウントを刷り込んだ爪句集を2017年に出版しており500円の本の定価は0.004 BTCである。現在の相場で円に換算すれば4500円ほどとなる。

9%E3%83%BB26%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E3%82%84%E3%80%809%E5%B1%A4%E5%80%8DA.jpg

2020年09月24日

今日(9月24日)の一枚

コロナ禍や ロボットのみが 動きたり

 都心部のホテルで朝食を摂りながらの勉強会に出席する。ホテルは宿泊客を受け入れていないようで、会場に行くエレベータが止まっている。階段を上ると客の居ない広いフロアで掃除ロボットだけが動いていて、コロナ禍の世相を反映している。

9%E3%83%BB24%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年09月23日

今日(9月23日・その2)の一枚

通過列車 進行先に 山部駅

 根室本線は山部駅から下り方向は南に延び空知川の蛇行に沿ってカーブを描いている。カーブの辺りで上空にドローンを飛ばし、やって来た列車を空撮し全球パノラマ写真に貼りつける。線路の横はスイカ畑で大きくなったスイカが転がっていた。(2020・9・20)


9%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%80%9A%E9%81%8E%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%80%E9%80%B2%E8%A1%8C%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%83%A8%E9%A7%85A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(9月23日)の一枚

看板に 誘導されて あまりょう滝

 ロープウェイとリフトを乗り継いで黒岳の7合目まで登る。黒岳山頂は時間も体力的自信も無いのでリフトを降りたところで散策路に入り「あまりょうの滝」展望台まで行く。滝は遠くの山腹を流れている。黄葉が始まった黒岳山頂を見上げて撮る。(2020・9・21)


9%E3%83%BB23%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%81%AB%E3%80%80%E8%AA%98%E5%B0%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E6%BB%9D%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2020年09月22日

今日(9月22日・その3)の一枚

野鳥撮り 重さ気になる 新カメラ
 
 望遠レンズを修理に出す必要があり修理代もかなりかかるので代わりにズーム式のレンズ内蔵のカメラを購入する。試し撮りで電線のシジュウカラを撮ってみる。腕の力も衰えて重いカメラを手持ちで撮影するのが力仕事に感じるまでになっている。

9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%95%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E6%96%B0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9A.jpg

今日(9月22日・その2)の一枚

林から 列車現れ 空知川

 布部駅から根室本線に沿って南の方向に車で行き、線路が空知川を横切る鉄橋の近くで空撮を試みる。例の如く列車が鉄橋を通過するのを狙ってドローンをホバリングさせておき、列車の通過時の写真を1,2枚撮って全球パノラマ写真に貼り込む。(2020・9・20)


9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9E%97%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%80%80%E7%A9%BA%E7%9F%A5%E5%B7%9DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年09月21日

今日(9月21日・その2)の一枚

車窓から 地に下りた虹 初撮影

 深川留萌自動車道を深川に向かって走っている車窓から地上に下りたような虹を撮る。沼田町の付近で田んぼと人家に重なるように虹が見える。上空にもかすかに虹があり、二重の虹になっている。初めて見る地上虹を高速で走る車から撮影した。

9%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BB%8A%E7%AA%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E8%99%B9%E3%80%80%E5%88%9D%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

今日(9月21日)の一枚

雲海を 見る人の去り 展望台

 朝5時に旭川のホテルを発って、車で層雲峡に向かう。コロナ禍で黒岳のロープウェイを利用する登山客が少ないのではないかと思っているとかなりの人数である。5合目の駅の展望台で雲海をパノラマ写真に撮る。その後7合目までリフトで登る。


9%E3%83%BB21%E9%9B%B2%E6%B5%B7%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0A.jpg

(パノラマ写真)

2020年09月20日

今日(9月20日)の一枚

大国の 諍いの影 我がPCに

 昨日の新聞に、アメリカが中国企業の提供する「TikTok」と「ウィ―チャット」の新規ダウンロードを禁止するとの記事。筆者のPCにもWeChatがダウンロードされていて、日本もアメリカに右倣えならこの会話ツールの利用も減っていくだろう。

9%E3%83%BB20%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AB%8D%E3%81%84%E3%81%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8CPC%E3%81%ABA.jpg

2020年09月18日

今日(9月18日・その2)の一枚

雨粒が 花弁に残り 蝶の花

 昼食後散歩に出る。中の川沿いの道でスイートピーを撮る。マメ科の植物で蝶の形に擬えられる特徴のある蝶形花と呼ばれる花を付ける。人を惹きつける花であるけれど有毒植物である。朝方に降った雨による雨粒が花弁から落ちずに残っている。

9%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%81%8C%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(9月18日)の一枚

研究者 死に絶えて 句作の徒

 朝から雨。昨夕のon line eSRUで講師の姜錫君が“大事件”と表現した筆者の単著学会誌論文に目を通す。1999年度の論文は「電子透かし」2編と「葉脈曲線解析」の1編でいずれも電子情報通信学会論文誌である。雑用だらけの中の頑張りである。

9%E3%83%BB18%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%80%80%E6%AD%BB%E3%81%AB%E7%B5%B6%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8F%A5%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%BE%92A.jpg

2020年09月17日

今日(9月17日・その4)の一枚

電子透かし 技術用語の 懐かしき
 
 勉強会on line eSRUの4回目。講師は北大情報科学研究院メディア創生学研究室助教の姜錫先生で、電子透かし、スクランブル、ステガノグラフィ等の技術の解説がある。メディア創生学とは自分が付けた名称だったと思い出す。参加者は9名。

9%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%80%80%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8DA.jpg

今日(9月17日)の一枚

マスコミの 威力やいかに 資金(かね)集め

 道新朝刊にクラウドファンディング(CF)の広告が出る。広告が出たその日が勝負で1人の支援者が現れると広告の効果ありといったところ。支援者が現われなくても支援金の10%が新聞社に支払われ、10万円集まれば1万円で宣伝が行えた事になる。

9%E3%83%BB17%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A8%81%E5%8A%9B%E3%82%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B3%87%E9%87%91%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%AD%EF%BC%89%E9%9B%86%E3%82%81A.jpg

2020年09月16日

今日(9月16日・その3)の一枚

SDGs どんな目標 ロゴを見る

 新聞紙面に国連の持続可能な開発目標(SDGs)のロゴのある広告が目についた。札幌市の西区でもこの目標に関連付けた写真募集を行っていて応募フォームに同ロゴが見える。西区限定の写真の公募で西区住民として応募してみようかと考えている。

9%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89SDGs%E3%80%80%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(9月16日)の一枚

暗き朝 紅花を撮り サワギキョウ

 雨は降っていないものの雲が垂れ込めた暗い朝で自宅近くを少し歩く。他家の庭の赤い花が目に付く。サワギキョウで以前雨竜高原で見かけたものは青紫色だった。赤は北米産のロベリア・カージナリスの交配種で、紅花サワギキョウとも呼ばれる。

9%E3%83%BB19%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E7%B4%85%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%82%AE%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

2020年09月15日

今日(9月15日・その2)の一枚

今年(いま)限り 塀のコスモス 記録撮り

 寒い曇り空の朝である。庭にコスモスが咲き乱れているのを横目で見て、塀と歩道の隙間に咲いているコスモスを撮る。来年もコスモスは見ることができるだろうけれど、塀のこのコスモスは多分今年限りだろうと思いながら記録の撮影である。

9%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E5%B9%B4%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%BE%EF%BC%89%E9%99%90%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A1%80%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(9月15日)の一枚

回答の 国勢調査 ネットかな

 菅義偉新首相(予定)の記者会見を視ていたら「デジタル庁」を新設して日本の遅れているデジタル化社会を推進したいとあった。国税調査の回答用紙が届き、回収率が下がりネット利用を呼び掛けている新聞記事を見てネットで調査の回答を行う。

9%E3%83%BB15%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年09月14日

今日(9月14日)の一枚

ホオズキの 色づく頃の 寒さかな

 今朝も寒いと口に出る気温になる。雨上がりの庭に出てホオズキを撮る。ホオズキが赤く色づくに比例して寒くなっていく。ホオズキが実を結んでも利用法もなく、ただ雪に埋もれさせてしまうのも勿体ないとは思いながら、毎年が過ぎてゆく。

9%E3%83%BB14%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%A5%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年09月11日

今日(9月11日・その2)の一枚

200駅 原稿整理 目途がつき

 終日「爪句@クイズ・ツーリズム―鉄道編2」の原稿整理。現在公開しているCFプロジェクトの目的である出版予定豆本の原稿となる。道内200駅を重ならないように仕分けして、パノラマ写真とQRコードに文章を揃えるのはかなりの力仕事となる。

9%E3%83%BB11%E3%80%80200%E9%A7%85%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E6%95%B4%E7%90%86%E3%80%80%E7%9B%AE%E9%80%94%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%8DA.jpg

今日(9月11日)の一枚

何枚も 飽かずに撮るや ホバリング

 鉄道をテーマにしたクイズ形式の爪句集の原稿整理中である。駅のパノラマ写真の整理を続けているとさすがに飽きてくる。曇り空の庭に出てシュウメイギクの周囲を飛び回って蜜集めをしている蜂を撮る。ホバリング状態を何枚も撮ってみる。

9%E3%83%BB11%E4%BD%95%E6%9E%9A%E3%82%82%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%AB%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0A.jpg

2020年09月10日

 今日(9月10日)の一枚

ミセバヤと ニゲラの花後を スマホ撮り

 朝から雨。天気予報では雨後曇り。晴れ間を見て庭で花を撮る。ミセバヤにニゲラの花後を重ねてみる。爪句集の原稿整理のゴールが見えているのに、仕事を進めるとゴールが遠ざかる感じ。9月ももう10日目で、1両日中には終わらせたいのだが・・・

9%E3%83%BB10%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%BE%8C%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年09月09日

今日(9月9日)の一枚

偶然が 創り出したり 花アート

 コンクリート塀とアスファルトの地面の隙間に種が落ちたようでコスモスの花が咲いている。朝日による影で2本の花茎に花が付いているようにも見える。生け花や盆栽の雰囲気もある。偶然が創り出した花のアートで、写真を撮っていても面白い。

9%20%E5%81%B6%E7%84%B6%E3%81%8C%E3%80%80%E5%89%B5%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88A.jpg

2020年09月07日

今日(9月7日)の一枚

コスモスや 今日の1枚 ブログ写真

 暗いうちから起きて爪句集の原稿整理。東空の地平に近いところは厚い雲で朝焼けは無し。陽が少し高くなって来て庭に出て朝日に輝くコスモスを撮る。ブログに載せる空撮写真を用意する時間的余裕がなくコスモスの写真1枚を選び出して投稿。

9%E3%83%BB7%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%84%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE1%E6%9E%9A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2020年09月05日

今日(9月5日・その2)の一枚

不意打ちの 花火大会 手振れかな

 寝ようと思って窓の外を見ると花火が上がっている。モエレ沼公園で毎年行っている花火大会が、今年はコロナ禍で無観客で案内も出さずに不意打ちで行われたようだ。三脚を探している間もないまま、手持ちのカメラで撮ると手振れ画像となる。

9%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%8D%E6%84%8F%E6%89%93%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%AF%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(9月5日)の一枚

コスモスや 舗装隙間に 健気咲き

 車庫横の塀の地面を埋めるアスファルトの隙間にコスモスの種が落ちたようで、それが大きく成長して花を付けた。丈夫なものである。蕾もあるので次々に咲いて行くだろう。コスモス畑の一面のコスモスの映像が流れても、この一輪に敵わない。

9%E3%83%BB5%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%84%E3%80%80%E8%88%97%E8%A3%85%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%AB%E3%80%80%E5%81%A5%E6%B0%97%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2020年08月31日

今日(8月31日・その2)の一枚

標識を 認めたごとく スズメ居り

 スズメはどこにでも目にするけれど、いざ撮ろうとカメラを向けると飛び去ってしまう。同様に人間の傍で生きる戦略を取るハトと比べると、その警戒心は各段に強い。止まれの標識に止まっているスズメを撮る。標識を認識しているかのようだ。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A8%99%E8%AD%98%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

今日(8月31日)の一枚

八月尽 落ち実を漁る 鳥を撮る

 新聞のコラムを読んでいて、月の最終日を尽日と呼ぶと初めて知る。肌寒い曇り空の8月尽の朝の散歩である。トウモロコシ畑の刈り取りが済んで、おこぼれの実を求めてカラスやハトが集まっている。この光景を目にすると秋も近いと実感する。

8%E3%83%BB31%E3%83%BB%E5%85%AB%E6%9C%88%E5%B0%BD%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E5%AE%9F%E3%82%92%E6%BC%81%E3%82%8B%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年08月26日

今日(8月26日)の一枚

羊雲 真夏日予想 虫を撮る

 暑くなりそうな日で朝のうちに散歩に出掛け裏山で空撮。空撮パノラマ写真に貼り込むため昆虫を探して回る。ヤブガラシに止まっているスズメバチを撮る。トノサマバッタが花に貼りついている。ベニシジミを見る。目玉模様はクロヒカゲだろう。


8%E3%83%BB26%E7%BE%8A%E9%9B%B2%E3%80%80%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%80%80%E8%99%AB%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年08月23日

今日(8月23日・その3)の一枚

爪句記事 時の流れを 感じたり

 名和豊春北大前学長が学長の解任問題に関して講演をした道新朝刊記事が目に留まる。「解任の真相を究明する市民の会」主催で、この会の存在を初めて知る。名和前学長の写真と名前の載った爪句集を2年以上前に出版していて時の流れを感じる。

8%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%99%82%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%92%E3%80%80%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年08月20日

今日(8月20日・その2)の一枚

棚並ぶ 返礼品や 爪句集

 コロナ禍で客を泊めていないみたいホテルで朝食付き勉強会に出席。その後紀伊国屋書店札幌本店に寄り、今月店頭に並んだ爪句集第44集の写真を撮る。この爪句集はクラウドファンディングの返礼品でもあり、本日支援者に直接手渡し処理は済む。

8%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A3%9A%E4%B8%A6%E3%81%B6%E3%80%80%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%82%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年08月19日

今日(8月19日・その3)の一枚

窓の外 針が伝える 暑さかな
 
 今日の札幌はこれまでで一番の暑さである。窓の外に設置してある気温計の針は37°辺りまで行っている。室内の温度計は30°である。年を取ると気温に鈍感になると言われているけれど、しっかりと暑さを感じる。暑いと気力が失せ仕事が進まない。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%80%80%E9%87%9D%E3%81%8C%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月19日・その2)の一枚

チャート見て マネー・ゲームに 参加なり

 ビットコインの相場が値上がりしている。チャートを見ると1BTCが130万円を超えている。そこで0.1 BTCを売りに出すけれど売れず。前回は115万円で0.1 BTCを売っている。1 BTCの取引を考えると、15万円の不労所得でマネー・ゲームである。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年08月15日

今日(8月15日・その3)の一枚

陽に焼かれ 赤くなったか 赤トンボ

 山道を歩いていて今年初めての赤トンボを目にする。飛んでいるところは撮れないので止まったところを撮る。全国の猛暑日のニュースが嘘のように聞こえる札幌でも、陽が出ると暑い。赤トンボを見ていると陽に焼かれて赤くなったみたいである。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%99%BD%E3%81%AB%E7%84%BC%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

今日(8月15日・その2)の一枚

暗殺の 現場を押さえ 写真撮る

 雨が上がったので山道を歩く。昆虫界で最強の暗殺者といわれているシオヤアブがハエを捕らえているところを撮る。スズメバチやオニヤンマなどを襲うこともある。大きな複眼や鈎針がついたような脚が不気味だ。腹部先に白毛があり雄である。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9A%97%E6%AE%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%95%E3%81%88%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(8月15日)の一枚

ドローン撮 気を付けねばと 暦見る

 朝散歩に出るとすぐ雨が降ってきたので帰宅。昨日の新聞に「国立公園での餌を付けを規制」の小さな記事を読むと環境省が国立公園内でのドローンの規制も検討中とある。毎年ドローンで撮影した景観写真のカレンダーを出版していて気になる。

8%E3%83%BB15%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%80%80%E6%B0%97%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9A%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2020年08月13日

今日(8月13日)の一枚

盆入りや 天に貼り込む 朝の景

 盆入りの朝は天気が良く、ベランダから赤く染まった空やモエレ山を撮る。散歩道は宮丘公園を選び、木々の間から見えてくる朝日や朝日に照らされた林を写す。途中ドローンを上げて日の出時の空撮を行う。空撮写真の天空に朝の情景を貼る込む。


8%E3%83%BB13%E7%9B%86%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%99%AFA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年08月12日

今日(8月12日)の一枚

窓の外 真夏日予想の 空を撮る

 空の雲が朝日で赤くなっている。電線に邪魔されないように朝焼け空を切り撮るのが難しい。新聞の天気予報では札幌の日中の最高気温は30度を超す。しかし、早朝、半袖で外を歩くと肌寒く感じる。これから陽が雲から出ると暑くなるのだろう。

8%E3%83%BB12%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%97%A5%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年08月11日

今日(8月11日・その2)の一枚

返礼品 桃と思えば 爪句集

 クラウドファンディングのリターン(返礼品)の発送作業を行う。これまで出版した爪句集全44巻がリターンの支援もあり全巻を箱詰めにして宅配便にする。桃が届いたのでその空箱の再利用である。受け取った方は最初は桃が届いたかと間違うか。

8%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%80%80%E6%A1%83%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%88%E3%81%B0%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(8月11日)の一枚

案内図 綴じ込められて 爪句集

 「爪句@西野市民の森物語り」を持って森への入り口の案内板のところまで行く。案内板にある図を参考にした地図を爪句集に綴じ込んでいる。その地図を展開して看板の案内図と並べて撮る。片手に見開き地図、片手にカメラでは上手く撮れない。

8%E3%83%BB11%E6%A1%88%E5%86%85%E5%9B%B3%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年08月08日

今日(8月8日・その2)の一枚

光粒 手持ちカメラで 捉えたり

 自宅の南方向の空に花火が上がる。三脚を使わず手持ちのカメラで撮ってみる。手振れでどれも流れ画像になる。火の玉が円形の粒で写っているものもある。どうしてこんな風に写るのか少し考えてもわからない。パラボラアンテナの影絵が写る。

8%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%89%E7%B2%92%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8D%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年08月07日

今日(8月7日・その3)の一枚

便利さに 味気無さあり オンライン

 T市で開催予定の子ども達のバレエの発表会の招待券が届く。このコロナ禍の状況では遠出は自粛で出掛けない。代わりにA市とオンラインでバレエの演技デモを少し見せてもらう。世の中便利になったものである。しかし、味気ない感も強い。

8%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%95%E3%81%AB%E3%80%80%E5%91%B3%E6%B0%97%E7%84%A1%E3%81%95%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(8月7日)の一枚

風雨中 立秋ミナヅキ 白く映え

 雨風があり荒れた天気。散歩に行かないのでベランダから庭のミナヅキを撮って今日の1枚とする。歩かないと脚の筋肉がどんどん弱ってくる感じがする。齢といえばそれまでだろうけれど、これでは低山の登山もおぼつかない。もうすぐ山の日。

8%E3%83%BB7%E9%A2%A8%E9%9B%A8%E4%B8%AD%E3%80%80%E7%AB%8B%E7%A7%8B%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8F%E6%98%A0%E3%81%88A.jpg

2020年08月06日

今日(8月6日)の一枚

鳥果無く シジミ蝶撮る 森の道

 朝の散歩は山道から宮丘公園に抜ける。野鳥を探しても目に留まらず、代わりに飛んでいる蝶を撮る。シジミ蝶の仲間らしく、2頭で絡み合って空中で激しく動く。この動きにピントを合わせて撮影する技術がない。撮影中に蚊が寄って来て困る。

8%E3%83%BB6%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F%E8%9D%B6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

2020年08月05日

今日(8月5日)の一枚

カメムシも 雨粒背負い 夏の朝

 朝の涼しい内に散歩に行こうと空を見る。曇り空であるけれど雨は降らないだろうと、天気予報欄の曇りマークも信用して傘を持たずに出掛ける。これは誤判断で散歩途中から雨となる。カメラはナップサックの中でポケットのスマホで1枚撮る。

8%E3%83%BB5%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%82%E3%80%80%E9%9B%A8%E7%B2%92%E8%83%8C%E8%B2%A0%E3%81%84%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2020年08月02日

今日(8月2日)の一枚

墓掃除 空撮写真 証拠なり
 
 墓掃除と墓参りに行く。早朝墓苑が開園するのに合わせて入園で、周囲に人影がない。家人が墓掃除をしている間にドローンを飛ばして墓参りの証拠写真を撮る。自分が筆を執った墓石の字の墨が薄れてきたので黒塗りで補修。供花も庭の花である。

8%E3%83%BB2%E5%A2%93%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年07月30日

今日(7月30日・その2)の一枚

飛ぶ対象 野鳥に代えて 空に貼り

 日の出の時刻に散歩道を歩き途中で空撮を行う。空撮写真の天空部分を埋める野鳥が見つからず、丁度飛行していた飛行機を撮り貼り付ける。帰り道、中の川沿いに歩いて石垣のところでオオカワトンボを見つけて撮る。トンボの赤い翅が目を惹く。


7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B6%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月30日)の一枚

日の出撮り ブログの一枚 残したり

 ベランダから日の出を撮る。棚引いた雲があって変化のある日の出の空になっている。陽の下には未だ暗い地平が写っている。何枚も撮ってブログ用の一枚を残す。朝の内にその日のブログの写真が撮れると、一日の仕事が終わったように思える。

7%E3%83%BB30%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9A%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年07月29日

今日(7月29日・その3)の一枚

コロナ禍や 便利さ実感 オンライン
 
 勉強会on line eSRUの2回目。講師は㈱マネーフォワード事業推進本部長の平野龍一氏で講義テーマは「Withコロナ時代、企業に求められる変革とは」。参加者は学生も含め12名。コロナ禍での仕事の仕方や来年の五輪は無いだろうとの話も出る。

7%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%95%E5%AE%9F%E6%84%9F%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(7月29日・その2)の一枚

3密の 花群に紛れ 囮花

 朝の散歩時にノラニンジンの花を観察。白い小さな花が3密状態でびっしりと咲いている中央に一つだけ色違いの花がある。花に止まる虫に見せかけて、他の虫を呼び込む囮花ともいわれているけれど本当かどうか分からない。奇妙な花である。

7%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%EF%BC%93%E5%AF%86%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%BE%A4%E3%81%AB%E7%B4%9B%E3%82%8C%E3%80%80%E5%9B%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(7月29日)の一枚

新カメラ 購入迷い 朝景色

 朝起きて外を見ると少しばかりの朝焼けである。ベランダからモエレ山をズームインで撮ってみる。カメラの調子が悪く、野鳥撮りにはフォーカスが合わないと思っていると、静止した景観は特段問題がない。新しいカメラを買うかどうするか迷う。

7%E3%83%BB29%E6%96%B0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E8%B3%BC%E5%85%A5%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

2020年07月28日

今日(7月28日・その4)の一枚

相場見て 出版費用 ポチと得る
 
 爪句集が納品されると出版費用の支払いである。ビットコインを少し売り支払いに回そうかと取引所のサイトを見る。この1日で急激な値上がり。キイをポチと押して0.1 BTCを売る。この相場で0.3 BTCで出版費用は賄えるけれど、何か恐ろしい。

7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%81%E3%81%A8%E5%BE%97%E3%82%8BA.jpg

今日(7月28日・その3)の一枚

爪句集 納品されて 返礼品

 共同文化社から「爪句@西野市民の森物語り」の納品。シリーズの第44集目となる。発行日は8月5日に設定で、この日以降に書店に並ぶ予定。クラウドファンディングのリターン(返礼品)でもあるので、これから礼状を書き郵送作業に入る。

7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E7%B4%8D%E5%93%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81A.jpg

今日(7月28日・その2)の一枚

ブレードや 地上と空で 回転し
 
 電池で動く芝刈り機を購入する。これがなかなかの優れ物で、樹脂製のブレードを回転させ石ころのある地面でも使い方で雑草を容易に刈り取っていく。おもちゃの感覚で動かして庭仕事をする。作業中の様子をドローンのカメラで撮ってみる。

7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%84%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%81%A8%E7%A9%BA%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%81%97A.jpg

今日(7月28日)の一枚

庭先に ミミズクの居て オブジェなり

 朝の散歩時に、庭木を切った後に残った幹を利用したオブジェを見る。くり抜かれた幹にミミズクの形の木片が置かれている。住宅街で野鳥も目に入らないので、このオブジェを野鳥代わりにする。野生の本物のミミズクは目にしたことがない。

7%E3%83%BB28%E5%BA%AD%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年07月27日

今日(7月27日)の一枚

濃き緑 幾万の野鳥(とり) 隠れ居り

 日課の運動のための朝散歩に出掛け、コースの途中で空撮。上空から見ると濃い緑が厚く散歩道を覆っている。この状況では野鳥撮影は難しい。ヒヨドリ、カラス、同定できない野鳥を撮ってパノラマ写真の天空に貼りつける。散歩は6千歩を超す。


7%E3%83%BB27%E6%BF%83%E3%81%8D%E7%B7%91%E3%80%80%E5%B9%BE%E4%B8%87%E3%81%AE%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%80%80%E9%9A%A0%E3%82%8C%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年07月25日

今日(7月25日・その2)の一枚

葉に隠れ 上手く撮れずに 夏のリス

 散歩時に木の上の方から音がして葉が揺れる。リスだろうと視線を泳がすけれど姿が見えない。やっとの事でリスの頭を見つけ、調子の悪いカメラで写真に撮る。道路脇の林なので人や車が通り、リスはすぐ逃げる。夏にリスを撮るのは難しい。

7%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%91%89%E3%81%AB%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9A.jpg

2020年07月24日

今日(7月24日・その3)の一枚

老後とは 繰り返す日々 テレビ視る
 
 韓国時代劇連続ドラマ「大王世宗」の再放送を視ていて今日が最終回。以前も視ていてその最終回の場面を爪句集に載せている。その爪句集のページを今回の放送場面と重ねて撮る。前回は2015年の11月で終わっていて4年半以上の昔の再現である。
7%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%80%81%E5%BE%8C%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99%E6%97%A5%E3%80%85%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E8%A6%96%E3%82%8BA.jpg

2020年07月23日

今日(7月23日)の一枚

我がカメラ 近眼となり 近場撮る

 電子機器を組み込んだカメラはパソコンみたいに結構調子が悪くなる。最近我がカメラの調子が悪い。遠くのものを撮影するとピントが合わない。野鳥は近くに来た時を狙って撮る。サクランボを啄むヒヨドリを撮るが近場の鳥でもピントが甘い。

7%E3%83%BB23%E6%88%91%E3%81%8C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E8%BF%91%E7%9C%BC%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E8%BF%91%E5%A0%B4%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年07月22日

今日(7月22日・その2)の一枚

木に写す エゾライチョウや サイン入り
 
 西野市民の森で撮影したエゾライチョウが気に入っていて、間もなく出版される爪句集44集の表紙にも採用している。その写真を北科大のH君に渡してレーザー彫刻にマグネットを取り付けた試作品を作ってもらう。撮影者のサインも入れてみる。

7%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%A8%E3%81%AB%E5%86%99%E3%81%99%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2020年07月21日

今日(7月21日・その3)の一枚

オンライン 同期の顔が 並びたり

 夜、北大電子1期生の有志でon-line近況報告会。A君、B君、K君、S1君、S2君、W君に筆者で中には音がつながらなかった参加者も出る。PowerPointの資料を使って説明するつもりだったが、画面共有でスライド切り替え途中で不具合になる。

7%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年07月20日

今日(7月20日・その2)の一枚

オンライン 画像共有 始め難

 東京圏在住の北大電子1期の同期生有志とon lineで近況報告会を行う事になり、zoomで空撮パノラマ写真の画像共有について事前の検討を行う。F工業のY氏の助言を得て実験してみる。明日までは何とかなりそうで、後は慣れの問題のようだ。

7%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%80%80%E5%A7%8B%E3%82%81%E9%9B%A3A.jpg

2020年07月16日

今日(7月16日・その4)の一枚

勉強会 自宅で参加 便利なり

 初めてon lineで勉強会「eシルクロード大学」を行ってみる。ホスト役になり、自宅のパソコンに向かって相手に話しかける。相手も自宅にいて対応する。講師はビー・ユー・ジーDMG森精機社長の川島昭彦氏で事業経営から見た札幌の魅力のお話。

7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年07月14日

今日(7月14日・その3)の一枚

色校の 表紙に見えて エゾライチョウ

 爪句集44集の色校のチェックのため共同文化社に出向く。色校が済めば今月末には出版され、書店には来月並ぶ予定である。ほぼ1年間の西野市民の森の散策の記録が詰まった爪句集で、この森で撮影したエゾライチョウの写真が表紙を飾っている。

7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%B4%99%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

今日(7月14日)の一枚

空撮や 朝の撮影 天に貼り

 日の出時刻になっても太陽は顔を出さない。雲の切れ間に陽がほんの僅か現れて消えた。西野西公園の暗い森の中を歩くとオオウバユリの白い花が浮き上がって見える。森を出たところで空撮。西野川沿いに歩いてフェンスのスズメの群れを撮る。


7%E3%83%BB14%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年07月12日

今日(7月12日・その2)の一枚

ウポポイの 存在彼方 写真処理

 朝刊第1面記事に国立博物館ウポポイ(民族共生象徴空間)が今日開業との記事が載る。昨日ウポポイの建物を遠くに眺めて撮ったポロト湖のパノラマ写真を処理し、記事と並べる。年間来場者数100万人の目標で、そのかなの1人になるだろうか。


7%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A6%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%98%E5%9C%A8%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

今日(7月12日)の一枚

梅花藻を 細き流れに 見つけたり

 曇り空で天気が崩れそうな朝。鳥果は期待できそうにもないけれど、探鳥も兼ねて散歩する。中の川の梅花藻を撮り、その場所で空撮した写真に花を貼り付ける。日曜日の朝で道路に自動車がほとんど写っていない。我が家の三角屋根を見つける。


7%E3%83%BB12%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%82%92%E3%80%80%E7%B4%B0%E3%81%8D%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年07月11日

今日(7月11日・その2)の一枚

ウポポイや 明日が初日で 記念撮
 
 白老町のポロト湖に寄り、湖の西側の自然休養林に接する湖畔で空撮。湖の南側に国立博物館ウポポイ(民族共生象徴空間)の大きな建屋が完成し、明日開園初日を迎える。今日は政府の要人も訪れ、開園の記念式典が行われたとの報道に接する。


7%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A6%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%8C%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月11日・その3)の一枚

パノラマで 湖円確かめ 倶多楽湖

 この齢になるまで北海道に住んでいて、今回初めて倶多楽湖を訪れた。円形のカルデラ湖で地図では本当に丸い。水質も良く透明度も高い。湖畔の水際でパノラマ写真を撮る。コロナ禍で途絶えていた観光客が戻ってきているようで人影があった。


7%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B9%96%E5%86%86%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E5%80%B6%E5%A4%9A%E6%A5%BD%E6%B9%96A.jpg

2020年07月10日

今日(7月10日)の一枚

案内図 綴じ込み地図で 爪句集

 「爪句@西野市民の森物語り」の出版が大詰めを迎えている。この爪句集には地図を綴じ込む予定である。参考にした市民の森への案内看板のところまで行き、タブレットに表示した地図と並べて撮る。来週色校を終えれば出版を待つばかりとなる。

7%E3%83%BB10%E6%A1%88%E5%86%85%E5%9B%B3%E3%80%80%E7%B6%B4%E3%81%98%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年07月09日

今日(7月9日・その5)の一枚

涼しさや 早朝に撮る イトトンボ
 
 鉄板のフェンスのところにイトトンボが止まっている。並んでハチの仲間らしい昆虫も見える。イトトンボはオツネントンボのようでもあるけれど、同定には自信がない。早朝は涼しいぐらいで、蚊のような刺してくる虫が少なく快適な散歩になる。
7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E6%B6%BC%E3%81%97%E3%81%95%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A9%E6%9C%9D%E3%81%AB%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

今日(7月9日・その4)の一枚

遅筆絵師 線画を描き カタツムリ

 カタツムリが歩道を移動している。移動した後に路面に粘液が残り、それが朝日を反射している。カタツムリはどうして粘液を出すのだろうか。カタツムリの好きそうな物質で道路に下絵を描き、カタツムリが線画を仕上げる方法もありかと考える。

7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%81%85%E7%AD%86%E7%B5%B5%E5%B8%AB%E3%80%80%E7%B7%9A%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AAA.jpg

今日(7月9日・その3)の一枚

キジバトに ホオジロ加え 鳥果なり

 早朝散歩は西野川源流付近まで足を延ばす。途中キジバトやホオジロを写真に収める。野鳥を撮った付近でドローンを飛行させ空撮パノラマ写真撮影。この写真に地上で撮った野鳥の写真を貼り込む。晴れた空の低いところに月が小さく写っている。


7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%88%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg


2020年07月07日

今日(7月7日・その3)の一枚

コロナ禍や 企業変身 on line

 街に出るのは久しぶりである。メディア・マジック社のオフィスまで行く。京都大学院大学のon line講義のためである。講義前に同社の里見社長が業界団体のメンバーとon line会議を行っている。コロナ禍がもたらした急速なon line化を実感する。


7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%A4%89%E8%BA%AB%E3%80%80on%20line%20A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月7日・その2)の一枚

グミの実や 平凡野鳥 絵となりぬ

 グミの木にスズメが居て毛繕いをしている。このような時の野鳥は枝に止まったままで動作を続けるので撮り易い。グミの赤い実とツーショットで絵になる。グミの実は口にした事がないのでどんな味かとそそられたけれど、摘まみはしなかった。

7%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%82%84%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%87%A1%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%80%80%E7%B5%B5%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%ACA.jpg

2020年07月03日

今日(7月3日・その2)の一枚

爪句集 仲間入りして 豆本展

 北海道新聞の朝刊とは別刷りの「さっぽろ10区(トーク)」があり、街の話題が紙面を埋める。今日は道立文学館で開催中の「豆本ワールド」が取り上げれられており、爪句集の展示も紹介されている。第43集に載せた同展のパノラマ写真を見る。



7%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E4%BB%B2%E9%96%93%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E5%B1%95A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2020年07月02日

今日(7月2日・その2)の一枚

真実は 何処にあるかと テレビ視る

 フジテレビ(道内はUHB)の全国放送で「北大総長パワハラ?突如解任…何があった」の番組案内のTV放送があり視る。当事者の一方の北大側の会見だけを取材しての報道で、本当のところどうなのか分からない。殊更パワハラを強調している感じ。

7%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E8%A6%96%E3%82%8BA.jpg

今日(7月2日)の一枚

「あとがき」が 残る仕事で 爪句集
 
 小雨の中傘を差し中の川の土手道を散歩。擁壁のキセキレイを撮るけれど光が弱く鮮明に撮れず。ネットで送られてきた爪句集第44集の再校をPCの画面に表示し、今朝撮ったキセキレイと並べる。44集の「あとがき」を書き上げて再校終了となる。

7%E3%83%BB2%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年06月30日

今日(6月30日)の一枚

サクランボ スズメ来りて ツーショット
 
 西野西公園まで往復散歩。西野川の横の畑でトウキビが育ち始め、ジャガイモの花が咲いている。散歩道にそってサクランボの並木があり実が生っている。熟した実と野鳥の組み合わせを期待すると登場するのはスズメである。今朝はスズメが主役。

6%E3%83%BB30%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E6%9D%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年06月29日

今日(6月29日)の一枚

片脚の ハクセキレイや 懸念撮り

 小雨模様で傘を持って川の土手道を選び散歩。公園の芝生にハクセキレイがいるのでフェンス越しに撮る。片脚を失くしたか痛めているのか、もう一本の脚で跳びながら移動している。これでは枝に止まるのも難儀だろう。帰宅すると本降りになる。

6%E3%83%BB29%E7%89%87%E8%84%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%84%E3%80%80%E6%87%B8%E5%BF%B5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年06月25日

今日(6月25日・その2)の一枚

庭に咲く 花空に貼り 記録なり

 庭に色んな花が咲いている。空撮パノラマ写真でその様子を記録しておく。しかし、高度20 mからの空撮パノラマ写真では花々は点状でしか写らない。地上で別撮りの写真を天空に貼りつける。カンパニュラ、セージ、フウロウの花が写っている。

6%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年06月24日

今日(6月24日)の一枚

流れ中 番カモ居て 中の川

 日の出時に庭で空撮。太陽の形がはっきり見えない。空撮後空撮パノラマ写真にも写っている中の川沿いに探鳥散歩。番のカモが流れの中で水草を漁っている。先日この川で見た仔連れのカモが頭を過る。仔ガモはカラスの餌食なってしまったか。

6%E3%83%BB24%E6%B5%81%E3%82%8C%E4%B8%AD%E3%80%80%E7%95%AA%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A2%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

2020年06月22日

今日(6月22日・その2)の一枚

鷺よりも 人形に似て ツレサギソウ 

 散歩道にある庭でツレサギソウを見て撮る。花名は「連れ鷺草」の意味で鷺が群れている様を表しているとか。サギソウ(鷺草)の方は確かに鷺の飛び姿にみたててもよいほど似ているけれど、ツレサギソウの方は個々の花がむしろ人形に似ている。

6%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B7%BA%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2020年06月19日

今日(6月19日・その2)の一枚

対決や 空は鼠で 地に麝香

 どんよりした曇り空。今日は街に出て歩く予定があるので朝は家の付近を少し歩いただけである。上を見れば鼠色で地に明るい色を求める。ジャコウソウが咲いているのでこれを撮る。地に這うようにして咲いているけれど低木で、毎年咲いている。

6%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%BE%E6%B1%BA%E3%82%84%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AF%E9%BC%A0%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E9%BA%9D%E9%A6%99A.jpg

今日(6月19日)の一枚

爪句集 村に納まり 新ラベル

 占冠村の元村長中村博氏に爪句集第43集出版のクラウドファンディングの支援者になっていただいた。その関係もあり、中村氏を介して同村の公民館に爪句集43巻を寄贈した。寄贈した爪句集に館の所蔵本のラベルが貼られた写真が送られてきた。

6%E3%83%BB19%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%9D%91%E3%81%AB%E7%B4%8D%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%96%B0%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%ABA.jpg

2020年06月18日

今日(6月18日)の一枚

雨上がり 桜桃摘まみ 甘味なり

 雨上がりの朝。いつも空撮パノラマ写真を撮っているので今朝は地上で庭のパノラマ写真を撮る。庭の菜園にナスビ、キャベツ、ピーマン、カボチャが育っているのが写る。根元が積雪で曲がったサクランボの木に実が生っていて摘まんで食べる。

6%E3%83%BB18%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%A1%83%E6%91%98%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%80%80%E7%94%98%E5%91%B3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2020年06月17日

今日(6月17日・その3)の一枚

釣鐘を 叩かず残る 雨滴かな

 庭のカンパニュラの花が咲き出した。釣鐘状の花で上向きに咲くのもある。これだと雨降りでは花のなかに雨が貯まるので、雨後は下向きで咲いている。花弁の周囲に昨夜の雨粒が残っている。釣鐘なら叩くと雨粒は落ちるが花ではそれはない。

6%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%87%A3%E9%90%98%E3%82%92%E3%80%80%E5%8F%A9%E3%81%8B%E3%81%9A%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月17日・その2)の一枚

電柱に キセキレイ居て 都会川

 早朝散歩時に西野川の川沿いを歩く。住宅街を流れる用水路を整備したような川で野鳥は期待できないのだが、セキレイ類の野鳥を見かける事がある。今朝はキセキレイを見つけ、川沿いにあるコンクリートの電柱の上に止まったところを撮った。

6%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E9%83%BD%E4%BC%9A%E5%B7%9DA.jpg

今日(6月17日)の一枚

寝起き鳥 我が身映して 雨上がり

 夜中にかなり雨が降ったようで地面が濡れている。早朝散歩は長靴を履いて出掛ける。歩き易い道を選んで住宅街を歩いていると、水溜まりがあり、スズメが居る。水溜まりで水浴びでもするかと狙っていて、スズメの顔が水面に映ったのを撮る。

6%E3%83%BB17%E5%AF%9D%E8%B5%B7%E3%81%8D%E9%B3%A5%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%BA%AB%E6%98%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2020年06月16日

今日(6月16日)の一枚

雨か晴れ 拝受か辞退 迷うなり

 日の出に合わせて庭で空撮を行う。少し涼しい。天気予報では70%の確率で終日雨となっていて、朝は天気予報は外れ気味である。この後日課の散歩に出掛ける。帰宅してメールで判断せねばならぬ案件が伝えられ、さてどうしたものかと考える。

6%E3%83%BB16%E9%9B%A8%E3%81%8B%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%80%80%E6%8B%9D%E5%8F%97%E3%81%8B%E8%BE%9E%E9%80%80%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年06月14日

今日(6月14日・その3)の一枚

花序二本 共に影あり 霊の消え

 宮丘公園の遊歩道を歩いていてフタリシズカを見つけて撮る。花序が1本なら一人で舞う静(御前)のヒトリシズカ。花序が2本で静の霊も加わりフタリシズカ。2本の花序とも影が出来ていて、片方が霊ということはない。当然であるけれど。

6%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%8A%B1%E5%BA%8F%E4%BA%8C%E6%9C%AC%E3%80%80%E5%85%B1%E3%81%AB%E5%BD%B1%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9C%8A%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

今日(6月14日)の一枚

ヒヨドリが 今朝の作品 モデルなり

 「天空の野鳥」と称して、空撮写真の撮影時に撮影場所近くで撮った野鳥の写真を貼り付ける創作を行っている。天気が良ければ空撮は出来るとしても、貼り込む野鳥の写真がなかなか撮れない。今朝は葉の無い枝に止まったヒヨドリが撮れた。

%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年06月13日

今日(6月13日・その4)の一枚

今朝撮りた 花カミキリや 赤くなし

 「爪句@西野市民の森物語り」の初校が届いている。虫のカテゴリーもあり、アカハナカミキリの写真を採用している。今朝森の道でスマホで撮影した、オオハナウドに乗っていたのも同じカミキリに違いないのだが、光の加減か色が赤くない。

6%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%97A.jpg

今日(6月13日・その3)の一枚

寄り道は ワット・アルンで プチ観光

 クイズ・ツーリズムの鉄道編の2巻目の原稿整理を行っている。そのため未処理の全球パノラマ写真を処理していて海外旅行の写真の処理の寄り道をする。寺院の写真がありバンコクのワット・アルンで撮影したのを思い出す。プチ観光旅行である。(2013・9・4)

6%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%AF%84%E3%82%8A%E9%81%93%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%81%E8%A6%B3%E5%85%89A.jpg

(パノラマ写真、2013・9・4撮影)

今日(6月13日・その2)の一枚

早朝は 人に出会わず コケイラン

 森の道を歩いていて木の根元にコケイランが咲いているのを見つけて撮る。普通山野草を見つけると花に寄った状態で撮影するのだが、咲いている花の周囲も撮っておきたいと、花の横に延びる山道を入れて撮る。早朝、この道で人に会う事はない。

6%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A9%E6%9C%9D%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

2020年06月12日

今日(6月12日・その3)の一枚

森の道 ウツギ咲く頃 夏近し

 森の道を歩いていると5弁の白い花が散っている。見上げると枝に所狭しと花が密に咲いている。帰宅して調べるとウツギのようである。「卯の花の匂う垣根に」の歌詞にある卯の花の別名もある。ウツギも種類がありどのウツギかは判らない。

6%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E3%82%A6%E3%83%84%E3%82%AE%E5%92%B2%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%80%80%E5%A4%8F%E8%BF%91%E3%81%97A.jpg

今日(6月12日)の一枚

森の道 スマホで撮りて ハムシかな

 早朝の風が少しある涼しいうちに森の道を歩く。鳥影が目に入らず、代わりにスマホで虫を捕る。ハムシの仲間のようであるけれど、詳細な同定はできず。野鳥に比べたら圧倒的に種類の多い昆虫の同定は、初めから投げ出しているところがある。

6%E3%83%BB12%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年06月09日

今日(6月9日・その3)の一枚

山道に ツリガネスイセン 疑問なり

 森の道で見つけた花を帰宅して調べる。山野草の図鑑を3冊ほど調べても該当するもの無し。ネットで調べてツリガネスイセンに辿り着く。写真には写っていない根生の剣状の葉がある。ヨーロッパ原産の園芸種のようでもあり山道にあるのが疑問。

6%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%80%80%E7%96%91%E5%95%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月9日・その3)の一枚

クマゲラや 昨年今年 比べ見る

 「爪句@西野市民の森物語り」出版のためのクラウドファンディング(CF)を公開中で、その紹介ページに昨年撮ったクマゲラの写真を載せている。今朝別の巣でクマゲラの幼鳥が顔を出しているところを撮ったのでスマホとPCに表示し並べてみる。

6%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%A8%E5%B9%B4%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%AF%94%E3%81%B9%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(6月9日・その3)の一枚

クマゲラや 昨年今年 比べ見る

 「爪句@西野市民の森物語り」出版のためのクラウドファンディング(CF)を公開中で、その紹介ページに昨年撮ったクマゲラの写真を載せている。今朝別の巣でクマゲラの幼鳥が顔を出しているところを撮ったのでスマホとPCに表示し並べてみる。

6%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%A8%E5%B9%B4%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%AF%94%E3%81%B9%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(6月9日)の一枚

果樹園や 入口に鹿 監視なり

 早朝散歩時にさくらんぼ園の入り口の車止めの鎖のところで鹿にばったり遭う。こんな状況ではこちらが動かなければ鹿も動かない。雄と雌(仔)鹿のようである。先日は雄同士の鹿で、鹿のペアの雌雄の組み合わせはよく分からないところがある。

%E6%9E%9C%E6%A8%B9%E5%9C%92%E3%82%84%E3%80%80%E5%85%A5%E5%8F%A3%E3%81%AB%E9%B9%BF%E3%80%80%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年06月07日

今日(6月7日・その4)の一枚

CFの 惹き込み役や エゾライチョウ

 爪句集44集出版のクラウドファンディング(CF)を公開。この爪句集は西野市民の森の自然がテーマである。この森の散策路を散歩しながら撮影した、四季を通じての景観、野鳥や動物、山野草や樹木、虫等の写真集でもある。目標額は10万円。
6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89CF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%83%B9%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%BD%B9%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

今日(6月7日・その3)の一枚

猿顔は どこをどう見て ラン科花

 サルメンエビネを見つけて撮る。これが山道ならお宝写真になるのだが、散歩道に面した庭にあるので有難味が湧かない。ラン科の花で唇弁が猿の顔に似ていることからの命名である。しかし、どこをどう見れば猿面に見えるか花を見るたび考える。

6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%8C%BF%E9%A1%94%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%92%E3%81%A9%E3%81%86%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%A7%91%E8%8A%B1A.jpg

今日(6月7日)の一枚

ハスカップ 雨滴抱えて 花多し

 昨夜かなりの雨が降ったようで、庭の草木が雨滴を抱えている。今年はハスカップの花の付き具合が例年と比べてかなり多い。実の収穫が期待できる。家人によれば、肥料を与えたせいだろう、との話である。何事も手入れ、手当が大切という事か。

6%E3%83%BB7%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%A4%9A%E3%81%97A.jpg

2020年06月04日

今日(6月4日・その3)の一枚

森の道 オオハナウドや 空咲かせ

 早朝西野市民の森を散歩、途中晴れた空の下に広がる深緑の森を空撮する。空からは緑の塊しか見えなくても、地上ではオオハナウドの白い大きな花が咲き出している。森の道の花々は気がつくと主役が入れ代わっている。白い花を天空に咲かせる。

6%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89%E3%82%92%E3%80%80%E7%A9%BA%E5%92%B2%E3%81%8B%E3%81%9BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(6月4日・その2)の一枚

台形の 不自然変動 相場かな

 ビットコインが値上がりしたら保有しているものを日本円に替え爪句集の出版費用にしようとしている。昨日は相場が値上がりし、指値で日本円に替える事ができた。ただ、台形の不自然な相場変動は大口保有者が意図的に相場を操っているみたい。

6%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%A4%89%E5%8B%95%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年06月03日

今日(6月3日・その2)の一枚

早朝に 互いにフリーズ 鹿と我

 散歩道で鹿に出くわす。遠くからカメラを構える。こちらが動かないと鹿も動かない。二頭とも新しい角が生えてきているので雄鹿だろう。大きいのと少し小さなペアで父と仔なのだろうか。あるいは兄弟。鹿の生態には詳しくなくよく分からず。

6%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A9%E6%9C%9D%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%92%E3%81%84%E3%81%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%A8%E6%88%91A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

2020年06月02日

今日(6月2日・その2)の一枚

ギンランや 隠れ咲くのを 見つけたり

 朝の散歩時にギンランを見つける。ラン科の花であるけれど草丈が低く、白い花も小さいので注意していないと見逃してしまう。似た花にササバギンランがあるけれど、こちらは葉が長くて花の上にまでくるので、撮影したのはギンランだろう。

6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E3%80%80%E9%9A%A0%E3%82%8C%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年06月01日

今日(6月1日・その2)の一枚

土手道の オオバンソウ実 緑なり

 早朝散歩で中の川の土手道でオオバンソウを見つける。山野草というより園芸種が土手に逸出したようである。学名からルナリアとも呼ばれている。緑実が一個写っていて、これが大きくなり枯葉色になると大判のように見えるのでこの花名になる。

6%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%9C%9F%E6%89%8B%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6%E5%AE%9F%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年05月31日

今日(5月31日・その4)の一枚

セミ止まる 菜の花にも似 外来種

 黄色い花にセミが止まっているのを見つける。花はハルザキヤマガラシのようである。外来種で在来種を駆逐するので駆除の対象となっている。セミの方はこの時期なのでエゾハルゼミらしい。羽化したばかりなのか触っても逃げる様子もなかった。

5%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%BB%E3%83%9F%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BC%BC%E3%80%80%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AEA.jpg

今日(5月31日)の一枚

アカゲラや 散歩時刻(どき)変え 出遭えたり

 これまで朝食後に朝の散歩に出掛けていた。しかし、陽がかなり高くなっていて暑さが増している。今日からは朝食前の散歩に切り替える。これだと野鳥に遭える機会も増えそうである。アカゲラを見つけて撮るけれど少し暗くてボケ写真となる。

5%E3%83%BB31%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E6%99%82%E5%88%BB%EF%BC%88%E3%81%A9%E3%81%8D%EF%BC%89%E5%A4%89%E3%81%88%E3%80%80%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年05月30日

今日(5月30日・その3)の一枚

森の道 ひっそり咲きたり コケイラン

 今日は暑くなりそうなので朝食後直ぐに森の道に出掛ける。木の葉が日光を遮り森の道を歩いていても暑くは感じない。ただ、その木の葉で野鳥撮影は難しい。道の脇に一株のコケイランを見つける。ラン科の花でこの辺りではめったに見られない。

5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%82%8A%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

今日(5月30日・その2)の一枚

クサノオウ 毒草と知りて 要注意

 森の道で撮影した山野草の同定を行う。黄色い花をダイコンソウ、キツネノボタンと名前を知っている花から調べる。これらの花は花弁が5枚なのに対して写真の花は4枚。葉の形からもクサノオウに辿り着く。有毒アルカロイド成分を含む毒草。

5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%80%80%E6%AF%92%E8%8D%89%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8FA.jpg

2020年05月29日

今日(5月29日・その2)の一枚

衝く羽根に 似る花の色 緑なり

 森の散策路でクルマバツクバネソウを見つける。輪生の葉から花柄が伸び、緑色の葉のような4枚の外花被にやはり緑色の糸状の内花被があり黄色の雄蕊が8個ある。中心に黒い雌蕊があり、変わった構造の花である。羽根衝きの羽根に似ての命名。

5%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%9D%E3%81%8F%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BC%BC%E3%82%8B%E8%8A%B1%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年05月28日

今日(5月28日・その3)の一枚

連想は エゾライチョウや クマガイソウ

 クマガイソウとツルニチニチソウが上下で咲いている。日ごろ野鳥を撮っているせいで、花から野鳥を連想する。クマガイソウのふっくらとした花弁は最近撮ったエゾライチョウの膨らんだ体を思い浮かべる。地面の花は地面に降りた野鳥である。

%EF%BC%95%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

今日(5月28日・その2)の一枚

チゴユリと アマドコロ咲く 雨の後

 チゴユリとアマドコロが並んで咲いている。アマドコロの方はナルコユリ、ホウチャクソウと似た花があり、同定に自信がないのだが、花図鑑の資料撮影でもないので、アマドコロにしておく。何かの鋸歯状葉に雨粒がついていてこれも花のようだ。

%E3%83%81%E3%82%B4%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%BE%8CA.jpg

今日(5月28日)の一枚

コロナ禍や 群れ咲き見ずに クロユリ園 

 他家の庭先に置かれた鉢にクロユリの花が咲いている。この時期北大のクロユリ園では多数の花が咲いているだろう。コロナ禍で北大まで足を延ばす事も無くなり、鉢植えのクロユリの写真を撮っている。下向きに咲く花で花の中を撮るのが難しい。

5%E3%83%BB28%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E7%BE%A4%E3%82%8C%E5%92%B2%E3%81%8D%E8%A6%8B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A6%E3%83%AA%E5%9C%92A.jpg

2020年05月27日

今日(5月27日)の一枚

窓外の サツキを撮りて 寒き朝

 朝は雨で散歩に出ず、ブログ用の写真が無い。窓の外にサツキの花を見て撮る。このサツキかなりの古木になる。紫の小さな花の群れが写っていてワスレナグサである。ライラックの花やユキノシタも写る。寒い朝で魔法瓶のホットコーヒーを飲む。

5%E3%83%BB27%E7%AA%93%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2020年05月26日

今日(5月26日)の一枚

CFの 支援そこそこ 爪句集

 爪句集第43集「爪句@365日の鳥果」が出版され届く。コロナ禍で配本の流通が滞っているらしく、書店に並ぶのは来月の中旬と聞かされる。クラウドファンディング(CF)の支援を受けているので活動報告を送り、CFのホームページに掲載される。

CF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%93%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年05月25日

今日(5月25日・その2)の一枚

ヤブとノラ 線香、打ち上げ 花火なり

 森の道で撮った目立たない花にヤブニンジンがある。線香花火を連想させる不規則に放射する形の花序に小さな白い花を付ける。似た名前のノラニンジンがあり、こちらは放射状の花序の先に花束のように多くの花を咲かせ、打ち上げ花火に似る。

5%E3%83%BB25%E3%83%A4%E3%83%96%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%80%80%E7%B7%9A%E9%A6%99%E3%80%81%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月25日)の一枚

爪句集 外出自粛の 成果なり

 夜中雷を伴った雨で暗い朝。朝刊には今日北海道も含め緊急事態宣言が全面解除になるとの記事が載る。しかし、道内の感染者数は又増えているので心配。「爪句@西野市民の森物語り」の原稿整理はほぼ終わり、今日原稿の提出を予定している。

5%E3%83%BB25%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%A4%96%E5%87%BA%E8%87%AA%E7%B2%9B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年05月23日

今日(5月23日・その3)の一枚

庭来れば 珍鳥になり エゾライチョウ

 数日前西野市民の森の散策路でエゾライチョウを撮影した。北海道新聞のT記者に札幌では珍鳥ではないかと問い合わせるとT記者が専門家の意見を聞く。住宅街に現れると同紙の記事のように珍しくとも、札幌の山林では珍しさもそこそことの事。

5%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%BA%AD%E6%9D%A5%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E7%8F%8D%E9%B3%A5%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

2020年05月22日

今日(5月22日・その3)の一枚

コロナ禍や アベノマスクの オフライン

 今話題のアベノマスクが届く。郵便物でも宛名が書かれていない。全住民に配るので宛名が無くても良い事になる。タウンプラスと呼ばれる郵便システムで、今回初めて知った。コロナ禍でオンラインに注目が集まる中オフラインで頑張っている。

5%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(5月22日)の一枚

昇る陽と 影絵の枝が ツーショット

 日の出時刻がどんどん早まってきていて、今朝は4時10分頃に雲から陽が顔を出す。晴れた朝だと円形の日の玉が空に浮かぶだけで面白さに欠ける。さりとて昇る陽と組み合わせるものが見つからない。シルエットになった木の葉が意図せず写る。

5%E3%83%BB22%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%A8%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%AE%E6%9E%9D%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

2020年05月21日

今日(5月21日・その2)の一枚

マムシグサ おどろおどろし 花名かな

 市民の森の散策路でマムシグサを見つけて撮る。苞の筒部の下に葉が鞘状になった偽茎があり、この部分の模様が蛇のマムシのそれに似ている事からの命名である。この模様よりは、苞の開口部の形が蛇が鎌首をもたげたのに似ていると感じる。

5%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%97%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月21日)の一枚

記念塔 現れ消える 写真かな

 天気の良い朝で坂の上から日の出の風景を撮る。都心部のJRタワーが朝日に輝いている。写真の整理をしているとJRタワーのすぐ左側に薄く百年記念塔が写っている左上の写真と写っていない写真がある。撮影場所をわずかに移動したためと知る。

5%E3%83%BB21%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94%E3%80%80%E7%8F%BE%E3%82%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年05月20日

今日(5月20・その2日)の一枚

新緑を 日傘にしおり メジロかな

 森の道で小さな野鳥が飛び回っているのをカメラで追い駆ける。木の葉程度の大きさの野鳥だと開いた葉に姿が隠れ、なかなか鳥影を写せない。何枚も撮った写真で鳥影のはっきりしたものを拡大するとメジロが現れる。特徴のある目ですぐ分かる。

5%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E7%B7%91%E3%82%92%E3%80%80%E6%97%A5%E5%82%98%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年05月19日

今日(5月19日・その4)の一枚

鳥も見る 歪み模様の 川面かな

 封書を投函しにポストまで行った帰り、中の川でハクキレイを見かけて撮る。川面に現れた歪み模様に目が眩まないように鳥が目を逸らしているようにも見える。実際のところ鳥の目には川面はどのように映っているのだろうか、興味が湧いてくる。

5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%B3%A5%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%AD%AA%E3%81%BF%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B7%9D%E9%9D%A2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月19日・その3)の一枚

実通貨 仮想通貨と 入り乱れ

 札幌市から特別低額給付金申請の書類が届く。早速記入して必要書類と同封する。金の事ではビットコインを1部売ろうとしていても、指し値まで相場が上がってこない。最近半減期は過ぎたはずで、相場が上がるのか下がるのかが見通せない。

5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%AE%9F%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A8%E3%80%80%E5%85%A5%E3%82%8A%E4%B9%B1%E3%82%8CA.jpg

今日(5月19日・その2)の一枚

白眉斑 ツグミはシナイ 茶色鳥

 散歩道でマミチャジナイを撮る。気になっていた鳥名なのでネットで調べる。ツグミ科の鳥でツグミは昔「シナイ」の呼び方があり茶色なので「チャジナイ」。「マミ」は眉の事で白い眉斑があるので「マミジロ」、組み合わせでこの名前になる。

5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BD%E7%9C%89%E6%96%91%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%AF%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%80%80%E8%8C%B6%E8%89%B2%E9%B3%A5A.jpg

今日(5月19日)の一枚

遠景に 大山塊や 大都会 

 一日の天気を約束するような日の出前の空である。庭でドローンを100 m上空まで上げてパノラマ写真を撮る。大都会札幌の遠景で、北から東にかけての山並みがくっきりと写っている。日の出はこれからで、東の空には三日月が見えている。

5%E3%83%BB19%E9%81%A0%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%A1%8A%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年05月18日

今日(5月18日・その3)の一枚

鳥頬に 白き花びら サクランボ

 果樹園のサクランボの花が満開である。満開の花を巡るように野鳥が飛び回っている。野鳥の方向にカメラを向けて撮り拡大してシジュウカラを見つける。シジュウカラの頬の白毛がサクランボの花弁のように写る。白い花が散り赤い実が現われる。

5%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%B3%A5%E9%A0%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

今日(5月18日)の一枚

コロナ禍が 遠ざける山 暗くあり

 ベランダから日の出前のモエレ山方向の写真を撮る。円錐状に造山されたモエレ山は人工物であるのが写真にもよく表れている。コロナ禍の外出自粛もあってモエレ沼公園にも行っていない。モエレ山を登るのも息切れがするのではないだろうか。

5%E3%83%BB18%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%96%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B1%B1%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2020年05月17日

今日(5月17日・その2)の一枚

リラ冷えや 蕾爆発 ライラック

 庭のライラックの花が開き出した。背後に写る満開の八重桜に遅れてライラックの蕾が爆発していく。今年はコロナ禍で各種のイベントが中止で第62回目の「さっぽろライラックまつり」も中止の右倣えである。霧模様のリラ冷えのする朝である。

5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%AA%E3%83%A9%E5%86%B7%E3%81%88%E3%82%84%E3%80%80%E8%95%BE%E7%88%86%E7%99%BA%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AFA.jpg

今日(5月17日)の一枚

判定は マミチャジナイと ボケ写真

 遠くが薄い雲か霧がかかったような朝。松の木に止まった野鳥が居る。何の野鳥か判定も出来ず撮る。ピントが合っていない写真であるけれど、マミチャジナイかアカハラのようである。白い眉斑が長くはっきりしているのでマミチャジナイだろう。

5%E3%83%BB17%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%B1%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2020年05月15日

今日(5月15日)の一枚

花一つ 飛んで半月 八重桜

 明け方3度寝で、目覚めた時には陽はかなり高くなっている。庭の八重桜が朝日で一層赤く見える。写真に撮ろうとカメラを構えると半月が目に入る。月と桜の構図を考えて、満開の八重桜の全体を写そうとすると、半月は花一つの大きさである。

5%E3%83%BB15%E8%8A%B1%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E5%8D%8A%E6%9C%88%E3%80%80%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9CA.jpg

2020年05月14日

今日(5月14日・その2)の一枚

電線で 作り物見え カワラヒワ

 森の道での野鳥撮りは木の葉が繁ってきて難しくなってきている。いきおい住宅街で人工物と組み合わさった野鳥撮りが多くなる。囀りを頼りに探して、電線に止まっているカワラヒワを見つけて撮る。電線だと野鳥も何となく人工物に見えてくる。

5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%89%A9%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(5月14日)の一枚

「君」使用 コロナ字解きで 抵抗感 

 同期生とのメールのやり取りの敬称では「君」や「さん」が用いられる。当方は「君」派であるけれど「君」が「コ・ロ・ナ」と字解きが出来ると教えられ、「君」の敬称を使うのに抵抗感が出てくる。字解きで従来のやり方は変えないが気になる。

5%E3%83%BB14%E3%80%8C%E5%90%9B%E3%80%8D%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%AD%97%E8%A7%A3%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8A%B5%E6%8A%97%E6%84%9FA%E3%80%80.jpg

2020年05月13日

今日(5月13日・その3)の一枚

コロナ禍中 日の目を見たり 爪句集

 「爪句@365日の鳥果」の色校のため共同文化社に出向く。色校をテーブルに並べてパノラマ写真に撮る。これで第43集の著者の仕事は完了で、月末には出版の見込み。クラウドファンディングの返礼品にしてあるので、5月中に郵送できそうである。

%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E4%B8%AD%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月13日・その2)の一枚

葉桜や 野鳥(とり)撮り難き 季節入り 

 花が散り葉桜になった枝にヤマガラが止まっている。口に何か咥えているのだが拡大しても判別がつかない。虫でもないようだ。木の枝に写る樹液蜜かも知れない。木の葉が茂り出すと鳥影が隠れて、野鳥撮りが難しくなる季節に入ってきている。

5%E3%83%BB13%E8%91%89%E6%A1%9C%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%9B%A3%E3%81%8D%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2020年05月12日

今日(5月12日)の一枚

ヒヨドリや 髪切らねばと 我が頭 

 ヒヨドリの頭の毛を見ていると、そろそろ散髪に行ったらと声を掛けたくなる。自身も散髪に行かねばならぬのに、コロナ禍で心理的に散髪を避けている。いよいよとなると家人を散髪屋にして頭髪を切る。ヒヨドリの頭髪よりはましになったか。

5%E3%83%BB12%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%AB%AA%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%81%A8%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E9%A0%ADA.jpg

2020年05月11日

今日(5月11日・その2)の一枚

花びらの 絨毯織りて 散る桜

 朝刊に、桜前線が釧路と稚内に達し終着となった記事が出る。札幌では家の横のソメイヨシノが散り始めた。道路が薄いピンク色の花弁の絨毯になっている。写真を撮ると曇り空が白く抜けてしまい、葉桜になりかけた散り際の桜が引き立たない。

5%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B5%A8%E6%AF%AF%E7%B9%94%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%95%A3%E3%82%8B%E6%A1%9CA.jpg

2020年05月10日

今日(5月10日・その2)の一枚

氷河期の 記憶伝えて 人名花

 雨で家に巣ごもり状態の一日。朝方未だ雨が降っていない時に近所の庭で撮ったチョウノスケソウを少し調べる。花名は採集者の須川長之助に由来する。氷河期に大繁殖後、氷河が無くなっても高山で生き延びている種だそうで、この経歴も特異だ。

5%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%90%8D%E8%8A%B1A.jpg

今日(5月10日)の一枚

群生景 無理し想像 チングルマ

 庭で高山植物を育てている家がある。曇り空の下の早朝散歩を登山に見立てて高山植物観賞となる。チングルマが咲いている。しかし、数株では高山の花畑で群生して咲いている景観を思い浮かべるのが難しい。花名と綿毛の花後が面白い花である。

5%E3%83%BB10%E7%BE%A4%E7%94%9F%E6%99%AF%E3%80%80%E7%84%A1%E7%90%86%E3%81%97%E6%83%B3%E5%83%8F%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9EA.jpg

2020年05月08日

今日(5月8日・その3)の一枚

ビットコイン 出版費用と 博打なり

 朝チェックすると数時間でビットコインの相場が変動している。手持ちのコインを高値で売って爪句集の出版費用の足しにする事を目論んでいる。クラウドファンディングでやっと集まった支援金を仮想通貨の取引きがあっさり追い越してしまう。

%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%80%80%E5%8D%9A%E6%89%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月8日・その2)の一枚

梢先 シジュウカラ鳴き 日の出かな

 野鳥撮りでは、背景が空で抜けるような状況が撮り易い。しかし背景が明るいと鳥影が暗くなる。空の明るさを抑えて、朝日が野鳥に届いている様子が撮ろうとしてこれがなかなか難しい。鳴き声を頼りに梢先に短時間止まったシジュウカラを撮る。

5%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A2%A2%E5%85%88%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E9%B3%B4%E3%81%8D%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月8日)の一枚

日の出鳥 三題噺 桜かな

 桜、野鳥、朝日の三題噺よろしくこの3テーマを1枚の写真に収めようとする。日の出の光の中の桜はどうにか撮れるとしても、これに野鳥を加えるのが難しい。キレンジャクを良く見かける桜の木の近くで待っているとお目当ての鳥が現れる。

5%E3%83%BB8%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E9%B3%A5%E3%80%80%E4%B8%89%E9%A1%8C%E5%99%BA%E3%80%80%E6%A1%9C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年05月07日

今日(5月7日・その5)の一枚

満月や 腕筋チェック 手持ち撮り

 老化で歩くための脚の筋肉が弱っているのを感じている。脚のみならず腕の筋肉も心もとない。今夜は満月で手持ちのカメラでファインダーいっぱいに拡大した写真を撮る。シャッターを押す時カメラを腕の力で固定できず、月がフレーム外に出る。

5%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E8%85%95%E7%AD%8B%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(5月7日・その2)の一枚

コロナ禍は 豆本展も 襲いたり

 コロナ禍の影響で道立文学館での「豆本ワールド」展が再延期となる。同展の爪句集展示の様子が伝わるようにと、第43集の「あとがき」に会場のパノラマ写真を挿入する。この爪句集が出版される頃にはコロナ禍が収まっているとよいのだが。

5%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E5%B1%95%E3%82%82%E3%80%80%E8%A5%B2%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年05月06日

今日(5月6日・その3)の一枚

ダクト上 ホオジロの鳴き 日の出かな

 日の出を撮っていると野鳥が盛んに囀っている。通風用のダクトに止まっているホオジロである。木の枝にでも止まればよいものを、人工物の上で鳴いている。木の枝葉に邪魔されず鳴き声が遠くまで届くせいだろうか。今日の朝一番の鳥果である。

5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E4%B8%8A%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%AE%E9%B3%B4%E3%81%8D%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月6日・その2)の一枚

日の出時に 火の出の如く 家の窓

 昇る陽から目を転じた住宅街にも日の出が見える。家の窓に反射している日の出である。遠目には赤く輝いて見える部分を撮って拡大してみると、日の出の空の一部が写っている。窓ガラスの平面度が完全でないため、歪んだ日の出景となっている。

5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%AA%93A.jpg

2020年05月05日

今日(5月5日・その2)の一枚

カワラヒワ 撮りて思案の 散歩かな 

 こどもの日。探鳥散歩に出掛けようかと窓の外を見ると電線にカワラヒワが止まっている。撮影写真をパソコンで見るとまあまあなので、この1枚で探鳥散歩終了も考える。すると今日の歩数は千歩を少し超えるだけになり、運動不足が気になる。

5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月5日)の一枚

再校に 重複コゲラ 爪句集

 雨模様の曇り空で寒い朝である。家の近くでアカゲラを撮るけれど木の枝でX印がつく写真。野鳥の爪句集の再校を見直していて、既刊の爪句集に採用した同じ写真があるのを見つける。8千枚を超す爪句集の写真となると注意しないと重複がある。

5%E3%83%BB5%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8D%E8%A4%87%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年05月04日

今日(5月4日・その2)の一枚

花と鳥 どちらにピント 思案なり

 野鳥に花の組み合わせを撮りたいと思っているけれど、そうは上手くいかない。野鳥は木に止まる事が多いので、木花と野鳥がねらい目で、桜の季節にシャッターチャンスが期待できる。桜の枝のキレンジャクを撮るが花の方のピントが合わない。

5%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E3%81%A8%E9%B3%A5%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%AB%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月4日)の一枚

庭の桜(はな) 都ぞ弥生 歌詞を読む

 北大電子の同期生から、コロナ禍の影響で議論になりつつある9月入学についての話題がメールで送られてくる。寮歌「都ぞ弥生」の解説もあり、北大予科の札幌農学校は9月入学。弥生月に東京の宴に始まり、秋、冬、春、夏と歌詞が並んでいる。

5%E3%83%BB4%E5%BA%AD%E3%81%AE%E6%A1%9C%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%EF%BC%89%E3%80%80%E9%83%BD%E3%81%9E%E5%BC%A5%E7%94%9F%E3%80%80%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

2020年05月03日

今日(5月3日)の一枚

憲法の 番人然と キレンジャク

 憲法記念日。コロナ禍で日本国憲法の行く末はいかに、といったところ。家の近くでキレンジャクを撮る。勇ましそうに冠羽を見せて見張っている姿である。キレンジャクが見張っているのは憲法では無いのは当然だが、今日は憲法の番人とする。

5%E3%83%BB3%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%80%80%E7%95%AA%E4%BA%BA%E7%84%B6%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AFA.jpg

2020年05月01日

今日(5月1日・その3)の一枚

素人の トレーダー気取りで 機を逸し  

 コロナ禍で自宅に巣ごもり状態で爪句集第43集の再校をチェックしている。出版費用の足しにとビットコインを高値の時に売却しようと1BTC 100万円の指し値で0.1 BTC分を売りに出して、1瞬の100万円超えがあったのに取引は不成立だった。

5%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B4%A0%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E6%B0%97%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E6%A9%9F%E3%82%92%E9%80%B8%E3%81%97A.jpg

今日(5月1日・その2)の一枚

コロナ禍や 庭の桜で 花見かな

 今日から5月で庭のヤマザクラが開花する。昨日札幌市の開花宣言が出て、桜の季節が始まった。しかし、今年はコロナ禍で花見の場所の多くが閉鎖となり写真撮影に行けない。ライラック祭りや花フェスタも今年は中止で精々庭での花見である。

5%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%81%A7%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年04月30日

今日(4月30日)の一枚

昇る陽に コロナ禍都市の 暗き景

 通称「さくらんぼ山」に日の出の写真を撮りに行く。近くの木で日の出が遮られるのでドローンを飛ばしシングルショットで日の出の撮影。琴似駅近くの高層ビルと札幌駅のJRタワーが朝靄の上に見えている。背後に夕張山系が影絵で写っている。

4%E3%83%BB30%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%99%AFA.jpg

2020年04月29日

今日(4月29日・その4)の一枚

合わせ撮る ツルウメモドキ カワラヒワ

 足腰の衰えが気になって散歩を心がけている。ただ歩くのは飽きるのでカメラを抱えて野鳥を見つけ次第撮っている。いつでも野鳥に出遭う訳ではないけれど、注意していると目に入ってくる。ツルウメモドキの枯枝にカワラヒワを見つけて撮る。

4%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(4月29日)の一枚

コロナ禍で ロケット上がらず 気落ちなり

 道新の朝刊に大樹町のISTが予定していたロケット「モモ」の打ち上げを町の要請で延期の記事。関連して創業者堀江氏「町民やめる」とある。日程を告知しない打ち上げで観客が集まらないようにしたい、との提案も却下。町の頭の固さに決別か。

4%E3%83%BB29%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E6%B0%97%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年04月28日

今日(4月28日・その3)の一枚

何枚も 赤きシメ撮る 日の出かな

 シメが枝に止まっている。朝日を浴びて体が赤く染まっている。近くに枝が重なっていると、枝の方にフォーカスが合って鳥影がボケる。ズームで鳥影を拡大するとシャッターを押す時カメラが動き鳥影がフレームからはみ出る。なかなか難しい。

4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BD%95%E6%9E%9A%E3%82%82%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8D%E3%82%B7%E3%83%A1%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(4月28日・その2)の一枚

昇る陽は 飛び立つ鳥か 日の出撮る 

 今朝は日の出前に家を出て、高台で待機していて日の出の瞬間を撮る事ができた。顔を出した太陽の昇る速度は速くて、飛ぶ野鳥を追いかける感じもする。写真には陽の円形の部分が写るけれど、肉眼では眩しい陽の玉が現れ、輝きを増していく。

4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%AB%8B%E3%81%A4%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(4月28日)の一枚

鳥目にも 明るくなりて 日の出前

 日の出の瞬間を撮ろうと東空を見て待っていると物音がする。野鳥が飛び立った音で、音の方向を見ると少し大きめの鳥影がある。撮って拡大してみるとツグミである。鳥目と言われて暗いと飛べないと思われる野鳥にも十分な明るさになっている。

%E9%B3%A5%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%89%8DA.jpg

2020年04月27日

今日(4月27日・その4)の一枚

春先は アオジ保護色 優れ物

 今日は色々な野鳥が庭にやって来る。シジュウカラ、アトリ、カワラヒワ、アオジ等である。アオジは薄緑色に枯葉色、土の黒と保護色で体を装っている。枯葉の残る地面に草が生え出したところで餌を漁っていて、動きが無いと居るのを見逃す。

4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%98%A5%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B8%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%89%B2%E3%80%80%E5%84%AA%E3%82%8C%E7%89%A9A.jpg

今日(4月27日)の一枚

昇る陽に 焦点合わず 日の出撮り

 早起きしてパソコンに向かっていると屋根を叩く雨音。雨なら日の出の写真も撮れないだろうと仕事を続ける。雨音が止んでいるのに気づいて外を見ると陽が雲間から顔を出しそうである。急いでカメラを持って家の外に出たけれど日の出に遅れる。

4%E3%83%BB27%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%80%80%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年04月26日

今日(4月26日・その2)の一枚

傘持ちで 撮る山野草 ピントぼけ

 西野市民の森の散策路を歩く。251峰のところで野鳥を撮っている頃小雨になる。傘を差しながら道を下る。道端にエンレイソウを見つけて撮るけれど傘持ちでピントぼけとなる。エゾエンゴサクやフッキソウが目につくがエンレイソウは少ない。

4%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%82%98%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%B1%B1%E9%87%8E%E8%8D%89%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%BC%E3%81%91A.jpg

今日(4月26日)の一枚

コロナ禍の 春を引き立て ユキノシタ

 雨降りの後で地面が濡れている。曇り空で寒い。家の周囲を歩くけれど、野鳥はスズメしか目に留まらない。目を下に向けて庭の花を点検。カタクリは盛りでクロッカスは盛りを過ぎている。カナダケシも終わりかけている。ユキノシタが満開だ。

4%E3%83%BB26%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%A5%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%82%BFA.jpg

2020年04月25日

今日(4月25日)の一枚

コロナ禍や 退治の天使 降りたまえ

 朝刊紙面にはいつものようにコロナ禍に関する報道。それを斜めに見て散歩に出掛ける。昇る陽が雲の中にあって天使の梯子が見えている。天使がこの梯子を降りて来て、地上に蔓延するコロナ禍を一掃してくれないものかと思いながら撮影する。

4%E3%83%BB25%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E9%80%80%E6%B2%BB%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%80%80%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%88A.jpg

2020年04月24日

今日(4月26日・その6)の一枚

キジバトや 鱗衣装で 餌探し

 庭に飛来したキジバトを撮る。鳥名は体の色や羽のデザインがキジに似ている事に由来しており、生息場所からヤマバトの別名がある。住宅地でも見かけるけれど普通に目にするカワラバトに比べると警戒心が強く、人の存在に気付くとすぐ逃げる。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%88%E3%82%84%E3%80%80%E9%B1%97%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A4%8C%E6%8E%A2%E3%81%97A.jpg

今日(4月24日・その5)の一枚

「あとがき」の 挿入写真 迷うなり

 「爪句@365日の鳥果」の「あとがき」に余白が生じたので写真を挿入する事にして、道立文学館での爪句集展示の写真を検討する。再校は今月中に届き、再校を戻す大型連休明けの頃にコロナ感染がピークを脱し収束に向かっているとよいのだが。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8C%BF%E5%85%A5%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(4月24日・その4)の一枚

ヒヨドリや バッコヤナギに 主役(やく)譲り

 野山にどんどん緑が戻って来ている。ヒヨドリを撮ると手前のバッコヤナギの花に焦点が合う。コブシの花よりも先に咲く木花なのだが、花の感じから遠いので目立たない。低木のナニワズを除けば、高いところで目に付く春一番の木花である。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%BB%E5%BD%B9%EF%BC%88%E3%82%84%E3%81%8F%EF%BC%89%E8%AD%B2%E3%82%8AA.jpg

今日(4月24日・その3)の一枚

漫画かな 瞳に白き 点を描き

 シジュウカラが葉の出る前の込み合った枝の中にいる。木の葉が出るとこのような状態で野鳥を撮る事は望めない。写真を拡大して見るとシジュウカラの目に朝日が反射して光る部分が写っている。漫画で瞳の中に白い形を描き込むのに似ている。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E7%9E%B3%E3%81%AB%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%80%80%E7%82%B9%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8DA.jpg

今日(4月24日・その2)の一枚

警戒感 表情撮りて この1枚

 散歩に出掛ける時、庭にキツネが来ているのを見つける。カメラを向けるとこちらと目が合った。警戒感の溢れた表情で、事実1枚撮る間に姿を消してしまう。野生動物撮影も野鳥撮りと同じく素早さが求められ、シャッターチャンスが生かせない。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%AD%A6%E6%88%92%E6%84%9F%E3%80%80%E8%A1%A8%E6%83%85%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE1%E6%9E%9AA.jpg

2020年04月23日

今日(4月23日)の一枚

風切が 毛針連想 キレンジャク

 カメラを持って外に出ると白いものが落ちてくる。雪である。光が弱いので野鳥は上手く撮れないだろうといつもの庭でキレンジャクがリンゴを食べている様子を何枚も撮る。キレンジャクの風切羽の色付きの部分が毛針の飾り毛のように見える。

4%E3%83%BB23%E9%A2%A8%E5%88%87%E3%81%8C%E3%80%80%E6%AF%9B%E9%87%9D%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AFA.jpg

2020年04月22日

今日(4月22日・その2)の一枚

今年又 エゾエンゴサク 庭に咲き

 庭のエゾエンゴサクが咲いている。移植したものが根付いたようで毎年花を見せてくれる。傍には花を下向きにしてスノードロップが並んでいる。別の場所にはカタクリの花が満開状態である。この時期、花々が一気に開いていくので目が離せない。

4%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E5%8F%88%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

今日(4月22日)の一枚

コロナ禍や 思案から飛び キレンジャク

 電線にキレンジャクの群れが止まっている。偶然1羽が飛び出し翼を広げたところが撮れた。早朝の陽の光が弱く、キレンジャクの体色がよく写っていない。それでも広げた尾羽の先の黄色が見える。連日のコロナ禍の報道を忘れる瞬間である。

4%E3%83%BB22%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%8B%E3%82%89%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AFA.jpg

2020年04月21日

今日(4月21日)の一枚

探鳥の 面白さ欠け キレンジャク

 曇り空の朝。家の近場で野鳥を探すが写真に撮れる鳥影が見つからず。リンゴで野鳥を呼び込んでいる家の庭に来ているキレンジャクを撮る。間近で野鳥が撮れるのは良いけれど、探鳥の面白さに欠ける。餌場の奪い合いで鳥同士が牽制している。

4%E3%83%BB21%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%95%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AFA.jpg

2020年04月20日

今日(4月20日・その4)の一枚

校正の 息抜きに見る マガンかな 

 午後から雨になる。爪句集「爪句@365日の鳥果」の「あとがき」を書く。「あとがき」に記入するCFの支援者の名前を調べる。現在のところ11名ほどで、今月末の名前の締め切りまで後2,3名増えるかどうか。宮島沼のマガンの写真で息抜きする。

4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%81%AF%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(4月20日・その3)の一枚

羽にある マニキュア爪や キレンジャク

 リンゴの餌のある庭にキレンジャクが来ている。いつ見ても強面の武将のような面構えである。しかし、身体はヒヨドリも小さくて、ヒヨドリが来ると餌場から追い払われる。羽に赤い小さな突起物があり、マニュキアをした爪のように見える。

4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%BE%BD%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%88%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AFA.jpg

2020年04月19日

今日(4月19日・その3)の一枚

次々と 列車通過し 豊ヶ岡

 走る列車を上空から全球パノラマ写真に撮る場合、先ず周囲の景観データを撮っておき、走行する列車のショット写真をはめ込んで合成する。ショット写真を何枚も撮ってこれを組み合わせると、3次元空間に時間軸を加えた疑似4次元写真となる。

4%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%AC%A1%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%97%E3%80%80%E8%B1%8A%E3%83%B6%E5%B2%A1A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(4月19日・その2)の一枚

見納めや 列車駅出て ラストラン 

 偶然、札沼線最終運行列車を終点駅の新十津川駅上空から撮影する。駅舎は最終列車との別れを惜しむ地元の人で溢れている。写真撮影者は規制され駅構内に近づけないので、遠くから望遠ズームで撮ったものを空撮パノラマ写真に貼りつける。

4%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%8B%E7%B4%8D%E3%82%81%E3%82%84%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%A7%85%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

今日(4月19日)の一枚

コロナ禍が 駅の最後を 早めたり

 昨日までの美唄行の写真の整理。札沼線の秘境駅豊が駅のホームで撮ったパノラマ写真を処理する。この駅は爪句集第29集にも駅舎内外のパノラマ写真を載せている。路線廃止で周知の最終運行日がコロナ禍で急遽撮影翌日になるとは知らなかった。

4%E3%83%BB19%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%82%92%E3%80%80%E6%97%A9%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2020年04月16日

今日(4月16日・その2)の一枚

キジバトや 流行り距離取り 破りたり

 庭の境界の鉄柵のところにキジバトの番が止まる。始めは最近流行りのソーシアルディスタンシングよろしく離れていたのがいつの間にか間合いが縮まり、雄が雌の背中に乗って事が始まる。短時間で上下でどんな絡み合いなのかはっきり見えない。

%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%82%8A%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A0%B4%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(4月16日)の一枚

札沼線 撮り収めかな 日の出撮る

 朝刊に札沼線の最終運行を24日に前倒しの記事。当初のGWの連休最終日の最終運行日では全国からの鉄チャンが集まるのを懸念したコロナ対策。ラストラン撮影の自粛も出された。今日は同路線の適当な駅で列車の撮影で、その準備で日の出空撮。

4%E3%83%BB16%E6%9C%AD%E6%B2%BC%E7%B7%9A%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%8F%8E%E3%82%81%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

2020年04月15日

今日(4月13日・その2)の一枚

リンゴ代 払いもせずに 無許可撮り

 野鳥の餌用にリンゴを庭の木に置いてある家がある。良くヒヨドリが来てリンゴを啄んでいる。今朝はキレンジャクが来ていた。飛来した群れから離れた個体がリンゴを狙っている。リンゴ代もかかる事だろうと思いながら庭の無許可撮りである。

4%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E4%BB%A3%E3%80%80%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E7%84%A1%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年04月13日

今日(4月13日・その4)の一枚

土起す 傍に寄り来て 虫捕らえ

 庭の畑を起こしていると近くまでハクセキレイが寄ってくる。見ていると起こした土の中から虫を探し出している。何の虫か分からない。ハクセキレイは地面とか水辺で餌を探す野鳥である。それにしても畑起しの横で餌を探す技には脱帽である。

4%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%9C%9F%E8%B5%B7%E3%81%99%E3%80%80%E5%82%8D%E3%81%AB%E5%AF%84%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E8%99%AB%E6%8D%95%E3%82%89%E3%81%88A.jpg

2020年04月12日

今日(4月12日・その4)の一枚

古希の人 ブログ閉めたり 林住期

 北海道新聞社から「札幌の秘境」(2009・6)、「風景印でめぐる札幌の秘境」(2009・12)、「さっぽろ花散歩」(2010・4)を出版した時の発行者は同社の中山明展氏。同氏は退職後もブログを続け、本日で終了。勉強会時の氏の写真を合成する。

4%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%8F%A4%E5%B8%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%8D%92%E6%A5%AD%E3%80%80%E6%9E%97%E4%BD%8F%E6%9C%9FA.jpg

(パノラマ写真、2017・11・16撮影)

今日(4月12日・その2)の一枚

カラ類と 予想し撮りて コゲラなり

 込み入った枝の間を一所に留まらず忙しく動き回る野鳥がいる。カラ類かと撮って拡大するとコゲラである。いつもは木の幹に止まり、ゆっくり移動する鳥と思っていると結構動きが早い。朝日が新芽を染めていてその芽を食べているのだろうか。

4%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A9%E9%A1%9E%E3%81%A8%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年04月11日

今日(4月11日・その5)の一枚

オシドリを 採録忘れ 爪句集

 中島公園にある道立文学館に行ったついでに同園内の菖蒲池で水鳥を撮る。カモに交じってオシドリが泳いでいる。雄のオシドリで、それにしても派手な身の飾りである。出版進行中の野鳥の爪句集にオシドリを採録していなかったのに気がつく。
4%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A1%E9%8C%B2%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(4月11日・その4)の一枚

コロナ禍や 三密皆無 文学館

 今日から始まった道立文学館の「豆本ワールド」展のパノラマ写真撮影に行く。同館専務理事の野村氏と立ち話。新型コロナによる外出自粛のせいもあり、同館に居た1時間に訪問者は一人も居なかった。密集・密接・密閉の三密とは無縁だった。

4%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%89%E5%AF%86%E7%9A%86%E7%84%A1%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月11日・その3)の一枚

CFの 支援者増えず 豆本展

 北海道新聞に野鳥の爪句集出版の支援を募っているクラウドファンディング(CF)の広告が出る。丁度今日から道立文学館の常設展アーカイブで「豆本ワールド」が始まる。豆本展の爪句集展示とスマホに取り込んだ前記CFの広告を並べて撮る。

4%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89CF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E5%B1%95A.jpg

今日(4月11日・その2)の一枚

天使来て コロナ禍除く 希望撮り

 日の出に遅れて起きる。東の地平に雲があり、雲から陽が顔を出すのが日の出時刻よりかなり後なので散歩道の坂の上から撮影する。天使の梯子が見えている。梯子の先の下界のビルがシルエットになって写っている。コロナ禍が嘘のようである。

4%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E9%99%A4%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年04月10日

今日(4月10日・その3)の一枚

朝日差し 花芽胸毛が 赤味帯び

 閉園中の果樹園の中を歩いていると小さな野鳥が飛んでいる。なかなかカメラで捕らえられない。どうにか撮ったものを拡大するとハシブトガラのようである。サクランボの花芽が朝日に光っている。ハシブトガラの胸も少し赤味を帯びて見える。

4%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E8%83%B8%E6%AF%9B%E3%81%8C%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%91%B3%E5%B8%AF%E3%81%B3A.jpg

今日(4月10日)の一枚

氷粒 陽に輝きて フキノトウ

 夜に降った雪が解けずにフキノトウの周囲を埋めている。雪というより霰だったようで氷の粒が朝日に輝いている。その上を歩くとサクサクと音がして気持ちが良い。雪の中のフキノトウは春の訪れの印象を強める。雌雄株があり写真は雄株である。

4%E3%83%BB10%E6%B0%B7%E7%B2%92%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AB%E8%BC%9D%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6A.jpg

2020年04月08日

今日(4月8日・その2)の一枚

追い駆けて 狩猟民族 日の出撮り

 写真撮影は農耕民族と狩猟民族に分けられそうである。前者は写す対象の現れるのを待ってある場所に待機し、時が至れば撮影に入る。後者は撮影対象を求めて歩き、歩きの途中でシャッターチャンスを生かす。散歩時では狩猟民族の撮影になる。

4%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E7%8B%A9%E7%8C%9F%E6%B0%91%E6%97%8F%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(4月8日)の一枚

日の出撮り 政府宣言 遅れたり

 曇り空で日の出を期待せずに朝の散歩。ふと東空に目をやると赤い太陽が出ている。慌てて周囲の雑景に邪魔されず珍しい色の太陽を撮れる場所まで駆けていった時には一部雲に隠れる。朝刊に報道されている政府の緊急事態宣言の遅れと重なる。

4%E3%83%BB8%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%94%BF%E5%BA%9C%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%80%80%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年04月06日

今日(4月6日・その2)の一枚

人面に 見える野鳥(とり)居て カワラヒワ

 今までは不要不急の用事であっても教養(今日用)のため街に出掛けていた。それが最近の外出自粛要請で家の周囲を散歩する程度。野鳥を撮る機会も減り、今日は家の近くで2,3枚撮っただけである。後ろ姿が人面に見えるカワラヒワが撮れた。

4%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%BA%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(4月6日)の一枚

淡雪や 花は眠りて 日の出かな

 朝起きて外を見ると屋根にうっすらと雪が乗っている。東の空が赤く染まって来て、地平線と空を埋める雪雲の間に日の出が見える。急いで庭に出て空撮。その後陽は雲に隠れて姿を現さなかった。庭のクロッカスは淡雪の中花を閉じたままである。

4%E3%83%BB6%E6%B7%A1%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AF%E7%9C%A0%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年04月05日

今日(4月5日)の一枚

セピア色 写真の一人 残りたり

 スキャナーで取り込んだ写真を探す。最近撮るデジカメの膨大な枚数の写真は1枚のセピア色の写真に敵わない。写真の面に手書き文字が読み取れる。経緯が変わればこれが自分の姓になっていたはずである。4月4日が父子の命日の偶然に驚く。

4%E3%83%BB5%E3%82%BB%E3%83%94%E3%82%A2%E8%89%B2%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年04月04日

今日(4月4日・その4)の一枚

週末や 不要不急の 土手歩き

 新型コロナウィルス封じ込めで、不要不急の外出自粛の言葉が呪縛となる。毎日を不要不急で過ごしていて、このままでは家に籠って運動不足となる。その解消のため中の川の土手道を歩く。雪解け水の勢いのある流れの傍にフキノトウが見える。

4%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E9%80%B1%E6%9C%AB%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%81%E4%B8%8D%E6%80%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9C%9F%E6%89%8B%E6%AD%A9%E3%81%8DA.jpg

今日(4月4日・その3)の一枚

コロナ禍で 写る都心の 人出減

 最近は日の出時刻の空撮パノラマ写真ばかり撮っている。たまには地上のパノラマ写真を記録として残しておこうかと散歩道で日の出の撮影。道の脇に雪が未だ残っている。新型コロナウイルスの影響で、写真に写る街の週末の人出は少ないだろう。

4%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E9%83%BD%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%87%BA%E6%B8%9BA.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月4日・その2)の一枚

昇る陽の 縁の揺らぎや コロナ因

 空の状態で輝きが押さえられた昇る太陽を撮る。良く見ると太陽の縁が揺らいだような画像で写っている。太陽の表面の揺らぎ画像に写真に写らないコロナの影響があるのかも知れない。地上では目に見えない新型コロナウィルスの猛威がある。

%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B8%81%E3%81%AE%E6%8F%BA%E3%82%89%E3%81%8E%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%9B%A0A.jpg

今日(4月4日)の一枚

初知識 数学難問 ABC

 最近は朝コーヒーを淹れながら朝刊に目を通す事が多い。新型コロナウィルス関連の記事で埋め尽くされているような紙面で、「ABC予想京大教授証明」の記事が目に留まる。こんな数学上の難問があって、それに挑戦する数学者の存在と快挙を知る。

4%E3%83%BB4%E5%88%9D%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%80%80%E6%95%B0%E5%AD%A6%E9%9B%A3%E5%95%8F%E3%80%80ABC%20A.jpg

2020年04月03日

今日(4月3日・その2)の一枚

クロッカス 一番咲きや 珍しき

 クロッカスが咲いているのを見つける。これから庭を埋め尽くすように咲いてくる花で、盛りになれば珍しくもない春の花である。しかし、雪が残っている庭に一番で咲いて来る花を見つけると物珍しく感じる。日差しが強まって後頭部が熱い。

4%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%80%80%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%82%84%E3%80%80%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8DA.jpg

2020年04月02日

今日(4月2日・その3)の一枚

文学館 HP貼付け 豆本展

 道立文学館のN専務理事から、同館の展覧会「豆本ワールド」が企画されていて、爪句集の展示もあり、4月11日から開催予定との電話連絡がある。以前爪句集寄贈時に館内で撮影したパノラマ写真を探し出し、同館のHPを切り出し貼りつけてみる。

42%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E3%80%80HP%E8%B2%BC%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E5%B1%95A.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月2日・その2)の一枚

野鳥撮り 手抜きでミラーの スズメかな

 曇り空で朝の天気は良く無い。空撮散歩には行かずポストに郵便物を投函に行くことで散歩代わりにする。しかし、往復3千歩に届かない。道路のミラーにスズメが止まっているのを撮り、今日の野鳥撮影とする。手抜きの朝の日課で帰宅後朝食。

4%E3%83%BB2%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年04月01日

今日(4月1日・その2)の一枚

空撮や 腰を下ろして 締まり雪 

 締まり雪の山の斜面を長靴で登ってきて上空の開けた場所でドローンを飛ばす。機体を7 m上空でホバリングさせ、操縦している我が姿を空撮パノラマ写真に撮る。雪が後退した場所は笹が起き上がってきて、もう少し経てばここは歩けなくなる。

4%E3%83%BB1%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E8%85%B0%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B7%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%9B%AAA.jpg

2020年03月31日

今日(3月31日・その2)の一枚

巣を探す 野鳥(とり)の目「キラリ」 光りたり

 朝の散歩の帰り道、家の傍でシジュウカラを撮る。目に太陽の光を反射した輝点が写る。漫画の1コマに描かれたら「キラリ」と説明が描き込まれだろう。シジュウカラは家の近くで巣になるところを探している様子である。3月は今日で終わる。

3%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B7%A3%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%80%8C%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%80%8D%E3%80%80%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2020年03月30日

今日(3月30日・その2)の一枚

天気欄 陽印(ひじるし)飛び出 日の出かな

 新聞の天気予報欄には全道見事に晴れマークが並んでいる。日の出前に家を出て裏山のしまり雪の斜面を長靴だけで登る。途中の空の開けた場所で日の出を待ってドローンを上げて空撮を行う。朝日が差し込んで来る冬と春の境目の景観が広がる。

3%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E6%B0%97%E6%AC%84%E3%80%80%E9%99%BD%E5%8D%B0%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%98%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年03月28日

今日(3月28日)の一枚

ウィルスを 気にせず散歩 ヒガラ撮り

 東京都は新型コロナウィルス感染の爆発的拡大のオーバーシュートの瀬戸際で外出の自粛要請が出される。自由に外の散歩も出来なくなるのは困った事だと考えながら自宅の近くを散歩。ヒガラが枝に止まって鳴いているけれど逆光で良く撮れず。

%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%9B%E3%81%9A%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年03月27日

今日(3月27日・その2)の一枚

雪解けの 木橋ワカンで 難渡り

 西野市民の森の散策路をワカンを履いて歩く。ワカンの底に大きな金属の爪があり、雪の無い所で歩くのは難しい。散策路の小川に架かる木橋の積雪の一部が解け、ここをワカンを履いて渡るのに細心の注意。道の途中で雪に埋まり抜けず難儀する。

3%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%A8%E6%A9%8B%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9C%87%E3%81%88%E8%A1%8C%E3%81%8DA.jpg

今日(3月27日)の一枚

ウィルスや 我関せずと シメの居り

 連日新型コロナウィルスのニュースで世の中騒がしい。東京都は感染拡大のオバーシュートから首都封鎖のロックダウンの言葉も飛び交う。それでも季節は着実に進み、春の気配が濃厚である。朝食前にふらりと外に出て枝で丸まったシメを撮る。

3%E3%83%BB27%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%84%E3%80%80%E6%88%91%E9%96%A2%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2020年03月26日

今日(3月26日・その2)の一枚

雪消えて ナニワズ花芽 開花待ち 

 庭の積雪に埋もれていても緑を保っているナニワズの低木が、雪解けとともに姿を現して来た。花芽はあるものの花は開いていない。開くと4花弁の黄色い花となる。山道でも見かけるけれど最近その場所に行っていないので開花は確かめていない。

3%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

今日(3月26日)の一枚

「ひと」欄の 学生居らず 三年(みとせ)前

 道新の「ひと-2020」欄に「情報通信技術の起業家甲子園で最優秀賞」を受賞した北海道科学大の芳賀和輝君と森一茶君が取り上げられている。同大構内で2017年5月7日に空撮を行った未処理のデータの空撮パノラマ写真と新聞記事を合成する。

3%E3%83%BB26%E3%80%8C%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%80%8D%E6%AC%84%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%A6%E7%94%9F%E5%B1%85%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E4%B8%89%E5%B9%B4%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%9B%EF%BC%89%E5%89%8DA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真、2017年5月7日空撮、道新記事2020年3月26日)

2020年03月25日

今日(3月25日)の一枚

独日の 首相の差見る 発信力

 北大電子1期生のS君からメールが届く。新型コロナウィルス対応でメルケル首相がドイツ国民へ送ったスピーチが添付されている。拙著にミュンヘンのアレックス一家の記事がある。同家は今どうなっているか本の写真を見て思い出している。

2%E3%83%BB25%E7%8B%AC%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A6%96%E7%9B%B8%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%80%80%E7%99%BA%E4%BF%A1%E5%8A%9BA.jpg

2020年03月24日

今日(3月24日)の一枚

CFの 企画・実行 連鎖かな

 公開が始まったクラウドファンディング(CF)のリターン(返礼品)に野鳥のレーザー彫刻コースターを予定している。デザインに利用したオオアカゲラの写真はCFで既に出版した爪句集第42集に採録した。CFのチェーン・プロジェクトである。

3%E3%83%BB24%E3%80%80CF%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%83%BB%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%80%80%E9%80%A3%E9%8E%96%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年03月23日

今日(3月23日・その2)の一枚

積雪の 名残の如く 雪の花

 庭のフェンスの横の積雪が解け、枯葉に覆われた地面に例年通りにスノードロップが顔を出している。いよいよ花の季節の到来で写真の被写体に事欠かなくなる。野鳥の爪句集の原稿もほぼ整理がついて、そろそろ野鳥から花にシフトかなと思う。

3%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E6%AE%8B%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(3月23日)の一枚

CFに 1番乗りの 支援かな

 クラウドファンディング(CF)に支援があったとメールが届く。CFの企画書の詰めで問い合わせがあり回答しておいた。その返事がなく公開の審査中かと思っていたので少々驚く。支援者はM氏で毎回1番乗りで、その記録を爪句集原稿と重ねる。

3%E3%83%BB23%E3%80%80CF%E3%81%AB%E3%80%801%E7%95%AA%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg
ここをクリックでCFのfind Hの画面が表示されます

2020年03月22日

今日(3月22日・その3)の一枚

雪解けの 水に咲いたり フキノトウ

 山道で雪解け水が水溜まりを作っている。水の中にフキノトウが見える。今年初めて見るフキノトウである。雪解けは目に見えて進み、雪の下の植物が次々と顔を出してくる。世の中コロナウィルス騒動で変調を来していても、自然の巡りは順調だ。

3%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6A.jpg

今日(3月22日)の一枚

自己予測 当たり外れは ブログネタ  

 確たる根拠もないけれど、自分なりの予測で世の中を見ている。朝刊に「五輪通常開催に暗雲」の見出しを目にする。多分五輪は延期になるだろう。1ビットコインはこの24時間で10万円の変動。五輪の新シナリオが決まる頃は80万円と予想する。

3%E3%83%BB22%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%80%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%BFA.jpg

2020年03月20日

今日(3月20日・その2)の一枚

雨降りに 亀の怪獣 首もたげ

 昨日届いた手紙の返事を書いたのでポストに投函しに行く。一番近くのポストまで往復2千歩程度になり、これが今日のサルコペニア防止対策である。帰り道、雪解けで首をもたげた亀の怪獣のように見える偶然の造形を撮り、ブログの記事にする。

3%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%80%E3%81%AE%E6%80%AA%E7%8D%A3%E3%80%80%E9%A6%96%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%92A.jpg

2020年03月19日

今日(3月19日)の一枚

凍る雪 割らぬようにと 歩を進め 

 日の出を撮ろうと家を出るが時は既に遅しで、雲の無い空で陽が輝いている。林に入り雪の上を歩く。積雪の表面は雪の氷のようになっていて体重をかけないようにして歩く。しかし、所々で雪の氷は割れ、脚が脛の上辺りまで埋まってしまう。

3%E3%83%BB19%E5%87%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%89%B2%E3%82%89%E3%81%AC%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%82%92%E9%80%B2%E3%82%81A.jpg

2020年03月18日

今日(3月18日・その2)の一枚

サルコペニア 文字恐ろしく 散歩かな

 新聞朝刊に載った識者のフレイル予防の見解を読む。筋肉の衰えのサルコペニアは身体的なフレイルの原因となる、が頭に残り西野市民の森の雪道を歩く。散策路の表示が積雪のため低い場所になっている。長靴でつぼ足で歩くと所々雪に埋まる。

3%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E6%81%90%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年03月17日

今日(3月17日・その3)の一枚

鬼の顔 新芽潜みて ハリエンジュ

 雪で埋まった小川沿いの道にニセアカシアの小木がある。どれも細い枝に鋭い棘が並んでいる。ハリエンジュ(針槐)の呼び名もある。棘の中央に葉痕があり鬼の顔のようにも見える。鬼の顔の下に冬芽が潜んでいて春になると新芽が出てくる。

3%E3%83%BB17%E9%AC%BC%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%80%80%E6%96%B0%E8%8A%BD%E6%BD%9C%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5A.jpg

2020年03月15日

今日(3月15日・その3)の一枚

空港の 建物不一致 謎残り

 航空機を利用してサルデーニャ島カリアリから本土のミラノに戻る。ミラノには国際線用のマルペンサ空港と国内線用のリナーテ空港があり、リナーテ空港に降りたはずである。空港で撮ったパノラマ写真とグーグル地図を比べて建物が一致しない。

2020%E3%83%BB3%E3%83%BB15%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BB%BA%E7%89%A9%E4%B8%8D%E4%B8%80%E8%87%B4%E3%80%80%E8%AC%8E%E6%AE%8B%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真、2016年3月6日撮影)

今日(3月15日・その2)の一枚

つぼ足で 歩く林や ヤナギの花芽(め) 

 つぼ足で雪の上を歩いて行ける季節になった。日中になり気温が上がると所々でかなり深くまで埋まるので、歩くのは早朝の気温の低い時間に限る。日の出が進み朝日が到達して柳の花芽がほころんでいるのを目にする。バッコヤナギのようである。

3%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%A4%E3%81%BC%E8%B6%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8F%E6%9E%97%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%81%AE%E8%8A%B1%E8%8A%BD%EF%BC%88%E3%82%81%EF%BC%89A.jpg

2020年03月14日

今日(3月14日・その4)の一枚

目に見えぬ コロナは陽にも 地上にも

 雲から陽が昇る直前火柱が空に向かって伸びる。太陽柱のようでもある。太陽の周囲に電気的に解離したガス層がありコロナと呼ばれている。当然肉眼視できない。以前はコロナといえば太陽を連想したが、最近は猛威を振るうウイルスが浮かぶ。

3%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%9B%AE%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AC%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%AF%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%82%82A.jpg

2020年03月13日

今日(3月13日・その3)の一枚

雨止みて 念の入りたる 毛繕い

 夜中から朝まで雨。この雨で雪解けが進みそうである。庭のソメイヨシノの木にヒヨドリが止まっていて、盛んに毛繕いをしている。毛が雨で濡れていてくっついたように見える。長い嘴を羽や体毛の中に入れて水分を除いているようにも見える。

3%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%A8%E6%AD%A2%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BF%B5%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E6%AF%9B%E7%B9%95%E3%81%84A.jpg

今日(3月13日)の一枚

カリアリを 見下ろして撮る 岩の丘 

 カリアリにある史跡の一つとしてローマ時代の石造りの円形闘技場がある。ただ、観光用に整備されておらず、史跡の敷地の縁を歩いて見学する。この史跡の北東方向に岩の丘がありカトリック教会がある。高台なのでカリアリの町が一望できる。

3%E3%83%BB13%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B2%A9%E3%81%AE%E4%B8%98A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真、2016年3月2日撮影)

2020年03月12日

今日(3月12日・その5)の一枚

議論した 技術プロ消え やらせかな

 道新朝刊に北科大の学生同好会が開発に取り組んでいる手作り衛星を衛星軌道に放出する計画の契約が成立した記事が出る。宇宙ベンチャー企業のスペースDBの責任者と学生の代表が握手している写真が載る。関わっているプロが姿を消している。

3%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%80%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%97%E3%83%AD%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月12日・その4)の一枚

石畳 登りて行けば 神の家

 オルタ・サンジュリオの町のオルタ湖の岸にモッタ広場があり、広場から東に石畳の坂がある。坂を登っていくと教会があり、道が二手に分かれている。教会の前からオルタ湖の一部が見下ろせる。道の両側にはレストランや結婚式場、史跡が並ぶ。

3%E3%83%BB12%E7%9F%B3%E7%95%B3%E3%80%80%E7%99%BB%E3%82%8A%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%91%E3%81%B0%E3%80%80%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%AE%B6A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真、2016年3月6日撮影)

2020年03月11日

今日(3月11日・その4)の一枚

場所探し 旅行仲間も 写りたり 

 旅先で撮影した全球パノラマ写真とグーグル地図の場所を一致させるのは大きな都市になるとさすがに難しい。カリアリ市の場所の探索をサルデーニャ島旅行の案内役だったU氏に聞いても分からずカリアリ在住のU氏の知人に問い合わせて判明。

3%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A0%B4%E6%89%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%80%80%E6%97%85%E8%A1%8C%E4%BB%B2%E9%96%93%E3%82%82%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真、撮影2016年3月2日)

今日(3月11日)の一枚

見つけたり ヌラーゲの上の 博物館 

 サルデーニャ島の中央部で南寄りのところにバルーミニの町がある。町にあるサパタの家(Casa Zapata)博物館を見学した。世界遺産のこの地方の先史時代の石の文明ヌラーゲの上に建てられた家で、ガラスを通して家の基礎部分を見ることができる。

3%E3%83%BB11%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真、2016年3月4日撮影)

2020年03月10日

今日(3月10日)の一枚

聖人の 名を冠したる 島写り

 イタリア北部のオルタ湖の東側にオルタ・サンジュリオの町がある。観光地でオルタ湖に浮かぶサンジュリオ島に渡る船着き場がある。船着き場に面してマリオ・モッタ広場があり、パノラマ写真を撮る。土産物屋が軒を並べ観光客の姿も目に入る。(2016年3月6日撮影)

3%E3%83%BB10%E8%81%96%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E3%82%92%E5%86%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B3%B6%E5%86%99%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真、2016年3月6日撮影)

2020年03月09日

今日(3月9日・その4)の一枚

冬芽撮る 春の近づく 季節かな

 雪山を歩いていてオニグルミの冬芽を見つける。マクロレンズを持ち合わせていなかったのでスマホで撮る。スマホでもなかなかの写真が撮れる。オニグルミの冬芽は猿の顔に似ている。この面白い冬芽の造形を久しぶりに撮って観賞している。

3%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%86%AC%E8%8A%BD%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(3月9日)の一枚

眺め良き 岩山にあり 城址かな

 カリアリから西に延びるSP2号と南北に延びるSS293号が交わる近くに岩山があり古城の遺跡がある。アクアフレッダ城でその場所をグーグル地図で見つけ出す。岩山の頂上にある城跡まで徒歩で登る。途中崩れかかった要塞跡をパノラマ写真に撮る。

3%E3%83%BB9%E7%9C%BA%E3%82%81%E8%89%AF%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B2%A9%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%9F%8E%E5%9D%80%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2020年03月07日

今日(3月7日・その2)の一枚

シリークア 乗降客を 間引き撮り 

 イタリア・サルデーニャの州都は島の南にあるカリアリでその西にシリークアがある。この町を通った時、シリークア駅を短時間訪れ撮影している。丁度列車が到着して乗降客と一緒にパノラマ撮影を行った。写った乗降客は適当に間引いている。(2016年3月4日撮影)

3%E3%83%BB7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%80%80%E4%B9%97%E9%99%8D%E5%AE%A2%E3%82%92%E3%80%80%E9%96%93%E5%BC%95%E3%81%8D%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2020年03月06日

今日(3月6日・その2)の一枚

対面の ホームに渡る 道見えず

 イタリア旅行の初日はミラノマルペンサ国際空港から移動してボルゴマネロのホテルに泊る。翌朝ホテルから歩いてボルゴマネロ駅に行き駅ホームで写真を撮る。丁度電車が停まっている。この電車に乗るために対面のホームへ行く道が見えない。

3%E3%83%BB6%E5%AF%BE%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E6%B8%A1%E3%82%8B%E3%80%80%E9%81%93%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9AA.jpg

(クリックでパノラマ写真、2016年3月2日撮影)

今日(3月6日)の一枚

シジュウカラ わずかに光る 目玉かな

 道内各地は大荒れ。朝刊第1面に背丈を超える積雪で除雪作業をする広尾町民の写真が載っている。札幌の降雪はそれほどでもない。曇りの朝空を見ていると、シジュウカラが飛んで来て庭木に止まる。黒毛に埋もれた目玉がわずかに光って写る。

3%E3%83%BB6%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AB%E5%85%89%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年03月05日

今日(3月5日・その3)の一枚

4年後に 宿泊ホテル 探し当て

 北海道新聞でクイズ・ツーリズムに関する取材を受けて来週土曜日にはその記事が載る。イタリア旅行時の未処理パノラマ写真を処理し、グーグル衛星写真と比べ、宿泊したRinaldホテルがどこにあったか探し出し、写真を撮った場所を見つける。

3%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%894%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E5%BD%93%E3%81%A6A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真:2016年3月2日撮影)

2020年03月04日

今日(3月4日・その2)の一枚

見慣れたる 顔が並びて 快挙なり

 起業家甲子園の発表をインターネットで視る。当初は全国で選抜されたチームが東京に集まってプレゼンテーションを行う計画だったものが、新型肺炎騒動で急遽インターネットTVで行われた。北海道科学大学のチームが総務大臣賞に選ばれた。

3%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%8B%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A1%94%E3%81%8C%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BF%AB%E6%8C%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(3月4日)の一枚

道知事や イクメン評価 高顔値

 北海道新聞に新型肺炎に関して北京の特派員の記事が出ている。鈴木知事のトップ主導の緊急事態宣言発動が中国流と重なるせいかと解説。鈴木知事の「イケメン」も紹介されているらしく中国語では「高顔値」で漢字にするとインパクトがある。

3%E3%83%BB4%E9%81%93%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%83%B3%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%80%80%E9%AB%98%E9%A1%94%E5%80%A4A.jpg

2020年03月03日

今日(3月3日・その3)の一枚

資産価値 変動大で 仮想なり

 時たま仮想資産を預けている会社から資産状況を確認するようにとのメールが届く。今後の爪句集出版はこの仮想資産を当てにしている事もあり、メールを機に会社のサイトに入ってチェック。24時間で4%も資産価値の変動がある仮想資産である。

3%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%80%80%E5%A4%89%E5%8B%95%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年03月02日

今日(3月2日・その3)の一枚

爪句付き 野鳥並びて ディスプレイ

 爪句集第43集は野鳥をテーマにしたものを考えていて、その原稿整理を行っている。これまでも野鳥の爪句集は出版していて、第19集「爪句@札幌の野鳥」(2012年10月)、32集「爪句@日替わり野鳥」(2017年5月)があり、今回3集目となる。

3%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

今日(3月2日・その2)の一枚

薄日の日 影絵で写る 飛翔バト

 久しぶりに散歩に出掛ける。西野市民の森の出入り口まで足を延ばす。そこからの山道は踏み固められていない雪道で、つぼ足では未だ無理なので引き返す。途中リスを見かけて撮るけれどピントずれ。飛ぶハトを撮っても影絵のような写真になる。

3%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%96%84%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%A7%E5%86%99%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A3%9B%E7%BF%94%E3%83%90%E3%83%88A.jpg

2020年03月01日

今日(3月1日・その2)の一枚

弥生月 目に入る野鳥(とり)の 品定め

 この週末は新型肺炎対策で外出自粛が出されている。人に会わない探鳥散歩は自粛には関係ないと思うけれど、気持ちが外出自粛の呪詛に縛られて家の中に居る。野鳥は居間からでも撮れるので、庭に来る野鳥を撮影用で品定めする。今日から3月。

%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%9C%88%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E5%93%81%E5%AE%9A%E3%82%81A.jpg

今日(3月1日)の一枚

日中の 歴史も話題 チャットかな

 昨日から新型肺炎に関しWeChatでのやり取り。成都市の莫舸舸君からの画像には、日本から中国への支援物資に「山川異域 風月同天」の長屋王の句が添えられていたとある。長屋王が唐に贈った千枚の袈裟に書かれ、鑑真和上来日の契機になった。

3%E3%83%BB1%E6%97%A5%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%82%82%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年02月29日

今日(2月29日・その3)の一枚

CFや リターンを送る 閏(うるう)の日 

 昨日、公開していたクラウドファンディング(CF)が終了した。終了間際に支援者が現れ目標金額10万円を超えた。そのリターンの爪句集を郵送すれば仕事は終わる。今日は4年に1度の閏日でも新型肺炎で外出自粛では、得した気分にならない。

2%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89CF%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E9%80%81%E3%82%8B%E3%80%80%E9%96%8F%EF%BC%88%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%86%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

2020年02月28日

今日(2月28日・その4)の一枚

大柄の 野鳥を避けて 種ゲット

 夕方近くなって雪降り。餌箱にも雪が積もる。ヒヨドリやシメの代わりにシジュウカラやヤマガラが来る。カラ類は餌箱でヒマワリの種を割って食べる事はせず、種を近くの木まで運んでから食べる。餌箱に来る少し大型の野鳥を避けての事である。

2%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A4%A7%E6%9F%84%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A8%AE%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

今日(2月28日・その3)の一枚

ウィルスや 野鳥(とり)の威嚇も 効き目無し

 いつも来るヒヨドリが今日も来ている。オンコの木枝に餌台があり、そこからこぼれたヒマワリの種を探している。時折口を大開きにして他の野鳥を威嚇する。人間世界では新型コロナウィルスで大騒ぎでも、野鳥にとっては威嚇の相手ではない。

2%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%A8%81%E5%9A%87%E3%82%82%E3%80%80%E5%8A%B9%E3%81%8D%E7%9B%AE%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

今日(2月28日・その2)の一枚

今日もまた 飛ぶ野鳥(とり)写真 不満なり

 野鳥の飛ぶところを撮るのは難しい。手持ちで、ズーム・デジカメでカメラの自動設定での撮影では頑張ってもこのくらいの写真か、と思えるものを毎回撮っている。カワラヒワとシメが同時に枝から飛び立つ写真を撮るけれど、不満の一枚である。

2%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%BA%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年02月27日

今日(2月27日・その3)の一枚

ヒヨドリを 飽かず眺めて 2月末

 雪の上のヒマワリの種を食べているヒヨドリを前から撮ると羽が写らず、鳥というより他の動物のように見える。このヒヨドリはいつも餌台の所に来て食べる事に専念している。「ヒヨ吉」とか「ヒヨちゃん」とか名前をつけて飽かず眺めている。

2%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%92%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8B%E3%81%9A%E7%9C%BA%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%802%E6%9C%88%E6%9C%ABA.jpg

今日(2月27日)の一枚

嘴に 朝日の紅入れ メイクかな

 シメがメイクをするとすればどこを強調するだろうか。多分魅力のポイントは嘴で、嘴に紅を塗りそうである。自分でメイクは難しかろうから自然頼みである。日の出間近でシメの体が赤味を帯び、嘴は紅を入れたように見え自然のメイクである。

2%E3%83%BB27%E5%98%B4%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%B4%85%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年02月26日

今日(2月26日・その2)の一枚

確率を 推定しながら 日々過ごし

 人は、大概の場合確率を頭の隅に置いて行動する。昨日は新型コロナウィルスに感染する確率は極めて低いと見積もって外出し、新聞社で爪句集の取材を受けた。爪句集出版支援のCFは残り3日で、目標までの残り3千円が集まる確率は0と推定。

2%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A2%BA%E7%8E%87%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E6%97%A5%E3%80%85%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%97A.jpg

今日(2月26日)の一枚

鳥影が 輝いて見え 朝日かな

 2月も終わりに近づくと夜が明けるのが早くなったのを実感する。朝日が、早々と姿を現した野鳥を照らしている。ガラス玉のようなシメの目玉に日の出の太陽が反射している。シメの目の周囲の黒毛も目立たず、いつも見るシメとは違って見える。

2%E3%83%BB26%E9%B3%A5%E5%BD%B1%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BC%9D%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年02月25日

今日(2月25日・その3)の一枚

トイドローン 取材風景 写したり

 北海道新聞社インタビュールームで爪句集の取材時に、室内でトイドローンを飛ばして撮影を行う。取材関係者が写るように機体の向きを調整して撮影する。手前にインタビュアーの塚崎記者、奥に爪句集を撮影している小室泰規カメラマンが写る。

2%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E9%A2%A8%E6%99%AF%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(2月25日)の一枚

嘴に 雪載せカラス 黒一色

 カラスも野鳥に違いないのだが、カラスを見てもカメラを向ける事はほとんどない。たまたまカラスが何かを咥えて来たのでそれを撮ろうとした。しかし、写真には咥えたものは写っていない。それにしても白い雪をバックにしたカラスは黒い。

2%E3%83%BB25%E5%98%B4%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%BC%89%E3%81%9B%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E9%BB%92%E4%B8%80%E8%89%B2A.jpg

2020年02月24日

今日(2月24日・その2)の一枚

雪かきや 雪山登山 自宅横

 夜中にドーザーが除雪して行き、道路脇に除けられた雪が残される。雪は氷状になっていて除雪用具で自宅前の雪かきは力を要する。今冬は未だ排雪が行われていないので、道路が雪山で囲まれている。2千歩にも満たない雪かきでも雪山登山だ。

2%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%85%E6%A8%AAA.jpg

今日(2月24日)の一枚

祭り時は 新型肺炎 懸念外

 新型コロナウィルスの市中感染が拡大し始めた様子で、連日ニュースで取り上げられている。感染者の中にはさっぽろ雪まつりの現場の関係者や見学者もいて、雪まつりに行った市民からの電話相談が多いらしい。雪まつりのパノラマ写真を見返す。

2%E3%83%BB24%E7%A5%AD%E3%82%8A%E6%99%82%E3%81%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%82%BA%E7%82%8E%E3%80%80%E6%87%B8%E5%BF%B5%E5%A4%96A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2020年02月23日

今日(2月23日・その4)の一枚

平面の ホオジロ立ちて 容器壁

 野鳥を、反射する容器等に映してみる実験を行う。アナモルフォーシス技法なのだろうけれどそれほど難しい話ではなく、平面の写真を立体の容器に反射させて見るだけである。3種類の野鳥の写真を扇形に変形配置し、容器の下に置き反射を見る。

2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%A3%81A.jpg

今日(2月23日・その3)の一枚

夏椿 実はシメの餌 吹雪かな

 吹雪の中でシメが夏椿の枝に止まって実を啄んでいる。嘴に実の一部がついているのが見て取れる。この時期野鳥は何でも食べるようだ。食べねばこの厳しい季節は乗り越えられない。撮影者はぬくぬくと暖かい部屋の中から野鳥を狙っている。

2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%8F%E6%A4%BF%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%AE%E9%A4%8C%E3%80%80%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月23日・その2)の一枚

吹雪の日 税の申告 野鳥撮り

 終日の悪天候。こんな天気でも野鳥は飛び回っている。夏椿や楓の枝にカワラヒワやアトリが止まっている。野鳥の集団にカメラを向け、今日の記録のような写真を撮る。外に出る事もなくe-Taxで確定申告。新たに追徴課税が200円と知らされる。

2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E7%A8%8E%E3%81%AE%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(2月23日)の一枚

強風で 揺れる餌台 シメが乗り

 朝から荒れた天気。ベランダの餌箱は夜中の強風で飛んでしまっている。松の枝に吊り下げた餌台は残っていて吹雪の中でもシメが来て止まっている。この悪天候にもかかわらず餌を求める野鳥は逞しい。新しく餌を置いた餌箱にカワラヒワも来る。

2%E3%83%BB23%E5%BC%B7%E9%A2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%8C%E4%B9%97%E3%82%8AA.jpg

2020年02月22日

今日(2月22日・その4)の一枚

美しき 黄色の羽や カワラヒワ

 カワラヒワの風切羽や尾羽の一部に見える黄色の部分が美しい。餌を求めて餌箱に来たカワラヒワを間近で撮ってみて、羽の黄色の部分を再確認する。この羽を広げて飛んでいるところを撮りたいのだが、腕と根気がそこまで追いついていない。

2%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%BE%BD%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(2月22日・その2)の一枚

爪句集 リターンで送る ゾロ目の日

 爪句集出版を目的としたクラウドファンディング(CF)も期限が近づいた。爪句集の出版は終わっていて、リターン(返礼品)を郵送する作業に入る。本日で郵送を終える予定で爪句集寄贈の活動報告の追加をCFのサイトに投稿して完了となる。

2%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E9%80%81%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%BE%E3%83%AD%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

今日(2月22日)の一枚

ゾロ目日に 隈取りシメの 片目撮り

 令和2年2月22日でゾロ目の日。近くの郵便局が開いていればゾロ目の消印を切手に押してもらうところである。中央郵便局は土曜日でも開いているけれど、コロナウィルス感染も頭にあって街に出掛ける気にならず。庭木のシメの片目を撮る。

2%E3%83%BB22%E3%82%BE%E3%83%AD%E7%9B%AE%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9A%88%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E7%89%87%E7%9B%AE%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年02月21日

今日(2月21日・その3)の一枚

練習で 居間で飛ばして トイドローン

 トイドローンを使っての撮影を考えていて、練習のため居間で飛ばす。カメラが機体と一体になっていて、カメラだけを動かして空中撮影が出来ない。従って、被写体を視野内に捉える操作が少々難しい。バッテリーもすぐに減る点でも扱い難い。

2%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%81%A7%E3%80%80%E5%B1%85%E9%96%93%E3%81%A7%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

今日(2月21日・その2)の一枚

黒毛中 黒目を写し アトリかな 

 アトリの目は周囲に黒い毛があり、目自体も黒いので普通に撮った写真では目の存在をはっきり写せない。桜の木の枝に止まってこちらを見ているアトリを撮って拡大すると、黒い目がはっきりと写っている。小鳥ながら猛禽類の面構えである。

2%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%BB%92%E6%AF%9B%E4%B8%AD%E3%80%80%E9%BB%92%E7%9B%AE%E3%82%92%E5%86%99%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月21日)の一枚

こちら見る 不審の目付き カワラヒワ 

 ソメイヨシノの細い枝に止まったカワラヒワがこちらを見ている。多分外から見れば室内は暗く、室内の撮影者を鳥は認識していないのだろう。それでも何となく不審そうな目つきである。カワラヒワは花芽を食べるので桜の木に集まって来る。

2%E3%83%BB21%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%AF%A9%E3%81%AE%E7%9B%AE%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2020年02月20日

今日(2月20日・その3)の一枚

透明な アトリの羽は セミの翅

 雪降りにアトリが枝に止まっているところを撮る。アトリの羽が透明感を伴って写る。まるでセミの翅のようである。背景とアトリの羽が暗く写り、羽の輪郭が白く縁どられているために透明感が出たようだ。写真は時に意図しない効果を生み出す。

2%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AE%E7%BE%BD%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%81%AE%E7%BF%85A.jpg

今日(2月20日・その2)の一枚

シジュウカラ 汚れ目立ちて 都市歩道

 ホテルでの朝食会に出席した帰り道、歩道でシジュウカラが歩いているのを見かける。人慣れしているようでかなり近寄っても飛んで逃げない。歩道で餌探しで、餌になるものが落ちているようである。自宅庭に来る野鳥と比べると汚れが目立つ。

2%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E6%B1%9A%E3%82%8C%E7%9B%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

今日(2月20日)の一枚

人工を 避けて撮りたる 日の出かな

 窓から昇る日の出を撮る。いつもの事ながら日の出の周囲を広く取って撮影すると、電線とか屋根とか人工物が写り込んでくる。それが嫌なので昇ってくる太陽だけを撮る。雲から顔を出した太陽が写っているだけで面白味に欠けた写真となる。

2%E3%83%BB20%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年02月19日

今日(2月19日・その3)の一枚

CFで 新文芸の 普及かな

 北海道新聞社のCFであるfind Hで爪句集出版の支援を募っていて、本日の同紙朝刊に注目プロジェクトとして紹介される。また丁度件の爪句集第42集「爪句@今日の一枚―2019」が出版社から届く。目標金額10万円達成まであと5千円である。

2%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89CF%E3%81%A7%E3%80%80%E6%96%B0%E6%96%87%E8%8A%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%AE%E5%8F%8A%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年02月18日

今日(2月18日・その3)の一枚

ガラス戸や 衝突事故の 跡残り

 マクロレンズで拡大写真を撮り「これは何」とブログ記事で出題する事がある。この画像は解答を書いておくとガラス戸に付いた野鳥の毛である。ガラス戸を認識できない野鳥が衝突して毛がガラスに付着した。毛だけでは何の野鳥か分からない。

2%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%88%B8%E3%82%84%E3%80%80%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B7%A1%E6%AE%8B%E3%82%8AA.jpg

今日(2月18日・その2)の一枚

目と写る 小さき白毛 アトリかな

 フェンスの上に止まっているアトリを撮って拡大してみる。ピントが甘いので拡大するとぼけ気味の画像になる。目の周囲が黒毛で黒い目玉との区別がつかなくなっている。一見小さな目に見えるものは目の上の白い毛である。背後に枯れ枝が写る。

2%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%AE%E3%81%A8%E5%86%99%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8D%E7%99%BD%E6%AF%9B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月18日)の一枚

早々と 朝日を連れて カワラヒワ

 朝早々とカワラヒワがやって来て枝に止まっている。体全体が日の出の光で少し赤っぽく見え、目が朝日で光っている。寒いのか体の毛をいっぱいに膨らませている。そのうち餌台まで下りて来て朝食が始まるのだろう。撮る方は朝食を終えている。

%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%82%92%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2020年02月17日

今日(2月17日)の一枚

除雪車の 音に目覚めて ブログ書き

 朝方(2時半頃でまだ真夜中というべきか)道路の方から音がする。除雪の音で重機が雪を押しのけていく。ワンウェイ除雪で、大型除雪車ドーザーが道を空けていくだけで、カメラを探しているうちに通り過ぎてしまう。今朝は雪かきとなりそう。

2%E3%83%BB17%E9%99%A4%E9%9B%AA%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9F%B3%E3%81%AB%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2020年02月16日

今日(2月16日・その3)の一枚

カワラヒワ 尾羽美形の 個体見る

 尾羽がきれいなカワラヒワを見る。個体差がありみんな同じではない。カワラヒワは背面から見た方が羽の模様の特徴がはっきりしているのに対し、正面からだと特徴的なものが無い。しかし、鮮やかな黄色の尾羽が特徴になっている個体もある。

2%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E5%B0%BE%E7%BE%BD%E7%BE%8E%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E5%80%8B%E4%BD%93%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(2月16日)の一枚

鳥背後 視線逃れて 写真撮る

 ベランダの置き餌を求めて今朝もカワラヒワが来ている。人影を見つけると直ぐに飛び立ってしまうので撮影が難しい。写真に写った鳥の目玉を見て視野角がかなり広いのだろうと推測する。運転免許更新時に視野が狭まっている判定を思い出す。

2%E3%83%BB16%E9%B3%A5%E8%83%8C%E5%BE%8C%E3%80%80%E8%A6%96%E7%B7%9A%E9%80%83%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年02月15日

今日(2月15日・その2)の一枚

歩き来て ミラーに写る 自分撮り

 西野市民の森は浄水場から道がつながっていて、自動車で散策路の出入口まで行ける。出入口まで自動車で来てそこから歩いて高いところまで行き山スキーやスノーボードを楽しむ人が居る。市民の森を下ってきて出入口でミラー写る自分を撮る。

2%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%86%99%E3%82%8B%E3%80%80%E8%87%AA%E5%88%86%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年02月14日

今日(2月14日・その4)の一枚

激光の 彫りを想定 シメを撮る

 野鳥のレーザー彫刻の原写真は背景が抜けていて、鳥影の輪郭が自動抽出できるものが良い。白一色の雪野原をバックにした野鳥の写真はこの要求を満たしていて、オンコの枝に止まったシメを撮る。このレーザー彫刻の仕上がり具合はさていかに。

2%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%BF%80%E5%85%89%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%AB%E3%82%8A%E3%82%92%E6%83%B3%E5%AE%9A%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(2月14日・その3)の一枚

逝く同期 記念の文字が 残りたり

 北大の電子工学科第1期生として卒業したのは1964年である。卒業記念品として印鑑箱が配られ、消えそうになった文字が箱蓋の裏に辛うじて見える。その1期生のI君の訃報の案内が喪主の夫人から届く。後日お別れの会があると記されている。

2%E3%83%BB14%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%80%9D%E3%81%8F%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%8C%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(2月14日)の一枚

ヤマゲラや 激光彫りは 進歩なり

 昨夕の勉強会で北科大のH君が制作した野鳥のレーザー彫刻を渡される。野鳥の濃淡処理が改善され、板に彫られたヤマゲラが良く表現されている。炭化による汚れも解消で、これならコースタ―にも利用出来そうだ。CFのリターンとして考える。

2%E3%83%BB14%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%BF%80%E5%85%89%E5%BD%AB%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E9%80%B2%E6%AD%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年02月13日

今日(2月13日・その2)の一枚

空撮や 春の陽気で 霞む景  

 天気が良く風も無いので裏山でドローンを飛ばし空撮を行う。幅広の西野・屯田通に車が連なっているのが見える。右折しようとしている車列である。高い気温のせいか都心部は霞んでいる。足元の雪は緩んでいて、長靴だけで歩くのが困難である。

2%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E9%99%BD%E6%B0%97%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9C%9E%E3%82%80%E6%99%AFA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8644%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年02月12日

今日(2月12日・その4)の一枚

パノラマで 撮ってみるなり 後始末

 雪まつり後の大雪像解体作業をパノラマ写真に撮ってみようとするが、これが難しい。大雪像の近くでは、すれ違うのがやっとの細い歩道しかなく、カメラを回転させてゆく足場が確保できない。大雪像から離れた広い歩道からは作業は小さく写る。

2%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%82%8A%E8%B7%A1A.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月12日・その3)の一枚

餌ねだる ペットの鳥似て カワラヒワ

 カワラヒワがベランダのところにヒマワリの種を食べにやってくる。それを近くで撮影する。写真では飼っている鳥に餌を与えている雰囲気である。実際は人の姿を認めるとすぐに飛び去ってしまうので、動きを止め人がいないふりを装い撮影する。

2%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A4%8C%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%B3%A5%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(2月12日)の一枚

爪句集 採用作品 表紙貼り

 数えてはいないけれどブログに投稿した爪句、ブログとは別に本にして出版した作品を合わせると既に1万句は超えていると思われる。ブログ記事のどれが爪句集として出版したかすぐ見分けられるよう、爪句集の表紙を挿入する作業を終える。

2%E3%83%BB12%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%8E%A1%E7%94%A8%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%B4%99%E8%B2%BC%E3%82%8AA.jpg

2020年02月11日

今日(2月11日)の一枚

処理し見る 神話の雪像(ぞう)や 神話の日

 「建国記念の日」の祝日。神話が現代の生活に影響しているとは、恐れ入ったと言うべきか。雪まつりの大通4丁目会場の大雪像のパノラマ写真を処理する。テーマは「ALL IS ONE~世界のはじまり、アイヌ物語~」でアイヌ民族の神話である。(2020・2・8撮影)

2%E3%83%BB11%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%97%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%80%80%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)

2020年02月10日

今日(2月10日)の一枚

雪像を くぐるSL 撮り損ね

 雪まつりの大通10丁目会場でミニSLが走る。先日雪像のトンネルの裏側からミニSLが抜け出るところをパノラマ写真に撮っている。八村塁選手とカップヌードルの中雪像がくり抜かれてトンネルになっている。夕刻でSLの営業は終わっていた。(2020・2・8撮影)

2%E3%83%BB10%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%82%92%E3%80%80%E3%81%8F%E3%81%90%E3%82%8BSL%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%90%8D%E3%81%ADA.jpg

(パノラマ写真)

2020年02月09日

今日(2月9日・その2)の一枚

餌箱で 殻割り専念 カワラヒワ

 ベランダのところに置いた餌箱は人が覗き込む事があり、野鳥は警戒する。しかし、大雪になると、雪の積もらないところの餌箱は餌を食べるのに都合が良い。人の姿が無いと野鳥の方で認識すると、ヒマワリの種の殻割り作業に専念している。

2%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A4%8C%E7%AE%B1%E3%81%A7%E3%80%80%E6%AE%BB%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%B0%82%E5%BF%B5%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(2月9日)の一枚

道都より 20度低く 江丹別

 今朝は凍れる。朝6時窓の外に取り付けた気温計を見ると-14°のところに針が行っている。ネットで道内では最も気温が低いと思われる旭川市江丹別の同じ時刻の気温を調べると-34°である。昔住んだカナダのケベック市の冬の寒さを思い出す。

2%E3%83%BB9%E9%81%93%E9%83%BD%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%8020%E5%BA%A6%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%80%80%E6%B1%9F%E4%B8%B9%E5%88%A5A.jpg

2020年02月08日

今日(2月8日・その5)の一枚

絶倫粉 目を転ずれば 氷芸術(こおりわざ) 

 雪まつりのすすきの会場は例年氷彫刻が並んでいる。氷彫刻アートのジャンルがあるようで、そのアーティストの登竜門の位置づけのコンクールが行われ、作品が展示される。その作品を定点観測で毎年「あかひげ薬局」前でパノラマ写真に収める。

2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E7%B5%B6%E5%80%AB%E7%B2%89%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%82%92%E8%BB%A2%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E6%B0%B7%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%82%8F%E3%81%96%EF%BC%89A.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月8日・その3)の一枚

雪像馬 ナポレオン乗せ 駆けるなり

 近年の雪まつりでは、大雪像をスクリーンにしたプロジェクション・マッピングが行われ、観客を楽しませている。暗くなってから大通5丁目の会場のサラブレッドの大雪像で馬の駆けるシーンが映し出される。馬に乗ったナポレオンも登場する。

2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E5%83%8F%E9%A6%AC%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%B9%97%E3%81%9B%E3%80%80%E9%A7%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月8日・その2)の一枚

尻向ける ヒガラに氷柱 コラボ撮り

 最近は大雪のせいもあり、探鳥散歩に出掛けない。野鳥はもっぱら庭にやって来るものを撮っている。裏の家の軒下に氷柱が下がっていて、氷柱と野鳥を一緒に撮ろうとして上手くいかない。氷柱の近くに居る野鳥は短い冠羽が見えヒガラである。

2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%BB%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%AB%E6%B0%B7%E6%9F%B1%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(2月8日)の一枚

レーザー加工 濃淡出して 野鳥処理

 昨日北科大に出向いた時、同大2年生のH君が野鳥のレーザー彫刻を行っている現場を覗く。モノクロ写真の濃淡をレーザー加工する工夫を行っていて、その画像処理法を聞く。その方法を自分の使っているソフトで試しソフト違いで上手くゆかず。

2%E3%83%BB8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%80%80%E6%BF%83%E6%B7%A1%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2020年02月06日

今日(2月6日・その3)の一枚

大雪や 餌箱頼りに シジュウカラ

 少雪の冬だと思っていると大雪になる。朝の雪かきで5千歩。野鳥も木の枝が雪で埋まっているので止まるところを見つけるのが大変そう。ベランダの餌箱にシジュウカラが来て盛んにヒマワリの種を突いている。大雪では餌箱の餌が頼りとなる。

2%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%A4%8C%E7%AE%B1%E9%A0%BC%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(2月6日)の一枚

駅を詠み 爪句作家で デビューかな

 道新朝刊の「こだま」欄にフリーペーパー「北海道みんなででかけれーる」の紹介。北海道鉄道活性化協議会制作で、約2万7千部が駅やホテルで無料配布される。冊子には爪句作家名で6作品が採録されている。爪句の認知度が少しは高まるか。

2%E3%83%BB6%E9%A7%85%E3%82%92%E8%A9%A0%E3%81%BF%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年02月05日

今日(2月5日・その2)の一枚

デジカメに 任せ鳥影 流れたり

 ズームの効くデジカメで野鳥を撮っている。止まっている野鳥ならカメラの自動設定でピントの合った写真が撮れる。しかし、飛ぶ野鳥では流れ画像になる。シジュウカラが止まっているところを狙ったら急に飛び出し、流れ画像の鳥影が写る。

2%E3%83%BB5%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%BB%E3%81%9B%E9%B3%A5%E5%BD%B1%E3%80%80%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(2月5日)の一枚

ここはどこ 解答ノートに 手書きなり

 全球パノラマ写真をブログ記事に「ここはどこ」とクイズ形式で投稿して来た。いつの間にか後100問近くで3000の大台に乗るまでになる。問いの答えはノートに記録している。このシリーズの最初の頃のデータは記録場所が不明になっている。

2%E3%83%BB5%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%80%80%E8%A7%A3%E7%AD%94%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E3%80%80%E6%89%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年02月04日

今日(2月4日・その2)の一枚

立春や 少雪の年 多雪撮る

 昨夜のうちにかなりの雪が降る。例年ならこの程度の雪には驚かないけれど、少雪の今年は写真に記録しておきたい積雪である。雪かきを終え、日の出の時刻に庭でパノラマ写真を撮る。雪かきをしている人の姿が写る。暦の上では立春である。

2%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%AB%8B%E6%98%A5%E3%82%84%E3%80%80%E5%B0%91%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%A4%9A%E9%9B%AA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2020年02月03日

今日(2月3日・その2)の一枚

CFの サクラの名もあり 爪句集

 共同文化社から爪句集第42集の再校が届く。表紙の空撮パノラマ写真をスマホに表示し、表紙と並べる。普通には撮れない写真を収録する。クラウドファンディング(CF)の支援者の名前を最後に載せる。大多数は“サクラ”なのだが体裁は保てた。

2%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89CF%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(2月3日)の一枚

節分や ツグミ来たりて 福は内

 節分に豆まきをする風習は昔からのものである。これに対して節分に恵方巻を食するのは商才から新しく広められたもので、食べた事はない。庭にツグミが来てフェンスの狭いところから体を出してくる。ツグミを見て福は内と無言の声掛けをする。

2%E3%83%BB3%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A6%8F%E3%81%AF%E5%86%85A.jpg

2020年02月02日

今日(2月2日・その2)の一枚

逆光で カワラヒワ撮り 家籠り

 窓の外に野鳥を探す。逆光の中でドイツトウヒの枝先に止まっている野鳥がいる。クリアに撮れなかったけれど、羽の黒白黄色がはっきりしていて、この特徴からカワラヒワだろう。目の周囲の黒毛や嘴がシメに似ている。終日家の中で過ごす。

2%E3%83%BB2%E9%80%86%E5%85%89%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%B6%E7%B1%A0%E3%82%8AA.jpg

今日(2月2日)の一枚

特急を 上手く捉えて 虎杖浜

 フリーペーパー「北海道みんなででかけれーる」に虎杖浜駅を撮影したパノラマ写真が載る。この取材時に撮った同駅を通過する特急を組み込んだ別のパノラマ写真を処理する。処理してみて駅名標がもう少しはっきりと写ると良かったのにと思う。

2%E3%83%BB2%E7%89%B9%E6%80%A5%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E6%8D%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%99%8E%E6%9D%96%E6%B5%9CA.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2020年02月01日

今日(2月1日・その3)の一枚

パスワード 原理知らずで 捜したり

 昨日の夕刊で紹介されていたドキュメンタリー映画を観るため街に出る。1時間前に映画館に着いたのに券は売り切れで観れずに帰宅。スマホでキャッシュレス支払いが出来るように初期登録をするけれど、ワンタイムパスワードの入力で間誤付く。

2%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%90%86%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8D%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(2月1日・その2)の一枚

可愛さを 目玉で訴え 餌ねだる

 シメは悪役面かと思っているとそうでもない個体を見かける。庭木に止まっていたシメは目の周囲の黒毛が薄く、人相ならぬ鳥相は悪くない。丸い目玉で可愛さをアッピールしている。スズメ目アトリ科の野鳥で、越冬し、餌台によくやって来る。

2%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%95%E3%82%92%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%81%A7%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%80%80%E9%A4%8C%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8BA.jpg

今日(2月1日)の一枚

日の出空 部屋に持ち込み 暦撮る

 今日から2月。都心部の上に広がる日の出前の空を撮りパソコン画面に表示し、自家製のカレンダーと並べる。カレンダーの空撮写真は夏のもので、組みになっているB社屋上で撮影したパノラマ写真が冬景色である。午後街に出て映画を見る予定。

2%E3%83%BB1%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E3%80%80%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AB%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E6%9A%A6%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年01月31日

今日(1月31日・その2)の一枚

ヒヨドリの 止まる餌台 ソフトソーサー

 餌台のところにヒヨドリがやって来る。餌はカラ類用の細かな粒状のものやヒマワリの種で、ヒヨドリ向きのものではない。それでもヒヨドリは餌台のところに陣取っている。大型のヒヨドリが居ると小型のカラ類は近寄らず、ヒヨドリを撮る。

1%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BCA.jpg

今日(1月31日)の一枚

シジュウカラ 毛を逆立てて 餌突く

 朝は細かな雪が降っている。シジュウカラが枝の上で何かを啄んでいる。風は無いのだが背中の毛が逆立ったように見える。胸から腹の白毛が薄汚れて写る。この時期では水浴びをして体を綺麗にする事もないだろう。今日で1月は終わりである。

1%E3%83%BB31%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E6%AF%9B%E3%82%92%E9%80%86%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A4%8C%E7%AA%81%E3%81%8FA.jpg

2020年01月30日

今日(1月30日)の一枚

居間に居て 撮るヤマガラや 気温高

 北海道は大荒れの天気予報。しかし、札幌は朝の内は穏やかである。気温は高そうで積雪が湿って見える。それもあり散歩に出掛けず。最近は家に籠っている。庭のソメイヨシノの木にヤマガラが止まっている。餌になるものを探しているようだ。

1%E3%83%BB30%E5%B1%85%E9%96%93%E3%81%AB%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%B0%97%E6%B8%A9%E9%AB%98A.jpg

2020年01月28日

今日(1月28日・その2)の一枚

ツグミ撮り 今日の仕事の 予定考

 早朝A市に出掛ける家人を地下鉄駅まで送る。天気が良いのに散歩に行く気が起こらない。ガラス戸越しにツグミを撮る。この野鳥を目にすると春がやって来る感じがする。爪句集の校正を行い「あとがき」を仕上げるのが今日の仕事になりそう。

1%E3%83%BB28%20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%20%EF%BC%89%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E5%AE%9A%E8%80%83A.jpg

今日(1月28日)の一枚

ドローン下の この地未来の 宇宙港 

 道新朝刊に大樹町が「宇宙港」の基本構想をまとめた記事が載る。大樹町の航空公園やインタステラテクノロジズのロケット射場の空撮パノラマ写真のデータを捜し出し、ようやく処理する。撮影は2017年の6月で、もう2年半の月日が経過している。

1%E3%83%BB28%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9C%B0%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%B8%AFA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2020年01月27日

今日(1月27日・その4)の一枚

ヒヨドリや 庭木に止まり 思索なり

 光の加減か背中の黒っぽい野鳥が庭木に止まっている。ヒヨドリである。ヒヨドリは2羽で追っかけをしているような時は動きが激しい。これに対して、1羽で居る時はじっと動かず物思いに耽っているか、思索に没頭している感じがする時がある。

1%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%AD%E6%9C%A8%E3%81%AB%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%80%9D%E7%B4%A2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月27日・その2)の一枚

修理代 微々たるものか レンズ代

 望遠レンズの修理代の通知が届く。修理代3万7千円とある。修理するかしないか返事を出さねばならないのを決め兼ねている。望遠レンズを新しく購入という手もある。最近の超高級望遠レンズの値段を見ると163万円で、誰が買うのだろうか。

%EF%BC%91%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BF%AE%E7%90%86%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%BE%AE%E3%80%85%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BB%A3A.jpg

今日(1月27日)の一枚

死の前の 研究者の文 幾度読む

 朝刊第1面トップに、新型肺炎で封鎖された武漢からの邦人帰国に関する記事。武漢の地名を見ると、一緒にこの地まで旅行した山本克之先生の名前が思い浮かぶ。追悼集に収められた「北工会」誌の先生の文章を読む。死の1か月半前に書かれた。

1%E3%83%BB27%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E6%96%87%E3%80%80%E5%B9%BE%E5%BA%A6%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

2020年01月26日

今日(1月26日・その2)の一枚

餌台に 図々しくも 長居シメ

 風のせいか傾いた餌台にシメが止まっている。不安定が気になるようで、時々体勢を立て直す。嘴の周りに餌の細かな実を付けている。カラ類であれば餌台に長く留まらないのにシメはじっくり腰を据えて留まっている。かなり図々しい鳥である。

1%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9B%B3%E3%80%85%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%82%E3%80%80%E9%95%B7%E5%B1%85%E3%82%B7%E3%83%A1A.jpg

今日(1月26日)の一枚

マスコミの 威力はいかに 紙面見る

 新聞社のクラウドファンディング(CF)find Hで支援を募っているプロジェクトの紹介が北海道新聞に載る。丁度このCFの返礼品に予定している爪句集第42集の校正を行っている。新聞に紹介されて支援者が現れのるかマスコミの威力をみたい。

1%E3%83%BB26%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A8%81%E5%8A%9B%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B4%99%E9%9D%A2%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2020年01月25日

今日(1月25日・その3)の一枚

惜しいかな 炭化の汚れ 手に残り

 北科大の学生諸君にレーザー加工で野鳥のコースターを試作してもらっていて問題点に気付いた。レーザーでコルク板を焼いて作るため、黒く炭化した部分に手が触ると汚れる。コーティングか何かで処理せねばならぬのだが、妙案が思い付かない。

1%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%83%9C%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E7%82%AD%E5%8C%96%E3%81%AE%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8AA.jpg

今日(1月25日・その2)の一枚

早朝に 心得読みて 儀式かな

 札幌大通倫理法人会から講演を頼まれる。講演に先立ちこの会の儀式めいた朝礼がある。カードに記された心得が読み上げられる。以前爪句集に爪句結社「秘境」社主としたら、ネットに「秘密結社」と誤って記載されたのを何とはなしに思い出す。

1%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A9%E6%9C%9D%E3%81%AB%E3%80%80%E5%BF%83%E5%BE%97%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E5%84%80%E5%BC%8F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2020年01月24日

今日(1月24日・その4)の一枚

マイコンと 宇宙産業 相似たり

 北科大のM教授に誘われて北海道スペースポート研究会の特別講演を聴講。日本の衛星ベンチャーを牽引している若い経営者ら5人が大変革期にある宇宙産業について語る。マイコン技術で札幌にベンチャー企業が輩出した40年以上の昔と重なる。

1%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%80%80%E7%9B%B8%E4%BC%BC%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(1月24日・その3)の一枚

雪降りや 次はどうする しばし考

 雪降りの中、ドイツトウヒの天辺にヤマガラが止まっている。この天気でこれからどうしようかと思案しているかのようである。野鳥には特段のスケジュールがある訳でもないけれど、撮っている方は街に出る用事があり、雪が止むのを期待する。

1%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E6%AC%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%97%E8%80%83A.jpg

今日(1月24日・その2)の一枚

決め兼ねる レンズ修理や 雪降り日

 未だ暗い外を見ると雪降り。降る雪が筋のように写る。オンコの木の根元にマユミの木がありその実を啄んでいるのか、隠れるように尻を向けたシジュウカラが写る。望遠レンズの修理代見積もりが3万4千円と通知が届き、さてどうしたものか。

1%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B1%BA%E3%82%81%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2020年01月23日

今日(1月23日・その3)の一枚

外に出ず 陽の陰り来て シジュウカラ

 今日は1歩も外に出なかった。スマホの歩数計を見ると1500歩にも満たない。運動量の上からは問題である。天気の良い日の陽が陰ってくる外を見るとシジュウカラが松の枝に止まっている。ガラス戸越しに撮る。明日は街に出て少し歩こうと思う。

1%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%96%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%9A%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E9%99%B0%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(1月23日・その2)の一枚

返礼品 レーザー加工の 野鳥なり

 爪句集の第43集は野鳥のテーマを考えている。この爪句集もクラウドファンディング支援のもとで行おうとしていて、その返礼品として野鳥をデザインしたレーザー加工によるコースターを考えている。北科大の学生のH君が試作品を作ってくれる。

%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月23日)の一枚

散歩止め 居間撮りしたり シジュウカラ

 天気の良い朝である。この2,3日雪降りもあって散歩を止めていたら、天気になっても散歩に出掛ける気持ちにならない。習慣は途切れると大休止になる。庭にどんな野鳥が来ているか見ているとシジュウカラが飛び回っていて、ブログ用に撮る。

1%E3%83%BB23%E6%95%A3%E6%AD%A9%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%80%80%E5%B1%85%E9%96%93%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2020年01月22日

今日(1月22日・その3)の一枚

気になるは 望遠レンズ 修理代

 森の道は雪が積もっていて長靴では歩けないだろう。探鳥散歩は止めてガラス戸越しに野鳥撮影である。ヤマガラがやって来る。庭にくる同じ個体のようである。望遠レンズで撮ってみたいけれど不具合で検査に出してあり、修理代が気になる。

1%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E4%BF%AE%E7%90%86%E4%BB%A3A.jpg

今日(1月22日・その2)の一枚

影絵の木 踊るかに見え 日の出時

 窓から陽が昇ってくるのが見える。この日の出を撮ろうとするといつもの事ながら電線も写り込む。これ又いつもの対処で電線を避けて山際の陽だけを撮る。雑木林が影絵になって写り、影絵の木々が踊っているように見える。昨日までの雪は止む。

1%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%80%80%E8%B8%8A%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82A.jpg

2020年01月21日

今日(1月21日・その3)の一枚

返礼品 レーザー加工の 名刺なり

 北科大の宇宙開発研究同好会の学生がレーザー加工で名刺をコルク板に彫ってくれる。名刺に印刷したQRコードも表示され、スマホで読み込むと北科大の空撮パノラマ写真が現れ、その天頂部分にまた同じ名刺が表示される。返礼品で使えそうだ。

1%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E5%88%BA%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%82%AFA.jpg

今日(1月21日)の一枚

CFの 不具合画面 証拠なり

 クラウドファンディング(CF)を実行していてシステム利用上で不具合があった。CFの会社からその不都合の再現を求められM教授から再現した画像データが送られてくる。支援金が実際に支払われていなくてもリターンの残り数が減ってしまう。

1%E3%83%BB21%E3%80%80CF%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%80%80%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年01月20日

今日(1月20日・その2)の一枚

開場を 控え心の 準備なり

 昨日の札幌モーターショーで、開始前にコンパニオン達が打ち合わせを行っているところをパノラマ写真に撮る。説明を声に出して読み上げていたりする。一方的な説明なら楽だろうが、車オタクの質問に答える役目なら気の疲れる仕事である。

1%E3%83%BB20%20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%20%20%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A7%E3%81%88%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年01月19日

今日(1月19日・その4)の一枚

撮影の 動作見つめて コンパニオン 

 パノラマ写真を撮るため体にカメラを固定し、8回体を回転させる。この撮影法の意味が分からないと奇妙な動作に見える。コンパニオンの前でこの動作を繰り返し、彼女らは何をしているか知りたかったのではなかろうか。勿論説明はしなかった。

1%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE34%20%EF%BC%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3A.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月19日・その3)の一枚

車より 美形を撮りて モーターショー

 自動車にはさほど興味がなく、美形のコンパニオンを撮る方に身が入る。望遠レンズなら遠くから撮影が可能でも、パノラマ写真撮影ではコンパニオンに近づいて撮影しないと大きく写せない。人混みの中で遠くでも近くでもない距離で撮影する。

1%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%BB%8A%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%80%E7%BE%8E%E5%BD%A2%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BCA.jpg

2020年01月18日

今日(1月18日・その2)の一枚

サンピラー 上手く撮れずに 日の出消え

 日の出の空に薄くサンピラーらしきものが見えている。写真に撮ると何となく光の柱のように見えるものが写るけれど、境界がはっきりしていない。日の出を期待したけれど陽は雲の中で姿を現さなかった。日の出はそろそろ6時台突入である。

1%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

今日(1月18日)の一枚

OB・OGが チャットでかざす 爪句集

 昨夕研究室のOB・OGの夕食会が東京であり、その様子がWeChatに投稿される。夕食会の参加者に渡るように送ってあった爪句集を持った集合写真が送られてくる。その後WeChatで札幌や中国在住の研究室のメンバーの投稿が相継ぐのを見る。

1%E3%83%BB18%E3%80%80OB%E3%83%BBOG%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%96%E3%81%99%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年01月17日

今日(1月17日)の一枚

カメラ掛け 見張りを頼む 人の顔

 ドローンを飛ばそうと、カメラを近くの立木に掛ける。木に蔦が絡みついていて、枝の取れた跡だろうか、人の顔に見える部分がある。跡の両サイドの樹皮を大きな耳に見立てると動物の貌のようでもある。地上のこういった自然の造形は面白い。

1%E3%83%BB17%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%82%92%E9%A0%BC%E3%82%80%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%A1%94A.jpg

2020年01月16日

今日(1月16日・その5)の一枚

手抜きして 自分に来たり 講師役

 月1回の勉強会の講師を1か月前になって探すとすんなりと引き受けてもらえる人が居なかったする。今回も5,6人に当たってみて全員都合がつかないということで自分が引き受ける羽目になる。これまで使ったスライドを寄せ集め講義をする。

1%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%20%EF%BC%89%E6%89%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E5%BD%B9A.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月16日)の一枚

寄贈本 ハム空箱に 詰めてみる

 本日は小樽商科大学まで行って爪句集全41巻の寄贈を行う予定。食品の空箱に寄贈用の爪句集を詰める。現在クラウドファンディング(CF)を行っていて、2万円の支援のリターンに全42巻を入れてある。さてこの残り1口に応募があるかどうか。

%EF%BC%91%E3%83%BB16%E5%AF%84%E8%B4%88%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%A0%E7%A9%BA%E7%AE%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

2020年01月15日

今日(1月15日)の一枚

返礼品 既に送りて 爪句集

 募集中のクラウドファンディング(CF)の締め切り日が今日で、CFの画面に残り1日の表示が出る。CFのリターンの「爪句@天空物語り」の出版も終わり、リターンは郵送済み。宇宙開発研究同好会への支援金を明日渡せばこの企画は完了する。

1%E3%83%BB15%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%80%80%E6%97%A2%E3%81%AB%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年01月14日

今日(1月14日)の一枚

爪句集 50巻目指し 講義なり

 毎月1回の勉強会eシルクロード大学の講師の手当てを怠ると自分に講師が回ってくる。1月の例会の講師は5,6人に当たってみて全員駄目で、自分で話をすることにする。爪句集50巻出版に向けての話題で、PowerPointのデータを作る。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%8050%E5%B7%BB%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2020年01月13日

今日(1月13日・その3)の一枚

トイドローン 苦心で上げて 自分撮り

 しばらく使っていないトイドローンで251峰のところで自分撮り。スマホの画面を見ながらの操縦で、ドローンを飛ばすまですんなりといかない。スマホの画面が狭いので、自分の姿が全部写るようにとベンチの上に立ってドローンのカメラを見る。

1%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E8%8B%A6%E5%BF%83%E3%81%A7%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E8%87%AA%E5%88%86%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2020年01月09日

今日(1月9日)の一枚

明ける空 影絵山並み 空で撮る

 日の出前に東から北にかけての山並みが、明るくなって来る空を背景にしてシルエットになって浮かび上がってくる。ドローンを上げて100 m上空から山並みを撮ってみる。札幌は連なる山を見ることの出来る大都会である事を改めて確認する。

1%E3%83%BB9%E6%98%8E%E3%81%91%E3%82%8B%E7%A9%BA%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E5%B1%B1%E4%B8%A6%E3%81%BF%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年01月08日

今日(1月8日)の一枚

朝空に 顔飛んで行く 画像処理 

 朝焼けの空に鳥の集団が飛んで行く。シルエットで写り、はっきりしないが形から見てハトのようである。少し画像処理をして顔の形をいくつか作り出す。画像処理無しでこんな写真を撮ることが出来たら有り得ない画像の一枚になるに違いない。

1%E3%83%BB8%E6%9C%9D%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A1%94%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2020年01月07日

今日(1月7日・その4)の一枚

餌台を 独り占めして シメの居り

 新しく餌台を置くと異なる野鳥が次々とやって来るのが面白いと家人はさらに円筒型の餌台を購入してくる。これは庭の小さなオンコの木に掛ける。シメが来てヒマワリの種を咥えている。餌台よりシメの方が大きく見える。こちらも成功である。

1%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%82%92%E3%80%80%E7%8B%AC%E3%82%8A%E5%8D%A0%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

今日(1月7日・その3)の一枚

ヒヨドリや 姿で演じ 孤高感

 餌台にくるカラ類の小さな野鳥を撮っていると、ヒヨドリがやって来る。ヒヨドリは比較的大きいので餌台には近寄らず、枝に止まる。撮った写真の貌や背中に孤高感が出ている。実際は番か群れている事が多い。撮影の機会の多い野鳥である。

1%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%A7%BF%E3%81%A7%E6%BC%94%E3%81%98%E3%80%80%E5%AD%A4%E9%AB%98%E6%84%9FA.jpg

2020年01月06日

今日(1月6日・その3)の一枚

アカゲラや 餌台無視し 虫探し

 天気予報は晴れなのに時折吹雪気味の雪となる。餌台を取り付けたオンコの木にアカゲラが来る。アカゲラは餌台には見向きもせず、木の幹を突いている。樹皮の間にでもいる虫を探しているようだ。アカゲラが居る間はカラ類の野鳥は現れない。

1%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E7%84%A1%E8%A6%96%E3%81%97%E3%80%80%E8%99%AB%E6%8E%A2%E3%81%97A.jpg

今日(1月6日・その2)の一枚

小鳥でも 大食漢の ヒガラかな

 我が家の朝食時間は野鳥の食事時間と重なる。食後餌台にやって来る野鳥をガラス戸越しに撮る。シジュウカラかと思って撮った野鳥を拡大してみると体と頭の比率からみてもヒガラである。餌がどんどん減るので餌代も馬鹿にならず気になる。

1%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%8F%E9%B3%A5%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%A3%9F%E6%BC%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(1月6日)の一枚

うらら湖の 写真サイトに ブログ記事

 爪句集第42集の原稿整理が終わる。一応第50集まで刊行予定で、「爪句@浦河物語り」も視野にある。浦河町にあるうらら湖のブログ記事が同湖の写真サイトに「3日前」のただし書き付で早々と採録されていた。今朝も同湖のパノラマ写真を投稿。

1%E3%83%BB6%E3%81%86%E3%82%89%E3%82%89%E6%B9%96%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

2020年01月05日

今日(1月5日・その3)の一枚

居間撮りで 探鳥散歩 時間減り

 餌台にヤマガラが来ているので撮る。シジュウカラとゴジュウカラを加えて、カラ類御三家を新餌台で撮影できた事になる。ヒガラなんかも撮ってみたい。居間から撮れるので探鳥散歩の時間が減り、冬場の運動不足に拍車がかかるのが問題である。

1%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B1%85%E9%96%93%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E6%B8%9B%E3%82%8AA.jpg

今日(1月5日・その2)の一枚

新年や 五日ぶりでの 日の出かな

 札幌での初日の出の写真を狙っているのに、2014年の元旦に撮れたのを最後に初日の出と縁が無い。今年の元日も天候が良く無く初日の出は撮れなかった。それ以後日の出が見られず、今朝やっと日の出の空撮が行えた。今朝の天気予報は雪である。

1%E3%83%BB5%E6%96%B0%E5%B9%B4%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%94%E6%97%A5%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

今日(1月5日)の一枚

ブログ記事 整理終わりて 上梓待ち

 毎日ブログ記事を書いて投稿するのが続いている。1年が経てば投稿した記事から抜粋して爪句集を出版するのも年の区切りの仕事になっている。2019年の今日の一枚の原稿の整理が終わり、明日出版社に持ち込む予定である。2月中の出版予定。

1%E3%83%BB5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%A2%93%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

2020年01月04日

今日(1月4日・その2)の一枚

餌台の 野鳥が相手 撮り練習

 オンコの木に新しく取り付けた餌台にカラ類の野鳥がやって来る。居間からガラス戸越しに撮影するのでゆっくり撮影できる。シジュウカラが来たので撮ると流れ画像となる。流れ画像にならないようにする設定と撮影練習をしようかと思っている。

1%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8C%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%B7%B4%E7%BF%92A.jpg

2020年01月03日

今日(1月3日・その3)の一枚

撮り初めの 野鳥見つけて ゴジュウカラ

 新年になって本格的な野鳥を探して写真に収める。木の幹にゴジュウカラが居る。この野鳥は自在に木の幹で方向を変えて伝い歩きを披露する。漢字で五十雀と表記して、昔では老人の五十歳を連想させる事に由来する説にも拘わらず身軽い鳥だ。

1%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(1月3日)の一枚

「モモ」挑戦 見送りになり 暦見る

 北海道新聞の朝刊にインタステラテクノロジズ(IST)が年末から年始にかけて打ち上げを予定していた「MOMO」5号機の見送りの記事が出る。同社の稲川貴大社長の会見の写真も載る。同社のロゴ入りの特製カレンダーを使用していて残念である。

1%E3%83%BB3%E3%80%8C%E3%83%A2%E3%83%A2%E3%80%8D%E6%8C%91%E6%88%A6%E3%80%80%E8%A6%8B%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9A%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2020年01月02日

今日(1月2日・その3)の一枚

撮り初めの 野鳥(とり)ピンボケで 家写真

 雪の止むのを見計らって庭で空撮。空から見た家々の屋根は雪化粧である。近くで撮ったシジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、スズメを空撮パノラマ写真の天空部分に貼りつける。ピントの合っているのはスズメぐらいで、家々の方がはっきり写る。


1%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B1%E3%81%A7%E3%80%80%E5%AE%B6%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(1月2日)の一枚

爪句集 爪も積もれば 山となる

 元日に届いた年賀状の整理を終える。その中に添え書きがあり「爪も積もれば山となる」とある。これは上手い、頂きである。今年からは正月2日の郵便配達は無いということで、年賀状の整理は元日に届いたものだけにして、後は普通ハガキ扱い。

1%E3%83%BB2%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E7%88%AA%E3%82%82%E7%A9%8D%E3%82%82%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E5%B1%B1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8BA.jpg

2020年01月01日

今日(1月1日)の一枚

スマホには 電子賀状が 並びたり

 年が変わってからWeChatでの新年の挨拶が成都や東京から届く。こちらも札幌の初日の出の写真を付けて返事を書きたいところであるけれど、曇り空で日の出は期待できない。12月末に撮った襟裳岬の日の出の写真を付け、新年の挨拶とする。

1%E3%83%BB1%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年12月31日

今日(12月31日・その2)の一枚

夕日差し 雪の少なき 大晦日

 大晦日から元日にかけて荒れる天気予報が、大晦日の午後は雪も止み晴れる。明日は初日の出を撮影出来そうなので、上手稲神社の近くで空撮を行い、撮影場所を物色する。今年は雪が少なく、神社の裏手は冬靴で歩け、元日の撮影場所になりそう。

12%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%95%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年12月30日

今日(12月30日・その2)の一枚

ウトナイ湖 湖面が光り 日の入り時(じ)

 昨日までの日高路空撮旅行のデータ処理日。帰り日高自動車道から苫小牧に入り、植苗駅で空撮を行う。駅の近くにウトナイ湖があり、上空から湖がどのように見えるか100 m上空から撮る。丁度日の入り直前で湖の水面に夕日が反射して見える。

12%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%A4%E6%B9%96%E3%80%80%E6%B9%96%E9%9D%A2%E3%81%8C%E5%85%89%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%99%82%EF%BC%88%E3%81%98%EF%BC%89A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年12月29日

今日(12月29日・その3)の一枚

冠雪の 日高連峰 地の屏風

 国道235号で荻伏の市街を通り抜け西に進むと、丘を切り通した国道の横に高い空き地がある。ここから冠雪の日高連峰が一望にできる。風のある中ドローンを飛ばしこの絶景を空撮する。写真に収まった連峰は遠くて、肉眼で見た景観に及ばない。

12%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%86%A0%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E9%AB%98%E9%80%A3%E5%B3%B0%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%B1%8F%E9%A2%A8A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(12月29日)の一枚

強寒風 耐えて撮りたり 日の出かな

 昨日夕刻襟裳岬で空撮を試みようとしたけれど、あまりの風の強さにドローンを飛ばすのを諦める。今朝は再挑戦ということで、浦河町のホテルを日の出前に出発して岬まで行く。やはり強風で空撮は諦め、寒さに震えて日の出の地上写真を撮る。

12%E3%83%BB29%E5%BC%B7%E5%AF%92%E9%A2%A8%E3%80%80%E8%80%90%E3%81%88%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年12月28日

今日(12月28日・その4)の一枚

大狩部 捻じれた線路 見捨てられ

 2015年に発生した高波被害で鵡川‐様似間の不通が続き、この区間の廃線が不可避となっている。この高波被害の跡を大狩部駅でドローンを飛ばして確認する。上空から見ても捻じれた状態の線路が放置されていて、廃線を待つばかりの状態である。


12%20%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A4%A7%E7%8B%A9%E9%83%A8%E3%80%80%E6%8D%BB%E3%81%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8CA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(12月28日・その2)の一枚

伝言は 成都、札幌 飛び交いて

 WeChatで伝言が飛び交っている。成都市にある西南交通大学のK先生からの成都、札幌間の直行便開設の情報から始まって、北科大のM教授とのやり取りである。スマホでの入力は苦手なので、今朝起きてからパソコンでWeChatに入り伝言を送る。

12%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BC%9D%E8%A8%80%E3%81%AF%E3%80%80%E6%88%90%E9%83%BD%E3%80%81%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E4%BA%A4%E3%81%84%E3%81%A6A.jpg

今日(12月28日)の一枚

年の瀬や ブログ記事書く 旅行前

 今日から襟裳岬を目指し浦河町1泊の空撮旅行。旅行中はブログ記事を投稿できないだろうから、撮影してあったミュンヘン・クリスマス市のパノラマ写真を処理して日課のブログの今日の一枚の記事にする。今日も含め残り4日で今年も終わる。


12%E3%83%BB28%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%80%AC%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%80%80%E6%97%85%E8%A1%8C%E5%89%8DA.jpg

(パノラマ写真)


2019年12月27日

今日(12月27日・その3)の一枚

空撮や 明日の天気を 願いたり 

 明日から襟裳岬方面に空撮に出掛ける予定で、ドローンの飛行チェック。しばらく使用していない機種は基本的な操縦操作を忘れていたりする。齢といえば齢である。自宅上空で空撮を行ってパノラマ写真データを処理する。明日の天気を期待する。


12%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%82%92%E3%80%80%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(12月27日・その2)の一枚

マユミの実 摘まむヒヨドリ 雪降り日

 庭のイチイの木の根元にマユミの木がある。マユミは赤い実をつける。この実は果皮が4つに割れ、中の赤い種子が垂れ下がる。ヒヨドリが来てこの実を食べている。ガラス戸越しと雪降りの中のヒヨドリの淡い色の写真で、実の赤さが目立つ。

12%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E6%91%98%E3%81%BE%E3%82%80%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2019年12月26日

今日(12月26日)の一枚

イベント後 パノラマ処理し 再観賞

 パノラマ写真は撮影時から日にちを経ての処理が多く、撮影当日より処理している時の方が時間をかけてイベントの状況を観賞している場合がある。ホワイトイルミネーションで大通4丁目会場の「ジュエリー・パレス」のパノラマ写真を処理する。



12%E3%83%BB26%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%BE%8C%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%8D%E8%A6%B3%E8%B3%9EA.jpg

(パノラマ写真)

2019年12月25日

今日(12月25日)の一枚

パノラマの 写真処理日や クリスマス 

 クリスマスと言っても何か家族的なイベントがある訳でもない。昨夕大通公園で撮影してきた恒例のミュンヘン・クリスマス市のパノラマ写真の処理を行う。人の混雑している場所でのパノラマ写真撮影は難しいので、人通りの少ない情景を選ぶ。


12%E3%83%BB25%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

(パノラマ写真)

2019年12月24日

今日(12月24日・その4)の一枚

成功で お宝になる 暦かな

 道新朝刊にインターステラテクノロジズ(IST)が小型ロケット「モモ」5号機を29日に打ち上げ予定との記事。ISTの名入りカレンダー20部を同社に寄贈している。カレンダーの12月に同社のロケット射場の空撮パノラマ写真を印刷してある。

12%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%A7%E3%80%80%E3%81%8A%E5%AE%9D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(12月24日)の一枚

風景印 めぐる取材を 切手にし 

 オリジナル切手サービスを利用して作った、爪句集表紙をデザインにした切手のブログ記事にコメントがあったので、追加で同様な切手の写真のブログ記事を書く。「風景印でめぐる札幌の秘境」(北海道新聞社、2009年)の表紙を切手にした。

%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0%E3%80%80%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%82%92%E3%80%80%E5%88%87%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%97A.jpg

2019年12月21日

今日(12月21日)の一枚

太陽柱 露払いにし 陽の昇り

 太陽柱を露払いのようにして山際から陽が昇ってくる。撮影した写真に微かに光の菱形が見える。コントラストを調整しながら菱形を浮き立たせようとするけれど上手くゆかず。この季節の日の出時には変わった光の現象が現れ、写真で確かめる。

12%E3%83%BB21%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%9F%B1%E3%80%80%E9%9C%B2%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E6%98%87%E3%82%8AA.jpg

2019年12月20日

今日(12月20日・その4)の一枚

公印は 姿消したり 公文書

 無人航空機の飛行に係る許可・承認書が交付された通知がメールで届く。関係のサイトにアクセスして許可・承認書をダウンロードしてプリントする。従来は紙にプリントされたものに東京航空局長印が押印されていたが、印無しで正式書類となる。

12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E5%85%AC%E5%8D%B0%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A7%BF%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%85%AC%E6%96%87%E6%9B%B8A.jpg

2019年12月19日

今日(12月19日)の一枚

山噴火 火柱の見え サンピラー

 晴れているけれど寒い朝。日の出の空にサンピラーが現れる。届いたばかりの「爪句@天空物語り」にも何点かサンピラーの写真を載せてある。その写真と今朝撮ったサンピラーの写真を比べてみる。今朝の写真は山が噴火して火柱のように見える。

12%E3%83%BB19%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%80%80%E7%81%AB%E6%9F%B1%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BCA.jpg

2019年12月18日

今日(12月18日・その3)の一枚

頭状花 枯れ茎に咲く 雪の花

 庭の枯れた花茎に雪が積もって白い花が咲いたようだ。枯れる前の花が何であったか思い出そうとする。頭状花序の花のようであるけれど思い当たるものがない。宿根草であれば来年又見ることができる。1年草ならこの雪の花が見納めとなる。

12%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A0%AD%E7%8A%B6%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%9E%AF%E3%82%8C%E8%8C%8E%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(12月18日・その2)の一枚

雪の花 赤実となりて 紅紫檀 

 季節感の定まらない一日。午前中は空中に浮かんでいるような雪で雪虫が飛んでいるみたいだ。昼頃は気温が高く道の雪も解け、春先のような暖かさである。それが今度は本格的な雪になる。庭の紅紫檀に雪の花が咲いてその実が赤くなったようだ。

12%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B4%85%E7%B4%AB%E6%AA%80A.jpg

2019年12月17日

今日(12月17日・その2)の一枚

紅に 染め上げられて 羊雲

 天気予報では曇りから雨である。朝は全面的な曇りではなく、日の出前の光で雲が赤く染まっている。羊雲に似ていて、冬空を覆うどんよりした雲ではない。雨の予報があるくらいなので、気温は高い。雨の降らない前に探鳥散歩に出掛けよう。

12%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9F%93%E3%82%81%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%BE%8A%E9%9B%B2A.jpg

今日(12月17日)の一枚

蜃気楼 暦写真と 比較なり

 以前から気になっていたけれど、空撮パノラマ写真で都心部のビル群が薄く浮き上がって見える。これは写真の張り合わせのずれではなく、1枚の部分写真に写っている。今年のカレンダーに採用した印刷写真と比べて、蜃気楼現象と仮説を立てる。


12%E3%83%BB17%E8%9C%83%E6%B0%97%E6%A5%BC%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A8%E3%80%80%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真、2018・5・12撮影)

2019年12月14日

今日(12月14日)の一枚

「にびいろ」や 「どんじき」もあり 今朝の空

 小雪がちらついている。ガラス戸越しにソメイヨシノの枝に止まっているシジュウカラを、鈍色の空を背景に撮る。鈍色は爪句集出版で校正者が「どんじき」とルビ打ちをしたのを「にびいろ」に訂正して、校正者の読みを間違いにした記憶がある。

12%E3%83%BB14%E3%80%8C%E3%81%AB%E3%81%B3%E3%81%84%E3%82%8D%E3%80%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%81%AE%E7%A9%BAA.jpg

2019年12月13日

今日(12月13日)の一枚

道途絶え 写真で探す ネオパラ山

 ネオパラ山を初めて耳にしてからこの山が気になって、これまで撮影した空撮写真に写っていないか、未処理データを処理してみる。上追分川の上流の方にあった奇妙な空き地で空撮した写真で、西側の1番奥に写っているのがこの山と推定する。


12%E3%83%BB13%E9%81%93%E9%80%94%E7%B5%B6%E3%81%88%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%A9%E5%B1%B1A.jpg

(空撮パノラマ写真2019・5・14撮影)

2019年12月11日

今日(12月11日・その4)の一枚

気温高 装備調節 解ける雪

 西野市民の森の散策路で、歩きのグループに初めて出会った。見慣れない野鳥に出遭ったような気分である。さらにこのグループに、先月の勉強会で初めて見知ったY氏が居られたのも驚きであった。山歩きの趣味の一行らしく装備が決まっている。

%E6%B0%97%E6%B8%A9%E9%AB%98%E3%80%80%E8%A3%85%E5%82%99%E8%AA%BF%E7%AF%80%E3%80%80%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9B%AAA.jpg

今日(12月11日)の一枚

陽の目見る 未処理写真や 報告書

 国交省へのドローン飛行実績書を提出する時期となり、その作成に取り掛かっている。そのついでに未処理の空撮写真データを飛行実績に加えるため処理する。今年の10月14日の日の出直前の我が家上空から撮った西野の街と都心部遠景である。


12%E3%83%BB11%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%9B%AE%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%AA%E5%87%A6%E7%90%86%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%84%E3%80%80%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年12月10日

今日(12月10日)の一枚

月面の 文字Xは 撮り損ね

 寝ながらスマホで少し以前の記事を読んでいると、月面にアルファベットのXが現れたとある。今月4日午後5時10分撮影の写真。1日遅れの5日午後4時25分に撮影してあった写真と比較してみる。微妙なクレーターの影で、一致はしなかった。

12%E3%83%BB10%E6%9C%88%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97X%E3%81%AF%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%90%8D%E3%81%ADA.jpg

2019年12月09日

今日(12月9日・その3)の一枚

手軽なり 健康おやつ 海苔チーズ

 甘い物、菓子類が好きでしょっちゅう間食する。これはあまり良い習慣ではないと家人に見習って自分で作れる健康おやつを試みる。至って簡単で、海苔に乗せたチーズを電子レンジで10秒間温める。これを海苔で挟むだけでなかなか美味である。

12%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4%E3%80%80%E6%B5%B7%E8%8B%94%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BAA.jpg

2019年12月08日

今日(12月8日)の一枚

雪煙 立つのを撮りて 帰宅なり

 時折強い風が吹く。都心部の方向を見ると雪煙が立っている場所があり、その辺りでは強い風が吹いているのが分かる。寒さと風に怯んで今朝の散歩は取り止め。その代わりにショッピングモールまで行って店内を歩く。これで3千歩程度になる。

12%E3%83%BB8%E9%9B%AA%E7%85%99%E3%80%80%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%B0%E5%AE%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年12月07日

今日(12月7日・その4)の一枚

着雪と 間違う野鳥(とり)や 大雪節季(き)

 「大雪」の節季日。高い木に大型の野鳥が止まっている。枝が邪魔で頭部ははっきり写せなかった。胸から腹にかけて白く黒い横縞がある。タカの仲間のようであるけれど、頭部がはっきりしないので同定が難しい。初めて見る大型の野鳥である。

12%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9D%80%E9%9B%AA%E3%81%A8%E3%80%80%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%86%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E7%AF%80%E5%AD%A3%EF%BC%88%E3%81%8D%EF%BC%89A.jpg

今日(12月7日)の一枚

サーバー移行 絵鞆岬で テストなり

 ブログのサーバー移行でパノラマ写真を見ることが出来なかった。昨日F工業のY氏がそのトラブルを解決してくれる。サーバー移行後にパノラマ写真が上手く投稿できるか、Y氏と一緒に撮影した絵鞆岬の空撮写真を処理し投稿して成功である。


12%E3%83%BB7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%80%80%E7%B5%B5%E9%9E%86%E5%B2%AC%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年12月06日

今日(12月6日)の一枚

画像処理 鳥明るくし ツグミなり

 午前中歯科医院に行ったので朝散歩せず。午後近くの林を少し歩く。遠くの枝に止まっている野鳥を撮り拡大してみる。明るい空をバックにすると鳥影が暗く写る。画像処理で全体を明るくし、コントラストを出してみる。ツグミが写っている。

12%E3%83%BB6%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年12月04日

今日(12月4日・その2)の一枚

問い合わせ 五輪名残の ブログ記事

 北大情報科学の事務から問い合わせがある。手稲区役所からのメールが回ってくる。同区役所で主催したイベントのスライドショーに当ブログの写真が無断で使われた旨の問い合わせで、2006年6月3日の記事。良く気がついたものだと感心する。

12%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E4%BA%94%E8%BC%AA%E5%90%8D%E6%AE%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

今日(12月4日)の一枚

爪句集 校了にして 師走なり

 昨夜除雪車が入り今朝は自宅前の雪かき。「爪句@天空物語り」の色校でアイワードまで出向く。色校を行った同社の会議室でパノラマ写真撮影。これで爪句集第41集は12月中に出版の見込みで、クラウドファンディングの返礼品に考えている。



12%E3%83%BB4%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2019年12月03日

今日(12月3日)の一枚

試したき 進化のドローン 記事にあり

 道新朝刊に「ドローン進化 トラブル増加」の記事。中国のDJI社から総重量200g以下のMavicMiniが発売され、航空法が適用されないドローンで、新しい法規制が必要だろうとの内容。国土交通省からの許可・承認の下での空撮写真と記事を並べる。


12%E3%83%BB3%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

(画面クリックで空撮パノラマ写真:撮影日2019年11月16日)

2019年12月02日

今日(12月2日・その3)の一枚

一人でも 手軽に発行 同人誌

 爪句集出版は時間とお金がかかる。もっと手軽に費用のかからない冊子の発行を考えていて、「4-7通信同人誌」を試作する。プリンターがあれば希望する部数を制作できるので他人に配るのにも都合が良い。色々と活用が考えられそうである。

12%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%80%80%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8CA.jpg

今日(12月2日)の一枚

「カラビナ」を いかに記憶か 実物(もの)を見る

 最近憶えたカタカナ表記の言葉が混乱する。「カラビナ」は「カラナビ?」、「カナビラ?」、「カナラビ?」と憶え違いの単語が頭を駆け巡る。体力と同様記憶力もかなり減退である。「ポロト湖」も「ポトロ湖」と口に出て正しい名前に迷う。

12%E3%83%BB2%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%8A%E3%80%8D%E3%82%92%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%8B%E3%80%80%E5%AE%9F%E7%89%A9%EF%BC%88%E3%82%82%E3%81%AE%EF%BC%89%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2019年11月30日

今日(11月30日・その4)の一枚

願わくば 残り1部で 募集終え

 2020年の空撮パノラマ写真カレンダーのクラウドファンディングの最終日。カレンダーの残りは1部と表示されているけれど、手違いで名入りカレンダーしか残っていない。最後の1部に支援金が振り込まれたらどうしようかとひやひやである。

11%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%A1%98%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A1%E9%83%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E5%8B%9F%E9%9B%86%E7%B5%82%E3%81%88A.jpg

2019年11月29日

今日(11月29日)の一枚

ポケモンの 蓋絵撮りたく 記事を読む

 道新朝刊にポケットモンスターのキャラクターをあしらった蓋絵のマンホールがポケモン社から道内の自治体に寄贈の記事が載る。「爪句@マンホールのある風景 上」を出版していて続巻を、と虎杖浜駅前のマンホールのパノラマ写真を処理する。


11%E3%83%BB29%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E8%93%8B%E7%B5%B5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(11月29日)の一枚

 昨日の野鳥に関するクイズの解答。
11%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A9%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8A%EF%BC%88%E8%A7%A3%E7%AD%94%EF%BC%89A.jpg

2019年11月27日

今日(11月27日)の一枚

カラマツの 燃える色撮る 日の出前  

 朝焼けの写真が撮れるのを期待して凍てつく坂を上り見晴らしの良い場所に立つ。しかし、今朝の東空には雲がなく、のっぺりとした空が広がり、日の出前の空は写真に撮るほどでもない。坂を下るところでカラマツを撮り朝焼けの代わりにする。

11%E3%83%BB27%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%84%E3%81%AE%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E8%89%B2%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%89%8DA.jpg

2019年11月26日

今日(11月26日)の一枚

再校を 見返す朝や 日の出前

 朝起きて「爪句@天空物語り」の再校のチェック。今朝の朝焼けは写真に撮るほどのものでもなかったけれど、滑る坂道を登り撮影する。地平の山並みが写っている。撮った写真をPC画面に表示して爪句集の表紙と並べて撮り、ブログ写真とする。

11%E3%83%BB26%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E8%BF%94%E3%81%99%E6%9C%9D%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%89%8DA.jpg

2019年11月25日

今日(11月25日・その3)の一枚

爪句集 全40巻 冊子載り

 「アイワードがお手伝いする本づくり」の冊子が送られてくる。10月上旬に開催された「北海道自費出版・記念誌誌展」の記録でもある。これまで出版した爪句集全40巻が載っている。同展のパノラマ写真を撮っていて、未処理のものを処理する。


11%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%85%A840%E5%B7%BB%E3%80%80%E5%86%8A%E5%AD%90%E8%BC%89%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真、2019年10月2日撮影)

今日(11月25日・その2)の一枚

増税で 便乗値上げか 格安券

 1日散歩きっぷの値段を消費税値上げ前後で比べる。以前(平成28年8月)2260円だったものが一昨日購入したら2540円になっていた。単純に2%の消費税値上げなら2302円になる。JRは消費税値上げで大幅な運賃値上げを行ったみたいである。

11%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A2%97%E7%A8%8E%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BE%BF%E4%B9%97%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%8B%E3%80%80%E6%A0%BC%E5%AE%89%E5%88%B8A.jpg

今日(11月25日)の一枚

消費税 値上げ逆行く ワンコイン

 消費税が値上がりしたのを機に出版予定の爪句集の値段を下げる事にする。第40集のクイズ・ツーリズムは本体が476円で8%の消費税を入れると514円、第41集は本体が455円で10%の税を加算すると500.5円で、端数切り下げで500円販売。

11%E3%83%BB25%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%80%80%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E9%80%86%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2019年11月24日

今日(11月24日)の一枚

家横で アカゲラ撮りて 日始まる

 日の出を撮ろうと家を出ると、家の横のソメイヨシノの木にアカゲラが居る。明るくなって来た空を背景にして撮ると野鳥が暗く写る。画像処理で明るくする処理を行う。家の傍で野鳥が撮れると、わざわざ森に探鳥散歩に出掛ける意欲が削がれる。

11%E3%83%BB24%E5%AE%B6%E6%A8%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8BA.jpg

2019年11月23日

今日(11月23日・その4)の一枚

空撮や 駅から海へ 道なぞり

 虎杖浜駅から4.5時方向に歩いて行き、国道36号を越えると海岸に出る。海岸に沿った道路は海産物ロードと名付けられていて、この浜で獲れた海産物を売る店が並ぶ。海岸に波消しブロックが置かれ、そこに釣り竿が並ぶ。チカを釣る釣り人がいた。


11%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B5%B7%E3%81%B8%E3%80%80%E9%81%93%E3%81%AA%E3%81%9E%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(11月23日・その3)の一枚

空撮や 主役の列車来ず 虎杖浜

 虎杖浜駅の傍の空き地からドローンを70 m上空に上げて空撮。駅舎と跨線橋が見える、ここに列車が写れば申し分ない。時折特急や貨物列車が通過するけれど、通貨時刻があらかじめ分からないので滞空時間の短いドローンでは撮影が困難である。


11%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%BB%E5%BD%B9%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%9D%A5%E3%81%9A%E3%80%80%E8%99%8E%E6%9D%96%E6%B5%9CA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(11月23日・その2)の一枚

ウポポイと 造花目に入る 駅舎かな

 11月下旬になると虎杖浜駅舎の周囲は枯れた殺風景な景色が広がる。その駅舎内に足を踏み入れると鮮やかな色の造花が目に入る。駅舎内は手入れが行き届いている。来年4月に白老町にオープンの民族共生象徴空間・ウポポイのポスターもある。


11%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A6%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%80%80%E9%80%A0%E8%8A%B1%E7%9B%AE%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月23日)の一枚

パノラマに 撮り込む列車や 虎杖浜

 久しぶりに土、日のみの1日散歩切符(普通列車乗り放題で2540円)で駅の撮影に出掛ける。消費税増税前には2200円程度だったと記憶していてかなり値上がりである。室蘭線の虎杖浜駅で降りて、離れて行く列車を入れてパノラマ写真を撮る。


11%E3%83%BB23%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%82%84%E3%80%80%E8%99%8E%E6%9D%96%E6%B5%9CA.jpg

(パノラマ写真)

2019年11月22日

今日(11月22日・その2)の一枚

雪除き 霜柱出し 写真撮る

 毎年この時期になると庭のシモバシラの枯れた茎から出て来る霜柱を見て、写真に撮っている。今年は雪が降ってシモバシラの上に積もり、雪の下の霜柱は雪を除けて見る。霜柱は成長していても、覆い被さる雪で、写真撮影の上では条件は悪い。

11%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E9%99%A4%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9C%9C%E6%9F%B1%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年11月21日

今日(11月21日・その4)の一枚

「共育」を 老青聞き手に 伝えたり 

 eシルクロード大学の講義日。講師はハイデックス・和島の和島英雄会長で、「電気工事事業にeラーニングで『共育』を」というテーマで話してもらう。昨今の人材不足の対処策が語られる。会場には学生達も居て、若者の視点のコメントが出る。



11%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%80%8C%E5%85%B1%E8%82%B2%E3%80%8D%E3%82%92%E3%80%80%E8%80%81%E9%9D%92%E8%81%9E%E3%81%8D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2019年11月20日

今日(11月20日・その3)の一枚

世界視で 日本の遅れ 問うてみる

 朝食会で、日本では来年春に始まる5GのサービスについてN社の取り組みを同社道支社長のS氏から話を聞く。今の技術でもできるドローンで牛追いの話題もあった。齢を重ねると、支社長でも学生のような感じで、少しきつい質問をしてみる。

11%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A6%96%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%85%E3%82%8C%E3%80%80%E5%95%8F%E3%81%86%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

今日(11月20日・その2)の一枚

IST 暦寄贈で 支援かな 

 新聞にインタステラテクノロジ(IST)社が打ち上げるロケットの実物大のものがCホテルに展示されている記事を読んで行ってみる。展示は終わっていて、IST社への寄せ書きがある。IST社に寄贈した、同社の射場の空撮写真のカレンダーと並べて撮る。


11%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89IST%20%E6%9A%A6%E5%AF%84%E8%B4%88%E3%81%A7%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月20日)の一枚

燃え盛る 雑木林や 寒き朝

 玄関先から電線を避けて日の出を撮る。まるで雑木林が燃えているみたいである。今朝の寒さは一段と厳しい。北国の冬は一気にやって来る。ホテルでの朝食会があるので朝の散歩は無しである。庭に飛んできた野鳥を撮るけれど上手く撮れず。

11%E3%83%BB20%E7%87%83%E3%81%88%E7%9B%9B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%91%E6%9C%A8%E6%9E%97%E3%82%84%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2019年11月19日

今日(11月19日・その6)の一枚

クマゲラに 遭遇したり 雪林

 森の道で何羽かのクマゲラに出遭う。頭の赤毛が嘴の付根辺りまであるので雄である。撮影した写真を並べると同じ個体に見えて区別がつかない。カラマツの落ち葉の雪面に居るところも撮る。日の出の空撮写真に異なる姿態の写真を貼り付ける。


11%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E9%81%AD%E9%81%87%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%9E%97A.jpg

2019年11月18日

今日(11月18日)の一枚

CFを 確認しながら 初校読む

 「爪句@天空物語り」の初校戻し日。それに合わせて「あとがき」を書く。今回の爪句集はクラウドファンディング(CF)で北科大宇宙開発研究同好会の活動資金獲得の目的も兼ねている。CFのHPで支援金が5万円を超えているのを確認する。

11%E3%83%BB18%E3%80%80CF%E3%82%92%E3%80%80%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E5%88%9D%E6%A0%A1%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

2019年11月17日

今日(11月17日・その3)の一枚

雪止みて 撮るスズメの目 光りたり

 午前中の雪降りが嘘のように午後から晴れる。最近の天気予報は当たる。野鳥を撮影できないかと近場を歩くけれど目につくのはスズメだけである。高望みしないで、スズメを撮って今日の一枚に加える。スズメの止まっている枝に冬芽が見える。

11%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E6%AD%A2%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%80%80%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(11月17日・その2)の一枚

降る雪に 見ごろ迎えて 雪ツツジ

 雪が降り続いている。雪の景観に対する威力は凄まじく、雪降り前後の庭の様相も激変する。庭のツツジの木に厚い積雪が覆いかぶさっている。雪ツツジとでも称される庭木が見ごろを迎えたかのようである。午後から晴れの予報が信じられない。

11%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%94%E3%82%8D%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8A.jpg

今日(11月17日)の一枚

寄付小額 記事は大きく 皮肉なり

 道新朝刊にACTNOW社のクラウドファンディング(CF)の記事が出ている。道が勧進元のCFが目標額の0.4%で終了し寄付は1万5千円とある。同CFで爪句集出版のCFを行っており、同社のHPを見た新聞読者に伝わればと、淡い期待である。

11%E3%83%BB17%E5%AF%84%E4%BB%98%E5%B0%8F%E9%A1%8D%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%80%80%E7%9A%AE%E8%82%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年11月16日

今日(11月16日・その3)の一枚

宣伝の 賀状プリント 霜の月

 ぽつらぽつらと喪中のハガキが届く時期になった。年賀状を印刷せねばとプリントにとりかかる。心配していたインク切れも無く、文面の方のプリントを終える。毎年のように出版した爪句集とクラウドファンディングの宣伝のような賀状になる。

11%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E6%9C%88A.jpg

今日(11月16日・その2)の一枚

文化祭 展示の柿が 雪の中

 鉢植えの柿の実が雪景色の中で光っている。町内会の文化祭で飾られていた柿である。写真を撮ると、柿の実だけが雪景色の中で強調され、好被写体になっている。来年も町内会の文化祭があり、出展の要請があればこの写真は展示候補である。

11%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E3%80%80%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AE%E6%9F%BF%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

2019年11月15日

今日(11月15日・その3)の一枚

図書館と 我が家の書棚 爪句集

 北海道科学大学のM教授から爪句集39巻が大学図書館の新刊コーナーに並んだと、メール添付の写真が送られてくる。その写真をスマホに表示し、我が家の本棚の全40巻と並べて撮る。現在41集目の初校をチェックしていて、12月中に出版予定。

11%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%A8%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%9B%B8%E6%A3%9A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(11月15日)の一枚

昨日と 一変の朝 雪を掻く

 朝起きてみると雪がかなり積もっている。低気圧の通過と上空の寒気によるものである。北海道は荒れ模様でも札幌はこの程度である。日の出は期待できないので雪かき後雪景色のパノラマ写真撮影である。この雪は多分寝雪にはならないだろう。



11%E3%83%BB15%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%80%80%E4%B8%80%E5%A4%89%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%82%92%E6%8E%BB%E3%81%8FA.jpg

(パノラマ写真)

2019年11月14日

今日(11月14日・その5)の一枚

雪降れば 燃える紅葉 鎮火なり 

 他の木々がすっかり葉を落としている中で、燃えるような紅葉を残している楓がある。天気予報ではこれから雪で、その前に見事な紅葉を撮っておく。雪になるとこの燃える火のような葉は鎮火したようになって、もう見られないかもしれない。

11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E7%81%AB%E8%91%89%E3%81%AF%E3%80%80%E9%8E%AE%E7%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月14日・その4)の一枚

ヒヨドリを 明るく見せて 絵の如し

 毎日野鳥を撮ってブログに投稿していると、無理してでもその日の野鳥の写真を撮影しようとする。しかし、野鳥は都合よく撮れるとも限らない。今日はヒヨドリを撮ったけれど暗く写ったので画像処理で明るくしてみる。細密画の雰囲気になる。

11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%92%E3%80%80%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B5%B5%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%97A.jpg

今日(11月14日・その3)の一枚

カラマツや 灰色景に 色を添え 

 陽が出ていても雨が降り、天気雨である。散歩は近場で済ませる。黄葉したカラマツ林の向こうに西野の街が霞んで写る。さらにその背後に三角山がうっすらと見えている。気温はそれほど低くなく、これで天気予報の雪になるとは信じられない。

11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%84%E3%80%80%E7%81%B0%E8%89%B2%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E8%89%B2%E3%82%92%E6%B7%BB%E3%81%88A.jpg

今日(11月14日・その2)の一枚

山歩き 流れる雲見て 迷うなり

 窓の外を見ると雲がどんどん流れている。朝日も時折雲で隠される。新聞の天気予報欄には午後から雪マークが並ぶ。昨夜の雨で山の道は濡れているだろうから森の道の散歩に出掛けるのに迷う。明日は荒れそうなので今日の内に少し歩いておくか。

11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%B1%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%9B%B2%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月14日)の一枚

天空や 宇宙につなげ 支援かな

 本日からACTNOW社でクラウドファンディング(CF)を開始。目的は「爪句@天空物語り」出版で北科大宇宙開発研究同好会の応援である。CFの見出として提案し没となった朝焼け写真と採用された空撮写真を並べて撮る。目標金額は10万円である。

11%E3%83%BB14%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%82%84%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年11月13日

今日(11月13日・その5)の一枚

列車景 見る未来無く 様似駅 

 道新朝刊第1面に「日高線「鵡川-様似」廃止へ」の記事。沿線7町がJR日高線の廃止とバス転換への協議を決めた。2015年1月以来不通になっていた日高線は復旧する事なく姿を消す。2012年12月に撮影した様似駅と列車のパノラマ写真を見返す。


11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%99%AF%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%A7%98%E4%BC%BC%E9%A7%85A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(11月13日)の一枚

ハイライト 雑木林が 主役なり

 三角山の山裾の雑木林から陽が昇ってくるところを撮る。日の出は6時半前後になっている。雲の無い快晴で寒さはそれほどでもない。明日から雪で荒れ模様の天気予報であるけれど、今日は穏やかな秋日和が約束されている。日の出撮影後朝食。

11%E3%83%BB13%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E9%9B%91%E6%9C%A8%E6%9E%97%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%BB%E5%BD%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年11月12日

今日(11月12日・その2)の一枚

ヒヨドリや ブログの記事に 救いの手

 朝食後散歩に出掛けようとすると雨になり、散歩は中止。アンテナに止まったヒヨドリを撮る。ブログの写真に事欠くとヒヨドリが救ってくれる事がある。今朝はそんな例である。鈍色の空をバックに灰色基調のヒヨドリとの色の調和が取れている。

11%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E6%95%91%E3%81%84%E3%81%AE%E6%89%8BA.jpg

今日(11月12日)の一枚

空撮が 遺跡朝焼け 追い落し

 「爪句集出版で道産超小型衛星打ち上げを応援しよう」の名目のクラウドファンディング(CF)を準備中である。出版予定爪句集は「爪句@天空物語り」で思い出深いアンコールワットの朝焼けをCFのHPに提案したら空撮写真と差し替えられる。

11%20%E3%83%BB12%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%8C%E3%80%80%E9%81%BA%E8%B7%A1%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E8%90%BD%E3%81%97A.jpg

2019年11月08日

今日(11月8日・その3)の一枚

立冬に タデ食う鳥や スズメかな

 森の雪道で野鳥に出遭えず、民家の庭のタデに集まっているスズメの集団を撮る。写真のスズメの口にはタデの実が写っている。集団で飛来したスズメのお目当てはタデの実のようである。タデは香りと辛みを持ち香辛料や薬味として用いられる。

11%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%AB%8B%E5%86%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%87%E9%A3%9F%E3%81%86%E9%B3%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年11月05日

今日(11月5日・その4)の一枚

「ようこそ」で 入店、出ては 「またきてね」

 住宅街に住宅兼用の小さなカフェがある。庭にあるミズナラのアイヌ語「ペロニ」が店名になっている。開店は週2日で、開店日を確かめて行く。ミズナラは紅葉し葉が落ちている。玄関に営業中の看板が出ていて干すための大根が置かれていた。


11%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%80%8C%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%A5%E5%BA%97%E3%80%81%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%AD%E3%80%8DA.jpg

(パノラマ写真)

2019年11月04日

今日(11月4日)の一枚

秋叙勲 同期の名あり 電子版

 齢のせいで夜中に小用で目が覚める。再び寝るのが少々困難で、つい枕元のスマホに手が伸びる。メールに北大時代の同期のS君が瑞宝小授賞で新聞に名前が出ている知らせ。スマホで新聞の電子版を開いて確認。S君は暦のCFの支援者でもある。

11%E3%83%BB4%E7%A7%8B%E5%8F%99%E5%8B%B2%E3%80%80%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%89%88A.jpg

2019年11月03日

今日(11月3日・その3)の一枚

観賞の 柿は甘いか 問いのあり

 町内会の文化祭に鉢植えの柿の木が展示される。文化祭への当方の展示を勧めてくれた近所のK氏が丹精を込めて育てた。見ていた人が甘いかと尋ねていたけれど、多分渋いだろう。それにしてもよくぞこれだけの実を成らせたものだと感心する。

11%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A6%B3%E8%B3%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9F%BF%E3%81%AF%E7%94%98%E3%81%84%E3%81%8B%E3%80%80%E5%95%8F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

今日(11月3日)の一枚

文化の日 作品展に 声掛かり

 文化の日。地平にある雲から陽が昇ってくるところを撮る。新聞のコラムで明治天皇誕生日であるのを知る。現憲法の公布日。文化に関係する個人的イベントは無いと思っていたら町内会の趣味の作品展へのお声が掛かって、初めての展示である。

11%E3%83%BB3%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A3%B0%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

2019年11月01日

今日(11月1日・その4)の一枚

趣味の菊 作り手の目で 没になり

 近くに農地を売り残った土地で趣味的な農業を営んでいるY氏宅がある。ビニールハウスがあり、この季節ハウス内は趣味の菊作りの作品でいっぱいになる。今年は作品の出来が悪いので品評会の出展は見合わせたとの話。それでも立派な菊である。

11%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%E8%8F%8A%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%89%8B%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B2%A1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月1日・その3)の一枚

軍配は ハシブトガラに 上がりたり

 午前中燃料パイプの修理に出した車を引き取りにカーデーラーに行く。午後近場を散歩。ハシブトガラかコガラの判定の難しい野鳥を撮る。帰宅して野鳥図鑑にある判別項目をチェックしてみる。どちらかと言うとハシブトガラに軍配が上がる。

11%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%BB%8D%E9%85%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(11月1日・その2)の一枚

霜月や 庭のコスモス 殊勲賞

 庭のソメイヨシノの葉がどんどん散って行く中で、草丈の高いコスモスが色褪せずに咲いている。殊勲賞ものである。蜂が花に止まって蜜集めをしている。蜂にとってもこの時期花を開いているコスモスは得難い存在だ。今日から11月で霜月である。

11%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AE%8A%E5%8B%B2%E8%B3%9EA.jpg

2019年10月31日

今日(10月31日・その7)の一枚

驚きは CF支援 急拡大

 旧絵鞆小学校の円形校舎保存のクラウドファンディング(CF)の情報を得て、カレンダーに採用したご縁のある校舎なので支援を行った。驚くことに支援を行った時には総額950万円だったのが、1時間後には1千万円を超え、プロジェクト成立である。

10%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE7%EF%BC%89%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80CF%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%80%80%E6%80%A5%E6%8B%A1%E5%A4%A7A.jpg

今日(10月31日・その4)の一枚

数千円 足しになるかと 迷いたり

 「北海道の絶景全球パノラマカレンダー」の11月の旧絵鞆小学校の写真を撮影したY氏から同小学校の円形校舎保存のクラウドファンディングの情報。終了までの13時間に150万円集まらず目標額1千万円に達しなければ不成立で、数千円の支援に迷う。

10%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%95%B0%E5%8D%83%E5%86%86%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月31日・その2)の一枚

A7の 手書き冊子を 立てて撮り 

 家人が貰ってきたA7判8ページの手書き冊子がある。アイヌ語でミズナラを意味する「ペロニ」の喫茶店で作られている。A4 1枚にコピーして切れ込みを入れ、冊子にする工夫が凝らされている。爪句集と同じサイズなので一緒に立てて撮る。

10%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89A7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%89%8B%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%86%8A%E5%AD%90%E3%82%92%E3%80%80%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2019年10月30日

今日(10月30日・その3)の一枚

ハロウィンや お化けカボチャで 客を惹き

 ガソリンスタンドで給油していてガソリンが車の下に漏れる。調べてもらうと燃料パイプが腐食して切断状態になっている。いつも行くデーラーに行って車を預ける。帰りは歩きとなり、料理店先にあるハロウィンのお化けカボチャをスマホで撮る。

%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%8A%E5%8C%96%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%82%92%E6%83%B9%E3%81%8DA.jpg

今日(10月30日・その2)の一枚

爪句集 全巻撮れば ボリューム感

 共同文化社が今月上旬に行った「北海道自費出版・記念誌展」の報告書を出すのに際し、報告書の校正刷りがメールで届く。爪句集全40巻が印刷されていて、クラウドファンディングの紹介もある。本棚にある爪句集全巻の写真と重ね撮りする。

10%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%85%A8%E5%B7%BB%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%84%9FA.jpg

今日(10月30日)の一枚

昇る陽が トンネルに見え 木の影絵

 山の端から陽が昇ってくる。ズームで拡大写真を撮ってみる。日の出というより、トンネルの中に居て、トンネルの外の明るい景色を撮ったような写真となっている。朝方雨が降ったようで道路が濡れている。今日は曇り後晴れの天気予報である。

10%E3%83%BB30%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%BD%B1%E7%B5%B5A.jpg

2019年10月29日

今日(10月29日)の一枚

文字入れに 手こずる朝の 空を撮る 

 写真の加工を行おうと画像処理ソフトを開く。しかし、ツールバーが隠れてしまって見つからない。写真に文字入れをするだけなのに四苦八苦。パソコンを代え、やっと爪句入りの画像が得られる。「爪句@天空物語り」出版準備作業の一環である。

10%E3%83%BB29%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%93%E3%81%9A%E3%82%8B%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年10月28日

今日(10月28日・その4)の一枚

山景の 露出適せず 展望所  

 昨日さっぽろ湖で行った空撮のデータ整理を行う。朝日が射さず暗い朝だったので、ドローンのカメラ感度を上げて撮影したパノラマ写真を合成してみる。展望所が白っぽくなって写る。露出条件が同じ全球写真なので、このような事が起こる。


10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B1%B1%E6%99%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%87%BA%E9%81%A9%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E5%B1%95%E6%9C%9B%E6%89%80A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年10月27日

今日(10月27日・その3)の一枚

我が著書で 木の戦闘機 読み返す

 北海道新聞の日曜版のシリーズに「時を訪ねて」がある。今日の記事は戦時中に試作された木製戦闘機「機キ106」が取り上げられている。戦闘機を製造する金属不足に対応した苦肉の策。自著「江別・北広島秘境100選」にある同機の記事を見返す。

10%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%8C%E8%91%97%E6%9B%B8%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BF%94%E3%81%99A.jpg

2019年10月24日

今日(10月24日・その2)の一枚

 日の出を待って空撮パノラマ写真に撮る。ここでドローンのカメラの明るさの設定が問題で、明るさを抑えて日の出の太陽の存在をはっきりさせると周囲が暗くなる。街並みや黄葉した山が暗く写るのを代償に、日の出の様子に焦点を合わせてみる。


10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%AF%E3%80%80%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8D%E8%A1%97A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年10月22日

今日(10月22日・その4)の一枚

銀塩と 印刷写真 比べたり

 写真展の会場で銀塩写真プリントを行っている会社のN氏とI氏と立ち話をする。写真展の作品は同社の銀塩プリントで、自分の写真を銀塩印画紙にプリントしたものを所望し今日送られてくる。カレンダーの印刷写真と銀塩プリントを比べてみる。

%E9%8A%80%E5%A1%A9%E3%81%A8%E3%80%80%E5%8D%B0%E5%88%B7%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月22日・その2)の一枚

黄葉が 囲む峠や 毛無山

 毛無山峠にはパーキング場と展望台がある。展望台から小樽の街と港が眺められる。その景観を展望台からのパノラマ写真に撮る。三脚が無しで、柵のより上から撮影しようとベンチの上で体を回転させながら撮る。カメラの真下は上手く撮れない。



10%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9B%B2%E3%82%80%E5%B3%A0%E3%82%84%E3%80%80%E6%AF%9B%E7%84%A1%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2019年10月21日

今日(10月21日)の一枚

排気口 何を気にして シジュウカラ

 住宅の周囲をシジュウカラが飛び回るっている。排気口に止まったりしている。以前我が家の換気口にシジュウカラが巣を造った事を思い出す。シジュウカラは住宅街でも見られる野鳥で、森に入らなくても撮る機会があり、今朝もその1例となる。

10%E3%83%BB21%E6%8E%92%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2019年10月20日

今日(10月20日・その2)の一枚

紅葉を 照らす朝日や 反射像 

 朝日と黄葉を同時に撮るのには工夫がいる。朝日にカメラを向けると紅葉は影絵のようになり、色が飛んでしまう。そこで窓ガラスに反射した太陽と色づいたヤマザクラサを撮ってみる。朝日が照らしている紅葉と朝日の鏡像が同時に写っている。

10%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%E3%82%92%E3%80%80%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%99%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E5%8F%8D%E5%B0%84%E5%83%8FA.jpg

2019年10月19日

今日(10月19日・その3)の一枚

写真展 終われば暦 新会場

 2020年のカレンダーに採用した写真が展示されている札幌パルコの写真展会場まで行く。家人に昨日届いたカレンダーを持たせ、写真展の作品と重ねて写真を撮る。カレンダーに平成最後の日の出と令和の初日の朝の空撮パノラマ写真が並んでいる。

%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%9A%A6%E3%80%80%E6%96%B0%E4%BC%9A%E5%A0%B4A.jpg

2019年10月18日

今日(10月18日)の一枚

朝空の 飛行機雲追い 秋進む

 晴れた朝空に飛行機雲を残して飛んで行く飛行機が見える。かなり高い所を飛行しているようで爆音は届かない。飛行機雲の現れる上空の大気はかなり低温なのだろう。地上でも今朝は冷え込んでいる。飛行機と競走して秋が進行の速度を速める。

10%E3%83%BB18%E6%9C%9D%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%80%80%E7%A7%8B%E9%80%B2%E3%82%80A.jpg

2019年10月17日

今日(10月17日)の一枚

一夜明け 時代が変わり 写真展

 今日から1週間の会期で、札幌パルコ6階特設会場で開かれた公募参加型写真展を観に行く。写真展のテーマは「時代を超えてMILESTONE~最後で最初の48時間~」で平成最終日令和初日の組みの写真をブログの写真から選んで応募した。

10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%B8%80%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

今日(10月17日・その2)の一枚

成功は 皆と共にと 追悼版

 「北海道の絶景空撮全球パノラマカレンダー」と銘打った来年のカレンダーが刷り上がりつつある。故服部裕之氏の追悼名入れ版も制作した。スマホに撮った旧ビー・ユー・ジ―社屋玄関にあるパネルから、服部氏の信条の標語を抜き出し表示する。

10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9A%86%E3%81%A8%E5%85%B1%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%80%80%E8%BF%BD%E6%82%BC%E7%89%88A.jpg

今日(10月17日)の一枚

日の出の陽 東京、札幌 割れて見え

 朝刊に「五輪マラソン札幌検討」の第一面見出しを見て驚く。来年8月上旬に予定されている東京オリンピックのマラソン時の暑さを懸念した対応策。さて、1年を切っての変更は実現できるものだろうか。今朝の二つに割れて見える日の出を撮る。

10%E3%83%BB17%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AE%E9%99%BD%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%80%81%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%80%80%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

2019年10月15日

今日(10月15日・その2)の一枚

期待せぬ 日の出を撮りて お得感

 日の出前の曇り空を見て今朝の日の出は期待できないと思っていた。しかし、雲の間から朝日が顔を出す。ベランダから刻々と変化していく日の出を撮る。暗い都心部のビル群と輝いて昇ってくる太陽を合わせ撮りした何枚かから1枚を選び出す。

10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%9B%E3%81%AC%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%8A%E5%BE%97%E6%84%9FA.jpg

今日(9月15日)の一枚

満月の 沈んだ後の 日の出待ち

 暗い朝。朝焼けや日の出が期待できないので昨日撮った日の出前の空撮パノラマ写真を処理する。この朝焼けの写真は満月と日の出を同時にパノラマ写真に収めようとして、満月が沈んで、日の出も未だの時の写真である。空撮する体が冷えた。


10%E3%83%BB15%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B2%88%E3%82%93%E3%81%A0%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年10月14日

今日(10月14日・その2)の一枚

奥三角 頂上で見る 重大報

 今日の朝刊は紙面を組むのに苦労しただろう。台風19号の大災害とラグビーW杯で日本がスコットランドに勝ち8強入りを伝えねばならなかった。その朝刊を持って標高354 mの奥三角山に登る。別名よこして山でここから見る札幌市の景観は抜群。


10%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A5%A5%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%80%80%E9%A0%82%E4%B8%8A%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%87%8D%E5%A4%A7%E5%A0%B1A.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月14日)の一枚

満月や 日の出を待たず 月の入り 

 満月で月の入りと日の出をパノラマ写真で同時に撮れないかと考える。しかし、月と太陽が空にある時間が合わない。明け方満月が西の山際に沈む時に空撮を行う。東の空は日の出の兆候が未だで、大都会の夜景が広がっている。かなり寒く感じる。


10%E3%83%BB14%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%9F%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2019年10月12日

今日(10月12日)の一枚

紅葉を 一人で愛でる 観楓会

 紅葉狩りの季節に入っている。この季節観楓会の言葉も耳にするけれど、これは北海道独特の行事の名前であるらしい。今朝は台風の影響か少し風がある。台風を前に森の道で、一人で観楓会と決め込む。楓が一足早く紅葉となり観楓に値する。

10%E3%83%BB12%E7%B4%85%E8%91%89%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A7%E6%84%9B%E3%81%A7%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A6%B3%E6%A5%93%E4%BC%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8644%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2019年10月11日

今日(10月11日・その4)の一枚

十三夜 名月隠れ 昨夜月

 今夜は十三夜で、満月少し前の名月を見て写真を撮る予定だった。しかし、空には雲があり月を見る事が出来ない。昨夕撮った写真があるのでこれを十三夜の月の代わりにする。月のクレータ部分を拡大してみる。こうすると名月の趣から遠くなる。

10%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E5%A4%9C%E3%80%80%E5%90%8D%E6%9C%88%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%80%80%E6%98%A8%E5%A4%9C%E6%9C%88A.jpg

今日(10月11日・その3)の一枚

ビルの壁 20°Cと 秋本番 

 大通公園4丁目のところでパノラマ写真撮影。ビルの壁に設置された気温計に20°Cの表示が読み取れる。暑くもなく寒くもないといったところか。本州に上陸しそうな台風が札幌を通過すればこの穏やかな天気は荒れる。その予測は外れてほしい。


10%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A3%81%E3%80%8020%C2%B0C%E3%81%A8%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%9C%AC%E7%95%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月11日)の一枚

ビル群の 影絵誘うか 街歩き

 過去最強級の台風だろうと言われている台風19号が本州に接近中で、前線の影響もあるせいか日の出時の天気は良くない。雲に隠れた朝日の下に都心部のビル群が影絵で見える。昼間は晴れの予報で、街に出て用事を片付けようと計画を立てる。

10%E3%83%BB11%E3%83%93%E3%83%AB%E7%BE%A4%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E8%AA%98%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A1%97%E6%AD%A9%E3%81%8DA.jpg

2019年10月09日

今日(10月9日・その3)の一枚

銭湯の 1円の教え 浮かびたり

 風呂は銭湯に行くのが普通であった頃、1円足りなくても風呂に入れない、と言われ1円でも大切にという教えが頭の隅に刷り込まれている。消費税値上げ後に出した郵便が1円不足で戻ってくる。1円不足で銭湯に入れなかった記憶が急に浮かぶ。

10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%8A%AD%E6%B9%AF%E3%81%AE%E3%80%801%E5%86%86%E3%81%AE%E6%95%99%E3%81%88%E3%80%80%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月9日・その2)の一枚

紫実 式部連想 木花名

 歯科医院に歩いて行く。風が強かったらしくナナカマドの枝や実が歩道に落ちている。コムラサキの枝が歩道にはみ出すように伸びていて、紫の実が鈴生りである。コムラサキシキブの呼び名もあり、源氏物語の紫式部を連想しての命名である。

10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%AB%E5%AE%9F%E3%80%80%E5%BC%8F%E9%83%A8%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E5%90%8DA.jpg

2019年10月08日

今日(10月8日・その2)の一枚

似た形 キノコと地形 フラクタル

 ドローンを飛ばし、山の頂の上空から下界を写すと、尾根筋が放射状に写る。この写真の説明は当然ながら信じてはもらえない。でも写真の地形もありそうだ。大きくても小さくても同じような形が形成されているというフラクタル理論を思い出す。

10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BC%BC%E3%81%9F%E5%BD%A2%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%ABA.jpg

今日(10月8日)の一枚

空撮す 円形校舎や 絵鞆(えとも)小

 道新朝刊にサンパウロ映画祭に出品の西胆振を舞台にした「モルエラニの霧の中」が旧絵鞆小学校の写真付きで紹介されている。手もとにある空撮パノラマ写真カレンダーの色校には、同校の空撮写真が絵鞆岬の写真と組みになり印刷されている。

10%E3%83%BB8%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%99%E3%80%80%E5%86%86%E5%BD%A2%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%82%84%E3%80%80%E7%B5%B5%E9%9E%86%E5%B0%8FA.jpg

2019年10月07日

今日(10月7日・その7)の一枚

お宝に なるを期待で 名入れ暦

 インターステラテクノロジズ(IST)がMOMO5号機の打ち上げ費用をクラウドファンディング(CF)で行うと道新の記事。2020年空撮パノラマ写真カレンダーの色校が届きISTの名入れをチェック。購入出来ないこのカレンダーはお宝になるかも知れない。

10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89%E3%81%8A%E5%AE%9D%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%92%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%A7%E3%80%80%E5%90%8D%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%9A%A6A.jpg

今日(10月7日)の一枚

夜空撮り 失敗重ねて 明けの空

 オリオン座が見えているのでその撮影を試みる。しかしカメラの設定が上手くいかない。いつもカメラ任せ(自動)で撮っているので、感度とかシャッター速度とかの設定の経験不足。あれこれやっているうちに空が明るくなって夜空は撮れず。

10%E3%83%BB7%E5%A4%9C%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%95%97%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E7%A9%BAA.jpg

2019年10月06日

今日(10月6日・その2)の一枚

大都会 朝闇の中 待機なり 

 風もなく穏やかな朝。日の出前の東空の地平に山並みが見え、明るい天と暗い地の境目をくっきりさせている。ドローンを100 m上空に上げ日の出前のこの景色の空撮を行う。朝が進行して街が動き出す前の待機状態の大都会が薄暗い朝闇の中にある。


10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%97%87%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%BE%85%E6%A9%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月6日)の一枚

W杯 新聞で知る 3勝目

 昨夕行われたラグビーW杯で日本はサモアに勝ってA組で3連勝である。そのテレビ中継は視ていない。ラグビーファンでもないせいもあるけれど1時間半近くも力んで視ていては身体と精神に悪い。まあ齢をとった事もある。朝刊で結果を知る。

10%E3%83%BB6%E3%80%80W%E6%9D%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%80%803%E5%8B%9D%E7%9B%AEA.jpg

2019年10月05日

今日(10月5日・その2)の一枚

葉より先 実の赤くなり ナナカマド

 家の前の緩やかな坂を下り中の川まで行ってみる。雨が降ったせいで河水は濁っている。そろそろサクラマスが遡上する季節で川の中を見る。しかし、この濁りではたとえ魚が居てもわからない。岸辺のナナカマドの実を撮る。紅葉はこれからだ。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%91%89%E3%82%88%E3%82%8A%E5%85%88%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2019年10月04日

今日(10月4日・その3)の一枚

今年又 霜華を期待 シモバシラ

 庭のシモバシラの花が見ごろである。花茎に対し横向きに密に並ぶ白い花は、これはこれで観賞に値する。しかし、もっと見たいのは、霜の季節に枯れた茎に出来る霜華である。根が生きていて水分を道管に運び、これが冷たい外気で霜となる。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E5%8F%88%E3%80%80%E9%9C%9C%E8%8F%AF%E3%82%92%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9A.jpg

今日(10月4日・その2)の一枚

アジサイや 赤く色ずき 雨が打ち

 終日雨の予報。ベランダから庭のアジサイを撮る。晴れた日は森の道を散歩していて、庭の花を撮ることもない。しかし、雨ではカメラを抱えての散歩は無いので庭の花が被写体となる。夏の間は白かったアジサイの花が赤く色づいてきている。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%84%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E8%89%B2%E3%81%9A%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%8C%E6%89%93%E3%81%A1A.jpg

今日(10月4日)の一枚

出版展 CF宣伝 支援有り 

 朝から雨。外に出て写真を撮れないので、一昨日撮った自費出版展のパノラマ写真の処理を行う。この展示会は今日が最後日。クラウドファンディング(CF)で2020年カレンダーの出版を行う宣伝もしておいた効果か、期間中に2件の支援がある。


10%E3%83%BB4%E5%87%BA%E7%89%88%E5%B1%95%E3%80%80CF%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%9C%89%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2019年10月02日

今日(10月2日・その4)の一枚

10月に 夏日となりて 記録なり

 都心部に出たついでに大通公園でパノラマ写真を撮る。札幌では夏日になったようで、ビルの壁に設置されている温度計に24°の文字が見える。札幌で10月に夏日になるのは記録的な気温らしい。イベントの無い大通公園では憩う人の姿がある。


10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%8910%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月2日・その2)の一枚

事故を撮り 通過する手に 重き本

 今日から始まるアイワードの「北海道自費出版・記念誌展」に展示する爪句集40巻を持ってバスに乗ろうとする。バス停の近くで交通事故があり消防車も出動する騒ぎになっている。乗用車2台が正面衝突でフロント部分を大破して道を塞いでいる。

10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%92%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%8D%E6%9C%ACA.jpg

2019年10月01日

今日(10月1日)の一枚

レシートで 税引き上げを 確かめる

 10月初日の話題は何といっても消費税の引き上げ。A市に行く家人を地下鉄駅まで送った帰りコンビニに寄り軽減税率の有るものと無いものを買い、昨日買ったものと比較。78円の練羊羹の消費税は変わらず、乾電池は8%から10%の税の引き上げ。

10%E3%83%BB1%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A8%8E%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%92%E3%80%80%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%82%8BA.jpg

2019年09月30日

今日(9月30日)の一枚

消費税 上がる前日 日の出かな

 朝は靄がかかったような景色で、これを撮っているうちに日の出が始まる。雲の無い時の日の出は円い火の玉が東空に浮かぶだけで面白味に欠ける写真となる。ただ、明日から消費税が上がるので、その意味で特別な9月の最後の日の出である。

9%E3%83%BB30%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%89%8D%E6%97%A5%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年09月28日

今日(9月28日)の一枚

録画視る 写真修復 見事なり

 昨夜録画しておいたフジテレビ番組「お直しさん」を視る。アイワードの写真復元技術が紹介されていた。デヴィ夫人の依頼で60年前の色褪せた写真が見事修復された。社長の奥山氏に10月24日にこの話も含めてeSRUで講義してもらう予定である。

9%E3%83%BB28%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A6%96%E3%82%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年09月27日

今日(9月27日・その5)の一枚

頼むのは 下がれば上がる 経験則

 ビットコインの相場が急降下である。相場は下がればいつか上がるという経験則が正しいと、下がった時に買い上がった時に売る方式に徹すれば損はしない。時間がかかってもこのやり方を愚直に実行すれば、月々のスマホ代ぐらいは払えそうだ。

9%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E9%A0%BC%E3%82%80%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%B0%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E7%B5%8C%E9%A8%93%E5%89%87A.jpg

今日(9月27日・その3)の一枚

石井氏は 父親似かと 写真見る

 道新朝刊に北大工学部卒業、現在MITメディアラボ副所長の石井裕氏が米国計算機学会から賞を授与された記事。石井氏の父君滋氏に瀋陽工業大学に日本語教師として赴任してもらっている。石井氏、孟慶栄さん、坂東由美さんの写真が残っている。

9%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9F%B3%E4%BA%95%E6%B0%8F%E3%81%AF%E3%80%80%E7%88%B6%E8%A6%AA%E4%BC%BC%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2019年09月25日

今日(9月25日・その2)の一枚

日の出時に 雲のかかりて カメラ向け

 地平の山並みとそのすぐ上に垂れ込める雲のわずかな隙間から日の出が見える。日の出時に雲があると景色が刻々と変化していくので、青空が広がるよりはカメラを向けたくなる。この雲があっても日中の好天気は天気予報でも約束されている。

9%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%B2%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%91%E3%81%91A.jpg

2019年09月24日

今日(9月24日・その4)の一枚

宣伝の 機会逃さず 自費出版 

 年に3巻程度の爪句集と空撮パノラマ写真カレンダーの自費出版を続けてきている。昨年からはこれらの自費出版はクラウドファンディング(CF)の支援にも頼っている。アイワード社企画の自費出版展もあり、CFのサイトでも宣伝してもらう。

9%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A9%9F%E4%BC%9A%E9%80%83%E3%81%95%E3%81%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E8%B2%BB%E5%87%BA%E7%89%88A.jpg

今日(9月24日・その3)の一枚

赤き実の 青空に映え ナナカマド 

 街路樹のナナカマドの実が赤くなって来た。中の川から自宅への坂の上り口のところに少しばかりの空き地があってベンチが置かれている。その空き地の周囲にナナカマドの木が街路樹として植えられていて、この時期赤い実がたわわに生っている。


9%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B5%A4%E3%81%8D%E5%AE%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%81%AB%E6%98%A0%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

(パノラマ写真)

2019年09月23日

今日(9月23日・その2)の一枚

秋分や 4裂で下がり マユミの実

 今日は秋分の日。雨が小降りの時庭に出てマユミの実を撮る。果皮が4裂して4個の赤い実が垂れ下がる。これまでマユミの樹名を気にしていなかったけれどネットで調べると「真弓」で弓を作る時に用いられる丈夫でしなやかな木であるのを知る。

9%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%8B%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%EF%BC%94%E8%A3%82%E3%81%A7%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

2019年09月22日

今日(9月22日・その5)の一枚

カメムシに 実が鈴生りで マユミの木

 庭にニシキギ科の低木マユミが植えられている。植えられたというよりイチイの木を庭に移植した時このイチイについてきた。これまで実が生った記憶がないのだが今年は沢山赤い実がついている。キバラヘリカメムシもこの木で大発生である。

9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%AB%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%8C%E9%88%B4%E7%94%9F%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%9C%A8A.jpg

今日(9月22日・その4)の一枚

新刊は 返礼品で 爪句集

 道新日曜版の読書ナビ欄の下隅に何げなく目をやると自著の爪句集40巻目の紹介が飛び込んでくる。爪句集はシリーズ本で以前に紹介されてからは採り上げられる事が無かったので驚く。現在行っているクラウドファンディンの返礼品でもある。

9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%88%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2019年09月17日

今日(9月17日)の一枚

新聞の 威力を計る 記事が載り  

 北海道新聞社のクラウドファンディング(CF)事業find・Hの宣伝・広告が同紙朝刊に出る。空撮パノラマカレンダーの出版の支援を公募していて、早速1件の支援がある。これが顔や名前の知らない最初の支援者で、本来のCFの主旨に合っている。

9%E3%83%BB17%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A8%81%E5%8A%9B%E3%82%92%E8%A8%88%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%8C%E8%BC%89%E3%82%8AA.jpg

2019年09月15日

今日(9月15日・その3)の一枚

雨の日は 探鳥かなわず カラス撮り

 道を歩いて来るカラスを撮る。雨のせいか頭の毛が立っていて、そのせいか目玉が写らない。体も雨除けのポンチョを羽織っているように見えてくる。普段ならカメラを向けることはないカラスでも、探鳥撮影が期待できない朝には被写体となる。

9%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(9月15日・その2)の一枚

秋告げる キバナコスモス 盆栽展

 キバナコスモスが咲いている。もう秋の到来である。サツキ盆栽展のポスターが見える。満艦飾の花のサツキ展は春で、それが終わると花を摘み取り、枝を選定して秋の盆栽展となる。愛好家は花があってもなくてもサツキの手入れに余念がない。

9%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%8B%E5%91%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E7%9B%86%E6%A0%BD%E5%B1%95A.jpg

今日(9月15日)の一枚

雨模様 惰性で向ける カメラかな

 小雨が降ったり止んだり。雨が止んだのを見て惰性的にカメラを持って庭に出る。ホオズキの実が色付いて雨粒も見える。写そうという意思が欠如し、ありきたりの写真しか残らない。それにしても今日の散歩は無くなって運動量が確保できない。

9%E3%83%BB15%E9%9B%A8%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E6%83%B0%E6%80%A7%E3%81%A7%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年09月13日

今日(9月13日・その3)の一枚

置き台に 季節顔出し 誘うなり 

 散歩道にある農家のブロック塀のところに置き台が設けられ、採り立ての野菜の即売である。トウキビや枝豆が並ぶ季節に入っている。いつも財布を持たずに散歩なので買った事はない。スマホは持っていてキャッシュレスなら買うかも知れない。

9%E3%83%BB13%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%8F%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E9%A1%94%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E8%AA%98%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年09月12日

今日(9月12日)の一枚

成功は 共にの社是の 残りたり

 札幌IT産業界の成功譚として歴史に刻まれたビー・ユー・ジー(BUG)社の創業者の一人故服部裕之君が1年前の今日亡くなった。BUG社屋の玄関部分に同君の信条の「SUCCESS IS MUTUAL」と当時の社員の署名銘板が残っている。

9%E3%83%BB12%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E5%85%B1%E3%81%AB%E3%81%AE%E7%A4%BE%E6%98%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年09月11日

今日(9月11日・その2)の一枚

アサガオや 電灯照らす 人形(ひとかたち)

 歯科医院からの帰りに雨となる。川沿いの道にアサガオが咲いていて花弁に雨滴が乗っている。漏斗状の花の中心が明るく見え、花の奥に発光体があるかのように写る。花弁の色変わりの部分は人が肢体を広げているようにも見え、想像が広がる。

9%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%81%AF%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%99%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%BD%A2%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BC%89A.jpg

今日(9月11日)の一枚

1年は 速きものなり ページ見る

 1年前の今日服部裕之君を家人同道で手稲の病院に見舞いに行っている。そして日の変わる頃服部君は亡くなった。「爪句@今日の一枚-2018」の記事を見返している。現在制作準備中のカレンダーに服部君の追悼名入れを行おうと準備中である。

9%E3%83%BB11%E3%80%801%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E9%80%9F%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2019年09月07日

今日(9月7日・その3)の一枚

大停電 記憶の朝や ヒマワリ咲く

 家人が庭に種を植えてからなかなか花が咲かなかったヒマワリが咲き出す。大輪のヒマワリで背が高い。1年前の今日は胆振東部地震による全道大停電で、ドローンを上げてブラックアウトから一夜明け、暗い朝の西野の街の空撮を行っている。

%EF%BC%99%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%A4%A7%E5%81%9C%E9%9B%BB%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E5%92%B2%E3%81%8FA.jpg

2019年09月06日

今日(9月6日・その5)の一枚

CFの 公開ありて サイト見る

 北海道新聞社のクラウドファンディング(CF)find Hで、来年のパノラマ空撮写真カレンダー制作の支援の公開が始まる。カレンダー制作での赤字がどこまで圧縮できるか、CFの支援も大きく関わるので、毎日サイトを見る事になるだろう。
(find Hのサイトhttps://find-h.jp/

9%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89CF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(9月6日・その2)の一枚

新しき 株を見つけて ツチアケビ

 西野市民の森を歩いていてツチアケビの新しい株を見つける。熊笹の間に隠れるようにしてあって、これまで気がつかなかった。暗い場所にあり少しボケ気味の写真になる。実は裂開しないらしいがこの後どうなっていくのか注意して見ておこう。

9%E3%83%BB6%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E6%A0%AA%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%93A.jpg

今日(9月6日)の一枚

集団で 飛ぶ虫光り 朝日中

 何の虫か分からないけれど、沢山の小さな虫が集団で空中を跳び回っている。写真を撮ると白い流れ点になって写る。歩いていてこのような虫の集団を横切らねばならぬ時は閉口する。蚊のように刺してくることはないのでその点は安心である。

9%E3%83%BB6%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E8%99%AB%E5%85%89%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E4%B8%ADA.jpg

2019年09月04日

今日(9月4日)の一枚

コスモスが 主役出番の 季節なり

 快晴の朝。散歩に出掛ける前に庭のフェンスのところに咲いているコスモスを撮る。コスモスが花の主役として出番の季節に入っている。微小電力通信で今日旭岳に登る研究者がいて、手稲山間との実験の予定と聞く。この天気なら成功しそうだ。

9%E3%83%BB4%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%BB%E5%BD%B9%E5%87%BA%E7%95%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年09月02日

今日(9月2日)の一枚

SNS(えすえぬえす) 我が誕生日 再確認

 ビー・ユー・ジーDMG森精機の社屋の空撮パノラマ写真を撮影した時、同社の寺町さんがその様子を同社のSNSに投稿してくれる。最近はブログよりはSNSが情報発信に利用されているようだ。この日が自分の誕生日であるのも記されている。

9%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89SNS%EF%BC%88%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%88%E3%81%AC%E3%81%88%E3%81%99%EF%BC%89%20%E6%88%91%E3%81%8C%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%80%80%E5%86%8D%E7%A2%BA%E8%AA%8DA.jpg

今日(9月2日・その5)の一枚

景観を 駐車が変えて テクノパーク 

 昨日日曜日と今日月曜日の札幌テクノパークの空撮パノラマを比べての一番大きな変化は自動車の有無である。昨日はパーク内に駐車している車はほとんどなかった。それが今日は駐車場がほぼ埋まっている。企業活動が順調な様子を車の数で知る。


9%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%95%EF%BC%89%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%82%92%E3%80%80%E9%A7%90%E8%BB%8A%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AFA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年09月01日

今日(9月1日)の一枚

朝焼けの 空の色飛び 9月かな

 朝焼けを見て空撮を試みる。しかし、朝焼け空は早朝の地上と比べて明るいので、空の色が飛んで白く写る。朝焼け撮影には、ドローンのカメラ明るさ調節が必要で、飛行時にそれを行なわねばならず、練習しておかねばと思う。今日から9月。


10%E3%83%BB1%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AE%E8%89%B2%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%809%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年08月31日

今日(8月31日・その2)の一枚

同定に 確信持てず アカケバエ

 アスファルトの道路で小さな翅虫がつながって移動している。ネットで調べるとアカケバエのようである。図鑑にはBibio matsumuraiと英語表記の学名らしきものが記されていて、日本語になったものがないのが不思議といえば不思議である。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E6%8C%81%E3%81%A6%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%90%E3%82%A8A.jpg

2019年08月30日

今日(8月30日・その5)の一枚

埋め立てを 免れ沼の 今にあり 

 北海道霊芝の社屋を空撮してから西に向かい石狩川の堤防に出る。堤防の上からドローンを飛ばしこの辺りでは南北に流れる石狩川の空撮を行う。川の西に宮島沼が写っている。沼はラムサール条約登録湿地でシーズンにはマガンの寄留地となる。



%E5%9F%8B%E3%82%81%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%92%E3%80%80%E5%85%8D%E3%82%8C%E6%B2%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月30日・その3)の一枚

見学を ビジネスにして 物作り  

 植松電機にはバスが何台もやって来て生徒が見学に訪れる。同社の開発したロケットエンジンのモデル噴射実験が披露される。生徒一人ひとりが組み立て火薬を詰めたロケットを手にしていて、これを打ち上げパラシュートで回収し記念品にする。


8%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E3%82%92%E3%80%80%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%89%A9%E4%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2019年08月29日

今日(8月29日・その3)の一枚

焼き上がる パンに見えたり 大キノコ

 変わりやすそうな天気だったので、西野市民の森歩きは止めて宮丘公園の遊歩道を朝の散歩道に選ぶ。途中、散歩で顔見知りの人から「先生キノコには詳しいですか」と声を掛けられる。キノコは全く知識が無く、写真の大きなキノコも知らない。

8%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3A.jpg

今日(8月29日・その2)の一枚

一休み キツネの朝餉 鳥の骨

 庭に姿を現したキツネは獲物を咥えてきて、それを朝食にしている。その獲物の成れの果てがキツネの足元に写っている。キツネが去った後で見ると鳥の骨の部分のようである。羽は見えないので他所でカラスでも捕まえてここまで運んだらしい。

8%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%80%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%AE%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%81%AE%E9%AA%A8A.jpg

2019年08月28日

今日(8月28日・その2)の一枚

夏空や 重力ダムの 威容撮る

 昨日オタルナイ湖の空撮パノラマ写真を撮影した。この湖は朝里ダムによって出現した人造湖である。ダムの下に整備された公園からダムを見上げるようにして、地上でのパノラマ写真を撮り、データを処理する。重力式コンクリートダムが写る。


8%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%8F%E7%A9%BA%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8D%E5%8A%9B%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A8%81%E5%AE%B9%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2019年08月27日

今日(8月27日・その5)の一枚

空撮や 話にデモで 社屋撮り

 小樽市新光に本社と工場がある光合金製作所を訪問。井上一郎会長にドローンを使ったパノラマ写真の空撮技術を紹介する。実際に会社の敷地内でドローンによる100 m上空からの空撮のデモを行う。同社の建屋や駐車場が写り、朝里の海も見える。


8%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%20%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E8%A9%B1%E3%81%AB%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%B1%8B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E5%85%89%E5%90%88%E9%87%91%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E7%A9%BA%E6%92%AE.png
(光合金製作所空撮)

今日(8月27日)の一枚

動くもの 地上に見えず 早き朝

 朝焼けが撮れるかと庭でドローンを70 m上空に上げ定点観察の空撮を行う。まずまずの天気になりそうな空である。早朝なので道路に走る車も歩く人の姿も写らない。この後、西側に広がる市民の森を歩く。その森の道は木に隠され上空から見えない。


8%E3%83%BB27%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E6%97%A9%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年08月23日

今日(8月23日)の一枚

処暑の日に 秋を冠した 花を撮る

 小雨の朝、庭に出て咲き始めたシュウメイギクを撮る。漢字表記では秋明菊で中国から入ってきた帰化植物である。秋牡丹を始め多くの呼称がある。花名の通り、秋の気配が忍び寄ってくる頃から咲き出す。雨の日の暗い背景で花弁の白が浮き出る。

%EF%BC%98%E3%83%BB23%E5%87%A6%E6%9A%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E5%86%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年08月22日

今日(7月37日)の一枚

鳥脅す 風船人形 役目終え

 曇り日で、暗い森の道では撮影に期待ができず、視界の開けた場所を歩く。果樹園でカラスを追い払うために設置した風船人形がシーズンオフでも膨らんで残っている。周囲に果実をつけた木もなく、カラスの姿も見えず、人形はお役目御免である。

8%E3%83%BB22%E9%B3%A5%E8%84%85%E3%81%99%E3%80%80%E9%A2%A8%E8%88%B9%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%BD%B9%E7%9B%AE%E7%B5%82%E3%81%88A.jpg

2019年08月18日

今日(8月18日・その2)の一枚

貼り合わせ つながらぬ波 寄せ来り

 塩谷海岸の波打ち際でパノラマ写真撮影を行う。空撮のパノラマ写真も同様であるけれど、時間がずれて撮影した写真をつなぎ合わせる処理では、変化していく波はつなぎ合わせが不可能である。この点はどうしようもないので目をつぶるしかない。


8%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B2%BC%E3%82%8A%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AC%E6%B3%A2%E3%80%80%E5%AF%84%E3%81%9B%E6%9D%A5%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(8月18日)の一枚

台風過 塩谷の海に 朝日かな

 日の出前に家人の運転する車で塩谷海岸まで行く。海岸の適当な場所を選びドローンを飛ばし空撮を行う。塩谷海岸沿いの集落の東側の小山から陽が昇ってくる。塩谷漁港が陰になって写る。西側に桃岩や忍路の岬が見えている。月も写っている。



8%E3%83%BB18%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%81%8E%E3%80%80%E5%A1%A9%E8%B0%B7%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年08月16日

今日(8月16日・その2)の一枚

新しく 花瓶で咲きて ヒメフウロ

 台風10号の前触れの悪天候で朝の散歩に行かず。ブログの被写体を家の中で探し、花瓶のヒメフウロの一輪の花を撮る。手折りで花瓶に差しておいた最初の花は全部散って、新しく一輪だけ咲き出した。小さく弱々しく見えても丈夫な花である。

8%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%93%B6%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A6%E3%83%ADA.jpg

2019年08月15日

今日(8月15日その3)の一枚

 クイズに出した写真を拡大した解答です。
8%E3%83%BB15%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E6%9C%A8%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8A%EF%BC%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%8B%A1%E5%A4%A7%EF%BC%89AA.jpg

2019年08月14日

今日(8月14日・その4)の一枚

見納めや 円形校舎 絵鞆(えとも)小

 道新朝刊に、旧絵鞆小の円形校舎が取り壊されるのに先立ち一般公開が行われた記事が載る。円形校舎は並んで2棟あり、校舎棟の方は残る。2棟が残っているうちに記録しておこうと同校舎を今年3月に空撮を行っていて、記事と重ねてみる。


8%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E8%A6%8B%E7%B4%8D%E3%82%81%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%86%E5%BD%A2%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E7%B5%B5%E9%9E%86%EF%BC%88%E3%81%88%E3%81%A8%E3%82%82%EF%BC%89%E5%B0%8FA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

2019年08月12日

今日(8月12日・その3)の一枚

雑誌見て 40年(よそとせ)昔 写真見る

 M教授が置いて行った「トランジスタ技術」にN氏の記事が載っている。40年以上も昔に打ち上げた衛星が未だ飛び続けていて、地球にデータを送って来ているというから驚きである。誌名が変わらぬ同誌に40年以上昔に掲載された写真を見る。

8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%91%E8%AA%8C%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%8040%E5%B9%B4%EF%BC%88%E3%82%88%E3%81%9D%E3%81%A8%E3%81%9B%EF%BC%89%E6%98%94%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(8月12日・その2)の一枚

花後の籠 カメムシ幼虫 棲家なり

 ノラニンジンの籠になった花後があると中を覗いてみる。カメムシの棲家になっているのをよく見かける。写したカメムシは幼虫で、成虫になるまで体のデザインを変えていく。図鑑には成虫が載っていて、どのカメムシの幼虫か判断できない。

8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%B1%A0%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E5%B9%BC%E8%99%AB%E3%80%80%E6%A3%B2%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年08月09日

今日(8月9日)の一枚

雨の日に 焦げ残りたり ルドベキア

 朝から雨。小降りになった頃散歩に出掛ける。スマホの歩数計が6千歩になると花吹雪が表示されるので、それも見たくて歩く。雨なので野鳥も虫も期待できず、道端のルドベキアの花を撮る。焦げたような色で、夏の暑さを表現する花である。

8%E3%83%BB9%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E7%84%A6%E3%81%92%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%A2A.jpg

2019年08月08日

今日(8月8日)の一枚

立秋や 真夏日止めて 小雨なり

 朝の散歩で家を出てすぐに小雨となる。傘を持ちカメラの操作は面倒なので、ブログ用に2,3枚撮って帰宅する。ヒルガオとイタドリの花が並んで雨を受けている。どちらも目立たない花である。昨日まで10日連続の真夏日は立秋の日で途切そう。

8%E3%83%BB8%E7%AB%8B%E7%A7%8B%E3%82%84%E3%80%80%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年08月04日

今日(8月4日)の一枚

真夏日の 和らぎ期待 曇り空 

 連日の真夏日で、輝く太陽が昇ってくるのを空撮する気分にならなかった。今朝の日の出は雲に隠れていたので、庭でドローンを上げて空撮を行う。曇り空の下での定点撮影の一枚で、特別変わった写真でもない。気温の予報では今日も真夏日。


8%E3%83%BB4%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%92%8C%E3%82%89%E3%81%8E%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年08月02日

今日(8月2日・その3)の一枚

縁石で ど根性見せ ペチュニア花

 縁石のところにアサガオに似た花が咲いている。草丈が低く、蔓性ではないのでアサガオではなくペチュニアの花のようである。どこからか花の種が運ばれてきて、縁石の割れ目のところのわずかな土に根を下ろしたのだろう。ど根性の花である。

8%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B8%81%E7%9F%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E8%8A%B1A.jpg

2019年08月01日

今日(8月1日・その2)の一枚

物事の 上手くゆかぬ日 本棚(たな)を撮る

 運転免許証の更新のため街に出る。しかし、肝心の免許証を忘れる。家人に地下鉄の改札口まで持ってきてもらい再度受付に行く。明日が誕生日1か月前で受け付けは明日から。何もせず帰宅するのも癪なのでジュンク堂で爪句集の棚の写真を撮る。


8%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%89%A9%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E3%82%86%E3%81%8B%E3%81%AC%E6%97%A5%E3%80%80%E6%9C%AC%E6%A3%9A%EF%BC%88%E3%81%9F%E3%81%AA%EF%BC%89%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2019年07月28日

今日(7月28日)の一枚

目標に 届くかCF 支援金

 道新朝刊第1面に昨日大樹町で打ち上げられたモモ4号機は大気圏に到達せず失敗の記事が載る。同じ朝刊に道新のクラウドファンディング( CF )の広告が出て、北科大の超小型衛星打ち上げを目指すプロジェクトの紹介。広告の威力が期待される。

7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%81%8BCF%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E9%87%91A.jpg

今日(7月28日・その2)の一枚

朝6時 ピークに達し 汗噴き出

 西野市民の森の散策路を歩く。宮丘公園側から入り、中の川の方向に出る。途中251峰を通過する。丁度朝の6時でも汗が噴き出す。以前はこの程度の道なら余裕の歩きだったのに、登坂がきつい。高齢者になるとはこんな事かと身体で感じる。

7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%EF%BC%96%E6%99%82%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AB%E9%81%94%E3%81%97%E3%80%80%E6%B1%97%E5%99%B4%E3%81%8D%E5%87%BAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8644%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2019年07月27日

今日(7月27日・その2)の一枚

白鷺が 雨粒背負い 低く飛び

 散歩時に虫を探して下を見て歩いていると、上の野鳥は見落しがちになる。足元に鳥が飛んでいる。白鷺である。白鷺といってもこれはシラサギソウで、ラン科の花で唇弁が飛んでいる白鷺のように見えることからの命名である。雨粒が乗っている。

7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BD%E9%B7%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%A8%E7%B2%92%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%80%80%E4%BD%8E%E3%81%8F%E9%A3%9B%E3%81%B3A.jpg

2019年07月26日

今日(7月26日・その2)の一枚

空撮や 人影の無く 墓参り

 墓参りのついでに霊園の駐車場からドローンを飛ばして空撮を行う。しかし、早朝の曇り空では撮影された画像が暗く、画像処理で明るくした画像でもまだ暗い。今夕から北海道は荒れ模様との予報で、荒天の霊園では墓参りの人も来ないだろう。


7%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%BD%B1%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%A2%93%E5%8F%82%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月26日)の一枚

数列の 渦花に見て 墓参り

 藤野にある霊園を訪れ、開門と同時ぐらいに入園し、時期を早めての墓参りである。供えた花はダリアのように見えるけれど、品種改良された菊の花だと家人の話。花弁がヒマワリの筒花と同様にフィボナッチ数列の渦になっているのに気づく。

7%E3%83%BB26%E6%95%B0%E5%88%97%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B8%A6%E8%8A%B1%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A2%93%E5%8F%82%E3%82%8AA.jpg

2019年07月25日

今日(7月25日)の一枚

囚われの トカゲを撮りて 小雨朝

 近所でトカゲを捕まえてその餌にするバッタを探している人が居て話を聞く。朝は小雨で、散歩で遠くまで行くのは止めて、件のトカゲを見てくる。塩ビの容器に入れられており、トカゲは表面が滑らかな塩ビの壁を登り外に脱出できないでいる。

7%E3%83%BB25%E5%9B%9A%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E6%9C%9DA.jpg

2019年07月23日

今日(7月23日・その2)の一枚

朝顔は 演出家なり 夏の朝

 夏の朝の芸術家は朝顔の花である。天気が良くても曇り空でも、小雨がぱらついていても、夏の朝の雰囲気を演出する。今朝は小雨の後だったため、漏斗状の花弁の上に雨滴が残っている。雨水が花の漏斗から蔓を伝って地中に流れるかのようだ。

7%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%E9%A1%94%E3%81%AF%E3%80%80%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2019年07月20日

今日(7月20日・その4)の一枚

塩焼きの 臭いを知らず ヒメフウロ

 川岸の散歩道で目にする草丈の低い、小さな花にヒメフウロがある。別名「シオヤキソウ」は花の臭いが塩を焼いた時のものである事に由来するそうだ。花を摘まんで臭いを嗅いでみる。かすかに臭うけれど、これが塩焼きの臭いかは分からない。

7%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A1%A9%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E8%87%AD%E3%81%84%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A6%E3%83%ADA.jpg

2019年07月19日

今日(7月19日)の一枚

追っかけの 蛇の逃げ先 雨水樋

 天気の良い朝で、虫を撮りながらの散歩。中の川の川沿いで蝶などを狙っていると足元で動くものがある。シマヘビである。予想もしていないと蛇の出現にはぎょっとする。シマヘビなら手で摑まえる事もできるだろうが、蛇は苦手で辛うじて撮る。

7%E3%83%BB19%E8%BF%BD%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E8%9B%87%E3%81%AE%E9%80%83%E3%81%92%E5%85%88%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%B0%B4%E6%A8%8BA.jpg

2019年07月14日

今日(7月14日・その3)の一枚

文学の 末席つらなる 爪句かな

 北海道立文学館から寄贈した爪句集のリストが届く。寄贈時に撮ったパノラマ写真を処理する。手持ちカメラでドアの傍で撮影すると貼り合わせが上手くゆかない。それはともかく文学館の蔵書に納まったので“爪句”は文学の末席につらなった。


7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%AB%E5%B8%AD%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(画像をクリックで全球パノラマ写真:2019・6・28撮影)

2019年07月13日

今日(7月13日・その2)の一枚

タチアオイ 白花似合う 雨上がり

 雨が止んだようなので、家の近くを歩く。白花タチアオイが歩道にはみ出して咲いている。雨の後で路面が濡れているような朝には白いタチアオイが似合っている。太陽が輝いている時は紅色のものが絵になる。歩数計は2千歩が記録されていた。

7%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%80%80%E7%99%BD%E8%8A%B1%E4%BC%BC%E5%90%88%E3%81%86%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

今日(7月13日)の一枚

雨降りに 図鑑パソコン 見比べる

 朝から雨。パソコンの前に座る一日になりそうで身体には良くない。撮影後名前が同定出来ない花をパソコン画面に表示し、手持ちの図鑑と比べる。河川敷の石組みのところで見かけた草丈の低い白い花を図鑑の写真と比べても一致するものが無い。

7%E3%83%BB13%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9B%B3%E9%91%91%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%82%8BA.jpg

2019年07月12日

今日(7月12日・その2)の一枚

再校の 表紙の色の 再検討

 共同文化社の2019年版図書目録が届く。最近3年ほどの間に出版した爪句集8冊が載っている。目録中の本の出版年が記載されていないので、他の本が新しいのか古いのか分からない。次に出版予定の爪句集の再校と並べて、表紙の色を検討する。

7%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%B4%99%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%8D%E6%A4%9C%E8%A8%8EA.jpg

今日(7月12日)の一枚

白花や 褐色実への グラデーション

 曇りで少し風のある朝。気温はあまり高くなく歩き易い。小川沿いの散歩道にホザキナナカマドが咲いている。白い花が終わると細かい実をつけて褐色に変化していく。白から褐色へのグラデーションを写してみる。葉は青々として夏の姿である。

7%E3%83%BB12%E7%99%BD%E8%8A%B1%E3%82%84%E3%80%80%E8%A4%90%E8%89%B2%E5%AE%9F%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3A.jpg

2019年07月10日

今日(7月10日・その3)の一枚

パソコンを 相手にゲーム やばい感

 ビットコインが又値上がりを始めたようである。サイトへのログインから始まり、パスワードの確認もあり、1 BTCを140万円に設定して0.05 BTCの売り注文を出したら早々と売れた。120万円で購入したとして1万円の儲けでゲーム感覚である。

7%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E3%80%80%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%84%E3%81%B0%E3%81%84%E6%84%9FA.jpg

今日(7月10日・その2)の一枚

新聞は オールドメディアと 道新人

 朝刊に、昨夕ちょっと顔を出した道新の新設クラウドファンディング(find・H)の記念イベントの記事が出ている。現在支援でお世話になっているCF会社のACTNOW社を立ち上げた伊藤博之クリプトン・メディア社長が対話をしていた。

7%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%80%80%E9%81%93%E6%96%B0%E4%BA%BAA.jpg

今日(7月10日)の一枚

見つけたり 初収穫の キュウリかな

 朝庭の畑に出てみるとキュウリが生っているのを見つける。キュウリは注意を怠った間に大きくなる野菜である。苗代もかかっていて、1本でも収穫があれば損した気はしない。酢の物のキュウリは良く食べるので、初物のキュウリが味わえる。

7%E3%83%BB10%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年07月09日

今日(7月9日)の一枚

北大の 運営歪 記事となり

 北大の学長解任問題は分からない事だらけである。7月5日の道新朝刊に北大による学長の解任申し出の記事が出て、今朝は学長のパワハラ否定の記事である。学長と大学役員会とがせめぎ合っている。名和豊春学長も写るパノラマ写真を処理する。


7%E3%83%BB9%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%8B%E5%96%B6%E6%AD%AA%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(画像をクリックでパノラマ写真:2017・11・2撮影)

2019年07月05日

今日(7月5日・その2)の一枚

記事を見て 驚き処理す 写真かな

 道新朝刊第1面に「北大学長解任申し出へ」の記事が出る。前からおぼろげな話を聞いていたので突然の事という訳でもないけれど、新聞記事になるとやはり驚く。同学長とは2017年11月の道功労賞祝賀会で言葉を交わしておりその時の写真を見る。(2017・11・2撮影)


7%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A9%9A%E3%81%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%99%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(画像をクリックするとパノラマ写真)

今日(7月5日)の一枚

サクランボ 口に余りて スズメかな

 曇り空の朝。散歩時にシジュウカラを撮り逃がす。スズメがサクランボの実を啄んでいるところを撮る。スズメは雑食性で何でも良く食べるようである。地面にも下りて忙しなく動いて何かを口にしている。平凡な朝に平凡な鳥の組み合わせとなる。

7%E3%83%BB5%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%81%AB%E4%BD%99%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年07月03日

今日(7月3日・その3)の一枚

ジギタリス この育ち方 不思議なり

 郵便局に用事があり歩いて行く途中の家の庭に、モウズイカのように茎を伸ばし、先端にベルを集めたような花を見つける。花はジギタリスで、普通は草丈が低く花も3~5個程度である。育て方によってこんな形の花になるのかと不思議である。

%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A1%E6%96%B9%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月3日・その2)の一枚

再校で 支援者名の チェックなり

 爪句集第40集の再校が届き、目を通す。クラウドファンディングで出版費用を集めていて、支援者の名前を爪句集に印刷する予定である。爪句集が後々残る事になれば支援者の名前も残り、記念になる。この記事を見て支援者が増えればと思う。(注:https://actnow.jpに詳細)

7%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月3日)の一枚

雨受けて 競い咲く花 色勝負

 小雨模様の朝。庭に出てシャクナゲの花とその木に絡みついたクレマチスの花を撮る。雨粒が花弁や葉を濡らしている。雨を余り感じなくなったので歩き出し、いつもの散歩コースを歩き通す。野鳥はカラスとスズメだけで残すほどの写真も無し。

7%E3%83%BB3%E9%9B%A8%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E7%AB%B6%E3%81%84%E5%92%B2%E3%81%8F%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%89%B2%E5%8B%9D%E8%B2%A0A.jpg

2019年06月29日

今日(6月29日・その4)の一枚

仮想貨は 予想の出来ぬ 値の動き

 ビットコインの価格が暴れている。2日前に1BTCが150万円近くまで値上がりしたので、150万円の指値で売り注文を出した直後に値下がり。今日は140万円近くまで値を戻したので140万円で売り注文を出す。ゲーム感覚での取引である。

6%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%B2%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AC%E3%80%80%E5%80%A4%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8DA.jpg

今日(6月29日・その3)の一枚

名札より 花名を知りて ブログ書き

 道端や他家の庭の花は、ポピュラーなものを除けば、花名はほとんど分からない。ネットで調べようにも検索語の名前が知らないのでどうしようもない。今朝撮った花には、花の傍に名札があってギブンフィラ・ケラスティオイデスと記されていた。

6%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%90%8D%E6%9C%AD%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

今日(6月29日・その2)の一枚

紐動き これは蛇なり 接写する

 アスファルトの車道に紐が落ちている。通り過ぎてから紐にしては変だと戻ってみる。ゆっくりと動いている。よく見ると蛇である。道路を横切ろうとしているようで、この速さでは自動車に轢かれるかカラスの餌食になるのが予想され心配である。

6%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%90%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E8%9B%87%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%81%99%E3%82%8BA.jpg

今日(6月29日)の一枚

見つけたり 鳴くキセキレイ 屋根の上

 どんよりとした曇り空の朝。小川沿いの道を歩いていて野鳥の鳴き声が耳に入る。鳴き声は小川の方からだろうかとその方向を探すが鳥影は無い。なんと野鳥は屋根の端に居る。キセキレイである。鳴き声から野鳥の位置を特定するのが難しい。

6%E3%83%BB29%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%8F%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%80%80%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%AE%E4%B8%8AA.jpg

2019年06月27日

今日(6月27日・その2)の一枚

アオサギの 飛び行く姿 点で見え

 朝、中の川沿いの小道を歩いていて上空に大型の野鳥が飛んで行くのを目にする。アオサギのようである。とっさの事で、ズームで鳥を捉えることができない。通常の倍率で点のように写った鳥影をパソコンで拡大し、なんとかアオサギを確認する。

6%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%A1%8C%E3%81%8F%E5%A7%BF%E3%80%80%E7%82%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

2019年06月26日

今日(6月26日・その3)の一枚

十倍の 爪句集代 暴騰貨

 ビットコイン(BTC)が暴騰し始めたようである。1BTCが120万円を超えた。2017年5月に出版した「爪句@日替わり野鳥」に当時の換算で0.004BTCの価格を印刷した。現在の時価で換算すれば0.004BTC x 120万円=4,800円の本代になる。

6%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%8D%81%E5%80%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E4%BB%A3%E3%80%80%E6%9A%B4%E9%A8%B0%E8%B2%A8A.jpg

今日(6月26日・その2)の一枚

実を残し 蟻の餌(え)になり 写真撮る

 庭のサクランボの木に生った実を観賞用に残しておいた。今朝見ると実は腐って来てそこに蟻が群がっている。低い木ではあるけれど、木を登って実のところまでやって来るとは蟻の食糧調達能力はたいしたものである。実を摘まず写真が撮れた。

6%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%9F%E3%82%92%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%80%80%E8%9F%BB%E3%81%AE%E9%A4%8C%EF%BC%88%E3%81%88%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年06月25日

今日(6月25日・その4)の一枚

社長室 教室変えの 準備なり

 京都情報大学院大学のテレビ講義のため都心にあるD社に行く。同社のN社長室から京都の同大学の教室に集まった学生達を相手に90分の講義を行う。学生のほとんどは中国人留学生である。講義の準備中のところを撮る。M社のS社長の姿もある。



6%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%A4%BE%E9%95%B7%E5%AE%A4%E3%80%80%E6%95%99%E5%AE%A4%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月25日・その2)の一枚

口に虫 目玉に朝日 映りたり

 野鳥が電線に止まっている。ヒヨドリのようである。光の当たり具合が悪く、撮るだけ撮っておく。後で拡大してみると口に何か咥えている。足が6本ほど出ているので何かの虫らしい。朝日が野鳥の背後から差していて、目玉に朝日が映っている。

6%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%A3%E3%81%AB%E8%99%AB%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%81%AB%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E6%98%A0%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(6月25日)の一枚

山腹に 棚引く雲見 日の出かな 

 地上では家屋等に遮られて日の出の写真を撮るのに苦労する。ドローンによる空撮ではこれは解消する。三角山に薄く雲がかかって部分的な雲海になっている。都心部のビル群は朝日の中で霞んでいる。4時少し過ぎで半月も小さく写っている。


6%E3%83%BB25%E5%B1%B1%E8%85%B9%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A3%9A%E5%BC%95%E3%81%8F%E9%9B%B2%E8%A6%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2019年06月24日

今日(6月24日・その2)の一枚

カゲロウの 追っかけやりて 朝散歩

 空中を漂うように飛んでいる虫がいる。飛んでいるところを写そうとして失敗で、止まったところを撮る。カゲロウで、ネットで調べてクサカゲロウに辿り着く。カゲロウの仲間は種類が多くて、写真に撮ったものは普通にみられる種類との解説。

6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%95%A3%E6%AD%A9A.jpg

今日(6月24日)の一枚

アンテナに 止まる野鳥や 興趣失せ

 散歩時に野鳥を狙うが葉陰に隠れた野鳥はめったな事ではカメラで捕らえられない。住宅街でシジュウカラの鳴き声がする。見回すとアンテナに止まっている。これなら写真に撮る事ができるけれど、アンテナと野鳥の組み合わせに不満が残る。

6%E3%83%BB24%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%82%84%E3%80%80%E8%88%88%E8%B6%A3%E5%A4%B1%E3%81%9BA.jpg

2019年06月23日

今日(6月23日・その4)の一枚

花を撮り 虫の同定 時間割き 

 庭に出て花の接写写真を撮る。その中にカメムシの写ったものがある。花と同様、虫が写れば種類の同定を試みる。図鑑やネットの写真と見比べてみてムラサキカメムシではないかと見当をつける。身体全体が茶色に見えどこが紫なのかと考える。

6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%99%AB%E3%81%AE%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E5%89%B2%E3%81%8DA.jpg

今日(6月23日・その3)の一枚

入念に 羽繕いや カワラヒワ 

 カワラヒワが桜の木に止まって、さかんに首を回し、羽を開いたり閉じたりしている。羽についた雨雫を払い落とし、羽繕いをしている。雨滴がついていると飛び難いのだろう。その動作を入念に行っている。天気予報では曇りと雨の一日である。

6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%A5%E5%BF%B5%E3%81%AB%E3%80%80%E7%BE%BD%E7%B9%95%E3%81%84%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(6月23日・その2)の一枚

羽の黄の 緑に映えて カワラヒワ

 小雨に打たれカワラヒワが枝の先に止まっている。ガラス戸越しに何枚か撮る。雨なら木陰にでも止まれば良いものと思ってみても、野鳥の気持ちは分からない。薄暗い日でもカワラヒワの羽の黄色と黒の縞が松の枝の緑と組み合わさって映える。

6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%BE%BD%E3%81%AE%E9%BB%84%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%AB%E6%98%A0%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(6月23日)の一枚

繰り返す 仮想通過の 値の上り

 天気が悪く朝の散歩はせず、外での写真が無い。代わりに急激に値上がりしているビットコイン(BTC)の時価で、以前出版した「爪句@北科大物語り」に載せているBTCの本代を円に換算する。114万円 x 0.0012 BTC = 1368 円で本代は約2倍になる。

6%E3%83%BB23%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%80%A4%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%82%8AA.jpg

2019年06月22日

今日(6月22日・その3)の一枚

ツリガネソウ 今日は夏至だと 拡声器

 時折雨で悪天候。庭に咲くカンパニュラの花を撮る。花の形からフウリンソウやツリガネソウの別名がある。今日は夏至でも曇り空で日の出の写真は撮れず。日の入りも無理だろう。海外では夏至に祭りやイベントがあるけれど、日本では聞かない。

6%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%84%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E5%A4%8F%E8%87%B3%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%80%80%E6%8B%A1%E5%A3%B0%E5%99%A8A.jpg

今日(6月22日)の一枚

都心部は 霞んで写り 3千歩

 今にも雨が降り出しそうな朝。散歩道で都心部の方向を見て写真を撮る。ビル群が霞んで写る。こんな天気では野鳥も山野草も良く撮れない。散歩の距離も延びない。スマホの歩数計は3千歩を少し超えたぐらい。デスクワークの1日になりそう。

6%E3%83%BB22%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9C%9E%E3%82%93%E3%81%A7%E5%86%99%E3%82%8A%E3%80%80%EF%BC%93%E5%8D%83%E6%AD%A9A.jpg

2019年06月21日

今日(6月21日・その3)の一枚

和紙五枚 絵筆で描いた 筋が見え

 庭のフウロソウの花を撮る。5枚の花弁の中央に花柱のある雌蕊があり、それを囲むようにして雄蕊が見える。色も青やピンクとある。花弁は和紙のようで、そこに絵筆で筋が描き込まれたように見える。派手ではないけれど趣のある花である。

6%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%92%8C%E7%B4%99%E4%BA%94%E6%9E%9A%E3%80%80%E7%B5%B5%E7%AD%86%E3%81%A7%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%80%E7%AD%8B%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

2019年06月20日

今日(6月20日・その3)の一枚

良く喋る トリリンガルの 講師かな

 eシルクロード大学(eSRU)の例会。講師の札幌国際大学の陳尭柏先生は中国語、英語、日本語に堪能で、日本語での講義となる。3人の子ども達も同様に3か国語を操るとの事で、これなら家族でどこの国に行っても会話には不自由しないだろう。


6%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%89%AF%E3%81%8F%E5%96%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月20日)の一枚

蜜蜂を 誘い込みたり 鯛の花

 今日は街に出るので朝の散歩は止める。庭のケマンソウを撮る。朝日が差してきれいに写るかと思うと、枯れたような色になる。そこへ蜂が飛び込んできてホバリングする姿が写ったので、別名タイツリソウの色には不満が残るけれどブログに残す。

6%E3%83%BB20%E8%9C%9C%E8%9C%82%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%98%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%AF%9B%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2019年06月19日

今日(6月19日・その2)の一枚

襞のある スカート見せて シランかな

 散歩道で庭に植えられたシランを撮る。漢字表記は紫蘭で、花は紫色である。ラン科の花でも極めて丈夫な花で増えていく。ただし、野生のものは準絶滅危惧種指定である。内側に襞のあるスカートを連想して、美脚を重ねた写真を撮ってみたい。

6%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A5%9E%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月19日)の一枚

首長き 鹿が藪中 潜みたり

 藪の中からドドッと馬の走るような音がする。鹿である。薄暗い藪の中に目を凝らす。鹿の頭部が見える。木の枝にフォーカスが持って行かれピントが合わない。鹿に逃げられないように気を配り何枚も撮るけれど、鹿は動きを止めたままだった。

6%E3%83%BB19%E9%A6%96%E9%95%B7%E3%81%8D%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%8C%E8%97%AA%E4%B8%AD%E3%80%80%E6%BD%9C%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年06月18日

今日(6月18日・その2)の一枚

カメムシは コンサドーレの ファンなり

 オオハナウドの実にアカスジカメムシが集まっている。サッカーチームの北海道コンサドーレ札幌のユニホームは赤地に黒筋で、アカスジカメムシにそっくりである。マスコットキャラクターのシマフクロウも形はフクロウよりカメムシに似ている。

6%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月18日)の一枚

写真から 野鳥探そう クイズなり

 晴れた朝になるが寒い。西野市民の森の入り口付近を歩く。野鳥の鳴き声や気配を感じるのだが、木葉が邪魔して姿が写せない。こうなれば「野鳥を見つけよう」とクイズ形式の写真である。別撮りの写真から写っているのはアカゲラと分かる。

6%E3%83%BB18%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%8E%A2%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年06月17日

今日(6月17日・その4)の一枚

イチゴ月 各暦(かくれき)満月(つき)と 同じなり

 満月にかかっていた雲が消えてきたので、ストロベリームーンを撮り直す。暦毎の各満月と比べて、少しぼけ気味でもほとんど同じものが写る。黄色がかっているけれど、月の出時の橙色は消えている。イチゴ月は地平線近くで見られるようだ。

%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4%E6%9C%88%E3%80%80%E5%90%84%E6%9A%A6%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%8D%EF%BC%89%E6%BA%80%E6%9C%88%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月17日・その2)の一枚

アリウムを 虜(とりこ)にしたり イワミツバ

 庭に広がって咲いている白い花が気になっていた。散歩を中止したのでこの花を折って図鑑と照らし合わせる。イワミツバのようである。地下の根で急速に広がっていくので、最悪の雑草とみなされる場合もあるとの事で、庭に繁茂すると大変。

6%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%92%E3%80%80%E8%99%9C%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%93%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90A.jpg

2019年06月16日

今日(6月16日・その4)の一枚

親離れ 独りで生きる リスを撮る

 毎週日曜日のNHKの番組「ダーウィンが来た」を視ている。今夕は帯広市の公園のエゾリスとカラスの攻防の話である。リスは成長すると親から離れて一匹で生きてゆく。今日円山公園で撮ったリスは親から離れたばかりの若いリスのように見えた。

6%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%A6%AA%E9%9B%A2%E3%82%8C%E3%80%80%E7%8B%AC%E3%82%8A%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(6月16日・その3)の一枚

雛鳥を 狙うカラスや 憎きかな 

 神輿渡御の写真撮影をした後、円山公園でオシドリの親子を撮る。カメラを構えた人達がこの鳥の親子達に近寄って撮影している。オシドリは動じる様子もない。考えてみると人が傍にいる方がカラスから雛達の身を守る事ができるので安全である。

6%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%9B%E9%B3%A5%E3%82%92%E3%80%80%E7%8B%99%E3%81%86%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%84%E3%80%80%E6%86%8E%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月16日)の一枚

雨降り日 行くか行かぬか 神輿渡御

 朝は断続的に雨。晴れ間を見て庭に出て、サクランボの実に雨雫が垂れているところを撮る。札幌神宮例大祭の神輿渡御の日で、晴れていれば写真撮影に出掛けるところだが、この雨では気分が乗らない。晴れ間が出れば撮影に行こうかとも思う。

6%E3%83%BB16%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%8B%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%80%80%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E6%B8%A1%E5%BE%A1A.jpg

2019年06月15日

今日(6月15日・その2)の一枚

サクランボ 鑑賞用で 残したり

 サクランボの実が生る季節に入っている。積雪で折れそうになった我が家の庭のサクランボの木がどうにか持ち直して花を咲かせた。今朝気が付くと赤い実が目に入る。少しなので摘み取るのをためらう。庭で作業中の家人と一粒ずつ口に入れる。

6%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E9%91%91%E8%B3%9E%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(6月15日)の一枚

整然と 苗を植えたり プロの技

 昔ここら辺一帯に農地を持っていて、農業を営んでいたY家がある。今は農地のほとんどは住宅地になっている。それでも残った土地に老夫婦が作物を植えている。農業のプロの畑は見事である。早朝から夫婦で植えているのはトウモロコシらしい。

6%E3%83%BB15%E6%95%B4%E7%84%B6%E3%81%A8%E3%80%80%E8%8B%97%E3%82%92%E6%A4%8D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%8A%80A.jpg

2019年06月14日

今日(6月14日)の一枚

野鳥(とり)撮れず 花を鳥果に 連れ鷺草

 野鳥に出遭わない朝もある。道端の庭に咲いているツレサギソウを撮る。連れ鷺草の名前のラン科の花で、鳥の鷺が連れだっている様を花名にした。個々の花は鷺に見えなくもないが、むしろ人形を連想する。花名から今朝の鳥果の代わりにする。 

6%E3%83%BB14%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AB%E3%80%80%E9%80%A3%E3%82%8C%E9%B7%BA%E8%8D%89A.jpg

2019年06月13日

今日(6月13日・その2)の一枚

花広げ 要求したり 支え棒

 気が付くと庭のクレマチスが開花している。蔓性の植物で低い牡丹の木に絡みついて咲いている。家人が支柱を立てねば、といっているのに生返事。近くのシャクナゲの木にも蔓を延ばしていて、シャクナゲとクレマチスが競って咲く季節に入る。

6%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E5%BA%83%E3%81%92%E3%80%80%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%94%AF%E3%81%88%E6%A3%92A.jpg

2019年06月12日

今日(6月12日)の一枚

野鳥客 スタジオ撮りで カワラヒワ 

 散歩道で、遠目にスズメかと思っていると、羽の黄色い部分が目に入り、カワラヒワである。道で出遭う野鳥は接近して撮る事ができる場合が多く、家の壁を背景に鮮明な写真が撮れた。野鳥を客とする写真館で、スタジオ写真を撮っているようだ。

6%E3%83%BB12%E9%87%8E%E9%B3%A5%E5%AE%A2%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2019年06月10日

今日(6月10日)の一枚

如何に見て 海老と猿かな エビネ花 

 道端の庭に植えられているサルメンエビネを写真に撮る。高山植物であるけれど庭にあっても咲いている。花名は猿面海老根で、海老根は花の一部が海老の背中に似ている事、猿面は唇弁の赤い部分が猿の赤い顔に似ている事からの命名である。

6%E3%83%BB10%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B5%B7%E8%80%81%E3%81%A8%E7%8C%BF%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%8D%E8%8A%B1A.jpg

2019年06月09日

今日(6月9日・その2)の一枚

輪踊りは 幼児特訓 踊り前

 今日も北大祭とYOSAKOIソーラン祭りの写真を撮りに行く。両祭とも今日が最終日で、人で混み合っている。演舞のパノラマ写真は見物客に囲まれては、全球写真撮影は不可能である。大通会場のワオドリスクエアでどうにか1枚撮ってみる。


6%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E8%BC%AA%E8%B8%8A%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B9%BC%E5%85%90%E7%89%B9%E8%A8%93%E3%80%80%E8%B8%8A%E3%82%8A%E5%89%8DA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月9日)の一枚

刈り置きの 芝生でスズメ 餌探し

 理由はあまりはっきりしないのだが、庭にスズメが集まって餌探しをしている。近くにスズメの巣があって、誕生した若鳥が群れているようにも思える。地上に降りたスズメの動きは忙しなく、3,4羽集まったところを撮ろうとするが難しい。

%E5%88%88%E3%82%8A%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%9D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%80%80%E9%A4%8C%E6%8E%A2%E3%81%97A.jpg

2019年06月08日

今日(6月8日・その2)の一枚

鹿写真 7年前と 見比べる

 西野市民の森近くで鹿に出遭う。昨日見た鹿は牝鹿で、今朝は牡鹿である。こちらを警戒している様子でかなり離れたところから撮る。「爪句@宮丘公園・中の川物語り」の表紙にこの近くで撮った7年前の鹿の写真があり、今朝の写真と見比べる。

6%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B9%BF%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%807%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%82%8BA.jpg

2019年06月07日

今日(6月7日・その4)の一枚

四十雀 読みと意味とに タイムラグ

 新聞の本の広告に「女はいつも四十雀」とあるのを見て、とっさにこの鳥の名前が読めない。ルビを見てシジュウカラであるのを知る。何でシジュウカラが出てくるのかも直ぐにはわからない。しばらく考えて40歳からの意味であるのに気が付く。

6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E5%9B%9B%E5%8D%81%E9%9B%80%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B0A.jpg

今日(6月7日・その3)の一枚

木の隙間 芥子粒大の 我が姿

 西野市民の森につながる道でドローンを上げて空撮を行う。カメラの下に広がる森は夏の濃い緑で埋め尽くされている。この濃い緑の天空への隙間がドローンの飛行ルートとなる。ドローンの真下にいて操縦している自分の姿が芥子粒大で写る。


6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89D%90%E7%B2%92%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%A7%BFA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8644%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2019年06月06日

今日(6月6日・その3)の一枚

ビットコイン 又暴れ出す 価格かな 

 ビットコインを取引している会社から追加登録要請のメールが届く。体裁はこの会社の案内に似ているけれどうさんくさい。ビットコインの価格を長い事見ていなかったけれど、これを機にチェック。昨年末40万円をきって現在80万円を超える。

6%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%8F%88%E6%9A%B4%E3%82%8C%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月6日・その2)の一枚

最終号 目にし過去記事 捜したり

 「札歩路」の紙名の新聞折り込みの情報紙がある。北海道新聞販売所が発行元になっている。本日付けの第231号が最終号であるのが目に留まった。同紙の読者プレゼントで自著が記事になった事があり、その切り抜きのコピーを表示してみる。

6%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%8F%B7%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E9%81%8E%E5%8E%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%8D%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(6月6日)の一枚

道端で コンフリー撮りて 三千歩

 日課の朝の散歩は1日の少ない運動を補い、天気が良ければ野鳥を撮る。さらに風がなければ時々ドローンを飛ばして空撮。今朝は霧の朝で運動のための散歩が主目的になる。スマホの歩数計では3千歩程度になる。途中コンフリーの花を撮る。

6%E3%83%BB6%E9%81%93%E7%AB%AF%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%89%E5%8D%83%E6%AD%A9A.jpg

2019年06月05日

今日(6月5日・その3)の一枚

現実が 小説超える ディストピア

 昨夜、天安門事件30年の節目で放送されたBSテレビ番組を視る。番組内容の見出しに「監視カメラ6億台に」とあり、討論者が引用していたG.オーウェルの「1984年」の世界が現実になろうとしているのに考えさせられる。独裁国家は恐ろしい。

6%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2A.jpg

今日(6月5日・その2)の一枚

霧の朝 青白冴えて 亜麻の花

 庭に咲いている亜麻の花を撮る。今朝のような霧の朝には亜麻の花の雰囲気が似合う。淡い青白色の一日花が、細長い花茎の先に花弁を広げる。陽の強烈は光が無い中で、花本来の色が出て、花弁が鮮明に映える。赤いフウロソウが背景に見える。

6%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%9D%92%E7%99%BD%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%9C%E9%BA%BB%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(6月5日)の一枚

霧の朝 蝶の群がる 花を撮る

 霧の朝でこれでは探鳥散歩で野鳥の写真は期待できない。白い木花が目につく。ニセアカシアで今が花盛りである。マメ科の花なので、近くで見るとマメ科の花の特徴の蝶花である。いつもならはっきり写る都心部のビルも霧の中に消えている。

6%E3%83%BB5%E9%9C%A7%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%81%AE%E7%BE%A4%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年06月04日

今日(6月4日・その3)の一枚

道端に 帰化のタンポポ 粘り咲き

 散歩道の道端にコウリンタンポポが咲いている。紅輪と名付けられるだけあって、濃い橙色の花は人目を惹く。細かな毛のある花茎の先に開いた花と蕾があり、いかにも帰化植物の雰囲気である。繁殖力が強くて、住宅街の道路脇でも咲いている。

6%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%81%93%E7%AB%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B8%B0%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%80%80%E7%B2%98%E3%82%8A%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

今日(6月4日・その2)の一枚

鳥影は 影絵に近く シジュウカラ

 ベランダから日の出を撮っていると、野鳥の囀りが聞こえる。電線に止まったシジュウカラのものである。日の出時にはカラスの鳴き声が耳に入るが、シジュウカラは珍しい。日の出撮影の関係から逆光になり、鳥影はシルエットになって写る。

6%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B3%A5%E5%BD%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2019年06月02日

今日(6月2日・その3)の一枚

木漏れ日の 当たるを撮りて 一薬草

 宮丘公園にジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)の写真を撮りに行く。葉の形と模様が腎臓に似ているためこの花名になった。群れて咲いているのだが、年々群れが小さくなって来ている感じがする。下を向いて咲くので花の内を写すのが難しい。

6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%A8%E6%BC%8F%E3%82%8C%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%80%E8%96%AC%E8%8D%89A.jpg

今日(6月2日・その2)の一枚

サツマイモ カラスビシャクと 重ね撮る

 昨日庭の畑にサツマイモの苗を植える。今朝様子を写真に記録しようとして、雑草として抜かなかったカラスビシャクと重ねて撮る。庭にこの花が生えていたのに今まで気が付かなかった。この花の花序の付属物は上に伸び、芋の根は地下に潜る。

6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(6月2日)の一枚

散歩前 今日の野鳥の 保証撮り

 野鳥の囀りが聞こえる。鳴き声からシジュウカラと見当がつく。どこに居るかと探すとアンテナに止まっている。こんなあからさまな人工物と野鳥の組み合わせはいただけないけれど、探鳥散歩でこれ以外に野鳥が撮れる保証はないので撮っておく。

6%E3%83%BB2%E6%95%A3%E6%AD%A9%E5%89%8D%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2019年06月01日

今日(6月1日・その4)の一枚

ホオジロの 目玉に光る 朝日かな

 野鳥にはテリトリーがあり、同じ個体と思われるものが同じ場所で目につく。このホオジロはそんな野鳥で、いつもは木の天辺に居るのが見られるのに、地上に近い枝に止まっているところを遠くから撮る。拡大すると目玉が朝日を反射している。

6%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%81%AB%E5%85%89%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月1日・その3)の一枚

ヤマガラや こちら窺う 目飛び出し 

 6月に入れば、重なる木葉の中で野鳥の囀りがしてもその姿を見つけることは至難である。ましてや写真に撮るのは最初から諦める気持ちが強い。しかし、まれに木葉の無いところに姿を現す野鳥も居て、今朝はヤマガラを写真に収める事ができた。

6%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E7%AA%BA%E3%81%86%E3%80%80%E7%9B%AE%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%97A.jpg

2019年05月31日

今日(5月31日・その3)の一枚

アカゲラや 赤色撮れず 陽無き朝 

 樹上で野鳥の気配がするのだがなかなか撮れない。音のする方にカメラを向けてシャッターを押してみる。写ったのはアカゲラのようである。しかし、身体の赤い毛の部分は写らない。顔部分が見えなくても羽の白黒の縞模様からアカゲラと判る。

5%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E8%B5%A4%E8%89%B2%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%80%80%E9%99%BD%E7%84%A1%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2019年05月30日

今日(5月30日・その5)の一枚

奇妙なり カラスビシャクの 長い舌

 苞から長い紐状のものが伸びている花を見つける。カラスビシャクである。花の部分は苞の内にあって下部に雌花、その上に雄花がありこの花序の先から付属物の植物の舌が伸びている。どうしてこの奇妙な形になるのか推論の域を超えている。

5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%84%E8%88%8CA.jpg

今日(5月30日・その4)の一枚

朝散歩 オオハナウドや 五月末 

 散歩道でオオハナウドの花が咲いているのを見つける。草丈が高く、花が傘のように広がって咲くので遠くからでも目立つ。朝露を含んだ雑草が周囲にあったので遠くから撮影する。この花の特徴の、二つに割れたように見える花弁が確認できる。

5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%9C%9D%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%E6%9C%ABA.jpg

今日(5月30日・その2)の一枚

爽やかな 大気にビルの 輝けり

 天気の良い朝である。気温も先週末から今週初めの真夏日から平常に戻って、5月の爽やかな大気が広がる。ベランダから都心部を望遠レンズで撮る。朝日でビルの側面が輝いている。ビル群の彼方に野幌森林公園の百年記念塔のシルエットが写る。

5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%BD%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BC%9D%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

今日(5月30日)の一枚

昨夕の 爪句談義や 三日月(つき)を撮る 

 昨夕IT推進協会の懇親会でアルコールを摂ったせいもあり、夜中の中途半端な時間に目覚める。このまま寝てしまうか、起きるかで迷う。外を見ると三日月が東の空にある。いつものカメラの手持ち撮影で月面のクレータを確認してブログに投稿。

5%E3%83%BB30%E6%98%A8%E5%A4%95%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%AB%87%E7%BE%A9%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%89%E6%97%A5%E6%9C%88%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年05月29日

今日(5月29日・その3)の一枚

捕まえた 白いおしりの 蜂を撮り

 環境省のセイヨウオオマルハナバチのページを開いて読む。この外来種により北海道では在来種のエゾオオマルハナバチが減少しているとの事。この外来種の蜂の駆除のためバスターズ募集のサイトもある。庭に飛んでいた1匹(頭)を駆除した。

5%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8D%95%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%9F%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%9C%82%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(5月29日・その2)の一枚

写真撮り 蜂バスターズ 知り得たり

 ハスカップの花近くで蜂がホバリングしているところを撮る。黒地に黄色、白の縞模様の組み合わせからこの蜂はセイヨウオオマルハナバチである。特定外来生物に指定され、駆除のボランティアを募るサイトがあり捕獲ランキングも見られる。

5%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%9C%82%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年05月28日

今日(5月28日・その4)の一枚

雑草中 十二単と 優雅なり

 散歩道で盛りを過ぎた花を足元に見つける。見たことのあるような花なのだが名前が出てこない。帰宅して図鑑とネットで調べるとジュウニヒトエ(十二単)のようである。日本の固有種で本州と四国に分布とある。北海道でも見られるようだ。

5%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%9B%91%E8%8D%89%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%8D%98%E3%81%A8%E3%80%80%E5%84%AA%E9%9B%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月28日・その3)の一枚

次々に 咲き出してきて 庭の花

 気がつくと庭の花が次々と咲き出している。アリウムの花がそこここに咲いている。ギガンチュームと呼ばれている園芸種で、肥料が足りないせいか、ボールのように丸くならない。牡丹の紅花も写る。こちらも手入れしないのに良く咲いている。

5%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%AC%A1%E3%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(5月28日・その2)の一枚

白花が 赤実になるや クマイチゴ

 散歩道で腰辺りの高さに白い花が咲いている。イチゴの花であるのはすぐに分かるのだが、種類が分からない。帰宅して図鑑で調べるとクマイチゴのようである。赤い実で食用になる。未だ先の事ではあるけれど、実がなったら摘まんでみよう。

5%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BD%E8%8A%B1%E3%81%8C%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4A.jpg

今日(5月28日)の一枚

陽雲中 暑さの去りて 暗き朝

 曇り空の朝。昨日までの暑さは和らぐ予想である。散歩道が切れ、森が広がるところで空撮を行う。雲で陽が遮られて暗い朝の景観が写し出される。写真を拡大すると我が家が見え散歩道を写真でなぞる。空撮後散歩を続け、帰宅する頃雨となる。


5%E3%83%BB28%E9%99%BD%E9%9B%B2%E4%B8%AD%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%95%E3%81%AE%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年05月27日

今日(5月27日・その3)の一枚

藤花や 探鳥散歩 蜂を撮る

 飛んでいる野鳥がなかなか撮れず、代わりに蜂を撮る。散歩道にある藤の花を巡って飛ぶ蜂が空中でホバリングしているところが写せた。藤の花は今が見ごろで、札幌市内にも藤の名所がいくつかあるけれど、真夏日では見に行く気にならない。

5%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%97%A4%E8%8A%B1%E3%82%84%E3%80%80%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E8%9C%82%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(5月27日・その2)の一枚

囀りは 真夏日注意と 聞こえたり

 朝日を浴びたホオジロが口を大きく開け囀っている。野鳥にとっても真夏日は暑いに違いない。涼しい早朝に木の天辺で鳴いていても、陽が高くなれば木陰に退避だろう。探鳥散歩も涼しいうちに済ませ、日中は家に籠って資料整理の予定である。

5%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%9B%80%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%A8%E3%80%80%E8%81%9E%E3%81%93%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年05月26日

今日(5月26日・その3)の一枚

蝶に似せ 蜂を迎える 藤の花

 木葉が茂り、野鳥撮りが難しくなってきている。飛ぶ点では野鳥と一緒かと蜜蜂が藤の花へやって来たところを狙う。ホバリングしている処を撮ろうとするが、上手くゆかず。エゾオオマルハナバチらしい蜂が蝶花に頭を入れているところを撮る。

5%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%9D%B6%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%9B%E3%80%80%E8%9C%82%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(5月26日・その2)の一枚

野鳥だけ 図鑑のような 写真なり

 野鳥の鳴き声の方に目を向けると、鉄棒の先にシジュウカラが止まっている。人工物との組み合わせで、加えて背景は青い空一色で、図鑑にあるような写真。普通なら没にするところ、他に良い野鳥の写真が撮れなかったのでブログに採用する。

5%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%A0%E3%81%91%E3%80%80%E5%9B%B3%E9%91%91%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月26日)の一枚

真夏日の 予想の朝の 靄(もや)がかり

 真夏日予想の札幌は、早朝は涼しい大気の中にある。定点観測のように庭でドローンを上げて空撮を行う。冷えた大地が暑い大気を冷ますせいか、都心部は靄がかかったように写る。太陽が昇り、大気を温めるとこの靄も消え、暑い1日になる。


5%E3%83%BB26%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9D%84%EF%BC%88%E3%82%82%E3%82%84%EF%BC%89%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年05月25日

今日(5月25日・その3)の一枚

一日を 暑さで終える 亜麻の花

 天気予報欄に札幌の最低気温13°、最高気温29°とある。その差は16°で朝は涼しくても日中は真夏日ぎりぎりになる。5月としては記録的な暑さらしい。庭の亜麻の花を撮る。一日花なので、朝の内はともかく、咲き終わる日は暑さの中となる。

5%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%82%92%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%95%E3%81%A7%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BA%9C%E9%BA%BB%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2019年05月24日

今日(5月24日・その2)の一枚

鳥見えず ツリバナの花 撮りてみる 

 宮丘公園の探鳥散歩で、野鳥の鳴き声がするものの、姿は木葉に隠れて見えない。野鳥はあきらめカメラを手前のツリバナの木花に向ける。5片の花は秋になれば赤い実となり、5個に割れ、仮種皮につつまれた種が垂れ下がり、面白い形状になる。

5%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B3%A5%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

2019年05月23日

今日(5月23日・その3)の一枚

終活や ディスクにデータ 残したり

 精魂込めた仕事で残ったものは処分できない。しかし、どこかで区切りをつける必要がある。1976年に北海道マイクロコンピュータ研究会を立ち上げ「μコンピュータの研究」なる冊子を発行していた。その冊子をスキャンして紙冊子は処分する。

5%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B5%82%E6%B4%BB%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(5月23日・その2)の一枚

尻向ける 蜂の止まりて オドリコソウ

 西野市民の森の散策路にオドリコソウが咲いている。花が踊り子の姿に似ているので名前となったと知っても、花のどの部分をどう見れば踊り子に見えてくるか納得できぬところがある。蜜を吸う蜂がホバリングする状態を撮ろうとして失敗する。

%EF%BC%95%EF%BC%8E2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%BB%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E8%9C%82%E3%81%AE%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2019年05月22日

今日(5月22日・その4)の一枚

複雑な 花の形や 図鑑見る

 西野市民の森の散策路でクルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)を見る。花の形が羽子板遊びに用いられる羽根に似ていることにより花名になる。中央にある子房と割れた花柱の雌蕊に、黄色い8個の雄蕊、葉状の外花被と糸状の内花被がある。

5%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%A4%87%E9%9B%91%E3%81%AA%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%82%84%E3%80%80%E5%9B%B3%E9%91%91%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(5月22日・その3)の一枚

食用で 採取されぬか 名札有り

 西野市民の森の散策路を歩いていて、トガリアミガサダケの名札があるのを目にした。これにはびっくりで、樹木名のプレートは見かけるけれど、キノコは初めてである。誰が印したのかわからないけれど、奇特なキノコ目利きの人もいるものだ。

5%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A3%9F%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8E%A1%E5%8F%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%80%80%E5%90%8D%E6%9C%AD%E6%9C%89%E3%82%8AA.jpg

今日(5月22日)の一枚

新緑や 緑塊崩れ 街迫る

 西野市民の森の251峰を通過する遊歩道を歩く。251峰近くの上空が開けたところを選んで100 m上空にドローンを飛ばし空撮を行う。森に緑が戻ってきて、緑の塊が西野の街にころげ落ちそうに見える。パノラマ写真で空から我が家を確かめる。


5%E3%83%BB22%E6%96%B0%E7%B7%91%E3%82%84%E3%80%80%E7%B7%91%E5%A1%8A%E5%B4%A9%E3%82%8C%E3%80%80%E8%A1%97%E8%BF%AB%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8644%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2019年05月21日

今日(5月21日・その4)の一枚

春の山道(みち) 雪の六華が 花となり

 新聞の天気予報欄は雨マークでも晴れていたので宮丘公園まで散歩。ユキザサを見つける。名前の通り雪の結晶のような六華の花である。アズキナの別名があり、食用にも供される。しかし、あまり見かけない植物で、山菜取りから外してほしい。

5%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%98%A5%E3%81%AE%E5%B1%B1%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%A1%EF%BC%89%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%85%AD%E8%8F%AF%E3%81%8C%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月21日・その3)の一枚

想像す 高山歩き 東菊

 高山植物は平地では育たないのではないかと思っていると、庭の一画を高山の礫地にして育てているのに出会う。そのような一例で、ミヤマアズマギク(深山東菊)の花が咲いているのを目にする。都会の散歩道が高山につながっている趣である。

5%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%83%B3%E5%83%8F%E3%81%99%E3%80%80%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9D%B1%E8%8F%8AA.jpg

今日(5月21日)の一枚

定まらぬ 天気と気持ち 日始まる

 風が有り、雨になりそうな雲が垂れ込めている朝。探鳥散歩で写真は期待できず、家の近くを歩いてブログ用の写真を撮る。曇りの日は何に焦点を当てて写真を撮るかが定まらない。それは気持ちも定まらないことを意味し、方針無き日が始まる。

5%E3%83%BB21%E5%AE%9A%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AC%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%81%A8%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%80%80%E6%97%A5%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8BA.jpg

2019年05月20日

今日(5月20日・その3)の一枚

雄鳥は 取り残されて 一羽食

 5日ほど前に中の川でマガモの番の写真を撮った。今朝見ると雄鳥だけで、雌鳥の姿がどこにも無い。カモは雌が子育てをしているところを見かけるけれど、雄も一緒にという場面は無い。雌は出産と子育てのため雄の元を去ったのかもしれない。

5%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%84%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%80%E7%BE%BD%E9%A3%9FA.jpg

2019年05月19日

今日(5月19日・その5)の一枚

灯台も ドローンも写り 日の出撮り

 石狩川河口近くで空撮パノラマ写真を撮影したついでに、地上での日の出のパノラマ写真を撮っておく。魚眼レンズで日の出の瞬間を撮っても平凡な写真にしかならない。ただパノラマ写真なので、地上に置かれたドローン等が写り記録になる。


5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%20%EF%BC%89%E7%81%AF%E5%8F%B0%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%82%E5%86%99%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月19日・その4)の一枚

空撮や 河行く船の 波紋かな

 石狩川の河口近くで日の出を待つ。日の出の直前にドローンを上げ、遠方の山際から昇る陽を空から撮る。石狩川から漁船が海に出て行く。川面に船の作り出す波紋が刻まれる。空撮でなければ船の航跡の波紋は上手く撮れない。空撮の威力である。


5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E6%B2%B3%E8%A1%8C%E3%81%8F%E8%88%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B3%A2%E7%B4%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(5月19日・その3)の一枚

目に見えぬ 上昇気流 トビ捉え

 石狩浜の灯台の付近でトビが旋回している。灯台とトビを同じ画面に取り込もうとするのだがなかなか難しい。トビと灯台が画面の対角線の端に来るように処理してみる。風が強く上昇気流も発生している様子で、トビは羽を広げて浮かんでいる。

%E7%9B%AE%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AC%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%98%87%E6%B0%97%E6%B5%81%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%93%E6%8D%89%E3%81%88A.jpg

2019年05月18日

今日(5月18日・その4)の一枚

藪と野良 共に野生の 強調語

 山野草は時々写真を撮り確認しておかないと名前を忘れる。今朝撮影の花火が散ったように見える小さな花を思い出せず図鑑で確かめる。ヤブニンジンの花である。名前の似ているノラニンジンはよく見かけても、“ヤブ”方はあまり目にしない。

5%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%97%AA%E3%81%A8%E9%87%8E%E8%89%AF%E3%80%80%E5%85%B1%E3%81%AB%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BC%B7%E8%AA%BF%E8%AA%9EA.jpg

今日(5月18日・その3)の一枚

直進は 難しきかな 花車 

 クルマバソウが咲いている。スプリングエフェメラルのうちでも咲き出すのが遅い花である。花名は輪生の葉が車のように見えるからである。上下に葉があり、花茎を車軸に見立てると、上下で葉の枚数と大きさが異なるので車は直進できない。

5%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9B%B4%E9%80%B2%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%BB%8AA.jpg

2019年05月17日

今日(5月17日・その4)の一枚

大学の 蔵書となりて 爪句集

 札幌国際大学のG先生のご尽力で、同大学の図書館にこれまで出版して来た爪句集39巻の寄贈が実現した。このプロジェクトはクラウドファンディングの支援によるもので、現在のところ目標金額の6割の支援がある。第40集目も編集途上である。
5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E8%94%B5%E6%9B%B8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(5月17日・その3)の一枚

ゲジゲジで 動体視力 再検査

 高齢者講習を受講のためT自動車教習所まで行く。動体視力の検査結果は同年代ではやや劣ると出る。検査後ロビーで待っていると足元を動いていく虫がいる。ゲジゲジで、スマホで撮影する。かなりの速さで動いていく虫を見つける視力はある。

5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B2%E3%82%B8%E3%82%B2%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%93%E8%A6%96%E5%8A%9B%E3%80%80%E5%86%8D%E6%A4%9C%E6%9F%BBA.jpg

今日(5月17日・その2)の一枚

古巣あり 襲うカラスや 消えにけり

 小公園のフェンスのところにカラスの巣の注意喚起の看板を見かける。公園内の立木にカラスの巣と思われるものが見える。ただ、これは捨てられた古い巣で、カラスは古巣を何回も使う習性はない。したがって看板がここにあっても意味がない。

5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%A4%E5%B7%A3%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A5%B2%E3%81%86%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%84%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

今日(5月17日)の一枚

毒性の 花の名前は 仏具なり

 今朝はカメラで野鳥を捕らえることができなかった。山野草に撮影対象を切り替える。漏斗状の花の形がエゾエンゴサクに似ている花を見つける。帰宅して調べるとムラサキケマンである。ケマン(華鬘)は仏具であり、この花には毒性がある。

5%E3%83%BB17%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%8F%E5%85%B7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年05月16日

今日(5月16日・その2)の一枚

鮮やかに 新緑庁舎 池の中

 ホテルでの朝食会前に時間があったので赤れんが庁舎前の池のところでパノラマ写真撮影を行う。庁舎が池に映っている。道旗も確認できる。池の周囲の木々は新緑に衣替えである。道庁の主も交代で、こちらも一気に若返って手腕に期待である。


5%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E6%96%B0%E7%B7%91%E5%BA%81%E8%88%8E%E3%80%80%E6%B1%A0%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

(パノラマ写真)

2019年05月15日

今日(5月15日・その3)の一枚

種漬と 季節表し 白き花 

 散歩道の水のある湿地に白い花が咲いている。写真に撮って帰宅してから花図鑑と比べ合わせてタネツケバナの仲間だと判定。水田などの水辺に群生する雑草で、稲の種を撒くために水に漬ける頃に咲くので種漬花の名前になったとの解説を読む。

5%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A8%AE%E6%BC%AC%E3%81%A8%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E8%8A%B1A.jpg

今日(5月15日・その2)の一枚

スミレ寄る ハコベの花の 白さかな

 散歩道で足元のスミレと白い花を撮る。白い花はハコベの仲間のようである。しかし、ハコベのどの種類のものか分からない。スミレも何種類もあり、図鑑で同定しようとして面倒になり、単にスミレで済ませる事にする。時間を費やす気力が無い。

5%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC%E5%AF%84%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%99%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年05月14日

今日(5月14日・その4)の一枚

ヒヨドリは 人顔に見え 木の天辺

 木の天辺にヒヨドリが止まっている。こういう状況での野鳥撮影は上手くゆく。写真を拡大して見ると目玉に朝日が反射している。ヒヨドリの顔はあごひげがあり嘴を高い鼻にした人の顔に見えてくる。思索する哲学者の顔と表現してもよさそうだ。

5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%A1%94%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%A4%A9%E8%BE%BAA.jpg

今日(5月14日・その3)の一枚

照明塔 ここは秘境の 野球場

 宮丘公園と公園の北西側にある住宅地の境目を上追分川が流れている。その上流に開けた土地があり道が延びている。道は放置された広場に続いている。広場の跡には照明塔の残骸も残っていて、野球場の跡のようにも見える。ここで空撮を行う。


5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%85%A7%E6%98%8E%E5%A1%94%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(5月14日)の一枚

電線の 上で致すか カワラヒワ

 電線の上に野鳥が止まっている。スズメかなと思ってカメラの望遠で拡大して見ているところに別の一羽が急に現れ、事に及んだ。急な事態でやっと1枚撮ることができた。広げた羽に黄色の模様があるのでカワラヒワだろう。流れ画像で残念だ。

5%E3%83%BB15%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%A7%E8%87%B4%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2019年05月13日

今日(5月13日・その3)の一枚

ツガザクラ エゾノとコメバ 葉で区別

 住宅街の庭に高山植物のエゾノツガザクラが咲いている。草花ではなく低木の木花であるので毎年咲く。似た木花にコメバツガザクラがある。花名の通り葉が米の粒のように見える事からの命名のようで、樽前山で写真を撮った事がある。

5%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%84%E3%82%AC%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%8E%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%90%E3%80%80%E8%91%89%E3%81%A7%E5%8C%BA%E5%88%A5A.jpg

今日(5月13日・その2)の一枚

ムスカリと 組み合わせ撮り 脱凡鳥

 運転免許証更新に関連し午前中自動車教習所に行ったので探鳥散歩は休みにする。庭で餌捜しをしているスズメを撮る。スズメだけならあまりにも平凡なので、ムスカリの花と組み合わせてみる。ブドウの実のような花でもスズメは無関心である。

5%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%80%80%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%84%B1%E5%87%A1%E9%B3%A5A.jpg

2019年05月12日

今日(5月12日・その4)の一枚

スケッチの 彫刻消えて 激変市

 研究室出身のKさん、J君が上海で会食をするとWeChatにコメントが出ていたので、スケッチ集「私のカード画画廊」に載せてある上海市人民公園をチャットに投稿してこの公園がどうなっているか尋ねる。早速現地で調べた結果がチャットに出る。

5%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%AB%E5%88%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%BF%80%E5%A4%89%E5%B8%82A.jpg

今日(5月12日・その2)の一枚

チングルマ 奇妙な花名 ネット見る

 高山の雰囲気を模して造られた庭にチングルマの花が咲いている。花名は実の形が子どもの風車に見えることから稚児車、転訛してこの名前になったとの説を読む。しかし、花後のどの部分を見れば風車になるのだろうかとネットを見て考える。

5%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%80%80%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E8%8A%B1%E5%90%8D%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(5月12日)の一枚

朝日道 遠くの野鳥(とり)撮り アオジなり

 木々が新緑で覆われ出してきて、野鳥の姿が木葉で隠され、樹上での野鳥撮りが難しくなってきている。散歩道の路上の鳥だと、遮るものが無いので撮り易い。しかし、こちらの姿も丸見えで、かなり遠くから狙って撮らないと鳥に逃げられる。

5%E3%83%BB12%E6%9C%9D%E6%97%A5%E9%81%93%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%8F%E3%81%AE%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年05月11日

今日(5月11日・その4)の一枚

採集者 花に名残し チョウノスケ

 他家の庭に園芸用で咲いている花なので、ブログに載せるほどでもないと思うけれど、花名が面白いので記事にしておく。採集者須川長之助の名前から命名されていて、高山の岩場に群生する花である。高山植物のチングルマの花に良く似ている。

5%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%8E%A1%E9%9B%86%E8%80%85%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E5%90%8D%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%B1A.jpg

今日(5月11日・その3)の一枚

紅白の 木花の幕や 春宴

 今朝は寒い。野鳥が撮れないかと木に視線を泳がせての散歩となる。ヒヨドリぐらいしか目に留まらな。八重桜の紅花とサクランボの白花で紅白の幕が張られているように見える。桜桃とも呼ばれるサクランボの白花が緑の実となり熟して赤くなる。

5%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B4%85%E7%99%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%B9%95%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%A5%E5%AE%B4A.jpg

今日(5月11日・その2)の一枚

写真から 消える運命 記念塔

 久しぶりにベランダから早朝の都心部を撮ってみる。一段と高いJRタワーとその他のビル群が朝日で明暗になって写る。ビルの間に百年記念塔のシルエットが見える。老朽化のため解体が決まっており、ベランダ撮影の写真から消える運命にある。

5%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E9%81%8B%E5%91%BD%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94A.jpg

2019年05月10日

今日(5月10日・その3)の一枚

SLの 写真集めて 爪句集

 クラウドファンディングで出版予定の爪句集の原稿整理が大詰めに来ている。クイズ・ツーリズムの爪句集で、鉄道に関するテーマ毎に分類した写真集でもある。SLのサムネイル画面とGoogle検索で見つけた、自分で撮影したSL写真を並べてみる。

5%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89SL%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(5月10日・その2)の一枚

今日もまた ヒヨドリ撮りて 鳥果なり

 ヒヨドリを撮ると目が光っている。ヒヨドリの目にはどんな景色が映っているのだろうか。多分カメラを構えている人間の姿もその景色に入っているのだろう。野鳥の姿になかなか出遭わない時に、ヒヨドリを撮って鳥果にする事がしばしばある。

5%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月10日)の一枚

四苦八苦 ピントの合わぬ 野鳥撮り

 野鳥撮りでは、ズーム機能を利かして野鳥にフォーカスが合えば見られる写真が撮れる。しかし、手前の木の枝等にフォーカスが合うと鳥はぼける。ズームによる拡大を抑えると全体にフォーカスが合うけれど野鳥は小さく写る。加減が難しい。

5%E3%83%BB10%E5%9B%9B%E8%8B%A6%E5%85%AB%E8%8B%A6%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%AC%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2019年05月09日

今日(5月9日・その4)の一枚

エンゴサク 花と果実が 並びおり

 エゾエンゴサクの花の横に鞘豆のような植物がある。あまり見る事がないけれど、エゾエンゴサクの実である。花にばかり気を取られ、この花が果実(蒴果)になるとは知らなかった。花後の実はあまり見かけず、花全部が実にはならないようだ。

5%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E6%9E%9C%E5%AE%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%8A%E3%82%8AA.jpg

今日(5月9日)の一枚

木の一部 擬態の如き リスを撮り

 枝の上のリスが微動だせずこちらを伺っている。木の一部になったように見せかけているようだ。撮る方としては写し易いけれど、同じ写真ばかりで面白くない。そのうちこの擬態戦略を放棄して木の芽を食べ出し、カメラの追跡をかわして消えた。

5%E3%83%BB9%E6%9C%A8%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%80%80%E6%93%AC%E6%85%8B%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2019年05月08日

今日(5月8日・その4)の一枚

中国と 瞬時に会話 チャットかな

 チャット(SNS)は便利といえば便利である。中国版SNS (WeChat)で国慶節(1987年9月30日)のパーティで当時の喬石副首相からサインをもらったホログラム・テレカに関するコメントと画像のやり取りを行う。M教授もチャットに加わる。

5%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%80%80%E7%9E%AC%E6%99%82%E3%81%AB%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月8日・その3)の一枚

谷牧の 名前見つける 札谷史

 西南交通大学の侯進先生からWeChatで紹介されたNHKのドキュメンタリー番組を視る。中国の改革開放の幕開けに日本の支援を紹介する内容。谷牧副首相が出てきて、同氏に人民大会堂の国慶節のパーティでお会いした時の記述を自著で探し出す。
(注:札谷=サッポロバレー)

5%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B0%B7%E7%89%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E5%89%8D%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%AD%E8%B0%B7%E5%8F%B2A.jpg

今日(5月8日・その2)の一枚

雨降り日 整理追い込み 爪句集

 雨降りで爪句集の原稿整理が進みそうである。クラウドファンディングで支援を求めているクイズ・ツーリズムの設問集としての爪句集で、鉄道編である。サムネイル(親指の爪)の画面とGoogle検索で現れた、自分で撮影した写真を並べてみる。

5%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E8%BF%BD%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(5月8日)の一枚

雨模様 急かされて撮る エンレイソウ

 見事な日の出を見て雨など降るとも思わず傘を持たず散歩に出たのが間違い。山道辺りで雨の気配。野鳥は無理としても山野草でもと写真を撮って帰宅する頃は小雨になっている。今朝は野鳥の写真は1枚も撮れず、エンレイソウの写真が残る。

5%E3%83%BB8%E9%9B%A8%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2019年05月07日

今日(5月7日)の一枚

群れ咲で 一人静かと 名に反し

 朝雨で、散歩は取り止めで今朝撮影の写真がない。そこで昨日の探鳥散歩で撮ったヒトリシズカの写真を今日の一枚にする。花は咲き始めで葉も十分に開いていない。家人は運転免許の更新に出掛けていて、花の名前通り一人静かに仕事をする。

5%E3%83%BB7%E7%BE%A4%E3%82%8C%E5%92%B2%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8D%E3%81%AB%E5%8F%8D%E3%81%97A.jpg

2019年05月06日

今日(5月6日・その2)の一枚

不意のリス ぼけた写真が 残りたり 

 今朝はこれはといった野鳥の写真が撮れなかった。大きな牡鹿が目の前を駆けて行くのを目にしたけれど、とっさの事で写真には撮れず。鹿の鋭い鳴き声を耳にする。ごそごそ音のする方向にリスを見つける。すぐに視界から消えぼけ写真が残る。

5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%8D%E6%84%8F%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%BC%E3%81%91%E3%81%9F%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(5月6日)の一枚

昇る陽を 花の隙間で 覗き見る

 連休最後の日。連休は混んでいるだろうとどこにも出掛けず。もっとも、混んでいなくても遠出する気分にならず、家の周囲の探鳥散歩程度である。今朝も日の出前の空撮写真撮影後、散歩に出掛ける。昇ってくる太陽を桜の花の間で撮ってみる。

5%E3%83%BB6%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%82%92%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%97%E3%81%8D%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2019年05月05日

今日(5月5日・その3)の一枚

ドローン上げ 天空(そら)物語り 日の出撮り
 
 新聞の天気予報欄には今日も晴れマークが並ぶ。日の出時に庭でドローンを飛ばし日の出の空撮を行う。朝刊第1面に昨日の大樹町でのロケット打ち上げの記事が載っている。これで北海道の航空宇宙産業に弾みがつく期待感が紙面に現れている。


5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%A9%BA%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%82%89%EF%BC%89%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

今日(5月5日・その2)の一枚

散歩道 キセキレイ撮り 子どもの日

 気が向けば探鳥散歩のコースに中の川沿いを選ぶ。近年川に沿って住宅も増え、それに反比例して野鳥の数が減ってきている感じである。水辺を好むキセキレイがコンクリートのところに居るので撮ってみる。遠くで、ぼけるギリギリまで拡大する。

%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

2019年05月04日

今日(5月4日・その4)の一枚

探鳥の 鳥果確定 アオジかな

 撮影時に何の野鳥かわからないものをパソコンで拡大して同定作業に入る。木の枝と新芽に邪魔されて写る野鳥はアオジのようである。木の芽が吹き出してくると森での野鳥の撮影は難しくなってくる。探鳥の散歩は他の被写体散歩になりそうだ。

5%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月4日)の一枚

遂に撮る 令和最初の 日の出かな

 朝刊の天気予報に晴れマークが並ぶ。それも見事に全道をカバーしている。令和になってから初めての日の出が撮れそうなので庭に出て日の出の空撮を行う。陽が地平線に現れる頃を見計らってドローンを70 m上空に上げ令和最初の日の出を撮る。


5%E3%83%BB4%E9%81%82%E3%81%AB%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BB%A4%E5%92%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

2019年05月03日

今日(5月3日・その3)の一枚

野鳥撮り 探鳥散歩 芽吹く前

 朝のうちに中の川上流沿いを歩く。シジュウカラが枝に止まっている。背後の木の芽が芽吹き始めている。葉が広がると野鳥の体が隠されるので、森での野鳥撮影が難しくなってくる。葉の繁らないうちに季節と競走しながらの探鳥散歩となる。

5%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E8%8A%BD%E5%90%B9%E3%81%8F%E5%89%8DA.jpg

今日(5月3日)の一枚

改元後 日の出の写真 撮れぬなり

 公募の写真展には興味はなかったが、「最後で最初の48時間」のコンセプトが面白く食指が動く。平成31年4月30日と令和元年5月1日に撮影した組の写真である。平成最後の日の出は撮れたけれど令和の初日は撮影出来ず。今朝の日の出も撮れず。


5%E3%83%BB3%E6%94%B9%E5%85%83%E5%BE%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ空撮写真)

2019年05月02日

今日(5月2日・その3)の一枚

日の入りや 令和二日目 過ぎにけり

 西に山を背負っている我が家から見る日の入りは早い。今日は曇りだったり、小雨だったりで陽を見る事がなかったのに、日の入り時に山際に沈む陽が輝いている。庭でドローンを上げて70 m上空から空撮する。都心部は未だ日が差して明るい。


5%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E4%BB%A4%E5%92%8C%E4%BA%8C%E6%97%A5%E7%9B%AE%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(5月2日・その2)の一枚

ヒヨドリや 助っ人モデル 暗き朝

 少しは歩いておかないと1日の運動量が確保できないと、家の近くを散歩。撮影の気合が入らないので、野鳥が撮れず。こんな時助けてくれるのがヒヨドリで枝に止まって撮影モデルになってくれる。木の葉が広がり出して野鳥撮影が難しくなる。

5%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%8A%A9%E3%81%A3%E4%BA%BA%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2019年05月01日

今日(5月1日・その4)の一枚

角尾から ハシブトガラと 同定す

 見上げるようにして撮った野鳥を図鑑頼りで同定する。ハシブトガラかコガラらしいのだがこの両者は似通っていて、横向きから鮮明に撮った写真でも区別が難しい。尻尾の先が角尾ならハシブトガラの解説からこの鳥にしておくが、確信は無い。

5%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E8%A7%92%E5%B0%BE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%81%99A.jpg

今日(5月1日・その2)の一枚

群資金 令和に合わせ 募集なり

 令和時代の始まりに合わせてクラウドファンディング(CF)の公開を行う。目標は「爪句第40集出版と全40巻を寄贈して観光ツーリズムの普及を」で目標金額は10万円とささやかなプロジェクトである。第38集出版に際してもCFを利用した。

%E7%BE%A4%E8%B3%87%E9%87%91%E3%80%80%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%81%AB%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月1日)の一枚

令和朝 日の出の見えず 暗示かな

 令和元年の初日の日の出を撮ろうと庭で待機する。しかし、厚い雲で日の出の明るさも見えない。空にヘリコプターが旋回し、日の出の写真撮影のように思える。日の出時刻の陽の無い空撮パノラマ写真を撮る。朝刊に新天皇即位の第一面記事。


5%E3%83%BB1%E4%BB%A4%E5%92%8C%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9A%97%E7%A4%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

2019年04月30日

今日(4月30日・その5)の一枚

平成は 夕日を撮れず 終わりけり 

 平成最後の日で日の出が空撮できた。そこで日の入りも撮れるかと期待する。しかし、生憎の曇り空で、日の入りの空撮はできず。多分雲の中の陽が山に隠れた頃に空撮を行うと、ドローンの50 m下の街並みがクリアに写る。満開の桜の花も写る。


4%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%95%E6%97%A5%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(4月30日・その2)の一枚

三日月や 平成最後と カメラ向け

 日の出撮影の場所まで歩いて行くため、暗いうちに家を出る。空に三日月が見えている。天気予報では今夜は曇りなので、多分これが平成最後の月撮影になると思いながら、三脚無しで撮る。月面の明と陰の境界部分にクレーターが写っている。

4%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%89%E6%97%A5%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%88%90%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%91%E3%81%91A.jpg

2019年04月29日

今日(4月29日・その4)の一枚

桜土手 秋に遡上の サクラマス

 日の出時に軽川(がるがわ)の桜堤でドローンを飛行させて空撮を行ったついでに地上のパノラマ写真も撮る。桜並木や小川に朝日が届いていないので、色の冴えない写真となる。跨げる程の川幅の軽川には秋になるとサクラマスが遡上してくる。


4%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%A1%9C%E5%9C%9F%E6%89%8B%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AB%E9%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月29日・その2)の一枚

手稲山 雪の残りて 桜撮る

 軽川の桜堤から手稲山を見ると、山頂に残る雪が目に入る。桜と残雪の山の同時観賞は札幌の風物詩である。ドローンを飛ばしてみると、東空に昇る陽が、都心部の上空には三日月が写る。西方向に手稲山の山塊が、北方向には石狩湾が見える。

%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年04月28日

今日(4月28日・その6)の一枚

ヤマザクラ スズメで活きて 花写真

 庭のヤマザクラが満開である。桜と野鳥の組み合わせの写真を撮りたいと、時々その機会を窺いながら窓の外を見る。スズメが来て止まる。いつもならスズメにはカメラをむけないのに、この時ばかりは何枚か撮り、頭が写っているのを選び出す。

4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%A7%E6%B4%BB%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

今日(4月28日・その5)の一枚

道迷い イスカを撮りて 無事帰宅

 山道で迷いながら、送電線鉄塔近くの木の枝に止まっている野鳥を撮る。拡大してみると、嘴の鋭い先端部分が下に向き、嘴が交差しているようにも見える。これはイスカの特徴で、嘴が黒いのもイスカであるのを補強していて、イスカと同定する。

4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E9%81%93%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%84%A1%E4%BA%8B%E5%B8%B0%E5%AE%85A.jpg

今日(4月28日・その3)の一枚

親鳥を 巣穴で待ちて 鳴きもせず

 クマゲラの巣まで行く。巣穴を離れた場所から覗き込むように写してみる。黒い頭に大きな嘴と丸い目が写る。巣穴にじっとしていてこれは雛鳥らしい。親鳥が餌を持ち帰るのを待っているように見える。親鳥の帰るのを待たずに散歩を続ける。

%E8%A6%AA%E9%B3%A5%E3%82%92%E3%80%80%E5%B7%A3%E7%A9%B4%E3%81%A7%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%9AA.jpg

今日(4月28日)の一枚

晴れ日の出 人出約束 行楽地

 快晴の朝。散歩に出掛ける前に自宅庭からドローンを上げて、丁度昇り始めた太陽と朝日に染まった都心部と西野の街を空撮する。朝刊の天気予報欄には見事なまで全道に晴れマークが並ぶ。連休が始まりこの天気なら行楽地は賑わう事だろう。


4%E3%83%BB28%E6%99%B4%E3%82%8C%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%87%BA%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%80%80%E8%A1%8C%E6%A5%BD%E5%9C%B0A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年04月27日

今日(4月27日・その4)の一枚

カワラヒワ 白目の写り 魚の目

 歩いていると羽音がしてスズメ大の野鳥が飛び立ち、木の天辺に止まりこちらを見ている。カワラヒワである。鳥の目は全体が黒目なのに、光の加減なのか、白目の部分がかなりあるカワラヒワに写っている。鳥の目よりは魚の目を連想させる。

4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E7%99%BD%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%86%99%E3%82%8A%E3%80%80%E9%AD%9A%E3%81%AE%E7%9B%AEA.jpg

今日(4月27日・その2)の一枚

翁草 紅顔で咲く 十連休

 散歩道に面した庭にオキナグサが咲いている。緑の中の紅色の花が目立つ。北海道には自生しない山野草で、園芸種を植えたのだろう。花茎や葉に細くて密な毛が生えていて、細かな水滴が見える。花後の長い白い毛を翁の髪に見立てた花名である。

4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%BF%81%E8%8D%89%E3%80%80%E7%B4%85%E9%A1%94%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E5%8D%81%E9%80%A3%E4%BC%91A.jpg

今日(4月27日)の一枚

小雨中 蕾重なり シジュウカラ

 十連休の初日は小雨模様。傘無しでも歩けたが、カメラが濡れるのが嫌なので傘を差す。野鳥も期待できそうにもないので、家の周囲で散歩は切り上げる。シジュウカラの鳴き声がするので、傘持ちで撮る。体勢が悪く口を開いた姿が撮れなかった。

4%E3%83%BB27%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E4%B8%AD%E3%80%80%E8%95%BE%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2019年04月26日

今日(4月26日・その3)の一枚

夏椿 コゲラ止まりて 雪予報

 新聞の天気予報欄の札幌地方には曇り、雨、雪のマークが並んでいる。5月にかけての10連休に先立って雪とは、平成最後の雪になりそうである。庭の夏椿の木にコゲラが飛んで来て止まる。すぐにカメラを構えて撮影する。平成最後のコゲラか。

4%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%A4%8F%E6%A4%BF%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E4%BA%88%E5%A0%B1A.jpg

今日(4月26日・その2)の一枚

枯葉上 動くもの撮り アオジかな

 遠くの落葉で覆われた地面に動くものがいる。取りあえずその辺りを撮って後で写真を拡大してみる。写っているのはアオジらしい。体の色と模様が枯葉に溶け込んでいて、遠目には何かわからない。枯葉の下の実や虫でも探しているのだろうか。

4%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9E%AF%E8%91%89%E4%B8%8A%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年04月25日

今日(4月25日)の一枚

変調の 桜前線 通過なり

 昨日まで蕾だった庭のヤマザクラが今朝見ると開花している。我が家にも桜前線の到来である。ソメイヨシノも開き始めていて、例年ならヤマザクラとソメイヨシノは日にち遅れがあるのに今年はほぼ同じに咲き出すようで、桜前線の変調である。

4%E3%83%BB25%E5%A4%89%E8%AA%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A1%9C%E5%89%8D%E7%B7%9A%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年04月24日

今日(4月24日・その2)の一枚

足元の ネコノメソウや 散策路

 野鳥に気を取られていて木の枝の方ばかりに視線を向けている。小さな流れを渡る時に足元を見るとネコノメソウが目に留まる。帰宅して久しぶりに図鑑を開いてみる。ネコノメソウは何種類かあり、写真に撮ったものはエゾネコノメソウらしい。

4%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B6%B3%E5%85%83%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%84%E3%80%80%E6%95%A3%E7%AD%96%E8%B7%AFA.jpg

2019年04月23日

今日(4月23日・その2)の一枚

ピンぼけの 写真が今朝の 鳥果なり

 遠くの倒木にアカゲラが居る。ズームで拡大してアカゲラを撮ろうとするのだが、手前の枝にフォーカスが合いアカゲラの像がぼける。フォーカスをアカゲラに合わせようと試みているうちにアカゲラは飛び去る。こんな事は幾度あったことやら。

4%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%BC%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年04月22日

今日(4月22日・その3)の一枚

ヤチブキが 住宅街の 池で咲き

 朝の散歩コースの一つに小さな池のある家がある。時々覗いてみるけれど、今朝はヤチブキの黄色い花が目に留まった。正式名はエゾノリュウキンカで、葉の形がフキに似て食べることができ、流れのある谷地にあるフキの名前となったようだ。

4%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%81%E3%83%96%E3%82%AD%E3%81%8C%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B1%A0%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

今日(4月22日・その2)の一枚

探鳥や シジュウカラ撮る 小山上

 散歩の帰路に西野西公園の小山の頂上まで登る。シジュウカラが飛んでいて、カメラで追いかけるのだが追いつかない。やっとまともに撮れた1枚をブログの記事にする。これから新緑が木を包み始めると、葉に隠れる野鳥撮影はさらに困難になる。

4%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E4%B8%8AA.jpg

今日(4月22日)の一枚

満月を 三日過ぎれば 月の欠け

 早朝の探鳥散歩に出掛ける。途中で日の出の空撮パノラマ写真を撮る。西の空には月があり、満月から3日も経つと月が欠けてくる。日の出の位置も北にずれていくけれど、日毎に目立つほどでもない。これに対して月の欠け方は夜毎にわかる。


4%E3%83%BB22%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%89%E6%97%A5%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%AC%A0%E3%81%91A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年04月21日

今日(4月21日・その6)の一枚

カワラヒワ 餌探す傍 カナダケシ

 庭のカナダケシが咲いているところでカワラヒワが餌を探している。野鳥と木花の組み合わせは撮る機会があっても、野鳥と草花を撮るのは難しい。午後の陽の光が弱くて鮮明な写真でないけれど、野鳥と花のテーマの一枚が撮れて満足である。

4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E9%A4%8C%E6%8E%A2%E3%81%99%E5%82%8D%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%82%B1%E3%82%B7A.jpg

今日(4月21日・その5)の一枚

換気口 巣作り期待 シジュウカラ

 庭のフェンスのところにシジュウカラが来ている。フェンスの近くの換気口にシジュウカラが巣を作る年があり、今年はどうなるだろうか。巣ができると番のシジュウカラが交互に雛に餌を運ぶので写真の被写体になり好都合で、期待が膨らむ。

4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E6%8F%9B%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%80%80%E5%B7%A3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(4月21日)の一枚

ゴジュウカラ 朝の衣装は 浅黄色(あさぎいろ)

 クマゲラの巣が気になるゴジュウカラが巣穴のところにやって来る。中を覗き込んですぐに出るので、中にクマゲラが居るようだ。ゴジュウカラの頭から背中は青味がかった灰色であるのに、朝日の加減か浅黄色に写る。黒い過眼線は不鮮明である。

4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%81%AF%E3%80%80%E6%B5%85%E9%BB%84%E8%89%B2%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8E%E3%81%84%E3%82%8D%EF%BC%89A.jpg

2019年04月20日

今日(4月20日・その5)の一枚

1日で アバタの出来て 月の顔

 満月を1日過ぎた月の写真を撮る。月が欠けて行く部分は太陽光が少し斜めに当たって反射するので、月面の凹凸のクレーターが写る。昨日の満月の写真には写っていないクレーターが1日で現れてきている。天体が見せる顔は1日で変化する。

4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%891%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%88%E3%81%AE%E9%A1%94A.jpg

今日(4月20日・その4)の一枚

最小の 村の名物 駅そば屋

 宗谷線音威子府駅の名物駅そば復活の朝刊記事が目に留まる。店主の齢は83歳とあり、その気力に感心する。この名物そばを食した時のパノラマ写真を探し出す。2013年の8月に道内最小の村の駅を取材し、待合室の椅子に座ってそばを食べた。


4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9D%91%E3%81%AE%E5%90%8D%E7%89%A9%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%9D%E3%81%B0%E5%B1%8BA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(4月20日・その3)の一枚

クマゲラの 棲む森近く 大都会

 クマゲラの巣の写真を撮りにいったついでに、ドローンを飛ばし、クマゲラの棲息する森の空撮を行う。上空から見ると、都心部がすぐそこに写っている。大都会札幌は、クマゲラが撮影できる森から都市のビル群まで、1枚の全球写真に納まる。


4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A3%B2%E3%82%80%E6%A3%AE%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(4月20日)の一枚

平成の 満月夜景 最後なり

 「平成最後の」との枕詞が盛んに使われる。平成最後の満月もそれに加わる。満月のある夜景を空から撮る。月が天頂付近にあるとドローンのカメラでは写せないので、満月が西の山に隠れそうになる明け方近くに撮ってみる。大都会の夜景が広がる。


4%E3%83%BB20%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%80%E6%9C%88%E5%A4%9C%E6%99%AF%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年04月19日

今日(4月19日・その5)の一枚

山の影 住宅街を 進むなり

 午前中の雨模様の天気も午後には回復する。夕方西の山に陽が落ちる直前を狙って庭からドローンを飛ばし空撮を行う。山の東側にある住宅街では日の出の写真を撮る事はできても夕日を見る事はできない。山に落ちる陽を夕日に代えて撮影する。


%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97%E3%82%92%E3%80%80%E9%80%B2%E3%82%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(4月19日・その3)の一枚

カナダケシ 寒さ戻りて 花を閉じ

 昨日から一転し今日は寒い。庭のカナダケシは昨日花弁を大きく広げていたのに、今日はしっかりと閉じている。寒さから花茎を守るように閉じた葉も今日の寒さを示している。昨日の画像に今日の画像(右上)を貼り付け寒さの戻りを確認する。

%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%82%B1%E3%82%B7%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E6%88%BB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E9%96%89%E3%81%98A.jpg

今日(4月19日・その2)の一枚

スマート時計 何の数値か 血圧計

 昨夕の勉強会でM教授よりスマートウオッチなるものを手渡された。腕にしているだけで健康状態のデータが取得できるそうで、試しに血圧測定である。しかし、表示された血圧は低過ぎる。nmHgで140台~80台が自分のデータなのでおかしい。

4%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E6%99%82%E8%A8%88%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A1%80%E5%9C%A7%E8%A8%88A.jpg

今日(4月19日)の一枚

昨日の 野鳥写真が 今日の記事

 朝から雨で、野鳥撮りの散歩には出掛けず。昨日撮ったシジュウカラの写真を今日の一枚とする。その日に撮影した写真でブログ記事を書くことにしていて、自分で決めたルール違反ではあるけれど、ルールには例外が常にあると言い訳にする。

4%E3%83%BB19%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

2019年04月17日

今日(4月17日・その4)の一枚

大開(おおびらき) キバナノアマナ 蟻が乗る

 この時期、庭の草花が一斉に咲き出して、写真は溜まる一方で、ブログの記事として投稿するのが間に合わない。キバナノアマナが目に付き撮っておく。写真をよく見ると花弁に蟻が写っている。蟻の活動も活発で、蟻退治もせねばと思っている。

4%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%96%8B%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%80%80%E8%9F%BB%E3%81%8C%E4%B9%97%E3%82%8BA.jpg

2019年04月16日

今日(4月16日・その5)の一枚

青空で 撮る月面に クレーター

 陽が沈むのには未だ時間があり、明るい青空が広がっているところに月が出ている。この月を手持ちのカメラで撮ってみる。青空を背景にして、月面のクレーターがかすかに写って見えている。これは少々驚きである。後三日すれば満月となる。

4%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%20%20%EF%BC%89%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%9C%88%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BCA.jpg

今日(4月16日)の一枚

顔形 変わる写真や 二昔

 東京出張中の西南交通大学の侯進先生から、北大情報メディア研究室同窓のT君との食事会の写真がWeChatで送られてくる。二昔前に社会人になったT君とは顔を合わせていないので、チャットで送られてきた写真で同君とはにわかに判別できない。

4%E3%83%BB16%E9%A1%94%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%8C%E6%98%94A.jpg

2019年04月15日

今日(4月15日・その3)の一枚

画像処理 飛ばぬヒヨドリ 飛ぶ背景

 何でもよいのから、その日の野鳥を撮ってブログの記事にするのが日課のようになっている。しかし、自宅近くで日替わり野鳥を撮るのは難しい。雨降り日で電線に止まったヒヨドリの写真は暗い。画像処理で明るくすると背景の色が飛んでしまう。

4%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%AC%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E8%83%8C%E6%99%AFA.jpg

今日(4月15日・その2)の一枚

日本語は 不吉に響く 花名なり 

 庭の花壇のところにいち早くチオノドクサが咲き出した。春一番の園芸種で、逸出して野生化しているのも見られる。花名はギリシャ語のチオン(雪)とドクサ(輝き)に由来する。しかし、日本語で理解する脳には「血をの毒草」と聞こえてくる。

4%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%90%89%E3%81%AB%E9%9F%BF%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年04月14日

今日(4月14日・その4)の一枚

集団の ダンサーに見え クロッカス

 クロッカスは春の花で、よく増える花でもある。庭のそこここに単独で、あるいは群れて咲いている。橙色の蕊に紫の筋の入った白い花びらは、流行り言葉のインスタ映えする花である。擬人化すれば、舞台で集団で踊るダンサーのようである。

4%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%B9A.jpg

今日(4月14日・その3)の一枚

山育ち 庭にて進む 矮小化

 庭に植えてあるエゾエンゴサクが咲き出す。しかし、やっと茎を出し、花を付けている感じで、矮小化が進む。山育ちのものを庭に移しても大きくなれず、そのうち消えてしまう運命なのかと思う。今年が最後になるかも知れないと写真に撮る。

4%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B1%B1%E8%82%B2%E3%81%A1%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E3%81%A6%E9%80%B2%E3%82%80%E3%80%80%E7%9F%AE%E5%B0%8F%E5%8C%96A.jpg

今日(4月14日・その2)の一枚

朝日(ひ)の弱く 唯一鳥果 カワラヒワ

 屋根のアンテナに野鳥が止まっている。取りあえず撮っておき後で拡大してみると、羽に黄色い模様が見え、嘴がずんぐりしている。カワラヒワである。早朝の光が弱く、鮮明な写真にならなかった。今朝の散歩の鳥果はカワラヒワで終わった。

4%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%BC%B1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%94%AF%E4%B8%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(4月14日)の一枚

鳥の目で 散歩のルート 探したり

 日の出の空撮写真を撮るつもりで出掛けたのに、雲があり、太陽は隠れている。小山の傍の空き地でドローンを飛ばして空撮を試みる。空撮写真を拡大してかろうじて分かる我が家を探し出す。日曜日の早朝で歩く人や道路を走る車の姿を見ない。


4%E3%83%BB14%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年04月13日

今日(4月13日・その3)の一枚

遠謀や 成都に贈る 爪句種

 昨年10月に訪問した成都市の西南交通大学の侯進先生からWeChatで伝言がある。東京に出張との事で、侯先生の写真と記事の載った「爪句@今日の一枚-2018」を宿泊先のホテルに郵送する。「成都物語り」のテーマの爪句集出版の遠謀がある。

4%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%81%A0%E8%AC%80%E3%82%84%E3%80%80%E6%88%90%E9%83%BD%E3%81%AB%E8%B4%88%E3%82%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E7%A8%AEA.jpg

今日(4月13日・その2)の一枚

白緑 対比冴えたり 水芭蕉

 今年初めてお目にかかる水芭蕉である。朝日が未だ至らない池の傍らで、白い仏炎苞と新緑の花序の対比が冴える。この季節、近づく春を探そうと、車を運転して水芭蕉の群生地を巡って写真を撮っていた時期があった。かなりの昔の話である。

4%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BD%E7%B7%91%E3%80%80%E5%AF%BE%E6%AF%94%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B0%B4%E8%8A%AD%E8%95%89A.jpg

2019年04月11日

今日(4月11日・その3)の一枚

フキノトウ ツグミとボケて 鹿の角

 林近くの開けたところに鹿の角が落ちている。その地面にツグミが餌を探している。フキノトウも見える。これは春の三題写真になると思い、ツグミが逃げないうちにとシャッターを切る。しかし、ツグミとフキノトウがボケてしまって残念である。

4%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%82%B1%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%A7%92A.jpg

今日(4月11日・その2)の一枚

呼応する 雌鳥の見えず 一羽鳴き

 ホオジロがビニールシートの外された鉄骨の上で鳴いている。鳴き声と鳥影を遮るものが無いので、こんな状況での野鳥撮りは容易でも、面白味に欠ける。ホオジロ科の野鳥では最も目につく。頬や喉の部分の白毛が目立つので雄鳥のようである。

4%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%91%BC%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%8C%E9%B3%A5%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E4%B8%80%E7%BE%BD%E9%B3%B4%E3%81%8DA.jpg

今日(4月11日・その2)の一枚

鳴く野鳥 木の芽膨らみ 春印(しるし)

 春先の野鳥は良く囀る。季節柄つがいを求めて鳴くのだろう。鳴くシジュウカラを撮って拡大してみると口を開けている。囀る野鳥の近くには同じ種類の野鳥がいて、お互いの追っかけがしばしば見られる。野鳥撮りには機会が倍増する事になる。

4%E3%83%BB11%E9%B3%B4%E3%81%8F%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%8A%BD%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E3%80%80%E6%98%A5%E5%8D%B0%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BC%89A.jpg

2019年04月10日

今日(4月10日・その3)の一枚

枯葉から 叫びて咲いて 春を告げ

 庭のクロッカスが咲き出した。毎春目にする光景である。色とりどりで咲いている。枯葉の間から咲き出す頃が一つひとつの花を観賞する気にさせられる。あまり沢山咲き出すと、春を告げている感じがかえって薄れる。陽があっても風は冷たい。

4%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9E%AF%E8%91%89%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%8F%AB%E3%81%B3%E3%81%A6%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%A5%E3%82%92%E5%91%8A%E3%81%92A.jpg

今日(4月10日・その2)の一枚

枯れ枝に 邪魔されながら ツグミ撮り

 歯科医院の帰り宮丘公園に寄り道する。お目当ては野鳥で、遠くの地面を動いている鳥影を見つけて撮ってみる。手前の枯れ枝が邪魔をして上手く撮れない。拡大してみるとツグミである。春先は木の上より地上の方が餌になるものがあるようだ。

4%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9E%AF%E3%82%8C%E6%9E%9D%E3%81%AB%E3%80%80%E9%82%AA%E9%AD%94%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2019年04月09日

今日(4月9日・その2)の一枚

浅き春 退く雪や フキノトウ

 積雪が日ごとに後退して行き、枯草色の地面にフキノトウが隊列を組んで出現している。葉より先に花茎が伸びて花を咲かせる。花は雄花と雌花がある雌雄異花である。写真の手前に大きく写っているのが雄花である。山菜のフキはこれからだ。

4%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B5%85%E3%81%8D%E6%98%A5%E3%80%80%E9%80%80%E3%81%8F%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6A.jpg

2019年04月08日

今日(4月8日・その3)の一枚

開き見る 過去を固定の 爪句集

 全国唯一与野党の一騎打ちとなった道知事選は、与党の鈴木直道前夕張市長が圧勝である。2年ほど前にホテルでの朝食会で鈴木市長の講話を聴いていて、そのブログ記事を爪句集に採録した。爪句集と新聞記事を並べて時の流れの速さを感じる。


4%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%96%8B%E3%81%8D%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%82%92%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真:2017年7月27日撮影)

今日(4月8日・その2)の一枚

ネクタイが 同じと気づく 写真かな

 昨日の市長選で秋元克広現札幌市長が当選し2期目に入る。2016年12月に「パノラマ写真で見る駅と列車の風景」と題した2017年の私家製カレンダーを持ってもらい、市長室で写真を撮らせてもらった。新聞の写真と比べてネクタイが同じである。


4%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%8C%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%A8%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真:2016年12月21日撮影)

2019年04月07日

今日(4月7日・その2)の一枚

ヒヨドリに 尋ねられそう 我が投票

 統一地方選の投票の帰り道野鳥を探すが目についたのはヒヨドリぐらいである。選挙とは無関係の野鳥でも、誰に投票したかこちらに尋ねている風にも見えてくる。投票所まで歩いたのを日課の散歩に代えて、今日撮影の野鳥はヒヨドリとする。

4%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B0%8B%E3%81%AD%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E6%8A%95%E7%A5%A8A.jpg

今日(4月7日)の一枚

名と顔を 知る事もなく 無投票

 統一地方選挙日。道知事、市長、地方議会の議員選挙で立候補者に審判が下る。しかし、投票所の玄関に札幌西区の市議の選挙は無投票との張り紙が目につく。立候補者が定数を超えなかったためで、無投票だと市議の顔や名前を知る機会を失う。

4%E3%83%BB7%E5%90%8D%E3%81%A8%E9%A1%94%E3%82%92%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E7%84%A1%E6%8A%95%E7%A5%A8A.jpg

2019年04月06日

今日(4月6日)の一枚

遅れ雪 蕾のままで 一休み

 朝、外を見ると雪が積もっている。庭に出てカタクリの蕾が積雪の下から顔を出しいているのを確かめて撮る。花を広げようとしてこの遅れ雪である。カタクリは何時まで咲かなければならないとの期日制約はないので、ここは蕾で一休みである。

4%E3%83%BB6%E9%81%85%E3%82%8C%E9%9B%AA%E3%80%80%E8%95%BE%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BC%91%E3%81%BFA.jpg

2019年04月05日

今日(4月5日・その3)の一枚

自撮りでは おもちゃを超える トイドローン

 トイドローンを室内で飛ばし、入学式直前の新1年生に見せる。狭い室内での飛行で、加えてカメラの上下動作ができず、被写体を画面の中に取り込むのに手こずる。撮影した写真に撮影状況が伝わっていて、トイといっても馬鹿にはできない。

4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

今日(4月5日・その2)の一枚

入学や 児童の顔に 緊張感

 小学校の新入生となる児童は緊張するのだろう。緊張感が顔に漂っている。入学に際しての案内やこれから使う教材が机の上にある。カメラマン役で立ち会って、先生の話を聞く。校長先生の話に、元気良く挨拶をするなどがあり、少々耳が痛い。

4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%A5%E5%AD%A6%E3%82%84%E3%80%80%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B7%8A%E5%BC%B5%E6%84%9FA.jpg

今日(4月5日)の一枚

日の出から 天気を予測 傘を持つ

 今日は家人とA市まで行く。JRの駅までのタクシーを少し待たせて、日の出の写真を撮る。雲間から陽の一部が現れる。この様な日の出は天気が崩れる予兆なので傘を持つ。今日は全道各地で小学校の入学式が行われる。その一つに出席である。

4%E3%83%BB5%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%82%92%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%80%E5%82%98%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4A.jpg

2019年04月04日

今日(4月4日・その2)の一枚

フクジュソウ 見つけ撮りたる 他家の庭

 道脇の他家の庭にフクジュソウが咲いているのを見つけて撮る。日当たりが良いせいか、早々と咲き出す。スプリングエフェメラルの仲間で、黄色に輝く花びらを広げて虫を誘っている。我が家の庭にもあるけれど、咲き出すのは未だ先になる。

4%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%95%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BB%96%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%BA%ADA.jpg

今日(4月4日)の一枚

朝日差し ヤマガラ風で シジュウカラ

 天気の良い朝で、散歩時に野鳥を期待してもこちらの思い通りには行かない。つぼ足で歩く残雪の林の彼方の梢に野鳥を見つける。拡大してみるとシジュウカラと思えるけれど、木陰で体の色がはっきりしない。朝日でヤマガラのようにも見える。

4%E3%83%BB4%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E9%A2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2019年04月02日

今日(4月2日)の一枚

雪粒を 黒き路面が 浮き立たせ

 雪降りの中で、庭でドローンを飛ばして撮影してみる。高度を上げると視界が白く写るだけなので、30 m上空から撮影を試みる。雪が解けて黒く写るアスファルトの道路や黒い屋根が背景になると降っている雪が写る。遠景は降る雪で霞んでいる。


4%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E7%B2%92%E3%82%92%E3%80%80%E9%BB%92%E3%81%8D%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%8C%E3%80%80%E6%B5%AE%E3%81%8D%E7%AB%8B%E3%81%9F%E3%81%9BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(4月2日)の一枚

鳩を撮り 組み合わせたり 画像処理

 用事があり郵便局まで出かける。帰路西野川で鳩が水浴びをしているところを撮る。動きのある野鳥の写真はうまく撮れない。こちらを向いていて頭のはっきり写っている写真と、逆向きで尾羽が比較的はっきり写っている写真を組み合わせる。

4%E3%83%BB2%E9%B3%A9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2019年04月01日

今日(4月1日・その4)の一枚

止(とど)め撮る 白き弾丸 シマエナガ

 野鳥の集団が庭木に飛来して、あっという間に通り抜けてゆく。撮影準備もしていないので、いつもの事ながら、得難いシャッターチャンスを逃してしまう。拡大してみるとシマエナガである。庭ではめったに見かけない鳥なので残念である。

%E6%AD%A2%E3%82%81%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%ACA.jpg

今日(4月1日・その2)の一枚

お別れは 写真の処理で 夕張線

 朝刊に、127年の歴史に幕を下ろし、昨日営業を終えた夕張支線の記事が載る。鉄道ファンが押しかけたとあるが、その中の一人には加わらなかった。3月に夕張駅で停車中の列車をパノラマ写真に撮っていて、そのデータを処理してお別れとする。(2019・3・10撮影)


4%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%8A%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%95%E5%BC%B5%E7%B7%9AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(4月1日)の一枚

 空撮パノラマ写真を処理してよく見るとドローンを操縦している筆者から離れた所にひえーと驚くものが写っています。鉢合わせにならずに済んで良かった、良かった。

空撮に 熊写真貼り 四月馬鹿 

 毎年4月1日は家人が本気になるような嘘をつくのが恒例行事。家人の方も4月1日が近づくと、騙されないように気をつけている。今年は裏山で熊を撮ったと写真を見せて半分成功。重ねてブログにも熊の合成空撮写真を載せると読者が信じる。


%E7%86%8A%E3%81%AE%E8%B2%BC%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年03月31日

今日(3月31日・その2)の一枚

見つけたり 雪解け跡に トキシラズ

 雪解けの庭に咲いているのはスノードロップぐらいで、他に花は期待できないと思っていると、枯草の中にディジーが咲いている。別名「トキシラズ」で、言葉通り咲く時を選ばず咲く花だ。雪が解けて日にちが経たないのに早々と咲いている。
3%E3%83%BB31%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E8%B7%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%BAA.jpg

今日(3月31日)の一枚

お別れは 自宅パソコン 写真処理

 今日最終日を迎える石勝線夕張支線と昨日営業を終えた釧路・臨港線の新聞記事が出ている。両方ともラストランを見に行ったり、記念乗車をする元気が出ない。代わりに今月10日に夕張駅上空で空撮を行ったデータの処理を行い、お別れである。


3%E3%83%BB31%E3%81%8A%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

(画像クリックで空撮パノラマ写真)

2019年03月30日

今日(3月30日・その2)の一枚

雪退却 跡に陣取る フキノトウ

 雪解けが進む。積雪と地面の合戦で、雪は雪崩を打ったように退却していく。現れて来た地面は枯葉で覆われ、フキノトウが奪い返した地面を守るように咲いている。今年は雪が少なく、雪解けも早い。新緑が枯葉を覆うのはもう少し先である。

3%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E9%80%80%E5%8D%B4%E3%80%80%E8%B7%A1%E3%81%AB%E9%99%A3%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6A.jpg

2019年03月29日

今日(3月29日・その2)の一枚

駅写真 自投稿あり ブログネタ

 爪句集も40集の大台が目前である。予定しているのは「爪句@クイズツーリズム-鉄道編」で、その原稿整理を行っている。駅を調べていると、ネットに掲載された駅の写真を集めたサイトがあり、自分の投稿写真を見つけてブログネタにする。

3%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A7%85%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%87%AA%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%BFA.jpg
ここをクリックで元の記事

2019年03月28日

今日(3月28日・その2)の一枚

冷たさを 楽しんで見え 雪の草 

 陽が出ても風は冷たい。午前中に散歩に出掛けるのを逸すると、午後は外出の気力が減退で、庭で写真の被写体を探す。雪解けで積雪の上に現れた石の近くに咲いているスノードロップが目に入る。この花は寒さを楽しんでいるかのように見える。

3%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%95%E3%82%92%E3%80%80%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%8D%89A.jpg

2019年03月27日

今日(3月27日・その2)の一枚

トイドローン 手こずる操縦 夕日撮る

 午前中は雪だったのに、午後から晴れ間が出て、雲の無い空に夕日が沈んでいく。朝と同様トイドローンを飛ばして夕日の空撮を行う。高く上がらず、操縦通りに飛行しないので、思ったような写真が撮れない。それでもなんとか日の入りを写す。

3%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%93%E3%81%9A%E3%82%8B%E6%93%8D%E7%B8%A6%E3%80%80%E5%A4%95%E6%97%A5%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(3月27日)の一枚

トイドローン 屋根雪崩跡 写したり

 冬に逆戻りしたような雪降り日。雪が降っている中、トイドローンを飛ばして空撮。トイドローンはあまり高く上がらないようで、やっと雪の積もった屋根が撮影できる。真冬とは違って三角屋根の雪は少し積もると雪崩のように滑り落ちてくる。

3%E3%83%BB27%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E9%9B%AA%E5%B4%A9%E8%B7%A1%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年03月26日

今日(3月26日・その3)の一枚

撮影に 邪魔な柵越し 海を撮る

 昨日撮影した絵鞆岬展望台の地上パノラマ写真の処理を行う。シーズンオフで観光客の姿は見えない。生憎の曇り空で海の色も冴えない。周囲の木も枯れ木状態である。パノラマ写真撮影では邪魔となる展望台の柵越しに、室蘭港の防波堤が写る。(2019・3・25撮影)


2%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E9%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AA%E6%9F%B5%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%80%80%E6%B5%B7%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2019年03月25日

今日(3月25日・その3)の一枚

国立の 施設変えたり 湖景観 

 室蘭での空撮の帰り道白老町のポロト湖に寄る。湖畔では来年4月オープンに向けて、国立アイヌ民族博物館と民族共生象徴空間の建設が急ピッチで行われている。湖面上空にドローンを飛ばし空撮を行う。陽が陰り出してきて、湖面が黒く写る。


3%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B9%96%E6%99%AF%E8%A6%B3A.jpg

(画面クリックで空撮パノラマ写真)

今日(3月25日・その2)の一枚

どら焼きを 並べた如く 絵鞆(えとも)小

 正午前にF工業のY氏運転の車で札幌から室蘭に向かう。主目的は2015年2月に閉校となった絵鞆小学校の校舎の空撮である。100 m上空から同校の二つ並んだ円形校舎を撮る。校舎の北に室蘭港を跨ぐ白鳥大橋が写り、橋の西に大黒島が見える。


3%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%A9%E3%82%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%9F%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E7%B5%B5%E9%9E%86%EF%BC%88%E3%81%88%E3%81%A8%E3%82%82%EF%BC%89%E5%B0%8FA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年03月24日

今日(3月24日)の一枚

電線に 動かぬツグミ 雪の朝

 朝から雪降り。窓の外を見ても、白い世界が広がっているだけでカメラを向けたくなるものも見当たらない。電線に野鳥が留まっている。手持ちのカメラのズーム機能で拡大して撮ってみる。ツグミが体毛で体を膨らませ、降る雪の中で動かない。

3%E3%83%BB24%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2019年03月23日

今日(3月23日)の一枚

空撮や 地は銀世界 冬戻り

 札幌は積雪0でこのまま春に向かうかと思っていると昨日から荒天の雪である。今朝は雪かきが必要なくらい積る。冬に逆戻りの銀世界を空撮すると道路に車の跡がはっきり写る。朝日は顔を出そうとしているのに雪雲に押さえつけられている。


3%E3%83%BB23%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AF%E9%8A%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%80%E5%86%AC%E6%88%BB%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年03月22日

今日(3月22日・その2)の一枚

客待ちの 占い師見る スマホかな

 昨日足せなかった用事のため街に出ようかと思っても、風があり、雪降りの天気で出かけるのを見合わせる。代わりに昨日チ・カ・ホで撮ったパノラマ写真の整理を行う。何かのイベントで占いのコーナがあり、占い師がスマホを見ていて面白い。


3%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%A2%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8D%A0%E3%81%84%E5%B8%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2019年03月21日

今日(3月21日・その3)の一枚

久々の 書類作りや ぼけ防止

 爪句集の出版を続けて来て、今年は40集目に達する。区切りの記念集の出版なので、関連したイベントを考えている。爪句集の出版もイベントも資金が必要となるので、今回は「伊藤組100年記念基金」に助成申請で、ぼけ防止の書類作成である。

3%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%BC%E3%81%91%E9%98%B2%E6%AD%A2A.jpg

今日(3月21日・その2)の一枚

朝日(ひ)の弱く 写るヒヨドリ モノトーン 

 天気は下り坂で朝の光が弱い。窓からツグミ撮りに失敗する。それならと外に出て野鳥撮りとなる。しかし、家の周囲で簡単に野鳥は撮れない。近くの中の川沿いでヒヨドリを見つけて撮っても黒っぽく写る。まるで白黒写真で撮ったみたいだ。

3%E3%83%BB21%E6%9C%9D%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%BC%B1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

今日(3月21日)の一枚

春分や 夜中満月 霞みたり

 夜中、日が改まって目覚める。暦の上では春分の満月である。窓の外を見ると円形の月は出ているけれど霞んでいて、月の表面の撮影は困難。それでも満月の状態を2,3枚撮ってみる。何とか月の輪郭が出るよう撮影すると木の枝も薄く写る。

3%E3%83%BB21%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%80%80%E9%9C%9E%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年03月19日

今日(3月19日・その3)の一枚

アカゲラや 朝日(ひ)の浴び姿 撮り損ね

 カラマツの木にアカゲラが留まって幹を突いている。写真に撮ってみると、木の幹に古くなった穴がかなり空いている。これまでにずいぶん多くのキツツキ類に食餌の場所を提供してきたようである。位置が合わず、朝日を浴びた姿を撮り損ねた。

3%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%B5%B4%E3%81%B3%E5%A7%BF%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%90%8D%E3%81%ADA.jpg

2019年03月17日

今日(3月17日)の一枚

束の間の 雪化粧撮る 朝間かな

 時折雪降り。地上が雪景色になったところを庭の上空から撮ってみる。雪が解けてアスファルトが黒く見えていた道路も白く化粧直しである。都心部が朝日でシルエットになって写っている。束の間の雪化粧で、道路の雪はすぐに解けるだろう。


3%E3%83%BB17%E6%9D%9F%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%8C%96%E7%B2%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%96%93%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年03月16日

今日(3月16日)の一枚

トイドローン 枯れ木の雪の 花を撮る

 早朝A市に行く家人をJR駅まで送る。雪が降ってくる。3月半ばで例年なら雪降りは珍しくない。しかし、今年は雪解けが早く、冬戻りの感が強い。雪の花が咲いた木の近くまでトイドローンを飛ばして写真を撮る。操作法を忘れないためもある。

3%E3%83%BB16%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E6%9E%AF%E3%82%8C%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年03月12日

今日(3月12日・その3)の一枚

色校や コーヒーサンキュー(39) 語呂合わせ

 共同文化社に出向き「爪句@今日の一枚-2018」の色校をチェックする。予定では3月中に出版され、書店に並ぶ。これが39集目で、次は40集目の区切りの記念集となる。それに合わせた企画を温めていて、その実現のため色々手を打っている。

3%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%8839%EF%BC%89%E3%80%80%E8%AA%9E%E5%91%82%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9BA.jpg

2019年03月11日

今日(3月11日・その2)の一枚

雪あれど 近づく春の 景色なり

 昨日石勝線夕張支線の列車の空撮パノラマ写真撮影を行った際、列車運行の間の時間を利用してシューパロダムの近くで空撮を行った。ダム湖は凍結して雪に覆われている。ダム下流の流れはくすんだ緑色に写る。道路は黒い路面が現れている。


3%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8F%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(3月11日)の一枚

山頂も 雪解け進み ベンチ見え

三角山の日で毎年この日は三角山登山である。この日はまた東日本大震災の起こった日であり、その記憶のリフレッシュ登山でもある。あれからもう8年にもなる。山頂には誰も居らず、ドローンを飛ばし空撮を行う。風が強く20 m上空に止める。


3%E3%83%BB11%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%82%82%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年03月10日

今日(3月10日・その3)の一枚

夕張や 記憶に残す 列車撮り

 夕張支線の終着の夕張駅では停車時間が10分そこそこで列車は折り返す。今月末での廃線で訪れる鉄道ファンが多いせいか2両連結列車になっている。乗客が乗り込んで今まさに出発するところをパノラマ写真に撮る。狭いホームで撮影が難しい。


3%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%95%E5%BC%B5%E3%82%84%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%81%99%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月10日・その2)の一枚

鉄橋に 朝日至らず 一番列車

 新夕張駅始発の1番列車が夕張川の鉄橋を渡るところを狙ってドローンで空撮する。鉄橋の周囲の景色は空から別に撮ってから、列車が鉄橋を渡る写真となぎ合わせる。日の出時刻であるけれど周囲の山が高く、夕張川にも列車にも朝日は届かない。


3%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%89%84%E6%A9%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%87%B3%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年03月09日

今日(3月9日・その3)の一枚

速足の 春に急かされ ブログ記事 

 ここ2,3日気温が高くなって積雪が急激に解けてきた。庭の積雪も後退して、土が現れてきた。積雪の割れ目を覗くと、スノードロップが顔を出している。昨年スノードロップのブログ記事を書いたのは3月30日なので半月以上早い記事となる。
3%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%80%9F%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AB%E6%80%A5%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

2019年03月08日

今日(3月8日・その2)の一枚

雪解けや 汚れた季節 ツグミかな

 ツグミが雪の上に下りている。積雪が解け出して、埋まっていた木の実等の餌を探しているらしい。冬の間に雪の中に閉じ込められていた枯れた枝葉や礫が現れてきて、雪解け時は汚れた季節である。それを新緑が覆い隠すのはもう少し先になる。

3%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年03月07日

今日(3月7日・その2)の一枚

居間に居て 野生の記録 カワラヒワ

 朝散歩に出掛けなかったので野鳥の写真が無い。そこで家のガラス窓越しに撮ったものを拡大するとカワラヒワが写る。逆光気味で良い写真ではないけれど、今日の野生の記録にはなる。爪句集の再校の提出を明日に控え、読みに時間が取られる。

3%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%85%E9%96%93%E3%81%AB%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2019年03月06日

今日(3月6日・その2)の一枚

飛鳥撮 初歩の技量の 記録なり

 枝に止まっているヒヨドリを狙っていたら急に飛び出す。瞬間シャッターを押すと流れ画像の鳥影が残る。カメラの設定を適切に選び、流れ画像にならない撮影法を習得するには時間がかかりそうだ。そのコツを誰か手っ取り早く教えてほしい。

3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%80%80%E5%88%9D%E6%AD%A9%E3%81%AE%E6%8A%80%E9%87%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年03月04日

今日(3月4日・その2)の一枚

評を読み 謎々旅行 企画練る 

 外に出ず終日パソコンの画面を見てデータの整理。拙著「爪句@クイズ・ツーリズム」をAmazonで購入された「てんてん」さんがこの本のレビューを書いておられる。読者のレビューを読むのは著者としては嬉しい。次作の謎々旅行は準備中である。

3%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A9%95%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%80%E8%AC%8E%E3%80%85%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%80%80%E4%BC%81%E7%94%BB%E7%B7%B4%E3%82%8BA.jpg

2019年03月03日

今日(3月3日)の一枚

変面も 加わえて飾る ひな祭り

 ひな祭りで家人がひな人形を並べる。紙で作ったものや、内裏雛なので並べるのもしまうのも簡単で、見る児もいないけれど飾る。これに成都市から我が家にやって来た変面人形が加わる。昨年成都市を訪問した時のレストランのお土産である。

3%E3%83%BB3%E5%A4%89%E9%9D%A2%E3%82%82%E3%80%80%E5%8A%A0%E3%82%8F%E3%81%88%E3%81%A6%E9%A3%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

2019年03月02日

今日(3月2日・その2)の一枚

花吹雪 見たくて歩数 増やしたり

 スマホの歩数計を使っている。どうしてこの数なのかはわからないけれど、ステップカウンターが6千歩を超えると花吹雪が画面に表示される。これが面白くて6千歩近く歩いた日は、家の内でもステップカウンターを増やし花吹雪を見ようとする。

3%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E6%AD%A9%E6%95%B0%E3%80%80%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年03月01日

今日(3月1日・その2)の一枚

写真落ち 気持ちも落ちて 再校時

 共同文化社から「爪句@今日の一枚-2018」の再校が届く。8月25日の写真が刷り落ちているのに気づく。この段階でページの組み換えを行うのは大変だ。著者が気が付かなかったのが一番問題でも、出版社の校正担当者の注意不足も否めない。

3%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%80%80%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%82%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%8D%E6%A0%A1%E6%99%82A.jpg

2019年02月28日

今日(2月28日・その4)の一枚

40年 マイコン時代 遠くなり

 爪句集の印刷をしてもらっているアイワード社から、同社が取材され記事となって載っている本が届く。筆者が同社でマイコン技術の講習会を行い、印刷業にコンピュータ技術を取り入れるアドバイスをした事が書かれている。1979年の話である。

2%E3%83%BB28%E3%80%8040%E5%B9%B4%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月28日・その3)の一枚

ナニワズの 蕾見つけて 2月末

 2月は今日で終わる。締まり雪の上を歩けるかと長靴で出かける。やはり所々で深く埋まり、歩くのは早々に切り上げる。この時季の春の息吹を探してナニワズの蕾を見つける。自宅の庭にもあるけれど、雪で埋まっている。今年の雪解けは早い。

2%E3%83%BB28%20%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%95%BE%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%802%E6%9C%88%E6%9C%ABA.jpg

今日(2月28日・その2)の一枚

画像集 自撮作あり 再リンク 

 「爪句@クイズ・ツーリズム-鉄道編」の原稿整理を行っている。駅のクイズ用原稿追加のため駅画像の検索を行う。自身のブログの写真を見つけたりして、作業が横道にそれる。見つけた南小樽駅の見出し写真を改めてパノラマ写真にリンクする。


2%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%94%BB%E5%83%8F%E9%9B%86%E3%80%80%E8%87%AA%E6%92%AE%E4%BD%9C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%8D%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AFA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2019年02月27日

今日(2月27日)の一枚

半月や 直径境 痘痕列

 夜中の2時半頃に目を覚まし窓の外を見ると半月になった月が南東の空にある。月のクレーター撮りで液晶画面内に月が収まるようにして撮影する。手持ちなので月がカメラのフレームからずれてしまい難儀である。三脚を使えばこれは解消する。

2%E3%83%BB27%E5%8D%8A%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E7%9B%B4%E5%BE%84%E5%A2%83%E3%80%80%E7%97%98%E7%97%95%E5%88%97A.jpg

2019年02月26日

今日(2月26日・その2)の一枚

誤りを 見つけ難くて 初校なり

 「爪句@今日の一枚-2018」の初校を終える。このスタイルの爪句集はこれまでに6集上梓しており、今回のものが7集目となる。K社が出版社であるけれど、同社の校正はあまり期待できず、校正ミスの有無は著者の肩にかかってくる事になる。
2%E3%83%BB26%E8%AA%A4%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E9%9B%A3%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E5%88%9D%E6%A0%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年02月25日

今日(2月25日・その2)の一枚

終日を 環境整備で 新PC

 新しいパソコンの環境整備で1日が終わろうとしている。やっとAdobe Photoshopをインストールして、画像処理ができるところまで漕ぎつけた。画像は窓越しに撮った電線に止まっているカワラヒワと同定できる野鳥だが、ピントが甘かった。

2%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%82%E6%97%A5%E3%82%92%E3%80%80%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%A7%E3%80%80%E6%96%B0PC_A.jpg

今日(2月25日)の一枚

鳥果無く 木の幹顔を 記録撮り

 最近パソコンの調子が悪い。動作させると直ぐに再起動がかかり使い物にならず。ついに昨日新しいものを購入する。新システムになると設定のし直しや、データの移動に時間がかかる。気分転換に新カメラで野鳥を探しに行ったけれど鳥果無し。

%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%B9%B9%E9%A1%94%E3%82%92%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2019年02月24日

今日(2月24日)の一枚

明けの月 欠ける速さに 気づきたり 

 手持ちで月のクレーターが撮影できるカメラが傍にあると、明け方の空の月を撮ってみたくなる。月は思っていたより早く欠けていく。1か月で満月、新月、満月と繰り返すのだから、毎日かなりの速さで変化していかねばならぬ事に気がつく。

2%E3%83%BB24%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E6%9C%88%E3%80%80%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%9F%E3%81%95%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年02月23日

今日(2月23日・その2)の一枚

期待する カメラの試写に スズメかな

 手持ちで月面のクレータ撮影ができたカメラで野鳥を試し撮りしようと適当な被写体を探すけれど目につくのはスズメぐらいしかいない。試し撮りなのでスズメでも良い事にする。遠くの梢の鳥影もピントがあって野鳥撮りでも期待できそうだ。

2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%A9%A6%E5%86%99%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年02月22日

今日(2月22日・その4)の一枚

驚きは 手持ちで撮れる 月痘痕

 月の出を今や遅しと待っていてCOOLPIX P900のカメラで撮ってみる。最初の月面撮影でピント合わせに手間取る。得られた月面写真にクレータが写っている。予想外である。三脚無しの手持ちのカメラで月のクレータが撮れるカメラ性能に驚く。

222%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%88%E7%97%98%E7%97%95A.jpg

今日(2月22日・その3)の一枚

驚きは 手振れ補正の 技術なり

 M教授から借りた超高倍率のカメラの試写を行ってみる。ベランダから手持ちで都心部のJRタワーを狙って撮る。これだけの倍率になれば、手持ちでは手振れを起こすのが普通と予想していると、手振れ補正機能でくっきりした像になるのに驚く。

2%E3%83%BB22%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%AF%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年02月21日

今日(2月21日)の一枚

どすこいと 歌舞伎役者の 相撲取り

 ホテルでの朝食会の後でYカメラ店に行く。パソコンの調子が悪いので新しいものを買うかどうか品定め。帰り道Dデパートのロビー展示のパノラマ写真を撮る。外国人客に日本情緒を紹介するものらしく、歌舞伎役者が相撲取りになっている。


2%E3%83%BB21%E3%81%A9%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%A8%E3%80%80%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E5%BD%B9%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%B8%E6%92%B2%E5%8F%96%E3%82%8AA.jpg

2019年02月20日

今日(2月20日・その3)の一枚

月の出に スパームーン撮り あばたなり

 太陽でも満月でも高く昇った状態で写真を撮ると明るい円しか写らない。これが日の出でも月の出でも、地平に近いところにあると光が弱められ赤や黄の円で写る。スパームーンが現れる頃を見計らい、カメラを手持ちで撮ると月の表面まで写る。

2%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年02月15日

今日(2月15日)の一枚

重ね撮る 鹿の足跡 爪句集

 共同文化社より第38集目となる「爪句@クイズ・ツーリズム」が納品される。今朝庭の積雪面に動物の足跡を見つけたので、爪句集と一緒に撮る。鹿の足跡のようである。今回の爪句集はクラウドファンディングの返礼品なので郵送準備に入る。

2%E3%83%BB15%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2019年02月13日

今日(2月13日・その3)の一枚

映画見て カップヌードル 逸話知る

 あさま山荘事件の録画映画を見て、ネットで事件について読んでみる。エピソードにカップヌードルを食べる機動隊員の姿が実況放送され、これにより売り上げが爆発的に伸びた。雪まつり会場でカップヌードルの雪像のパノラマ写真を撮っている。


2%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E3%80%80%E9%80%B8%E8%A9%B1%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真2019.2.5撮影)

今日(2月13日・その2)の一枚

録画視て 当時の記憶 呼び覚まし

 昨夜録画しておいた「突入せよ!あさま山荘事件」を視る。佐々淳行の小説を土台にした映画である。事件は1972年の2月に起きていて、突入のテレビ実況を研究室のコンパの席で視ていた記憶がある。長男が生まれた時期と重なって思い出される。

2%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A6%96%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BD%93%E6%99%82%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E5%91%BC%E3%81%B3%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%97A.jpg

2019年02月12日

今日(2月12日)の一枚

取り壊し たかが雪像 されど雪像 

 JR貨物が見せたくないレッド・ベアの大雪像の解体作業を歩道から望遠レンズで撮ってみる。見せたくないと新聞記事に出れば余計写真に撮りたくなる。単なる雪像でも自社の働き手の機関車が無残に壊されるのは忍びないか。わかる気もする。

2%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8C%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%80%80%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

2019年02月11日

今日(2月11日・その2)の一枚

初演から マニア齢とる 40年 

 天気が良く家人が大通まで出るというので、雪まつりのパノラマ写真撮影に行く。地下鉄の11丁目駅で下りると、10丁目にはスター・ウォーズの大雪像がある。エピソード9(仮題)の公開を記念して造られ、物語りの戦闘機に試乗し写真も撮れる。


2%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%9D%E6%BC%94%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%BD%A2%E3%81%A8%E3%82%8B%E3%80%8040%E5%B9%B4A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC42%E9%9B%86Z.jpg

2019年02月10日

今日(2月10日・その3)の一枚

爪句集 上梓続けて ひと昔

 アイワード社から「Monthly iWORD」の合本第12巻が届く。2010年1月号、通巻343号の「ほっかいどうの本」の欄に同社で出版した「爪句@私の札幌秘境」が載っているのをみつける。このシリーズ豆本を出版してきてもう10年は経っている。

2%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%A2%93%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%A8%E6%98%94A.jpg

今日(1月10日)の一枚

豆粒を 落とした如く 我が姿

 天気予報に反して陽が出てきたので裏山を歩く。久しぶりにドローンを飛ばして空撮を行う。100 m上空からみた自分の姿とスノーシューの跡が写る。鹿らしい踏み跡は見えても、他に人の通った痕跡は無い。林の中で野鳥を探して無駄骨である。


2%E3%83%BB10%E8%B1%86%E7%B2%92%E3%82%92%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%A7%BFA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年02月09日

今日(2月9日)の一枚

街灯に ツララの下がる 寒波かな

 連日最強の寒波来襲のニュースが続く。街路灯に積もった雪が電灯の熱で溶けてツララになって垂れ下がっている。窓の外に取り付けた気温計の針が-10°を指している。インターネットで調べると陸別町の今朝7時の温度は-31°になっている。

2%E3%83%BB9%E8%A1%97%E7%81%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%92%E6%B3%A2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2019年02月07日

今日(2月7日・その3)の一枚

雪まつり 定点撮りや 薬局前 

 さっぽろ雪まつりのすすきの会場では毎年氷像コンクールが行われる。特別な理由がある訳でもないのだが、いつもあかひげ薬局前からすすき会場のパノラマ写真を撮る。人の流れが適度で撮影し易く、雪まつりの定点観察みたいになっている。


2%E6%9C%887%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%E3%80%89%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%9A%E7%82%B9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E8%96%AC%E5%B1%80%E5%89%8DA.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月7日・その2)の一枚

排雪の 雪山高さ 撮り難し

 朝食前に雪かきをして、昼食前に2回目である。雪かき作業だけで5千歩を超す。この雪の降り方だと夕食前にももう一度せねばならぬだろう。排雪した雪で庭に雪の山が出現しても、その高さが写真で表現できない。撮影に工夫が必要である。

2%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%8E%92%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E9%AB%98%E3%81%95%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%9B%A3%E3%81%97A.jpg

今日(2月7日)の一枚

室内で 寒波を避けて シメを撮る

 寒波到来の予報で身構えて起きる。しかし、予想したほど寒くはない。朝食前に雪かきをして散歩代わり。窓の外の他家のアンテナに野鳥が止まっているので撮って拡大してみるとシメの姿が写っている。家の周囲で野鳥の群れが飛ぶのが目立つ。

2%E3%83%BB7%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E5%AF%92%E6%B3%A2%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2019年02月06日

今日(2月6日・その3)の一枚

知事選に メロン大使が 躍り出る

 朝刊第一面に「知事選 与野党が対決」の見出し記事。与党自民党と公明党が鈴木直道夕張市長を推薦、立憲民主党道連他野党連合が石川知裕氏を推薦する構図とある。鈴木市長は2014年出版の「爪句@日々のパノラマ写真」に写真と記事で登場する。

2%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BA%8D%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%82%8BA.jpg

今日(2月6日・その2)の一枚

枝の上 ツグミと止まる 軽き雪

 今朝の雪は軽い。木の枝に積もるというより、枝から雪が成長している感じである。その雪の枝に野鳥の群れが止まっている。群れの一羽を拡大してツグミと判定する。この厳寒期に餌になる木の実もなさそうで、何を採餌しているか疑問が残る。

2%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9E%9D%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%A8%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%BB%BD%E3%81%8D%E9%9B%AAA.jpg

2019年02月05日

今日(2月5日・その4)の一枚

児童らは 何を調べる 雪まつり

 雪まつりの特設ジャンプ台でスノーボードやフリースタイルスキーの演技が行われる。朝なのでジャンプ台は整備中で、選手の姿はない。ジャンプ台下では小学生の一団がメモ用紙挟み板を持って移動している。先生に引率された学外学習のようだ。


2%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月5日・その3)の一枚

大雪像 造り方知る パネルかな

 雪まつりの会場を見て歩くと知らない発見がある。フィンランド広場と銘打った会場に堂々としたヘルシンキ大聖堂の大雪像がある。日本とフィンランドが外交関係樹立100周年を記念して造られた。自衛隊による製作過程の説明が興味をそそる。


2%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%80%80%E9%80%A0%E3%82%8A%E6%96%B9%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月5日・その2)の一枚

客を避け 朝日届かぬ 駅舎撮り 

 雪まつりは、日中は人出でパノラマ写真撮影は困難だろと朝早く大通会場に出向く。観光客はまばらで、出店の準備が始まったばかりである。氷で造られた台湾の玉山と高雄駅をパノラマ写真に撮る。巨大な氷像を背景に記念撮影する人が居る。


2%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%A2%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2019年02月04日

今日(2月4日・その2)の一枚

カウンター 広告消せば ただ数字

 最近スマホで自分のブログを見ると広告が表示されるようになった。F工業のY氏に聞いてみると、無料のカウンターを利用しているせいらしい。Y氏に広告の表示されない簡易カウンターに再設定してもらう。無料は不都合と隣り合わせである。

2%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%B6%88%E3%81%9B%E3%81%B0%E3%80%80%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%81%BFA.jpg

今日(2月4日)の一枚

運動を 兼ねて投函 爪句集 

 天気予報では午前中は荒天で、実際に荒れ模様。クラウドファンディングのリターンの「爪句@クイズ・ツーリズム」は未だ出版されていないが、既刊本のリターンは別便にし、運動を兼ねてポストまで行き投函してくる。やっと2000歩を超す。

2%E3%83%BB4%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%82%92%E3%80%80%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%81%A6%E6%8A%95%E5%87%BD%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2019年02月03日

今日(2月3日・その3)の一枚

節分や 割る落花生 我が家産

 節分なので形ばかりの豆撒き。テーブルの上に撒いたのは殻付き落花生。昨年自宅菜園で獲れた唯一つの落花生があったのを思い出して殻を割ってみる。焙煎していないので食べられないけれど、生で口に含んでみる。生臭くて吐き出してしまう。

2%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E5%89%B2%E3%82%8B%E8%90%BD%E8%8A%B1%E7%94%9F%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E7%94%A3A.jpg

今日(2月3日)の一枚

節分や 森に踏み入り ドローン撮

 節分は好天の朝となる。スノーシューを履いて裏山に野鳥を撮りに行く。野鳥の姿を見つけられず、探して西野市民の森まで踏み入る。ドローンを100 m上空に上げて空撮をおこなう。雪の積もった季節でなければ入ることができない場所である。


2%E3%83%BB3%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AB%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年02月02日

今日(2月2日・その2)の一枚

偶然に 枝に擬態の 野鳥撮り 

 夕方近く、庭の桜の木にヒヨドリが飛んで来て止まっているところをガラスのドア越しに撮る。何枚かの写真のうち、偶然ヒヨドリが木に変身したように写っているものがある。一瞬鳥が消えてしまったように見え、面白い写真になっている。

2%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%81%B6%E7%84%B6%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%81%AB%E6%93%AC%E6%85%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2019年01月31日

今日(1月31日)の一枚

支援者の 名前並びて 爪句集 

 朝は吹雪模様の中で雪かきをする。午前中共同文化社に出向き、「爪句@クイズ・ツーリズム」の色校に目を通す。今日が締め切りのクラウドファンディンのリターンも兼ねての出版で、目標額の94%を達成。支援者の名前を爪句集に記しておく。

1%E3%83%BB31%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E5%89%8D%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2019年01月30日

今日(1月30日)の一枚

見つけたり 画像サイトに 爪句集

 暗い窓の外を見て、今日は運動のため宮丘公園まで歩いていこうか、どうしようかと考える。ネットで宮丘公園の画像検索サイトを開いてみる。公園を撮った写真が並んでいる中に爪句集の写真がある。Amazonのサイトから引用された画像らしい。

1%E3%83%BB30%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2019年01月29日

今日(1月29日)の一枚

菓子折りを 宅配してよ 迷惑料

 朝刊に「宅ファイル便」の情報流出の記事。会社から「宅ファイル便」と同一のIDやパスワードを利用している客はそれを変更してほしい、とスマホにもメール。悪意の人に住所情報を盗まれたので居所を変えて、と依頼されても対処に苦慮する。

1%E3%83%BB29%E8%8F%93%E5%AD%90%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E5%AE%85%E9%85%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%88%E3%80%80%E8%BF%B7%E6%83%91%E6%96%99A.jpg

2019年01月27日

今日(1月27日・その2)の一枚

初めての 果物試食 奇妙味

 貰ったパッションフルーツが熟したかと割ってみる。どろっとした中身で独特の匂いである。スプーンでその中身を漉くって口に運ぶ。美味しいとか不味いとかよりは奇妙な味である。食べ慣れない物はこんなものだろう。家人は見向きもしない。

1%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9E%9C%E7%89%A9%E8%A9%A6%E9%A3%9F%E3%80%80%E5%A5%87%E5%A6%99%E5%91%B3A.jpg

2019年01月26日

今日(1月26日)の一枚

アトリかな カワラヒワかも 迷いたり

 ドイツトウヒの枝先に野鳥が止まっている。拡大して確かめるとアトリかカワラヒワらしい。後方のアンテナに止まっているのも同じ種類の野鳥のようである。窓越しの野鳥撮影ができるとわざわざ裏山まで出向かず、運動不足に拍車がかかる。

1%E3%83%BB26%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%81%8B%E3%82%82%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2019年01月25日

今日(1月25日・その2)の一枚

コーヒー代 相場知るなり 永山邸

 出版社に爪句集の再校を届ける。その帰りに永山邸に新開店のナガヤマレストに寄る。店内の撮影を行ったので何か注文と思いテーブルの上にコーヒー200円とあるのでこれを注文。支払いは500円近くになる。料理に追加の場合の代金と知る。


1%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BB%A3%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B0%B8%E5%B1%B1%E9%82%B8A.jpg

今日(1月25日)の一枚

感心は 安定の飛び トイドローン

 室内でトイドローンを飛行させてみる。安定したホバリングで感心する。自家製のカレンダーとトイドローンの飛行状態を重ねて撮る。カレンダーのパノラマ写真はPhantom4で撮っていて、トイドローンでは真似のできない空撮写真である。

1%E3%83%BB25%E6%84%9F%E5%BF%83%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%AE%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

2019年01月21日

今日(1月21日)の一枚

何時食べる パッションフルーツ 思案なり

 知合いからパッションフルーツをもらう。熱帯から亜熱帯で栽培され、雪国札幌では家の内で育てたものである。初めて見る果物なのでネットで食べ方を検索。割って中の果肉を、スプーンを使って食べるとある。もう少し熟してからと放っておく。

%E4%BD%95%E6%99%82%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年01月20日

今日(1月20日・その2)の一枚

お年玉 賀状の当たり 理論超え

 お年玉年賀はがきの当選番号が発表になる。受け取った150枚ほどの賀状の当たりを確認して9枚となる。100枚で3枚の当選確率なので、150枚では4~5枚、9枚はその倍になる。クラウドファンディングの支援者の推定確率よりもかなり高い。

1%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%8A%E5%B9%B4%E7%8E%89%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%81%AE%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%90%86%E8%AB%96%E8%B6%85%E3%81%88A.jpg

2019年01月19日

今日(1月19日・その2)の一枚

雪だるま 一人を狙い 記念撮

 三角山の山頂に雪だるまが置かれてあった。撮影用に作ったのだろうか、かなり大きなものである。雪だるまと登山者が重なって写らないようにタイミングを見計らっていると時間がかかる。避けてほしいとも言えないので、ひたすら待って撮る。

1%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%82%92%E7%8B%99%E3%81%84%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

2019年01月18日

今日(1月18日)の一枚

仔猫でも 迫り来たるや 存在感 

 天気も良くなく雪かき以外家から出ていない。外撮りが無いので、家の中で写真になった猫を撮る。猫は何度みても面白い顔をしている。仔猫でも人を見据えた面構えが良い。自分の写真、新聞の切り抜きや表紙の猫で冷蔵庫のドアが占拠される。

1%E3%83%BB18%E4%BB%94%E7%8C%AB%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E8%BF%AB%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E5%AD%98%E5%9C%A8%E6%84%9FA.jpg

2019年01月17日

今日(1月17日)の一枚

売れ残る カレンダー撮る 雪降り日

 朝雪かき。雪降りで散歩に行かずブログ写真の整理。昨夕新年会があったついでに紀伊国屋書店札幌本店で売れ残りのカレンダーを回収する。12部売れる。激戦のカレンダー販売でこの売上げ数は善戦というべきだろう。残部8部の写真を撮る。

1%E3%83%BB17%E5%A3%B2%E3%82%8C%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2019年01月16日

今日(1月16日・その2)の一枚

天空の コード読み込み 自己回帰

 空撮全球パノラマ写真の天空部分に貼り込みを行う方法を検討している。今日撮影した写真に当ブログのQRコードを貼りつけ、スマホで読み取る実験をする。パノラマ写真からアクセスする方法は上手くいく。貼り付け方の工夫が課題で残る。


1%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%9B%9E%E5%B8%B0A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年01月14日

今日(1月14日・その3)の一枚

雪原に 足跡残り 人獣(けもの) 

 野鳥を探す途中で空撮を行う。スノーシューで歩いて来た足跡が上空から見える。動物の足跡もあり、100 m上空からの撮影では積雪表面に薄く写る。空撮はアニマルトラッキングにも役に立ちそう。朝日が低いので木の影が雪原に長く伸びている。


1%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E5%8E%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%BA%E7%8D%A3%EF%BC%88%E3%81%91%E3%82%82%E3%81%AE%EF%BC%89A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2019年01月13日

今日(1月13日・その4)の一枚

アカゲラや 赤帽子無く 雌鳥(めどり)なり

 天気が良かったので裏山をスノーシューで歩く。今日は野鳥狙いで何種類か撮る。アカゲラは赤帽子を被っていないので雌である。手前の木の枝が邪魔をして鳥にピントを合わせるのが困難な時がある。ピントが合ったと思ったら鳥はもう居ない。

1%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%B8%BD%E5%AD%90%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%8C%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%82%81%E3%81%A9%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月13日・その3)の一枚

降る雪の 光りの粒の 撮り難し 

 窓の外を見ると、空中に漂うようにして降ってくる雪に朝日が反射して光っている。この光の集団を捉えようとシャッターを何度も押す。しかし、思ったように空中の光の粒を写せない。家の中に居て安易な撮影ではこの程度の写真しか得られない。

1%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B2%92%E3%81%AE%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%9B%A3%E3%81%97A.jpg

今日(1月13日・その2)の一枚

ビズカフェ 歴史跡無く 応接室

 道新朝刊に「札幌ビズカフェ活動停止」の記事。記事の見出しにあるように、IT集積地「サッポロバレー」の象徴であった。近年その存在がどうなったかと思っていて、一昨年偶然札証ビルの5Fにある共同オフィスで同組織の応接室を撮っている。(画像クリックでパノラマ写真:撮影2017・1・30)


1%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%93%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E8%B7%A1%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%BF%9C%E6%8E%A5%E5%AE%A4A.jpg

2019年01月12日

今日(1月12日)の一枚

落ち着いて スライド作り 雪降り日

 新聞の天気予報欄には晴れマークが並ぶのに朝は雪降り。今月下旬に予定している道新文化センターの1日講義「クラウドファンディング(CF)って何?」のスライド作り。1月末まで行っているクイズ・ツーリズムのCFの寄付は70%を超える。

1%E3%83%BB12%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2019年01月11日

今日(1月11日)の一枚

雪粒の ぼけの度合いや 写真の絵

 雪降りで暗い朝。自動車の往来の少ない早朝に雪かきをする。朝食後も雪は降り続いていて、ガラス窓越しに雪景色を撮る。ツツジの木が人の形に見えてくる。空から落ちて来る雪粒に焦点の合ったものとぼけたものが同時に写り、写真絵である。

1%E3%83%BB11%E9%9B%AA%E7%B2%92%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%BC%E3%81%91%E3%81%AE%E5%BA%A6%E5%90%88%E3%81%84%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E7%B5%B5A.jpg

2019年01月10日

今日(1月10日)の一枚

円山の 山頂辺り 日の出位置

 久し振りに庭でドローンを上げて日の出時の空撮を行う。雲があり、日の出位置がはっきりしないのだが、円山の山頂辺りから陽が昇っているようである。3日で1分ぐらい日の出時間が早まるとして、後10日もすれば日の出時刻は6時台に入る。



1%E3%83%BB10%E5%86%86%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%A0%82%E8%BE%BA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E4%BD%8D%E7%BD%AEA.jpg

2019年01月09日

今日(1月9日)の一枚

オーウェルの 予言の社会 網下なり

 北科大の特別講義のスライド作りのため、中国関係の新聞記事やテレビのニュースに注意する。昨日の新聞に北京大の元教授が共産党を非難した記事が出た。中国のネット(網)社会はJ・オーウェル描く「1984年」の現実世界(網下)に似ている。

1%E3%83%BB9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E8%A8%80%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%80%E7%B6%B2%E4%B8%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2019年01月08日

今日(1月8日)の一枚

カビの生え 見る事無き学会誌(ほん) 捨てにけり 

 研究者の現役時代には学会の会員なっていて各種の学会誌が送られてきた。後で見るかと製本して残しておいたものが地下室にある。これを開いて見る事はなく、表紙にもカビが生えて来ている。思い切って全部捨てることにする。終活の一環。

%E3%82%AB%E3%83%93%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%88%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BA%8B%E7%84%A1%E3%81%8D%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%82%93%EF%BC%89%E3%80%80%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2019年01月01日

今日(1月1日)の一枚

WeChat 9億人の 一人なり

 雪降りの元日の朝。札幌の都心部の灯りも霞んでいて、これでは初日の出は見られないだろう。1月後半に北科大で予定している特別講義のパワーポイントのスライド作成。昨夜やり取りをした西南交通大学の侯進先生とのWeChatの画面を取り込む。

1%E3%83%BB1%E3%80%80WeChat%E3%80%809%E5%84%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年12月30日

今日(12月30日・その2)の一枚

残り日は 平成師走 二日切る

 午前中は吹雪模様。午後から降雪も止み、一部青空も見え風も収まったようなのでドローンを飛ばして空撮を行う。大晦日の前日なので、街の中も各家庭でも新年を迎える準備で忙しいだろう。空撮パノラマ写真にはその忙しさは写ってこない。


12%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AE%8B%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%88%90%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%80%80%E4%BA%8C%E6%97%A5%E5%88%87%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(12月30日)の一枚

スマホ見て 震源地知り ブログ書く 

 パソコンに向かってブログを書いているとかなりの揺れを感じる。地震である。階下に下りてテレビの速報を視るのが面倒なので、スマホで新聞の地震情報を見る。震源地は十勝地方南部で震源の深さは50 kmとある。札幌の震度は2と出ている。

12%E3%83%BB30%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9C%87%E6%BA%90%E5%9C%B0%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8FA.jpg

2018年12月29日

今日(12月29日・その3)の一枚

空撮の 写真暦と 許可書撮り

 東京航空局長印のあるドローンの飛行の許可・承諾書が届く。先にメール添付で届いたものに捺印されていて、正式な書類である。ドローンで撮影した空撮パノラマ写真を印刷したカレンダーと一緒に撮る。機種はPhantom4からSparkに変えた。

%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%9A%A6%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E6%9B%B8%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年12月27日

今日(12月27日)の一枚

インテリア 安上がりなり ゼラニウム

 朝から雪降り。窓の外を見ても降る雪と積る雪でカメラを向ける気にならない。窓際の鉢にゼラニウムの花が咲いている。家人が枝や根を切り再生を試みてクリスマスに間に合って花を咲かせ始めた。最初に鉢植えしてから10年以上は経っている。

12%E3%83%BB27%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E5%AE%89%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0A.jpg

2018年12月25日

今日(12月25日)の一枚

お出ましは 季節の飾り クリスマス

 クリスマスに因んだ飾りが室内にお目見えする。キリストの誕生物語を表現したドールハウスもどきが箱から出され並べられる。キリスト教徒でもないので、単なる季節の飾りなのだが、クリスマスを迎えると、年の瀬が迫った感じにさせられる。

12%E3%83%BB25%E3%81%8A%E5%87%BA%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

2018年12月24日

今日(12月24日・その2)の一枚

家々に サンタは来るや 聖夜の日

 曇りの天気予報だったが、晴れる。長靴でさくらんぼ果樹園を横切って歩く。六千歩に届かず。野鳥にも出遭わず。ドローンを100 m の高さまで上げて空撮を行う。今日は聖夜で空撮に写った家々でクリスマスの贈り物が用意されているのだろうか。


12%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%B6%E3%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%AF%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E8%81%96%E5%A4%9C%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年12月23日

今日(12月23日)の一枚

4時台で 電飾光り 生誕市

 昨夕大通公園で撮影したミュンヘンクリスマス市 in Sapproのパノラマ写真の処理を行う。市は今年で17回目になる。会場の絶える事の無い人の流れの中で8枚の写真を撮り、その写真をパソコンでつなぎ合わせてパノラマ写真にする作業が難しい。


12%E3%83%BB23%E3%80%80%EF%BC%94%E6%99%82%E5%8F%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%BB%E9%A3%BE%E5%85%89%E3%82%8A%E3%80%80%E7%94%9F%E8%AA%95%E5%B8%82A.jpg

(パノラマ写真)

2018年12月22日

今日(12月22日・その2)の一枚

ヒヨドリや 実を啄むを 見上げ撮り

時折の小雪の中を散歩。宮丘公園で野鳥を探してみてもなかなか出逢わず。ヒヨドリの鋭い鳴き声の方に目をやると高い梢で実を啄んでいる。距離があるので鮮明な写真は期待できないけれど幾枚か撮ってみる。カラ類もいたけれど上手く撮れず。

%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%82%92%E5%95%84%E3%82%80%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(12月22日)の一枚

返礼の 爪句集なり 初校見る

 「爪句@クイズ・ツーリズム」の初校が届いて、そのチェックを開始する。これは現在行っているクラウドファンディングの返礼品用で、寄付者の名前を巻末に記載しようと思っている。しかし、寄付者も寄付金も思ったようには集まらない。

12%E3%83%BB22%E8%BF%94%E7%A4%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E6%A0%A1%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2018年12月20日

今日(12月20日)の一枚



eSRU%E5%BF%98%E5%B9%B4%E4%BC%9AA.jpg

eSRU忘年会・パノラマ写真

今日(12月20日・その2)の一枚

雪漕ぎや 移動の距離の わずかなり

 天気が良いのでスノーシューを履いて裏山を歩く。道の無いところを積雪に埋まりなが笹を踏み歩くので距離が伸びない。上空が開けた場所を選んでドローンを飛ばし空撮。帰宅して空撮パノラマ写真を処理してみると、自宅の近くを歩いている。


12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E6%BC%95%E3%81%8E%E3%82%84%E3%80%80%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年12月18日

今日(12月18日)の一枚

新聞の 読み方変える ネットかな

 紙の新聞を購読しているが、布団の中ではスマホに新聞紙面を表示して読む。16日夜豊平区平岸で起きた爆発と火災の原因を報じた朝刊記事に、現場の地図が載っている。地図情報からストリートビユーで事故以前の現場の画像を探し出して見る。

12%E3%83%BB18%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年12月17日

今日(12月17日)の一枚

投函に ぎっくり腰で行く 年賀状

 年賀状の宛名書きを終える。年賀状にはある仕掛けを行い、1/30~1/10ぐらいの成功率かなと予測する。昨日からのぎっくり腰が簡単には治らず、リハビリに往復2千歩ほどの郵便ポストに行き投函するつもりでいる。身体は確実に老化している。

12%E3%83%BB17%E6%8A%95%E5%87%BD%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%8E%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%85%B0%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6A.jpg

2018年12月16日

今日(12月16日・その2)の一枚

空撮や ぎっくり腰の 対処なり

 パソコンの前に座っていて物を取ろうと不自然な恰好をしたら、腰にギクッとした痛みが走る。ぎっくり腰の一歩手前らしい。家人の対処法では、寝ているより歩いた方が良いとのことで宮丘公園に出掛ける。ついでに四阿のある所で空撮を行う。


12%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%8E%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%85%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AF%BE%E5%87%A6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年12月15日

今日(12月15日・その2)の一枚

新雪に 我が足跡が 続きたり

 天気が良いので運動のためスノーシューを履いて裏山を歩く。新雪がかなり深く歩く距離はのびない。上空が開けた場所でドローンを飛ばし空撮を行う。後で空撮のパノラマ写真を処理して、100 m上空から鳥になって見下ろす感じを掴んでみる。


12%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E3%81%8C%E3%80%80%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年12月13日

今日(12月13日・その4)の一枚

無名会 スマホカメラで 記念撮

 無名会の忘年会。クラウドファンディング(CF)で出版した爪句集を配る。現在クイズ・ツーリズムのCFを行っている宣伝をしておく。最近はコンデジからスマホカメラに宗旨替えで、記念撮影はスマホで撮る。さてCFの寄付者が出るだろうか。

12%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%84%A1%E5%90%8D%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

今日(12月13日)の一枚

申請書 添付写真を 吟味撮り

 今までドローンの通常の飛行ルールを超える許可・承認をPhantom4で申請していた。その許可期限の1年が過ぎたので、今度はSparkで申請を行っている。申請書の修正が必要で添付写真も要求され、朝の散歩時にSparkを飛ばし写真を撮る。

12%E3%83%BB13%E7%94%B3%E8%AB%8B%E6%9B%B8%E3%80%80%E6%B7%BB%E4%BB%98%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E3%80%80%E5%90%9F%E5%91%B3%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年12月12日

今日(12月12日・その2)の一枚

宮丘と 宮の丘校 眼下なり

 手稲宮丘小学校は西区宮の沢にあり宮の丘中学校は西区西野にある。両校は小高い丘陵の宮丘公園で隔てられている。宮丘公園の雪野原でドローンを上げ、上空50 mからパノラマ写真を撮影すると、小学校と中学校を視界の中に捉える事ができる。


12%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%AE%E4%B8%98%E3%81%A8%E3%80%80%E5%AE%AE%E3%81%AE%E4%B8%98%E6%A0%A1%E3%80%80%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年12月09日

今日(12月9日・その2)の一枚

スノーシュー プリンターなり 足印字

 ドローンを上げ、上空から新雪の地表を撮影すると、笹薮の凸凹が写る。笹薮を完全に押しつぶすほどの積雪に達していないので、笹が雪を持ち上げたところがあるためだ。道の部分にはスノーシューの跡が新雪にはっきりとプリントされている。


12%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E8%B6%B3%E5%8D%B0%E5%AD%97A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年12月08日

今日(12月8日・その2)の一枚

年賀状 DMにして 本宣伝

 年の変わり目の挨拶状が届く。早目の年賀状である。外国からクリスマスカードも届く。こちらは年賀状で返事を出すので年賀状の制作となる。今年出版した爪句集を印刷して宣伝を兼ねた年賀状にする。宣伝しても販売につながることはない。

12%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%80%80DM%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%AC%E5%AE%A3%E4%BC%9DA.jpg

2018年12月07日

今日(12月7日・その2)の一枚

1と100 将来見たき 比率なり

 道新夕刊に目を通していたら柏艪社がACTNOW社で行っているクラウドファンディング(CF)の紹介記事がある。A社のHPには柏艪社の目標額1千万円と筆者の10万円のCFが並んでいる。筆者が目標額全額を集めても柏艪社の1%である。

12%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%EF%BC%91%E3%81%A8100%E3%80%80%E5%B0%86%E6%9D%A5%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E6%AF%94%E7%8E%87%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年12月05日

今日(12月5日)の一枚

寄付金の 4桁違いの 共感差 

 朝刊の第一面に花咲線の存続を目標にクラウドファンディング(CF)を募ったら2万人の協力者から3億円の寄付が集まった記事が載っている。当方もクイズ・ツーリズムを広める目的でCFを実行中で、現在のところ目標額の9%、9千円である。

12%E3%83%BB5%E5%AF%84%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%AE%E3%80%80%EF%BC%94%E6%A1%81%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%B1%E6%84%9F%E5%B7%AEA.jpg

2018年12月04日

今日(12月4日・その3)の一枚

雪解けて フキノトウ見る 師走かな

 師走に入ったというのに暖かい日である。雪では無く雨模様で、散歩道の雪はすっかり解けてしまった。枯葉を押しのけてフキノトウが大きくなっている。この季節にフキノトウを見るのは記憶に無い。ただ、明日以降は寒気が戻り雪になる予報。

12%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年12月02日

今日(12月2日・その2)の一枚

カケス逃がし ヒヨドリ撮りて 鳥果なり

 朝の散歩時に野鳥に出遭えるとラッキーと思える。今朝はカケスの姿を見掛けたが、上手く撮れなかった。野鳥を狙っていて鳥影が無い時に助けられるのがヒヨドリである。カラスとまではいかないにせよヒヨドリは良く目にし、鳥果にしている。

12%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E9%80%83%E3%81%8C%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年12月01日

今日(12月1日・その2)の一枚

ヤマゲラや 幾度も逃す シャッターチャンス

 嘴の鋭い薄緑色の野鳥が居る。昨日のクマゲラに続いて珍しいヤマゲラである。動きが速く、葉は落ちても枝が邪魔をして何度もシャッターチャンスを逃す。めったに出遭わない野鳥なので、上手く撮れず残念である。空に雲があり雪になりそうだ。

12%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E5%B9%BE%E5%BA%A6%E3%82%82%E9%80%83%E3%81%99%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9A.jpg

今日(12月1日)の一枚

寄付金は 幾ら集まる クイズなり

 ACTNOW社のHP (https;//actnow.jp)を開くとクイズ・ツーリズムのプロジェクトが掲載されている。1千万円に届く目標額のプロジェクトがあるなか、その100分の1の規模でも、寄付集めは難しい。ブログのカウンターみたくは数字は増えない。

12%E3%83%BB1%E5%AF%84%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B9%BE%E3%82%89%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年11月30日

今日(11月30日)の一枚

白表紙 返礼品の 爪句集

 明日(12月1日)午前0時を期してクイズ・ツーリズムに関するクラウドファンディングのHP(ACTNOW社)が公開される。返礼品の爪句集はこれから製作するので表紙は白地に文字だけである。その爪句集原稿のチェック作業を朝から行う。

11%E3%83%BB30%E7%99%BD%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2018年11月28日

今日(11月28日)の一枚

マツムシソウ 寒風に揺れ 雪近し

 午前中Yカメラ店に買い物に行く。壊れた液晶モニタの代わりや、スマホのケーブルetcと購入。家人の運転する車で行ったので歩数計の数字が進まない。帰宅して庭に出て未だ残っている花を撮る。マツムシソウが一輪寒風の中で揺れている。

11%E3%83%BB28%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E5%AF%92%E9%A2%A8%E3%81%AB%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%BF%91%E3%81%97A.jpg

2018年11月26日

今日(11月26日・その3)の一枚

受講者の 数を掴めぬ 講座なり

 昨日の裏山での救出劇の記事があるかと朝刊、夕刊の隅々まで目を通すがそれらしき記事は無い。代わりに夕刊の道新文化センターの広告が目に入る。クラウドファンディングの講座で、講師で名前が載っている。受講者が集まれば良いのだが。

11%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%B0%E3%82%92%E6%8E%B4%E3%82%81%E3%81%AC%E3%80%80%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月26日)の一枚

飛翔体 ヘリコプターなり 野鳥撮り

 今朝は歯科医院に行かねばならず、野鳥撮りの散歩は取り止め。代わりに昨日撮った救出劇の現場上空を飛んでいたヘリコプターを今日の一枚とする。機体に「札幌市消防局」の文字が辛うじて読める。機体の窓から顔を覗かせている隊員もいる。
11%E3%83%BB26%E9%A3%9B%E7%BF%94%E4%BD%93%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年11月25日

今日(11月25日・その3)の一枚

探鳥や 救出作業 現場撮り  

 早朝サイレンを鳴らして行った消防局の車の後刻談がある。裏山に野鳥を撮りに行くと騒がしい。何かと近づいてみると救急隊員がそりに人を乗せ急な斜面を降りてくる。何かの事故らしく、朝のサイレンの車はこの救出作業のためだったらしい。

11%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%95%91%E5%87%BA%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年11月24日

今日(11月24日・その2)の一枚

漢字なら 覚え易くて 華為(ファーウェイ)

 勉強会後の飲み会の雑談で中国の携帯電話の話になる。携帯のバッテリーの持ちは世界一だろうとの評価の会社の名前が頭に取り込めない。朝刊の記事に「華為」の文字があり中国語の発音は「ファー(ホア)ウェイ」である。漢字なら忘れない。

11%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%80%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%98%93%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8F%AF%E7%82%BA%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%EF%BC%89A.jpg

2018年11月22日

今日(11月22日・その2)の一枚

寄付集め まず人集め 講義なり

 街に出たついでに道新文化センターに寄り新講座の案内チラシを手に入れて来る。クラウドファンディンの2時間の講義を予定していて、受講者集めが頭の痛いところである。寄付金集めは自分が寄付者になれても、人集めの方はそうはいかない。

11%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%84%E4%BB%98%E9%9B%86%E3%82%81%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%9A%E4%BA%BA%E9%9B%86%E3%82%81%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年11月21日

今日(11月21日)の一枚

リフレイン 今年もあいつが やって来た

 昨日、札幌の初雪宣言がニュースで流れる。しかし、平地には雪らしい雪も見なかった。今朝は朝から雪がちらついている。外に出ると散歩中の人と犬が遠くに見える道も雪化粧である。コマーシャルの「今年もあいつがやって来た」を繰り返す。

11%E3%83%BB21%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8C%E3%80%80%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%9FA.jpg

2018年11月17日

今日(11月17日)の一枚

リスの耳 冬仕様なり 手冷たし

 朝の散歩でカメラを持つ手が冷たい。手袋が必要な季節に入っている。木の枝に動くものがあり、望遠レンズを向けて見るとリスである。クルミの実を咥えている。朝食といったところか。リスの耳の毛が伸びて冬仕様になっているのがわかる。

11%E3%83%BB17%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%80%B3%E3%80%80%E5%86%AC%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%89%8B%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%97A.jpg

2018年11月16日

今日(11月16日・その2)の一枚

紅葉が 景色引き締め 落ち葉道

 落葉が進むサクランボ園を散歩する。サクランボは黄葉で、紅葉の楓が晩秋の景観を引き締めている。歩いていても寒さを感じない。この気温では初雪は未だ先になりそうである。紅葉の他にはこれはといったものを目にしなかった落ち葉道である。

11%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%8C%E3%80%80%E6%99%AF%E8%89%B2%E5%BC%95%E3%81%8D%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E8%91%89%E9%81%93A.jpg

2018年11月15日

今日(11月15日・その2)の一枚

中国の ネット社会の 管見談 

 本日夕刻に予定されている勉強会のスライド作り。昨日西南交通大学の侯進先生から届いたWeChatに、同大学唐山研究生院での講演等の写真があったのでこれをPowerPointに取り込む。勉強会のテーマは「中国ネット社会管見」とした。

11%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E7%AE%A1%E8%A6%8B%E8%AB%87A.jpg

2018年11月14日

今日(11月14日・その2)の一枚

改めて パノラマ見返す 写真展

 F工業のY氏から処理の終わったパノラマ写真が送られて来た。昨年6月に行ったドローンによる空撮と北海道の駅の全球パノラマ写真展の様子を撮影したものである。Y氏はプロのパノラマ写真家であるので、写真は破綻無くつながっている。
ここをクリックでパノラマ写真、建物内にも入り込めます、ギャラリー内で「i」の表示-2か所を見つけクリックすると展示作品の空撮パノラマ写真が見られます)

11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%94%B9%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E8%A6%8B%E8%BF%94%E3%81%99%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

2018年11月13日

今日(11月13日・その2)の一枚

翅虫の 集団で飛び 雪未だ

 翅のある小さな虫が集団で飛んでいる。フォーカスが上手く合わないけれど撮ってみる。蚊の仲間だろうか、見当もつかない。帰宅して図鑑を調べても分からない。初雪は未だといっても冬の入口である。こんな時期に飛んでいるのは謎である。

11%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%BF%85%E8%99%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%A7%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%9C%AA%E3%81%A0A.jpg

今日(11月13日)の一枚

紅色を 強調し撮り 天気雨

 陽が出ているのに時折小雨がぱらつく。天気雨である。今年の紅葉はあまり印象に残らなかった。それでも部分的に見れば写真写りの良いものもある。紅葉の紅色を強調して撮ってみる。ここに野鳥でも加われば絵になるものをと思ってもみる。

11%E3%83%BB13%E7%B4%85%E8%89%B2%E3%82%92%E3%80%80%E5%BC%B7%E8%AA%BF%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E9%9B%A8A.jpg

2018年11月12日

今日(11月12日・その2)の一枚

紅紫檀 今日の一枚 スマホ撮り

 運動のため歯科医院まで往復歩く。スマホに歩数計をインストールしたので、結果をみると6千歩を超している。自宅庭でこれまたスマホのカメラで紅紫檀の赤い実に八重桜の紅葉が散っているところ撮る。使いこなせばスマホは便利である。

11%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E7%B4%AB%E6%AA%80%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9A%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(11月12日)の一枚

雪の無き 庭に出て撮る 菊の花

 庭に残っている花は菊、マツムシソウ、百日草、コスモス等である。殺風景になった庭で色の塊を見せて咲いているのは菊の花である。例年なら庭に雪があるのに、今朝はつっかけで花の傍まで行ってみる。さすがに寒く、もうすぐ初雪だろう。

11%E3%83%BB12%E9%9B%AA%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2018年11月11日

今日(11月11日・その2)の一枚

撮影は 電子紙面で 事故の記事

 昨日A市より札幌に戻る特急カムイが苗穂駅で停車した。踏切での自動車の脱輪事故で結局特急は動けず、普通列車に乗り換えて札幌駅に着く。1時間程度の遅れである。朝刊にこの記事が載っていないか探し、小さな記事を見つけ写真に撮る。

11%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%B4%99%E9%9D%A2%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

2018年11月10日

今日(11月10日・その2)の一枚

この一瞬 良い子の時を 留め撮り

 来年は小学生になる保育園の年長組が勢揃いである。幼い時には皆良い子なのに、という思いが強い。良い子の時を写真に固定しようと撮ってみる。それにしても今日一日で膨大な量の良い子の記録が残され、大方は時が経てば消えて行くだろう。

11%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%9E%AC%E3%80%80%E8%89%AF%E3%81%84%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%99%82%E3%82%92%E3%80%80%E7%95%99%E3%82%81%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年11月09日

今日(11月9日)の一枚

写真失せ 筆記具代用 新幹線 

 天津市から唐山市まで中国の新幹線に初乗車。天津駅ホームでパノラマ写真を撮ったけれど、写真データ記録に失敗する。せめてもと、西南交通大学で貰った新幹線をあしらったボールペンと新幹線車内で撮った305 km/hの写真を重ねて撮る。

11%E3%83%BB9%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%A4%B1%E3%81%9B%E3%80%80%E7%AD%86%E8%A8%98%E5%85%B7%E4%BB%A3%E7%94%A8%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AA.jpg

2018年11月08日

今日(11月8日)の一枚

柿に櫨(はぜ) 鉢の中にも 秋の色 

 鉢のハゼノキ(櫨木)の葉が赤く色づいている。これも鉢植えの柿の木の枝に橙色の実が生っている。どちらも大きくなる木だが、鉢の中でこじんまりと育っている。鉢の中にも秋はやって来て、柿の実も櫨の葉もそれぞれ秋の色に染まっている。

11%E3%83%BB8%E6%9F%BF%E3%81%AB%E6%AB%A8%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%9C%EF%BC%89%E3%80%80%E9%89%A2%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%89%B2A.jpg

2018年11月06日

今日(11月6日)の一枚

初雪の 遅き年なり 紅葉(は)の残り

 近くのポストまでSDカードの入った手紙を投函しに行く。SDカードはデータを読み出せなくなったもので、データ回復のソフトを持っている人に読み出しを依頼する。曇り空で、今年は初雪が遅いとの報道。帰り道に自宅近くの紅葉を撮る。

11%E3%83%BB6%E5%88%9D%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%85%E3%81%8D%E5%B9%B4%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89%EF%BC%88%E3%81%AF%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%AE%8B%E3%82%8AA.jpg

2018年11月05日

今日(11月5日・その2)の一枚

口コミも 効かず売れずの 暦かな 

 街に用事があり出掛ける。ついでに紀伊国屋書店札幌本店に寄りカレンダーの展示状況を見て来る。カレンダーが目につかない所にあったので、風景のコーナーに展示し直してもらう。今年は店頭でのカレンダーは1冊も売れない気がしてきた。

%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%82%82%E3%80%80%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%9A%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(11月5日)の一枚

新聞を 全面読むや スマホかな

 道新の電子版で新聞の全面を読む事が出来る無料サービスの案内があり、スマホに取り込む。朝刊が配達される頃にはスマホで新聞を読むことができる。新聞を取りに行かなくても布団の中でスマホを抱えて新聞が読める。便利な時代になった。

11%E3%83%BB5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%82%92%E3%80%80%E5%85%A8%E9%9D%A2%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年10月31日

今日(10月31日)の一枚

鬼灯や 和名連想 ハロウィン

 雨が降ったり止んだりの不安定な天気。晴れ間に庭に出てホオズキを撮る。テレビのニュースを視ると、各地でハロウィンの仮装姿の人出が多い。鬼灯と和名で書くと字ずらから、お化けカボチャの向こうを張ってハロウィンに合っているようだ。

8%E3%83%BB31%E9%AC%BC%E7%81%AF%E3%82%84%E3%80%80%E5%92%8C%E5%90%8D%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3A.jpg

2018年10月30日

今日(10月30日・その3)の一枚

爪句集 2冊売れたと 担当者

 北海道新聞社本社1階のDO-BOXで開催中の北海道自費出版・記念誌展を覗いてくる。爪句集の展示もあり写真に撮る。いつもならコンデジで撮るところ、中国旅行で感化されスマホで撮る。会場に居た関係者の話で、会場で爪句集2冊が売れた。

10%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%802%E5%86%8A%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%80%80%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85A.jpg

今日(10月30日・その2)の一枚

看板の 日本語訳が 即届き

 ブログに中国旅行の記事を投稿しようとして、撮ったSLの説明が中国語で表記されている。早速WeChatで説明板の写真を侯先生に送る。余り時間を置かず中国語から翻訳された日本語文が届く。Googleの翻訳ソフトを使い学生が処理したそうだ。

10%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8D%B3%E5%B1%8A%E3%81%8DA.jpg

今日(10月30日)の一枚

紅葉に 急かせながらの 旅始末

 天気が芳しくなく寒いので朝の散歩は取り止める。庭の紅葉が斑で色付いている。遠目には全体がきれいに見えても、近づいて写真を撮るとさほどでもない。今日も中国旅行の写真の整理と旅行中に溜まった仕事を片付ける一日となりそうである。

%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%AB%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%85%E5%A7%8B%E6%9C%ABA.jpg

2018年10月29日

今日(10月29日・その2)の一枚

国越える チャット体験 便利なり 

 WeChatでメンバー登録した成都のK先生、石狩のM先生とグループチャットなるものに参加する。日本ではLINE等、若者間で頻繁に行われているものがこれかと国際間のチャットの初体験。写真のみならず動画も簡単に送られて来て便利である。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%9B%BD%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月29日)の一枚

ITの 時代画して サッポロバレー

 中国から帰国した翌々日に電気・情報関係学会道支部会で北大特任教授山本強先生の特別講演を聴く。「サッポロバレー」とは何かの解説もあり、同テーマの自著と並べて撮る。同著の「あとがき」に邱先生と同道の敦煌・鳴沙山でのスケッチがある。

10%E3%83%BB29%E3%80%80IT%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BCA.jpg

2018年10月28日

今日(10月28日・その3)の一枚

置き忘れ パソコン届き チャットなり

 北京空港に置き忘れたノートPCが着払いで届く。届いたPCの写真を西南交通大学の侯先生にWeChatで送ると間を置かず侯先生からメッセージが届く。札幌と成都の距離をまったく感じさせない。PCが届いたので中国旅行の写真の整理に入る。

10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%B1%8A%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月28日・その2)の一枚

アイコンの 写真に自著を 重ね撮り

 昨日M教授の助けで自分のスマホにWeChatのシステムをダウンロードする。チャットをする際に自分のアイコン画像を用意する必要があるので、その場で写真を撮ってもらう。場所が北大博物館内だったので、土産物店にあった自著を手に撮影。

10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E8%87%AA%E8%91%97%E3%82%92%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年10月27日

今日(10月27日)の一枚

大学の 門が我が家に 移動なり

 中国旅行で少々頭の痛い事はお土産である。かさばる土産物は旅行バッグに入れるのに苦労する。西南交通大学唐山研究生院からの絵皿は立派な箱に入っていてこの箱はホテルで捨てる。皿のみが我が家に到着で、飾り、練習のためスマホで撮る。

10%E3%83%BB27%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%80%E3%81%8C%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%80%80%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年10月26日

今日(10月26日)の一枚

朝食の プライバシー考 豆板醬(とうばんじゃん)

 成都の観光農園でもらった豆板醬のビンが壊れていないか確かめる。朝食のテーブルに置いてみる。朝食の写真などブログに載せると自分のプライバシーをさらけ出している。中国ではプライバシーを売って便利さを買った、という話を思い出す。

10%E3%83%BB26%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E8%80%83%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9D%BF%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93A.jpg

2018年10月25日

今日(10月25日・その2)の一枚

中国の ネット威力に 舌を巻く 

 北京発の飛行機で成田着。札幌への国内線に乗り換える時に手荷物検査となる。ここでノートPCを北京空港の手荷物検査時に置き忘れた事に気が付く。早速、侯進先生伝授のWeChatで三橋先生が侯先生と連絡を取り合う。その便利さに舌を巻く。

%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%A8%81%E5%8A%9B%E3%81%AB%E3%80%80%E8%88%8C%E3%82%92%E5%B7%BB%E3%81%8FA.jpg

2018年10月18日

今日(10月18日)の一枚

図書室の 雰囲気入れて 誌面撮り 

 雑誌『経済会』に森成市氏の出版記念パーティが写真入りで載ると知らされていた。「ちえりあ」の図書室でそのページの写真を撮る。パーティ参加者のうちの2名が本を手にして森氏と写真に収まる。森氏と業界誌との関係の深さを垣間見る。

10%E3%83%BB18%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E8%AA%8C%E9%9D%A2%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年10月16日

今日(10月16日・その3)の一枚

本棚を 確保し気分や 出版社

 昨日紀伊国屋書店札幌本店で、出版社の予約本棚があり、その出版社からの自費出版本が並べられているのを初めて確認する。自分の爪句集も似たような本棚が用意されたみたく、爪句集が並んでいる。書店に本棚を確保した出版社の気分である。

10%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%AC%E6%A3%9A%E3%82%92%E3%80%80%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%81%97%E6%B0%97%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BEA.jpg

今日(10月16日・その2)の一枚

窮余策 接写カメラで 文字を読み

 3日後に中国行きを控えていて準備しなければならない事があるのに、電池切れで動かなくなった腕時計の蓋を開けボタン電池の型番を調べる。拡大鏡を使っても文字が読み取れない。接写レンズを使い電池の表面を写すとはっきりと読み取れた。

10%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%AA%AE%E4%BD%99%E7%AD%96%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BFA.jpg

2018年10月15日

今日(10月15日・その3)の一枚

本棚を 用意対応 自費出版

 森成市氏が文芸社から「おバカじゃないの、ニッポン」を出版し、本日書店に並べられると聞いていたので紀伊国屋書店札幌本店に見に行く。最初は探すのに苦労して店員に聞く。文芸社の本棚があり、そこに本が並べられているのを確かめる。


10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%AC%E6%A3%9A%E3%82%92%E3%80%80%E7%94%A8%E6%84%8F%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80%E8%87%AA%E8%B2%BB%E5%87%BA%E7%89%88A.jpg

(パノラマ写真)

2018年10月14日

今日(10月14日)の一枚

朝日浴び 木に見せかける リスを撮り

 歩いている頭の上で音がする。多分リスだろうと木間に動くものを探す。動きが素早くてカメラを向けてもその時は視界から消えてしまう。しかし、妙に動かない時もある。自分を木の一部に見せかけているのかな、とも思える時に何枚か撮る。

10%E3%83%BB14%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年10月12日

今日(10月12日・その2)の一枚

間に合わず 赤字の日にち 即位の日

 夕刊に来年の5月1日は新天皇即位の日でこの年限りの祝日にする政府の意向との報道。正式に祝日になればその前後の4月30日と5月2日も休日となる。既に刷り終えた自家製カレンダーには2日は休日の表記にしていない。まあ仕方ないか。

10%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%96%93%E3%81%AB%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%80%80%E5%8D%B3%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

今日(10月12日)の一枚

雨粒の レンズ通せば インフォーカス 

 カレンダーを郵送するため郵便局まで行く。雨上がりでアスパラガスの枝に雨粒が残っているのを撮る。雨粒がレンズの役目をして、ぼけて写る枝の部分が雨粒を通すとピントの合った像になる。ちょっとした発見で、面白いと思い何枚か撮る。

10%E3%83%BB12%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%80%9A%E3%81%9B%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9A.jpg

2018年10月11日

今日(10月11日・その2)の一枚

終活や 暦封筒 記念切手

 来年(2019年)の空撮パノラマ写真カレンダーが届く。カレンダー出版の赤字は欲しいと思っている望遠レンズ代程度となる。クラウドファンディングの返礼品として送る封筒に収集し保管してあった記念切手を惜しみなく貼る。終活の一環である。

10%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%82%E6%B4%BB%E3%82%84%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%B0%81%E7%AD%92%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%88%87%E6%89%8BA.jpg

2018年10月10日

今日(10月10日・その2)の一枚

呼び起こす 3年前の 記憶かな 

 来週成都市の西南交通大学訪問を予定していて、その際行う講演のスライド作り。前回2015年9月に訪問した時のパノラマ写真を紹介しようとデータを処理する。最後のスライドの右端に写る女性が侯進先生である。場所は成都市の観光地である。


10%E2%91%A9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%91%BC%E3%81%B3%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%80%803%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(写真をクリックでパノラマ写真)

今日(10月10日)の一枚

問い掛けに 三代目なり コリー犬

 かなり前、宮丘公園で犬を散歩させていた人が西野川の川沿いの道に散歩コースを変えたらしく、出合う。以前と同じようなコリー犬を連れていて、何代目になるかと聞くと、3代目だとの答え。以前宮丘公園で写真を撮った記憶が残っている。

10%E3%83%BB10%E5%95%8F%E3%81%84%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%89%E4%BB%A3%E7%9B%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%8A%ACA.jpg

2018年10月09日

今日(10月9日・その2)の一枚

根性で 秋風情見せ 秋桜 

 歩道と車道の境のコンクリートの仕切り部分にコスモスの花が咲いている。まるでコンクリートに根を張り、茎を伸ばして花を咲かせているようだ。この生命力には驚く。近くを車が通過してもなんのそので、秋の風情を歩く人に伝えている。

10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%97%E3%81%B6%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%82%82%E3%80%80%E7%A7%8B%E9%A2%A8%E6%83%85%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%A1%9CA.jpg

2018年10月07日

今日(10月7日)の一枚

にょっきりと 雨水の黒土 イヌサフラン

 寝ている時雨の音は聞いていても、朝は少しの雨とほとんど風のない状態。台風25号が熱帯低気圧に変化し通り過ぎる影響が感じられない。雨の上がった庭に出て、イヌサフランの花を撮る。花だけで葉のない奇妙な姿である。毒のある花である。

10%E3%83%BB7%E3%81%AB%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%B0%B4%E3%81%AE%E9%BB%92%E5%9C%9F%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

2018年10月06日

今日(10月6日・その4)の一枚

爪句集 古書店にあり アダノンキ 

 道新夕刊に目を通して驚いた。拙著「爪句@マンホールのある風景 上」がエンタメ本棚で紹介されている。紹介者はビールが飲める古本屋「アダノンキ」店主の石川府子さん。店は第2三谷ビルにあると知り今度一度伺いビールの一杯でも飲もう。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%8F%A4%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%ADA.jpg

今日(10月6日・その3)の一枚

おめでとう 英語音声 放出劇

 北科大のM教授より案内があり、JAXAが非公開で関係者に配信しているISS(国際宇宙ステーション)からの超小型衛星の放出のライブ映像を視る。「こうのとり7号」でISSに運ばれたものが本日3機放出され(2機放出が放送)、これを視る。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%86%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%80%80%E6%94%BE%E5%87%BA%E5%8A%87A.jpg

今日(10月6日・その2)の一枚

爪句集 暦の記憶 詰まりたり

 「爪句@暦の記憶」が納品される。来年(2019年)のカレンダーをクラウドファンディングで出版しようとしており、その返礼品としても利用しようと出版する。カレンダーに採用した新十津川駅の写真を表紙にした。この駅も消える運命にある。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月6日)の一枚

翅虫や 氷花(ひょうか)咲く頃 凍りつき

 庭にシモバシラの花が咲いている。花茎が水平方向に曲がり、花序が茎の垂直方向に伸び、花序を軸として花は横向きとなる。小さな翅のある虫が集まって来る。花が散ってしまった後花径に吸い上げられた水が凍り、茎を破って氷の花が咲く。

10%E3%83%BB6%E7%BF%85%E8%99%AB%E3%82%84%E3%80%80%E6%B0%B7%E8%8A%B1%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%EF%BC%89%E5%92%B2%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%80%80%E5%87%8D%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%8DA.jpg

2018年10月04日

今日(10月4日)の一枚

赤トンボ 己の影に 食いつかれ

 良い天気の朝である。しかし、空気はひんやりとして秋の気配である。トンボが飛んでいる。コンクリート壁に止まったトンボを撮ると、朝日で身体の倍ほど幅の影が出来ている。自分の影が襲って来て自分に食らいついているようにも見える。

10%E3%83%BB4%E8%B5%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E5%B7%B1%E3%81%AE%E5%BD%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8CA.jpg

2018年10月01日

今日(10月1日・その2)の一枚

寄付金に 感謝感謝と 記録撮り

 昨日をもって来年(2019年)のカレンダー出版のクラウドファンディングが終了した。寄付者12名で10万円を超す金額になったので成功である。カレンダーは校正が終わり現在印刷にかかっている。寄付者にカレンダーを送れば仕事は完了する。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%84%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%AB%E3%80%80%E6%84%9F%E8%AC%9D%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年09月29日

テクのこ北海道版懇親会集合写真

 29日行われた「テクのこ北海道版」の懇親会集合パノラマ写真です。画像をクリックするとパノラマ写真になり、マウス操作で回転、拡大、縮小してご覧になれます。写真をご覧になれた方はHNで結構なので、見た旨のコメントをいただければ有難いです。


2018%E3%83%BB9%E3%83%BB29%E3%83%86%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%81%93%E6%87%87%E8%A6%AA%E4%BC%9AA.jpg

今日(9月29日・その2)の一枚

台風の 進路ずれよと ヒマワリソウ   

 今年はヒマワリを見ようと種を植えた。なかなか花が咲かず、秋に入る頃大輪の花が現れる。頑張ってどうにか咲いたという感じである。台風24号が日本縦断の様相で、北海道にも来そうである。風でヒマワリが折れてしまうかと少し心配である。

9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%B2%E8%B7%AF%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%88%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2018年09月27日

今日(9月27日・その3)の一枚

ドローン蜂 飛ぶ日を予測 ホバリング

 ドローンを飛ばし空撮を行う代わりに蜂のホバリングを撮る。ドローンの名前の由来が蜂にあり、将来超小型ドローンは本当に蜂のようになるかもしれない。自動車が空を飛び、蜂型ドローンが庭園の動くイクステリアになる時代が来るのだろう。

9%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%9C%82%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E6%97%A5%E3%82%92%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0A.jpg

今日(9月27日・その2)の一枚

色校を 並べ最後の 読みに入り 

 「爪句@暦の記憶」の色校に目を通す。クラウドファンディングの返礼品でもあり、今日までの寄附者の名前を載せる。今日から締切りの30日までの4日間に寄附者が現れると思えないが、もし現れると爪句集に載せる事ができない点が気になる。

9%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2018年09月26日

今日(9月26日)の一枚

複眼の 赤目蝮や 秋に入り

 久し振りに朝の宮丘公園を歩く。かなり寒くなって秋を肌で感じる。これと言って目に留まるものも無い薄暗い林の中に赤い実が見える。まるで複眼のようである。マムシグサの実で、もっと揃ったものを撮りたかったけれど見つからなかった。

9%E3%83%BB26%E8%A4%87%E7%9C%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B5%A4%E7%9B%AE%E8%9D%AE%E3%82%84%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2018年09月25日

今日(9月25日・その2)の一枚

主旨不明 見る人の無き パネル展

 爪句集の宣伝を兼ねたパネル展が今日から北科大で開かれているので見に行く。札幌国際短編映画祭やイベントNoMapsのポスターと並べられていて、パネル展の主旨が何であるのか理解できないのだが、記録のためパノラマ写真を撮ってくる。


9%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%BB%E6%97%A8%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B1%95A.jpg

(パノラマ写真)

今日(9月25日)の一枚

名月の 翌朝に見る ススキかな

 仲秋の名月といっても、ススキを飾って供え物をするなど記憶にさえ残っていない。でも名月とススキがペアで思い出すのは絵本か話しか、日本人としての記憶にはある。朝の散歩時にススキを見つけて撮る。暦には今夜が満月と記されている。

9%E3%83%BB25%E5%90%8D%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E7%BF%8C%E6%9C%9D%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年09月24日

今日(9月24日・その2)の一枚

爪句集 棚に並びて 出荷待ち

 「北海道の未来をデザインする」の大テーマで「北海道鉄路Xメディアアーツ」のパネル展が北科大で行われる。同大M教授が爪句集宣伝のパネルを作ってくれる。詳細がはっきりしないパネル展であるけれど、爪句集が宣伝されるのは有難い。

9%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%A3%9A%E3%81%AB%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%87%BA%E8%8D%B7%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

今日(9月24日)の一枚

花ホルダー ホソバウンラン 見つけたり

 散歩道で名前を忘れた花を撮る。以前はしっかりと覚えていたはずなのに、花名が出てこない。花が分類されているホルダーの一覧をチェックしてホソバウンランを見つける。線路にこの花が咲いていた夕張支線の駅があったのを覚えている。

9%E3%83%BB23%E8%8A%B1%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%BD%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年09月22日

今日(9月22日・その3)の一枚

観察を 怠り掘りて 落花生

 落花生の苗を植えておいた。土の中でどのようになっているのか掘り起こしてみる。大小4粒ほどの実が成っている。今思えば落花生の花を見ていなかったし、枯れた花の付根から子房柄が伸びて土の中に潜っていく様子も観察していなかった。

9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E3%82%92%E3%80%80%E6%80%A0%E3%82%8A%E6%8E%98%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%90%BD%E8%8A%B1%E7%94%9FA.jpg

今日(9月22日・その2)の一枚

切り株に 収穫カボチャ 置きて撮る

 時々小雨。散歩を止めたので、庭の切り株をブログ用の写真に撮る。細い枝のような幹が太くなり、幹別れの半分が枯れ、黄葉も枯葉色なのでこの際伐る。元々植えた木でもないので思い入れはない。アカゲラが来なくなるのか少々心残りである。

9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%87%E3%82%8A%E6%A0%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%80%80%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(9月22日)の一枚

暦でも ブラックアウトで 名入れかな

 空撮パノラマ写真を使った来年のカレンダーの出版を目前にして、大口の名入れがキャンセルになる。発行部数の4割ほどの注文が無くなると、北電のブラックアウトのように、1カ所に頼っていた副作用が全体に及び、その軽減に四苦八苦する。

9%E3%83%BB22%E6%9A%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%A7%E3%80%80%E5%90%8D%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年09月19日

今日(9月19日・その2)の一枚

来秋を 舌でも感じ 栗ご飯 

 散歩道で拾ってきた栗を保存しておき、これを家人が剥いて栗ご飯の出来上がりである。今年は少し早目だが、毎年この時期になると栗ご飯が食べられる。季節感が出ている朝食で、何よりも自分で拾ってきたものなのでおいしさは倍加する。

9%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9D%A5%E7%A7%8B%E3%82%92%E3%80%80%E8%88%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E6%84%9F%E3%81%98%E3%80%80%E6%A0%97%E3%81%94%E9%A3%AFA.jpg

2018年09月18日

今日(9月18日・その3)の一枚

目標は 全市町村 パノラマ撮

 パスポートを申請するため街まで出る。地下歩行空間に北海道のカントリーサインを並べた宣伝パネルがあったのでパノラマ写真に撮る。ノートに全道179市町村のカントリーサインを貼りつけ、パノラマ写真撮影済みの市町村をメモしている。


9%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AF%E3%80%80%E5%85%A8%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AEA.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

今日(9月18日・その2)の一枚

サルスベリ 秋に間のあり 紅の花

 青い空を背景にしてサルスベリの紅の花が映える。別名の百日紅の名の通り随分と長い間咲いている。いくら木肌が滑らかでも猿が滑る事はないだろうが面白い名前である。秋が進行し、サルスベリの花の紅色はナナカマドの紅葉に引き継がれる。

9%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AB%E9%96%93%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B4%85%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2018年09月17日

今日(9月17日・その2)の一枚

コスモスに 問い掛けてみる 敬老日  

 カレンダーには「敬老の日」とある。この祝日の対象者に自分が入るかどうかは微妙であるが、この祝日の意義を考える。馬齢を重ねただけで祝いの対象になるものだろうか。散歩道のコスモスは敬老には関係なく、通る人を祝福しているようだ。

9%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%80%80%E5%95%8F%E3%81%84%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%80%E6%95%AC%E8%80%81%E6%97%A5A.jpg

今日(9月17日)の一枚

留学生 ネットで記憶 呼び起こし

 高知工科大学教授王碩玉先生から中国のネット検索サイト「百度」で筆者の名前で出てきた記事を教えてもらう。記事で写真に載っているのは研究室で博士号を取得した劉学軍君で、帰国して東北師範大学に戻り、吉林省の教育局でも勤務した。

9%E3%83%BB17%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E5%91%BC%E3%81%B3%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97A.jpg

2018年09月15日

今日(9月15日)の一枚

葬儀日や 棺に在りし 本を撮る

 昨夕は服部裕之君の通夜で、棺の中の服部君とお別れする。服部君の胸のところに「サッポロバレーの誕生」の本が添えられていた。服部君のサクセスストーリーが載っている。今日の告別式で読む予定の弔辞を何度も繰り返し声に出してみる。

9%E3%83%BB15%E8%91%AC%E5%84%80%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E6%A3%BA%E3%81%AB%E5%9C%A8%E3%82%8A%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2018年09月14日

今日(9月14日)の一枚

功績は 千文字超して 弔辞なり

 服部裕之君の死亡記事と葬儀案内が朝刊に出ている。IT企業集積地として知られた「サッポロバレー」の源流となる企業の「元(株)ビー・ユー・ジ―創業者」が肩書の前に記されている。同君の札幌IT産業史に占めた役割の大きさが表れている。

9%E3%83%BB14%E5%8A%9F%E7%B8%BE%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8D%83%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B6%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BC%94%E8%BE%9E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年09月13日

今日(9月13日・その2)の一枚

弔辞書く 合間気晴らし 本めくる

 森成市氏が文芸社から本を出版された。本は10月15日に全国の書店に並ぶそうで、その前の宣伝で頂いた。定価1100円+税である。森氏が文芸社に支払った出版費用があれば、我が爪句集第50集目までの出版見通しが得られる程の金額である。

9%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BC%94%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%80%80%E5%90%88%E9%96%93%E6%B0%97%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8BA.jpg

今日(9月13日)の一枚

デザインに 無の字生かして カレンダー

 今日はホテルで朝食を摂りながら道内のキーパーソンの講話を聴く「無名会」の日である。主宰者はI氏であり、訃報が伝えられた服部裕之君はこの会のメンバーで講話をした事もある。病気のせいか今年になってから同君の顔を会では見ていない。

%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%AE%E5%AD%97%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

2018年09月11日

今日(9月11日・その2)の一枚

1月は ワカサギ釣りで 暦の絵

 大地震後の大停電の影響で2019年のカレンダー制作が遅れている。印刷会社との打ち合わせが地震で延期になった。「北海道の絶景空撮全球パノラマカレンダー」を予定していて、処理したデータは12ヵ月分揃え、印刷会社に持ち込む段階にある。

9%E6%9C%8811%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%891%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AE%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E7%B5%B5A.jpg

今日(9月11日)の一枚

大地震 実りの秋を 揺さぶりて

 朝パソコンの前に座っていると揺れを感じる。9月6日の大地震の余震が未だ続いている。今朝はぐんと冷え込む中での散歩で、桃の実が成っているのを撮る。実りの秋ではあるけれど、停電の影響で農産物の出荷が制限されていると報道あり。

9%E3%83%BB11%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%A7%8B%E3%82%92%E3%80%80%E6%8F%BA%E3%81%95%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%A6A.jpg

2018年09月10日

今日(9月10日・その2)の一枚

ミソハギや 漢名読みて ミソギハギ

 散歩中に撮影した花の名前を調べる。花図鑑で辿り着いたのがエゾミソハギ。漢字では蝦夷禊萩と記載されている。漢字を読むとミソギハギでミソハギでは音が落ちている。蝦夷溝萩の名前もあるので、こちらでは一文字清音が濁音で発音される。

9%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%82%84%E3%80%80%E6%BC%A2%E5%90%8D%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%82%AE%E3%83%8F%E3%82%AEA.jpg

今日(9月10日)の一枚

初めての 収穫に添え 菊の花

 庭のミニ菜園で収穫したカボチャを撮る。1個だけではあっても初めての収穫で、食べてしまうのがもったいない。ただし、未だ割っていないので食べられるものかどうかはわからない。カボチャだけの写真では殺風景かと庭の菊の花を添える。

9%E3%83%BB10%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%81%AB%E6%B7%BB%E3%81%88%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2018年09月09日

今日(9月9日)の一枚

高山の 岩場に見立て 秋桜

 小川の擁壁の石組みにコスモスが一輪咲いている。種がが落ち、石の隙間のわずかな場所に着床して大きくなったのだろう。過酷な条件下で花を咲かせた生命力には驚く。高山の岩場に咲く花の雰囲気もある。散歩を登山に見立てて写真を撮る。

9%E3%83%BB9%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B2%A9%E5%A0%B4%E3%81%AB%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%A1%9CA.jpg

2018年09月06日

今日(9月6日・その2)の一枚

落下して これが蔵書の 最後なり

 地震で本棚から落ちた本を中心に本を捨てる作業に入る。棚から落ちた事が本の最後と、理屈にもならぬ理由で本の運命を決める。地震が終活に向けての契機になる。それにしても本を読んでも頭に残っていないものだと、読書の意味を考える。

%EF%BC%99%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%90%BD%E4%B8%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E8%94%B5%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(9月6日)の一枚

散乱で 地震の強さ 測りたり 

 胆振中東部震源の地震で明け方から全道で停電。パソコンを正常状態で使えないので仕事が出来ず、ブログも書けず。散乱した本等で地震の強さを確認する。整理しながら読んだ本に再び目を通す。電気は明日にならぬと復旧しないと北電の会見。

9%E3%83%BB6%E6%95%A3%E4%B9%B1%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%95%E3%80%80%E6%B8%AC%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年09月05日

今日(9月5日・その2)の一枚

台風過 陽の身に熱く 赤トンボ

 台風21号は北海道の西方海上を通過して行き風は残るものの天気は回復。陽が出て直射日光を頭に受けると熱く感じる。庭に赤トンボが飛んでいるので、棒の先に止まったところを撮る。トンボが陽で焼けて赤くなったみたいである。秋が近い。

9%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%81%8E%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E8%BA%AB%E3%81%AB%E7%86%B1%E3%81%8F%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

今日(9月5日)の一枚

花倒れ 被害は軽微 我が家庭(やにわ)

 夜中台風21号の強い風が吹く。朝起きると思ったほどの被害は無かった。庭の百日草の花が風で寝てしまっている。コスモスもなぎ倒されている。テレビで連絡橋にタンカーが衝突し、水浸しになった関空の映像が流れていて、被害は甚大である。

9%E3%83%BB5%E8%8A%B1%E5%80%92%E3%82%8C%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%AF%E8%BB%BD%E5%BE%AE%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E5%BA%ADA.jpg

2018年09月04日

今日(9月4日・その2)の一枚

1日を 開きて終える フヨウ花 

 散歩時にこれといった被写体が無い時は花を撮っている。それもブログに載せることを考えると、花名を知っているものを選ぶ傾向にある。アメリカフヨの花が咲いている。1日花で夜には散ってしまう。この花にとって1日は長い時間だろう。

9%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%891%E6%97%A5%E3%82%92%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%A6%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A8%E3%82%A6%E8%8A%B1A.jpg

2018年09月03日

今日(9月3日)の一枚

さく果成り これが最後の ユリの花

 公園の縁を通りかかるとオオウバユリの実がある。さく果で、枯れてきて割れると中から種が現れる。トンボか蝶でも止まっていると平凡な写真も生きてくるのだが上手く事は運ばない。花が咲き、実が成ったのでこの株はこれが最後で枯死する。

9%E3%83%BB3%E3%81%95%E3%81%8F%E6%9E%9C%E6%88%90%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2018年09月02日

今日(9月2日)の一枚

吾亦紅 撮りて拡大 誕生日

 吾亦紅の花が咲いている。細長く伸びる花径の先に花があり、写真に撮っても間の抜けた構図にしかならない。そこで花の部分を拡大してみる。花のハニカム構造が見られる。満で数えると喜寿となる誕生日。人生も隙間なく埋めるハニカム構造か。

9%E3%83%BB2%E5%90%BE%E4%BA%A6%E7%B4%85%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%80%80%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5A.jpg

2018年09月01日

今日(9月1日)の一枚

暦繰り 予定未記入 9月かな

 今日から9月。自家製カレンダーをめくるとアポイ岳の空撮写真である。そろそろ来年のカレンダー用の空撮写真データの選択作業に入らねば、と気持ちは少しばかり急いている。爪句集の「あとがき」にも手をつけてとスケジュールを考える。

9%E3%83%BB1%E6%9A%A6%E7%B9%B0%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%88%E5%AE%9A%E6%9C%AA%E8%A8%98%E5%85%A5%E3%80%809%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年08月31日

今日(8月31日・その3)の一枚

雨上がり 紅色冴えて サワギキョウ

 午前中は雨模様であったのが午後は晴れる。近くの花好きの人の庭でベニバナサワギキョウの花を撮る。ネットで調べるとロベリア・カージナリスとも呼ばれる園芸種で長期間咲く。山野草としてのサワギキョウは青紫色で湿地などに見られる。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B4%85%E8%89%B2%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%82%AE%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

今日(8月31日・その2)の一枚

青虫や 吐く糸写る 解像度

 歩いている目の前に青虫がぶら下がっている。対象は小さくこれを望遠レンズで撮るのは難しい。何枚か撮ってみる。虫につながった糸がはっきり写っている。虫の糸は口から出しているのかそれとも尻からか、ネットで調べると口からである。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9D%92%E8%99%AB%E3%82%84%E3%80%80%E5%90%90%E3%81%8F%E7%B3%B8%E5%86%99%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6A.jpg

今日(8月31日)の一枚

秋桜 通り過ぎたり 犬と人

 小雨が降ったり止んだり。写真は期待できないけれど運動のため散歩に出る。コスモスの季節になっている。散歩道のコスモスは誰かが植えたのだろう。コスモス畑の空撮写真を撮ってみたいと思う。散歩中の犬と飼い主がコスモスの花に重なる。

8%E3%83%BB31%E7%A7%8B%E6%A1%9C%E3%80%80%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%A8%E4%BA%BAA.jpg

2018年08月30日

今日(8月30日・その2)の一枚

害虫と 知れば興ざめ ナガメかな

 散歩で野鳥に遭えねば虫だと、ノラニンジンに張り付いているカメムシを撮る。図鑑で調べるとナガメである。以前出版した「爪句@虫の居る風景」にも採録しているけれど、名前はすっかり忘れていた。野菜の害虫だそうで庭にはお断りである。

8%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%B3%E8%99%AB%E3%81%A8%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%B0%E8%88%88%E3%81%96%E3%82%81%E3%80%80%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月30日)の一枚

二十日後に 3%(さんぱあ)減るか 記録なり 

 昨夜NHKテレビの「ためしてガッテン」で体重を3%減らすと、高血圧、高糖質、体内脂肪のメタボ対策に有効と紹介あり。テレビ番組だから差し引くとして、自分の体重の3%を減らしてみるのも良いかと考える。1日100g減量で3週間である。

8%E3%83%BB30%E4%BA%8C%E5%8D%81%E6%97%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%80%80%EF%BC%93%EF%BC%85%EF%BC%88%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%82%EF%BC%89%E6%B8%9B%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年08月29日

今日(8月29日)の一枚

スイカ蔓 ユウガオ花と 同居なり

 スイカの蔓の根本から、スイカの葉と似ても似つかぬ葉の蔓が伸びて白い花を咲かせている。初めこの状態を理解できないでいたが、植える前に買ったスイカの苗がユウガオに接ぎ木苗で作られたものと気がつく。ユウガオはウリ科の花である。

8%E3%83%BB29%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB%E8%94%93%E3%80%80%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%82%AA%E8%8A%B1%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8C%E5%B1%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年08月28日

今日(8月28日・その2)の一枚

赤筋に 焦点合わせ 白花(はな)写り

 望遠レンズ付きのカメラを持って散歩なので、近くにある物でも望遠レンズで撮ることになる。すると焦点を合わせた物以外はぼける。ノラニンジンにアカスジカメムシが居て、これに焦点を合わせると、離れたところのノラニンジンが写る。

8%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B5%A4%E7%AD%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E7%99%BD%E8%8A%B1%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%EF%BC%89%E5%86%99%E3%82%8AA.jpg

2018年08月26日

今日(8月26日)の一枚

落下時を 雨滴も競う マラソン日

 昨夜の降雨の痕跡がバラの花に残っている。懸念した雨が上がり、北海道マラソンは上々の天気の下で行われる。出場者はもう出発地点に集まっているだろう。例年マラソンの写真を撮りに行っていたけれど、今年はテレビ観戦になりそうである。

8%E3%83%BB26%E8%90%BD%E4%B8%8B%E6%99%82%E3%82%92%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E3%82%82%E7%AB%B6%E3%81%86%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E6%97%A5A.jpg

2018年08月25日

今日(8月25日・その2)の一枚

苗代は 撮影代で 元を取り

 スイカを収穫しようと庭に出る。スイカの周囲に突き刺した棒にトンボが止まり、秋を感じさせる。今年初めて植えたスイカの実が生ってトンボとのコラボの写真が撮れた。これだけでもスイカの苗代の元を取った、と思いながら実を切り取る。

8%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8B%97%E4%BB%A3%E3%81%AF%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E4%BB%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%83%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8AA.jpg

今日(8月25日)の一枚

カメムシは 命何年 健診日

 台風20号から変化した温帯低気圧の影響で朝から雨。後期高齢者診断日と雨降りが重なり憂鬱。昨日散歩時に撮ったノラニンジンの花後にブチヒゲカメムシが居る写真と「爪句@虫の居る風景」(2012年1月)を重ねて撮り、今日の1枚にする。

8%E3%83%BB25%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%AF%E3%80%80%E5%91%BD%E4%BD%95%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%81%A5%E8%A8%BA%E6%97%A5A.jpg

2018年08月24日

今日(8月24日・その2)の一枚

収穫は 来夏菜園 夢つなぎ

庭の菜園でキャベツを1個家人が収穫する。未だ包丁をいれておらず、食べてもみていないけれど、外見は売られているキャベツと比べて遜色がない。スイカ1個、カボチャ1個は未だ収穫せず庭にある。来年はもっと植えてもよいかと考える。

8%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9D%A5%E5%A4%8F%E8%8F%9C%E5%9C%92%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8EA.jpg

2018年08月23日

今日(8月23日・その2)の一枚

高校を 経営で変え 新校長 

 月1の勉強会。講師は新陽高校の荒井優(ゆたか)校長。高校が国の教育システムの全体の中でどんな役割を担っているのかを、新しく校長に就任した立場からの解説で秀逸。教育者と経営者の役割分担に徹していて、高校経営に新風を吹き込む。


%EF%BC%98%E3%83%BB23%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%82%92%E3%80%80%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%81%A7%E5%A4%89%E3%81%88%E3%80%80%E6%96%B0%E6%A0%A1%E9%95%B7A.jpg

(パノラマ写真)

今日(8月23日)の一枚

折り鶴の 会話を聞けば 病なり 

 散歩道に歌の掲示板がある。歌を詠むのを趣味にしている高齢者が自分の作品を張り出している。「リハビリに鶴二羽折りて向き合わせ話を交わすを瞬時期待す」とあり作歌後感に、これは妄想だけでなくなる日が近いとある。身につまされる。

8%E3%83%BB23%20%E6%8A%98%E3%82%8A%E9%B6%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%91%E3%81%B0%E3%80%80%E7%97%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年08月22日

今日(8月22日)の一枚

ミナヅキや 夏の証明 白き花

 朝雷を伴った雨。庭のミナヅキを降る雨と重ねて撮ろうとして、雨の方は写らず。ミナヅキは秋になると色付いてくる。未だ白いので季節は夏である証明となっている。札幌の各区で停電があり、西区の停電のせいか一時ネットへの接続が止まる。

8%E3%83%BB22%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%85%E3%82%AD%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E8%8A%B1A.jpg

2018年08月20日

今日(8月20日・その2)の一枚

忍び寄る 秋の気配や トンボ撮る

 所用があり北大まで出向く。帰りに第一農場に立ち寄って写真を撮る。用水路のところに繋ぎトンボが飛んでいる。水のあるところに卵を産み付けているようだ。近くのトンボでも飛んでいる対称をカメラで捉えるのは難しい。何枚か撮ってみる。

8%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BF%8D%E3%81%B3%E5%AF%84%E3%82%8B%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E6%B0%97%E9%85%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(8月20日)の一枚

休花瓶 秋を演出 出番なり

 散歩時に栗の毬実を折って来て花瓶に挿してみる。庭のコスモスや拾って来たドングリも並べる。秋の風情をテーブルに演出してみて面白いと思う。花瓶は出番が無く戸棚の内に納まっているけれど、時々出して本来の役目を果たさせるのも良い。

8%E3%83%BB20%E4%BC%91%E8%8A%B1%E7%93%B6%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E6%BC%94%E5%87%BA%E3%80%80%E5%87%BA%E7%95%AA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年08月19日

今日(8月19日・その2)の一枚

気付き見る 栗の毬実の 育ちたり

 散歩道にはみ出して栗の毬実が大きくなって来ている。ここの栗は食べられるぼどの大きな実にはならない。それでも秋の味覚を連想させてくれる。実の大きな栗の木は2,3本場所をチェック済みで、今年も栗拾いが出来る季節が近づいている。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B0%97%E4%BB%98%E3%81%8D%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A0%97%E3%81%AE%E6%AF%AC%E5%AE%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E8%82%B2%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年08月18日

今日(8月18日・その2)の一枚

クレーン撮り 夏の名残の 雲写り

 昨日の夕刊に黒岳の初雪の大きな写真が載っていた。高山はもう冬の到来かと窓の外に目をやると、近くの住宅建設現場の高いクレーンが動いて垂直になった。その様子を撮るとクレーンの背後の空には入道雲崩れの雲があって夏の名残である。

8%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%AE%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%B2%E5%86%99%E3%82%8AA.jpg

今日(8月18日)の一枚

ネジバナを 見つけ目印 棒を立て

 曇り日の冴えない朝。カメラを持っていつものコースを歩く。これと言って変わったものも無し。戻り際に自宅の庭でネジバナを見つける。庭では今年初めて見る。毎年同じ場所に咲くのでもなく、見つけるのが難しい。棒を差して目印にする。

8%E3%83%BB18%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E7%9B%AE%E5%8D%B0%E3%80%80%E6%A3%92%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6A.jpg

2018年08月16日

今日(8月16日・その3)の一枚

トウキビは 実三粒なり 自家菜園

 買い求めたトウキビの苗が茎が低く成長して、茎の付根近くに実をつけている。日にちが経っても実が大きくならないので、もいで皮を剥いでみる。実が三粒ほどあるだけで全く食用にはならない。一緒に撮ったキャベツの方が食卓に上るだろう。

8%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%83%93%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AE%9F%E4%B8%89%E7%B2%92%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E8%8F%9C%E5%9C%92A.jpg

今日(8月16日)の一枚

花のみか 文句を言いて 実を見つけ

 カボチャの苗を一株植える。花は良く咲くのだが実が成らない。菜園の経験が無いので、一株だけだと自家受粉では実にならないのかと推測。花咲けど実の一つだに無きぞ悲しきと太田道灌さんを思い出していると、小さな実があるのを見つける。

8%E3%83%BB16%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%80%80%E6%96%87%E5%8F%A5%E3%82%92%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91A.jpg

2018年08月15日

今日(8月15日。その2)の一枚

飛び姿 脅しにならず 疑問なり

 雨降りの中郵便局までハガキを出しに行く。その帰り道トウモロコシ畑に鉄板のカラスの切り抜きが掲げられているのを見る。カラスがトウモロコシを食べないようにとの脅しなのだろうが、飛び姿のカラスなら返って呼び込みになりそうである。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%A7%BF%E3%80%80%E8%84%85%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E7%96%91%E5%95%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月15日)の一枚

豊似湖の 暦の表紙 見つけたり

 「ここはどこ」と設問形式でブログに載せたパノラマ写真に説明をつけ、「爪句@ここはどこ」としてまとめる作業を続けている。作業過程で豊似湖を調べていて、同湖の写真を集めたサイトに昨年出版した今年のカレンダーの表紙を見つける。

8%E3%83%BB15%E8%B1%8A%E4%BC%BC%E6%B9%96%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%B4%99%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年08月14日

今日(8月14日)の一枚

記事を見て 興趣減じて 小熊邸

 朝刊の「北大教授が人体実験か」の衝撃的な見出しが飛び込んでくる。よく読むと戦時下の旧満州での中国人捕虜の染色体観察で、教授とは小熊捍(まもる)理学部教授。同教授の旧宅が「ろいず珈琲館」として利用された当時の写真を撮っている。


8%E3%83%BB14%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%88%88%E8%B6%A3%E6%B8%9B%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E7%86%8A%E9%82%B8A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2018年08月13日

今日(8月13日・その2)の一枚

花の名を 老化に抗し 呼び起こし

 散歩道で黄色い花が目に止まる。花名は覚えていたはずなのに出て来ない。老化現象である。そのうちふとシナガワハギの名前が浮かんで帰宅してネットで確かめる。帰化植物で品川付近に多かったことからこの名前になる。マメ科の植物である。

8%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%82%92%E3%80%80%E8%80%81%E5%8C%96%E3%81%AB%E6%8A%97%E3%81%97%E3%80%80%E5%91%BC%E3%81%B3%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97A.jpg

今日(8月13日)の一枚

既視感は 記憶覚まさず 腕時計

 朝の散歩時に家の近くの工事現場に、壊れかけた腕時計が石の上に置かれてある。時刻は正しく刻んでいる。どこかで見たような既視感がある。かなり前に失くした自分の時計のような気もする。何でここにあるのか、自分の物かもはっきりしない。

8%E3%83%BB13%E6%97%A2%E8%A6%96%E6%84%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%9A%E3%80%80%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88A.jpg

2018年08月12日

今日(8月12日・その2)の一枚

駅弁は ホッキ飯なり 母恋めし 

 母恋駅で出来立ての駅弁「母恋めし」が売られている。駅弁を買って列車の中で広げて写真を撮る。列車の雰囲気も撮ろうと乗務員も入れて写す。人目を惹く格好の女性も写り込んでくる。母恋めしはホッキ飯で歯が弱くて噛み切るのに難儀する。

8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A7%85%E5%BC%81%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E9%A3%AF%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%AF%8D%E6%81%8B%E3%82%81%E3%81%97A.jpg

2018年08月10日

今日(8月10日)の一枚

ヤマザクラ 再び咲て 葉月なり

 朝から雨。散歩に出る気は失せベランダから庭のヤマザクラが部分的に紅葉しているのを撮る。家人は光で溢れる日より曇りか雨の日が良いというけれど分からなくもない。齢をとると陽の光が強烈に感じられ、光が遮られる曇り日が好みになる。

8%E3%83%BB10%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E5%86%8D%E3%81%B3%E5%92%B2%E3%81%A6%E3%80%80%E8%91%89%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年08月08日

今日(8月8日・その4)の一枚

アサガオを 這い出るハチや 寒き朝

 アサガオの漏斗状の花の中に入るとハチも抜け出すのに難儀の様子である。花の内でもたついているので、花の上をホバリングするハチを撮るよりは撮影は容易である。ハナバチの種類らしいがミツバチかも知れず、正確なところはわからない。

8%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%82%92%E3%80%80%E9%80%99%E3%81%84%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%83%8F%E3%83%81%E3%82%84%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2018年08月07日

今日(8月7日)の一枚

ナデシコや 礫間に咲きて 花鉄人

 暦の上では立秋。早朝は肌寒いほどで秋が始まる感じがする。散歩する足元に消えそうな小さな花を見つける。写真を撮り拡大してみるとフクロナデシコのようである。アスファルトの裂け目でよく咲いているものである。花の鉄人に見えてくる。

8%E3%83%BB7%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%84%E3%80%80%E7%A4%AB%E9%96%93%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E9%89%84%E4%BA%BAA.jpg

2018年08月06日

今日(8月6日・その4)の一枚

眼下景 如何に変わるか 開園時

 千年の森の空撮写真の処理を行う。オーナーの田嶋氏の構想では、池の橋から階段を登ったところにブライダルチャーチを造り、階段横にバラのアーケードを延ばす。再来年には開園の予定で、開園時の空撮写真は現状とかなり違っているだろう。


8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E6%99%AF%E3%80%80%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E9%96%8B%E5%9C%92%E6%99%82A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月6日・その3)の一枚

一日(ひとひ)前 キャプション付きで 再掲載

 2日前に豊滝の千年の森を訪問し、空撮や地上のパノラマ写真を撮影している。「千年の森」とオーナーの「田嶋」氏を検索語にしてネットの画像をチェックする。ブログにアップした写真が「1日前」のキャプション付きの再掲載で、少々驚く。

8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%B2%EF%BC%89%E5%89%8D%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%8D%E6%8E%B2%E8%BC%89A.jpg

今日(8月6日)の一枚

朝日差し わずかな朱色 花に入り

 ひんやりした朝。庭の花が朝日で赤味がかっている。花魁草、紫陽花、桔梗が目につく。花名をかな書きから漢字表にすると同じ花でも感じが違ってくる。花魁草は草夾竹桃の別名がある。フロックスとも呼ばれ、洋式の名前では別の花みたいだ。

%EF%BC%98%E3%83%BB6%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%9C%B1%E8%89%B2%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2018年08月05日

今日(8月5日・その2)の一枚

壺に入れ 差し花にして ズッキーニ

 寒い朝である。庭に出てズッキーニの実が大きくなっているので未だ花が残っている状態でもぎ取る。差し花感覚でズッキーニの花と実を壺に入れてみる。ミニチュアの壺はギリシャ旅行で買い求めたもので、その旅行はぼんやりと記憶にある。

8%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%20%E5%A3%BA%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%80%E5%B7%AE%E3%81%97%E8%8A%B1%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%BA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8BA.jpg

2018年08月04日

今日(8月4日・その3)の一枚

ドローン見る 視線ばらつく 写真なり

 昨日同様「社長会」の参加者の写真撮影のため豊滝に造園中の「千年の森」に行く。整備中の池の前の花壇のところに集まってもらい、空からのパノラマ写真を撮る。指示が伝わらず中央のオーナーの田嶋忠義氏や他の人の視線がバラバラで写る。


8%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A6%96%E7%B7%9A%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月4日・その2)の一枚

御朱印や 自著と並べて 薬王寺

 昨日の「社長会」で大乗院(薬王寺)見学の際参加者の一人が御朱印帳に揮毫してもらうのに時間がかかる。スケジュールが詰まっていたので、後で筆者が受け取る事にする。その御朱印を「札幌秘境100選」の自著の大乗院のページに重ねて撮る。

8%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BE%A1%E6%9C%B1%E5%8D%B0%E3%82%84%E3%80%80%E8%87%AA%E8%91%97%E3%81%A8%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E8%96%AC%E7%8E%8B%E5%AF%BAA.jpg

2018年08月03日

今日(8月3日・その4)の一枚

背に大鏧(だいきん) 秘境巡りの 記念撮

 「北海道一倉社長会」の「ミステリーツアー 札幌の秘境を訪ねる」の企画で案内役とカメラマンを務める。レトロスペース坂会館、大鏧の大乗院、ばんけい峠のワイナリー、幌見峠のラベンダー園と巡る。大乗院でパノラマ写真の記念撮影となる。


8%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%83%8C%E3%81%AB%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%82%93%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

(パノラマ写真)

今日(8月3日・その3)の一枚

カメムシが 取り合い競う 花後(かご)の棲家(いえ) 

 ノラニンジンの花後に交尾したアカスジカメムシが居る。壺のような花後に卵を産み付けるのだろうか。ここを棲家にするには混み合っているようだがカメムシは気にならないようだ。それにしてもこの形はカメムシには格好の棲家のようである。

8%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%84%E7%AB%B6%E3%81%86%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BE%8C%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%94%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%A3%B2%E5%AE%B6%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%88%EF%BC%89A.jpg

2018年08月02日

今日(8月2日・その2)の一枚

ヒマワリに 足を取られる 夏の朝 

 今年はヒマワリを庭に植えてみた。しかし、花が咲くまでに育っていない。散歩道にはこぼれ種から大きくなったと思われるヒマワリが見事な花を開いている。種に変化する花は、周囲の飾りの花びらに囲まれた内部の小さな花一つひとつである。

8%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2018年08月01日

今日(8月1日・その2)の一枚

群資金 暦世に出す 助け人

 クラウドファンディングの取り扱いを行っているACTNOW社のHPに、来年の空撮パノラマ写真カレンダーの出版企画が公開される。今年の同カレンダーの8月のページと重ねて前記HPの画面を撮る。寄附金の目標は10万円で届くだろうか。

8%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%BE%A4%E8%B3%87%E9%87%91%E3%80%80%E6%9A%A6%E4%B8%96%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E5%8A%A9%E3%81%91%E4%BA%BAA.jpg

今日(8月1日)の一枚

驚きは 花茎(はなぐき)の伸び ブロッコリー

 今日から8月。暑くなりそうで、涼しく感じる早朝に散歩を済ます。これといってブログの写真になるようなものは目に留まらなかった。庭のブロッコリーが伸びて花を咲かせている。食材の茎の塊しか見ていないので成長した茎は予想外である。

8%E3%83%BB1%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%81%9F%E8%8A%B1%E8%8C%8E%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%A4%96A.jpg

2018年07月30日

今日(7月30日・その3)の一枚

人居らず 見頃睡蓮 撮り帰り 

 墓参りの帰りに寄り道で「千年の森」の庭園を覗く。管理人や仕事をしている人が見当たらず、断りも無く園内の写真を撮るのをためらう。池に咲いている睡蓮を撮る。入口の近くで2,3枚撮って帰路に着く。ここにはその内何度か来るだろう。

7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BA%BA%E5%B1%85%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E8%A6%8B%E9%A0%83%E7%9D%A1%E8%93%AE%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%B8%B0%E3%82%8AA.jpg

今日(7月30日・その2)の一枚

筆ペンで 塗りの修復 墓石文字 

 墓参りの度に墓石の刻字の黒ペンキが薄れて来ているのが気になっていた。家人が仕入れてきた墓石筆ペンを使ってみる。大きな文字のペンキ落ち修復には使える。細い文字は筆でなぞるのが難しい。素人と分かる自筆の墓石文字がきれいになる。

7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E7%AD%86%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A1%97%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%80%80%E5%A2%93%E7%9F%B3%E6%96%87%E5%AD%97A.jpg

2018年07月29日

今日(7月29日・その3)の一枚

リターン品 原稿書く日の 暑さかな

 空撮も含むパノラマ写真を主体にしたカレンダーを出版してきた。来年のカレンダーも出版予定で、クラウドファンディングで行おうと計画中。リターン品はカレンダーと出版済みのカレンダー写真の「暦の記憶」の爪句集で、暑い中原稿を書く。

7%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%93%81%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E6%9B%B8%E3%81%8F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月29日・その2)の一枚

トウキビの 実の膨らみを 飽かず見る

 春、苗ものを見ていて、収穫時のイメージが広がる。何でもいいから植えてみる、ということでトウキビを5本試植する。辛うじて1本が残り実を膨らませている。カボチャも蔓を伸ばし、花を咲かせていても実は期待薄。スイカの蔓も見える。

%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%83%93%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E3%82%92%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8B%E3%81%9A%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(7月29日)の一枚

今日も又 暑くなりそと タチアオイ

歩道に張り出すように咲いているタチアオイの花がある。歩道に咲いているのを説明する写真にしようかと、人か車が重なるように撮ろうとする。早朝なので人も車もなかなか現れない。花に焦点を当て、向かって来た車をぼかして撮ってみる。

7%E3%83%BB29%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E5%8F%88%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4A.jpg

2018年07月28日

今日(7月28日・その2)の一枚

遠目には 茶色葉に見え カワラヒワ

 散歩時に見上げた木の天辺に葉のようなものがある。動きがないので、茶色くなった葉かなと思って望遠レンズで見ると野鳥の姿がある。ファインダーで見た限りでは何の鳥か判らない。撮ったものをパソコンで拡大してみるとカワラヒワである。

7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%81%A0%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8C%B6%E8%89%B2%E8%91%89%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(7月28日)の一枚

翅虫(はねむし)の 同定出来ずに 図鑑見る

 早朝のひんやりした大気の中を歩く。中の川沿いの道の手すりのところに翅のある虫が止まっているので撮る。大きな複眼からトンボの種類らしいけれど同定はできず。虫の類は撮っても、調べるのに時間がかかりそうならブログの写真にしない。

7%E3%83%BB28%E7%BF%85%E8%99%AB%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AD%E3%82%80%E3%81%97%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8C%E5%AE%9A%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9B%B3%E9%91%91%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2018年07月27日

今日(7月27日・その4)の一枚

大鏧(だいきん)は 変わらずありて 都市秘境

 「札幌秘境100選」を今はもう消えてしまった札幌のマップショップ社から出版したことがある。この本に採録した「大乗院の大鏧」を見に行きパノラマ写真に撮る。10年以上も昔に取材したこの札幌の秘境は取材当時とあまり変わっていなかった。


7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%87%91%EF%BC%88%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%93%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月27日・その3)の一枚

爪句集 居場所見つけて 秘境館

 札幌の秘境ツアーにレトロスペース坂会館を組み入れようと同館を訪ねる。今まで何冊か爪句集豆本を同館に寄贈していて、それが棚にある。折角なので全巻を寄贈しようと考える。他にも豆本のセットがあって、豆本の居場所として良さそうだ。

7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%A4%A8A.jpg

2018年07月26日

今日(7月26日・その2)の一枚

ルドベキア 生かせばぼける ラベンダー

 ラベンダー畑の撮影を試みる。畑と他のものを組み合わせて撮りたいと思っても、望遠レンズ使用なので一方がぼける。ルドベキアの一輪にピントを合わせたので、ラベンダーの方はぼけた背景となる。ルドベキアもラベンダーも夏の花である。

7%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%81%B0%E3%81%BC%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

2018年07月25日

今日(7月25日・その3)の一枚

ヤブジラミ 身体(からだ)に着きて 虱なり

 山登りで各種の山野草を撮ったブログを目にすると、花撮り目的の登山をしてみたいものだと思う。それに引き換え毎朝の散歩で目に留まる山野草は地味なありふれたのもばかりである。白い小さな花は虱の名を冠したヤブジラミのようである。

7%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BD%93%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%EF%BC%89%E3%81%AB%E7%9D%80%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E8%99%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月25日・その2)の一枚

梅花藻を 教えし人や 病床

 中の川に梅花藻が咲いている。以前当ブログに載せた梅花藻の記事を読み、咲いている場所を聞いてきた人を案内した事がある。その人は急な病に倒れ寝たきり状態で、見舞いに行った家人の話では言葉も交わせなくなっていて、他人事ではない。

7%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%82%92%E3%80%80%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%97%E4%BA%BA%E3%82%84%E3%80%80%E7%97%85%E5%BA%8AA.jpg

2018年07月24日

今日(7月24日・その2)の一枚

記事を読み パノラマで得る 臨場感

 夕刊に幌見峠のラベンダー園の写真が載っている。新聞記事からここが「夢工房さとう」が経営している観光農園であるのを知る。偶然のように3日前にここを訪れており、新聞記事の写真と自撮の全球パノラマ写真を重ね、臨場感を再現する。


%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%80%80%E8%87%A8%E5%A0%B4%E6%84%9FA.jpg

(パノラマ写真)

2018年07月23日

今日(7月23日・その3)の一枚

荷造りて 重さに比例 有難さ

 爪句集出版のクラウドファンディングはリターン品の爪句集を発送すれば終了で、発送作業を行う。リターン品として、これまで発行してきた全巻を指定された寄附者もおられる。荷造りするとかなりの重さになるけれど、有難さが重さを超える。

7%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%8D%B7%E9%80%A0%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%95%E3%81%AB%E6%AF%94%E4%BE%8B%E3%80%80%E6%9C%89%E9%9B%A3%E3%81%95A.jpg

2018年07月22日

今日(7月22日)の一枚

謎の花 紛れてありて ノラニンジン

 ノラニンジンの花を撮る。この花は色々な虫の棲家になっている。虫撮り志向なら花姿より虫を拡大して撮るところである。最近は虫撮りの方には気が向かず、花の全体を写す。白い花の集団の中央に虫に似た紫色の花がある。この花は謎である。

7%E3%83%BB22%E8%AC%8E%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%B4%9B%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3A.jpg

2018年07月21日

今日(7月21日・その5)の一枚

ラベンダー 撮る人を撮り 幌見の地

 札幌市内でラベンダー畑の見られる所として、東海大学札幌キャンパス、滝野すずらん丘陵公園、羊ヶ丘展望台、百合が原公園、サッポロさとらんどはこれまでに行ったことがある。幌見峠は今回初めて行ってみた。人気上昇中のスポットである。

7%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B9%8C%E8%A6%8B%E3%81%AE%E5%9C%B0A.jpg

今日(7月21日・その3)の一枚

空からは これが最初の 写真かな 

 久し振りに「ばんけい峠のワイナリー」を訪ねる。ぶどう畑の傍でドローンを上げて空撮。ワイナリーに開発が迫っている。オーナーのT氏ご夫妻に息子さん、手伝いのM氏らが居られ、M氏手作りの昼食を摂りながら四方山話で時間が過ぎる。


%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月21日・その2)の一枚

食すのは 花の蕾で ブロッコリー

 ブロッコリーの花を初めて見た。庭にブロッコリーを植えて、蕾状態をそのまま放っておいたら花が咲き出した。食品としてのブロッコリーの主産地が北海道であるのをネットで知る。低温流通技術の開発がブロッコリーの消費を拡大させた。

7%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9F%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E8%95%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

今日(7月21日)の一枚

購入の 中古カメラや テスト撮り

 使っていたカメラ(GX-1)が不調で、修理代も高いので同機種の中古品を購入した。散歩時に撮影テストをする。野鳥でも、と探してもスズメぐらいしか目に入らない。橋の欄干に止まるスズメを撮ってみる。購入価格は安くても使えそうだ。



7%E3%83%BB21%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年07月19日

今日(7月19日)の一枚

ラン狙い カメラは犬を 選ぶなり

 塀の上に鉢が置かれ、ランの花が目を惹く。ランの花を撮るつもりが、奥の犬の置物に焦点が合い、ランの花はぼける。1枚しか撮らなかったのでまあこれでも良いかとブログの写真に採用する。カメラの選択と撮り手の意図がずれた例である。

7%E3%83%BB19%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%8B%99%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AF%E7%8A%AC%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年07月18日

今日(7月18日・その4)の一枚

塗り進む 屋根の黒さの 境あり

 ペンキ塗りはどこまで仕事が進んだかが分かって遣り甲斐があるだろう。朝から始めた屋根のペンキ塗りは1日で大屋根の両面とも塗り終えるようだ。依頼主の方はその仕事振りを、ドローンを飛ばし空撮しただけで大した事もせず1日が終わる。


%E5%A1%97%E3%82%8A%E9%80%B2%E3%82%80%E3%80%80%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%AE%E9%BB%92%E3%81%95%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A2%83%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

今日(7月18日・その2)の一枚

松の木は 人に擬態の モデルなり

 散歩の途中で剪定された松の木の写真を撮る。こうも上手く剪定されるとこのモデルを囲んでの撮影会という企画が頭をかすめる。人に非ずの人物モデルを捜し出して撮影した作品の写真展なんかも面白そうである。賛同者が居ればやってみたい。

7%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9D%BE%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AB%E6%93%AC%E6%85%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月18日)の一枚

修理代 目にし測定 高血圧

 愛用しているカメラ(GX-1)の調子が悪いので修理しようかと見積もりに出す。ハガキの修理代に4万円とある。驚きの金額でこれなら中古品を買ってお釣りがくる。見積もりを見ながら毎朝の血圧測定を行うと、完全に高血圧領域に入っている。

%E4%BF%AE%E7%90%86%E4%BB%A3%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%80%80%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7A.jpg

2018年07月17日

今日(7月17日・その3)の一枚

確認す 雌花雄花の キュウリ花

 キュウリの花が雌雄異花であることを知って、庭の菜園のキュウリの花を注意深く見る。確かに花から実がつながるものと、花は咲いていても実をつけないものがある。前者が雌花で後者が雄花ということになる。この齢になるまで知らなかった。

7%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%80%80%E9%9B%8C%E8%8A%B1%E9%9B%84%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E8%8A%B1A.jpg

今日(7月17日・その2)の一枚

マツムシソウ 花、花飾り お洒落なり

 庭に咲いているマツムシソウで、花の縁の一部だけが花弁を広げているものを見つける。まるで花が花飾りをしているみたいだ。本州の猛暑のニュースがあるなかで、半袖では肌寒く感じる札幌の朝である。陽が高くなれば気温は上がるだろう。

%EF%BC%97%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%80%81%E8%8A%B1%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%8A%E6%B4%92%E8%90%BD%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月17日)の一枚

逆光を 避けつつ撮りて 日の出かな

 久し振りに朝焼けが見事である。生憎外壁のペンキ塗りのための家に幕が掛かっていて、ベランダから日の出を撮れない。外に出てバラと日の出を組み合わせてみる。日の出を主にするか、花に焦点を合わすかで別物の写真になり、選択に迷う。

77%E3%83%BB17%E9%80%86%E5%85%89%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A4%E3%81%A4%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年07月16日

今日(7月16日・その2)の一枚

コンフリー 禁止食品 花を撮り

 道端にコンフリーの花が咲いているのを目にし撮る。ネットで調べると、正式名称はシンフィツムで、ピロリジジンアルカロイドを含んでいて摂食すると肝障害等を引き起こすとある。国はコンフリー及びこれを含む食品を販売禁止にしている。

7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E7%A6%81%E6%AD%A2%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年07月15日

今日(7月15日)の一枚

体重を 減らす散歩や ユリの花

 雨模様であるけれどカメラを抱えて散歩。体重を68 Kg台にしたいと、天気が悪くても歩くことにする。一日の運動らしい運動は朝の散歩ぐらいしかない。石垣から顔を出すようにユリの花が咲いている。散歩道はぼけがきつ過ぎて判別できない。

7%E3%83%BB15%E4%BD%93%E9%87%8D%E3%82%92%E3%80%80%E6%B8%9B%E3%82%89%E3%81%99%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2018年07月14日

今日(7月14日)の一枚

靭(うつぼ)とは こん形か ウツボグサ

 山道を歩いていて足元に草丈のあまりない花をみつける。写真を撮り、帰宅して花図鑑で調べる。ウツボグサのようである。花穂が矢を入れる靭(うつぼ)に似ていることからの命名。靭は見たことがなく、逆の花の形からこんなものかと知る。

7%E3%83%BB14%E9%9D%AD%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%BC%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%93%E5%BD%A2%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%B0%E3%82%B5A.jpg

2018年07月13日

今日(7月13日・その2)の一枚

爪句集 売れているかと 聞きそびれ

 VR表示装置の事で北科大M教授室まで出向く。この種の装置では仮想現実世界への没入感があるほど、長時間使用には向いていないようだとのM教授の話。帰りに大学の書店に寄ってカウンターのところに爪句集が置かれているのを許可得て撮る。

7%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B3%E3%82%8CA.jpg

今日(7月13日)の一枚

キュウリ花 雌雄異花なり 雌花撮る

 雨模様。庭に植えたキュウリの花が目に付いたので撮ってみる。雌雄異花で、写真に撮ったものは花の下に実が膨らみ始めているので雌花である。注意して見たことがないので雄花がどんなものか覚えていない。今度雄花を撮ってみようと思う。

7%E3%83%BB13%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E8%8A%B1%E3%80%80%E9%9B%8C%E9%9B%84%E7%95%B0%E8%8A%B1%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%8C%E8%8A%B1%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2018年07月12日

今日(7月12日)の一枚

実を拾う 期待膨らみ 栗の花

 散歩道に張り出すように栗の花が咲いている。穂状の細かな花が実になる訳ではなく、花の付根辺りで実が大きくなってくる。小さな栗の木で大きな実にはならないとは思われるけれど、秋には栗の実が道の脇に落ちて拾えるのではと期待する。

%E5%AE%9F%E3%82%92%E6%8B%BE%E3%81%86%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E3%80%80%E6%A0%97%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2018年07月11日

今日(7月11日・その2)の一枚

肩書で 宣伝したり 北科大

 北海道科学大学のM教授より、同大学の「NEWS & TOPICS」に先の日曜日(8日)にHBCラジオ番組で放送された「元気びと」のインタビューに関する広報が出たと知らされる。インタビュー時に同大学客員教授の肩書を出して大学の宣伝に努める。

7%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%82%A9%E6%9B%B8%E3%81%A7%E3%80%80%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7A.jpg

2018年07月10日

今日(7月10日)の一枚

ハナショウブ 庭で満足 無教養(今日用)

 庭のハナショウブを撮りながら、今年も八紘学園の花菖蒲園は賑わっているかな、と想像する。わざわざ出かけなくとも自宅庭のハナショウブを見て良しとするのは教養(今日用)も無くなってきたと感じる。出不精とは老いの進行のバロメータ。

%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%96%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%81%A7%E6%BA%80%E8%B6%B3%E3%80%80%E7%84%A1%E6%95%99%E9%A4%8A%EF%BC%88%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%94%A8%EF%BC%89A.jpg

2018年07月09日

今日(7月9日・その2)の一枚

飛行機の 上に一輪 庭の花

 道新文化センター講座「身近な都市秘境を歩いてみよう」で札幌飛行場正門跡を訪れ、近くの陶工房・空を見せてもらった事がある。その時買い求めた一輪挿しに庭から切り取ってきた花を挿してみる。花はフウロソウのようだがはっきりしない。

7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%AB%E4%B8%80%E8%BC%AA%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(7月9日)の一枚

カクテルは 見るか飲むかで 花と酒

 フェンスに身を預けるようにバラが咲いている。カクテルという園芸種と記憶している。花の世話は家人がやっていて、手入れの労も取らないので、バラに関する知識はほとんど無い。しかし、何種類かある庭のバラが毎年咲くのには感心する。

7%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%8B%E9%A3%B2%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E9%85%92A.jpg

2018年07月08日

今日(7月8日・その2)の一枚

インタビュアー 後記で一句 句作かな

 HBCラジオ番組「ほっかいどう元気びと」で取材されたものが放送されたので聞く。インタビュアーの村井裕子さんが毎回インタビュー後記を書いていて、これは読みごたえのある記事である。彼女の一句は「青木流 生き方そのまま 『元気びと』」

7%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BE%8C%E8%A8%98%E3%81%A7%E4%B8%80%E5%8F%A5%E3%80%80%E5%8F%A5%E4%BD%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月8日)の一枚

アジサイや トルコ石色 宝石花 

 天気予報は曇りなのに陽が出ている。宮丘公園の散策路を歩いて野鳥の声も聞かず、カメラを向けたい花もない。帰宅して庭のヤマアジサイの花を撮る。装飾花のターコイズブルーから茜色にグラデーションがかかっている色合いが見事である。

7%E3%83%BB8%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E7%9F%B3%E8%89%B2%E3%80%80%E5%AE%9D%E7%9F%B3%E8%8A%B1A.jpg

2018年07月07日

今日(7月7日・その2)の一枚

花袋 入れてみたきは 蛍なり

 庭のフェンスの傍にホタルブクロ(蛍袋)が咲いている。蛍をその釣鐘状の花の中に入れて遊んだことが花名の由来と知ると、その情景を思い浮かべる。学名にカンパニュラが付いていて、カンパニュラと呼ばれる園芸種と同じ仲間の花である。

7%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E8%A2%8B%E3%80%80%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E8%9B%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年07月06日

今日(7月6日・その3)の一枚

趣味の歌人(ひと) 歌詠めぬ悲嘆 伝えたり

 散歩道に、自宅前に短歌を張り出している家がある。時々短歌を見て、歌の主は高齢で施設に入っているとわかり、家族が短歌を貼り替えているようだ。短歌を趣味にしている人がその短歌も詠めぬ齢になった事を詠嘆している。身につまされる。

7%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%E6%AD%8C%E4%BA%BA%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%80%80%E6%AD%8C%E8%A9%A0%E3%82%81%E3%81%AC%E6%82%B2%E5%98%86%E3%80%80%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(7月6日・その2)の一枚

雨上がり 釣り人の居て 用水路

 用水路のような西野川で釣り糸を垂れる人が居る。元々水量の少ない川で小魚がいるとは思えず、釣果は期待できない。近くの中の川はサクラマスが遡る年もありヤマメも居る。しかし、昨日までの雨で増水しており、釣りどころではないだろう。

7%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E7%94%A8%E6%B0%B4%E8%B7%AFA.jpg

2018年07月03日

今日(7月3日)の一枚

モウズイカ 蜂がゴールを 狙いたり

 ラジオで、日が変わった深夜に行われたワールドカップで日本がベルギーに負けたニュースを聞く。道内には大雨情報で、未だ雨の来ない早朝、家の近くを散歩。モウズイカが咲いている。蜂が飛んできたところを撮り、ピントの合ったものを選ぶ。

7%E3%83%BB3%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%80%80%E8%9C%82%E3%81%8C%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E3%80%80%E7%8B%99%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年07月02日

今日(7月2日)の一枚

曇り空 桜桃実撮る 半夏生

 朝刊のコラムを読んでいて今日が雑節の半夏生であるのを知る。曇り空で半夏雨を気にしながら川沿いの道を散歩する。道の脇に幾本かのサクランボの木があって、実をつけている。気が付けばサクランボの実が色付き、食べごろになっている。

7%E3%83%BB2%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%A1%83%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E7%94%9FA.jpg

2018年07月01日

今日(7月1日・その3)の一枚

ドクダミや 陣取り相手 スギナなり 

 雨が止んだ庭に出てみるとドクダミの花が目に留まる。漢字表記では「毒矯み」で毒を抑えることからの命名で生薬である。白い4枚の花に見えるのは苞で花は中心にある蕊の集まりの黄色に見える部分である。スギナと陣取り合戦をしている。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%80%E3%83%9F%E3%82%84%E3%80%80%E9%99%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月1日・その2)の一枚

多謝(トウシエ)と 名前記(しる)して 群資金

 6月末日までの期限で爪句集出版のクラウドファンディングを行っていた。成果は目標金額の54%に達する。出版予定の爪句集「あとがき」の再校に寄付者の名前を書き加える。この再校を明日出版社に提出予定。寄付者の皆さんには感謝、多謝。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%9A%E8%AC%9D%EF%BC%88%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%A8%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8D%E5%89%8D%E8%A8%98%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%8B%EF%BC%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%BE%A4%E8%B3%87%E9%87%91A.jpg

2018年06月30日

今日(6月30日・その2)の一枚

早々と ネットに写真 我が家かな

 「爪句@マンホールのある風景 上」の再校に、増毛町のマンホールのデザインの魚は鰊ではなく鮭ではないかとの確認事項。ネットで増毛町のマンホール画像を見ていたら、爪句集に載せた我が家前の蓋絵の写真がアップされていてびっくりする。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年06月28日

今日(6月28日)の一枚

一日(ひ)で消える ツユクサの花 葉の雨滴 

 ファインダー付きのカメラの調子が悪く、液晶画面で見て撮るカメラに替えている。しかし、ピントが合っているかを確かめるのが困難。庭のムラサキツユクサの試し撮りをする。夜に雨が降り雨滴が葉に乗っている。花は一日咲いて終わりとなる。

6%E3%83%BB28%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%A7%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%A6%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%91%89%E3%81%AE%E9%9B%A8%E6%BB%B4A.jpg

2018年06月26日

今日(6月26日・その2)の一枚

大都会 熊が狭める 散歩道

 散歩時に目に留まった熊出没注意の看板。従来のものとデザインを変えたようで、目新しいので撮っておく。電柱は住宅街にあり、この付近でとなると住宅街に熊が出没した事になる。ヒグマらしき動物とあり狸でも見間違えたのではと推測する。

6%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A%E3%80%80%E7%86%8A%E3%81%8C%E7%8B%AD%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

今日(6月26日)の一枚

桔梗名の ホタルブクロが 庭に咲き

 散歩の出掛けに庭のモモバキキョウを撮る。花の名前が直ぐに思い出せず物忘れがひどくなったと自覚する。キキョウの名前が付いているけれど、キキョウとは別属のホタルブクロの花である。姿勢が良く清楚な感じの花で、良く咲き好きである。

6%E3%83%BB26%E6%A1%94%E6%A2%97%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%8C%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2018年06月25日

今日(6月25日・その2)の一枚

群れ資金 募集写真が 本表紙

 出版社から「爪句@マンホールのある風景 上」の再校ゲラが届いている。クラウドファンディング募集に用いた写真を爪句集の表紙にしている。募集金額達成率は50%で終わるだろうが、こんなところか。プロジェクトは7月に入って完遂となる。

6%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%BE%A4%E3%82%8C%E8%B3%87%E9%87%91%E3%80%80%E5%8B%9F%E9%9B%86%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9C%AC%E8%A1%A8%E7%B4%99A.jpg

今日(6月25日)の一枚

高山か キリンソウ見る 寒さかな

 明け方雨の音を聞く。寒い朝で散歩にも行かず。花フェスタで買ってきて庭に植えたキリンソウを確かめる。高山植物ということで手が出てしまう。今朝の寒さは高山に立っているが如くで、足元のキリンソウを見て登山中だと想像を膨らませる。

6%E3%83%BB25%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年06月24日

今日(6月24日・その4)の一枚

思い出す 写真展示の 駅舎なり 

 廃駅の運命にある札沼線新十津川駅が大通公園に出現する。花フェスタで行われているガーデニングコンテストの出品作品である。新十津川農業高校が同駅舎のモデルを中心に花園を構成した。同駅舎内に展示した我が写真はどうなっただろうか。


6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月24日・その2)の一枚

出口から ピカソ作品 認めたり 

 昨日道立近代美術館で開催中の「ブリヂストン美術館」展を見に行く。会場の出口のところでパノラマ写真撮影を行い失敗。今日再度の撮影を行う。パブロ・ピカソの「腕を組んですわるサルタンバンク」が会場内に展示されているのが見える。


6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%BA%E5%8F%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%BD%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%80%80%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年06月23日

今日(6月23日・その3)の一枚

シャクヤクが 咲き出す頃や 庭仕事

 庭のシャクヤクの花が咲き出した。ボタンと並び賞される花であるけれど、ボタンは木花、シャクヤクは草花の違いがある。雪国の低木花は雪囲いを考えなければならないのに対し、草花は放っておいてよいので、この点では草花の方が楽である。

6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E9%A0%83%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%AD%E4%BB%95%E4%BA%8BA.jpg

今日(6月23日・その2)の一枚

目白黒 カゴのカラスの 終サイン

 昨日見た枝に引っかかったカラスがどうなったか散歩の途中で確かめる。金網の檻の中に保護されている。羽はかなり損傷しているようでこれではもう飛べないだろう。こちらに向けた目を白黒させていて、もうこれで終わりのサインのようだ。

6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%AE%E7%99%BD%E9%BB%92%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(6月23日)の一枚

見ていても 花名薄れて 薄雪草

 散歩道の庭で、草丈がそこそこの白い花を見る。花の名前は憶えていたのだが出てこない。雪が付いた花名だったところまで記憶は回復。思い出すのはあきらめ図鑑を見る。ウスユキソウ(薄雪草)である。花の名前が次第に薄れてきている。

6%E3%83%BB23%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E8%96%84%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E8%96%84%E9%9B%AA%E8%8D%89A.jpg

2018年06月22日

今日(6月22日・その2)の一枚

狼に 襲われたかと 桜桃園

 果樹園の道を歩いていたら、突然狼に襲われそうになる。これにはびっくり。電気仕掛けの狼もどきが置かれている。近寄ってくる動くものを検出して声を上げ、目を光らせて動き出す。通る人への警告ではなく、鹿よけかカラスよけのためだろう。

6%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%8B%BC%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A5%B2%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%A1%83%E5%9C%92A.jpg

2018年06月21日

今日(6月月21日・その2)の一枚

ホオジロの 鳴く姿撮る 散歩かな

 朝はホテルで朝食を摂ってからの勉強会、夜は勉強会後の軽い飲み会で、それなりにスケジュールが詰まっている。日課の朝の散歩とブログ記事のための撮影。今朝はホオジロが目に留まったので何枚か撮る。その中に口を開け鳴く姿がある。

6%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%8F%E5%A7%BF%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(6月21日)の一枚

仔リス追い なかなか撮れぬ 動きなり

 自宅の外壁のペンキの塗り替えのため、鉄骨の足場が昨日組み立てられた。その足場をリスが走っている。その様子を2,3枚撮ったけれどピンボケ。外の出て件のリスが桜の木の切り枝に居るところを撮る。この辺りに棲みつく仔リスである。

6%E3%83%BB21%E4%BB%94%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年06月20日

今日(6月20日)の一枚

クリオネが 庭に集まり ツレサギソウ

 道端の庭にツレサギソウが咲いている。一つひとつの花は海に棲むクリオネに似た形をしている。ラン科の花で、ラン科の花は変わった形ものが多い。クリオネとの対比では唇弁が胴体、側萼片が翼足、背萼片と側花弁が頭部といった具合である。

6%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2018年06月18日

今日(6月18日・その3)の一枚

蝶の翅 止めて撮影 課題なり

 早朝小雨で散歩に行きそびれる。パノラマ写真のデータ整理や大阪方面での地震のニュース等を視ていたらもう昼である。庭に出てフウロソウの間を飛ぶモンシロチョウを野鳥代わりに撮る。野鳥同様ピントの合った蝶の翅が撮れず課題である。

6%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%9D%B6%E3%81%AE%E7%BF%85%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%A6%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月18日・その2)の一枚

リスを撮り 意図せず写る 花菖蒲

 庭に仔リスが来ている。ベランダに出てみると足元までやって来る。動物の仔は好奇心が強いのか警戒心が薄いのか、こんな状態になる。望遠レンズなので足元で動き回るリスは上手く撮れない。離れたところのカエデの木に移ったところを撮る。

6%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%84%8F%E5%9B%B3%E3%81%9B%E3%81%9A%E5%86%99%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8F%96%E8%92%B2A.jpg

今日(6月18日)の一枚

史多(のぶかず)と 読めるまでなり お別れ会

 8回目のエベレスト登頂挑戦中に滑落死した栗城史多氏のお別れ会の新聞記事を目にする。自分のブログにもこの事故死について書いている。ネットで同氏に関する登山家のコメントを読み、理解の及ばない挑戦を少しは理解しようとする。合掌。

6%E3%83%BB18%E5%8F%B2%E5%A4%9A%EF%BC%88%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%81%9A%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%8A%E5%88%A5%E3%82%8C%E4%BC%9AA.jpg

2018年06月16日

今日(6月16日・その2)の一枚

残さねば 父の日までは YOSHIの菓子

 明日は父の日だというので、昨日「YOSHI」の焼き菓子が届けられた。この菓子店はずっと以前に住宅街の一角にあったのを見た事がある。朝の散歩時に店の横を通ってみる。以前の場所から移転して、駐車場も広くなり立派な店舗になっている。

6%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%80%80%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80YOSHI%E3%81%AE%E8%8F%93%E5%AD%90A.jpg

2018年06月14日

今日(6月14日)の一枚

風起こり 時々回る 風車

 外に出た家人が寒いと言っているので、冬用の防寒服で散歩に出掛ける。小川沿いのフェンスに手製の風車が並べてあって、風が吹くと回る。回っている風車と止まっているものを同時に撮り、風の存在を表現しようとするけれど上手くゆかない。

6%E3%83%BB14%E9%A2%A8%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8A%E3%80%80%E6%99%82%E3%80%85%E5%9B%9E%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A2%A8%E8%BB%8AA.jpg

2018年06月13日

今日(6月13日)の一枚

アリウムに 雨滴の実見る 寒き朝

 冷たい雨が降っている。冬に逆戻りしたような寒さである。暖房を入れる。庭に出て傘を差しながらアリウムの花後を撮る。水滴が放射状の花茎に取り付いていて、実のように見える。明日からの北海道神宮祭を境に札幌の夏なのだが、夏は遠い。

6%E3%83%BB13%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2018年06月11日

今日(6月11日・その2)の一枚

市町村 90数え マンホール

 クラウドファンディングでマンホールの蓋絵の写真集を出版しようとしている。今のところ目標金額の半分が集まっていてそこで寄附はストップ状態である。本の方はゲラ刷りが届いていて、寄附募集が終了して間を置かず本の発送ができそうだ。

6%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%80%80%EF%BC%99%EF%BC%90%E6%95%B0%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

http://actnow.jp/のHPをご覧ください)

今日(6月11日)の一枚

陽届かず 花と腎葉 淡き影

 宮丘公園の腎葉一薬草の咲いている場所に久しぶりに行ってみる。群生は消えてはいないようなので安心する。花期は終わっていて、一輪だけ花が残っているのを見つけて撮る。暗い林の中で朝日も届かず、ピントの合った写真を撮るのが難しい。

6%E3%83%BB11%E9%99%BD%E5%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E8%85%8E%E8%91%89%E3%80%80%E6%B7%A1%E3%81%8D%E5%BD%B1A.jpg

2018年06月10日

今日(6月10日・その4)の一枚

店先に 過去が固まり 祭りなり

 午前中YOSAKOIソーラン祭りの写真を撮りに行く。踊りを囲み見物人が鈴生りになるので、踊りの場面をパノラマ写真に撮るのはほとんど不可能。大通公園の会場でオフィシャルショップの店先の写真を撮る。写真に過去がフリーズして写る。


6%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%BA%97%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%8C%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年06月09日

今日(6月9日・その2)の一枚

IT社 ビンに詰めたり はなびらたけ 

 昨夕インタートレードのO社長の講演を聴く。帰りに同社の「はなびらたけ」の機能性食品のお土産。βグルカンより女性ホルモンの方がガンに効果があるとか。同席の霊芝商品を開発しているO社長から、自社商品で糖尿病を克服した話を聞く。

6%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89IT%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%9F%E3%81%91A.jpg

今日(6月9日)の一枚

歩を止めて 撮る花菖蒲 寒き朝

 夏から冬に逆戻りしたような寒い朝。今にも雨が降りそうな曇り空で、カメラを提げていても撮る野鳥の姿もない。ただ歩いているだけの小路に花菖蒲が咲いていて、気温とは関係なく花の季節であるのを教えてくれる。二、三枚撮ってみる。

6%E3%83%BB9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E8%8A%B1%E8%8F%96%E8%92%B2%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2018年06月08日

今日(6月8日)の一枚

この季節 幼鳥の飛び シジュウカラ

 朝刊の天気予報欄は曇りから雨で、霧の朝になっている。歩いていると小柄な野鳥が飛び回っている。霧で光が弱く、モノクロのような鳥影からシジュウカラかヒガラの判別がつかない。身体が小さいのでシジュウカラの幼鳥の可能性が大きい。

6%E3%83%BB8%E3%81%93%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%80%80%E5%B9%BC%E9%B3%A5%E3%81%AE%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2018年06月05日

今日(6月5日)の一枚

コマクサや 当てはめみたり 馬の顔

 コマクサが咲いているのを散歩中に見つけ写真に収める。高山植物で砂礫地に生育するので、そのような環境の庭を造って植えているようだ。花の形が駒(馬)の顔に似ている事に由来する花名である。写真を撮りながら馬の顔を思い出している。

6%E3%83%BB5%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%84%E3%80%80%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%82%81%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A6%AC%E3%81%AE%E9%A1%94A.jpg

2018年06月04日

今日(6月4日)の一枚

盆栽に リストにクルミと 揃いたり

 盆栽の鉢にリスがクルミを咥えているのを撮る。盆栽、リス、クルミと三点セットである。こんな場面はめったに撮れるものではない。瞬間の事で、リスのピントが甘い点が残念である。クルミは多分昨年のもので、どこに隠しているのだろうか。

6%E3%83%BB4%E7%9B%86%E6%A0%BD%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%A8%E3%80%80%E6%8F%83%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年06月03日

今日(6月3日・その2)の一枚

島武意の 浜に蟻見え 遊ぶ人

 島武意海岸は駐車場からトンネルを抜け、急な階段を降りると波打ち際に辿り着く。浜では元気な観光客が遊んでいる。大きな石が重なっている所でドローンを飛ばし空撮。ショッキングなアクシデントがあり、この浜は忘られない場所となる。


6%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B3%B6%E6%AD%A6%E6%84%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B5%9C%E3%81%AB%E8%9F%BB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B6%E4%BA%BAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年06月02日

今日(6月2日・その4)の一枚

撮影の 時間生み出す 二重像

 多くの通行人が行き交うところで全球パノラマ写真が三脚無しで撮影可能かを時々確かめる。北大祭の行われているメインストリートで撮影した写真データを貼り合わせてみる。撮影に時間がかかるので、往来する人が二重で写っていたりする。


6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E4%BA%8C%E9%87%8D%E5%83%8FA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月2日・その2)の一枚

早々と 収穫期待 苗植える

 開墾した1坪畑に植えたのはトウキビである。買って来て小さななポットの中に入れたままだったトウキビの苗は根が絡まっていて、無理矢理引き剥がす。肥料を入れて苗の周囲の土を固めて水を与え、作業は終了である。早々と収穫を期待する。

6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E8%8B%97%E6%A4%8D%E3%81%88%E3%82%8BA.jpg

今日(6月2日)の一枚

掘り起こす 一坪畑 オケラ居り

 今年は家人に倣って、庭に何か植えてみようと草地を掘り起こして1坪畑にする。草や花の根を除く作業をしていてオケラを掘り起こす。写真を撮ろうとすると土の中に逃げ込もうとするので、シャベルの上に乗せる。オケラも迷惑だったろう。

6%E3%83%BB2%E6%8E%98%E3%82%8A%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%80%80%E4%B8%80%E5%9D%AA%E7%95%91%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%A9%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2018年05月31日

今日(5月31日)の一枚

葉に隠れ 紅色見えて ベル飾り

 ドウダンツツジの花が咲いている。釣鐘状の花が垂れ下がっていてベル飾りのようである。白色が一般的なのだが、庭のものは紅色である。ネットで調べるとサラサドウダンらしい。秋になると真紅の紅葉が見られるので二回楽しめる庭木である。

5%E3%83%BB31%E8%91%89%E3%81%AB%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%80%80%E7%B4%85%E8%89%B2%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%AB%E9%A3%BE%E3%82%8AA.jpg

2018年05月30日

今日(5月30日・その4)の一枚

マジックショー カードが茶の中 不思議なり

 道IT推進協会の15周年記念講演会を聞きに行く。講師は北大の山本強特任教授。講演会後に懇親会があり、マジックショーを見る。山本先生が抜き取ったカードにT.Y.とサインしたものが、いつの間にか抜き取られペットボトルに封じ込まれていた。

5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E8%8C%B6%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月30日・その2)の一枚

ツリバナや 焦点合わせ 時間取り 

 宮丘公園を歩きながらツリバナの花を撮る。早朝の薄暗い林で小さな花に焦点を合わせるのに手こずる。この花が赤い実になりそれが弾けて種が釣り下がる。ツリバナの名前の由来である。1ヵ月前は枯れ枝だったのにこの変わり様に目を見張る。

5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%84%E3%80%80%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E5%8F%96%E3%82%8AA.jpg

2018年05月29日

今日(5月29日・その3)の一枚

爪句集 工程進み 見返り品

 共同文化社から「爪句@マンホールのある風景」のカンプが送られてくる。クラウドファンディングのリターンに使うための爪句集である。資金募集期間は後1か月で、現在目標金額の半分に達する。爪句集に寄付者のお名前を載せる予定である。

5%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%B7%A5%E7%A8%8B%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E8%A6%8B%E8%BF%94%E3%82%8A%E5%93%81A.jpg

今日(5月29日)の一枚

重なるは 熊情報と 仔狸(たぬき)の死

 西野市民の森の遊歩道入口のところに熊出没注意情報があり、5月20日の日付なので割と最近の事である。散歩道では仔狸の死骸も見つけ、熊ではなく狐かカラスにでも襲われたのだろう。以前ブログに書いた仔狸のようで命を延ばせなかった。

5%E3%83%BB29%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E7%86%8A%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%A8%E3%80%80%E4%BB%94%E7%8B%B8%EF%BC%88%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%AD%BBA.jpg

2018年05月27日

今日(5月27日・その4)の一枚

青空に 黄の絨毯や 花まつり 

 「たきかわ菜の花まつり」のイベントは菜の花畑の一角を鉄板で覆い花見台を設置し、テントの屋台を並べた会場で行われている。写真撮影で訪れた時には青空が広がり、地上は一面の菜の花の黄色い絨毯が敷き詰められていて、景観を満喫した。


5%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E9%BB%84%E3%81%AE%E7%B5%A8%E6%AF%AF%E3%82%84%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月27日・その3)の一枚

空からは 花の絨毯 斑見え

 菜の花まつりの会場は菜の花畑の端に設営されている。会場の近くではドローンを飛行させれそうにもないので、畑の反対の端で菜の花畑の空撮を行ってみる。上からの写真では菜の花畝が斑状になっていて地上の写真の花の重なりにはならない。


5%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E7%B5%A8%E6%AF%AF%E3%80%80%E6%96%91%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(5月27日)の一枚

久々に 愛車組み立て 花祭り

 昨日と今日の二日間にわたって行われた滝川の菜の花まつりの写真を撮りに行く。会場に一番近いJRの駅の江部乙駅まで折り畳み自転車を運び、駅舎内で組み立てる。この自転車を漕いで坂道のある会場まで行く。途中菜の花の絨毯を空撮する。


5%E3%83%BB27%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E6%84%9B%E8%BB%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年05月26日

今日(5月26日・その2)の一枚

写真には 香り写せず 朴の花

 見上げると、朴の花が大きな葉に隠れるように咲いている。木の周囲で花が良く見えるような場所を選んで撮ってみる。写真には写せないけれど、この木花は良い香りがする。しかし、木の高い所に咲いているとその香りを嗅ぐことができない。

5%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A6%99%E3%82%8A%E5%86%99%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9C%B4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(5月26日)の一枚

アマの花 咲き出して来て 春進む

 庭のアマの花が咲き出して来た。一日花で、咲いてはすぐに散り別の花が咲く。春の終りから秋まで咲き続ける。薄い藍色で、細長く伸びた花径に花を付けて微風でも揺れている。存在感を強調しないけれど、見入ると惹きつけられる花である。

5%E3%83%BB26%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%A5%E9%80%B2%E3%82%80A.jpg

2018年05月25日

今日(5月25日)の一枚

デザインの 変わる事なく 赤に黒

 朝の散歩時にカメラを向ける対象は、景観、野鳥、花等である。それらの対象でこれはというものが無い時は草叢の虫が被写体になる。マダラナガカメムシが目に留まったのでこれを撮る。赤と黒の目立つ身体のデザインは年毎に変わる事はない。

%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%AB%E9%BB%92A.jpg

2018年05月24日

今日(5月24日)の一枚

鈴生りの 花に期待の 黒実かな

 庭のブルーベリーの木に花が鈴生りである。この調子なら今年も実が期待できそうである。実に含まれるアントシアニンが目に良いとサプリメントの広告を時たま目にするけれど、その根拠を示す研究は無いとネットにあり、そんなところだろう。

5%E3%83%BB24%E9%88%B4%E7%94%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AE%E3%80%80%E9%BB%92%E5%AE%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年05月23日

今日(5月23日)の一枚

草むらで 舞う鶴を撮る 遊歩道

 宮丘公園の遊歩道を歩く。早朝でもあり、行き違う人に会わず。この遊歩道には山野草の種類がもっとあったと記憶しているのに、珍しい花が目に留まらない。マイズルソウが咲き出している。鶴の舞う姿に似ていることから花名となっている。

%E8%8D%89%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%A7%E3%80%80%E8%88%9E%E3%81%86%E9%B6%B4%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2018年05月22日

今日(5月22日・その4)の一枚

空撮で 山頂写し 登山なり

 藻岩登山のため参加者が小林峠に集合。出発前に駐車場の横の空き地からドローンを飛ばし空撮を行う。地上からは見えない藻岩山山頂が100 m上空では写っている。片道4 kmを超す登山道が眼下の森の中にある。往復3時間半の登山となる。


5%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%A0%82%E5%86%99%E3%81%97%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(5月22日・その3)の一枚

堪えたり 藻岩登山の 長き道

 久し振りの藻岩山登山。自宅から小林峠までSa氏の車に同乗。峠で合流したのはSu氏、 F氏、 M氏。山野草を撮影しながら藻岩登山では一番距離のある登山道を行く。シラネアオイの花を撮る。登り2時間、降り1.5時間で運動不足の身には堪える。

5%E3%83%BB22%E5%A0%AA%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%97%BB%E5%B2%A9%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%8D%E9%81%93A.jpg

2018年05月21日

今日(5月21日・その4)の一枚

鑑賞は 壁の広告 美術展

 I基金の評議員で基金の会合にGホテルまで出向く。チ・カ・ホの壁のブリジストン美術館展の広告のパノラマ写真を撮る。展覧会場では入場料を取られ、写真撮影禁止だろうから、歩行空間で無料のパノラマ写真撮影を行い得した気分である。


5%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%91%91%E8%B3%9E%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A3%81%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%80%80%E7%BE%8E%E8%A1%93%E5%B1%95A.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月21日・その2)の一枚

クルマバソウ 咲き出す頃は 木葉(は)の繁り

 道の脇にクルマバソウが群れて咲いている。名前の通り車輪のように見える輪生葉の中心から花径が伸び、その先端に漏斗状の白い花を多数つける。スプリングエフェメラルと言っていいのかどうか、木の葉が茂るのに合わせて咲き出す花である。

5%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%90%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E9%A0%83%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%91%89%EF%BC%88%E3%81%AF%EF%BC%89%E3%81%AE%E7%B9%81%E3%82%8AA.jpg

今日(5月21日)の一枚

風無くて 空撮写真 ずれも無し

 風の無い晴れた朝で散歩の途中で空撮を行う。パノラマ写真を合成して上空から散歩道を確認する。無風状態でドローンが安定していて、合成パノラマ写真にずれが目立たない。明日登る予定の藻岩山の頂が雲の上に顔を出しているのが見える。


5%E3%83%BB21%E9%A2%A8%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

2018年05月20日

シリーズ2680・「パノラマ写真」ここはどこ

 鉄橋を一両列車が通過して行きます。さて、ここはどこ。


2680%E3%83%BB%E5%A4%95%E5%BC%B5%E5%B7%9D%E9%89%84%E6%A9%8B%E3%81%A8%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

今日(5月20日)の一枚

母衣(ほろ)集団 合戦場は 狭き庭

 散歩の道すがらクマガエソウを撮る。源平合戦の熊谷直実に因んでこの花名がついた。アツモリソウは平敦盛の名前からの命名である。どちらもラン科に属し、唇弁が武士の背負った母衣を連想させる事による。奇妙な花姿の絶滅危惧種である。

5%E3%83%BB20%E6%AF%8D%E8%A1%A3%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%82%8D%EF%BC%89%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%80%80%E5%90%88%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E7%8B%AD%E3%81%8D%E5%BA%ADA.jpg

2018年05月19日

今日(5月19日・その2)の一枚

パノラマで 最東端の 駅再現

 全球パノラマ写真のデータが膨大になってくると、過去に投稿した写真のデータを見つけられない場合がある。こうなると、過去の未処理のデータを探し出して、改めて処理を行う。日本最東端駅の東根室駅で撮影した未処理の写真を合成する。


5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%80%E6%9D%B1%E7%AB%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E5%86%8D%E7%8F%BEA.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月19日)の一枚

寒き朝 雨が冷まして 燃える赤

 新聞に道内での降雪報道があり、札幌も冷たい雨となる。庭の雨に打たれているチューリップを撮る。雨粒が花弁に乗っているのが写っている。今日は終日雨の予報で家に籠る事になりそうだ。カレンダーのパノラマ写真の整理の予定を立てる。

5%E3%83%BB19%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%8C%E5%86%B7%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E8%B5%A4A.jpg

2018年05月17日

今日(5月17日・その4)の一枚

雲資金 群れ資金なり 取り違え

 今夕の勉強会はACTNOW社代表の穴田ゆかさんが講師で、同社が行っているクラウドファンディングの紹介である。クラウドはてっきり「雲」(cloud)かと思っていたらこれは「群衆」(crowd)であると教えられた。成功への1/3ルールも知る。


5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%9B%B2%E8%B3%87%E9%87%91%E3%80%80%E7%BE%A4%E3%82%8C%E8%B3%87%E9%87%91%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E9%81%95%E3%81%88A.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月17日・その3)の一枚

雲資金 企画寄与せず 実施なり

 爪句集をクラウドファンディング利用で出版しようとしている。運営会社のHPに成立プロジェクトが掲載されていて、その内の一つ、道内2500キロを歩く計画が始まったと新聞報道。マスコミ露出度の割には、資金調達率は2%で首をかしげる。

5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%9B%B2%E8%B3%87%E9%87%91%E3%80%80%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%AF%84%E4%B8%8E%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月17日・その2)の一枚

紅葉葉は 木花と競い 赤化粧

 5月は草花に加え木花の季節でもある。桃色の八重桜に白いサクランボの花が重なる。赤く見えているのは木花ではなく春紅葉の葉である。春の木葉は大抵緑なのに、春紅葉は木花と競うように赤色で存在をアッピールしているかのようである。

5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%E8%91%89%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%A8%E7%AB%B6%E3%81%84%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%8C%96%E7%B2%A7A.jpg

2018年05月16日

今日(5月16日・その2)の一枚

写真では 雌雄判らず マムシグサ

 宮丘公園の遊歩道でアオマムシグサを撮る。後で、ネットで調べると雄花と雌花があり、花は仏炎苞の中にあって外からは見えない。雄花の方は花粉をつけた虫が外に出られる小さな穴があり雌花にはそれが無い。今度撮影時に確かめてみよう。

5%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%8C%E9%9B%84%E5%88%A4%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%82%B5A.jpg

2018年05月15日

今日(5月15日・その2)の一枚

高山を 平地で感じ チングルマ

 散歩道にある庭にチングルマが咲いている。花の形が、子どもの持つ風車に似ていることから稚児車となった事に由来している。高山植物であるけれど平地の庭に群がって咲いているのを目にすることができた。花後は細長いひげ状で形が面白い。

5%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%82%92%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9C%B0%E3%81%A7%E6%84%9F%E3%81%98%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9EA.jpg

2018年05月14日

今日(5月14日・その2)の一枚

帆掛け船 四季を通して 緑なり

 昨年の「今日の一枚」のブログ記事を抜粋して爪句集を出版した。同集に散歩道で撮影した帆掛け船に模して剪定した松の木の写真がある。爪句集の写真と実際の写真を比べたものを撮ってみる。季節は秋と春なのに、松の緑は変わっていない。

5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B8%86%E6%8E%9B%E3%81%91%E8%88%B9%E3%80%80%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年05月13日

今日(5月13日)の一枚

雨の日は 近場の散歩 ヒダカソウ

 天気予報通り朝から雨がぱらついている。家の周囲を散歩する。近所に高山植物も育てている人が居て、庭にヒダカソウが咲いている。日高山脈の最南部のアポイ岳の固有種で絶滅危惧種IAに指定されている。種から育てたものが園芸店に並ぶ。

5%E3%83%BB13%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E8%BF%91%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2018年05月12日

今日(5月12日・その2)の一枚

新緑が 囲む桜桃 春本番

 天気が良かったので近くの山林でドローンを飛ばし空撮を行う。太陽が眩しく、都心部は朝日に霞んでいる。この間まで枯木の山林だったのが、新緑で覆われている。緑の木々に伍す様にヤマザクラやサクランボの花が見えている。春本番である。


5%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E7%B7%91%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9B%B2%E3%82%80%E6%A1%9C%E6%A1%83%E3%80%80%E6%98%A5%E6%9C%AC%E7%95%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(5月12日)の一枚

地の桜 枝上の桜 屈め撮り

 朝人に会う事の無い散歩道があり、桜の花が散り始める頃は道が桜の花びらの絨毯になる。見上げても見下ろしても桜の花である。地面の桜と頭上の桜の両方にピントを合わせて撮るのが難しい。身を屈めてファインダーを覗いての撮影となる。

5%E3%83%BB12%E5%9C%B0%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%80%80%E6%9E%9D%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%80%80%E5%B1%88%E3%82%81%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年05月10日

今日(5月10日)の一枚

葉が隠す ヒトリシズカの 雄しべかな

 西野市民の森の遊歩道でヒトリシズカを撮る。早朝で気温が低いせいか、葉が丸くなって花(雄しべ)を守るようにして咲いている。静御前の器量なら人に見られても良いのに、葉で姿を隠す風情である。花弁の無い事を恥じらうかのようでもある。

5%E3%83%BB10%E8%91%89%E3%81%8C%E9%9A%A0%E3%81%99%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%84%E3%81%97%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年05月09日

今日(5月9日)の一枚

被写体に 明るさ求め 桜桃花

 寒い朝である。札幌での木花の咲き出す順番はコブシ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、サクランボといった順番である。今朝は散歩道で一斉に咲き出したサクランボの花を撮る。白い花なので曇り空の下でも明るく写る被写体である。

5%E3%83%BB9%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%80%80%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95%E6%B1%82%E3%82%81%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%A1%83%E8%8A%B1A.jpg

2018年05月08日

今日(5月8日・その3)の一枚

ムスカリの 実の花弾け ヒヤシンス

 ムスカリにブドウヒヤシンスの別名があるというので、今度は庭のヒヤシンスの花を撮る。ムスカリと同じような青紫色であるけれど、花の形はムスカリの実の花が弾けたみたいである。花名はギリシャ神話の美青年ヒュアキントスに由来する。

5%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%BC%BE%E3%81%91%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9A.jpg

今日(5月8日・その2)の一枚

ムスカリは 摘まんでみたき ブドウ花

 共同文化社まで出向き「爪句@マンホールのある風景」の原稿を渡す。出版の仕事はこれで終わった訳ではないけれど、仕事の節目の通過で他の仕事に切換える気分にならない。庭のムスカリを撮る。花の形からブドウヒヤシンスの別名がある。

5%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E6%91%98%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E8%8A%B1A.jpg

2018年05月07日

今日(5月7日)の一枚

マンホール 蝸牛の歩み 蓋絵処理

 昨日の雨のせいで散歩道にカタツムリやミミズが多い。マンホールの蓋の上にもカタツムリが居る。マンホールの爪句集の原稿を明日提出と決めていて、今日中に原稿の整理が終わるかどうか。仕事はカタツムリの歩みのように遅々としている。

%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E8%9D%B8%E7%89%9B%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%BF%E3%80%80%E8%93%8B%E7%B5%B5%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2018年05月06日

今日(5月6日)の一枚

赤信号 昇る陽にして 桃花撮り

 日の出が早くなって、今朝の日の出は見ていない。朝の散歩時に桃と梅の花を撮る。丁度信号が赤になって朝日が昇るようにも見えて写っている。この時期毎年「山火注意」の赤い幟が立てられ、散歩する身の頭の片隅にある風物誌になっている。

5%E3%83%BB6%E8%B5%A4%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%80%80%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A1%83%E8%8A%B1%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2018年05月05日

今日(5月5日・その2)の一枚

彩色の 蓋絵を探し 徒労なり

 小樽にマンホールの蓋絵を撮りに行ったついでに市水道局まで足を延ばしてマンホールカードを貰ってくる。カードを渡してくれた担当者にカードのカラーマンホールがどこに設置されているか聞いても不明。同じデザインのパノラマ写真を撮る。


5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BD%A9%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%93%8B%E7%B5%B5%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%80%80%E5%BE%92%E5%8A%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月5日)の一枚

SLの 蓋絵撮影 四百円

 小樽市総合博物館にSLの描かれたマンホールの蓋の写真を撮りに行く。博物館の入口で聞くと、入館料を払って館内に入らねば写せないとのことで、400円を支払って入館。別の入口のところから出ると、外に同じマンホールがあって損した気分。


SL%E3%81%AE%E3%80%80%E8%93%8B%E7%B5%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%9B%9B%E7%99%BE%E5%86%86A.jpg

(パノラマ写真)

2018年05月04日

今日(5月4日・その2)の一枚

終活や 中国切手 処分かな

 切手やテレカの買い取りのチラシが目に付く。中国切手も対象で、買い取り場所は「ちえりあ」で近くである。この際贈られて埃を被っている中国切手帳を手放す事にする。これも終活の一環か。贈ってくれた方の名前があるので記録のため撮る。

5%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%82%E6%B4%BB%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%88%87%E6%89%8B%E3%80%80%E5%87%A6%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年05月03日

今日(5月3日)の一枚

雪降りと 家人間違う 白桜

 朝から雨。起きがけの家人は、窓の外の満開のソメイヨシノを見て一瞬雪が降ったかと間違う。少しピンク色が入っていても、雪が桜木に積もったようにも見える。気温が下がっているのを感じながら、陽の光の無い朝に桜の花を室内から撮る。

5%E3%83%BB3%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E5%AE%B6%E4%BA%BA%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%86%E3%80%80%E7%99%BD%E6%A1%9CA.jpg

2018年05月02日

今日(5月2日)の一枚

足元の スミレ花撮り 遊歩道

 曇り日に久し振りに宮丘公園の遊歩道を歩く。梢を見上げ野鳥を、遊歩道を見下ろして山野草を探す。上、下と注意を切り替えるので忙しい。スミレの花が咲き出している。スミレは種類が多いので詳しくは調べず、スミレということで済ませる。

5%E3%83%BB2%E8%B6%B3%E5%85%83%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC%E8%8A%B1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2018年05月01日

今日(5月1日)の一枚

マンホール 取材の区切り むかわ町

 昨日のむかわ町でのマンホール蓋絵の写真撮影で「爪句@マンホールのある風景」の取材は一区切り。原稿整理の仕上げに入る。200頁の豆本では90市町村を取り上げると紙幅が無くなる。GW中に仕事を終えて出版社に原稿を持ち込む予定である。


%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%88%87%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%80%E3%81%8B%E3%82%8F%E7%94%BAA.jpg

(パノラマ写真)

2018年04月30日

今日(4月30日・その3)の一枚

鉄ちゃんと 呼ばれてもよし 我が姿

 浜厚真駅で鵡川駅から来る折り返し列車を待つ。やって来た列車と自分の撮影姿を、ホームに設置されている鏡を利用して撮る。この駅のパノラマ写真も採録した「爪句@北海道の駅-道南編1」を2013年6月に出版していて、もう5年が経つ。

%E9%89%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%80%80%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%97%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%A7%BFA.jpg

今日(4月30日)の一枚

枯草地 牧草地分け 春緑

 むかわ町にマンホールの蓋絵を撮りに行く。苫小牧から日高線の列車に乗り、今や日高線の列車の終着駅になってしまった鵡川駅で降りる。蓋絵を撮り終わってから海岸の方へ歩いて行き鵡川の河口近くで風が強い中ドローンを飛ばし空撮を行う。


4%E3%83%BB30%E6%9E%AF%E8%8D%89%E5%9C%B0%E3%80%80%E7%89%A7%E8%8D%89%E5%9C%B0%E5%88%86%E3%81%91%E3%80%80%E6%98%A5%E7%B7%91A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年04月27日

今日(4月27日・その2)の一枚

館内に マンホール蓋 並びたり

 室内に置かれているマンホールの蓋を撮りに札幌市水道記念館に出向く。札幌市の種々のマンホールの蓋が展示されていて、その蓋を撮影して帰宅。クラウドファンディングで出版予定のマンホールの蓋の爪句集(写真集)の原稿の整理を行う。


%EF%BC%94%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%93%8B%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年04月26日

今日(4月26日・その2)の一枚

日の入りを 空から撮りて 長き影

 空撮で日の出は何度も撮っているのに、日の入りは撮った記憶がない。日の入りには少し早いけれど雲の無い空にドローンを上げ、全球パノラマ写真を撮る。山際にある家々は既に山の陰の中に入っている。都心部が暮れなずむには未だ間がある。


%EF%BC%94%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%8D%E5%BD%B1A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(4月26日)の一枚

写真撮り キバナノアマナ 細部見る

 朝の散歩でブログに載せるような写真が撮れなかったので庭に咲き出したキバナノアマナを撮る。多年草で雑草並の丈夫な花である。群れて咲いているので、個々の花を直に良く観察したことがない。写真に撮ってPC表示で花の細部を見ている。

4%E3%83%BB26%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%80%80%E7%B4%B0%E9%83%A8%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2018年04月25日

今日(4月25日・その4)の一枚

ホオジロと 確かめ背後 クロッカス

 庭の土を起こしたところに野鳥が来ている。窓から眺めていて最初スズメだろうと思っていた。たが少し違うようで、写真に撮って拡大してみると黒い過眼線と頬の辺りの白い斑でホオジロとわかる。ホオジロの背後にクロッカスが写っている。

4%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%A8%E3%80%80%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E8%83%8C%E5%BE%8C%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%B9A.jpg

今日(4月25日・その3)の一枚

外套を 纏(まと)いて来たり 春の花客(きゃく)

 春先の庭の花を撮っておかないと、気が付けば花は終わっている。今年もカナダケシが咲いていて、2,3枚撮っておく。この花は花径を寒さから守るように葉が外套のように丸まっているところが面白い。この花も我が家の春の常連客である。

4%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%96%E5%A5%97%E3%82%92%E3%80%80%E7%BA%8F%EF%BC%88%E3%81%BE%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%81%84%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%AE%A2%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%82%83%E3%81%8F%EF%BC%89A.jpg

今日(4月25日・その2)の一枚

推定は トラツグミなり ぼけ写真

 遠くに見慣れない野鳥を見つける。写真を撮るのだけれど手前の枝に焦点が合い、鳥姿はぼけ気味である。胸から腹にかけての白黒の斑や背中の焦げ茶色からトラツグミではないかと推定するが確信は持てない。鮮明な写真が撮れず残念である。

4%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%BC%E3%81%91%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2018年04月24日

今日(4月24日・その2)の一枚

初撮りや 花付稀で エンレイソウ

 朝、西野市民の森遊歩道の入口を少しばかり歩く。例年通りエゾエンゴサクの花を見ることが出来てもエンレイソウの花(萼)が目に入らない。緑の三葉があっても花径が伸びたものがほとんど無い。少々異常事態を感じる中、一株の花を撮る。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%9D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E8%8A%B1%E4%BB%98%E7%A8%80%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2018年04月23日

今日(4月23日・その2)の一枚

薄緑 侵入先は 枯木色

 歯科医院からの帰りは歩きで、山道を選ぶ。途中ドローンを飛ばし空撮を行う。遠くの山には残雪が見えるが、近くの山林では薄緑が枯木色に侵入して来ている。もう少し経つとヤマザクラのピンク色と白樺や他の木の新緑で山の景色は激変する。


4%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%96%84%E7%B7%91%E3%80%80%E4%BE%B5%E5%85%A5%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9E%AF%E6%9C%A8%E8%89%B2A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年04月21日

今日(4月21日・その3)の一枚

花撮影 音で見上げて リスを撮る

 庭の花の撮影中に頭上から音がする。見上げるとリスが木から木に飛び回っている。庭の周囲の木をねぐらにしてリスが棲みついたらしい。木の枝や葉が邪魔をしてリスの全身を撮るのが難しい。それでもどうにか頭と身体の一部を撮ってみる。

4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%8A%B1%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E9%9F%B3%E3%81%A7%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(4月21日)の一枚

今年又 春の儚さ 競い咲き

 春になると気がかりなのは、庭のスプリングエフェメラルが消えてしまっているのではないか、である。今年もカタクリが早々と花を広げ、その傍のエゾエンゴサクが遅れて咲く。これからは一気に花が咲き出す季節に入り、写真撮影も忙しい。

4%E3%83%BB21%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E5%8F%88%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E5%84%9A%E3%81%95%E3%80%80%E7%AB%B6%E3%81%84%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2018年04月19日

今日(4月19日・その3)の一枚

熱弁で 雪崩啓蒙 普及かな

 月1回の勉強会で講師は北海道雪崩研究会理事の松浦孝之氏である。雪崩トランシーバー、雪中の遭難者をピンポイントで探すプローブ、シャベル等の実物を持参の上での講義で冬山登山者には傾聴に値する。2次会は参加のN氏が支払う。多謝。


%E7%86%B1%E5%BC%81%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B4%A9%E5%95%93%E8%92%99%E3%80%80%E6%99%AE%E5%8F%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月19日・その2)の一枚

久々に 寄付者現れ 雲資金

 マンホールの爪句集をクラウドファンディングで出版しようとしている。今日は5千円の寄付があり、目標の38 %まで到達している。設定された募集期間は残り73日となる。さて、100 %になるかどうか。取材も残っていて寄付との競走である。

4%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E5%AF%84%E4%BB%98%E8%80%85%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%80%80%E9%9B%B2%E8%B3%87%E9%87%91A.jpg

今日(4月19日)の一枚

雪消えて 雪華の蓋絵 姿見せ

 ホテルでの朝食会出席の途中、大通公園でマンホールのパノラマ写真を撮る。クラウドファンディングでマンホールのある風景の爪句集(写真集)を出版しようとしていて、マンホールの蓋が目につくと写真を撮ってしまう。蓋絵は雪華である。


4%E3%83%BB19%E9%9B%AA%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%8F%AF%E3%81%AE%E8%93%8B%E7%B5%B5%E3%80%80%E5%A7%BF%E8%A6%8B%E3%81%9BA.jpg

(パノラマ写真)

2018年04月18日

今日(4月18日・その2)の一枚

越冬を 果たしお目見え クジャクチョウ

 春先、越冬した蝶が飛んでいるのを見かける。中の川の川縁の道を歩いていてクジャクチョウに出遭う。羽が少々傷んで見える。それにしてもどんな場所で越冬するのだろうか。越冬して生き長らえる理由とは、と疑問が湧いてもそのままである。

4%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B6%8A%E5%86%AC%E3%82%92%E3%80%80%E6%9E%9C%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%8A%E7%9B%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

今日(4月18日)の一枚

道端に 雪の輝き 浅き春

 積雪の季節だった事もあって、最近は山野草をほとんど撮っていない。今朝は散歩道でチオノドクサが目についたのでカメラを向ける。野生の花というより園芸種が逸出して野生化したようである。ギリシャ語の花名は「雪の輝き」の意味である。

4%E3%83%BB18%E9%81%93%E7%AB%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%BC%9D%E3%81%8D%E3%80%80%E6%B5%85%E3%81%8D%E6%98%A5A.jpg

2018年04月17日

今日(4月17日・その2)の一枚

白黒の 仮想通貨や 黎明期

 ビルの一室で行われた仮想通貨のセミナーに参加。口コミで集まった人に新しく作られた仮想通貨や仮想通貨によるICO(Initial Coin Offering)の説明があり、これを聞く。この口コミの輪に入ったのは全くの偶然。白から黒まである世界である。

4%E3%83%BB17%E7%99%BD%E9%BB%92%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%82%84%E3%80%80%E9%BB%8E%E6%98%8E%E6%9C%9FA.jpg

2018年04月16日

今日(4月16日・その2)の一枚

積雪は ほぼ消えにけり 西野の地

 土曜日(21日)の道新文化センターのドローンの講習会のため、自宅庭でドローンを飛ばし空撮練習を行う。電波環境が良くないせいか70 m程度で機体とプロポの無線接続が切れる。少しあわてて降ろし庭木にぶつけ、ブレードを1個破損する。


4%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%BB%E3%81%BC%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A5%BF%E9%87%8E%E3%81%AE%E5%9C%B0A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(4月16日)の一枚

フキノトウ 予期せぬ雪に 戸惑いぬ

 朝、窓の外に白いものが見える。夜中に雪が降ったようだ。最近、歩くと足に不具合を感じるので、脚の筋肉の衰えを少しでも防ごうと朝の散歩である。散歩道で大きくなったフキノトウが雪の中にある様を写真に収める。雪はすぐ解けるだろう。

4%E3%83%BB16%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6%E3%80%80%E4%BA%88%E6%9C%9F%E3%81%9B%E3%81%AC%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%B8%E6%83%91%E3%81%84%E3%81%ACA.jpg

2018年04月15日

今日(4月15日)の一枚

カタクリは 雨日曜日 蕾なり

 朝から雨模様で日曜日なのに家に籠る。外出を考えないので落ち着くといえば落ち着く。マンホールの蓋絵のパノラマ写真のデータ整理。庭でカタクリの花を撮る。気温の低い事と陽の光が無いので蕾のままである。天気が回復すれば咲くだろう。

%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%80%80%E8%95%BE%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年04月14日

今日(4月14日・その2)の一枚

蓋絵撮り 乗り放題の 初使用

 4月に入って「1日散歩きっぷ」が発売になった。2260円でフリーエリア内を乗り放題なので列車で移動してのマンホール取材にはもってこいである。早朝発寒中央駅まで家人に車で送ってもらい、苫小牧、千歳、北広島、岩見沢各市を取材する。

4%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%93%8B%E7%B5%B5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%94%BE%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%9D%E4%BD%BF%E7%94%A8A.jpg

2018年04月13日

今日(4月13日・その3)の一枚

保育所の 一団も撮り 蓋絵かな

 JRの列車で野幌駅まで行きマンホールの写真撮影。パノラマ写真を撮っていると保育所の幼児達が保母さんに連れられ、歩いたりキャリアーに乗ったりしてやって来る。マンホールだけの写真だと味気がないので、この一団も蓋絵に重ねて写す。


4%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BF%9D%E8%82%B2%E6%89%80%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E5%9B%A3%E3%82%82%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%93%8B%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2018年04月09日

今日(4月9日・その2)の一枚

空撮や 北国の春 探したり

 歯科医院からの帰り道、住宅地の外れから林道に入り、開けたところで空撮を行う。街の雪は解けたといっても、街外れの山林には雪が残っている。草地の緑は未だ戻って来ず、枯草色が残雪の白と斑模様である。でも、北国の春は目の前である。


4%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E5%8C%97%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%98%A5%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年04月08日

今日(4月8日・その2)の一枚

カメラ屋で 気がかり消すや ゴミ掃除

 列車で札幌を離れての写真撮影の計画を変更して気になっていたカメラの不具合をカメラ屋で点検してもらう。CCDセンサ部分にゴミが付いていて、写真に薄い影が写る。これをちょっとした道具で取り除いてもらい、影が無くなり安心である。

4%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B1%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%B6%88%E3%81%99%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%9F%E6%8E%83%E9%99%A4A.jpg

2018年04月07日

今日(4月7日)の一枚

下向きの 花からこぼれ 雪華かな

 4月は1週間が過ぎて今朝は小雪が降る。庭に出てみるとスノードロップの周囲の枯葉の上に雪が乗っている。空中を降下して来た雪華が形を崩さず枯葉の上で重なっている。下向きに咲くスノードロップから雪華がこぼれ落ちたみたいに見える。

4%E3%83%BB7%E4%B8%8B%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%BC%E3%82%8C%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%8F%AF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年04月06日

今日(4月6日)の一枚

マンホーラー 肩書忘れ 寄付募る 

 新聞コラムの地域の話題で、室蘭市が新しく造ったマンホールの写真入りの記事が目についた。丁度クラウドファンディングで次に出版しようとしている爪句集はマンホールに関係している。寄付を募るサイトに肩書マンホーラーを書きそびれる。

4%E3%83%BB6%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E8%82%A9%E6%9B%B8%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%80%80%E5%AF%84%E4%BB%98%E5%8B%9F%E3%82%8BA.jpg

2018年04月05日

今日(4月5日・その3)の一枚

講義中 確認したり 飛行音

 講義を行っていて、蜂の音からドローンの名前が付いた説を紹介する。実際にドローンが飛行する時の音の確認のためドローンを室内で飛ばす。空中にホバリングさせておいて、講義風景をパノラマ写真に撮る。講習会の宣伝に使えそうである。


4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E4%B8%AD%E3%80%80%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E9%9F%B3A.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月5日)の一枚

持ち帰る 引き取りの無き 暦かな

 昨日の名寄市でのドローンの講習会でドローンによる空撮パノラマカレンダーの売れ残りを無料で希望者に配布しようとしたら、希望者が一人もいなかったのには驚いた。ドローンを2機種も持ち込んでのサービス講義でも反応はさっぱりである。

4%E3%83%BB5%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%B8%B0%E3%82%8B%E3%80%80%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年04月04日

今日(4月4日・その3)の一枚

飛行デモ 質問も無く 終わりたり

 教室内でドローンを飛ばしている様子をパノラマ写真に撮る。受講生は講師がカメラを構えて身体を回転させているのが何であるか不思議なはずである。こんなデモを行っていても受講生から質問が出て来ないので用意した話題が尽きてしまう。


4%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%83%87%E3%83%A2%E3%80%80%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パンラマ写真)

今日(4月4日)の一枚

朝風呂や 客は我のみ ドアを撮る

 ホテルで朝早く目が覚める。今日の講義のスライドの手直しをする。天気がそこそこであれば会場の外でドローンを飛行させる予定。中浴場に行き朝風呂。今日の講義より、講義終了後列車で名寄から明日の会場のある士別まで行く事が頭を巡る。

4%E3%83%BB4%E6%9C%9D%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%82%84%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%81%AF%E6%88%91%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2018年04月03日

今日(4月3日)の一枚

雲資金 調達成果 予想外

 昨日はクラウドファンディングの公開初日。寄付金額と目標金額に対して何%集まったかが、請負会社のサイトに表示される。昨日の1日で8万1千円が寄付され、27%にもなり、予想外の集まり方である。ビットコイの寄付も口座に記録された。

4%E3%83%BB3%E9%9B%B2%E8%B3%87%E9%87%91%E3%80%80%E8%AA%BF%E9%81%94%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%80%80%E6%83%B3%E5%AE%9A%E5%A4%96A.jpg

2018年04月02日

今日(4月2日・その3)の一枚

驚きは 反応速さ 寄付のあり

 クラウドファンディングで爪句集の出版費用を調達してみようとACT NOW社に依頼。プロジェクトは「北海道各地のマンホールの、全球パノラマ写真集「爪句@マンホールのある風景」を出版したい、で公開から1時間以内に出資者が現れ驚く。

追記 oyajinさんがこのブログの読者であれば有り難うございました。

%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E9%80%9F%E3%81%95%E3%80%80%E5%AF%84%E4%BB%98%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

今日(4月2日)の一枚

焦点は 木肌に合いて リスぼける

 リスが庭を走り回っている。カメラで追いかけてもなかなか捕まらない。ファインダー内に入ったところを撮っても、焦点がリス以外のものに合い、肝心のリスがぼやける。庭の積雪はどんどん退いて、雪を背景のリスの写真はもう終わりである。

%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%82%8C%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%BC%E3%81%91%E3%82%8BA.jpg

2018年04月01日

今日(4月1日)の一枚

4月馬鹿 資金集めの 初日避け

 エイプリルフールで毎年家人を騙している。筆者の嘘にひっかかるまいと、家人も2,3日前から用心している。小細工を弄して今年も騙すのに成功。爪句集出版のクラウドファンディングを予定していて、今日は避け、明日からアナウンス開始。

4%E3%83%BB1%E3%80%804%E6%9C%88%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%80%80%E8%B3%87%E9%87%91%E9%9B%86%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%9D%E6%97%A5%E9%81%BF%E3%81%91A.jpg

2018年03月31日

今日(3月31日)の一枚

締まり雪 ヘリポートとなり 朝一撮 

 春先の早朝は締まった雪の上を長靴で自由に歩いて行けるので、笹が生い茂る季節には足を踏み入れる事のできない場所で空撮が行える。今朝は西野市民の森の遊歩道を外れたところで、空が開けている場所を選びドローンを飛ばして空撮を行う。


3%E3%83%BB31%E7%B7%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%9B%AA%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%9D%E4%B8%80%E6%92%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年03月30日

今日(3月30日)の一枚

駆け足の 春蹴り残し 待雪草

 3泊4日で道北方面に講義出張して、昨夜遅く帰札。今朝庭に出て見ると雪解けが進行している。積雪が退いて土が現れたところに、枯葉を押しのけるようにしてスノウドロップが顔を出している。例年繰り返して見る駆け足の春の息吹きである。

%E9%A7%86%E3%81%91%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%A5%E8%B9%B4%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%80%80%E5%BE%85%E9%9B%AA%E8%8D%89A.jpg

2018年03月29日

今日(3月29日)の一枚

中川町 アンモナイトに 日の出なり

 中川町のポンピラアクアリズイングと何を意味する言葉なのか分からない温泉施設のホテルに1泊する。朝風呂に入っていて日の出を撮るのを逸してしまう。ホテルの前の街路灯に朝日が反射するところ撮ってこれを日の出に見たてた写真にする。

3%E3%83%BB29%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E7%94%BA%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年03月26日

今日(3月26日・その2)の一枚

列車待つ 駅舎は本に 蘭留駅

 札幌発特急カムイで旭川着、名寄行き列車に乗り換える。途中蘭留駅で列車待ち合わせ中、前方からやって来る列車を撮る。「爪句@北海道の駅―石北本線・宗谷本線」に載っている蘭留駅舎と、蘭留駅に向かって来る列車とを重ねて撮ってみる。

2%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%BE%85%E3%81%A4%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AF%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E8%98%AD%E7%95%99%E9%A7%85A.jpg

今日(3月26日)の一枚

詰めに詰め ドローン抱えて 列車旅

 明日から3日間のドローン講習会の講師で、今日札幌を発ち列車で士別市に向かう。ドローンを2機種抱えて行くので、列車での移動は荷物が多くて難義しそうである。2日目は名寄の講義が終わってから天塩中川駅まで列車移動で強行軍である。

3%E3%83%BB26%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%81%AB%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%97%85A.jpg

2018年03月23日

今日(3月23日・その2)の一枚

ホテル名 変われど石彫 同じなり 

 「札幌ビユーホテル大通公園」に講演を聴きに行く。ホテル横に丸山隆の「座・KURA」の石彫があり、パノラマ写真に撮る。「爪句@彫刻のある風景-札幌編」にも収録しているもので、爪句集の説明では「東京ドームホテル」の旧名となっている。


323%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E5%90%8D%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A9%E7%9F%B3%E5%BD%AB%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年03月22日

今日(3月22日)の一枚

英語和語 座って逢って したっけね

 ホテルでの朝食会前に少し時間があったので「チ・カ・ホ」を歩く。商業施設「Sitatte」が1周年を迎えたとの案内がある。この名前何かとネットで調べると「Sit」(座って)と「Atte」(逢って)の造語だそうで、英語と日本語でめちゃくちゃだ。



3%E3%83%BB22%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%92%8C%E8%AA%9E%E3%80%80%E5%BA%A7%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%80%A2%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%91%E3%81%ADA.jpg

(パノラマ写真)

2018年03月21日

今日(3月21日・その2)の一枚

春分や 我と我が家を 写したり

 新聞の天気予報欄には見事なまで全道に晴れマークが並ぶ。この好天気の恩恵に少しは浴したいと裏山に長靴で出掛けドローンを飛ばす。雪景色ではあるけれど、春の気配が大気中に漂っている感じがする。空撮写真に自分も我が家も写っている。


%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%A8%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%82%92%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(3月21日)の一枚

春分や 昼が長いと リスに言い

 春分の日の祝日。昼と夜が等しくなる日でも、太陽が地平線(水平線)に現れる瞬間の日の出時刻から地平線に沈み込んでしまう日の入り時刻までを昼とすると、昼が夜より少し長くなる。今朝も庭に来て被写体となったリスに話しかけてみる。

3%E3%83%BB21%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%BC%E3%81%8C%E9%95%B7%E3%81%84%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AB%E8%A8%80%E3%81%84A.jpg

2018年03月19日

今日(3月19日)の一枚

春急かす 庭の雪解け リス帰山

 今日も朝食時にやって来たリスを撮る。二日ほど間をおいた同じような写真でも、背景のベランダの雪が後退して木の板が現れているのが分かる。春が近づいているのをリスの写真で確かめる。庭の雪が無くなる頃はリスも山に帰ってゆくだろう。

%E6%98%A5%E6%80%A5%E3%81%8B%E3%81%99%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%B8%B0%E5%B1%B1A.jpg

2018年03月18日

今日(3月18日)の一枚

リスを撮る 桜根開けや 彼岸入り

 庭を二匹のリスが走り回っている。しかし、動きが速くカメラが追い付かない。桜の木の根本のところに居るところをどうにか2匹入れて写真に収める。本州の桜の開花宣言をニュースで視るけれど、我が家の庭では根開けが進む程度である。

3%E3%83%BB18%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A1%9C%E3%81%AE%E6%A0%B9%E9%96%8B%E3%81%91%E3%80%80%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2018年03月17日

今日(3月17日・その2)の一枚

空撮や 処理し感嘆 銀世界

 ドローンを飛ばし、ふわりとした新雪で覆われた地上の銀世界を撮る。家々の屋根も道路も近くの林も雪を抱えて朝日に輝いている。空は青空と曇り空で二分されている。上空からこの景色を撮る事ができるようになった技術の進歩に感嘆する。



3%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%97%E6%84%9F%E5%98%86%E3%80%80%E9%8A%80%E4%B8%96%E7%95%8CA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年03月15日

今日(3月15日・その2)の一枚

宇宙論 後回しにし リスを撮る

 庭で走り回るリスをカメラで追いかけるのだが動きが速く、ファインダーを見ながら撮り込む事ができない。動きの少ないところを撮ってもフォーカスが甘い。宇宙論も読み継ぎたいし、リスの写真もブログに投稿しておきたいし、選択に迷う。

3%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96%E3%80%80%E5%BE%8C%E5%9B%9E%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(3月15日)の一枚

知の巨人 逝去記事見て 同い年

 朝刊に宇宙論で知られた理論物理学者ホーキング博士の死去の記事。76歳であった。記事に「ブラックホール蒸発」とあり、書棚に積ん読状態にあったB.グリーン著「エレガントな宇宙」のホーキング博士とブラックホールの部分を拾い読みする。

3%E3%83%BB15%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%80%80%E9%80%9D%E5%8E%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%84%E5%B9%B4A.jpg

2018年03月13日

今日(3月13日)の一枚

殻落ちる 瞬間止めて この1枚 

 毎日のようにヒマワリの種を求めてやってくるリスを撮っても、同じような写真の連続となる。少し違ったショットを撮ってみたいと思っていたら、リスが吐き出した殻が落下するところが偶然写る。めったに撮れない瞬間が写真に記録された。

3%E3%83%BB13%E6%AE%BB%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9E%AC%E9%96%93%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE1%E6%9E%9AA.jpg

2018年03月11日

今日(3月11日・その3)の一枚

良き事が ありそうで陽が リス照らし

 朝庭の硬雪の上をリスが走り回っている。ガラス戸越しにその動きを追いかけて撮るには難しい。それでもどうにか撮れた1枚に写るリスは、身体が伸びた結構長い姿で写っている。朝日が顔を照らして、リスにも良い事がありそうな日である。

3%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%89%AF%E3%81%8D%E4%BA%8B%E3%81%8C%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E9%99%BD%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%97A.jpg

今日(3月11日)の一枚

山頂で 早や7年と 空撮なり

 自分の恒例行事として毎年3月11日には三角山に登る。標高と日にちの数字合わせでこの山の日であり、7年前の東日本大震災の日でもある。風が無く天気が良かったので山頂でドローンを飛ばし空撮。パノラマ写真で我が家の辺りを探してみる。


%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A9%E3%82%847%E5%B9%B4%E3%81%A8%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年03月10日

今日(3月10日)の一枚

リスの持つ 実の鮮やかに クルミかも

 曇り空から少し陽が見え穏やかな天気。庭の積雪の上をリスが走り回っている。二匹居るようだ。そのうち一匹は桜の木の上で動かなくなる。写真に撮ってみると手に何か持っている。クルミのようであるけれどそれにしては色が鮮やかである。

3%E3%83%BB10%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E9%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%8B%E3%82%82A.jpg

2018年03月07日

今日(3月7日・その2)の一枚

ヒヨドリや こんな貌かと 見入るなり

 毎日リスの写真ばかりではマンネリかとガラス戸越しに野鳥を探す。丁度ヒヨドリがカエデの木に留まっているので撮ってみる。横貌を撮ると頬のあたりの毛が色付いて見える。ヒヨドリはこんな貌であったかと、写真を拡大して何度も見入る。

3%E6%9C%887%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E8%B2%8C%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(3月7日)の一枚

リス出勤 今朝は遅れて 遅刻なり

 朝食が終わったのにいつものリスが来ない。外気温は低いけれどリスの出勤が遅れる天気でもないのに、と思っていると雪を掻きわけるようにして現れる。後はいつもの通りヒマワリの種を口まで運んで器用に殻を割って捨てながら食べている。

%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%87%BA%E5%8B%A4%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%97%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E9%81%85%E5%88%BB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年03月05日

今日(3月5日・その2)の一枚

入力を 幾度も聞いて 戻し税

 確定申告のため西税務署まで出向く。開庁少し前に税務署の庁舎前まで行くが、駐車場の空きを待つ車で渋滞。車は家人に任せ歩いて行く。庁舎内も人の行列。年金収入と雑収入の条件で申告不必要の部類に入るけれど、申告すれば戻る税がある。

3%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%80%80%E5%B9%BE%E5%BA%A6%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E6%88%BB%E3%81%97%E7%A8%8EA.jpg

2018年03月04日

今日(3月4日)の一枚

旧牛舎 レストランなり サイロ撮る

 パソコンの前に座りっぱなし身体に良くないだろうと、家人の買い物に付き合う。ついでにショッピングモールの近くに旧三谷牧場のサイロと牛舎が残されレストランになっている建物をパノラマに写真に撮る。気温が高く積雪が解け出している。



3%E3%83%BB4%E6%97%A7%E7%89%9B%E8%88%8E%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AD%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2018年03月01日

今日(3月1日)の一枚

階段の 段差取り出す 荒天日

 札幌はこの冬一番の荒天となる。家の前の吹き溜まり状態の雪を除く作業。階段は段差が雪で隠され、スキーのジャンプ台の様相を呈している。都心部でのブロックチェーンのセミナーに出席予定だったが、行きと帰りに遭難しそうなので止める。

3%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AE%B5%E5%B7%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E8%8D%92%E5%A4%A9%E6%97%A5A.jpg

今日(3月1日)の一枚

画像処理 手法確認 蓋絵かな

 北海道の全市町村のマンホールを、マンホールのある場所の全球パノラマ写真と一緒にブログ記事にするプロジェクトを実行中。パノラマ写真から切り出した蓋絵をなるべく円形に見せる画像処理法を試す。投稿記事の修正に手が戻りそうである。

3%E3%83%BB1%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%80%80%E6%89%8B%E6%B3%95%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E8%93%8B%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年02月23日

今日(2月23日)の一枚

記事を見て 帯広重ね マンホール

 スピードスケート団体女子追い抜きで金メダルになった日本選手のメダル授与式の記事が朝刊第一面に出ている。高木美帆、高木菜那、佐藤綾乃、菊池彩花の選手のうち高木姉妹は帯広の帯南商高出身で、帯広のマンホールのブログ記事と重ねる。


2%E3%83%BB23%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%AF%E5%BA%83%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

(パノラマ写真)

2018年02月20日

今日(2月20日)の一枚

研究の 記録ノートが 旅メモ帳

 現役の研究者だった頃、研究ノートを記録していた。同じ体裁のノートがよかろうと滞在先の大学の売店で購入したものを使っていた。未使用のノートが残っていて、道内全市町村訪問の記録ノートにしようとカントリーサインを貼りつけている。

%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E3%80%80%E6%97%85%E3%83%A1%E3%83%A2%E5%B8%B3A.jpg

2018年02月19日

今日(2月19日)の一枚

取材済み カントリーサイン 移し変え

 ガス会社の宣伝で全道の市町村のカントリーサインを並べたものを見る。何かテーマを設定し全市町村を巡ってみたいと、現在はマンホールの蓋絵をブログ記事にしている。訪れた市町村のカントリーサインを切り出してノートに貼り付けている。

2%E3%83%BB19%E5%8F%96%E6%9D%90%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%BB%E3%81%97%E5%A4%89%E3%81%88A.jpg

2018年02月18日

今日(2月18日・その2)の一枚

再校を 読みて日曜 過ごしけり

 共同文化社から出版予定の爪句集「爪句@今日の一枚-2017」の再校が届いている。昨年1年間ブログに書き続けた記事の抜粋である。表紙は豊似湖の空撮パノラマ写真で、これは今年のカレンダーの表紙に使っている。3月中旬に書店に並ぶ予定。

2%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9B%9C%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%97%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2018年02月17日

今日(2月17日・その2)の一枚

金銀と メダル獲得 気落ち着く

 日本期待のフィギュア男子のフリーが始まり、昨日のSPとの合計点でメダリストが決まる。フィギュア競技は失敗するのではないかと見ていられない気の弱さが筆者にある。結果は羽生結弦金メダル、宇野昌磨銀メダル、スペインの選手が銅となる。

2%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%91%E9%8A%80%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AB%E7%8D%B2%E5%BE%97%E3%80%80%E6%B0%97%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%8FA.jpg

今日(2月17日)の一枚

低気圧 雪連れ来たり 2月中旬(なか)

 朝から雪降り。朝食後雪かきで少し運動。雪の降る状況をブログに残しておこうと窓越しに外を撮る。モノトーンの景色では淋しいかと窓際に置いたゼラニウムの花の紅色を撮り込む。この降り方では今日はまた雪かきをすることになるだろう。

%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%80%A3%E3%82%8C%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%802%E6%9C%88%E4%B8%AD%E6%97%AC%EF%BC%88%E3%81%AA%E3%81%8B%EF%BC%89A.jpg

2018年02月15日

今日(2月15日)の一枚

メダル獲り 気分良くして 相場なり

 平昌オリンピックの日本選手のメダル獲得が連日報道されている。道産子選手が多いので新聞やテレビ報道には気分を良くする。ビットコインの相場も暴落から久々に100万円台を回復した。投機だと思いつつ、相場が上がればこれも気分が良い。

2%E3%83%BB15%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AB%E7%8D%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B0%97%E5%88%86%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年02月14日

今日(2月14日)の一枚

解体の 作業待てずに 帰るなり

 昨日の雪まつり大雪像の解体作業のパノラマ写真の整理。作業の進行は大雪像毎に異なり、会場に着いた時には既に大方解体されているものや、いくら待っても作業が遅々として進まないものもある。スウェーデン広場の聖堂解体は待てずに帰る。


2%E3%83%BB14%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%BE%85%E3%81%A6%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B8%B0%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年02月13日

今日(2月13日・その2)の一枚

祭り逝き 重機出番で 後始末

 今年のさっぽろ雪まつりの大雪像に奈良・薬師寺大講堂があり、その解体作業を全球パノラマ写真に撮る。この大雪像を利用したプロジェクションマッピングも行われた。その精巧な雪像が重機で崩されていくのは勿体ないが、必要な後始末である。


2%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A5%AD%E3%82%8A%E9%80%9D%E3%81%8D%E3%80%80%E9%87%8D%E6%A9%9F%E5%87%BA%E7%95%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BE%8C%E5%A7%8B%E6%9C%ABA.jpg

(パノラマ写真)

2018年02月12日

今日(2月12日・その3)の一枚

雪まつり 書棚確かめ 爪句集

 雪まつり最終日で、写真を撮るため大通会場まで足を運ぶ。最初は予定に入っていなかったけれど、先週書店に新しい爪句集が並んでいるはずだ、とふと思い出して文教堂に寄る。「爪句@彫刻のある風景-札幌編」が書棚にあるのを確かめる。

2%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9B%B8%E6%A3%9A%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2018年02月11日

今日(2月11日)の一枚

ベランダで ドローン見上げる 我の居り

 朝から雪が降ったり止んだりでほんの少し雪かきをしただけで家の中に冬ごもり状態。今日の一枚の写真も撮らず、これではいけないと雪の晴れ間にベランダからドローンを飛ばして空撮を行う。ものぐさもここに極まったといった状態である。


2%E3%83%BB11%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年02月10日

今日(2月10日)の一枚

ワカサギや ペットの魚 持ち帰り

 人生初めてのワカサギ釣り。茨戸川の横にある佐藤水産の駐車場に早朝集合で、参加者は他に世話役のN氏、Su 氏にY氏、M教授夫妻、小樽からSa氏とK氏。小さな針に餌を付けるのに悪戦苦闘。釣った魚(自分のは1匹)と釣り風景を重ねる。


%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%AD%9A%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%B8%B0%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年02月08日

今日(2月8日)の一枚

生放送 雪ミク人気 奪いたり

 共同文化社に「爪句@今日の一枚-2017」の初校を戻しに行った帰りに大通の雪まつり会場を覗く。今年の雪ミクの人気はいかほどかと雪像に立ち寄ると、隣のFM生放送のステージを見る人が詰めかけていて、雪ミクの方は見物客がわずかだった。


2%E3%83%BB8%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%80%80%E5%A5%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年02月07日

今日(2月7日・その2)の一枚

暴落の ビットコイン価 半値本

 共同文化社から「爪句@彫刻のある風景-札幌編」の納品。「あとがき」部分にこの爪句集代を0.00033 BTCとして印刷している。現在の相場1 BTS=80万円とすると264円という計算で、昨年大晦日にBTC価で設定した爪句集代はほぼ半値である。

2%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9A%B4%E8%90%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%80%80%E5%8D%8A%E5%80%A4%E6%9C%ACA.jpg

2018年02月06日

今日(2月6日・その2)の一枚

黒目玉 赤実を摘まむ ツグミかな

 ツグミがナナカマドの実を嘴で咥える。人間が箸で豆を摘まむ器用さである。ナナカマドの実はツグミの目玉ぐらいの大きさである。ツグミは1日にナナカマドの実を何粒ぐらい食べるのだろうか。赤い実とツグミの黒い目玉の対比が面白い。

2%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%BB%92%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%91%B3%E3%82%92%E6%91%98%E3%81%BE%E3%82%80%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2018年02月04日

今日(2月4日)の一枚

立春や 頭上で撮りて 冬景色

 天気予報欄に雪マークが並んでいたが雪にならず。ドローンを抱えて裏山に行き、適当な場所から頭上に飛ばし、空撮を行う。暦では立春でも空から見る景色に春の気配は感じられない。それでも後2か月もすればこの雪景色は春色に包まれる。


2%E3%83%BB4%E7%AB%8B%E6%98%A5%E3%82%84%E3%80%80%E9%A0%AD%E4%B8%8A%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%AC%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年02月03日

今日(2月3日)の一枚

節分や クマゲラ啄痕 落花生

 節分は各季節の始まりの日の前日。明日が立春で、今日が冬から春への節分。節分と聞けば豆まきしか浮かばない。落花生をポケットに入れて宮丘公園の雪原を歩く。野鳥に出遭わず、クマゲラが啄んで残した痕に落花生を置いて作為写真を撮る。

%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E5%95%84%E7%97%95%E3%80%80%E8%90%BD%E8%8A%B1%E7%94%9FA.jpg

2018年02月01日

今日(2月1日・その4)の一枚

報告書 国交省へ飛び 返事無し

 ドローン日和で、近くの山林まで行ってドローンを飛ばす。積雪を利用して山林内に入れるので飛行には都合が良い。3か月毎の無人機飛行実績報告書を1月末国交省に提出し、今日の飛行は次の報告書に記載する事になる等と考えながら飛ばす。


2%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%E3%80%80%E5%9B%BD%E4%BA%A4%E7%9C%81%E3%81%B8%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E8%BF%94%E4%BA%8B%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年01月31日

今日(1月31日)の一枚

高齢の 講師に不安か 受講生 

 今日が一応の閉め切りのドローン講習会の資料の仕上げ。パワーポイントのスライドを100枚近く用意する。講習会は7時間程の長丁場なので、このくらいの分量の資料は必要だろうと見込んでいる。後期高齢者が講師では受講者も不安に感じるか。

1%E3%83%BB31%E9%AB%98%E9%BD%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E3%81%AB%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%8B%E3%80%80%E5%8F%97%E8%AC%9B%E7%94%9FA.jpg

2018年01月30日

今日(1月30日・その3)の一枚

画像処理 未撮部分の 補間なり 

 神威岬の空撮全球パノラマ写真の写真データ欠損部を画像処理で補間する。補間前に黒く表示された部分に、周囲の似通ったデータを切り取り貼り込む。時間がかかる作業を短縮するため大雑把な補間作業で済ませ、よく見ると修正箇所が判る。


1%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%80%80%E6%9C%AA%E6%92%AE%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A3%9C%E9%96%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年01月29日

今日(1月29日)の一枚

パノラマで 思い出したり 夜歩遊

 先週土曜日に余市のニッカウィスキー工場のナイトツアーを取材した。その時のかなりの量のパノラマ写真データの整理に入る。工場の正門からのメインストリートにキャンドルが置かれた道のパノラマ写真合成を行う。幻想的な光景を思い出す。


1%E3%83%BB29%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%9C%E6%AD%A9%E9%81%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2018年01月28日

今日(1月28日・その2)の一枚

事件記事 巨額数字の 躍りたり

 帰宅後、仮想通貨取引所コインチェックの仮想通貨流失事件の新聞記事に目を通す。流失した約580億円分の仮想通貨NEMを日本円で全額補償すると会社の方針が報道されている。しかし、巨額過ぎて信じ難い。事件後、BTCの暴落は起きていない。

1%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%B7%A8%E9%A1%8D%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BA%8D%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年01月27日

今日(1月27日・その3)の一枚

雪を漕ぎ 近づいて撮る 蒸留器

 ニッカウィスキー工場の見学コース沿いにポット・スチル(蒸留器)が雪に埋もれて置かれている。過去に工場で稼働していたものだろう。雪が深くて一般の見学者は傍まで近づけないところ、撮影のため長靴を履いていたので近寄って撮影する。


1%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%29%E9%9B%AA%E3%82%92%E6%BC%95%E3%81%8E%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%92%B8%E7%95%99%E5%99%A8A.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月27日)の一枚

気がかりは 天気予報に 相場なり

 今日から余市のニッカウィスキー工場にパノラマ写真撮影に行く。途中天気が良ければドローンによる空撮を予定しているがこの雪降りでは期待薄。気がかりな天気予報欄とビットコインのチャートを今朝の自宅の雪かき時の写真と並べて撮る。

1%E3%83%BB27%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月27日)の一枚

気がかりは 天気予報に 相場なり

 今日から余市のニッカウィスキー工場にパノラマ写真撮影に行く。途中天気が良ければドローンによる空撮を予定しているがこの雪降りでは期待薄。気がかりな天気予報欄とビットコインのチャートを今朝の自宅の雪かき時の写真と並べて撮る。

1%E3%83%BB27%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年01月26日

今日(1月26日)の一枚

紅花や ガラス隔てて 吹雪なり

 窓の外は吹雪。時折止んで太陽が辛うじて見えてくる。外に出て吹雪の様子を撮る気力もなく、窓際のゼラニウムと外の景色を重ねて撮ってみる。ゼラニウムに焦点を合わせると当然ながら外の景色はぼやける。朝の雪かきだけでは運動不足である。

1%E3%83%BB26%E7%B4%85%E8%8A%B1%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%9A%94%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%80%80%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年01月25日

今日(1月25日・その2)の一枚

乱高下 ビットコイン価 爪句集

 爪句集34集にビットコイン価を0.00033BTCに設定して印刷した。これは昨年の大晦日の相場1BTC=150万円に基づいている。今日の相場では125万円前後で、これだと爪句集は500円を割り込む。出版時に150万円に戻っていればよいのだが。

%E4%B9%B1%E9%AB%98%E4%B8%8B%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(1月25日・その2)の一枚

評判を 期待できずに 革新本

 「爪句@彫刻のある風景-札幌編」の色校のため共同文化社に出向く。通巻34集目の爪句集となる。写真集としてみれば、札幌の野外彫刻を全球パノラマ写真で鑑賞できる最初の本である。しかし、書店の棚に眠る事になるのでは、と危惧する。

1%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%82%92%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9D%A9%E6%96%B0%E6%9C%ACA.jpg

今日(1月25日)の一枚

ポンチ絵も 実写用いて テキスト画

 3月下旬から4月の初めにかけ、士別、名寄、中川でのドローン講習会の講師を引き受けた。そのテキストの締め切りが1月末でパワーポイントのスライド80枚ほど作る。ドローンのポンチ絵の代わりに実写画像を用い、全面デジタル制作となる。

1%E3%83%BB25%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%81%E7%B5%B5%E3%82%82%E3%80%80%E5%AE%9F%E5%86%99%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%BBA.jpg

2018年01月23日

今日(1月23日)の一枚

原典と 値動き眺め ビットコイン

 ビットコイン勉強仲間のM教授からビットコインの原典の論文が送られてくる。論文著者は日本人名であるけれど日本人かどうか分からない。ビットコインの相場はこの24時間で116-134万円の荒い値動き。125万円で0.1BTCを買っておく。

1%E3%83%BB23%E5%8E%9F%E5%85%B8%E3%81%A8%E3%80%80%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D%E7%9C%BA%E3%82%81%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2018年01月18日

今日(1月18日)の一枚

爪句集 バブル弾けの 記録なり 

 朝刊に「ビットコイン急落」の記事。1ビットコイン(BTC)が最高値230万円超から1時100万円を割り、バブルが弾けた。「爪句@彫刻のある風景」の再校が届いていてこの豆本のBTC価(昨年の大晦日に設定)を日本円にすると350円程度になる。

1%E3%83%BB18%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%BC%BE%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年01月17日

今日(1月17日・その2)の一枚

地ビールは クラフトビールで 試飲なり

 道IT推進協会の新年会でSOCブルーイングの坂口典正社長の講演を聴く。演題は「体験型自(my)ビール工房からクラフトビールメーカーへ」で、ゼロからスタートし現在ビール工場をもつまでになった成功譚。同社のビールの試飲サービスもある。

1%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%9C%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A9%A6%E9%A3%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年01月16日

今日(1月16日・その2)の一枚

着陸時 誘導印 ノリウツギ

 雪が積もった柔らかな積雪面では、ドローンの携帯ケースをヘリポートにする。離陸時は問題が無いとして、この狭いケースの上に着陸させるのが難しい。着陸時にバランスを崩すと積雪中に落ちてしまう。ケースの傍にノリウツギの枯枝がある。

1%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9D%80%E9%99%B8%E6%99%82%E3%80%80%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%8D%B0%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%84%E3%82%AEA.jpg

2018年01月15日

今日(1月15日・その2)の一枚

当たり運 今年三枚 年賀状
 
 新聞でお年玉年賀状の当せん番号を見つけ、受け取った賀状の当たり番号を探す。三枚当たっている。例年より少ない感じもするけれど、こんなものか。写真撮影のため近くにあった日本一高いみくりが池温泉入浴記念のコースターの出番である。

1%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E9%81%8B%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E4%B8%89%E6%9E%9A%E3%80%80%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6A.jpg

今日(1月15日)の一枚

ワッペンを 無理して貼りて 整理なり

 天気が良くないので外の散歩は中止。資料等の整理をする。使われず残ったワッペンを捨てるのももったいないのでドローンのケースに貼り付ける。「CSパンダの会」は成都(Chengdou)と札幌を結んでパンダ繁育の支援を行う団体だった。

%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%92%E3%80%80%E7%84%A1%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2018年01月14日

今日(1月14日)の一枚

エイリアン 庭に来たかと 雪降り日

 雪が降り出した。雪を乗せエイリアンのようにも見えてくる松を撮る。天気予報欄には雪の後に晴れマークが並ぶけれど、この雪を見ていると俄かに信じ難い。そろそろドローンの講習会用テキストの準備もせねばならぬと、少々気になっている。

1%E3%83%BB14%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2018年01月13日

今日(1月13日・その2)の一枚

空撮や 踏み跡続き 散歩なり

 天気が良いのでスノーシューを履いて裏山で空撮を兼ねた散歩。自宅庭から距離を置くとまた別の景観が写し出される。写真を拡大すると雪上の自分の踏み跡も見える。玩具のような機体のドローンでこれだけ鮮明な写真が撮れるのに改めて感嘆。


1%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E8%B8%8F%E3%81%BF%E8%B7%A1%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年01月12日

今日(1月12日)の一枚

ブログ記事 豆本にして 8年目

 毎日書き続けているブログ記事を抜粋・編集して毎年「爪句@今日の一枚」シリーズを出版してきている。2010年から続いていてもう7集が日の目を見ている。昨年1年間の原稿を整理して第35集目として出版社に持ち込んだ。3月出版予定である。

1%E3%83%BB12%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%EF%BC%98%E5%B9%B4%E7%9B%AEA.jpg

2018年01月10日

今日(1月10日)の一枚

高齢者 転び躓き 動画処理 

 ドローンで空撮した動画の簡単な編集を行なう作業にとりかかる。現役時代ならこの類の仕事は学生に頼んでいたが、それも出来ず。加えて無料のソフトを探すので、機能が制限されていたりする。メールであれこれ問い合わせ悪戦苦闘である。

1%E3%83%BB10%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%80%80%E8%BB%A2%E3%81%B3%E8%BA%93%E3%81%8D%E3%80%80%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2018年01月08日

今日(1月8日・その3)の一枚

野鳥(とり)遭えず 折鶴代えて 野鳥撮り

 朝の散歩で野鳥に遭わず。帰宅して家人の折った鶴を撮って野鳥の代わりにする。この折鶴かなり小さく指先の機能チェックのようである。日野原重明先生の生活習慣のメモ書きがあるけれど、真似のできないのが少食で、毎日満腹状態である。

1%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E9%81%AD%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E6%8A%98%E9%B6%B4%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(1月8日・その2)の一枚

成人日 鈍色の空 地上撮る 

 スノーシューを履いて林道の朝の散歩。林道に入る手前でドローンを飛ばし空撮。天気は下り坂との予報だが、今のところ穏やかでドローンの飛行に影響無し。それにしても元日この方青空が広がる日が少なく、鈍色の空の下の空撮写真となる。


1%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%88%90%E4%BA%BA%E6%97%A5%E3%80%80%E9%88%8D%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%A9%BA%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(1月8日)の一枚

成人日 未成人妻 事件記事

 朝刊に目を通していて驚いた。3日前に届いた「ビートたけしのTVタックル」に出演の宣伝メールのM経済評論家(48歳)が妻への障害容疑で逮捕された。TV番組は見ていないが、常識とは異なる見方の経済の論客である。妻が10代にも驚いた。

1%E3%83%BB8%E6%88%90%E4%BA%BA%E6%97%A5%E3%80%80%E6%9C%AA%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%A6%BB%E3%80%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

2018年01月07日

今日(1月7日・その2)の一枚

雪止みて 白き家箱 地に並び

 朝から雪だったのが正午に近づくにつれて晴れてくる。スノーシューとドローンを持って家の近くの林に行く。林に入る前にドローンを飛ばし空撮を行う。昨日登った三角山が東の方角に見えている。50 m上空からの写真に雪景色が広がっている。


%E9%9B%AA%E6%AD%A2%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E5%AE%B6%E7%AE%B1%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E4%B8%A6%E3%81%B3A.jpg

2018年01月06日

今日(1月6日)の一枚

丁寧な 喋りのペア居 登り初め

 三角山が今年の登り初めの山となる。暫くぶりで簡易アイゼンの装着に手間どる。登山途中でドローンを飛ばし空撮を行う。山頂では何人かの登山客が居て空撮できず。ペアの登山客は喋り方が丁寧で夫婦には見えず、登山仲間かなと推察する。

1%E3%83%BB6%E4%B8%81%E5%AF%A7%E3%81%AA%E3%80%80%E5%96%8B%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%82%A2%E5%B1%85%E3%80%80%E7%99%BB%E3%82%8A%E5%88%9D%E3%82%81A.jpg

2018年01月04日

今日(1月4日)の一枚

パノラマの 補間の跡の 残りたり

 昨日西野市民の森の近くで空撮を行ったパノラマ写真にデータの欠損部分がある。この部分はパノラマ写真表示では黒くなるのでデータ補間を行ってみる。しかし、補間方法が上手く行かずその部分の跡が残る。時間をかけても物にできなかった。


1%E3%83%BB4%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A3%9C%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B7%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2018年01月03日

今日(1月3日)の一枚

空撮で 終わる正月 三が日

 雪が止んだので近くの山道をスノーシューで歩く。ドローンを抱えて行き空撮パノラマ写真を撮る。地上では無風状態でも上空100 mになると強風注意の表示が出て、緊張しながら写真撮影を行う。空撮パノラマ写真に見慣れた景色が広がる。


%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E6%AD%A3%E6%9C%88%E3%80%80%E4%B8%89%E3%81%8C%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2018年01月02日

今日(1月2日)の一枚

湿り雪 空から落ちて 二日朝

 元日に届いた年賀状を整理して、出し漏れ分を印刷。プリンターの調子が悪く、仕事は元日中に終わらず、2日の朝にポストに投函に行く。今日も雪降りで湿った雪が落ちてくる。道の途中の橋から雪景色を撮る。いつも通る橋の名前を再確認。

%E6%B9%BF%E3%82%8A%E9%9B%AA%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%8C%E6%97%A5%E6%9C%9DA.jpg

2018年01月01日

今日(1月1日)の一枚

元旦や 雪降りに撮る しめ飾り

 元旦の朝は雪降り。懸念した通り初日の出の空撮はできず。雪かきの後で家の周囲で写真を撮るけれど、ブログに投稿できるような写真が得られず。恒例の上手稲神社での元旦風景の写真撮影もせず、正月らしい風景を、と自宅の玄関ドアを撮る。

1%E3%83%BB1%E5%85%83%E6%97%A6%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%97%E3%82%81%E9%A3%BE%E3%82%8AA.jpg

2017年12月31日

今日(12月31日・その2)の一枚

「 あとがき」に 仮想通貨の 口座添え

 「爪句@彫刻のある風景-札幌編」の「あとがき」を書く。爪句集シリーズの32集、33集の「あとがき」に爪句集のビットコイン価と口座のQRコードを併記しているので、34集も同様にする。大晦日の相場で500円は0.00034 BTC程度になる。

12%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%80%8C%20%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E6%B7%BB%E3%81%88A.jpg

2017年12月30日

今日(12月30日・その2)の一枚

年の瀬は 不用の物の 整理なり

 通販でドローンを購入したら商品の入った箱に不用品買い取りサービスのパンフレットが入っている。町内会の回覧にも不用品の回収のチラシがある。この際使っていないカメラ等を処分するため箱に詰めて送る。1諭吉ぐらいになるだろうか。

12%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%80%AC%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%8D%E7%94%A8%E3%81%AE%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月28日

今日(12月28日)の一枚

年の瀬に リンゴに化けて 暦かな

 農家のYさんの雪の畑でドローンを飛ばす許可を得る時、自家製のカレンダーをお礼に差し上げた。その返礼で、Yさんの畑のリンゴの木で収穫されたリンゴと自家製リンゴジュースが届けられる。これに近所のWさんからのリンゴも加わった。

12%E3%83%BB28%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%80%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AB%E5%8C%96%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年12月27日

今日(12月27日・その2)の一枚

爪句集 ビットコイン価の 思案なり

 「爪句@彫刻のある風景-札幌編」の校正刷りが届く。正月休みに校正作業を行うとして、「あとがき」も仕上げる必要がある。「あとがき」に挿入予定のビットコインの定価をいくらにしようかと、日毎に変わる相場のチャートを見て思案する。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月26日

今日(12月26日・その2)の一枚

隠し文字 賀状で捜し 「FUJI」見つけ

 カメラの整理を行っていて、接写レンズの使い方確認のため、年賀状にある小さな隠し文字を撮ってみる。来年の戌年に関連したデザインで、犬の肉球の近くに逆さまに英字が印刷されている。拡大写真で見ると「FUJI」と読め、「富士」である。

12%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9A%A0%E3%81%97%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%81%A7%E6%8D%9C%E3%81%97%E3%80%80%E3%80%8CFUJI%E3%80%8D%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91A.jpg

今日(12月26日)の一枚

黒々の 目玉拡大 線画なり

 カメラの整理を行っていて、接写レンズで拡大写真を撮ってみる。この方のお顔はまじまじと見たことはないけれど、目は細い線で描かれている。普通に見ると人間の目の解像度が良くないので、線描が黒々と見える。偽造防止の印刷技術である。

12%E3%83%BB26%E9%BB%92%E3%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%80%80%E7%B7%9A%E7%94%BB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月25日

今日(12月25日・その2)の一枚

ガラス玉 中も雪降り クリスマス

 雨から雪に変わる。吹雪に移行する雲行き。横に飛んで行く雪をガラス窓越しに上手く撮れないので、サンタクロース人形を封じ込めたガラス玉の中で雪を降らせてみる。爪句集にするため、一年間分の今日の一枚のブログ記事の抜粋作業をする。

%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%8E%89%E3%80%80%E5%86%85%E3%82%82%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

2017年12月23日

今日(12月23日・その3)の一枚

隠し文字 遊び心の 賀状かな

 年賀状を書いている家人が、ハガキの一部に隠し文字があるとテレビ情報の受け売りの問い掛け。これはなかなか見つからない。やっと見つけても文字が小さ過ぎて写真に撮るのが難しい。接写専用のレンズで「ふ」と「じ」の二文字を撮ってみる。

12%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9A%A0%E3%81%97%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B3%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6A.jpg

今日(12月23日・その2)の一枚

雪畑 記念の年を 描き撮り

 散歩道にある農家のY氏宅に空撮カレンダーを持って行き、許可を得て雪で覆われた畑でドローンを飛ばし空撮を行う。来年は北海道と名付けられてから150年の記念の年なので、雪の上に「北海道150年」と踏み跡で描き、パノラマ写真を撮る。


12%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E7%95%91%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AE%E5%B9%B4%E3%82%92%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8D%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年12月22日

今日(12月22日・その2)の一枚

墜落の トラウマ邪魔す 飛行なり  

 購入した新機体のドローンで上空からの空撮が上手く行くか試す。ドローンを見失ったトラウマがあって、上空20 mでも落ち着いて空撮ができない。空撮データから全球パノラマ写真を合成してみると、取得データの欠損部分が黒くなっている。


12%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A2%9C%E8%90%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%9E%E9%82%AA%E9%AD%94%E3%81%99%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年12月21日

今日(12月21日)の一枚

お迎えの 高価な機体 記念撮

 5日ほど前にドローンを飛行中に見失ってしまう。空撮パノラマ写真撮影を続けるには新しく機体を購入しなければならずAmazonで注文。代引きで品物が届き、5諭吉+2英世を手渡す。見失って墜落時の発見テクニックを磨かねば、と思う。

12%E3%83%BB21%E3%81%8A%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%AE%E3%80%80%E9%AB%98%E4%BE%A1%E3%81%AA%E6%A9%9F%E4%BD%93%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

2017年12月20日

今日(12月20日)の一枚

輪郭の ぼやけた景色 小雪なり

 気休め程度の運動のため、年賀状投函でポストまで歩く。小雪で輪郭のはっきりしない景色である。撮りたい対象も見つからずナナカマドにカメラを向ける。野鳥でも飛んで来ないかと思うが、そんなに都合よく事は運ばず、平凡な景色となる。

12%E3%83%BB20%E8%BC%AA%E9%83%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%BC%E3%82%84%E3%81%91%E3%81%9F%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%AA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月19日

今日(12月19日)の一枚

OYOYO撮り 無駄足となり カレー店

 第2三谷ビル6階にある貸し出しホール「OYOYO」が同ビル閉鎖のため幕を閉じるとの新聞記事。以前パノラマ写真に撮っているけれどもう行く機会も無かろうと撮影に出向く。しかし、午前中で閉まっていて同ビル1階のカレー店を撮り帰宅。


OYOYO%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E7%84%A1%E9%A7%84%E8%B6%B3%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%BA%97A.jpg

(パノラマ写真)

2017年12月18日

今日(12月18日・その3)の一枚

軍事費は 仮想通貨か 北朝鮮 

 夕刊に「北朝鮮が仮想通貨奪う 韓国で90億円被害か」の記事がある。ブロックチェーンが破られた訳ではなく、仮想通貨取引所から顧客情報が奪われたらしい。自分の口座を持つ日本の取引所のHPを見ると、ビットコインは230万円に近づいている。

12%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%B2%BB%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%8B%E3%80%80%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AEA.jpg

今日(12月18日)の一枚

初心者に 戻る高度の 飛行かな

 ドローンのノーコン(ノーコントロール:制御不能)事故を経験してから高度を上げての空撮が恐ろしくなった。飛行記録のチェックをするための試しの飛行は、これまで100 mの高度は気にならなかったけれど、今や30 m程で恐る恐るである。


12%E3%83%BB18%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%BB%E3%82%8B%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年12月15日

今日(12月15日)の一枚

正常に 画像得られて 安堵なり

 飛行中のドローンと通信を行うタブレットが不調なため、F工業まで出向いてY氏の手助けで正常動作に戻す。F氏とY氏で会食。道医療センターに寄り帰宅。庭でドローンを飛ばし、空撮パノラマ写真データがスムーズに得られる事を確かめる。


%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%BE%97%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%89%E5%A0%B5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年12月13日

今日(12月13日)の一枚

給料も 仮想通貨と 時代なり

 道新の朝刊の「給与をビットコインでも」の見出し記事が目に留まる。IT大手のGMOインターネットが従業員の希望者に最大10万円分で給料として支払う計画らしい。現在1BTCは200万円近くでも、給料時に相場はどう動くか見物である。

12%E3%83%BB13%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%82%82%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%8B%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月12日

今日(12月12日)の一枚

今日の雪 昨日(きのう)の日付 消しに入り

 道内は荒れるとの天気予報。札幌は穏やかであるけれど、天気予報通り午前の後半には雪が降ってくる。外にも出ず、ガラス窓越しに庭の景色を撮る。昨日雪面に足で描いた日付が未だ見えている。これも雪が降り続くと消えてしまうだろう。

12%E3%83%BB12%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%9B%AA%E3%80%80%E6%98%A8%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%86%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2017年12月09日

今日(12月9日・その2)の一枚

空撮で 作業を記録 雪運び

 夜に除雪車が入ったらしく家の前に取り残しの雪がある。朝食後道路の雪を庭まで運ぶ作業を行う。作業後ドローンを飛ばし家の周囲の状況を空撮パノラマで記録する。相変わらずiPAD miniの画面が途切れ、空撮作業の方はスムーズに進まない。


12%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%81%8B%E3%81%B3A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年12月08日

今日(12月8日・その2)の一枚

二十倍 仮想通貨は 異常なり

 道新夕刊に「ビットコイン200万円台、年初の20倍 投資マネー流入」の見出し記事。もし今年の初めに10万円で1BTCを購入していたら1年間で200万円に増えた事になる。銀行の利子がほとんどつかない現在、これは記事にもなる異常事態である。

12%E3%80%8D%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%80%8D%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月06日

今日(12月6日)の一枚

プリンター 騙し騙しで 賀状刷る

 師走に入ってからもう1週間が目の前である。今年も年賀状を出す事になりそうで、文面をハガキに印刷する。たまのプリンター使用になると、何かしらトラブルが発生する。それをクリアしながらプリントを完了する。残りは住所の印刷となる。

12%E3%83%BB6%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%A8%99%E3%81%97%E9%A8%99%E3%81%97%E3%81%A7%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%88%B7%E3%82%8BA.jpg

2017年12月04日

今日(12月4日)の一枚

薄明に クルミ抱えて 朝餉なり

 庭で動くものがある。雪の上を走るリスである。カメラを手にした時は姿が消えている。探していると木の上で動かない物体を見つける。リスがクルミを抱えて朝食に及んでいるらしい。未だ朝日が届いていない弱い光では鮮明な写真が撮れない。

12%E3%83%BB4%E8%96%84%E6%98%8E%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月02日

今日(12月2日)の一枚

シモバシラ 今年は花の 不出来なり

 例年、初冬の頃庭のシモバシラの氷の花を写真に撮っている。今年は茎から氷が成長する前に雪が積もって見る事が出来なかった。雪が解けて折れた茎の根本に成長した氷が見えているけれど、写真に撮っても花が咲いているようには見えない。

12%E3%83%BB2%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AF%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年11月29日

今日(11月29日・その2)の一枚

無印税 ビットコインが 補てんなり 

 北海道新聞社から出版した「さっぽろ花散歩」(2010年)の絶版に際し、著者が残部を格安で買い取れるサービスが伝えられる。注文部数金額は現相場で0.0007BTC程度で、手持ちBTCで2日前からの値上がり分で補てん出来る。世の中変である。

11%E3%83%BB29%E7%84%A1%E5%8D%B0%E7%A8%8E%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E8%A3%9C%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月29日)の一枚

雨粒が 朝日に光り 長閑なり

 明け方は雨。この雨で積もった雪もかなり解けそうである。窓の外に見える葉の落ちた木には、雪ではなく雨粒がついて朝日を反射している。ラジオからは北朝鮮がミサイルを打ち上げ、政府が対応しているニュースが流れ、こちらは吹雪である。

%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E5%85%89%E3%82%8A%E3%80%80%E9%95%B7%E9%96%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年11月28日

今日(11月28日)の一枚

風ありて 寒さ感じる 小川道

 昨夜の天気予報では今日は気温が高くなるはずなのに外は寒い。風が有るせいもある。小川沿いの道も未だ歩ける。もう少し経つとこの道は雪で埋もれて通る事が出来なくなる。11月も残りわずかで、「爪句@彫刻のある風景」の原稿に取り組む。

11%E3%83%BB28%E9%A2%A8%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E9%81%93A.jpg

2017年11月27日

今日(11月27日・その3)の一枚

売れ残る 暦の処理は 贈答品

 空撮パノラマカレンダーが新聞に紹介されてぽつらぽつら注文が舞い込んで来たのも終わりである。手元に残ったかなりの部数は贈答用に回る事になる。経費はえらい赤字であるけれど、ビットコインの値上がり分で帳消しにできそうである。

11%E3%83%BB27%E5%A3%B2%E3%82%8C%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B4%88%E7%AD%94%E5%93%81A.jpg

今日(11月27日)の一枚

ビットコイン 売り方忘れ 不安なり

 1ビットコインが驚くべき事に100万円の大台に乗った。節目なので保有しているわずかなビットコインを売ろうとすると、売り方の操作方法を忘れている。あれこれやってみるけれど、仮想通貨といってもお金で上手くいっているのか不安が残る。

11%E3%83%BB27%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E6%96%B9%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年11月25日

今日(11月25日)の一枚

雪の朝 ポスト咥える 暦かな

 2018年の空撮パノラマカレンダーが道新で紹介され、ぽつらぽつらと注文がくる。郵送なのでこの際蒐集用の切手を使ってポストに投函する。ポストまで歩くのを運動にしていて、注文が来るたび毎に歩く。ポストに投函の状況を写真に収める。

11%E3%83%BB25%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E5%92%A5%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年11月24日

今日(11月24日)の一枚

雪景色 撮る視界入る 短歌かな

 朝から雪降り。雪かきの後、運動も兼ねて郵送カレンダーを郵便ポストまで投函しに行く。道の途中で短歌を見る。「リハビリに 折りたる鶴の 一羽では 寂しからんと もう一羽を折る」。きっと一日を短歌の推敲で過ごしている歌詠み人なのだろう。

11%E3%83%BB24%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E8%A6%96%E7%95%8C%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9F%AD%E6%AD%8C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年11月20日

今日(11月20日)の一枚

赤ら顔 白帽子載せ 雪の朝

 手紙を投函するため少し遠い郵便ポストまで雪道を歩いて行く。葉がすっかり落ち赤い実だけになったナナカマドに雪が積もっている。白い世界に赤い色は景色を引き立ててくれる。赤い顔のサンタクロースが白い帽子を被っているのを連想する。

11%E3%83%BB20%E8%B5%A4%E3%82%89%E9%A1%94%E3%80%80%E7%99%BD%E5%B8%BD%E5%AD%90%E8%BC%89%E3%81%9B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2017年11月17日

今日(11月17日)の一枚

上天気 野鳥に代えて 蜂巣撮り

 天気が良く野鳥が居ないかと林の上を見て歩く。木葉が落ちて見通しが良くなった木の幹に、大きな蜂の巣が見えている。多分スズメバチの巣で、捨てられたもののようである。ヒヨドリの群れを見かけたけれど、気に入った写真は撮れなかった。

%E4%B8%8A%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%9C%82%E5%B7%A3%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年11月16日

今日(11月16日・その2)の一枚

爪句集 店内写真と 並べ撮り

 特別講義のため北科大に出向く。学内の売店を覗くと「爪句@北科大物語り」がカウンターのところに販売用で展示されている。以前この店内をパノラマ写真に撮り、展示の爪句集に載せている。そのページと今回撮影した店内の写真を重ねる。

11%E3%83%BB16%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%BA%97%E5%86%85%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A8%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年11月15日

今日(11月15日・その3)の一枚

雪降りを 撮りて実感 冬の入り

 窓の外の雪降りを室内から撮る。いよいよ冬か、との実感である。若い頃は初めての雪降りを目にすると色々な思いが交錯したものだが、後期高齢者になるとこの景色は後何回見る事ができるのだろうか、といったことが頭の隅を過る程度である。

11%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E5%AE%9F%E6%84%9F%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2017年11月12日

今日(11月12日)の一枚

千日紅 積雪バックに 色の冴え

 庭に夜間に降った雪が白く見えている。昼間に降る初雪は、冬に向っての気持ちが高まる。これに対して、朝起きてみると草の上が少しばかり白くなっているのは感慨が湧かない。千日紅の花が未だ咲いていて、積雪をバックにして撮ってみる。

%E5%8D%83%E6%97%A5%E7%B4%85%E3%80%80%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%86%B4%E3%81%88A.jpg

2017年11月11日

今日(11月11日)の一枚

低気圧 紅葉蹴散らし 通過なり

 発達した低気圧が北海道を通過で、朝から風が強く天気は荒れ気味である。朝の散歩は控えて、家の周囲の残り紅葉を撮る。かろうじて枝についている桜の紅葉もこの風で落ちるだろう。パノラマ写真に撮った彫刻を整理する一日となりそうだ。

11%E3%83%BB11%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89%E8%B9%B4%E6%95%A3%E3%82%89%E3%81%97%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年11月09日

今日(11月9日)の一枚

屋根からは 霰の音し 冬来たり

 屋根を激しく叩く音がする。我が家は三角の大屋根構造で、屋根に接して部屋があり、雨音が響く。窓の外を見ると霰である。いよいよ冬の到来かと思う。霰の降る様子を撮ろうとしても暗い外では難しい。街灯の光に霰の軌跡が反射して写る。

11%E3%83%BB7%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9C%B0%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%AC%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年11月07日

今日(11月7日・その2)の一枚

立冬や 残る紅葉 急ぎ撮り

 カレンダーには立冬の文字があり、冬の始まりを認識させられる。それにしては暖かで穏やかな日である。今年は紅葉の写真もあまり撮っていなかったのに気付く。遅ればせながら残っている紅に染まった葉を撮ってみる。明日から寒くなる予報。

11%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE27%EF%BC%89%E7%AB%8B%E5%86%AC%E3%82%84%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8B%E7%B4%85%E8%91%89%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8E%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(11月7日)の一枚

野鳥(とり)見えず ムシトリナデシコ 鳥果代え

 昨日ヤマゲラとクマゲラを見つけた林に今日も行ってみる。暖かな無風に近い朝なのに野鳥の姿を発見できない。空中に被写体を見つけられず、地上のものに狙いをつける。ムシトリナデシコの小さな花を、野鳥撮影用の望遠レンズで撮ってみる。

11%E3%83%BB7%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E4%BB%A3%E3%81%88A.jpg

2017年11月06日

今日(11月6日・その4)の一枚

跡継ぎの 無くて閉館 弥永館

 道新に北海道博物館で開催中の「弥永コレクション」の記事が出ている。98歳になられた弥永芳子さんは、館長だった「弥永北海道博物館」を2014年に閉館し、蒐集品の大半を道博物館に寄贈している。以前撮影した弥永さんのパノラマ写真がある。



11%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%B7%A1%E7%B6%99%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E9%96%89%E9%A4%A8%E3%80%80%E5%BC%A5%E6%B0%B8%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)

2017年11月03日

今日(11月3日)の一枚

野鳥(とり)に代え ホトトギス撮る 文化の日

 冴えない天気の文化の日。ハガキか手紙がコミュニケーションの手段の人がいて、メールなら2,3行で済む用件をハガキに書いて遠くのポストに投函しに出掛ける。カメラを抱えていてもこれといった被写体も無く庭でホトトギスの花を撮る。

11%E3%83%BB3%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%B9%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

2017年11月02日

今日(11月2日・その4)の一枚

見比べる 本と実物 菊まつり

 「チ・カ・ホ」を歩いていると菊展が目に留まる。恒例の「さっぽろ菊まつり」である。昨年も壁に北海道科学大学の宣伝がある場所でパノラマ写真を撮っている。その時の写真を採用した爪句集「爪句@北科大物語り」もやっと日の目をみた。


11%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A6%8B%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%A8%E5%AE%9F%E7%89%A9%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月2日)の一枚

爪句集 仮想通貨で 稀覯(きこう)本

 ビットコインの相場が暴騰している。1 BTCが75万円を超えた。出版時に定価500円から換算して、爪句集32集は0.004BTC、33集は0.0012BTCにしておいたものがそれぞれ3000円と900円である。爪句集に稀覯本の値がついたと妄想する。

11%E3%83%BB2%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A8%80%E8%A6%AF%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%89%E6%9C%ACA.jpg

2017年11月01日

今日(11月1日)の一枚

霜月は 「おさしま」重ね 佐世保駅 

 自家製鉄道カレンダーをめくると11月は筬島(おさしま)駅である。4日前に訪れた日本最西端駅の佐世保駅のパノラマ写真を処理して、パソコン画面に表示した駅ホームの写真とカレンダーを重ねる。佐世保駅のホームからは佐世保湾が見える。


11%E3%83%BB1%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%80%8D%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%80%80%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月1日)の一枚

霜月は 「おさしま」重ね 佐世保駅 

 自家製鉄道カレンダーをめくると11月は筬島(おさしま)駅である。4日前に訪れた日本最西端駅の佐世保駅のパノラマ写真を処理して、パソコン画面に表示した駅ホームの写真とカレンダーを重ねる。佐世保駅のホームからは佐世保湾が見える。


11%E3%83%BB1%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%80%8D%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%80%80%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真)

2017年10月30日

今日(10月30日)の一枚

稲佐山 低山なれど 絶景地

宿泊したホテルから長崎の港と山の斜面に張り付く市街地を見ることができる。札幌に戻るため長崎空港に向かう前にK氏の車で標高333mの稲佐山に立ち寄る。山頂の展望台からの眺めは360°のパノラマ景観が眼下に広がる。風が強く少し寒い。

10%E3%83%BB30%E7%A8%B2%E4%BD%90%E5%B1%B1%E3%80%80%E4%BD%8E%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E7%B5%B6%E6%99%AF%E5%9C%B0A.jpg

2017年10月29日

今日(10月29日・その3)の一枚

拝観料 国宝なれど 暴利なり

 グラバー邸を見た後、坂を下り大浦天主堂に入ってみる。フランス人の礼拝堂として建設されたカソリック教会である。後に洋式建築として初の国宝にも指定される。国宝という事はあるにせよ、拝観料が600円とは見学内容から見て暴利である。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8B%9D%E8%A6%B3%E6%96%99%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%AE%9D%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E6%9A%B4%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月29日・その2)の一枚

祈念像 見て思い出す 花吹雪

 昨夕から加わったSa氏も入れ総勢6名、車2台で嬉野温泉から長崎市に向かう。平和公園で原爆の日のニュース等で目にする「平和祈念像」の実物を初めて見る。彫刻家は北村西望で札幌のススキノの札幌東急ホテル前の「花吹雪」の作家である。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A5%88%E5%BF%B5%E5%83%8F%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A6%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%B9%E9%9B%AAA.jpg

今日(10月29日)の一枚

部屋付きの 露天風呂あり 豪華宿

 昨日から1泊の嬉野温泉郷大正屋は豪華温泉旅館である。大浴場の他に部屋用の浴室と露天風呂まである。この露天風呂に入ると、台風22号の影響で天気が良くないため、風があり時折雨粒が降ってくる。露天風呂を楽しむまでには至らなかった。

10%E3%83%BB29%E9%83%A8%E5%B1%8B%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E5%AE%BFA.jpg

2017年10月28日

今日(10月28日・その2)の一枚

威容見せ 古代建築 吉野ヶ里

 大宰府天満宮から福井県の県境にある吉野ケ里遺跡を見物する。縄文時代から弥生時代にかけての遺跡を復元した国営の公園になっている。復元された大きな建物が威容を誇って見える。生憎の雨で、傘を差し歩いて戻りは園内バスを利用する。

10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A8%81%E5%AE%B9%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%80%80%E5%90%89%E9%87%8E%E3%83%B6%E9%87%8CA.jpg

今日(10月28日)の一枚

梅の花 見るのかなわず 歌碑を撮る

 宿泊した福岡市内のホテルからレンタカーで総勢5名が同乗して今夜の宿泊地嬉野温泉を目指す。途中大宰府の天満宮を見物。学問の神様を祭るこの社を訪れたからにはその神様の道真公の「東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花…」の歌碑を確かめる。

10%E3%83%BB28%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E6%AD%8C%E7%A2%91%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年10月27日

今日(10月27日・その2)の一枚

割烹や 粋な玄関 夕餉なり

 日の入り近くに福岡空港に着く。街の中に空港があり、ビルの上を飛んで着陸。札幌よりかなり気温が高い。N社九州支店長のW氏が地下鉄博多駅で出迎えてくれ、ホテルにチェックイン後割烹での夕食会。山口市から新幹線で来たK社長も合流。

10%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%89%B2%E7%83%B9%E3%82%84%E3%80%80%E7%B2%8B%E3%81%AA%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%80%80%E5%A4%95%E9%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月27日)の一枚

雲の波 海波高きか 軍艦島

 北九州旅行に出発。新千歳空港からの同行者はS氏にF氏。台風22号が九州に近づいているせいか、機内から見えるものは雲の波ばかりである。今回は世界遺産に登録された軍艦島にも行ってみたいと計画しているけれど波が高ければ無理である。

10%E3%83%BB27%E9%9B%B2%E3%81%AE%E6%B3%A2%E3%80%80%E6%B5%B7%E6%B3%A2%E9%AB%98%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%80%80%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%B3%B6A.jpg

2017年10月26日

今日(10月26日・その4)の一枚

ブナ林で 傾く陽見て 撮る紅葉

 歌才ブナ林駐車公園に車を止めて山道をブナ林の入口まで歩く。歌才川に仮橋が架かっていて、それを渡るとブナ林の入口である。入口から少し遊歩道に入ったところでパノラマ写真を撮る。朝札幌を出発してここではもう陽は傾きかけている。


10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%83%96%E3%83%8A%E6%9E%97%E3%81%A7%E3%80%80%E5%82%BE%E3%81%8F%E9%99%BD%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%BB%84%E8%91%89A.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月26日・その2)の一枚

どんな木に 遭えるか期待 ブナ林

 紅葉が終わらぬ内の撮影と、急遽北限のブナ林(黒松内町)に行く事になる。木にも面白い表情のものがあり、昨日撮った宮丘公園の白樺の木と「爪句@宮丘公園・中の川物語り」に載せた白樺を並べる。どんな表情の木に出遭えるだろうか。

10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E9%81%AD%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%8A%E6%9E%97A.jpg

今日(10月26日)の一枚

新しき 通貨生み出す 錬金術

 ビットコインの分岐(ハードフォーク)が24日に行われ、ビットコインの相場が急落するとの予想もあったのに、この2日間ほどは1BTCが60万円台で留まっている。様子見でビットコイン取引所が新しいビットコイン(BTG)を付与するそうだ。

10%E3%83%BB26%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A8%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93A.jpg

2017年10月25日

今日(10月25日・その4)の一枚

幸運と 不運が交差 秋の空

 歯科医院からの帰路、上手稲神社の裏手の少し開けた所からドローン(Spark)を飛ばす。送信機の調子が悪かったらしく、ドローンの機影が消える。そのまま通信不能であったところ、清掃業者に拾われ手もとに戻る。気を取り直して空撮再開。


10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B9%B8%E9%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E4%B8%8D%E9%81%8B%E3%81%8C%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E7%A9%BAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月25日・その3)の一枚

日の出時に 街に迫(せ)り出す 錦織

 歩ける距離の草野球場から日の出時刻にドローンを飛ばし、黄葉の真っ盛りの森を上空から撮る。黄葉と一口に言っても、赤、緑、黄色の中間の様々な色の木々が朝日の中で輝く。まるで異なる色の糸で織った錦織が街に迫り出しているようだ。


10%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A1%97%E3%81%AB%E8%BF%AB%EF%BC%88%E3%81%9B%EF%BC%89%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E9%8C%A6%E7%B9%94A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年10月24日

今日(10月24日・その3)の一枚

頂上と 這いつくばる子に 声掛かり 

 三角山は幼稚園児も登る山である。山頂は園児らに占領され、頂上から降りるところで後続の子ども達とすれ違う。這いつくばって登る子ども達に引率者からもう頂上だとの声がかかる。尋ねると4歳から5歳の年齢で冬にも登山をするそうだ。

10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%A0%82%E4%B8%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E9%80%99%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A3%B0%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

今日(10月24日・その2)の一枚

残雪の 山頂で飛ぶ アゲハ

 台風一過の好天で黄葉を撮るため三角山に登る。頂上でキアゲハが飛んでいる。この蝶は山の手郵便局の風景印にもデザインされている。飛び方は弱弱しく、どこかに止まっている時間が多く、撮り易い。山頂には昨日の雪がわずかに残っている。

10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%A7%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E8%9D%B6A.jpg

今日(10月24日)の一枚

空撮と トラクター助っ人 GPS

 道新朝刊に「『みちびき』が導くトラクター」の見出しで上富良野で日本版GPSを利用してトラクターを自動走行させる実証実験が行われた記事が目に留まる。実験場所が3日前に取材した「土の館」で、撮影した空撮パノラマ写真と記事を重ねる。


10%E3%83%BB24%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8A%A9%E3%81%A3%E4%BA%BA%E3%80%80GPSA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年10月23日

今日(10月23日)の一枚

新旧の 駅舎比べて 南比布 

 上川町で石狩川の空撮を行って旭川に戻る途中、南比布駅に寄る。「爪句@北海道の駅・石北線・宗谷本線」の爪句集には、以前の壊れかけた駅舎の写真を載せている。この駅舎は2014年に取り壊された。新しい駅待合所をパノラマ写真に撮る。


%E6%96%B0%E6%97%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8D%97%E6%AF%94%E5%B8%83A.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月23日)の一枚

選挙後は 仮想通貨で 落ち着かず

 衆院選の結果は自民大勝である。北海道と全国とのリベラル度に格差がある。選挙には期待できず、ビットコインの25日に迫ったハードフォークの方が気になる。政治がしっかりしないとビットコインで資産管理か。それも危険が大き過ぎる。

10%E3%83%BB23%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%BE%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%8B%E3%81%9AA.jpg

2017年10月22日

今日(10月22日)の一枚

赤色で ツツジと地蔵 コラボなり

 散歩がてら、家人と投票場が開く時刻に合わせて衆院選の投票に行く。与党と野党の一騎打ちとなる。帰りに寺の境内を抜ける。ドウダンツツジが盛りで写真を撮る。境内の地蔵の赤頭巾、赤肩掛けと紅葉が赤色のコラボレーションを見せている。

10%E3%83%BB22%E8%B5%A4%E8%89%B2%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%81%A8%E5%9C%B0%E8%94%B5%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年10月21日

今日(10月21日)の一枚

山頂の 雪下り来る 峠道  

 石狩川と旭川市の旭橋の撮影を終え、札幌に戻る途中、深山峠のトリック・アート美術館に寄る。美術館の裏手の空き地でドローンを飛ばし、雪を頂いた富良野岳、十勝岳、美瑛岳の連山を空から撮る。美術館の建物や景観壊しの大観覧車も写る。


10%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E4%B8%8B%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B3%A0%E9%81%93A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年10月20日

今日(10月20日・その2)の一枚

観音が 土中におはし 土館(つちやかた)

 北海道遺産に登録されている「土の館」の館内の写真をとる。壁のところに土と生命の物語をテーマにした装飾があり、観音像のレリーフが目に入る。土の中に観音がいて、生物圏の源になっている事を象徴した表現である。観音の横顔を撮る。

10%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9C%9F%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%97%E3%80%80%E5%9C%9F%E9%A4%A8%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%A1%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%9F%EF%BC%89A.jpg

2017年10月19日

今日(10月19日・その2)の一枚

小さくも 目に飛び込んで 爪句集 

 テレビ塔2階で開かれたカレンダーと爪句集の出版記念会に出席する。テレビ塔につながる地下街のオーロラタウンに紀伊国屋書店がある。今日の記念会の爪句集「爪句@北科大物語り」が本棚にあったのでこれを撮る。会は20名を超す参集者。

10%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%82%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2017年10月18日

今日(10月18日・その2)の一枚

句集代 定価動きて ビットコイン

 「爪句@北科大物語り」が届く。明日(19日)の出版記念会で参集者に購入してもらう腹づもりである。爪句集にはビットコインでの価格と口座のQRコードが印刷されていて、既に払い込みが行われている。明日渡す爪句集に領収書を記載する。

10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%A5%E9%9B%86%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(10月18日)の一枚

プリントす ネットで届く 許可書なり 

 現在ドローンは特に許可を受けなくても飛行禁止の条件をクリアすると飛ばせる。その禁止条件を緩めて飛行させる許可の承認を得る手続きのため書類を準備し、投函するまで辿り着く。本日届く爪句集のテーマの大学のM教授にお世話になる。

10%E3%83%BB18%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%99%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%80%80%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E6%9B%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年10月17日

今日(10月17日・その2)の一枚

遊び居る 幼児の声し 紅葉(もみじ)撮る

 自宅の周囲でも紅葉が盛りである。小さな公園の赤くなった楓を撮ってみる。園内で保育所の幼児達が保母さんに連れられて遊んでいる。撮影を頼まれたカメラマンだろうか、せっせと幼児達の遊ぶ姿を撮っている。少し寒く感じるが長閑である。

10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%EF%BC%88%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%81%A7%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B3%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2017年10月16日

今日(10月16日)の一枚

贅沢な 野鳥の餌か 落ちリンゴ 

 散歩道に老夫婦が細々とやっている農家がある。道路に面した敷地の庭にリンゴの木があり毎年赤くなる実を撮っている。ただ、手が回らないとみえ、リンゴが地面に落ちて傷物になっている。もったいないけれど、落ちたリンゴでも拾えない。

%E8%B4%85%E6%B2%A2%E3%81%AA%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AE%E9%A4%8C%E3%81%8B%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4A.jpg

2017年10月15日

今日(10月15日・その3)の一枚

1万の 我が目標は 爪句なり

 道新の「三角山登頂1万回達成」の見出しが目に留まる。ほぼ毎日三角山に登っている小出保雄(90歳)さんの記録である。写真を撮っても処理していないものがあり、2011年12月28日の三角山を処理する。この日も小出さんは登っただろう。


10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%891%E4%B8%87%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AF%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月15日)の一枚

豊似湖を 見比べ悩む 課題あり

 道新に豊似湖の写真が載っている。ハート形がきれいに出ている。北海道の絶景カレンダーの表紙も豊似湖である。こちらはパノラマ写真にして見るとハート形になる。しかし、パソコン画面から切り出すと解像度が落ち、印刷の点で課題が残る。


10%E3%83%BB15%E8%B1%8A%E4%BC%BC%E6%B9%96%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%AF%94%E3%81%B9%E6%82%A9%E3%82%80%E3%80%80%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年10月14日

今日(10月14日・その3)の一枚

紅葉を 見下ろしながら 露天風呂

 札幌市エレクトロニクスセンターにオフィスを持っていた頃、北広島市にある「森のゆ」に時々出向いた。お気に入りの場所ということで道新の取材もあった。回数券を買って残りの1枚を後生大事に取っておいたものが使えたので浸かって来た。

10%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82A.jpg

今日(10月14日)の一枚

黄葉が 迫り来たりて 技団地 

 ドローン日和である。札幌テクノパークのドローン空撮はOKと「さっぽろ産業振興財団」のS専務理事からの話もあったので出向く。一時は通い慣れた道なのに迷いに迷う。札幌市エレクトロニクスセンター横の駐車場でドーロン空撮を行う。


10%E3%83%BB14%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BF%AB%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%8A%80%E5%9B%A3%E5%9C%B0A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年10月13日

今日(10月13日・その3)の一枚

モバイク(mobike)や 中国ベンチャー 披露なり

 紀伊国屋書店札幌本店から大通公園に向かって歩いていて、アズティ45の近くで偶然クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長と遭う。アズテイ45でNo Mapのイベントが開かれていて同社長に連れられて見学。セミナーは盛会である。


10%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%28mobike%29%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%80%80%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月13日・その2)の一枚

店頭の 激戦地なり カレンダー

 紀伊国屋書店札幌本店にカレンダーが並んでいるかチェックしに出掛ける。カレンダーにとっては一等席のところに平積みで並べられている状況をパノラマ写真に収めてくる。売れるか残るか全く読めないが、そこそこ売れるだろうと期待する。


10%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BA%97%E9%A0%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BF%80%E6%88%A6%E5%9C%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月13日)の一枚

豪華さの 無きミナヅキや 紅化粧

 庭のミナヅキが色付いている。花がまばらで、ネットの写真で見るような、花が重なって房になったものに豪華さでは及ばない。ピラミッドアジサイの別名のように円錐状でも無い。しかし、この低木は毎年花を咲かせ、秋には赤くなっている。

10%E3%83%BB13%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E3%81%95%E3%81%AE%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%85%E3%82%AD%E3%82%84%E3%80%80%E7%B4%85%E5%8C%96%E7%B2%A7A.jpg

2017年10月12日

今日(10月12日・その3)の一枚

呼び覚ます 手こずった記憶 ハルピン市

 某読書人のブログを見ていたら、見覚えのある建築物が目に留まる。ハルピン市にあるソフィア経堂である。eSRA広報誌「eシルクロード」の表紙を飾っている。2006年7月にハルピン市を訪れた時に描き、入り組んだ建物に手こずった記憶がある。

10%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%91%BC%E3%81%B3%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%93%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%B3%E5%B8%82A.jpg

今日(10月12日)の一枚

緑宇宙 満天星(どうだんつつじ) 赤く燃え

 気温が低く朝から雨。この雨で黄紅葉は一段と進みそうである。散歩にも出ず、家の周囲の紅葉を探して撮る。斜め向かいの家の庭のドウダンツツジの紅葉が見事である。この低木は「満天星」の漢字名があり、小惑星帯の小惑星の名前にもなる。

10%E3%83%BB12%E7%B7%91%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%80%80%E6%BA%80%E5%A4%A9%E6%98%9F%EF%BC%88%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%98%EF%BC%89%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E7%87%83%E3%81%88A.jpg

2017年10月11日

今日(10月11日)の一枚

せっかちに 赤化促す 早や紅葉

 木にも個性があるようだ。同じ種類の紅葉の木を並べて植えておいても、早く色づくものとゆっくりと赤くなるものがある。早々に真っ赤に染まった紅葉をベランダから見下ろして撮る。その赤さが隣の木の紅葉の進行を促しているようである。

10%E3%83%BB11%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%8C%96%E4%BF%83%E3%81%99%E3%80%80%E6%97%A9%E3%82%84%E7%B4%85%E8%91%89A.jpg

2017年10月10日

今日(10月10日・その3)の一枚

濡れる庭 転倒注意 秋を撮り

 庭に出て山桜の紅葉を撮る。背景に写る山は三角山で、こちらも黄葉が進んでいる。10月10日は「てん(ten)とう(10)」の語呂合わせで「転倒予防の日」である。考えたものである。雨で濡れた庭に外履きスリッパで出て、転倒に気をつける。

10%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%BA%AD%E3%80%80%E8%BB%A2%E5%80%92%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.JPG

今日(10月10日)の一枚

暴騰の 気配を感じ 口座見る

 雨模様の朝。三連休で今日から仕事に出る多くの人にはブルーチューズデイだろう。散歩無しでビットコインのチャートを見る。1ビットコイン54万円と暴騰の様子。久しぶに自分の口座をチェックする。一月前の預入0.0012BTCは爪句集代。

10%E3%83%BB10%E6%9A%B4%E9%A8%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B0%97%E9%85%8D%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%80%80%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2017年10月09日

今日(10月8日・その4)の一枚

毬(いが)返し 実を見つけたり 栗拾い

 西野市民の森につながる山道に大きな栗の木があり、栗の毬が沢山落ちている。栗の実の方はほとんど残っていない。人かリスが持っていったのだろう。それでも探すと残ったものが見つかる。背負っていたドローンのケースの上に並べて撮る。

10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%AF%AC%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%8C%EF%BC%89%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A0%97%E6%8B%BE%E3%81%84A.jpg

今日(10月9日・その3)の一枚

秋本番 冬への備え 木の実かな

 西野市民の森の遊歩道を歩いていると、木の上の方から音がする。見上げるとリスである。暗くて撮った時には気が付かなかったけれど、リスは何か咥えている。クルミの実のようでもある。これから冬を迎えようとしていて食料の備蓄だろうか。

10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A7%8B%E6%9C%AC%E7%95%AA%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%82%99%E3%81%88%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月9日・その2)の一枚

飛行場所 なかなか無くて 遊歩道

 昨日の小樽赤岩登山の後遺症か、少々筋肉痛。じっとパソコンの前に座っていると筋肉痛が進行するのではと、西野市民の森を歩く。遊歩道でドローンを飛ばそうとするが上空を枝が覆っていて、結局遊歩道出口付近で飛ばし黄葉の空撮を行う。


10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月9日)の一枚

祝日に ビットコインが 50万

 某会合でビットコインの話をすることになり、ビットコインの取引所で売り買いを試みた。購入時、1ビットコインが50万円で、その後暴落。売りも出来ずに居たら相場は50万円に回復。値上がり分でカレンダー制作の赤字を圧縮できれば良いが。

10%E3%83%BB9%E7%A5%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%8050%E4%B8%87A.jpg

2017年10月08日

今日(10月8日・その2)の一枚

岩場降り 肝が冷えたり 膝笑う

 赤岩白龍胎内巡りという、かなりスリリングな登山(というより下山)に誘われた。ガイド役は小樽在住のS氏。同行者はM教授、N氏にIさん。下赤岩から梯子、ロープで岩山の下に降りる。M教授の飛ばしたドローンで空撮パノラマ写真撮影。


10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B2%A9%E5%A0%B4%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%80%80%E8%82%9D%E3%81%8C%E5%86%B7%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%86%9D%E7%AC%91%E3%81%86A.jpg

(空撮パノラマ写真)

 空撮パノラマ写真では米粒のように小さく写っている登山者の顔が見えないので、ドローンを近づけて撮った記念写真を追加です。

10%E3%83%BB8%E8%B5%A4%E5%B2%A9%E7%99%BD%E6%BB%9D%E8%83%8E%E5%86%85%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

2017年10月07日

今日(10月7日・その4)の一枚

サッポロ谷(バレー) 地図無き時代 歴史成り

 朝からA市に出掛けていた家人が、お土産だとJR北海道の社内誌を持ち帰る。特集が『サッポロバレーから「No Maps」へ』で、現在札幌市で行われている先端テクノロジーのイベントの歴史紹介。サッポロバレーに関連し筆者の名前の引用がある。

10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%B0%B7%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E7%84%A1%E3%81%8D%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%88%90%E3%82%8AA.jpg

今日(10月7日・その3)の一枚

摘み取りの リンゴの並び 大都会

 三角山から下山して山麓にある斎藤リンゴ園に寄る。摘み取ったばかりのリンゴを買って、摘み取り作業をしているところの写真を撮らせてもらう。リンゴの一大生産地であった札幌にリンゴ園はほとんど残っておらず、ここは穴場的農家である。


10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%91%98%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AE%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年10月06日

今日(10月6日・その3)の一枚

豆本や 色校屏風 写したり

 「爪句@北科大物語り」の色校チェックのため共同文化社に出向く。今回が校正の最後で、出版記念会(10月19日)の前日には刷り上がる予定。書店に並ぶのは出版記念会の翌日。出版記念会はあちらこちらに声を掛け、20名は集まりそうだ。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%82%84%E3%80%80%E8%89%B2%E6%A0%A1%E5%B1%8F%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年10月05日

今日(10月5日・その3)の一枚

有酸素 必要なりと リスを追う

 朝は寒さで気持ちが萎え、散歩は中止。しかし、昨晩視たテレビに、有酸素運動が必要な話があって、午前中公園内を歩く。リスが行く手に現れ、咄嗟の事ながらリスを追いかけ2,3枚撮る。リスの方は有酸素運動に気を配る必要はないだろう。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%9C%89%E9%85%B8%E7%B4%A0%E3%80%80%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%86A.jpg

2017年10月04日

今日(10月4日・その4)の一枚

空と風 気にしながらの 秋を撮り

 上手稲神社の背後の学田山の辺りの紅葉はどんなものかと見に行く。変わり易そうな天気で風も少しあったが、ドローンを飛ばし、空から紅葉の進行具合を撮ってみる。ナナカマドだろうか、一部の木の紅葉は進んでいても、本番はこれからだ。


10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%A9%BA%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%8<br />
1%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月4日・その3)の一枚

読み返す 我がコメントや 野心なり 

 会合で顔を合わせたI氏から、筆者の名前の載った新聞記事を見たとの話あり。新聞は日本経済新聞で自宅では購読していない。「ちえりあ」の図書室で新聞の束から記事を探す。9月27日にサッポロバレーの今後に焦点を当てた記事を見つける。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BF%94%E3%81%99%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E5%BF%83%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月4日・その2)の一枚

十五夜や ススキの謂れ 知るネット

 寒さが増した十五夜の朝、散歩道でススキを撮る。十五夜になぜススキを供えるのかネットで調べると、ススキが稲穂に似ていることから、収穫を祝っての事とある。この齢になるまで十五夜とススキの関係は知らなかった。ネットは便利である。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E5%A4%9C%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%81%AE%E8%AC%82%E3%82%8C%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

今日(10月4日)の一枚

委嘱状 廃棄の前に 記録なり

 今朝も起床してから新聞記事の切り抜きや文書書類の画像データの取り込み作業。「eシルクロード親善大使」の委嘱状などもある。この制度を札幌市に提言し、当時(2005年4月)の上田文雄札幌市長から委嘱状を手渡された新聞記事もある。

10%E3%83%BB4%E5%A7%94%E5%98%B1%E7%8A%B6%E3%80%80%E5%BB%83%E6%A3%84%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年10月03日

今日(10月3日・その2)の一枚

消火栓 出番の無くて 桜燃え

 木々の秋の装いが始まっている。道端の桜の木は早くも紅葉して、春の花も早いが紅葉も他の木の追従を許さないみたいである。曇り空だと、紅色が増して写るようである。桜の木が燃え、その火の粉が隣の木に移っても、消火栓の出番は無い。

10%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B6%88%E7%81%AB%E6%A0%93%E3%80%80%E5%87%BA%E7%95%AA%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A1%9C%E7%87%83%E3%81%88A.jpg

2017年10月02日

今日(10月2日・その2)の一枚

雪虫や 翅を休めて 秋桜

 雪虫が飛んでいる。気温はそれほど低くはなく、雪虫が飛んでも初雪は未だ先の事だ。空中に漂うように動いている雪虫を撮るのは至難の技である。少しやらせで雪虫をコスモスの上に止まらせて撮る。蝋物質の白い綿毛状のものが写っている。

10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E8%99%AB%E3%82%84%E3%80%80%E7%BF%85%E3%82%92%E4%BC%91%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%A1%9CA.jpg

2017年10月01日

今日(10月1日・その3)の一枚

認証は 翅の網目で トンボ界

 庭に出て花を撮ろうとしたらトンボが現れ、トンボに焦点を当てて撮ってみる。トンボの翅の網目模様が写る。この模様は同種の個々のトンボで異なるだろう。トンボの世界で認証技術が盛んになったら、翅の網目模様利用になるか、と考える。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AF%E3%80%80%E7%BF%85%E3%81%AE%E7%B6%B2%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E7%95%8CA.jpg

2017年09月30日

今日(9月30日・その3)の一枚

ホオズキを 鳴らし遊んだ 昔なり

 自分に関するアーカイブスの整理に飽きてくる。庭に出てホオズキの実を撮る。殻を破って赤い実を取り出し、実の根本の部分に穴を空け、中の種や汁を取り出して実の薄い皮だけにする。これを口に含んで音を出す。昔の子どもの遊びだった。

9%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%92%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%97%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%98%94%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%BE%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%97%EF%BC%89A.jpg

今日(9月30日・その2)の一枚

毒草は 密かに咲いて イヌサフラン

 そこここにイヌサフランの花を見る。葉を食して死を招く毒草でも、道端や庭に群生状態で咲いていると、毒草のイメージが薄れる。草叢にひっそりと咲いていると、毒草の雰囲気が出ているかと写真に撮ってみる。今朝はかなり冷え込んでいる。

9%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AF%92%E8%8D%89%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AF%86%E3%81%8B%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

2017年09月29日

今日(9月29日・その3)の一枚

絶景の 暦売れるか 広げ見る

 カレンダーが刷り上がり印刷会社から持ち帰る。「北海道の絶景空撮パノラマカレンダー」のタイトルで、ドローンによる空撮写真を印刷している。QRコードを読み込む事で、空からの全球パノラマ写真を見ることができる。後は売る仕事になる。

9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B5%B6%E6%99%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%BA%83%E3%81%92%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(9月29日・2)の一枚

ミセバヤは 見せたい花の 実力派

 雨かと思っていると晴れてくる。変わり易い秋の天気である。雨上がりの庭に出てミセバヤの花を撮る。多肉植物の園芸種のヒダカミセバヤである。「見せたい」という意味の古語が花名になっただけあって、観賞用の花としては実力派である。

9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%9F%E5%8A%9B%E6%B4%BEA.jpg

2017年09月28日

今日(9月28日・その2)の一枚

スズラン実 秋の来客 パスポート

 庭に出てみると、急に気温が下がった日になっているのが感じられる。雪虫が数匹飛んでいるのが目に入る。この数では写真に撮るのが難しい。スズランの実が真っ赤になっている。雪虫もスズランの赤実も秋の来客の見せるパスポートである。

9%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E5%AE%9F%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E6%9D%A5%E5%AE%A2%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88A.jpg

今日(9月28日)の一枚

都市秘境 都会の迷所と 見出しなり

 雨模様の曇り空で早朝の散歩は中止。代わりに新聞の切り抜きの整理。スキャナーで画像データとして取り込んでも見返すことはないだろうと、紙面で紹介された都市秘境本と並べた写真をブログに記録する。これなら見返す機会もありそうだ。

9%E3%83%BB28%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E8%BF%B7%E6%89%80%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年09月27日

今日(9月27日・その2)の一枚

目を通す 再校広げ 爪句集

 昨日出版社社から「爪句@北科大物語り」の再校が届く。今日は目を通す1日になりそうである。豆本といっても200ページを超す本の出版には違いなく、かなりの労力(と費用)がかかる。最終目標は50集で今回は33集となり2/3に到達である。

9%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%AE%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%99%E3%80%80%E5%86%8D%E6%A0%A1%E5%BA%83%E3%81%92%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2017年09月26日

今日(9月26日・その4)の一枚

風景印 見返し確認 都市秘境 

 掲載された新聞記事の切り抜きを捨てる前にスキャナーで取り込む作業を続ける。「風景印でめぐる札幌の秘境」を出版した頃、出版元が北海道新聞社であった事から、同紙の「現代かわら版」(2009年12月15日)で大きく取り上げられた。

9%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0%E3%80%80%E8%A6%8B%E8%BF%94%E3%81%97%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83A.jpg

2017年09月24日

今日(9月24日・その2)の一枚

コスモスや 撮る先を行く 散歩犬

 朝、小川沿いの歩道で、若い夫婦が大型犬を散歩させているのを見かける。5匹を引き連れていて、毎日となると大変だろう。多分子どもの居ない夫婦で、愛情を犬に注いでいるようだ。道のコスモスに朝日が当たっている所が明るく見えている。

9%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%85%88%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E7%8A%ACA.jpg

2017年09月23日

今日(9月23日・その3)の一枚

読み返し 我が古文書の 処理止まり 

 もう見返す事はないと思っていても、参考資料になるかと、たまたま保管してある小中学校時代の新聞をスキャナーで取り込む。小学校時代の学究新聞にルーム長になった時の挨拶記事がある。目を通していると自分の古文書整理は前に進まない。

9%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%8F%A4%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%A6%E7%90%86%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8AA.jpg

今日(9月23日・その2)の一枚

秋分や 初回の花で シモバシラ

 家人が植え替えたシモバシラの花が、勢いを増して咲いている。環境が良くなったせいかもしれない。シモバシラは花が枯れた後、霜が降りる頃茎の導管に吸い上げられた水分が凍り、茎を破って霜の花を咲かせる。二度花が楽しめる植物である。

9%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%8B%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%80%E5%BA%A6%E7%9B%AE%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9A.jpg

2017年09月22日

今日(9月22日・その3)の一枚

晩報が 記憶引き出す スケッチ展

 新聞記事の切り抜きをスキャナーで取り込む作業を続ける。「長春晩報」の2006年1月15日号に長春市で開催したスケッチ展の紹介が載っている。4点の自分のスケッチが紙面に並んでいる。記事と記事のスケッチをモニタに表示し写真を撮る。

9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%99%A9%E5%A0%B1%E3%81%8C%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E5%B1%95A.jpg

今日(9月22日・その2)の一枚

絶景の 暦写真の チェックなり

 出版予定のカレンダーの色校確認。今年のパノラマ写真の鉄道カレンダーから来年は絶景の空撮カレンダーになる。今年のものに少々問題が起きて写真のテーマ変更となる。新旧のカレンダーを並べて、QRコードも読み込み確認して校了にする。

9%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%B6%E6%99%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年09月21日

今日(9月21日)の一枚

雨上がり 穂の輝きて 犬の草

 昨夜滝のような雨だったと家人が言うけれど、雨の音では目は覚めなかった。今朝は晴れていて長靴を履いて草道を散歩。エノコログサが朝日に輝いている。「犬っころ草」が転じてこの名前になる。イネ科の植物で麦の穂のような感じである。

%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A9%82%E3%81%AE%E8%BC%9D%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%AE%E8%8D%89A.jpg

2017年09月20日

今日(9月20日)の一枚

萩の花 食欲の秋 「おはぎ」なり

 萩の花が枝垂れて歩道を通せんぼである。この花を見るといよいよ秋の感じ。花名の漢字からして草冠に秋である。秋のお彼岸に供える「おはぎ」は萩の花を見立てた食べ物というのをネットで知る。しかし、萩の花から「おはぎ」は思いつかない。

9%E3%83%BB20%E8%90%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E9%A3%9F%E6%AC%B2%E3%81%AE%E7%A7%8B%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%8E%E3%80%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年09月19日

今日(9月19日・その3)の一枚

味試し 世界の食の 広場なり

 大通公園に行ってみるとオータムフェストが開催中である。西11丁目の会場は、種々のイベントで国際的な雰囲気を出す屋台が並ぶようになっている。これは姉妹都市のミュンヘン市から寄贈されたマイバウムが設置されている事にもよるようだ。


9%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A9%A6%E3%81%99%E5%91%B3%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年09月18日

今日(9月18日)の一枚

台風の 目を連想の 秋の菊

 台風18号が今日の午前中には北海道に接近して上陸の恐れありとの台風情報をネットでみる。外は雨で朝の散歩は無し。ベランダのところでブログ用に秋明菊を撮る。風も強くて長い花茎の先にある花が揺れ、うまくカメラの視野内に収まらない。

9%E3%83%BB18%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%82%92%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%8F%8AA.jpg

2017年09月17日

今日(9月17日・その2)の一枚

秋山路 野鳥(とり)に出遭わず トンボ撮り

 野鳥に出遭わないかと山に続く道を行く。野鳥はどこにいったか、と思うほど姿が見えない。飛ぶものといえばこの季節トンボである。止まっているところならいくらでも撮れるが、飛んでいるところは難しい。偶然撮影の飛翔姿はピントが甘い。

9%E3%83%BB17%20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E8%B7%AF%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年09月16日

今日(9月16日・その3)の一枚

相場表 乱高下なり ビットコイン

 爪句集の初校に目を通す。爪句集代をビットコインでも支払えるように口座のQRコードを印刷する予定。ビットコインの相場を見ると、24時間で1BTCが32万円から42万円の範囲で変動している。まさに投機で、個人的には損をしている。

9%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E8%A1%A8%E3%80%80%E4%B9%B1%E9%AB%98%E4%B8%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(9月16日・その2)の一枚

熊の出ぬ 小道(みち)のコスモス 盛りなり

 滝野すずらん丘陵公園に熊が出たので閉園処置が取られたとテレビ報道。この時期公園内は一面のコスモスで見事なのに、週末同公園の行楽を予定していた人は残念だろう。散歩している川沿いの道にもコスモスが盛りで、滝野公園を連想する。

9%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%86%8A%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AC%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%81%93%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%A1%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年09月15日

今日(9月15日・その3)の一枚

この形 何にたとえて ニゲラの実

 庭のニゲラの果実が目につく。花も果実も形が変わっている。熟した種が黒い事からラテン語のニガー(黒い)に由来した花名である。果実はたとえるものが直ぐには思いつかない。果実の周囲を髭状のものが覆い、植物より動物みたいである。

9%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%81%93%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%AB%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

今日(9月15日)の一枚

数列と 季節を重ね 種配置 

 朝歩き始める時は肌寒い。しかし、歩いているうちに暑くなる。夏と秋のせめぎ合う季節に入っている。ヒマワリは全部種に変わった姿である。種が中心から螺旋状に並んでいるのはフィボナッチ数列だったと、季節感とは無関係な事を思い出す。

9%E3%83%BB15%E6%95%B0%E5%88%97%E3%81%A8%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%82%92%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%80%80%E7%A8%AE%E9%85%8D%E7%BD%AEA.jpg

2017年09月14日

今日(9月14日)の一枚

対処する 暦写真の 低解像 

 昨日印刷会社から電話。2018年のカレンダーに使う空撮パノラマ写真の解像度が低く、使い物にならないとの事。空撮パノラマ写真はパソコンで全球写真に展開してから切り出している。従って、解像度は落ちる。急遽別の方法で写真を作り直す。

9%E3%83%BB14%E5%AF%BE%E5%87%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BD%8E%E8%A7%A3%E5%83%8FA.jpg

2017年09月13日

今日(9月13日・その2)の一枚

雨粒を 装身具にし 蝶の花

 ガウラは長い茎を持っていて、風雨で横に寝た茎に雨粒が残っている。雨粒の重みで茎は益々撓んで見える。蝶のような花が、重い装身具で身を飾っているようだ。昨日の雨は上がっていても曇り空である。爪句集校正の一日になりそうである。

9%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%82%92%E3%80%80%E8%A3%85%E8%BA%AB%E5%85%B7%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(9月13日)の一枚

アスパラの 赤実に垂れる 雨滴かな 

 雨上がりで、赤い実に付いた雨滴が落ちそうだ。実の生った植物はアスパラガスである。調べてみると和名はオランダキジカクシで、自生種のキジカクシは雉が隠れるのに都合が良い事に由来する。食用のものの栽培・生産は北海道が発祥である。

9%E3%83%BB13%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%AB%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年09月12日

今日(9月12日)の一枚

本代は 変動激し ビットコイン

 先に出版の爪句集に、ビットコイン(BTC)で本代が支払えるようにアカウントのQRコードを印刷した。次に出版予定の「爪句@北科大物語り」にも同様なアカウントを印刷しようと準備する。しかし、BTCの変動が激しく定価が定まらない。

9%E3%83%BB12%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%89%E5%8B%95%E6%BF%80%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2017年09月10日

今日(9月10日)の一枚

パノラマで 暦の写真 揃えたり

 来年のカレンダー用写真原稿の作成。空撮パノラマと地上のパノラマ写真を1枚に組み合わせ、それぞれQRコードを読み取るとパノラマ写真が展開するようにする。カレンダーにスマホをかざしたりする暇人は余りいないだろうから魅力は半減。

9%E3%83%BB10%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%8F%83%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年09月09日

今日(9月9日・その3)の一枚

廃線後 景色変わらず 阿分港

 来年のカレンダー用の空撮パノラマ写真を見直していて、留萌-増毛間の列車はもう走っていないのを改めて思い起こす。過去に撮った、この路線を列車が走っている写真を採用するかどうか判断に迷う。廃線になっても景観は昔と変わらない。


9%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%BB%83%E7%B7%9A%E5%BE%8C%E3%80%80%E6%99%AF%E8%89%B2%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E9%98%BF%E5%88%86%E6%B8%AFA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月9日・その2)の一枚

ヒヨドリは どこ飛び居てか 花を撮る

 家人から庭に咲いている花の名前を尋ねられる。ヒヨドリバナに似ているけれど赤っぽく草丈が低いので、図鑑で調べてみる。サワヒヨドリのようである。花なのに野鳥のヒヨドリの名前がついていて、鳥と花にどんな関係があるのか首を捻る。

%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%93%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年09月07日

今日(9月7日・その2)の一枚

羊蹄も アンヌプリもと 暦の絵

 そろそろ来年のカレンダーの制作に入らねば、と思って準備を進めている。来年のカレンダーは「空撮パノラマ・北海道の絶景」といったテーマになりそうである。写真を組み合わせて1枚のカレンダーの写真にする方法をパソコンで確認する。

9%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%BE%8A%E8%B9%84%E3%82%82%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%82%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AE%E7%B5%B5A.jpg

2017年09月06日

今日(9月6日)の一枚

授業料 高くつきたり ビットコイン

 朝刊に目を通すと「ビットコイン一転急落」の記事がある。個人的には最近の北朝鮮の水爆(?)実験ぐらい衝撃的。急落の震源地は中国らしい。一番高いところ辺りで買いの手習いを始めたばかりで、このままでは損を抱える。さてどうなるか。

9%E3%83%BB6%E6%8E%88%E6%A5%AD%E6%96%99%E3%80%80%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2017年09月05日

今日(9月5日・その3)の一枚

驚きは 仮想通貨の 値の動き

 ネットを介したトレードまがいの事を経験したくなったので、ビットコイン取引所に口座を設けて、手始めにビットコインを買ってみる。この2,3日で1BTCが45万円~55万円の幅で変動中で、0.2BTCを購入。高く売れるとしても先の話。

9%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%80%A4%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8DA.jpg

今日(9月5日・その2)の一枚

花一輪 これ又良いか 秋桜

 コスモスは群れて咲く。コスモスの咲き競っている様は絵になる。コスモスを撮ろうとすると、より多く集まっているコスモスを探す。庭に一輪で咲いているコスモスは写真の対象としては論外なのだが、花一輪もこれ又よいかなと撮ってみる。

9%E3%83%BB%EF%BC%95%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E4%B8%80%E8%BC%AA%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E5%8F%88%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%A1%9CA.jpg

今日(9月5日)の一枚

日の出時は 蚊の多き事 誤算なり

 散歩道で日の出時の空撮を行う。誤算はこの時間帯に蚊が多い事で、両手でドローンの操縦を行っていて、蚊を追い払えない。日の出の空の方向では地上が暗く写るので、全球パノラマ写真にすると地上の明暗が区切られて表示され、課題である。


9%E3%83%BB5%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AF%E3%80%80%E8%9A%8A%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%8D%E4%BA%8B%E3%80%80%E8%AA%A4%E7%AE%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年09月02日

今日(9月2日)の一枚

実の数を 幾房足して 齢の数 

 散歩道にブドウ棚があり、実が生った房が下がっている。一房にどのくらいの実がついているのだろうか。後期高齢者の齢の数にするには何房ぐらいが必要なのだろうか。意味の無いことをふと考える。今日は後期高齢者として2年目を迎える。

9%E3%83%BB2%E5%AE%9F%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%82%92%E3%80%80%E5%B9%BE%E6%88%BF%E8%B6%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%BD%A2%E3%81%AE%E6%95%B0A.jpg

2017年09月01日

今日(9月1日・その2)の一枚

奇をてらう 広告のあり 北科大

 今日の道新の全面(1頁)広告に気が付いた。全面ほぼ余白で、広告の文字数はブログに書いている「今日の1枚」の説明文とほぼ同数。奇をてらっているのだろうがもったいない。秋に出版予定の「爪句@北科大物語り」の方が宣伝効果はある。

%E5%A5%87%E3%82%92%E3%81%A6%E3%82%89%E3%81%86%E3%80%80%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7A.jpg

今日(9月1日・その2)の一枚

愛機持ち ドローン日和の 散歩なり

 朝晴れていて風がないとドローンを抱えて散歩に行く。ドローンを飛ばせるところは限られていて、周囲に建物の無い上空が木で覆われていない林道から飛行させる。上空からだと石狩湾やさらに遠くの浜益や樺戸の山塊も薄っすらと見えている。


9%E3%83%BB1%E6%84%9B%E6%A9%9F%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%97%A5%E5%92%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年08月31日

今日(8月31日・その3)の一枚

空撮で 我が家認めて 朝餉前

 朝の散歩時にドローンを飛ばし、空撮パノラマ写真の撮影。上空から自宅が見えるので、パノラマ写真合成後、自宅付近を拡大してみる。2階のベランダの白い柵が認められる。散歩は撮影場所から宮丘公園に抜けて帰宅。その後、朝食となる。


8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E5%89%8DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月31日・その2)の一枚

花撮りて 新鮮野菜 旗写り

 収穫の秋である。散歩道沿いの農家が、収穫した野菜を台の上に並べる。野菜の代金を箱に入れ、持っていくシステムである。その台の横に「新鮮野菜」と染め抜かれた幟旗が立て掛けられている。道脇で手前のコスモスを撮ると幟旗も写り込む。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%96%B0%E9%AE%AE%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%80%80%E6%97%97%E5%86%99%E3%82%8AA.jpg

2017年08月30日

今日(8月30日・その3)の一枚

土色の 天塩の河水 海に入り

 天塩川が北海道遺産に指定されていたとは知らなかった。天塩川を空からのパノラマ写真に撮るため、河口近くでドローンを飛ばす。風の強い日で幅の広い川の中央辺りの上空での空撮は緊張する。山頂が雲に隠れた利尻富士がうっすらと写る。


8%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%9C%9F%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A9%E5%A1%A9%E3%81%AE%E6%B2%B3%E6%B0%B4%E3%80%80%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真 2017年8月27日撮影)

今日(8月30日・その2)の一枚

思い出は 書店並べた 駅暦

 稚内行きで溜まった新聞に目を通す。昨日の道新夕刊に元「久住書房」社長の久住邦晴氏の訃報が載っている。西区琴似にあった同書店を大谷地の商業施設に移した頃の2014年に、自家製駅カレンダーを置かせてもらい、取引の最初で最後となる。

8%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9B%B8%E5%BA%97%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%80%80%E9%A7%85%E6%9A%A6A.jpg

今日(8月30日)の一枚

風の無き 朝にススキの 光りたり

 昨夜稚内から帰札し、今朝は無風である。ドローンによる空撮取材なので、稚内では風の強さに一喜一憂状態であった。この地では風が有るのが常態で、風の吹かない日は無いのでは、と短期間の滞在で感じる。ススキとイタドリが朝日に光る。
5%E3%83%BB30%E9%A2%A8%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年08月29日

今日(8月29日・その2)の一枚

風景印 「言問(こととい)の松」 描かれたり

 稚内から札幌に戻る途中、宗谷本線兜沼駅で列車の到着時に空撮パノラマ写真撮影を予定する。しかし、風が強くてこの計画を断念する。駅の近くの郵便局に寄り風景印を求める。デザインは日本最北の巨樹「言問の松」、兜沼、利尻富士である。

8%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0%E3%80%80%E3%80%8C%E8%A8%80%E5%95%8F%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%9D%BE%E3%80%8D%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(8月29日)の一枚

携帯の ミサイル発射の 文字刺さり

 昨夕撮影した稚内港北防波堤ドームのパノラマ写真の処理を行っている時、スマホが鳴り政府からのJアラートの伝言が表示される。北朝鮮がミサイルを発射して日本上空を通過した模様との事。携帯にもその情報が表示される。テレビでも報道。

6%E3%83%BB29%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%BA%E3%81%95%E3%82%8AA.jpg

2017年08月28日

今日(8月28日・その3)の一枚

街灯が 夕闇誘う ドームかな

 稚内港北防波堤ドームが夕闇に包まれる頃のパノラマ写真を撮る。腰を下ろし花火に興じる人の姿がある。暗くなるとライダーが愛車を停める。ここが無銭の宿泊場所になっているようである。さらに暗くなると鹿の群れがドーム前広場に現れる。



8%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%97%E7%81%AF%E3%81%8C%E3%80%80%E5%A4%95%E9%97%87%E8%AA%98%E3%81%86%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(8月28日・その3)の一枚

人見上げ 鹿頭(こうべ)垂れ 対比なり 

 稚内市で市街地のそこここで鹿が目につく。稚内港北防波堤ドームの写真を撮っている時も鹿のファミリーが道路を横切る。稚内公園では氷雪の門の横で鹿の親子が草を食んでいる。氷雪の門の女性像は天を見上げ、鹿は地面に口をつけている。

8%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BA%BA%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E9%B9%BF%E9%A0%AD%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%B9%EF%BC%89%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%80%80%E5%AF%BE%E6%AF%94%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月28日・その2)の一枚

猿払は ホタテ迎える 道路脇

 午前中に北海道遺産の周氷河地形と稚内港北防波堤ドームの撮影を終える。午後から特別な目的も無く稚内市に隣接する猿払村に行く。猿払村はこれまで訪れた記憶がないことで行ってみる気になる。。同村のカントリーサインを車中から撮る。

8%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%8C%BF%E6%89%95%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%86%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E9%81%93%E8%B7%AF%E8%84%87A.jpg

2017年08月27日

今日(8月27日・その4)の一枚

看板で 初めて知りて 夫婦島

 札幌から天塩に向かう途中、苫前の道の駅「ふわ(風W)っと」に寄る。風が強く発電の風車が並ぶ。日本海側を眺めると天売島、焼尻島、利尻島を遠望できる。この日は晴れていたけれど三島ははっきり見えず、看板を海に重ねて写真を撮る。

8%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%81%A7%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%B3%B6A.jpg

今日(8月27日・その2)の一枚

風強く 見上げる先に ドローン在り 

 北海道遺産の空撮を行うためF工業のY氏の車で朝札幌を発ち天塩川に向かう。天塩の道の駅で昨夜から天塩入りしていたM教授と合流。河口にある港や川の土手道でドローンを飛ばす。天気は良かったけれど風がかなり強く空撮に難儀する。



8%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%9C%A8%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(8月27日)の一枚

道北は 寒かろうかと 衣服詰め

 早朝はめっきり寒くなった。入道雲崩れの雲が北の空にある。今日はこの雲の彼方の天塩川河口から稚内方面まで行き、空撮を行う予定。札幌の朝の寒さから道北の寒さを予想して、衣類を詰め込む。現地では風が強いと報告があり、緊張する。

8%E3%83%BB27%E9%81%93%E5%8C%97%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A1%A3%E6%9C%8D%E8%A9%B0%E3%82%81A.jpg

2017年08月26日

今日(8月26日)の一枚

最強も 地味な出で立ち シオヤアブ

 庭のブルーベリーの木の葉に虫が静止状態でいる。アブらしく、図鑑で調べるとシオヤアブのようである。スズメバチやオニヤンマも襲う昆虫界最強の暗殺者とも言われている。昨夜見たTV映画「トランスポーター2」の主人公を連想させる。

8%E3%83%BB26%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%82%82%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%91%B3%E3%81%AA%E5%87%BA%E3%81%A7%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%A2%E3%83%96A.jpg

2017年08月25日

今日(8月25日・その3)の一枚

ルリジサの 瑠璃色冴えて 雨上がり

 庭にボリジの花が咲いている。ボリジの花名で覚えていたけれど、ルリジサ(瑠璃苣)の名前もあり、こちらの方が花の様子を言い得ている。瑠璃色の星型の花が下向きで咲く。ハーブの一種で、強壮効果があり、マドンナブルーの染料にもなる。

8%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%81%AE%E3%80%80%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

今日(8月25日・その2)の一枚

複眼の 目玉光りて 秋トンボ

 スキャナーのドライバーをダウンロードして使用していて、不具合がある。対処をあれこれやっているうちに疲れてくる。庭に出て写真の被写体を探すとトンボが目に留まる。赤トンボではなかったけれど至近距離から撮ると、複眼の目玉が光る。

8%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A4%87%E7%9C%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

今日(8月25日)の一枚

雨粒と 一日花の コラボなり

 雨上がりの朝の散歩でアメリカフヨウの花を撮る。花の中心の紅色に黄色の蕊が映える。大きな花弁には雨粒が残っている。一日花で雨粒が消える頃は花も萎み始める。朝の数刻が雨粒と花のコラボレーションの見頃で、数分間立ち止まって見る。

8%E3%83%BB25%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%81%A8%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年08月24日

今日(8月24日・その2)の一枚

全ページ ディジタル化成り 同人誌  

 私的なディジタル文書館の構築を始めていて、「いんふぉうえいぶ」の全ページの画像ファイル化を終える。この冊子は1984年に創刊号を出し、1995年に終刊となった情報処理研究分野の同人誌である。資料として生きるかどうかは分からない。

8%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96%E6%88%90%E3%82%8A%E3%80%80%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8CA.jpg

今日(8月24日)の一枚

ルドベキア 身体(からだ)が焦げて 健診日

 後期高齢者の健康診断受診日で朝食はコーヒー程度で済ます。全額千円の簡易健診で、この齢になれば健康診断も「断捨離」したい。散歩道にルドベキアが咲いていて、身体が焦げているような錯覚に捉われる。花弁の赤い色で嫌な採血を思い出す。

8%E3%83%BB24%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BD%93%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%EF%BC%89%E3%81%8C%E7%84%A6%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E5%81%A5%E8%A8%BA%E6%97%A5A.jpg

2017年08月23日

今日(8月23日)の一枚

桑の実の 赤から黒へ 秋信号 

 道端の低い所に、野苺の実のような赤実と黒実が目に留まる。桑の実らしい。熟するにしたがって赤い実が黒く変化していく。マルベリーとも呼ばれ、マルベリージャムやマルベリー酒が作られる。道端なので慎重にして、口には含まなかった。

8%E3%83%BB23%E6%A1%91%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E9%BB%92%E3%81%B8%E3%80%80%E7%A7%8B%E4%BF%A1%E5%8F%B7A.jpg

2017年08月22日

今日(8月22日・その4)の一枚

風に揺れ ハエも呼び寄せ ワレモコウ 

 朝から雨で外に出ず。昼過ぎ雨が止んだのでカメラを抱えて家の周囲を散策。ワレモコウの花を撮っているところにハエがやってくる。キンバエの種類らしいが、詳細な同定は出来ず。ハエは写したくなるような虫ではないけれど緑色が鮮やかだ。

8%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%A2%A8%E3%81%AB%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%80%80%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%82%A6A.jpg

今日(8月22日・その3)の一枚

駅跡で 鉄人28号 休みたり

 国道452からシューパロダムへの分かれ道付近に、三菱石炭産業大夕張鉄道の南大夕張駅跡があり、ラッセル車と客車が保存されている。ラッセル車を正面から見ると鉄人28号を連想する。トンボが飛んでいて、パノラマ写真にも写り込んでくる。


8%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A7%85%E8%B7%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E9%89%84%E4%BA%BA28%E5%8F%B7%E3%80%80%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真・8月19日撮影)

今日(8月22日・その2)の一枚

トンボ見る 鉄橋列車や 鹿ノ谷

 撮り鉄の人に同行すると、カーブや鉄橋に列車が姿を現す一瞬を狙っている。それにお付き合いで、鉄橋の上を列車が通過するのに合わせて上空から空撮して全球パノラマ写真にする。鹿ノ谷の短い鉄橋の上を通過する列車の写真にトンボも写る。


8%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%89%84%E6%A9%8B%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%82%84%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%83%8E%E8%B0%B7A.jpg

(空撮パノラマ写真・8月19日撮影)

今日(8月22日)の一枚

空撮後 急ぎ撤収 列車追い 

 清水沢駅と鹿ノ谷駅の中間ぐらいに位置して平和運動公園がある。公園の駐車場脇からドローンを飛ばし、夕張駅に向かう列車の空撮を行う。空撮後、車にピックアップしてもらい夕張駅に向かう。夕張駅で折り返しの列車に車から同行者が乗る。


8%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%BE%8C%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8E%E6%92%A4%E5%8F%8E%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%BF%BD%E3%81%84A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年08月21日

今日(8月21日・その3)の一枚

終着の 駅のホームの 長さかな 

 ホテルマウントレースイをチェックアウトして(19日)、近くの駐車場横の空き地からドローンを飛ばし、夕張駅付近の空撮を行う。1両のワンマン列車が停車するには長いホームであるのが空撮写真から確認できる。塔のある駅舎も写っている。


8%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%82%E7%9D%80%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月21日・その2)の一枚

廃線の 決まり鉄路の 列車撮り

 早朝(19日)新夕張駅から支線に分かれ、夕張川に架かる鉄橋を列車が通過するところをパノラマ写真の空撮を行う。目的は夕張支線で、石勝本線を通過する列車は単写で済ます。この支線は廃線が決まっていて、鉄道ファンが撮影にやって来る。


8%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BB%83%E7%B7%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%89%84%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月21日)の一枚

ミズヒキを 迷い撮りする 秋の入口(くち)

 ミズヒキは撮る方針が定まらない野花である。長く伸びた枝に小さな花が間を置いて並んでいる。花枝全体を収めるか、個々の花を大写しにするか、撮影に迷う。全体を撮ってパソコンで適当に切り取る。この花が目に付く頃は秋の入り口である。

%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%92%E3%82%AD%E3%82%92%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%84%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%8F%A3%EF%BC%88%E3%81%8F%E3%81%A1%EF%BC%89A.jpg

2017年08月20日

今日(8月20日・その4)の一枚

3年の 月日固定の 駅舎なり

 夕張支線を走る列車の空撮を行うのと並行して、駅舎やその周辺の全球パノラマ写真撮影を行う。南清水沢駅舎内のパノラマ写真を2014年4月に撮影した爪句集の写真と比較する。ポスター等を除けば、ほとんど変わらぬ姿の駅舎が写っている。


8%20%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%893%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%88%E6%97%A5%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(8月20日・その3)の一枚

画像処理 明るさ加え 一両車

 夕張のホテルで、ノートパソコンで空撮パノラマ写真を明るくする事が、メモリ不足でできなかった。その続きの作業を自宅のパソコンで行う。明るくはなったが、靄がかかったような写真になる。撮影時にカメラの明るさを調整すべきだった。


8%20%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%80%80%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%80%80%E4%B8%80%E4%B8%A1%E8%BB%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月20日・その2)の一枚

鉄橋を 1番列車の 通過なり

 昨日までの夕張支線の空撮パノラマ写真の整理を行う。昨日早朝の夕張駅行1番列車を清水沢駅近くの鉄橋を通過する時を狙って撮影したデータのパノラマ写真を合成する。列車と並行する道道38号の橋の上に同行者の3名の撮影姿も写っている。


8%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%89%84%E6%A9%8B%E3%82%92%E3%80%801%E7%95%AA%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年08月19日

今日(8月19日・その2)の一枚

電池切れ 温泉橋で ドローン消え

 最新の超小型のドローンを飛ばしていて、電池切れで自動着陸(墜落)である。着陸したところはイタドリの林の中で、同行のY氏の協力でどうにか見つけ出すことができた。場所を記録しておこうと写真に撮ったバス停には「温泉橋」とあった。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%88%87%E3%82%8C%E3%80%80%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%A9%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

今日(8月19日)の一枚

空撮を 終えて気軽な 列車撮り

 朝食前に夕張支線の列車の空撮に行く。列車の空撮は列車がドローンの視界に入ってくるまで空で待機している必要があり、電池の残量が気になる。列車が通過する瞬間を空撮するのも難しい。その点、地上でカメラを抱えての撮影は気が楽だ。

8%E3%83%BB19%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%92%E3%80%80%E7%B5%82%E3%81%88%E3%81%A6%E6%B0%97%E8%BB%BD%E3%81%AA%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年08月18日

今日(8月18日・その3)の一枚

空撮の 一枚のみを 画像処理

夕張支線を列車が走ってくるところを空から捉えたパノラマ写真の撮影。投宿のホテルマウントレースイで作業。一応パノラマ合成が出来たものの、全体が暗い。画像処理で明るくしようにも、膨大なデータ量で持参のパソコンではメモリ不足。

8%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E6%9E%9A%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%92%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

今日(8月18日)の一枚

指挟み 流行るものかと 回しけり

 昨夕勉強会の後でマリオ??さんから掌に乗る小さな器具を渡された。最初は何をするものか分からなかったけれど、これはハンドスピナーと呼ばれる玩具である。使い方は至って簡単で両指で挟んで回すだけである。大流行りになる気配だそうだ。

8%E3%83%BB18%E6%8C%87%E6%8C%9F%E3%81%BF%E3%80%80%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%9B%9E%E3%81%97%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2017年08月17日

今日(8月17日・その2)の一枚

ビットコイン 木花を抜きて 変化なり

 自分に関係する本や文書をスキャナーで取り込む単調な作業に飽きる。この数日のビットコインの価格変動が激しいのでチャートを見る。24時間で1BTCが44万から49万円の変動である。約半年前の購入時点での比較で3倍も値上がりである。

8%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月17日)の一枚

アマの花 目に留まる朝 曇りなり

 庭のアマの花には季節感があまり感じられない。一年中咲いているような感じである。淡い藍色で、少しの風にも揺れる花茎の先に花が咲いたかと思うと直ぐに散ってしまう。存在感が無いようでいて、ふと目に留めると惹き込まれる花である。

8%E3%83%BB17%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E7%95%99%E3%81%BE%E3%82%8B%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年08月16日

今日(8月16日・その2)の一枚

名の知れぬ 花の連想 花火かな 

 土手道に咲いていた花を撮る。珍しい花とも思えないのに、花の同定ができない。逸出した園芸種かも知れない。背後に写っているのはノラニンジンである。写真に撮ってみると、花火が打ち上げられ、それが空で広がっていく様子を連想させる。

8%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月16日)の一枚

ムクゲ花 絞り染め見せ 見事なり

 朝の空気がひんやり感じられる。道端にムクゲの花が咲いている。花びらの中心が絞り染めのようである。朝に開いて夕方に萎む花だそうだ。夕方の散歩はしないのでムクゲの花は大抵開いた状態で見ている。庭のムクゲの花は白色で地味である。

8%E3%83%BB16%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%B5%9E%E3%82%8A%E6%9F%93%E3%82%81%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年08月15日

今日(8月15日・その5)の一枚

近づきて 撮りても逃げぬ オニヤンマ 

 ドローンの空撮のため、宮の沢の住宅街から続く山道を行く。道端で大型のトンボに出遭う。後でオニヤンマと確認する。水辺でのオニヤンマはなかなか止まってはくれないのに、道路脇で草叢に翅を休めている。コンデジで至近距離撮影となる。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%82%82%E9%80%83%E3%81%92%E3%81%AC%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%9EA.jpg

今日(8月15日・その4)の一枚

豹紋の 蝶も訪れ ウツギ花 

 近所の家の庭に低木の木花が咲いている。気になっていて写真を撮ったついでに調べてみる。フサフジウツギのようである。蝶が飛来したところを撮っていて、蝶の方はヒョウモン蝶の一種のようである。コンデジの写真で鮮明には撮れなかった。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%B1%B9%E7%B4%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%82%82%E8%A8%AA%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%A6%E3%83%84%E3%82%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(8月15日・その2)の一枚

コンデジの 再評価なり 写るリス

 宮丘公園を通り抜ける。近くの木で音がするので見上げるとリスである。撮影が目的ではなかったため、コンデジしか持ち合わせていない。リスの姿がどうにか写れば良いかと2,3枚撮る。思った以上に写っていて、コンデジの再評価である。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%8D%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%82%B9A.jpg

今日(8月15日)の一枚

ナナカマド 穂先で咲いて 終戦日

 ホザキナナカマドが咲いている。白い玉の蕾が割れるように花が咲き出す。真夏に雪を連想させる木花である。正反対の季節感を感じるのに似て、平和の日常と対比で、核やミサイルの報道が目に入ってくる。平和の中で迎える終戦の日でもある。

8%E3%83%BB15%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E3%80%80%E7%A9%82%E5%85%88%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B5%82%E6%88%A6%E6%97%A5A.jpg

2017年08月14日

今日(8月14日・その2)の一枚

アカスジの 縞への変化 不思議なり

 アカスジカメムシの横に縦縞と横縞が交じり合ったカメムシが居る。アカスジの幼虫である。この縞が成虫になると赤と黒の縦縞になるのだから不思議である。成虫は威嚇の色で幼虫は環境に溶け込む保護色のように思えるが、真偽は分からない。

%EF%BC%98%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B8%9E%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月14日)の一枚

朝寝坊 蜂もするなり カボチャ花

 寒いかとウィンドブレーカを羽織って散歩に出かける。歩くうちにさすがに暑くなってきて脱ぐ。未だ夏であると知る。道端のカボチャの花の内で蜂が静かにしている。まるで朝寝をしているみたいである。蜂も疲れが溜まると朝寝坊になるか。

8%E3%83%BB14%E6%9C%9D%E5%AF%9D%E5%9D%8A%E3%80%80%E8%9C%82%E3%82%82%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E8%8A%B1A.jpg

2017年08月13日

今日(8月13日・その4)の一枚

終活に デジィタル技術 使いたり

 恵迪寮で2歳年上の先輩になるO氏の死亡記事が道新に載る。自分も終活を始めねばと書類をスキャンしてデジタルデータにしてパソコンに取り込む事を再開する。以前電子出版に興味を持って購入し、使わないでいたスキャナーを動かしてみる。

8%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E7%B5%82%E6%B4%BB%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%80%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(8月13日・その2)の一枚

隣でも 花巻き方が 右左(みぎひだり)

 庭先に咲いているネジバナを撮る。ネジバナは花茎が長く、個々の花が小さいので全体を撮るか、花を接写するか迷う。撮って良く見ると螺旋状の花房の伸び方が右巻きと左巻きがある。どうして隣同士でも巻き方が違ってくるのか不思議である。

8%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9A%A3%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%B7%BB%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8F%B3%E5%B7%A6A.jpg

今日(8月13日)の一枚

ニアミスの カタツムリ居て 目を交わし

 雨上がりの山道を歩く。足元にカタツムリが二匹居る。カタツムリは触覚のように永く伸びた角の先に目がある。拡大してみると目玉がむき出しで、視界は広いように思える。しかし、遅足のカタツムリでは、視界が広くて意味があるのだろうか。

8%E3%83%BB13%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%82%92%E4%BA%A4%E3%82%8F%E3%81%97A.jpg

2017年08月12日

今日(8月12日・その4)の一枚

空撮の 我が姿あり 祠横

 8月8日に五天山頂上に登った時、ドローンで石の祠の上から空撮したパノラマ写真を合成する。ドローン搭載カメラの上方は写真が撮れず黒くなる。この部分を頭上にある木立で補間しようと試みる。メモリの容量不足もあり上手くゆかない。


8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%A7%BF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A5%A0%E6%A8%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月12日・その3)の一枚

紐穴が 無くて掛けれぬ 絵皿かな

 先日メディア・マジック社から届いた絵皿がロイヤル・コペンハーゲンのイヤープレートをイメージして作られた事を間接的に知る。部屋の壁にイヤープレートが飾ってあるので、これと並べて撮ろうとしたら、皿に掛け紐を通す穴がなかった。

8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%B4%90%E7%A9%B4%E3%81%8C%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%80%80%E7%B5%B5%E7%9A%BF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月12日・その2)の一枚

サクランボ 不作の年で 園終(しま)い 

 昨日の「山の日」の早朝、自宅近くの通称「サクランボ山」で空撮を行った。サクランボのシーズンも終わり、カラスの鳥害を避けるためのビニールシートの覆いが除かれ、剥き出しの鉄パイプが見える。この後に登った三角山が黒ずんで写る。


8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E4%B8%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9C%92%E7%B5%82%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%BE%EF%BC%89%E3%81%84A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月12日)の一枚

カラス除け 効き目ありかと テグスかな

 夜中に屋根を叩く雨の音。起床した頃には雨は止んでいる。朝はめっきり寒くなった。こんな朝は遠くまで歩く気にはならず、家の付近を申訳程度に歩く。写真を撮る気にさせるものも無く、庭の畑のトマトを撮る。カラス除けのテグスも写る。

8%E3%83%BB12%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%99%A4%E3%81%91%E3%80%80%E5%8A%B9%E3%81%8D%E7%9B%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年08月11日

今日(8月11日・その3)の一枚

空撮で 大倉三角 山確認

 「山の日」でもあり、三角山から大倉山に足を延ばす。大倉山は307 mで311 mの三角山とほぼ同じ高さである。両山頂間には遊歩道が整備され、この日はかなりの縦走者と出会う。大倉山の山頂近くでの空撮写真には大倉山シャンツェが写る。


8%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%80%89%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%80%80%E5%B1%B1%E7%A2%BA%E8%AA%8DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月11日・その2)の一枚

山の日に 今年は成功 ドローン撮

 「山の日」の祝日。「山の日」が新しく祝日に加わったのは昨年の事で、昨年のこの日は三角山に登りご来光を撮っている。今年は朝食後三角山にドローンを抱えて登り、山頂から空撮を行う。山頂に登山者が居て、撮影後ドローン談義となる。


8%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AF%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月11日)の一枚

翅落ちた セミの目玉の 赤さかな

 曇り空でも、雨にはならないような朝。散歩道でセミが葉の上で動かないのを目にする。アカエゾゼミで翅が無い。これでは飛ぶことも出来ないだろう。翅を落としてしまった経緯の、このセミの生涯の物語りがあるのだろうが、知る由もない。

8%E3%83%BB11%E7%BF%85%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年08月10日

今日(8月10日・その3)の一枚

都会では ハムシも歩く 舗道なり

 住宅街のアスファルトの舗道の上で小さな虫が動いている。ハムシである。ハムシは種類が多く、図鑑には似たようなハムシが並んでいる。強いて同定すればムナグロツヤハムシあたりになるか。ハムシは取り付いている葉が判ると同定できる。

8%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%83%BD%E4%BC%9A%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%82%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%80%80%E8%88%97%E9%81%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月10日・その2)の一枚

飛ぶ野鳥(とり)に 出遭わず鉢の 鷺を撮り

 飛ぶ野鳥が撮れないものかと期待を持って散歩に出る。しかし、その機会は今朝も訪れない。鉢の中でサギソウが咲いている。飛ぶ鷺の代わりと思いカメラを向ける。羽根を広げ、飛ぶ鷺の様子を望遠レンズで上からじっくりと撮ることができた。

8%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%20%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%B3%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%82%8F%E3%81%9A%E9%89%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B7%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(8月10日)の一枚

編集の 作業難事の 共著なり

 「爪句集覚え書き―33集」を書き上げる。これをメールに添付で送り、爪句集33集の出稿に区切りがつく。33集は共著になっていて、これまでの爪句集で共著であった「爪句@札幌街角世界旅行」の表紙と送った原稿の一部を重ねて撮ってみる。

8%E3%83%BB10%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%B1%E8%91%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

 「覚え書き」と爪句の文章量の比較のため「覚え書き」のテキストデータをブログに載せておく。
~~~~~~~~~~ここから
爪句集覚え書き―33集

 本爪句集は共著の形式になっている。共著の爪句集はこれまでに「爪句@札幌街角世界旅行」を出版している。共著にする第一の目的は、一人の著者では設定したテーマの内容をカバーしきれないので、共著者に手伝ってもらい、爪句集がテーマに関して「羊頭狗肉」に終わらないようにしたいためである。
 「北科大物語り」のようなテーマでは、特別講義等で年に片手の指で数える程度しか同大学に行く事がない著者の取材だけでは限度がある。ここは毎日通勤している教職員の方々に作品作りに加わってもらうと、爪句集のテーマに幅が出て、その分内容が充実するだろう。爪句集出版後に、読者としての北科大関係者が本爪句集を手に取ってみることを想定すれば、同大学の「物語り」になっていると関係者に多少は評価してもらいたい。この意図もあって、最初から共著にする事を考えた。
 さらに、出版後により広く読者を掘り起こす上からも共著者の存在に期待を寄せている。一人の著者より、複数の共著者による爪句集に関する話が拡散すれば、その分爪句集の頒布の拡大が見込める。これは出版費用の回収の上でも有効な手段と考えた。
 共著にする前記の理由があっても、実際に共著の爪句集を出版するのは越えなければならない壁がある。第一は、共著者と共著の作品を集める事の難しさである。「爪句」という「写真+句+短文」作品形式が広く認知されていない現状で、共著者に加わる方に説明し作品提出まで漕ぎ着けるまで手間暇がかかる。これが俳句なら、単に句集を出版するので共著者になってほしい、で説明は完了する。爪句集の場合には、時には造語である「爪句」の説明から入らねばならぬ事が往々にしてある。
 どうにか共著者と作品が集まったとしても、1冊の爪句集として編集する際に、全体としての整合性に気を配る必要がある。編集の段階で作者に問い合わせようにも、故人となられた共著者も居られ、これには対処の術がない。故人とあるように、共著の爪句集は作品が集まらないこともあって、編集を終えるまで足掛け3年の歳月がかかっている。この月日の経過がもたらす個々の作品との整合性も、編集上での悩ましい問題であった。
 前掲爪句集「街角世界旅行」は道新文化センターの講座参加者や顔見知りの方々に声を掛けて共著者になってもらった。これに対して、本爪句集の共著者は、数名を除けば、作品を受け取っていても面識が無い。共著の形式が先にあって、共著者を無理して揃えた点は否定できない。この点も本爪句集が世に出るのを遅らせた一因になっている。
 爪句集の体裁を整えるため、カテゴリーを設け、10のカテゴリーにわけて編集した。ここで共著者の作品が「研究」のカテゴリーに集中していて、共著者達が科学大学に勤務している背景を物語っている。科学や技術論文とは異なる、文芸の要素の強い作品を生み出す作業は、日頃の研究とは勝手が違っていただろう。共著者が、普段馴染みのない爪句の作品作りのために立ち止まって考えると、日々対象にしている科学や技術の分野に目が行くことになるのだろう。これは新しい爪句の可能性を示唆するものである。
 科学や工学を専門としていても、研究の感想やメモ代わりに爪句の形式を利用するのも、爪句の発展方向の一つではないかと考えるようになっている。専門外の読者に専門の論文を読んでもらうのは無理な相談である。しかし、写真つきの句と短文のメモ程度のものであれば、読者は何となく研究の核心に触れた気にもなろう。研究者の方も爪句作りが研究論文を書く合間の気晴らしになるかも知れない。
 「爪句集覚え書き」を書いていて、この点を新しく認識するようになっている。次回、研究者や実践者を共著者にして爪句集を共著で出版することになるなら、この点を進化させてみたいと思っている。追い求めているテーマを、日頃から爪句の形式で記録しておいて、これを素材にして編集段階に進めば、それほど労力を要せずとも、専門性を兼ね備えた、読者にも読んでもらえる共著の爪句集出版にもってゆけるのではなかろうか。今後の爪句集出版の課題だと思い始めている。

2017年08月09日

今日(8月9日・その3)の一枚

気になるは キャラクターの年齢(とし) 二十歳(はたち)かな

 メディア・マジック社より記念品が届く。里見英樹社長の挨拶状によれば昨年(2016年)11月、同社は会社創立20周年を迎えた。皿の絵は同社のネット・ビジネスに用いているエバンゲリオンのキャラクター綾波レイである。レイは何歳だろうか。

%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%97%EF%BC%89%E3%80%80%E4%BA%8C%E5%8D%81%E6%AD%B3%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年08月08日

今日(8月8日・その4)の一枚

フキバッタ 翅が退化で 空飛べず

 五天山公園の展望台につながる坂道のところでバッタを撮る。図鑑で調べるとミカドフキバッタらしい。フキバッタは蕗の葉を餌にすることから名前が付いたのだろう。サッポロフキバッタも居るけれど、写真に撮ったものはこれと違うようだ。

8%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E3%80%80%E7%BF%85%E3%81%8C%E9%80%80%E5%8C%96%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B9%E3%81%9AA.jpg

今日(8月8日・その2)の一枚

七夕の 後飾りなり ナナカマド

 ナナカマドの葉が色付いてきた。暦では昨日が立秋で、もう秋の入り口である。そう言えば昨日は本州より1か月遅れの北海道の七夕であったはずなのに、この風習はすっかり廃れてしまったようだ。ナナカマドを七夕祭りの後飾りに見立てる。

8%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%83%E5%A4%95%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BE%8C%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2017年08月07日

今日(8月7日・その2)の一枚

ベランダで 追いかけて撮る スズメバチ 

 花のような静止対象に比べると、野鳥や虫のように動くものはなかなか良い写真が撮れない。でも、フオーカスの合った写真を撮ろうと動く対象を追いかけるのは面白いといえば面白い。ベランダで飛び回っているスズメバチを追いかけて撮る。

8%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%A7%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81A.jpg

2017年08月06日

今日(8月6日・その4)の一枚

蛍群れ 水玉模様 花火なり

 夜の8時近くになって今夜も花火の音がする。どこで打ち上げられているのか分からにけれど、昨夜より近い場所と思える。間を置いて上がる花火を狙って撮る。三脚無しの手持ちで、火の玉が流れる。時には蛍が群れたような水玉模様で写る。

8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%9B%8D%E7%BE%A4%E3%82%8C%E3%80%80%E6%B0%B4%E7%8E%89%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月6日・その3)の一枚

ビットコイン 分裂暴騰 異常なり

 8月2日の新聞にビットコインの分裂の記事が出ている。前から言われていたことで、これでビットコインの評価(価値)が落ちるのかと思っていたら、あまり変化が無い。ところが今日何気なく自分のウオレットを見たら1BTCが36万円で驚く。

8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%88%86%E8%A3%82%E6%9A%B4%E9%A8%B0%E3%80%80%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月6日)の一枚

筬島は 難読の駅 暦見る

 道新朝刊に筬島駅で行われたイベントの記事が載っている。この駅は今年の鉄道カレンダーに採用している。11月のものでこれから目にする。全球パノラマ写真に駅舎とホームに停車している列車の写真がある。それにしても筬島は難読駅である。


8%E3%83%BB6%E7%AD%AC%E5%B3%B6%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%80%80%E6%9A%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2017年08月05日

今日(8月5日・その3)の一枚

空撮の 学田山裾 小中校

 宮丘公園の造成前、上手稲神社後方の丘は学田山と呼ばれ、神社の広報誌名でもある。学田山の名にも関係するかのように、学田山の北側に手稲宮丘小学校、南側に宮の丘中学校がある。学田山のあった場所からの空撮パノラマ写真に両校が写る。


8%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%A6%E7%94%B0%E5%B1%B1%E8%A3%BE%E3%80%80%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E6%A0%A1A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(8月5日・その2)の一枚

雨上がり 散歩リベンジ アブを撮る

 早朝の雨で散歩が中途半端だったので、午前中天気になったのを見て再度の散歩である。道を歩いていると小さな花にアブが止まっている。写真が良く撮れたので図鑑を見ながらアブの同定を行う。ホソヒラタアブに一番似ているのでこれにする。

8%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(8月5日)の一枚

降り始め 小粒雨受け 花ラッパ

 散歩に出かけるのを待っていたかのように雨が降り始めて来る。いつもの半分ほどで散歩は切り上げる。道端に咲いていたアサガオを撮る。花のラッパに雨粒が付き始めている。家を出る時は白く見えたアスファルトの路面は雨で黒ずんで来る。

8%E3%83%BB5%E9%99%8D%E3%82%8A%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%80%80%E5%B0%8F%E7%B2%92%E9%9B%A8%E5%8F%97%E3%81%91%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91A.jpg

2017年08月04日

今日(8月4日・その2)の一枚

ジャガイモの 芋で残すか 爪句集

 ジャガイモの花が咲いている。花は咲いても実は成らない。代わりに土の中に芋ができる。ブログもジャガイモの花みたいで、ネットで公開しても実に相当するものがない。ジャガイモのように芋で残すため爪句集の出版を考え編集作業中である。

8%E3%83%BB4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%8B%E3%81%A7%E6%AE%8B%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(8月4日)の一枚

カメムシや ノラニンジンが 棲家なり

 早朝は肌寒く感じられるようになって来ている。川沿いの道を歩くとノラニンジンの白い花の房が目につく。蕊が実になっているところにアカスジカメムシのペアが張り付いて動かない。陽が差して来て少し暖かくなるとカメムシ達は動き出す。

8%E3%83%BB4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E6%A3%B2%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年08月02日

今日(8月2日・その3)の一枚

同定は 開いた翅で コムラサキ

 爪句集の原稿整理に飽きたので、歯科医院の帰り道で撮った昆虫の整理をする。特徴のある翅模様の蝶はコムラサキの雄である。翅を合わせて地面に止まり、なかなか翅を広げてくれない。しばらく追いかけてやっと翅を広げたところを撮った。

8%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E7%BF%85%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%ADA.jpg

今日(8月2日・その2)の一枚

重なりて 森の掃除屋 多忙なり

 歯科医院からの帰り道宮丘公園に寄り道する。公園につながるアスファルトの坂道に重なって移動する虫を見つける。後で図鑑で調べるとオオヒラタシデムシらしい。腐敗物を食べるので森の掃除屋なのだそうである。重なっているのは交尾中か。

8%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E6%8E%83%E9%99%A4%E5%B1%8B%E3%80%80%E5%A4%9A%E5%BF%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月2日)の一枚

ダンサーが 集まり踊る アザミ花

 ルリタマアザミは別名「エキノプス」で「ハリネズミ」を意味しているそうだ。棘状の花芽がボール状になっていて陽の良く当たる方から咲き出してくる。小さな花弁を広げた様子はまるでダンサーが集団になって踊っているように見えてくる。

8%E3%83%BB2%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8A%E8%B8%8A%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%9F%E8%8A%B1A.jpg

2017年08月01日

今日(8月1日・その2)の一枚

人影の 見えぬキャンパス 眺め良し

 小樽市桂岡にある北海道薬科大学の薬用植物園の写真撮影に出向く。2018年度に北海道科学大学と統合予定で、学生は既に札幌市手稲区前田の方に移っており、旧校舎だけが残っている。人影の無い植物園の入口近くでドローンによる空撮を行う。


8%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%BA%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%80%80%E7%9C%BA%E3%82%81%E8%89%AF%E3%81%97A.jpg

今日(8月1日)の一枚

虫の居て 花弁庇に 雨宿り

 今日から八月。雨上がりの庭のニゲラの花や葉に雨粒が付いている。花弁に隠れるようにして虫が雨宿りしていたようである。図鑑を見てコメツキムシの仲間かな、と思うがはっきりしない。虫は種類が多くて同定が面倒で、真剣に取り組まない。

8%E3%83%BB1%E8%99%AB%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%E5%BA%87%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E5%AE%BF%E3%82%8AA.jpg

2017年07月31日

今日(7月31日・その2)の一枚

ヒペリカム 赤実になりて 月替わり

 朝から小雨。庭のヒペリカムの赤い実が目に留まったので雨を肌に感じながらカメラを向ける。花は黄色でも実は鮮やかな朱色になる。今日で7月も終わりとなる。自分なりに7月末を期限にしていた仕事は終わらず、8月にずれ込みそうである。

7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%88%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8AA.jpg

2017年07月30日

今日(7月30日・その2)の一枚

マッチ箱 並べた如く 住宅街

 早朝で人の通らない散歩道でドローンを飛ばし空撮を行う。50 mの上空から見ると森を越えたところに宮の沢の住宅街があってマッチ箱のような家々が整然と並んでいる。逆光の都心部のビルがシルエットになって写り、JRタワーも認められる。


7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E7%AE%B1%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%9F%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月30日)の一枚

ネジバナを 鉢物で撮る 日曜日 

 例年期待しているのは庭でネジバナを見つける事である。注意して芝生や草むらを見ていても今年はネジバナを発見できない。毎年同じ場所に育つ花でなく、条件が整うと現れてくる。我が家の庭で見つけるのは諦め、他家の鉢植えのものを撮る。

7%E3%83%BB30%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%92%E3%80%80%E9%89%A2%E7%89%A9%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5A.jpg

2017年07月29日

 今日(7月29日・その2)の一枚

我が家見て 小さなカメラ 威力知る

 早朝散歩道でドローンを飛ばし空撮を行う。いつもの事ながら、合成したパノラマ写真で我が家を捜し出す。今朝の画像にははっきりと黒い三角屋根と白塗りの2階のベランダが写っている。ドローン積載カメラは小さくても、性能は素晴らしい。


7%E3%80%80%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E5%A8%81%E5%8A%9B%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月29日・その2)の一枚

ヒマワリや 翅に見えたり 舌状花

 小川縁に咲いているヒマワリに蝶が止まっている。図鑑で調べるとアカマダラのようである。写真には花径が写らず、装飾花の舌状花が翅となって、舌状花に囲まれた密集した筒状花が蝶の飛び立つ後を追って、飛んで行くようにも思えてくる。

7%E3%83%BB29%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E7%BF%85%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%88%8C%E7%8A%B6%E8%8A%B1A.jpg

2017年07月28日

今日(7月28日・その3)の一枚

鹿角が 縄文ハウス インテリア

 北黄金貝塚公園には縄文時代の家屋が3棟復元されて建てられている。その内に入ってみる。壁のところに燃料の木があり、囲炉裏に木の燃え残りが置かれている。鹿の角と頭骨もインテリアとしてある。現代で想像した縄文人の住まいである。


7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%B9%BF%E8%A7%92%E3%81%8C%E3%80%80%E7%B8%84%E6%96%87%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月28日・その2)の一枚

貝塚を 鳥もドローンも 越えて行き 

 昨日撮影した北黄金貝塚公園での空撮写真の整理とパノラマ写真合成を行う。合成したパノラマ写真を拡大すると、貝塚跡でドローンを飛ばす同行者の姿がある。復元された縄文人の集落の住居もドローンの真下に写る。カモメも貝塚の上を飛ぶ。


7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B2%9D%E5%A1%9A%E3%82%92%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%82%82%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%82%E3%80%80%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月28日)の一枚

ヒヨドリソウ 野鳥に代えて 花を撮る

 朝の散歩時に小雨がぱらついている。野鳥に出遭う事は期待薄。道端のヒヨドリソウを撮る。ヒヨドリバナとも呼ばれ、この和名は野鳥のヒヨドリが鳴く頃に咲く事に由来するとある。しかし、自宅近くではヒヨドリは年中見られ、その声を聞く。

7%E3%83%BB28%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年07月27日

今日(7月27日・その4)の一枚

生を受け 何考えて 縄文人

 北黄金貝塚は縄文前期・中期の集落遺跡で、貝塚から発掘された出土品が北黄金情報センター内に展示されている。貝塚は墳墓でもあり、埋葬人骨の発掘状況の復元がガラス張りの中に見える。縄文時代の人々が何を考え生涯を送ったか考える。


7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E7%94%9F%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%80%80%E4%BD%95%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B8%84%E6%96%87%E4%BA%BAA.jpg

(パノラマ写真)

2017年07月26日

今日(7月26日・その3)の一枚

空撮で 見る幾何模様 墓苑なり

 地上の人工構造物で一番整然として見えるものは墓地ではないだろうか。墓参りの際、他に来園者も居ないのでドローンを飛ばしてで空撮した写真を見て気が付いた。快晴で墓苑から見る藤野富士がくっきりと自然のラインを出して写っている。


7%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E5%B9%BE%E4%BD%95%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E5%A2%93%E8%8B%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月26日)の一枚

庭に咲く キキョウ供えて 墓石前

 早朝墓苑の開園時間前に墓掃除と墓参りに行く。墓石に彫った家名の黒ペンキが消えかかってきたのでマジックインキで黒塗りする。何時までもつか。自宅の庭のキキョウの花を供える。今朝は良い天気で、高いところにある墓苑からの眺めが良い。

7%E3%83%BB26%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E4%BE%9B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A2%93%E7%9F%B3%E5%89%8DA.jpg

2017年07月25日

今日(7月25日)の一枚

アジサイで 締めくくりなり 撮散歩

 写真の対象になる何かに出遭わないかと日課の散歩に出かける。しかし、自宅からの散歩道では見慣れたものばかりでシャッターを押す機会もなく散歩の終りとなる。何か一枚でも、と撮影散歩の締めくくりのように道端のアジサイを撮ってみる。

7%E3%83%BB25%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%81%A7%E3%80%80%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%92%AE%E6%95%A3%E6%AD%A9A.jpg

2017年07月24日

今日(7月24日・その2)の一枚

バス停に 急ぐ人居て 月曜日

 土、日の泊まり客も月曜日の今日はそれぞれの場所に赴く。毎日がサンデーの身分でも、世の中の曜日による動きには少しは影響される。散歩道にタチアオイの花が咲いていて、撮っていると近くのバス停に急ぐ人の姿がある。早い出勤らしい。

7%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%90%E4%BA%BA%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5A.jpg

2017年07月22日

今日(7月22日・その3)の一枚

夕焼けや 都心部ビルの 燃え上がり 

 我が家は西側に山を背負っているので夕焼けが見られない。しかし、夕刻東側の街並みが赤く染まるのを目にすると、夕焼けが輝いているのが想像できる。今日は夕焼けで都心部のビルの上方が赤味を帯びていて、JRタワーに焦点を合わせて撮る。

7%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%95%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

今日(7月22日・その2)の一枚

写真館 開設記事を 重ね撮り

 7月19日付の北海道新聞空知版が届く。旧西美唄小学校に新しく開設した「北海道鉄道写真館」の取材を17日に受けており、その記事が出ている。新聞が送られてくるより一足先に北科大の掲示板に掲載記事が貼られていて、掲示板写真と重ねる。


7%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%96%8B%E8%A8%AD%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年07月20日

今日(7月20日・その2)の一枚

手の先で ドローン操る 新技術

 定例の月1回の「eシルクロード大学」の勉強会。テーマは「北海道鉄道(+空デーニァ)写真館構想」で筆者の他に「北海道霊芝」の尾北社長、「空デーニァ」の宮崎氏の話の後、三橋教授がジャスチャーコントロールのドローンの実演を行う。


7%E3%83%BB20%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%93%8D%E3%82%8B%E3%80%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月20日)の一枚

マメ科花 現地で見たき レブンソ

 雨の降りそうな朝で、風が少しある。ウィンドブレーカを着込んで散歩。散歩道の庭にレブンソウが咲いている。礼文島の固有種である。北海道に住みながら礼文島にも行っていない。礼文島でこの固有種を見る機会がこれから訪れるだろうか。

7%E3%83%BB20%E3%83%9E%E3%83%A1%E7%A7%91%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%9C%B0%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2017年07月19日

今日(7月19日・その3)の一枚

ボトル内 マニアを待ちて 真空管 

 西島無線の店内に各種真空管が詰め込まれたペットボトルが並ぶ。昔、真空管で電子装置を作っていた時代があった。高圧の真空管用電源を製作した記憶がある。真空管の時代は直ぐにトランジスタの時代に変わり、IC、LSIへとつながった。

7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E5%86%85%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1A.jpg

今日(7月19日)の一枚

初物や 口に広がる 甘味かな

 庭にブルベリーの木があって毎年実をつける。低木なので雪囲いしても冬に枝が折れ、充分に実が生るのか心配な年もある。今年は実が沢山枝に付き、緑実から熟実の紫色に変わってきている。数粒の初物を口に入れると、甘い味が口内に広がる。

7%E3%83%BB19%E5%88%9D%E7%89%A9%E3%82%84%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%81%AB%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E7%94%98%E5%91%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年07月18日

今日(7月18日・その3)の一枚

最新の ドローン見上げて 花菖蒲

 掌の上から離着陸できるドローンを試験飛行させてみる。室内で飛ばして壁に衝突する危険性の回避のため、庭で飛ばす。空中に浮かぶドローンのバックに花菖蒲を入れる。花菖蒲は毎年同じものが咲くけれど、技術の世界では新種が出現する。

7%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8F%96%E8%92%B2A.jpg

今日(7月18日)の一枚

サワギキョウ 湿原の花 思いたり

 昨日、大雨の中を美唄、新十津川まで車を運転していった軽い疲れもあり、今朝の小雨模様も加わって日課の散歩は中止。近くの家の庭でサワギキョウの花を撮る。ブログを見返すと2015年8月に雨竜沼湿原で撮ったサワギキョウの写真がある。

7%E3%83%BB18%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%82%AE%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%80%80%E6%B9%BF%E5%8E%9F%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年07月17日

今日(7月17日・その3)の一枚

室内で 飛行の技の 見事なり

 三橋教授が新設の写真館内でドローンを飛ばして見せてくれる。周囲で見ている人も感心の態である。機種はDJIのPhantom3でGPSに頼らず室内で飛行させるこの技術は真似のできないものである。取材に来ていた道新の石橋記者の顔も見える。

7%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%AE%E6%8A%80%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月17日)の一枚

花終わり 巨木の風情 サツキかな

 近所にサツキを育てるのが趣味の人がいる。庭にサツキの盆栽が連なって置かれている。鉢の中にあって巨木の風情である。春のサツキ展に出品した後は翌年のため花を全部摘み取ってしまい、葉だけの木になる。近くで撮ると画面からはみ出す。

7%E3%83%BB17%E8%8A%B1%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B7%A8%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%83%85%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年07月16日

今日(7月16日・その2)の一枚

ホバリング 追いかけて撮り 雨になり

 早朝ドローンで空撮を行ったので、ドローンの語源である蜂のホバリングを撮ろうと試みる。ラベンダーの花に来た蜂に狙いをつけるのだが、花から花へ移動する蜂を追いかけての撮影が難しい。そのうち天気予報通り雨が降ってきて撮影は中止。

7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年07月15日

今日(7月15日・その3)の一枚

暑き日に これが最後の 花記録 

 暑い。パソコンに向かっての仕事が捗らない。今日早朝、三角山登山で撮影したオオウバユリの写真を選び出してブログ記事を書く。この程度の仕事で暑い日中をやり過ごす。オオウバユリは種子から十年以上育って開花し、その一生を終わる。

%E6%9A%91%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A8%98%E9%8C%B2A.jpg

今日(7月15日・その2)の一枚

ベンチには 登山者代わり 蝶2頭

 ドローンを離着陸させた場所から少し登って、三角山の山頂で地上のパノラマ写真を撮る。山頂の岩場ではドローンを離着陸させる自信は無く、ドローンはケースに入ったままである。早朝で登山者の居ないベンチには蝶が2頭止まっている。


7%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%80%85%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%9D%B6%EF%BC%92%E9%A0%ADA.jpg

(パノラマ写真)

2017年07月14日

今日(7月14日)の一枚

棍棒を 身体で運ぶ 蜂の居り

 飛ぶもは野鳥でも虫でも撮るのが難しい。足元でふらふら飛んでいる虫がいる。コンボウアメバチである。比較的ゆっくりした飛び方でも、望遠レンズで捕えようとすると視界の外に出てしまう。シロツメクサと共にピントが合った1枚が撮れる。

7%E3%83%BB14%E6%A3%8D%E6%A3%92%E3%82%92%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%A7%E9%81%8B%E3%81%B6%E3%80%80%E8%9C%82%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2017年07月13日

今日(7月13日・その2)の一枚

水玉を 撮りて気の付く 痒さかな

 庭のブルベリーの葉に朝露が乗っている。望遠レンズで撮って拡大してみると、大小の無数の水玉が転げ落ちるのを辛うじて堪えて葉の上に留まっている。撮影中に脚に痒みを感じる。虫に刺されたらしい。暑さと痒さの一日になりそうである。

7%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B0%B4%E7%8E%89%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E6%B0%97%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%80%80%E7%97%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月13日)の一枚

朝日差し 石化シノブを 接写なり

 サツキの花を育てるのが趣味で、サツキに水やりを行っている近所の人と話す。鉢に変わった植物があって聞くと「石化シノブ」と教えられる。猫の手とも呼ばれ、確かに猫の手にも似ている。ネットで調べると愛好家による手入れ記事が並ぶ。

7%E3%83%BB13%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%8C%96%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年07月12日

今日(7月12日・その2)の一枚

旗竿の 花に飾られ 短歌(うた)のあり

 散歩道に短歌を詠む人の掲示板がある。今回の歌は「将棋には無縁なれども十四才の棋士には熱き声援送りき」。言わずと知れた藤井聡太四段の活躍を詠ったものである。掲示板の横にハタザオキキョウの花が咲いている。今日も暑くなりそうだ。

7%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%97%E7%AB%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E9%A3%BE%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E7%9F%AD%E6%AD%8C%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2017年07月10日

今日(7月10日・その3)の一枚

アジサイの 色に涼感 求めたり

 暑い1日であった。朝の散歩時に撮ったガクアジサイに少しばかりの涼感を求めてブログの写真とする。「文学フリマ」のイベントも終わり、延び延びになっていた「爪句@北科大物語り」の原稿整理に入る。しかし、暑さで仕事は余り進まない。

7%E3%83%BB10%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%AB%E6%B6%BC%E6%84%9F%E3%80%80%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年07月09日

今日(7月9日・その3)の一枚

対学生 培う才で 本を売り

 「第2回文学フリマ札幌」に参加で、助っ人にM教授が駆けつける。爪句集20冊が売れれば出店料が出ると胸算用。M教授の接客業の才能が発揮されて44冊の売り上げとなる。通りすがりの客に声を掛けて、購買心を掘り起こす芸には感心する。

7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%BE%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%80%E5%9F%B9%E3%81%86%E6%89%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%82%92%E5%A3%B2%E3%82%8AA.jpg

今日(7月9日)の一枚

「だんらん」の 場の提供か 世相なり

 散歩道で「西野こども食堂」の貼り紙を見る。主宰する勉強会で「子ども食堂」のテーマの話を聴いているので、子どもを取り巻く貧困の世相が頭を過る。個食の子どもに団らんの場を提供している側面もあるのだろう。厨房は「だんらん」とある。

7%E3%83%BB9%E3%80%8C%E3%81%A0%E3%82%93%E3%82%89%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%8B%E3%80%80%E4%B8%96%E7%9B%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年07月07日

今日(7月7日・その2)の一枚

文学が 自由市場で 売られたり

 「文学フリマ札幌」が2日後に控えていて、その準備が気になっていた。そこにブログ「ワンワンの会社勤務(のようなもの)」に案内が載る。これで尻に火がついて、出品作品を揃えたりする。全32集に2万円の値段をつけたら売れるだろうか。

7%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%81%8C%E3%80%80%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(7月7日・その2)の一枚

文学が 自由市場で 売られたり

 「文学フリマ札幌」が2日後に控えていて、その準備が気になっていた。そこにブログ「ワンワンの会社勤務(のようなもの)」に案内が載る。これで尻に火がついて、出品作品を揃えたりする。全32集に2万円の値段をつけたら売れるだろうか。

7%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%81%8C%E3%80%80%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年07月06日

今日(7月6日・その2)の一枚

修正を 幾度も重ね 駅パズル

 仕事をしたくない日はあり、そんな時はパノラマ写真のデータの修正作業を行う。三脚を使わず全球パノラマ写真のデータを撮影しているので、ソフトで貼り合わせを行った後で、修正作業を行う。この処理は頭を使わずパズルゲーム感覚である。


7%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%80%80%E5%B9%BE%E5%BA%A6%E3%82%82%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%80%80%E9%A7%85%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%ABA.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月6日)の一枚

野の花や 球形見事 これ園芸 

 散歩道にあるサクランボ園が開園したので散歩道から外す。梅花藻が見られるかと、中の川沿いの道を川面に注意して歩くけれど、水面に花は無い。ノラニンジンの花を撮る。名前から野に咲く花の印象が強いが、見事な球形は園芸の花と言える。

7%E3%83%BB6%E9%87%8E%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%84%E3%80%80%E7%90%83%E5%BD%A2%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E5%9C%92%E8%8A%B8A.jpg

2017年07月05日

今日(7月5日・その3)の一枚

折り返す 最終列車 重ね撮り

 新十津川駅の上空で、全国で一番早い最終列車の惹句の列車が到着するところを空撮パノラマ写真に撮る。自分の機体が不調で、同行のM教授が飛ばしたドローンを拝借して、列車が駅に進入してくるところと停車したところを重ね撮りにする。


%EF%BC%97%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年07月04日

今日(7月5日・その2)の一枚

花弁脈 青く浮き出て 雨の花

 アジサイは雨に濡れたところや雨上がりに見ると色の冴える木花である。ガクアジサイが咲いているので撮る。額部分の、紫色の4弁の装飾花に葉脈のような青色の花弁脈(と呼ぶのかどうか分からない)が浮き出る。その色の調和が見事である。

7%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E5%BC%81%E8%84%88%E3%80%80%E9%9D%92%E3%81%8F%E6%B5%AE%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(7月4日)の一枚

野鳥から 虫に替え撮る 雨上がり

 雨上がりの朝。雨で濡れた葉の茂った木を見上げての野鳥撮りは鳥果が期待できない。目を地上に戻し、庭のシャクナゲの花を撮る。花に虫が止まっているので拡大してみるとハエの仲間のようだ。図鑑を見ても種類が多く虫の特定はできない。

7%E3%83%BB4%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E8%99%AB%E3%81%AB%E6%9B%BF%E3%81%88%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2017年07月03日

今日(7月3日・その2)の一枚

名の長く 作品多く 写真展

 11日間の写真展は今日が最終日と搬出日。搬出作業にF氏と家人が加わる。会場を出る時、ギャラリー関係者が写真展の看板パネルを記念に渡してくれる。帰宅して改めて見ると、随分と長い写真展名である。写真も多すぎたと家人の感想を聞く。

7%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8D%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

今日(7月3日)の一枚

遠い地の 選挙結果見て 花を撮る

 東京都議会選で小池知事勢力が過半数を制し、自民党惨敗の記事が朝刊を埋め尽くす。政権に打撃。肌に霧雨のようなものを感じるよひんやりした朝で、庭でモモバギキョウの花を撮る。青紫と白花が咲いている。この花は好きな花の一つである。

7%E3%83%BB3%E9%81%A0%E3%81%84%E5%9C%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%B8%E6%8C%99%E7%B5%90%E6%9E%9C%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年07月02日

今日(7月2日・その2)の一枚

今風に 指でくじ引き 外れなり

 昼から展覧会場に詰める。途切れ途切れの来客に説明をする。M氏とF氏がやって来て会場で雑談。もう客が来そうも無いと会場を出てビールとノンアルコールを飲みながら雑談の続き。支払いに抽選券が付きタブレット画面でくじを引き外れる。

7%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E9%A2%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E6%8C%87%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%98%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月2日)の一枚

見て触り 花名確かめ 日課撮

 散歩に出たついでの撮影で狙っているのは野鳥なのだが、最近はさっぱりである。代わりにそこらで目にする花を撮る。ノコギリソウとラムズイヤーが交じって咲いている。葉が鋸に似ている事、葉触りが子羊の耳のような感触からの命名である。

7%E3%83%BB2%E8%A6%8B%E3%81%A6%E8%A7%A6%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E6%97%A5%E8%AA%B2%E6%92%AEA.jpg

2017年07月01日

今日(7月1日)の一枚

文月や 涼し気に咲き エサシソウ

 今日から7月。暑い一日になりそうである。散歩道でエサシソウを撮る。和名はシロバナノモウズイカで、江差町に多く見られたため地名の別名がついている。元々は外来種で帰化して道端に咲いている。花は1、2日で散り新しいものが咲く。

7%E3%83%BB1%E6%96%87%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%B6%BC%E3%81%97%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2017年06月30日

今日(6月30日・その4)の一枚

記事の出て 客は増えるか 皮算用

 北海道新聞夕刊の札幌・道央圏欄に写真展の紹介記事が載る。カラー写真付きで、かなり詳しく記事にしてくれる。川口浩平記者が岩見沢支局から会場に来て、忙しそうにして取材されていた。記事で紹介されて来場者は少しは増えるかと皮算用。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE34%20%EF%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%81%AF%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E7%9A%AE%E7%AE%97%E7%94%A8A.jpg

今日(6月30日・その3)の一枚

土産石 文鎮で置く 芳名帳

 夕方写真展会場に顔を出す。相変わらず客の姿は無い。来客の芳名帳の文鎮代わりにカナダの氷河で拾って来た石を置く。コロンビア・アイス・フィールドの場所と1993年8月6日の日付がある。しかし、石を拾った状況はすっかり忘れている。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%9C%9F%E7%94%A3%E7%9F%B3%E3%80%80%E6%96%87%E9%8E%AE%E3%81%A7%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%B3%E5%90%8D%E5%B8%B3A.jpg

今日(6月30日・その2)の一枚

推定は ハコヤナギなり 綿毛主

 家の周囲に綿毛が飛んでくる。近くにポプラの木は無いし、何の綿毛かと思っていた。今朝散歩道で大量の綿毛を付けた高木を目にする。どうもこの木の綿毛が飛んでくるようだ。ネットで調べるとハコヤナギ(別名ヤマナラシ)の雌株らしい。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%B3%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B6%BF%E6%AF%9B%E4%B8%BBA.jpg

今日(6月30日)の一枚

このマーク 威力聞かされ 写真撮る

 家人が買ってきたものを貼りつけた高齢者運転マークを散歩の出掛けに撮る。自動車を運転するのは家人が多く、ブログ子は余り運転しない。このマークを貼りつけたら後ろにあまり自動車が近づかない、という家人の話は多分思い込みだろう。

6%E3%83%BB30%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E5%A8%81%E5%8A%9B%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年06月29日

今日(6月29日・その3)の一枚

壁泉で 遊ぶ子ら見ず 花フェスタ

 写真展の会場から帰宅する時、大通公園で開催の花フェスタに寄り道をする。平日のせいか予想していた程の人出は無い。大通公園西7丁目の平らな壁泉の周囲に今年も又花を売るテント店が並ぶ。例年見かける壁泉で遊ぶ子ども達の姿が無い。


6%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%A3%81%E6%B3%89%E3%81%A7%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B6%E5%AD%90%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BFA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月29日)の一枚

山法師 勇ましき名の 木花なり

 散歩道で紅色のヤマボウシの木花が目に留まる。この木花は長い期間咲いていて、急いで撮る必要も無い。これといった被写体が無い時撮ってみる。白花が一般的であり、紅花の品種もある。ハナミズキに似ているそうだが、こちらは見ていない。

6%E3%83%BB29%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%B8%AB%E3%80%80%E5%8B%87%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8D%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年06月28日

今日(6月28日・その3)の一枚

指摘され 天地の逆に 気付きたり

 ホテルロイトンの昼食ヴァイキングで都市秘境講座の打ち上げ。その後道新文化センターに講座参加者の出席簿を提出し、写真展会場に行く。駅のパノラマ写真の貼り方が変だと言われて見ると天地が逆で、貼り直さないでその状況を写真に撮る。

6%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%8C%87%E6%91%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E3%81%AE%E9%80%86%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B0%97%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年06月27日

今日(6月27日・その3)の一枚

印刷の 旅行終わらず 根室線

 写真展では宗谷本線、函館本線(旭川~札幌)、富良野線、石勝線、札沼線(学園都市線)の駅を展示している。ドローン空撮写真も加わり、会場の壁は埋め尽くされる。将来の全道の駅の写真展示を見据え、根室本線の駅の印刷を終日続行する。

%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%85%E8%A1%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E6%A0%B9%E5%AE%A4%E7%B7%9AA.jpg

今日(6月27日・その2)の一枚

花弁(はなびら)が ドローンの如く 空に在り

 JR北海道の駅の写真展開催期間中に、追加で根室本線全線の駅の写真と説明文の印刷を完了させようと作業を行う。同じ様な処理が続くと飽きてくる。今朝撮ったフウロウの花の写真をブログに載せる。撮り方で花弁が空中に浮かんで見える。

6%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E5%BC%81%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%82%89%EF%BC%89%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E5%9C%A8%E3%82%8AA.jpg

2017年06月26日

今日(6月26日・その2)の一枚

豆本を 吊るしてみても 客姿(きゃくし)無し

 今までそれなりの数の展覧会を行ってきて、今回ほど客の来ない展覧会は初めてである。街の中を散策してちょっと寄ってみようか、といった場所に位置していないギャラリーで、加えて全球パノラマ写真の文字にピンと来ないのも原因だろう。

6%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%82%92%E3%80%80%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%80%E5%AE%A2%E5%A7%BF%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%97%EF%BC%89%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

今日(6月26日)の一枚

初夏なれど バラ撮る朝の 寒さかな

 初夏とは思えない寒い朝である。散歩は取り止め。庭のバラの花を撮る。バラは思っているより寒さに強い花のようである。蕾が集まっているので、これから次々と咲いて行く。バラを見て、写真展の会場にある切花に水を足しておかねばと思う。

6%E3%83%BB26%E5%88%9D%E5%A4%8F%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年06月25日

今日(6月25日・その2)の一枚

会場費 一人当たりに 何野口 

 昼から3時間ほど写真展会場に詰める。この間の来客は2名。1日1諭吉の会場代では5名の入場者では1人当たり2野口を支払う事になる。会場代を取って見せるのではなく、逆に支払って見てもらうのだから、来客の無い個展はもったいない。

6%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E8%B2%BB%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BD%95%E9%87%8E%E5%8F%A3A.jpg

今日(6月25日)の一枚

クレマチス 萼を花弁に 見せて咲き

 雨模様で散歩に行かず。散歩で今日の一枚の写真が撮れなければ庭の花というのが定番のやり方。今朝はクレマチスの花を選ぶ。蔓性植物の女王と称されているこの花は遠目にも目立つ存在である。朝方の雨が萼や傍のボタンの葉に残っている。

6%E3%83%BB25%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9%E3%80%80%E8%90%BC%E3%82%92%E8%8A%B1%E5%BC%81%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2017年06月24日

今日(6月24日・その2)の一枚

小雨中 客入り悪く 我が個展

 青果輸出入問屋の文字が石に彫られたHUGギャラリーの扉が開けられる午後になってギャラリー番をする。展覧会名が書かれたスタンドが歩道に出される。3時間ほど粘って客は2人である。何かの商売をしているのであれば即店仕舞いだろう。


6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%AE%A2%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%80%8B%E5%B1%95A.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月24日)の一枚

紅白の 幕を広げて 庭木なり

 朝霧の中を散歩。野鳥は見掛けたがシャッターチャンスを生かせず。住宅の庭で盛りを迎えているヤマボウシの花を撮る。春紅葉の木が隣り合わせにあって、赤い葉とヤマボウシの白い花の対比が面白い。木で庭に紅白の幕を張ったみたいである。

6%E3%83%BB24%E7%B4%85%E7%99%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B9%95%E3%82%92%E5%BA%83%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E6%9C%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年06月22日

今日(6月22日・その2)の一枚

準備日も 1諭吉なり 会場代

 道教育大アーツ&スポーツ文化複合施設(HUG)ギャラリーで明日からの写真展の準備。「ドローン空撮全球パノラマ写真展&北海道のJR駅全球パノラマ写真展」と会名が長い。飾り付けにM氏、D氏、F氏、Y氏に遅れてM氏が手伝ってくれる。


6%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%BA%96%E5%82%99%E6%97%A5%E3%82%82%E3%80%80%EF%BC%91%E8%AB%AD%E5%90%89%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E4%BB%A3A.jpg

(パノラマ写真)

2017年06月21日

今日(6月21日・その2)の一枚

住宅街 鷺のコロニー 庭に在り

 ツレサギソウが住宅街に咲いている。ラン科の山野草が庭で育てられたようだ。花名を漢字にすると「連鷺草」で鷺が群れている様子に擬えている。しかし、一つひとつの花は鷺に似ていると言い難い。野山でこの花を見つけたら感動するだろう。

6%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97%E3%80%80%E9%B7%BA%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%9C%A8%E3%82%8AA.jpg

2017年06月20日

今日(6月20日・その3)の一枚

分布地で 疑問の残る ミミズなり

 足元で動くものを見た瞬間ギョッとする。ミミズのような黒い物体で初めて目にする。散歩から帰ってネットで調べる。金沢市八田町から名前が採られたハッタミミズのようである。石川県、福井県三方湖、琵琶湖周辺にのみ分布と記述がある。

6%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%88%86%E5%B8%83%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E7%96%91%E5%95%8F%E3%81%AE%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月20日)の一枚

蝶が群れ 木花になりて 初夏迎え

 散歩道にアカシアの花が咲いている。正確にはニセアカシアと呼ぶべきだろうが、アカシアで通用している。マメ科の植物で花は蝶形で、つながって房となり垂れている。繁殖力のある外来種として警戒される木であるけれど、花は見応えがある。

6%E3%83%BB20%E8%9D%B6%E3%81%8C%E7%BE%A4%E3%82%8C%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%88%9D%E5%A4%8F%E8%BF%8E%E3%81%88A.jpg

2017年06月18日

今日(6月18日・その3)の一枚

仕事飽き ヒナゲシ撮りて 日暮れ行く

 今週に迫った写真展の作品の準備。仕事に飽きてきたので、日が陰り始める頃、ヒナゲシを撮って一休み。紙で作ったような大きな花弁の花が細長い花径で支えられていて、少し風が吹くと揺れて上手く撮れない。何枚か撮って気晴らしをする。

6%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E4%BB%95%E4%BA%8B%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%82%B7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9A%AE%E3%82%8C%E8%A1%8C%E3%81%8FA.jpg

今日(6月18日・その2)の一枚

父の日は アメリカ渡来 寿司を食べ

 昼食に父の日のシールのついた寿司にありつけた。その写真を撮ったついでに、「父の日」をググってみたら、発祥の国アメリカでは正式な国の記念日だと知る。父親になれなかった男性にも及ぶ記念日なのだろうか、と余計な事を考える。

6%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B8%A1%E6%9D%A5%E3%80%80%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9A.jpg

2017年06月17日

今日(6月17日)の一枚

淡き藍 庭に広がり 亜麻の花

 陽の光の見えない少し肌寒い朝。外に出ると、家人がこの花を増やそうと庭のあちらこちらに植えた亜麻の花が目に留まる。淡い藍色で細長い花径に花を付け、それも1日で散ってゆく。頼り気無い花のようで、場所を選ばず良く咲いている。

6%E3%83%BB17%E6%B7%A1%E3%81%8D%E8%97%8D%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%9C%E9%BA%BB%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2017年06月16日

今日(6月16日・その2)の一枚

子と露店 五年をおいて 重ね撮り

 北海道神宮例大祭の最終日で同社まで足を運ぶ。境内の露店で、今年出版した「爪句@札幌の行事」中の、子どもと露店の写真と似た風景を重ね撮りする。爪句集に載せているのは2012年の写真で、それから5年経っても露店風景は同じに見える。

%E5%AD%90%E3%81%A8%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E3%80%80%E4%BA%94%E5%B9%B4%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年06月15日

今日(6月15日・その2)の一枚

貧困に 光届くか ルチア塾

 月1の勉強会に出る。講師はルチア学習塾を主宰している間島幸雄氏である。演題は「ルチア学習塾の取り組み」で子ども食堂の実践に関したお話。「ルチア」の意味を聞いてみるとラテン語で「光」を意味するとの事。親子の貧困に話が及ぶ。


6%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%85%89%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A2%E5%A1%BEA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月15日)の一枚

共謀罪 頭にありて シコタンソウ

 朝刊に「共謀罪」法の強行採決の大きな見出し。嫌な将来への思い。カメラを持って外に出たが小雨。鉢植えが並んでいる中で珍しいと思われる花「シコタンソウ」を撮る。色丹島で発見された事により和名が付いた。島は未だ戦後のままである。

6%E3%83%BB15%E5%85%B1%E8%AC%80%E7%BD%AA%E3%80%80%E9%A0%AD%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2017年06月14日

今日(6月14日・その3)の一枚

本棚の 1段占めて 爪句集

 光合金製作所朝里工場を辞してJR小樽築港駅に戻り、駅の近くの総合商業施設のウィングベイ小樽に寄る。目的は同施設内にある喜久屋書店の爪句集コーナーである。爪句集用に本棚の1段が設けられている。パノラマ写真を撮るが本棚が歪む。


6%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%9C%AC%E6%A3%9A%E3%81%AE%E3%80%801%E6%AE%B5%E5%8D%A0%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月14日)の一枚

ユリの花 鉢に収まり 改良種 

 街歩きの講座日で朝里まで行く予定。朝の散歩は近所の花好きの庭で写真を撮るだけにする。草丈と花のサイズが同じぐらいのユリの花が目に付く。庭の主に聞くと、矮小種に改良された園芸種だろうとの事。庭に咲くほとんどが改良種である。

6%E3%83%BB14%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E9%89%A2%E3%81%AB%E5%8F%8E%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%94%B9%E8%89%AF%E7%A8%AEA.jpg

2017年06月13日

今日(6月13日)の一枚

チングルマ 花後の触手の 伸びにけり

 先だってまで咲いていたと思っていたチングルマの花が散り、花後の花柱が伸び、動物の触手のように見えている。早朝の朝露が付いていて、花より花後の方が撮っていて面白い。花柱はさらに伸び、ヒゲのように見えてくる頃は秋に近づている。

6%E3%83%BB13%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%A7%A6%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2017年06月12日

今日(6月12日・その2)の一枚

空撮の 晩成温泉 処理の有り

 全球パノラマ写真では、写真が縁で重なるように撮る。この重なりが無く、写真データ間に隙間があると、その部分が処理で黒くなる。このような場合不足データを画像処理で埋める。写真は晩成温泉の処理例で、処理箇所は分からないだろう。


6%E3%83%BB12%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%A9%E6%88%90%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(6月12日)の一枚

一歩き 朝の両得 外れたり

 朝の散歩は、少しでも運動不足解消と、歩きの途中でブログネタになる物に出遭えれば一挙両得だと実行している。今朝は歩くだけで、これといった写真の対象を目にしない。散歩を切り上げる時、自宅の庭で盛りを過ぎつつあるボタンを撮る。

6%E3%83%BB13%E4%B8%80%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E4%B8%A1%E5%BE%97%E3%80%80%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年06月11日

今日(6月11日・その2)の一枚

ひっそりと 射場のありて 大樹浜

 YOSAKOIソーラン祭りの写真を撮りにゆこうかと思っていると雨で、出掛けるのを止めて大樹町で撮った空撮パノラマ写真の整理をする。インターステラテクノロジズ社の射場のパノラマ写真を合成する。写真で海がすぐそこにあるのがわかる。


6%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B0%84%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E6%B5%9CA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年06月10日

今日(6月10日・その2)の一枚

心臓形 半周歩き 息切れず

 朝から雨。昨日ドローン空撮を行った豊似湖の全球パノラマ写真の合成をする。かなり上空から撮影すると、画像回転で形がハート形に見えるように表示できる。湖の半周ほどを歩きドローン離着陸地を探したけれど、湖は1周できそうである。


%E5%BF%83%E8%87%93%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%8D%8A%E5%91%A8%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E6%81%AF%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%9AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(6月10日)の一枚

求められ 芳名帳の 整理なり 

 6月末から7月初めにかけて開催予定の、写真展案内原稿用データ提出依頼メールがHUGギャラリーから届く。過去の展覧会のデータをリストにして整理する。芳名帳もかなりの冊数になる。芳名帳を見ても展覧会の様子を思い出せないものもある。

%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E8%8A%B3%E5%90%8D%E5%B8%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年06月09日

今日(6月9日・その2)の一枚

花園上 ロケット飛ぶか 大樹町

 海の上に昇った太陽をまともに撮っても火の玉が写るだけで芸が無い。強い朝日を遮るものを探して看板を選ぶ。本格的なロケット射場の誘致を目指している大樹町では、ロケットが飛び越して行く原生花園のある海岸の保全も課題であるようだ。

%E8%8A%B1%E5%9C%92%E4%B8%8A%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E7%94%BAA.jpg

今日(6月9日)の一枚

大樹浜 強き朝風 波しぶき

 宿泊した大樹町の学習研修センター「原生花園」は海の傍にある。海からの日の出に遅れたけれど海岸を歩く。海浜の花が咲いていて、宿泊施設の名前の違和感が薄れる。風があり波が荒く、防波堤に波しぶきが上る。飛んでいるカモメを撮る。

6%E3%83%BB9%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E6%B5%9C%E3%80%80%E5%BC%B7%E3%81%8D%E6%9C%9D%E9%A2%A8%E3%80%80%E6%B3%A2%E3%81%97%E3%81%B6%E3%81%8DA.jpg

2017年06月08日

今日(6月8日・その2)の一枚

名物の ラーメン旨く 観光地

 インターステラテクノロジズを辞してから三橋先生の運転のジープで襟裳岬見物となる。途中トンネルが多くて景色を眺めるのには適していない。襟裳岬は霧と強風でこれといった写真が撮れない。食堂で襟裳名物ラーメンを注文して写真を撮る。

6%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E6%97%A8%E3%81%8F%E3%80%80%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%B0A.jpg

2017年06月07日

今日(6月7日・その3)の一枚

操縦と 同時空撮 技を見せ 

 ロケットの射場の空撮パノラマ写真撮影のため大樹町訪問。同行者は北科大の三橋教授と学生、福本工業の山本氏である。大樹町が管理する滑走路で3機のドローンを飛ばす。パノラマ写真撮影のカメラをドローンに吊り下げる工夫を試してみる。

6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%93%8D%E7%B8%A6%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8C%E6%99%82%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E6%8A%80%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9BA.jpg

2017年06月06日

今日(6月6日)の一枚

遠目には アイスキャンデー 売り場なり 

 朝、久し振りに西野西公園の方に足を延ばす。公園横の道路に面してアイスキャンデーのようなものが下がっているのが目につく。ウワミズザクラである。雄蕊が穂状に咲き、ブラシの形状になる。花は盛りを過ぎブラシは所々欠けてきている。

6%E3%83%BB6%E9%81%A0%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%A0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年06月05日

今日(6月5日・その2)の一枚

腎葉も 花も認めて 一薬草

 宮丘公園の遊歩道脇の腎葉一薬草が今年も咲いているか確かめる。まばらに咲いていて、株が減っているように感じる。早朝の薄暗い林の地面に咲いているのでフラッシュ撮影となる。見落としてしまいそうな小さな花が細長い花径に付いている。

%E8%85%8E%E8%91%89%E3%82%82%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%82%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%80%E8%96%AC%E8%8D%89A.jpg

今日(6月5日)の一枚

立ち止まり 逃げぬ花見て 余裕撮り

 野鳥を撮るのにはあまり適していない宮丘公園から足が遠のいていた。久しぶりに歩いた公園の展望広場のところでツツジを撮る。草花は立ち止まって構図に気を配る余裕があるけれど、野鳥撮りのような瞬時を撮る面白さに欠ける嫌いがある。

6%E3%83%BB5%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%92%E3%81%AC%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BD%99%E8%A3%95%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年06月04日

今日(6月4日・その2)の一枚

高山の 如き気温で 駒を撮り

 近所に、高山を模して造った庭があり、高山植物が植えられている。高山植物の女王とも称されるコマクサも咲いていて、これを撮る。曇り空の寒い朝で、高山で迎える朝の感じ。どの角度で見れば駒(馬)の顔に見えるかと、角度を変えて撮る。

6%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A6%82%E3%81%8D%E6%B0%97%E6%B8%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A7%92%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(6月4日)の一枚

寒き朝 おどろおどろの 花を撮り

 冬に逆戻りしたかのような寒い朝。散歩に出る気が失せ、自宅近くで草花の写真を撮る。ナンテンショウ属のマムシグサが目につく。苞の形が、マムシが首をもたげた形である、茎の部分に現れる縞模様がマムシに似ている等からこの名前になる。
6%E3%83%BB4%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%8A%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年06月02日

今日(6月2日・その4)の一枚

海外を 旅行するなり 口と足

 北大祭では留学生が自国の食べ物を屋台に並べ客を誘う。これを見ながら歩くと、百メートほどでも、世界を股にかけ食べ歩きの旅行をしているような気になる。お腹と相談で珍しい食べ物を試してみるけれど、食べる方は数か国が限度である。


6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%82%92%E3%80%80%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%81%A8%E8%B6%B3A.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月2日・その2)の一枚

写真展 値上げの波に 呑まれたり

 6月に入りビールの値上げのニュースを目にし耳にする。あまり報道されない値上げに郵便はがきがあり、52円から62円になった。写真展の案内を52円のうちに出しておくべきだったのに、ついつい仕事が後手に回って、値上げに呑み込まれる。

6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AE%E6%B3%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E5%91%91%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年06月01日

今日(6月1日)の一枚

水無月や 野鳥探して 狐出で

 今日から六月。水無月は水の(無)月である。曇り空に野鳥を探しても鳴き声もせず姿も見えない。地上で走る物体が一瞬目に入る。忍び足で前進するとこちらを見つめる動物の姿がある。狐である。かなりの距離で写真を撮ると去って行った。

6%E3%83%BB1%E6%B0%B4%E7%84%A1%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%8B%90%E5%87%BA%E3%81%A7A.jpg

2017年05月31日

今日(5月31日・その2)の一枚

藤花は 今が盛りで 乳工場

 道新文化センターの街歩き講座の六回目である。JR苗穂駅に集合して「雪印メグミルク酪農と乳の歴史館」に歩いて行く。1時間半のコースで館内と工場を見学し、牛乳の試飲後外に出る。庭に藤棚があり丁度藤花が盛りで、パノラマ写真を撮る。


5%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%97%A4%E8%8A%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%8A%E3%81%8C%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B9%B3%E5%B7%A5%E5%A0%B4A.jpg

(パノラマ写真)

2017年05月30日

今日(5月30日・その3)の一枚

ジェット雲 野鳥に代えて 機体撮る 

 野鳥を撮るつもりで庭に出ると、青空に飛行機雲が見える。札幌の上空をジェット機が飛ぶのは珍しい。爆音が聞こえないのでかなりの上空を飛んでいるようだ。野鳥を撮るほどの意気込みもなく2,3枚撮ると、飛行機雲の先端に機体が写る。

5%E3%83%BB30%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E9%9B%B2%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A9%9F%E4%BD%93%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(5月30日・その2)の一枚

気が付いて 盛りを過ぎる 花を撮り

 最近は野鳥のような撮るのが難しい対象を被写体に選んでいて、撮ろうと思えば即撮れる花にはカメラが向かない。すると花の季節はどんどん変わって行き、気が付くと盛りの時の花の写真が無い。道端の芝桜もチューリップも盛りを過ぎている。

%E6%B0%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%82%92%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年05月29日

今日(5月29日)の一枚

鹿を見て 撮り逃がしたり 角拾う

 雨上がりの山道でカタツムリを撮っていると近くで動物の走る音がする。見ると鹿で、一瞬のうちに繁みに隠れてシャッターチャンスを逃す。果樹園につながる道に鹿の角が落ちているのを拾う。先ほどの鹿のものかなと思いながらこちらは撮る。

5%E3%83%BB29%E9%B9%BF%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A7%92%E6%8B%BE%E3%81%86A.jpg

2017年05月27日

今日(5月27日・その2)の一枚

藤の花 蝶がつながり 房になり

 雨が小休止の状態を見て、近くのコンビニに昼食を買いに行く。途中、古木の藤が見事な花房を垂らしているのを撮る。マメ科の花で、一つひとつが蝶形花である。雨の日は、藤色は冴えないけれど落ち着いた色で、これはこれで観賞に値する。

%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E6%88%BF%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月27日)の一枚

一人朝 淹れた珈琲の 苦さかな

 家人は泊りがけのお出掛け。外は雨である。換気口にシジュウカラのヒナが育っているようだけれど、この雨では親鳥は餌を運べないのでは、と心配である。自分の朝食は珈琲を淹れるのも面倒である。お湯の分量が少なめで、苦い珈琲になる。

5%E3%83%BB27%E4%B8%80%E4%BA%BA%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%B7%B9%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%8F%88%E7%90%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8B%A6%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年05月26日

今日(5月26日・その2)の一枚

良き香り 撮ること出来ず 朴の花

 朴の花が咲き出した。朝見ると花弁が閉じた坊主頭の白い蕾が大きな葉の上に乗っている。午後になるとすっかり花弁を広げている。木の高いところに咲いているので、2階のベランダから見下ろすようにして撮ってみる。香りの良い木花である。

5%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%89%AF%E3%81%8D%E9%A6%99%E3%82%8A%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9C%B4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2017年05月25日

今日(5月25日)の一枚

ビットコイン 定価倍増 句集代

 ビットコイン(BTC)が異常な値上がりである。「爪句@日替わり野鳥」の「あとがき」の最後にBTCでも購入できるように、著者のウオレット・アカウントと印刷時の1BTC約13万円で計算した定価をつけた。今朝見ると30万円を超している。

5%E3%83%BB25%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E5%80%8D%E5%A2%97%E3%80%80%E5%8F%A5%E9%9B%86%E4%BB%A3A.jpg

2017年05月23日

今日(5月23日)の一枚

飛翔体 野鳥(とり)撮り換えて 花吹雪

 八重桜が散り始めて葉桜になりかけている。他の木々も葉で厚く覆われ、こうなると野鳥撮りは難しくなる。空中を飛ぶものを野鳥から花吹雪に切換えて撮る。ドローンを飛ばす時は風よ吹くなと念じ、花吹雪を撮る時はもっと吹けといっている。

5%E3%83%BB23%E9%A3%9B%E7%BF%94%E4%BD%93%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%B9%E9%9B%AAA.jpg

2017年05月22日

今日(5月22日・その2)の一枚

難解な 暗号通貨 牛歩読み

 ひょんな経緯から某会合でビットコインの話をする事になる。メンバーは企業人が主でF社長に助っ人を頼み、東京出張中のM教授にビットコインで買い物をしてもらう。勉強で暗号通貨の基礎技術の「ブロックチェーン」を読むが、難解である。

5%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A3%E8%A7%A3%E3%81%AA%E3%80%80%E6%9A%97%E5%8F%B7%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%80%80%E7%89%9B%E6%AD%A9%E8%AA%AD%E3%81%BFA.jpg

2017年05月21日

今日(5月21日・その2)の一枚

残雪の 手稲山見て ドローン撮り

 いつもは上を見上げて撮るのは野鳥である。今朝は手稲山に車で行きドローンを飛ばして空撮で、野鳥の代わりに空中に留まっているドローンを撮る。ホバリング状態で、野鳥に比べると撮るのが格段に容易である。機体と残雪の白が呼応する。

5%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年05月19日

今日(5月19日・その5)の一枚

払われぬ 仮想通貨の 定価付き

 講演会を聴きに街に出る。時間があったので日之出ビルの文教堂書店に寄る。最近出版の「爪句@日替わり野鳥」が書店の棚に並んでいるのを確認する。ビットコインの定価と支払先のアカウントが印刷されていても、使われる事はないだろう。


5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E6%89%95%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E4%BB%98%E3%81%8DA.jpg

今日(5月19日・その2)の一枚

被写体は 日の出半月 八重桜

 日の出、半月、八重桜の三点セットを全球パノラマ写真で撮るとどんな具合になるのか試してみる。日の出は輪郭の見えない輝く光の塊、半月は空の染みのような輝点、桃色の花ばかりの八重桜が画面に記録されている。これに飛ぶ鳥も加わる。


5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%8D%8A%E6%9C%88%E3%80%80%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9CA.jpg

(パノラマ写真)

2017年05月17日

今日(5月17日・その4)の一枚

下調べ 牛親子撮り 史料館

 サッポロファクトリーでの講演後、道新文化センターの講座の見学先予定の「雪印メグミルク酪農と乳の歴史館」に下調べに行く。集合予定のJR苗穂駅に歩いて行き、ここからの徒歩ルートを確認する。史料館は「勝源神社」と外側の撮影となる。



5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%B8%8B%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%80%80%E7%89%9B%E8%A6%AA%E5%AD%90%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8F%B2%E6%96%99%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)

2017年05月15日

今日(5月15日・その2)の一枚

仮想界 身代金も ビットコイン

 某会合でビットコイン(BTC)の話を聞きたいと提案したら、逆に講師の役が回ってくる。未だ先の話であっても、BTC関連のニュースに敏感になる。世界に広がる「ランサムウエア」の支払い要求がBTCの報道で、価格が上昇かとチャートを見る。

5%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%AE%E6%83%B3%E7%95%8C%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BB%A3%E9%87%91%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

2017年05月12日

今日(5月12日・その4)の一枚

草伸びて 野鳥は何処と クイズなり

 木葉が広がり出すと野鳥撮影は困難になる。樹上のみならず樹下も同様である。草が成長し始めた地面で動くものがある。野鳥が餌を探しているようだ。望遠レンズで撮ると、枯葉か野鳥か見分けがつかず、野鳥は何処とクイズ用の写真となる。

5%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%20%E8%8D%89%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AF%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年05月09日

今日(5月9日・その3)の一枚

サクランボ 花は咲けども 野鳥(とり)見えず

 目的は野鳥撮りなのだが、サクランボ園に入り込んでしまう。サクランボの花が咲き出している。パノラマ写真を撮っておく。サクランボの実が生る頃は、実を狙ってカラスが大集合する。金属フレームにビニールの覆いではカラスに敵わない。


5%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AF%E5%92%B2%E3%81%91%E3%81%A9%E3%82%82%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年05月08日

今日(5月8日)の一枚

金儲け 才覚の無く チャート見る

 連休明けで、仕事に戻る人の気持ちを代弁するかのように曇り空の小雨模様の天気。今月中旬の勉強会の案内をブログに載せようと、3月のビットコインの記事を見る。この頃1ビットコインは14万円台だったのが今朝は17.8万円になっている。

5%E3%83%BB8%E9%87%91%E5%84%B2%E3%81%91%E3%80%80%E6%89%8D%E8%A6%9A%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2017年05月07日

今日(5月7日・その3)の一枚

半世紀 周年学府 眼下なり 

 北科大の三橋龍一教授がドローンを利用した山岳遭難者救助のテーマで研究を続けている。共同研究でドローンの性能チェックのため、日曜日の早朝人気の無い構内で実験する。国交省からの許可を受けており、上空から開学50周年の大学を撮る。


5%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%8D%8A%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%80%80%E5%91%A8%E5%B9%B4%E5%AD%A6%E5%BA%9C%E3%80%80%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(5月7日・その2)の一枚

春先は 砂渡り鳥 黄砂なり 

 ラジオから黄砂情報が流れてくる。窓の外を見るといつもははっきりと見える都心部のビル群が霞んでいる。外に出て三角山の方向にカメラを向ける。山容がぼんやりと写る。中国内陸部の砂漠から日本海を越えて砂粒が渡り鳥の如く飛来する。

5%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A5%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E7%A0%82%E6%B8%A1%E3%82%8A%E9%B3%A5%E3%80%80%E9%BB%84%E7%A0%82%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年05月06日

今日(5月6日・その2)の一枚

急流に 今年も咲いて 多年草

 山の高い所には未だ雪が見えるので、小川の中の川でも雪解け水を集めて急流になっている。その流れに洗われるようにヤチブキの花が咲いている。キンポウゲ科の多年草で、エゾノリュウキンカの方が正式の名前で、毎年流れの同じ場所に咲く。

5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%80%A5%E6%B5%81%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%9A%E5%B9%B4%E8%8D%89A.jpg

2017年05月05日

今日(5月5日・その2)の一枚

ウソ食害 撮影堪える 桜花(はな)残り

 庭のソメイヨシノの花芽をウソが食べ尽くして、今年は桜花を見る事はないのでは、と気がかりだった。全体の花の咲き具合はまばらで貧弱である。しかし、枝先に白い桜花を見ることができ、写真に撮る。撮影できるだけ残っていて幸運である。

5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A6%E3%82%BD%E9%A3%9F%E5%AE%B3%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E5%A0%AA%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%8A%B1%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%EF%BC%89%E6%AE%8B%E3%82%8AA.jpg

2017年05月04日

今日(5月4日・その3)の一枚

ドローンから 我が車撮る 連休日 

 朝食後西野市民の森の遊歩道の入口近くでドローンを飛ばす。遊歩道の両側には立木が並んでいて、木の枝に邪魔されない空に開いた空間を見つけるのが難しい。今回も150 mぎりぎりまで上空を飛行させ写真を撮る。停めた自動車を確認する。


5%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%80%A3%E4%BC%91%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年05月03日

今日(5月3日・その3)の一枚

生き延びて 古希の憲法 桜撮る

 憲法記念日。戦後に制定された憲法は70年目を迎える。人間なら古希の年となる。70年間改正を加えられず戦争放棄で持ち堪えて来た憲法は、古来稀かもしれない。日本の象徴の花桜が庭に咲いている。祝日の青空の下で桜を憲法に見立てて撮る。

5%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%94%9F%E3%81%8D%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8F%A4%E5%B8%8C%E3%81%AE%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年04月30日

今日(4月30日・その4)の一枚

カナダケシ ピント合わせに 雨来たり

 庭に出て天気の様子見である。雨の天気予報は外れたかと、咲き出した花々を撮る。カナダケシは覗き込むと蕊が見える程度に開いている。葉は気温が下がると花径を囲んで閉じる。花びらにピント合わせを試みているうちに雨粒が落ちて来た。

4%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%82%B1%E3%82%B7%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(4月30日・その2)の一枚

春告げの チオノドクサが 土手に咲き

 土手道にチオノドクサが咲いている。園芸種がここに根付いたようだ。花名はギリシャ語のチオン(雪)とドクサ(耀き)に由来するのだが、日本語の発音では響きは良くない。花名の通り雪解けの頃に咲いている。春の到来を告げる花である。

%EF%BC%94%EF%BC%8E30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A5%E5%91%8A%E3%81%92%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9C%9F%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2017年04月29日

今日(4月29日・その2)の一枚

連休と 開花始まり ヤマザクラ

 朝人影の無いサクランボ園を歩く。サクランボの花芽は膨らんいても、花はまだ先である。ヤマザクラの花が咲き出しているのが目に留まる。今日からGWでGW中には満開になるだろう。遠くの山には未だ雪が残り、桜と雪の組み合わせを観賞する。

4%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%80%A3%E4%BC%91%E3%81%A8%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9A.jpg

今日(4月29日)の一枚

初撮りで 足止めされて 遊歩道

 朝の散歩時に西野市民の森の遊歩道から宮丘公園に抜ける。道端にエンレイソウやエゾエンゴサクを見かける。エンレイソウは今年初めて撮る。エンレイソウとエゾエンゴサクの組み合わせの写真を撮ろうと、あれこれ物色して足止め状態になる。

4%E3%83%BB29%E5%88%9D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E8%B6%B3%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2017年04月28日

今日(4月28日・その3)の一枚

色校の 作業現場の 記録なり

 「爪句@日替わり野鳥」の色校のため共同文化社に出向く。色校は、字義通りでは刷り上がりの印刷具合の確認である。しかし、この段階でも文章を読んで最終校正を行う。色校の状況をパノラマ写真に撮る。来月の中旬には爪句集が書店に並ぶ。


4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月28日・その2)の一枚

残雪に 満開桜 風物詩

 気温が高くなって来た。しかし、庭のヤマザクラが開花するには2,3日先だろう。街に出たついでに北大構内で一番先に咲くという生協横の駐車場の桜を見てくる。もう満開状態である。桜の横の空き地には残雪が見えこの時期の風物詩である。


4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%BA%80%E9%96%8B%E6%A1%9C%E3%80%80%E9%A2%A8%E7%89%A9%E8%A9%A9A.jpg

(パノラマ写真)

2017年04月27日

今日(4月27日・その2)の一枚

消えたかと 早とちりたる 花見つけ

 庭に植えたエゾエンゴサクが見つからず消えてしまったかと早とちりする。雪が解けた後の地面に目をやり今年も咲いているのを見つける。近くにあるカタクリに目を奪われてエゾエンゴサクに視線が届かなかった。この花を見ると早春を感じる。

4%E3%83%BB27%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E6%97%A9%E3%81%A8%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91A.jpg

今日(4月27日)の一枚

日の出時に 今年も撮りて ツツジ花

 日の出時の朝焼けにつられて庭に出ると結構寒い。春は未だ浅いという感じ。しかし、雪解け後の地面はクロッカス畑に変化し、水平目線の先にはツツジの花がある。日の出の光と光に照らされたツツジの花を撮る。毎年の春先の撮影写真である。

4%E3%83%BB27%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E8%8A%B1A.jpg

2017年04月25日

今日(4月25日)の一枚

野鳥見ず 枝に残雪 コブシ花

 野鳥に出遭うのを期待して朝の散歩。しかし、期待外れである。コブシの白い花が枯木色の林の中で目立っている。野鳥と異なり木花は動かないのでゆっくりと撮る。地上に残雪がところどころ目につく。コブシの花は枝の残雪のようにも見える。

4%E3%83%BB25%E9%87%8E%E9%B3%A5%E8%A6%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%81%AB%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%96%E3%82%B7%E8%8A%B1A.jpg

2017年04月23日

今日(4月23日・その2)の一枚

フキノトウ 泡立つ河水 背にし伸び

 爪句集の校正を行っていて家に籠っていると、家人から運動がてらにコンビニでの買い物を頼まれ、中の川沿いを歩く。この川は小川でもこの時期雪解け水で水量が増している。その急流となって流れ、白く泡立つ河水を背景にフキノトウを撮る。

4%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6%E3%80%80%E6%B3%A1%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%B2%B3%E6%B0%B4%E3%80%80%E8%83%8C%E3%81%AB%E3%81%97%E4%BC%B8%E3%81%B3A.jpg

今日(4月23日)の一枚

ナニワズを 追いかけて咲く ツツジかな

 曇り空が広がっている。居間からは野鳥の姿が見られず外に出て今日の一枚として撮る対象を物色する。これといったものが無く庭で咲き出したツツジを撮ってみる。庭の木花ではナニワズに続いて二番目に咲いている。寒さを感じる朝である。

4%E3%83%BB23%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%82%92%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年04月21日

今日(4月21日・その3)の一枚

校正に 飽きれば移る 熊楠伝

 5月に出版予定の「爪句@日替わり野鳥」の再校に目を通す。自分の著作ながら校正作業は飽きてくる。飽きた時には水木しげるの漫画本「猫楠」に目を通す。熊野古道巡りの際立ち寄った南方熊楠記念館でF氏が買い求めたもので、昨夕借りた。

4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%B0%E7%A7%BB%E3%82%8B%E3%80%80%E7%86%8A%E6%A5%A0%E4%BC%9DA.jpg

今日(4月21日・その2)の一枚

花の蕊(しべ) 花弁(はなびら)服を 脱ぎて居り

 歯科医院の往復を運動のため歩く。気温が高い上に着過ぎたせいで汗をかく。帰宅して庭のカタクリの花を見るとやはりこの気温で花が開いている。服を脱いでカタクリを撮っていると、花も花弁の服を脱ぎ、蕊が日光を浴びているかのようだ。

4%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E3%81%AE%E8%95%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%82%89%EF%BC%89%E6%9C%8D%E3%82%92%E3%80%80%E8%84%B1%E3%81%8E%E3%81%A6%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

今日(7月21日)の一枚

数えれば 春の七福 庭にあり

 庭のカタクリの花が咲き出した。山野草は庭に根付くものもあれば、消えてしまうものもある。植えたエゾエンゴサクやエンレイソウは消えてしまったようである。カタクリは庭と相性が良いのか花が増えてきているようだ。数えると七つある。

4%E3%83%BB21%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E4%B8%83%E7%A6%8F%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2017年04月18日

今日(4月18日・その3)の一枚

登りたる 山に雪あり 浅き春

 昨日撮影の(株)アイワードの石狩工場の空撮写真で、ドローンの高度を50 mにした時のパノラマ写真を合成してみる。工場の俯瞰写真よりは、雪を頂く手稲山を中心に連なる山並みの空撮写真がどのように写っているかを確かめるためである。


4%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%99%BB%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B1%B1%E3%81%AB%E9%9B%AA%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B5%85%E3%81%8D%E6%98%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(4月18日・その2)の一枚

ナニワズは 今年も咲いて 霙雨(みぞれあめ)

 朝は霙が降っている。石狩市にある(株)アイワードの工場見学に行く。早目に着いて道新の広瀬兼三社長らと特別コースで案内してもらう。ハイデルベルグ社の印刷機の威力を見る。予定より早めの帰宅で、雨の中で庭のナニワズの花を撮る。

4%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9C%99%E9%9B%A8%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%9E%E3%82%8C%E3%81%82%E3%82%81%EF%BC%89A.jpg

2017年04月14日

今日(4月14日・その2)の一枚

若人に 最新技術 講義せり

 北科大で特別講義を行う。演題は「ドローンのセンサ技術と応用」。講義開始直前に教室の雰囲気のパノラマ写真を撮る。特別講義の世話役は同大の三橋龍一教授で、今回の講義にiPadを使うテクニックを教えてもらい、その便利さを実感する。


4%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8B%A5%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%9B%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(4月14日)の一枚

冬将軍 敗走前の 一抵抗

 昨日の雪にスノードロップが埋まっている。この時期に咲く花なので雪に埋まっても救出する必要はない。昨日の寒さから一転して今日は気温が上がるとの天気予報。朝の冬は昼には春の盛りになるだろう。冬将軍の最後の抵抗も終わりである。

4%E3%83%BB14%E5%86%AC%E5%B0%86%E8%BB%8D%E3%80%80%E6%95%97%E8%B5%B0%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E6%8A%B5%E6%8A%97A.jpg

2017年04月12日

今日(4月12日)の一枚

実も人も 世代交代 ベニシタン 

 庭の積雪が退いていくと積雪から解放されたベニシタンが姿を現してくる。数か月雪の下にあっても、赤い色は褪せていない。これから緑の葉が出て、花が咲き、世代交代の実が生る。浅田真央選手の引退ニュースでスポーツ界も世代交代である。

4%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%9F%E3%82%82%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%80%80%E4%B8%96%E4%BB%A3%E4%BA%A4%E4%BB%A3%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%B3A.jpg

今日(4月12日)の一枚

初試し 敬老IC 便利なり

 来週から始まる道新文化センターの街歩き講座の初回のルート確認に出掛ける。初めて敬老優待乗車ICカードを使う。千円で1万円分乗車できるのでこれは有難い。改札機に敬老IC、福祉ICと表示されていて、ICカードをタッチして入出場する。

4%E3%83%BB12%E5%88%9D%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%80%80%E6%95%AC%E8%80%81IC%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年04月10日

今日(4月10日)の一枚

残雪や ここは南極 鯉泳ぐ

 朝、近所の家の庭で鯉幟が泳いでいるのを目にする。鯉幟に朝日は当たらず、風があると鯉たちは泳ぎ出す。庭には未だ積雪が厚く残っている。想像を膨らませて、南極大陸に調査隊の一員として来ていて、鯉幟を上げている光景を思い浮かべる。

4%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E5%8D%97%E6%A5%B5%E3%80%80%E9%AF%89%E6%B3%B3%E3%81%90A.jpg

2017年04月09日

今日(4月9日)の一枚

この辺り 視界から消え 観覧車

 道新文化センターの見学先として光合金製作所朝里工場を予定していて、同工場への交通ルートを確かめに出掛ける。JR小樽築港駅で降り、バスに乗り換える。工場からの帰りに、小樽築港駅近くにあった大観覧車が無くなっているのに気付く。


4%E3%83%BB9%E8%A6%B3%E8%A6%A7%E8%BB%8A%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B0%97%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年04月08日

今日(4月8日)の一枚

クルミ食む リスが警戒 カラスかな 

 庭の雪はベランダから後退で、芝生がほんの少し緑を取り戻してきている。リスが来てクルミを抱えている。庭の木を根城にしているカラスが居てリスを狙っている。リスは警戒で、食べている最中でも、目と耳の感覚を最大限に働かせている。

4%E3%83%BB8%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E9%A3%9F%E3%82%80%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%8C%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年04月07日

今日(4月7日・その3)の一枚

記事を見て ホシムクドリに 書き直し

 朝刊に、愛好家が撮影した野鳥が珍鳥のホシムクドリのようだ、との記事がある。今日届いた野鳥の爪句集校正にもホシムクドリらしき野鳥を採り上げていて、めったに見られない野鳥ということで、ホシガラスにしているけれど書き直そうか。

4%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9B%B8%E3%81%8D%E7%9B%B4%E3%81%97A.jpg

今日(4月7日・その2)の一枚

新機軸 仮想通貨で 爪句集

 共同文化社から「爪句@日替わり野鳥」の初校が届く。QRコードが2カ所表示され、巻頭の「覚え書き―32集」中の空撮パノラマ写真に一つ。「あとがき」のビットコイン定価での支払いに関して、ウオレットのアカウントがもう一つとなる。

4%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%BB%B8%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2017年04月06日

今日(4月6日)の一枚

湾が見え ここは白浜 温泉地

 白浜温泉に宿泊する。ホテルは湯快リゾート白浜御苑である。大きなホテルで朝窓の外を見ると湾がありテーマパークに建てられたような建物が水際にある。夏のシーズンには海水浴客で賑わう場所のようである。今日は高野山詣での予定である。

4%E3%83%BB6%E6%B9%BE%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E7%99%BD%E6%B5%9C%E3%80%80%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%9C%B0A.jpg

2017年04月05日

今日(4月5日・その4)の一枚

八咫烏(やたがらす) 黒きポストに 止まり居り

 熊野三山巡りで熊野本宮大社を訪れる。境内に黒塗りのポストが置かれていて、黒い鳥の置物がポストの上にある。黒い鳥は神話の八咫烏で、この神社の象徴である。ポストの横に多羅葉の木があり、葉に爪で文字を書いたのが葉書の起りとある。

4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E5%85%AB%E5%92%AB%E7%83%8F%EF%BC%88%E3%82%84%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%99%EF%BC%89%E3%80%80%E9%BB%92%E3%81%8D%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

今日(4月5日・その2)の一枚

水槽に 魚が泳ぎ 朝湯かな

 宿泊した「ホテルなぎさ」の浴場の壁のところに大きな水槽があり、魚が泳いでいる。浴場にある水槽を見るのは初めてである。早朝で誰も居ないところで、レンズつくお湯の湯気を拭きふき水槽内を撮ってみる。浴槽の外には入江が見えている。

4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%81%AB%E3%80%80%E9%AD%9A%E3%81%8C%E6%B3%B3%E3%81%8E%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%B9%AF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(4月5日)の一枚

ビットコイン ニュースに流れ 宿の朝

 宿泊した那智勝浦の「ホテルなぎさ」で朝起きてから温泉で一風呂浴びて来ようとしている時、NHKのテレビ画面にビットコインのニュースが流れる。大手家電取扱い店がビットコインで支払いを可能にするというものである。画面を撮りブログを書く。

4%E3%83%BB4%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%80%80%E5%AE%BF%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2017年04月04日

今日(4月4日)の一枚

上に熊 下に連山 白同士

 熊野古道巡りに出掛ける。同行者はSu氏、F氏、Sa氏、M氏にSaさんである。新千歳空港から中部空港へ飛ぶ機内から富士山やアルプス連峰の写真を撮る。飛行機に描かれた航空会社のマスコットと眼下の雪のアルプス連峰を重ねて撮ってみる。

4%E3%83%BB4%E4%B8%8A%E3%81%AB%E7%86%8A%E3%80%80%E4%B8%8B%E3%81%AB%E9%80%A3%E5%B1%B1%E3%80%80%E7%99%BD%E5%90%8C%E5%A3%ABA.jpg

2017年04月03日

今日(4月3日・その3)の一枚

カード増え 紛失懸念 増加なり

 地下鉄・バスの敬老優待乗車券は4月から新しくICカードとなり、その初回のチャージのため近くの郵便局に出向く。狭い局舎内はチャージをする高齢者で混雑している。財布にカードが1枚増え、無くさないようにする気苦労もまた増える。

4%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A2%97%E3%81%88%E3%80%80%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E6%87%B8%E5%BF%B5%E3%80%80%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(4月3日・その2)の一枚

春一番 咲き出しを撮る 雪谷間 

 庭の厚い積雪が解けたところは雪の壁のようになっている。雪壁の下の、枯葉に覆われた地面がわずかに顔を出したところにスノードロップの花が咲き出しているのが見える。雪山の上から谷間の花を望遠レンズで撮っているようにも思えてくる。

%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%B0%B7%E9%96%93A.jpg

今日(4月3日)の一枚

爪句集 価値を動かす 相場なり

 爪句集第32集には、ビットコイン(BTC)の筆者のウオレットのアカウント写真を印刷する事にした。すると爪句集の定価をBTCで表示する必要があり、現時点でのBTCと円の相場レートで0.004 BTCとする。相場変動で円換算定価は変わる。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99%E3%80%80%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年04月02日

今日(4月2日・その2)の一枚

振り込みは 仮想通貨で 句集代

 近々出版予定の爪句集の本代をビットコインで支払えるように、自分のウォレットのアカウントを本に印刷する事を考える。スマホを余り使ったことがなく、さてスクリーンショットは上手くブログに取り込めるかと、後期高齢者の手習いである。

4%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E5%8F%A5%E9%9B%86%E4%BB%A3A.jpg

%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%B1%EF%BC%B2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1.png

2017年03月31日

今日(3月31日・その2)の一枚

撮り逃がし また来たリスを 間近撮り

 撮り逃がしたリスがまた餌箱のところにやってくる。耳のところに長い毛が残っていて、夏毛への毛替わりは未だ先のようである。夏はベランダに餌を置かず、リスは餌が十分な山に戻るので、リスを撮る機会は庭の積雪と比例して少なくなる。

3%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%8C%E3%81%97%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E9%96%93%E8%BF%91%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年03月30日

今日(3月30日・その2)の一枚

昨年の 花を重ねて 残り雪

 3月も後1日となっても、家の周囲の雪がなかなか解けない。1年前の今日のブログには、雪が解けた後に咲き出したスノードロップの写真がある。今年はその同じ場所に雪が厚く残っている。昨年のブログ記事をタブレットに表示し写真を撮る。

3%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A8%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

今日(3月30日)の一枚

厚紙の 覗き窓には 立体景

 4月中旬に北科大の学生に特別講義をする事になった。講義題目は「ドローンのセンサ技術と応用」である。ドローン空撮パノラマデータをVRビュアーでデモする事を考える。ゴーグル型のビュワーが手元にないので、厚紙製のもので実験する。

3%E3%83%BB30%E5%8E%9A%E7%B4%99%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%97%E3%81%8D%E7%AA%93%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E7%AB%8B%E4%BD%93%E6%99%AFA.jpg

2017年03月28日

今日(3月28日)の一枚

プレゼンは パソコンに代え タブレット

 4月中旬に道新文化センターでドローンの講義を予定している。受講者は定員(20名)を超えて集まる。プレゼンはタブレットをプロジェクターにつないで行ってみようと、昨日北科大のM教授から教わった方法でどうにか動作させる事ができた。

3%E3%83%BB28%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

2017年03月24日

今日(3月24日・その3)の一枚

新刊は 出版小史で 報告書 

 爪句集の印刷を行うアイワードから、今年1月末から2月初めに開催の自費出版記念誌展の報告書が届く。A4、39ページのカラー刷りで、爪句集全巻の写真もある。同展で自費出版の解説を行った、共同文化社の長江ひろみさんが原稿を書いている。


3%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%88%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E5%B0%8F%E5%8F%B2%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8A.jpg

パノラマ写真

今日(3月24日)の一枚

大都会 雪深き里 住みにけり

 朝起きてみると大雪といってもよいほどの積雪である。雪で見えなくなっている階段部分に深い足跡がある。新聞配達の人のものである。老夫婦二人で40分近く雪かきとなる。西野の山裾に居していて、大都会といっても、雪深き里の住人である。

3%E3%83%BB24%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%B7%B1%E3%81%8D%E9%87%8C%E3%80%80%E4%BD%8F%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2017年03月23日

今日(3月23日・その3)の一枚

ヒヨドリが 集まり交わす 空模様

 春めいてきたところに雪でヒヨドリも餌探しに窮したか、ベランダのヒマワリの種に群がっている。中型のヒヨドリが集団で陣取っていれば、シジュウカラ等の小型の野鳥は近寄れない。鳥達はこれから天気がどうなるのか話し合っているようだ。

3%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8A%E4%BA%A4%E3%82%8F%E3%81%99%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%A8%A1%E6%A7%98A.jpg

今日(3月23日・その2)の一枚

お目当ての 爪句集無く 他自著撮る

 ホテルでの朝食会の帰り道、紀伊国屋書店札幌本店を覗く。出版されたばかりの「爪句@今日の一枚―2016」が店頭に並んでいるかどうかを確かめるためである。件の爪句集は書棚になく、代わりに自著「風景印でめぐる札幌の秘境」が目につく。

3%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%8A%E7%9B%AE%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BB%96%E8%87%AA%E8%91%97%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(3月23日)の一枚

雪かき時 雪山撮りて 弥生月 

 朝方寝ていても屋根から滑り落ちる雪の音がする。3月も下旬に入るというのにかなりの積雪となる。早朝から雪かきで、これで今冬の雪かきは終わりとなるのならよいのだが。雪かきを終え、真冬に戻ったような自宅周囲の雪景色を撮ってみる。

3%E3%83%BB23%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E6%99%82%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%9C%88A.jpg

2017年03月22日

今日(3月22日)の一枚

花芽殻 雪上に落ち 気消沈

 庭のソメイヨシノの根開けが顕著になって来た。その周囲の積雪の上に細かな木屑のようなものが散らばっている。ウソなどの野鳥が食べた桜の花芽の殻である。これだけ大量の食害を受ければ、春になっての桜の花は期待できず、気が消沈する。

3%E3%83%BB22%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E6%AE%BB%E3%80%80%E9%9B%AA%E4%B8%8A%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%80%80%E6%B0%97%E6%B6%88%E6%B2%88A.jpg

2017年03月21日

今日(3月21日・その3)の一枚

写る文字 スイーツとカフェで 校舎壁

 4月から始まる道新文化センターの見学先の調整と資料作りのための取材を行っている。講演会出席で街に出たついでに、初回に見学を予定している札幌証券取引所とその後の訪問先の札幌スイーツ&カフェ専門学校のパノラマ写真を撮ってくる。


3%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%86%99%E3%82%8B%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%A7%E3%80%80%E6%A0%A1%E8%88%8E%E5%A3%81A.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月21日)の一枚

今日もまた リスの来たりて 曇り空

 喉の奥が腫れているような感じで調子は良くない。風邪かもしれない。家人の説では季節の変わり目に風邪をひくのは身体が敏感である証拠で、鈍感よりは敏感の方がよろしいとの事。現れたリスは季節の変わり目で体調不良にはならないようだ。

3%E3%83%BB21%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BAA.jpg

2017年03月19日

今日(3月19日・その3)の一枚

連想は 西郷札なり ビットコイン

 勉強会eSRUのテーマがビットコインで、出席された小樽のS氏のブログにビットコインとからめて西郷札の話が出てくる。我がウオレットのビットコインは暴落で、買値の2/3ほどになっている。西郷札のように只の紙切れになっては困るのだが。
3%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A5%BF%E9%83%B7%E6%9C%AD%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(3月19日)の一枚

雪上に 送信機置き ドローン撮り

 最近は朝起きて天気よりは風の有無の方が気になる。風があればドローンは飛ばさない。無ければ少々の曇りでも飛ばして空撮を行ってみようとする。今朝は日の出時刻にドローンを飛ばす。ドローンが飛行している状態をパノラマ写真で撮る。


3%E3%83%BB19%E9%9B%AA%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A9%9F%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年03月18日

今日(3月18日)の一枚

ドローン撮り 飛ぶ野鳥(とり)よりは 容易なり

 風が少しあったけれど、天気が良いのでドローンを抱えて近くの林に行く。日の出の景観の空撮を行う。ドローンを帰還させる時、低い所でホバリングをさせ、西野の街を背景にして写真を撮る。空中の野鳥は撮り難いけれどドローンは撮り易い。

3%E3%83%BB18%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年03月16日

今日(3月16日・その3)の一枚

内容は ブログの記事で 爪句集

 爪句集が共同文化社から納品される。これが31集目で、表紙のデザインも新しくなった。昨年の日々のブログから選んだ記事を編集している。爪句集に写真が載っているリアルマリオカートのドライバー氏は、これまでの爪句集全巻を揃えている。

3%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2017年03月15日

今日(3月15日)の一枚

外飼いの ペット来たりて 飽かず見る 

 ヒマワリの種を食べにくるリスはガラス戸があることを認識していて、人が近づいても逃げない。リスを目の前にして飽きず見ている。写真も何枚も撮り、使うこともなくほとんど捨てている。外で飼っているペットみたいなもので餌代がかかる。

3%E3%83%BB15%E5%A4%96%E9%A3%BC%E3%81%84%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8B%E3%81%9A%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2017年03月14日

今日(3月14日・その2)の一枚

鳥の目で 見える下界の 記録なり

 午前中ドローンによる空撮を行うため三角山に登る。他に登山者がいない山頂でドローンを飛行させているとカラスがドローンの周囲を飛ぶ。ぶつかるかと気が気でない。空撮写真にカラスが一羽写っている。カラスの目から見た下界を体験する。


3%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B8%8B%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(3月14日)の一枚

固まった 体で口が 動きたり

 ヒマワリの種ばかりでは飽きるかと、種と並べてクルミの実を置く。今朝は早々とリスの登場で、クルミを抱えて近くの木の上で殻を割って食べている。リスはカラスが気になるようで、目立たないように身体を動かさずに口だけを動かしている。

3%20%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%80%E4%BD%93%E3%81%A7%E5%8F%A3%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年03月12日

今日(3月12日・その3)の一枚

木の高さ 影の長さに 抜かれたり 

 ドローンを飛ばし、空から眺めた地上の景観で面白いと思ったのは、雪原に投影された木の影である。地上では木の影に気が付いていても、長い影はその全体を写真に撮るのは難しい。朝で陽は低く、影は長く延び、木の高さより長く見えている。


3%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%80%80%E5%BD%B1%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%95%E3%81%AB%E3%80%80%E6%8A%9C%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(3月12日)の一枚

空撮で 空から探す 我が家かな

 天気が良いので、いつも散歩している林の近くでドローンを飛ばして空からパノラマ写真を撮る。固雪なので積雪面をヘリポートにする。空撮パノラマには昨日登った三角山や西野の街が写っている。我が家も小さいながら認めることができる。


3%E3%83%BB12%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年03月10日

今日(3月10日・その2)の一枚

天満宮 次来る時は 桜梅花 

 道新文化センターの講座の見学先下見のため天神山まで行く。平岸天満宮の雪で埋まった石段を登り、石段の途中の踊り場部分でパノラマ写真を撮る。今は雪で埋まっている境内も講座で来る時は、梅や桜の花がそろそろ散りかかっているだろう。


3%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE%E3%80%80%E6%AC%A1%E6%9D%A5%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AF%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%A2%85%E8%8A%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2017年03月08日

今日(3月8日・その3)の一枚

飛行前 ドローン並べて 記念撮

 山荘ではドローン同好会の集まりの様相を呈する。外で飛ばす前にドローンを並べて写真撮影となる。N氏、F工業のY氏、北科大のM教授に筆者がそれぞれドローンのパイロットとなる。Phantom3、4の機種が並んだところは壮観である。

3%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

今日(3月8日・その2)の一枚

新雪が 車を埋めて ニセコ朝

 朝起きると雪降りである。昨夜からの積雪もかなりなものである。朝食前に山荘の外で雪景色のパノラマ写真を撮る。山荘に宿泊した、札幌と小樽からのメンバーの車が雪で埋まっている。世界からスキー客が来るだけあって、ニセコは雪深い。


3%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E9%9B%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BB%8A%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E6%9C%9DA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月8日)の一枚

糠床や キュウリ取り出し 朝餉なり

 今回の2泊旅行では、出張シェフのSa氏が腕に選りをかけた料理を作ってくれる。昨夕の天ぷら、蕎麦もなかなかのものだった。今朝は秘伝の糠床から取り出したキュウリの糠漬けに特製カレーである。プロの料理人の域に達していると思えた。

3%E3%83%BB8%E7%B3%A0%E5%BA%8A%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年03月06日

今日(3月6日・その3)の一枚

帰り道 芝生の広場 雪の下

 宮丘公園の芝生広場が雪の季節にどうなっているか寄り道する。当然、芝生は積雪の下で緑は目に入らない。この公園は手稲山の山裾につながっていて、手稲山方向に山が重なっている。積雪の枯木の山々にも後2か月もすれば緑が戻ってくる。


3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B8%B0%E3%82%8A%E9%81%93%E3%80%80%E8%8A%9D%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2017年03月04日

今日(3月4日)の一枚

起き掛けに チェックしてみる 通貨かな

 昨日の勉強会の成果で、ネット上の我が財布に、贈られたビットコインが存在する。こうなるとこの仮想通貨の値動きが気になる。起き掛けにパソコンの画面に値動きのチャートを表示してみる。それにしてもこの1週間の値上がりはすさまじい。

3%E3%83%BB4%E8%B5%B7%E3%81%8D%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年03月03日

今日(3月3日)の一枚

桃節句 雛人形が 家族入り

 夫婦以外に見る者もいないけれど、毎年この時期お雛さまが家族に加わる。お雛様が飾られると季節が感じられる。今朝は雨で、自宅前の道路もアスファルトが見えて来た。桃の節句でもあり、お雛様が春の兆しを呼び込んで来たみたいである。

3%E3%83%BB3%E7%AB%8B%E6%98%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%9B%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%8C%E3%80%80%E5%AE%B6%E6%97%8F%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2017年03月01日

今日(3月1日)の一枚

入るを避け 本の迷宮 写真撮る

 道新文化センターの講座の下準備のため札幌大学訪問。副学長の山田玲良先生に予め話を通しておいたので、スムーズに学内見学ができた。同大元学長の文化人類学者の故山口昌男先生の蔵書を集めた山口文庫を辻みのりさんの案内で見学する。


3%E3%83%BB1%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%BF%B7%E5%AE%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2017年02月28日

今日(2月28日・その3)の一枚

如月と 句集校正 終わりなり

 爪句集の色校のため共同文化社に出向く。通算31集目で、昨年1年間の「今日の一枚」のカテゴリーのブログ記事から204日を抜粋して編集している。表紙のデザインも新しくなった。3月の中旬には刷り上がり、下旬には書店に並ぶ予定である。

2%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%A6%82%E6%9C%88%E3%81%A8%E3%80%80%E5%8F%A5%E9%9B%86%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月28日・その2)の一枚

写真では 識別できぬ 我が家かな

 パソコンにかじりついていてばかりでは体に良くないので近くの雪山を歩く。登山靴にかんじきを装着する。歩くとかんじきが外れそうになり、今一つ使い方に馴れない。眼下に我が家を認めてパノラマ写真を撮る。しかし、写真では識別できず。


2%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E8%AD%98%E5%88%A5%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AC%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2017年02月27日

今日(2月27日・その2)の一枚

お前もか 花芽盗食 カワラヒワ

 朝雪かきを少ししただけで、終日パソコンの前に座っている。時折気晴らしに窓の外にカメラを向けて野鳥を撮ってみる。庭のソメイヨシノにカワラヒワが群がっている。ウソほどではないにしても、カワラヒワも桜の花芽を食べるようである。

2%E3%83%BB27%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%82%E3%81%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E7%9B%97%E9%A3%9F%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2017年02月26日

今日(2月26日・その5)の一枚

風呂敷と 羽織の家紋 梶葉なり 

 録画のテレビドラマを視ていた家人から声が掛かる。「雲霧仁左衛門」の火付盗賊改の安倍式部の羽織にある紋が似ていると、我が家の紋のある風呂敷を出してくる。紋は「丸に立ち梶の葉」で放送時間に視ていた筆者は全く気が付かなかった。

%E9%A2%A8%E5%91%82%E6%95%B7%E3%81%A8%E3%80%80%E7%BE%BD%E7%B9%94%E3%81%AE%E5%AE%B6%E7%B4%8B%E3%80%80%E6%A2%B6%E8%91%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月26日・その4)の一枚

降る雪も 何のそのなり 種探し

 雪が降って餌箱のヒマワリの種が埋もれていく。そんな中でも野鳥がやって来て種を探し出して行く。野鳥も懸命の様子である。カメラを構えて、シジュウカラが種を咥えた瞬間を撮る。種を咥え木の枝に移り、そこで殻を割って食べるようだ。

%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%82%82%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A8%AE%E6%8E%A2%E3%81%97A.jpg

今日(2月26日・その3)の一枚

標高は 何時減少か 庭の雪山(やま)

 今年の積雪の並はずれの状況は記録に残しておきたいと、雪かきでできた雪山の上からパノラマ写真を撮る。庭に造った雪運び道の下の方に道路が見える。未だ2月の下旬で、3月にも大雪は予想され、人工の雪山の標高はなかなか低くならない。


2%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%A8%99%E9%AB%98%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E6%99%82%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%8B%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E9%9B%AA%E5%B1%B1%EF%BC%88%E3%82%84%E3%81%BE%EF%BC%89A.jpg

(パノラマ写真)

2017年02月25日

今日(2月25日・その4)の一枚

ゴム長で かんじき威力 削がれたり

 午前中天気が良かったので近くの雑木林を歩く。使用法を忘れないようかんじきを持って行く。ゴム長靴だったため、かんじきの固定に難点があり、スノーシューに比べると歩き難くかった。雑木林の空気を吸った程度のごく短距離の歩きとなる。


2%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%B4%E3%83%A0%E9%95%B7%E3%81%A7%E3%80%80%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%8D%E5%A8%81%E5%8A%9B%E3%80%80%E5%89%8A%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月25日・その2)の一枚

エントリー 馴れぬ作業で 苦闘なり

 道新に7月さっぽろテレビ塔2Fで開催の「文学フリマ札幌」の案内が出る。今日の午前0時から先着順の受付で、いつもなら寝ている0時台にエントリーである。馴れぬ作業で、悪戦苦闘となる。一度はフリーマーケットに出店してみたかった。

2%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E9%A6%B4%E3%82%8C%E3%81%AC%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E8%8B%A6%E9%97%98%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年02月24日

今日(2月24日・その2)の一枚

合格証 手にし少考 利用法 

ドローン検定の合格証が届く。国家試験等の何かのライセンスではないので、さほど有難味が湧かない。でも、よく知らない人には、無人機操縦のパイロット・ライセンスと言っても通用しそうである。検定協会のHPに1級合格者の登録をする。

2%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%A8%BC%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E5%B0%91%E8%80%83%E3%80%80%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%B3%95A.jpg

今日(2月24日)の一枚

吹雪き耐え 来冬は消え シジュウカラ

 朝から時折吹雪き。庭木に止まっているシジュウカラを撮る。野鳥の寿命が気になりネットで調べる。カラ類の小野鳥は1年と少しぐらいが平均寿命との推定。すると今目にするシジュウカラは、来年の冬には見ることが無い可能性が大である。

2%E3%83%BB24%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8D%E8%80%90%E3%81%88%E3%80%80%E6%9D%A5%E5%86%AC%E3%81%AF%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2017年02月23日

今日(2月23日・その3)の一枚

風強く 聖火渦巻き 庁舎前 

 札幌と帯広で冬期アジア大会が行われている。参加国・地域は31を数え、約2300人の選手・役員が来道する大会である。どの種目の競技も見ていないので、せめて札幌市庁舎前の1972年冬季オリンピックの聖火台に点された聖火の写真を撮りに行く。



2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E8%81%96%E7%81%AB%E6%B8%A6%E5%B7%BB%E3%81%8D%E3%80%80%E5%BA%81%E8%88%8E%E5%89%8DA.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月23日・その2)の一枚

珍鳥は 印象深き 仮面(めん)被り

 「爪句@日替わり野鳥」の原稿を共同文化社に届ける。因みに、道新朝刊の「野鳥百鑑」の本日の鳥はミヤマホオジロ。出版社に渡した原稿にも、居間から撮影したこの鳥の写真がある。雄の頭部は黒と黄色の仮面を被ったかのようで印象深い。

2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%8F%8D%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E6%B7%B1%E3%81%8D%E3%80%80%E4%BB%AE%E9%9D%A2%EF%BC%88%E3%82%81%E3%82%93%EF%BC%89%E8%A2%AB%E3%82%8AA.jpg

2017年02月22日

今日(2月22日・その2)の一枚

爪句集 著者に迫りて 存在感

 イオンモールのテナントの未来屋書店を覗く。趣味に関する本が平積みで並べられている中に「爪句@札幌の行事」を予期せず見つける。豆本サイズに加え、2冊しかないので存在感は希薄である。それでも著者にとっては迫って来るものがある。

2%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%AB%E8%BF%AB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AD%98%E5%9C%A8%E6%84%9FA.jpg

2017年02月20日

今日(2月20日・その2)の一枚

飛び姿 撮り損ねたり カワラヒワ

 野鳥が飛んでいるのが目に入る。ガラス戸越しにカメラを向けると、屋根のカワラヒワが飛ぶ瞬間が偶然写る。しかし、飛んでいる鳥は流れ画像で、止まっている方にはフォーカスが合っていない。いつもの事でシャッターチャンスが生かせない。

2%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%A7%BF%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%90%8D%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2017年02月19日

今日(2月19日)の一枚

昨年を 振り返り見て 爪句集 

 来月3月末に出版予定の「爪句@今日の一枚-2016」の再校が届く。昨年の今日は何が爪句のテーマであったか再校で見ると、庭木にやって来たカケスである。この日は二十四節気の雨水で、雪の少ない年だった。多雪の今年の雨水は昨日である。

2%E3%83%BB19%E6%98%A8%E5%B9%B4%E3%82%92%E3%80%80%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%82%8A%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2017年02月18日

今日(2月18日)の一枚

いつの間に 松の積雪 落ちにけり

 天気予報では雪だったのが、午前中は晴れる。気温は低目。先日の勉強会「eシルクロード大学」の報告記事を書く。窓の外を見ると、ゼラニウムの花のところまで積雪が達する多雪の年。松の木の上に積もっていた雪がいつの間にか落ちている。

2%E3%83%BB18%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9D%BE%E3%81%AE%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2017年02月17日

今日(2月17日)の一枚

除排雪 済めば出現 雪の壁

 3,4日かけた除排雪が終わる。坂の上から雪が運ばれて来て、坂の緩やかな我が家辺りで排雪車と運搬トラックが並行しながら雪を除いていく。そのため日数がかかる。除排雪が終わり雪の壁が出現する。新雪で壁が高くならねばよいのだが。

2%E3%83%BB17%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AA%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%A3%81A.jpg

2017年02月16日

今日(2月16日)の一枚

咋今は 人工知能 ブームなり

 勉強会「eシルクロード大学」の日で、講師は荒木健治北大教授。同教授の著作「心を交わす人工知能」がテーマである。自著の「魚眼で覗いた微電脳世界」に、81年6月4日付道新「魚眼図」の「人工知能を家庭に」のコラム文を採録している。

2%E3%83%BB16%E5%92%8B%E4%BB%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年02月15日

今日(2月15日)の一枚

珍鳥で あってくれよと 写真見る

 朝刊のコラム「野鳥百鑑」にホシムクドリが紹介されている。全身が深緑色で、星を散らしたような白い斑点が沢山あり、日本ではまれにしか見られない珍しい鳥とある。以前撮った、胸から腹にかけて白い斑点のある野鳥がこれだったらと思う。

2%E3%83%BB15%E7%8F%8D%E9%B3%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%82%88%E3%81%A8%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2017年02月14日

今日(2月14日)の一枚

街歩き 企画合間に 野鳥撮る

 雪の庭に来ていたシジュウカラにカメラを向けて2,3枚撮ってみる。野鳥が写っている程度の写真なのだが、他にこれはといった写真もないので、これを今日の一枚にする。2月も中日に近づき、4月からの街歩き講座の見学先の企画を練る。

2%E3%83%BB14%E8%A1%97%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%90%88%E9%96%93%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年02月13日

今日(2月13日・その3)の一枚

桜ご難 花芽食べたり カワラヒワ

 ソメイヨシノの枝にカワラヒワが三羽ほど居る。羽の模様に特徴がある。飛び去らないので写真を撮りながら観察すると、花芽を食べている。春になる前ウソが桜の花芽を食べるのはよく見ているが、カワラヒワが食べているのは初めて観察した。
2%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%A1%9C%E3%81%94%E9%9B%A3%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2017年02月11日

今日(2月11日)の一枚

歩き来て 森の入口 出口なり

 積雪期の西野市民の森の散策路は幾つかあるようだ。もっとも積雪期ならどこでも散策路になる。宮丘公園近くから赤いテープの目印伝いに散策路を歩く。雪が固くなっていて斜面は滑って歩き難い。散策路の入口まで到達しスノーシューを外す。


2%E3%83%BB11%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%8F%A3%E3%80%80%E5%87%BA%E5%8F%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年02月10日

今日(2月10日)の一枚

空撮の 記録の記事や 爪句集

 出版社から上梓予定の爪句集「爪句@今日の一枚-2016」の初校が届く。これが31集目の爪句集となる。この週末は初校読みに時間が取られそうである。昨年はドローン空撮の開始年で、爪句集にもそれに関した記事を拾い上げていて、記録になる。

2%E3%83%BB10%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2017年02月09日

今日(2月9日・その2)の一枚

出費避け ここ雪まつり 自然景 

 午前中晴天。良い写真が撮れそうで、街中の雪まつりに行くか、裏山を歩くか迷う。雪まつりに行くと出費なので、金のかからない雪山歩きにする。通称サクランボ山の上から西野の街を見下ろして撮る。帰宅後パノラマ写真合成に時間がかかる。


2%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%BA%E8%B2%BB%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%99%AFA.jpg

(パノラマ写真)

2017年02月08日

今日(2月8日。その3)の一枚

日替わりの 野鳥のテーマ シメを撮る

 日替わり野鳥のテーマで爪句集の原稿整理を行っている。そんな状況もありベランダの餌箱でヒマワリの種を食べているシメを撮って拡大してみる。ガラス戸越しで、ガラス戸の筋状構造が重なって写る。シメの目玉がガラス玉のように見える。

2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(2月8日・その2)の一枚

雪像に 背を向け居りて 自撮りなり

 先日し損なった用事を足すため街に出る。用事は果たせず、雪まつり会場の雪像だけでも撮っておく。大通8丁目の大雪像は奈良・興福寺の中金堂である。大雪像をバックに記念撮影をする外国人観光客が多い。雪像に背を向けて自撮りである。


2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%81%AB%E3%80%80%E8%83%8C%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%91%E5%B1%85%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年02月07日

今日(2月7日)の一枚

戦時下の 片隅知りて 漫画本

 F工業から今話題のこうの史代著の漫画「この世界の片隅に」が届く。アニメにもなっていて、こちらも大入りらしい。内容は80歳以上でなければ記憶に無い戦時中が舞台であるのに、その時代以降の世代に受け入れられているのが不思議である。

2%E3%83%BB7%E6%88%A6%E6%99%82%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E7%89%87%E9%9A%85%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%BC%AB%E7%94%BB%E6%9C%ACA.jpg

2017年02月04日

今日(2月4日・その2)の一枚

崖下に 野球場見て そろり降り

 新聞の天気予報欄には昼から晴れマークがあるので宮丘公園を歩いてくる。スノーシューを履いて、夏は歩くことが出来ない笹薮や崖を選んで歩く。崖のところは雪があるとはいっても怖い。崖下の野球場の彼方に西野の街と三角山が見えている。


2%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B4%96%E4%B8%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%82%8A%E9%99%8D%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年02月03日

今日(2月3日)の一枚

節分や 野鳥(とり)撮り歩く バス通り

 昨日吹雪の中、バス通りを歩いて野鳥の群れを上手くとれなかった。今日は陽も出ているので、昨日と同じ通りで野鳥の群れの撮影を試みる。群れは飛んでいても近くに止まってくれない。枝に一羽で居たのを撮り、拡大してみるとツグミである。

2%E3%83%BB3%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%B9%E9%80%9A%E3%82%8AA.jpg

2017年02月02日

今日(2月2日・その2)の一枚

間違えば 資格詐称の 綱渡り

 1月に受験していたドローン検定の合否通知のハガキが届く。早速ネットで1級合格を確認する。4月の道新文化センターのドローンの講座のパンフレットには、見込みで講師は1級合格としておいたので、資格詐称にならずに済んでほっとする。

2%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%88%E3%81%B0%E3%80%80%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%90%E7%A7%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B6%B1%E6%B8%A1%E3%82%8AA.jpg

今日(2月2日)の一枚

円山は 低山なれど 人気首座 

 道新朝刊に、89年刊行の「さっぽろ文庫48巻-札幌の山々」に採録された50座の人気が高まっているとの記事。記事中のリストの山で登っているものを数えると17座である。昨年の1月に登った円山のパノラマ写真を合成して登山時を思い出す。


2%E3%83%BB2%E5%86%86%E5%B1%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%8E%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%B0%97%E9%A6%96%E5%BA%A7A.jpg

(パノラマ写真)

2017年01月31日

今日(1月31日・その2)の一枚

爪句集 報道記事と 連れ展示

 アイワードの創立50周年記念行事として「北海道自費出版・記念誌展」が北海道新聞社1Fで始まった。約300冊並べられた自費出版本に爪句集も含まれている。同じ会場で自費出版のミニセミナーが行われ、共同文化社の長江ひろみさんが講演した。


1%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E9%80%A3%E3%82%8C%E5%B1%95%E7%A4%BAA.jpg

(パノラマ写真)

2017年01月29日

今日(1月29日・その2)の一枚

売れ残る 空撮暦 新活用

 4月から始まる道新文化センターの講座パンフの校正をチェックする。新しく1回のみのドローンの講座を企画していて、受講者にはドローンによる空撮写真のカレンダーを配る予定である。カレンダー代を差し引くと千円程度の受講料となる。

1%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A3%B2%E3%82%8C%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E6%9A%A6%E3%80%80%E6%96%B0%E6%B4%BB%E7%94%A8A.jpg

2017年01月28日

今日(1月28日・その2)の一枚

松の枝 雪避け居りて シジュウカラ 

 終日雪が降ったり止んだりで、風も少しある。何かする気力が湧かない。窓の外で野鳥が飛んでいるのを目で追い、松の木に止まったところを撮る。撮影にも身が入らないのが写真にも表れているみたい。テレビ番組表を見ても視たいものも無い。

1%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9D%BE%E3%81%AE%E6%9E%9D%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%81%BF%E3%81%91%E5%B1%85%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(1月28日)の一枚

コピー機の 偽造防止の 機能知る

 爪句集の31集の原稿を渡してある出版社から、原稿の写真が1枚開くことができないと連絡がある。ユーロ紙幣が写っている写真で、試しに写真を手元のプリンターで印刷し、失敗する。ユーロ紙幣を部分的に消す作業を重ねてやっと印刷できた。

1%E3%83%BB28%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%81%BD%E9%80%A0%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

2017年01月27日

今日(1月27日)の一枚

定位置に 売り棚確保 爪句集

 紀伊国屋書店札幌本店に売れ残りのカレンダーを引き取りに行く。完売には遠いけれど、思ったよりは売れていた。帰り際に、今週発刊になった「爪句@札幌の行事」が同店の書棚に並んでいるのを確かめる。狭いながらも売り棚確保は有難い。

1%E3%83%BB27%E5%AE%9A%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E6%A3%9A%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2017年01月25日

今日(1月25日)の一枚

異鳥種で ペアに見えたり 雪の朝 

 朝起きるとかなりの雪が積もっている。雪かき後に庭の木に野鳥が飛び交っているのを撮る。ヤマガラとスズメが番のように写る。異なる人種がペアになるのに似て、異なる野鳥種間の番みたいである。が、たまたまニアミス状態が写ったようだ。

1%E3%83%BB25%E7%95%B0%E9%B3%A5%E7%A8%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2017年01月24日

今日(1月24日・その4)の一枚

三十巻 弾く数字は 出版費

 「爪句@札幌の行事」の納品。爪句集豆本シリーズの30巻目の区切りの巻である。我ながらこの爪句集出版を良く続けていると思う。出版代金振り込みに行く道すがら、50巻の出版なら後20巻の出版費用を捻出せねばならず、頭の中で数字を弾く。

1%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%B7%BB%E3%80%80%E5%BC%BE%E3%81%8F%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%81%AF%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E8%B2%BBA.jpg

今日(1月24日・その2)の一枚

編集に 薀蓄込めて 暦なり

 昨日熊野古道歩きの打ち合わせ時に、菅原肇氏から同氏手作りのカレンダーをもらう。二十四節気や行事などが編集・印刷されている。デザインも同氏のオリジナルで、プリンターでコピー印刷である。我が鉄道カレンダーと並べて撮ってみる。

1%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%80%80%E8%96%80%E8%93%84%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年01月23日

今日(1月23日・その2)の一枚

タラバ食べ 熊野古道の 旅談義

 4月に世界遺産登録の熊野古道を歩こうとSu氏、F氏、Sa氏、M氏と食事をしながら旅行プランを話し合う。登山より観光にウェイトを置いた古道歩きに落ち着く。帰りがけ生簀のタラバガニのパノラマ写真を撮る。最近は中国人客が多いらしい。


1%E3%83%BB23%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%90%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%80%80%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%85%E8%AB%87%E7%BE%A9A.jpg

(パノラマ写真)

2017年01月22日

今日(1月22日)の一枚

1級は 取れれば使う 皮算用

 朝からドローン検定の受験勉強。大枚を支払っての1級受験なので、合格せねば受験料がもったいない。問題集は何回か目を通したので、この範囲からの出題なら楽勝である。が、予想通りには行かないのが世の常で、さて結果はどうなることか。

1%E3%83%BB22%E3%83%BB1%E7%B4%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%82%8C%E3%81%B0%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%80%80%E7%9A%AE%E7%AE%97%E7%94%A8A.jpg

2017年01月21日

今日(1月21日・その2)の一枚

ピント合い 見慣れた野鳥(とり)は シジュウカラ

 運動も兼ね、雪野原を歩く。途中野鳥を見つけて写真を撮る。見かけない野鳥の写真を撮るがぼけて残念。ピントの合った野鳥はシジュウカラで、良く見かける野鳥の方がはっきり撮れた。珍しい野鳥と写り具合が入れ替わったら良かったのに。

1%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2017年01月19日

今日(1月19日)の一枚

郵送に 書籍封筒 便利なり

 爪句集に写真が載っている中国西南交通大学の侯進准教授が出張で東京滞在中。宿泊のホテルに爪句集の郵送のため書籍郵送用封筒を利用する。爪句集が丁度4冊入りポストに投函するだけなので便利である。本が届いたと侯さんからメール有り。

1%E3%83%BB19%20%E9%83%B5%E9%80%81%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E5%B0%81%E7%AD%92%E3%80%80%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年01月18日

今日(1月18日)の一枚

被写体も 構図も凡で スズメ撮り

 スズメは写真になり難い被写体である。カメラを向けると直ぐ逃げるので、撮り難い。加えて、珍しい野鳥でもないので、撮る熱意が湧かないことも、これといった写真が撮れない理由になる。それでも被写体の無い時にはスズメを撮ってみる。

1%E3%83%BB18%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%82%82%E3%80%80%E6%A7%8B%E5%9B%B3%E3%82%82%E5%87%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年01月17日

今日(1月17日・その2)の一枚

もどかしく カメラ取り出し リスを追い

 望遠レンズのついた一眼レフを手に持ちながらスノーシューで雪道を歩くのは少々つらい。そこでカメラはザックに入れて持ち歩く事になり、リスが飛び出してきても咄嗟に撮影動作に入れない。何回も撮影チャンスを逃しながら、数枚を撮る。

1%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84A.jpg

今日(1月17日)の一枚

汗かきて 登る雪道 ノリウツギ 

 西野市民の森を雪中散歩。散策路があり踏み跡がついている。スノーシューで歩くので、散策路から外れて自由に歩けるのが雪中散歩の面白いところである。少々高いところまで来てパノラマ写真を撮る。ノリウツギの枯れ花が雪道に散っている。


1%E3%83%BB17%E6%B1%97%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BB%E3%82%8B%E9%9B%AA%E9%81%93%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%84%E3%82%AEA.jpg

(パノラマ写真)

2017年01月16日

今日(1月16日)の一枚

大数の 法則確認 賀状かな

 新聞に年賀はがき当せん番号が出ている。来た年賀状を調べると当たりは3枚で、何となく少ないようにも思える。そこで年賀状の数を調べると160枚近くある。下2桁の当たりでは確率は2/100で50枚に1枚である。大数の法則の確認となる。

1%E3%83%BB16%E5%A4%A7%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B3%95%E5%89%87%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年01月11日

今日(1月11日)の一枚

熊マダニ 雪の下なり 散策路

 荒れるとの天気予報に反して穏やかな午前中に、宮丘公園側の西野市民の森の散策路入口のところまで雪中を漕いで行く。パノラマ写真には熊出没注意看板やマダニ注意の掲示があるけれど、この季節には両者とも雪の下で眠っているだろう。


1%E3%83%BB11%E7%86%8A%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%95%A3%E7%AD%96%E8%B7%AFA.jpg

(パノラマ写真)

2017年01月10日

今日(1月10日)の一枚

果樹園は 雪の中にて 眠りたり

 スノーシューを履いてさくらんぼ園を歩く。人の踏み跡は自分のものだけである。さくらんぼ園の受付の小屋にも人の気配は無い。上空をヘリコプターが旋回しているけれど、爆音に驚いて飛ぶ野鳥を見掛けない。パノラマ写真を撮って帰宅する。


1%E3%83%BB10%E6%9E%9C%E6%A8%B9%E5%9C%92%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9C%A0%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2017年01月08日

今日(1月8日・その2)の一枚

登り初め 金婚の日で 贔屓山

 天気予報は午前中後半から晴れマークが並ぶ。三角山で登り初め。金婚となった日で、家人に登山口まで車で送迎してもらう。山頂は次々と登山者が入れ替わる。登山者の居ない時にパノラマ写真を撮る。この贔屓の山にはかなりの回数登っている。


1%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B4%94%E5%B1%93%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%87%91%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E6%97%A5%E3%80%80%E7%99%BB%E3%82%8A%E5%88%9D%E3%82%81A.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月8日)の一枚

世の区切り 金婚なりと 半世紀

 齢を重ねてくると世の中の区切りが我が身にも刻まれる。昨年夫婦で区切りを迎えた後期高齢は、日本老年医学会が単に高齢の区切りに、との提言。我が結婚祝賀会の栞には1967年1月8日とあり、今日、夫婦元気で日常の金婚の日を迎えている。

%E4%B8%96%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%88%87%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%91%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E3%81%A8%E3%80%80%E5%8D%8A%E4%B8%96%E7%B4%80A.jpg

2017年01月07日

今日(1月7日・その2)の一枚

凄ワザの 技術知らしめ アイワード 

 NHKの番組「凄ワザ」で色あせた写真を復元する技術を視る。復元に携わったのは「アイワード」で、社長の奥山氏と同社の技術者がスタジオ出演である。テレビ画面を拝借する。写真の栗田夫妻は結婚50年で、我が金婚証拠写真も復元してみるか。

1%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%84%E3%83%AF%E3%82%B6%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%97%E3%82%81%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89A.jpg

今日(1月7日)の一枚

犬駆ける 芝生広場は 雪野原

 歯科医院から宮丘公園に寄り道して帰る。運が良ければ野鳥が撮れるかとカメラ持参である。結果的には野鳥を撮ることはなかった。犬を運動させている飼い主を遠くから撮ってみる。芝生広場と名前が付いていて、雪が解ければ芝生が広がる。

1%E3%83%BB7%E7%8A%AC%E9%A7%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8A%9D%E7%94%9F%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%87%8E%E5%8E%9FA.jpg

2017年01月05日

今日(1月5日・その2)の一枚

ここはどこ パノラマ写真に 爪句付け

 共同文化社に爪句31集目の原稿を届ける。その帰路にサッポロファクトリーのレンガ館に寄ってパノラマ写真撮影。「ここはどこ」シリーズの設問に適した場所を撮って、設問形式でブログ原稿にするつもりが、爪句シリーズの原稿に変更する。


%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E4%BB%98%E3%81%91A.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月5日)の一枚

道路脇 筆字の歌の 雪埋もれ 

 郵便物を出す道すがら、自作の歌を屋根付き掲示板に貼り出しているのを目にして、パノラマ写真を撮る。パノラマ写真で読むと「永き日々 選を受けたる 師の逝去 がんばれの声 心に残し」とある。応募者と選者は高齢と高齢だったようである。


1%E3%83%BB5%E9%81%93%E8%B7%AF%E8%84%87%E3%80%80%E7%AD%86%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%AD%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8CA.jpg

(パノラマ写真)

2017年01月04日

今日(1月4日・その2)の一枚

白樺の 幹に止まるは 何の野鳥(とり) 

 外を歩いていても野鳥に出遭わない。カラスやスズメさえも姿が見えない。折角カメラを抱えて外に出たからには、何か撮っておきたい。白樺の幹の節の部分が何か動物の貌のように見える。ミミズクかフクロウの貌にしたいが今一似ていない。

%E7%99%BD%E6%A8%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B9%B9%E3%81%AB%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%AE%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89A.jpg

今日(1月4日)の一枚

新年は データ引っ越し 新ディスク

 爪句集の新しい巻を出版するに際して、既刊の写真とのダブりが無いようチェックする。爪句集も30巻を超えると、このチェックが大仕事になる。年も改まった事だし、写真のホルダーを新しくし、新しいディスクにデータを格納する作業に入る。

1%E3%83%BB4%E6%96%B0%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%BC%95%E3%81%A3%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%80%80%E6%96%B0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AFA.jpg

2017年01月03日

今日(1月3日)の一枚

連想は ダースベイダー 松の雪

 雪山歩きを考えていたら、雪が降って来て取り止め。庭の松に雪が積もっているのを窓越しに写真に撮る。何かの形に似ているなと、ダースベイダーの仮面を連想する。少々飛躍の連想かも知れない。爪句集31集の原稿整理の一日になりそう。

1%E3%83%BB3%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E6%9D%BE%E3%81%AE%E9%9B%AAA.jpg

2017年01月02日

今日(1月2日)の一枚

正月や 市民の森の 遊歩なり

 穏やかな正月2日。雪の季節にはスノーシューで斜面を登り降りで、家から近くなる西野市民の森を歩く。野鳥を撮ろうとカメラを提げてゆくが鳥果無し。少し開けたところでパノラマ写真撮影。西野の街とその向こうに都心部のビルが見える。


1%E3%83%BB2%E6%AD%A3%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月31日

今日(12月31日・その2)の一枚

新暦 受験日メモし 大晦日 

 ドローン検定の受験票が届く。今度は1級で、これでこの受験は打ち止めということになる。残り1か月を切っているので、受験勉強をせねばならぬところを、爪句集の原稿整理を行っている。データが幾台ものHDに分散されていて手に負えない。

12%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E6%9A%A6%E3%80%80%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%97%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%81%97%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5A.jpg

2016年12月29日

今日(12月29日・その2)の一枚

ミミズクが 飛んで止まりて ケージ部屋

 我が家はツーバイフォーで、普通の家なら屋根の下の空間に柱があるところ柱が無い。屋根裏が部屋の上部になっていて、化粧無しの張板の木目や節を見ているとミミズクのように見えてくる。ミミズクの飛んでいる暦の写真と重ねて撮ってみる。

12%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E9%83%A8%E5%B1%8BA.jpg

今日(12月29日)の一枚

爪句集 宣伝兼ねて 賀状なり

 この時期になると年末・年始の挨拶状がメールに添付されて届くことがある。年賀状も添付の場合があり、このような場合自分の年賀状の画像をメールに添付して返事を出す。今年出版した爪句集やカレンダーの画像を並べて宣伝代わりにする。

12%E3%83%BB29%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年12月28日

今日(12月28日・その2)の一枚

降る雪や 尻向け鳥の 名の知れず

 雪が盛んに降って来る。又大雪になりそうな気配である。種子が落ちずに残っている楓の木に野鳥が止まっている。写真を撮ってみるとこちらに尻を向けている。この状態では名前の判定が難しい。数枚撮る機会もなく鳥は飛び去ってしまった。

12%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%B0%BB%E5%90%91%E3%81%91%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%9AA.jpg

2016年12月26日

今日(12月26日)の一枚

この十年 行事見返し 三十集

 共同文化社に爪句集の色校のチェックに出向く。大雪の影響が長引いて、今日も市内の至るところで車の渋滞。自宅から地下鉄駅まで往復歩きとなる。爪句集の30集目は札幌の行事で、ほぼ10年間、行事の折々にブログへ投稿した記事である。

%E3%81%93%E3%81%AE%E5%8D%81%E5%B9%B4%E3%80%80%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E8%A6%8B%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%9B%86A.jpg

2016年12月25日

今日(12月25日)の一枚

街灯下 角巻の人 何処へ行く

 明け方の未だ暗い外を窓越し眺めると、街灯の下の生垣の木に雪が積もっていて、雪道を歩いて行く人の姿に見える。今は目にする事の無くなった角巻を頭からすっぽり被った姿である。連れだって皆でこの暗い夜道をどこに行くのだろうか。

%E8%A1%97%E7%81%AF%E4%B8%8B%E3%80%80%E8%A7%92%E5%B7%BB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8FA.jpg

2016年12月24日

今日(12月24日・その2)の一枚

大雪や 川面を隠し 中の川

 天気予報では午前中は雪だったのに晴天となる。郵便物をポストに投函する道すがら大雪の景観の写真を撮る。狭い中の川は自然の積雪に雪かきの排雪が加わって川面がほとんど隠れてしまっている。雪の無い時の散歩道も雪の山の下である。


12%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%B7%9D%E9%9D%A2%E3%82%92%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月23日

今日(12月23日・その2)の一枚

大雪に 大火の炎 ナナカマド

 昨日は新潟県糸魚川で大火があり140棟が延焼して鎮火。北海道は大雪で、新千歳空港で225便が欠航、3千人が空港で一夜を過ごす。大雪の様子を撮りに近くを歩く。ナナカマドの赤い実が大火の炎に見え、大雪との災害の二重写しのようである。

12%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%82%8E%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

今日(12月23日)の一枚

大雪や 賀状出す気の 鈍りたり

 大雪の朝、家人と一緒に雪かきを1時間半ほどする。屋根の雪が落ちて窓の位置まで積み上がっている。年賀状が元旦に着くようにするためにはそろそろ投函せねばならぬ時期に来ていて、この雪の中ポストまで行くのが少々難義に思える。

12%E3%83%BB23%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%87%BA%E3%81%99%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%80%80%E9%88%8D%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2016年12月21日

今日(12月21日・その3)の一枚

南瓜食べ 1級受験の 思案なり 

 先月受験済みの無人航空従事者試験(ドローン検定)の2級合格証が届く。2級と言っても試験の難易度からは3級とあまり変わらない。かなりの受験料を支払い、更に1級を受験するかどうか思案のしどころである。今日は冬至で南瓜を食べる。

%E5%8D%97%E7%93%9C%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%80%80%EF%BC%91%E7%B4%9A%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%AE%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(12月21日)の一枚

注文は 市長に暦 市長室

 今までは札幌市長室で市長のパノラマ写真撮影はおいそれとは頼めなかった。だが、昔から顔見知りの秋元克広氏が市長になり、市長室でのパノラマ写真撮影をお願いして短時間で撮る。自家製カレンダーを持ってもらう注文にも応じてもらう。


12%E3%83%BB21%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AB%E6%9A%A6%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%AE%A4A.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月20日

今日(12月20日・その2)の一枚

上手稲 神社小史に 爪句集

 共同文化社で上手稲神社から送られて来た「上手稲神社小史」を受け取る。同神社を題材にした爪句と写真を採録した爪句集を神社に贈呈しており、そのパノラマ写真(QRコード付)が小史の最後に紹介された。同神社は今年創祀140周年である。

12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%8A%E6%89%8B%E7%A8%B2%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%B0%8F%E5%8F%B2%E3%81%AB%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年12月17日

今日(12月17日)の一枚

妄想は 未踏世界に 残す足跡(あと) 

 まあまあの天気だったので今冬初めてのスノーシューで雪野原を歩く。人の歩いた跡が無いので、自分の後ろだけに足跡が残り、未踏の世界に踏み込んでいる妄想に浸る。途中、鹿の通った跡がある。鹿に遭遇して写真を撮る機会は無かった。


%E5%A6%84%E6%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%AA%E8%B8%8F%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%81%99%E8%B6%B3%E8%B7%A1%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%A8%EF%BC%89A.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月15日

今日(12月15日)の一枚

豆苗(とうみょう)や 再収穫待つ 年金日

 エンドウ豆から水耕栽培で茎を伸ばしたものを切り取って食材にする豆苗がある。一度収穫しても豆の根の部分を水に漬けておくと再び茎が伸び、再収穫ができる。何度でもという訳にはいかないだろうが、再収穫で儲けたような気持ちになる。

%E8%B1%86%E8%8B%97%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BF%E3%82%87%E3%81%86%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%8D%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%BE%85%E3%81%A4%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%97%A5A.jpg

2016年12月14日

今日(12月14日)の一枚

新旧の 暦並べて 年渡し

 自家製のカレンダーは目に付き易いところに貼って予定を書き込んでいる。予定を忘れないようにするためである。師走も半ばになれば翌年1月のカレンダーに予定が入る。新旧のカレンダーを並べ、年を越えての予定がわかるようにしている。

12%E3%83%BB14%E6%96%B0%E6%97%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B9%B4%E6%B8%A1%E3%81%97A.jpg

2016年12月12日

今日(12月12日・その2)の一枚

金次郎 サンタに扮し 本宣伝

 街に出たついでに、紀伊国屋書店札幌本店に寄りカレンダーの売れ具合をチェックする。かなりの部数が残っている。書店入口に二宮金次郎像が置かれ、「金次郎はどこへ」のタイトルの本を手にしている。新しく出版された本の宣伝のようだ。

12%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%91%E6%AC%A1%E9%83%8E%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%AB%E6%89%AE%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%AC%E5%AE%A3%E4%BC%9DA.jpg

今日(12月12日)の一枚

除雪機の 燃費考察 雪煙

 雪かきを終えて近くを散歩。家が取り壊され見通しの良くなった場所で写真を撮る。雪煙は除雪機が撥ね上げた雪煙である。雪の塊を地上で移動させるのに比べて、運動エネルギーを加えて雪を移動させる方式は省燃費からほど遠いと考察する。

12%E3%83%BB12%E9%99%A4%E9%9B%AA%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E7%87%83%E8%B2%BB%E8%80%83%E5%AF%9F%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%85%99A.jpg

2016年12月11日

今日(12月11日)の一枚

パノラマで 雪かき成果 記録なり

 朝少し雪が降っているけれど、昨日の大雪とは比較にならない小降りである。それでも雪かきをして玄関前をすっきりさせる。雪は夏には花畑になるところに運ぶ。積み上げた雪で道路からかなり高くなった場所で記録用パノラマ写真撮影である。


12%E3%83%BB11%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月10日

今日(12月10日・その2)の一枚

大雪や 広場人消え チ・カ・ホ沸く 

 爪句集30集目の初校の校正のため共同文化社に出向く。大雪で自動車では渋滞に巻き込まれたらとの懸念もあって、地下鉄で行く。帰り道にアカプラ広場の様子を写真に撮る。その下の地下通路チ・カ・ホは大勢の人が行き交い熱気で沸いていた。

12%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%83%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%9B%E6%B2%B8%E3%81%8FA.jpg

今日(12月10日)の一枚

終日の 雪かき覚悟 写真撮る

 寝ている間にも屋根に積もった雪が滑り落ちる音がする。案の定大雪の朝を迎える。家の前を自動車が通らない早朝に1回目の雪かき。朝食後写真を撮るため外に出ると雪かきした跡にまた雪が積もっている。今日は雪かきの一日になりそうだ。

12%E3%83%BB10%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%E8%A6%9A%E6%82%9F%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2016年12月09日

今日(12月9日・その2)の一枚

合格が 降誕カードと 届きたり

 先月受験したドローン検定の結果の通知がクリスマスカードと一緒に届く。同検定のHPにアクセスして合格を確認する。以前はこの時期海外からのクリスマスカードが多く届いたが、それもほとんど無くなった。こちらから出さない分楽である。

12%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%8C%E3%80%80%E9%99%8D%E8%AA%95%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B1%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(12月9日)の一枚

処分前 ブログに残す 写真撮り

 12月4日の留萌-増毛間の廃線日に乗った留萌線のフリーパス切符には、廃線区間の駅名をあしらったネックストラップがおまけでついてきた。鉄チャンなら保存の記念品なのだろうが、筆者にはブログに写真の記録を残せば処分対象である。

12%E3%83%BB9%E5%87%A6%E5%88%86%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%81%99%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年12月07日

今日(12月7日)の一枚

同病は 歯の無き狛犬(いぬ)の 身近なり

 歯科医院の帰り道上手稲神社に寄る。この神社には新旧の狛犬が置かれている。古い阿型の狛犬の方は牙が見えない。寄る年波で牙も落ちてしまったか。自分の方も長い年月歯には苦労し宿痾の病である。同病で歯の無い狛犬が身近に感じられる。

12%E3%83%BB7%E5%90%8C%E7%97%85%E3%81%AF%E3%80%80%E6%AD%AF%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8D%E7%8B%9B%E7%8A%AC%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%AC%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BA%AB%E8%BF%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年12月06日

今日(12月6日・その2)の一枚

吹雪き日に 雪無き師走 見入るなり

 終日吹雪。出版社から「爪句@札幌の行事」の初校が届く。この第30集目は札幌の行事を取材し月別に仕分けし編集している。最終ページに載せた昨年12月の行事はホワイトイルミネーションである。雪の無い光の行事だった事が記録されている。

12%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%84%A1%E3%81%8D%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(12月6日)の一枚

過る客 消して暦絵 記念撮り 

 先の日曜日に最後の営業となる増毛駅に行って撮影したパノラマ写真の合成を行う。「風待食堂」店内は記念品を買う客や写真を撮る人でごった返しで、その中でパノラマ写真撮影。運んだ自家製カレンダーがパノラマ写真に残るように処理する。


12%E3%83%BB6%E9%81%8E%E3%82%8B%E5%AE%A2%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9A%A6%E7%B5%B5%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月05日

今日(12月5日・その2)の一枚

鉄チャンの 購買誘う 切符かな

 昨日の留萌線の撮り鉄の旅のパノラマ写真の整理をする。旅費の節約で、札幌から深川まで普通列車、深川駅で留萌本線フリーパスの切符を求める。深川駅では留萌-増毛間の最終運行の記念グッズが売られ、鉄チャンが並んでいたところを撮る。


4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%89%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E8%AA%98%E3%81%86%E3%80%80%E9%89%84%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BAA.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月04日

今日(12月4日)の一枚

爪句集 抱え乗りたる 廃線日

 北海道新聞の日曜版は本の欄があり、道内の出版物が紹介される。爪句集も発行の度に紹介され、今朝は「爪句@北海道の駅」が載る。この29集目では留萌本線も取材しており、本日同線の留萌-増毛間が廃線で、最後の日の列車に乗る予定。

12%E3%83%BB4%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%8A%B1%E3%81%88%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E6%97%A5A.jpg

2016年12月03日

今日(12月3日)の一枚

行く行かぬ 廃線控え 増毛駅

 今年の7月に撮影して未処理だった増毛駅のパノラマ写真を合成する。留萌-増毛間の廃線を明日に控え、さて列車で増毛駅まで行くかどうかに迷う。列車代だけでも1万円近くはかかるだろうし、性根の座らぬ撮り鉄から撤退する金額でもある。



12%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%8C%E3%81%8F%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%80%80%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月3日)の一枚

信砂(のぶしゃ)川 事故史を読みて 明日廃線

 朝刊の「70年前の惨事後世に」の見出しの写真入りの記事が目に留まる。留萌-増毛間は路線廃止で明日が最終列車となる。その区間にある信砂川鉄橋で18人死亡の脱線事故が起きている。この鉄橋を通過する列車のパノラマ写真を表示してみる。


12%E3%83%BB3%E4%BF%A1%E7%A0%82%EF%BC%88%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%97%E3%82%83%EF%BC%89%E5%B7%9D%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85%E5%8F%B2%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E5%BB%83%E7%B7%9AA.jpg

(パノラマ写真:画面をクリックするとパノラマ写真表示)

2016年12月02日

今日(12月2日・その2)の一枚

荒天に 紅白飾り 師走なり

 荒れ模様の天気。雪が断続的に降る。昨夕の懇親会でカレンダーの注文が10部あったので、コンビニで送る。途中ナナカマドの実に雪が積もっているのを眺めて撮る。紅白の飾りが枝に下がっていて降誕祭のイベントが行われているかのようだ。

12%E3%83%BB2%E8%8D%92%E5%A4%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B4%85%E7%99%BD%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年12月01日

今日(12月1日)の一枚

想い出は ホログラムテレカ 自作なり

 いよいよ師走である。今日は都心部のホテルで「札幌テクノパーク30周年記念フォーラム」が予定されている。懇親会で乾杯の音頭を頼まれていて、テクノパークのきっかけにもなった自著の1981年札幌商工会議所懸賞最優秀論文を見返している。

12%E3%83%BB1%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年11月30日

今日(11月30日・その3)の一枚

紅色に 染まらぬように 赤実撮り

 雪が地表面を覆い出すと、ナナカマドの実の赤が冴えてくる。餌が無くなる頃まで野鳥も食べない実が、美味しそうな赤色なのが不思議と言えば不思議。モノトーンに近くなる風景の中で、強烈に自己主張している赤い実は恰好の被写体である。

%E7%B4%85%E8%89%B2%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9F%93%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AC%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(11月30日・その2)の一枚

爪句集 降誕市が 上梓待ち 

 年明けの1月には「爪句@札幌の行事」の出版を予定していて、原稿は既に印刷会社に渡っている。過去のミュンヘン・クリスマス市は取り上げていても、今年の写真が無いのが心残り。毎年似たイベント風景なので過去の写真で良しとする。


11%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E9%99%8D%E8%AA%95%E5%B8%82%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%A2%93%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

(パノラマ写真)

2016年11月29日

今日(11月29日・その2)の一枚

三十年 昔話に 花が咲き

 北海道拓殖銀行主催の「米国先端産業集積調査団」が30名の団員で結成され、1985年10月から11月にかけて米国を視察した。写真にある視察報告の本も出版されている。その時の参加者の7名に筆者も加わって旅行時の昔話と近況話に花が咲いた。

11%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%98%94%E8%A9%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%8C%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

今日(11月29日)の一枚

降る雪に 予定を変えて 齢言及

 午前中街に出掛ける予定だったけれど、雪が降ってきたので取り止める。齢のせいか天候のちょっとしたことで予定を変える。ハードディスクに不具合があり、知り合いのYさんに解決を依頼してあったものが戻って来る。中身をチェックする。

11%E3%83%BB29%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%BD%A2%E8%A8%80%E5%8F%8AA.jpg

2016年11月28日

今日(11月28日・その2)の一枚

菊の花 咲き残りたる 暖かさ

 戸外の花はすっかり無くなったかと思っていたら菊の花が咲き残っている。ドライフラワーになっているようにも見えるけれど、やはり生の花のようである。集団になって咲いていて、お互い励まし合っているようにも見える。今日は暖かである。

11%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9A%96%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2016年11月27日

今日(11月27日)の一枚

とれたての おいしさ通過 リンゴなり

 気温が緩んで暖かそうなので近くを散歩する。最近は登山にご無沙汰のせいか、少し歩くだけで身体を重く感じ、息も荒くなる。新鮮野菜の幟の横に簡易台が置かれ、リンゴ1山300円の貼り紙がある。金の持ち合わせがなかったので素通りする。

11%E3%83%BB27%E3%81%A8%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%95%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年11月26日

今日(11月26日・その2)の一枚

朝焼けに 影絵で写る 木と野鳥

 日の出の直前の山際の空を撮る。手前に木が写っていて、朝日が差す方向から見ると赤い実が枝いっぱいに生っている。木の名前はわからない。木と同様のシルエットの鳥が枝に止まっている。ヒヨドリのようでもあるけれどはっきりしない。

11%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%A7%E5%86%99%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%A8%E9%87%8E%E9%B3%A5A.jpg

今日(11月26日)の一枚

筬島(おさしま)は 暦に採用 駅列車

 朝刊に目を通すと筬島駅ホーム修繕に年100万~200万円必要と同駅のある音威子府村に伝えてあったのが「JR、実績なく要求撤回」の記事。以前JR北海道の本社で広報部長に頼み事で話した時の印象で、音威子府村長の反発に共感するところがある。


11%E3%83%BB26%E7%AD%AC%E5%B3%B6%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%BE%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AB%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%80%80%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年11月25日

今日(11月25日・その2)の一枚

登校児 凍てつく朝も 元気なり

 高齢になると寒い朝は少し暖かくなってから外に出ようとする。学童の場合、学校の始業時間に合わせるため、寒くても時刻になれば登校である。西野川沿いの道を歩いてくる学童は元気である。若いと体温が高いのかなと錯覚するほどである。

11%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BB%E6%A0%A1%E5%85%90%E3%80%80%E5%87%8D%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%9C%9D%E3%82%82%E3%80%80%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月25日)の一枚

霜月や 早賀状出す 寒き朝

 退職後ドイツに移住し、年末・年始の頃帰国する先生から毎年時候の挨拶のハガキが届く。年賀状を返事のハガキにしていて、年賀状作成を手掛け、未だ師走にもならないうちにポストに投函する。風の冷たい朝で、これまで一番の寒さである。

11%E3%83%BB25%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A9%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2016年11月24日

今日(11月24日・その2)の一枚

流れには 逆さツララの 中の川

 寒い朝である。中の川沿いを歩くと川の中の枯草にツララが成長している。屋根のツララは、積雪が解けて再び凍り軒下で成長する。川面の上のツララは流水が次第に氷になって成長している。従って下太で、軒下のツララと形状が逆である。

11%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E9%80%86%E3%81%95%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

2016年11月23日

今日(11月23日)の一枚

霜の花 観賞朝の 寒さかな

 朝の気温はかなり下がっている。雪は積っていないのでシモバシラの霜の花が見られるだろうとカメラを持って庭に出る。思った通りかなり大きな氷がシモバシラの枯れ茎についている。何という事もない氷の塊を、霜の花に見立て観賞である。

11%E3%83%BB23%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%A6%B3%E8%B3%9E%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2016年11月22日

今日(11月22日・その2)の一枚

近くぼけ 遠く小さく 功労者

 都心部のホテルで行われた「伊藤義郎『北海道功労賞特別賞』受賞感謝の会」に出席。出席者は350名を超えていて、ご本人の挨拶の写真を撮ろうとしても遠くからコンデジでは苦しい。挨拶のパンフレットを手前に持って撮った写真はぼけている。

11%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%81%BC%E3%81%91%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%8F%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%80%80%E5%8A%9F%E5%8A%B4%E8%80%85A.jpg

今日(11月22日)の一枚

毎日が 記憶訓練 受験なり

 次の日曜日は無人航空従事者試験である。同試験の3級は合格していて、今度は2級となる。自動車運転免許更新の際には認知症のテストを受ける年齢になって、物覚えがかなり悪くなっている。覚えた事を忘れないように毎日記憶訓練である。

11%E3%83%BB22%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%81%8C%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A8%93%E7%B7%B4%E3%80%80%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年11月21日

今日(11月21日)の一枚

鳥居より 朱色の勝り ナナカマド

 歯科医院の帰り道上手稲神社の横を通る。すっかり葉の落ちたナナカマドに赤い実だけが残っている。高い所にある神社の赤い鳥居をバックにしてナナカマドの実を撮る。後一か月と少しで新年で、初日の出を撮りにこの神社に来るのだろう。

11%E3%83%BB21%E9%B3%A5%E5%B1%85%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%B1%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%8B%9D%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2016年11月20日

今日(11月20日・その2)の一枚

突っ込みの 入(い)りを覚悟の 写真なり

 カレンダー出版記念会の最中に撮ったパノラマ写真を合成してみる。写真のつなぎ目が合わず苦労する。撮影時間中に被写体が動いてしまう事や、三脚を使わない事が影響している。ずれた部分が目立つ不出来の写真だが会の雰囲気は出ている。


%E7%AA%81%E3%81%A3%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%A5%EF%BC%88%E3%81%84%EF%BC%89%E3%82%8A%E3%82%92%E8%A6%9A%E6%82%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AA%E3%82%8A2A.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月20日・その2)の一枚

突っ込みの 入(い)りを覚悟の 写真なり

 カレンダー出版記念会の最中に撮ったパノラマ写真を合成してみる。写真のつなぎ目が合わず苦労する。撮影時間中に被写体が動いてしまう事や、三脚を使わない事が影響している。ずれた部分が目立つ不出来の写真だが会の雰囲気は出ている。


%E7%AA%81%E3%81%A3%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%A5%EF%BC%88%E3%81%84%EF%BC%89%E3%82%8A%E3%82%92%E8%A6%9A%E6%82%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AA%E3%82%8A2A.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月20日)の一枚

たかが野球 されど野球と 言葉呑む

 日本シリーズを制した北海道日本ハム・ファイターズの優勝パレードを見に行く。パレードの行われる駅前通の両サイドは見物客で埋まっている。よくこれだけ人が集まるものだ。横のファンが、あれは誰々これは誰々と言い当てるのに感心する。

11%E3%83%BB20%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%8C%E9%87%8E%E7%90%83%E3%80%80%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A8%80%E8%91%89%E5%91%91%E3%82%80A.jpg

2016年11月19日

今日(11月19日)の一枚

すさまじき 満身創痍 大写し  

 11月17日放送NHKハートネットTV番組の「その名はギリヤーク尼ケ崎」の録画を再生して視る。ギリヤーク尼ケ崎氏は今年(2016年)の北海道新聞文化特別賞を受賞した。TV画面に映し出される満身創痍の86才の大道芸人の踊る姿はすさまじい。

11%E3%83%BB19%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%98%E3%81%8D%E3%80%80%E6%BA%80%E8%BA%AB%E5%89%B5%E7%97%8D%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%86%99%E3%81%97A.jpg

2016年11月17日

今日(11月17日・その2)の一枚

霜の花 接写で撮りて シモバシラ 

 枯れたシモバシラの根本で霜の塊の接写を試みる。常時使用している望遠レンズをマクロレンズに替え、茎から成長した氷の結晶の塊を撮る。目には霜の花が咲いたように見えても、接写では様子が今一伝わらない。陽が出ると霜の花は消える。

11%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9A.jpg

2016年11月16日

今日(11月16日)の一枚

寒き朝 ナナカマド撮る 手の凍え

 朝チラついていた雪が止み、陽が顔を出したので中の川沿いの道のナナカマドの並木の写真を撮りに行く。かなり気温が下がってきているようで、手袋無しでパノラマ写真を撮る手が凍える。未だ根雪にはならなくても本格的冬の寒さである。


11%E3%83%BB16%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%87%8D%E3%81%88A.jpg

(パノラマ写真)

2016年11月14日

今日(11月14日)の一枚

大雪後 わずかに見えて 霜の花

 毎年この時期シモバシラの枯れ径に霜の花が咲くのを写真に撮っている。今年は早々に大雪で、雪が覆いシモバシラの茎が折れてしまう。霜の花は期待しないでいたけれど、今朝庭のシモバシラの茎にわずかに霜の花がついているのを確かめる。

11%E3%83%BB14%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%BE%8C%E3%80%80%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2016年11月12日

今日(11月12日)の一枚

人目惹く パネル助っ人 暦売り 

 家に閉じ籠ってばかりいると身体に悪いかと街に出掛ける。紀伊国屋書店札幌本店のカレンダー売り場を覗くと、書店の方で新しく宣伝用パネルを作って立て掛けてくれている。なかなか良い感じで、売り上げにつながりそうなパネルである。

11%E3%83%BB12%E4%BA%BA%E7%9B%AE%E6%83%B9%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%8A%A9%E3%81%A3%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%A3%B2%E3%82%8AA.jpg

2016年11月10日

今日(11月10日)の一枚

米選挙 記録に残し 爪句考

 アメリカ大統領にトランプ氏が選ばれた。アメリカ発の報道が日本のマスコミ等にも紹介され、クリントン氏の方が優勢かと思っていたら番狂わせである。アメリカのマスコミも当てにならない。日本人退職者に及ぶ影響はいかほどだろうか。

11%E3%83%BB10%E7%B1%B3%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%80%83A.jpg

2016年11月09日

今日(11月9日)の一枚

退職者 遠い世界の 隣居り

 朝刊第一面に「女性初か異端者か」の見出し。アメリカ大統領にクリントン候補とトランプ候補のどちらかになるかは後半日すれば判明する。退職の身では職場というクッションが無く、国際政治情報に直に向き合い、持論が先鋭化しがちだ。

11%E3%83%BB8%E9%80%80%E8%81%B7%E8%80%85%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%84%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9A%A3%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2016年11月08日

今日(11月8日)の一枚

幹内の 絵具のチューブ 絞り出し

 庭の紅葉が散ってしまう前に大雪となる。道路に積もった雪は車の轍の部分だけが解けている。枝に残った八重桜の紅葉は赤から黄色のグラデーションで目を楽しませてくれる。桜の季節の花の濃い桃色と、絵具のチューブが幹内にあるようだ。

11%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%B9%E5%86%85%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B5%B5%E5%85%B7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%80%80%E7%B5%9E%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97A.jpg

今日(11月8日)の一枚

曇天や 秋が重なる 冬の上

 荒れる天気の前触れのような朝。庭に積もった雪の上に楓や夏椿の紅葉が散っている。冬の上に秋が重なっている。外出の予定も無いので、終日パソコンに向かって原稿書きになりそうである。爪句集30集目の「爪句考」の脱稿を目標に定める。

11%E3%83%BB8%E6%9B%87%E5%A4%A9%E3%82%84%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%AE%E4%B8%8AA.jpg

2016年11月06日

今日(11月6日)の一枚

大雪や 積る雪撮り 野鳥なり  

 大雪でこの冬初めての雪かき。筋肉の衰えを少しでも防ぐための朝の散歩は、この雪で中止。代わりの運動の雪かきは小一時間ほど続ける。フェンスに積もった雪の形が鳥のようである。しばらく野鳥も撮っていないので、代わりに撮影する。

11%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E7%A9%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(11月6日)の一枚

内外を 色が分けたり 雪の朝

 寝ている時から屋根を滑り落ちる雪の音がする。これは大雪だろうと窓の外を見る。やはり重そうな雪を抱えた庭木が目に入る。花海棠の枝が雪を乗せて撓っている。家の内はゼラニウムの花の赤と葉の緑で、白色の窓外との境になっている。

11%E3%83%BB6%E5%86%85%E5%A4%96%E3%82%92%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2016年11月04日

今日(11月4日)の一枚

病名は 生活不活発 座り撮り

 地面に白いものが薄っすらと見え、冬の入りである。散歩にも行かず、朝食時にテーブルに座ったままカメラに手を伸ばし、窓の外の朝日を撮る。なるべく身体を動かさず、安易な方法を選ぼうとしており、生活不活発病に罹ったみたいである。

11%E3%83%BB4%E7%97%85%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%B8%8D%E6%B4%BB%E7%99%BA%E3%80%80%E5%BA%A7%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年11月02日

今日(11月2日)の一枚

霜月の 景色確かめ 散歩道

 11月に入り昨日が1日だから今朝は2日である。当然の事であるのに、時間がこうも速く流れていくのが驚きである。散歩道の黄葉の景色は昨日と余り変化していないように見えるけれど、時間の流れで気が付かない変化が生じているのだろう。

11%E3%83%BB2%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%AF%E8%89%B2%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2016年11月01日

今日(11月1日・その2)の一枚

コメントの 途絶え久しく ゾロ目人

 ブログの画面を見ていてふと気が付いた。カウンターの数字6桁のうち5桁が2のゾロ目になっている。かなり以前、ブログに良くコメントを書き込んでくれたI氏がいて、カウンターのゾロ目にも言及された。そのコメントが途切れて久しい。

11%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%94%E7%B5%B6%E3%81%88%E4%B9%85%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%BE%E3%83%AD%E7%9B%AE%E4%BA%BAA.jpg

今日(11月1日)の一枚

紅葉は 風前の灯(ひ)で 霜の月

 今日から11月。朝はめっきり寒くなり、11月に入れば火の色の紅葉も風前の灯の形容が当てはまる。30巻目の爪句集「爪句@札幌の行事」の原稿の整理を10月中に終えようとして、11月まで引きずってしまう。11月は行事の少ない月である。

11%E3%83%BB1%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%81%AB%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E6%9C%88A.jpg

2016年10月31日

今日(10月31日)の一枚

十月は ボーナス日有り 庭木撮る

 10月は31日があって儲けたような気になる。11月に入れば、下旬にはドローン検定(2級)の試験が控えて、試験勉強もせねばならない。延び延びになっている爪句集の原稿整理もある。幸いというか、今日は朝から雨で家に籠って仕事の予定。

10%E3%83%BB31%E5%8D%81%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9%E6%97%A5%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%80%80%E5%BA%AD%E6%9C%A8%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2016年10月30日

今日(10月30日)の一枚

日本一 あやかりたくて 暦撮る

 道新の第一面は「日ハム日本一」の記事で埋め尽くされる。昨夜マツダスタジアムで行われた対広島戦で日本シリーズ優勝。売れ残るのが濃厚な自家製カレンダーと新聞を並べて撮る。昨夕紀伊国屋書店で撮影のパノラマ写真を早朝に合成する。


10%E3%83%BB30%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9A%A6%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真:紀伊国屋書店札幌本店)

2016年10月29日

今日(10月29日・その4)の一枚

有難や 人目付く棚 自作暦

 北大のイチョウ並木のライトアップを写真に撮って帰宅する時、紀伊国屋札幌本店のカレンダー売り場を覗く。予想していなかったけれど、売り場の人目に付く良い場所に自作のカレンダーが並べられている。売り上げにつながるので有難い。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%9C%89%E9%9B%A3%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%BA%E7%9B%AE%E4%BB%98%E3%81%8F%E6%A3%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C%E6%9A%A6A.jpg

今日(10月29日)の一枚

陽光線 ガラス貫き 日の出かな

 直接の関係者ではないけれど、来年開催予定の札幌国際芸術祭で、モエレ沼公園で気球を上げて、空からの映像を地上に送るプロジェクトの下準備に付き合う。早朝に家を出て、同公園のガラスのピラミッドの中で日の出をパノラマ写真に撮る。


10%E3%83%BB29%E9%99%BD%E5%85%89%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E8%B2%AB%E3%81%8D%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2016年10月28日

今日(10月28日)の一枚

ホオズキの 存在感や 枯れ野庭 

 庭の写真の被写体が姿を消して行くなかで、赤いホオズキ(鬼灯)に存在感がある。酸漿根という生薬名のある植物でもある。多年草で庭の決まったところに毎年咲いて実と成る。明日は一時雪の予報もあり、庭が紅白で飾られるかも知れない。

10%E3%83%BB28%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%98%E5%9C%A8%E6%84%9F%E3%82%84%E3%80%80%E6%9E%AF%E3%82%8C%E9%87%8E%E5%BA%ADA.jpg

2016年10月26日

今日(10月26日・その2)の一枚

コックリ湖 狐狗狸に遭わず 秘境沼

蘭越町の林道の入口まで車で行き、入口から3 km弱のコックリ湖を目指して歩く。標高566 mのところにある沼で、260 m程を登ることになる。沼には1時間を超えて到着。他に人も居らず秘境の沼の雰囲気である。昼食後下山、駐車場で雨となる。

10%E3%83%BB26%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E6%B9%96%E3%80%80%E7%8B%90%E7%8B%97%E7%8B%B8%E3%81%AB%E9%81%AD%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E6%B2%BCA.jpg

今日(10月26日)の一枚

紅葉は 庭に勝るか コックリ湖

 「コックリ湖」という今まで耳にしたことのない秘境の湖沼に出掛ける朝で、今のところ天気は良い。持って行くカメラとレンズが問題で、パノラマ写真用、望遠レンズ、デジカメとなると荷物が重くなるので、どれを外すか思案投げ首である。

10%E3%83%BB26%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E6%B9%96A.jpg

2016年10月25日

今日(10月25日)の一枚

黄葉が 水に付き合い 滝流れ

 好天で平和の滝まで写真撮影に出かける。滝は谷間にあり直接陽の光が届かず少し暗い。望遠レンズを持って行ったので、滝全体を写真に収め切れない。滝の一部を写真に撮ると、水の落下と崖に散った黄葉が木の葉の滝流れのように写っている。

10%E3%83%BB25%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%8C%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%80%E6%BB%9D%E6%B5%81%E3%82%8CA.jpg

2016年10月24日

今日(10月24日・その2)の一枚

ハウス内 どの花選ぶ 菊祭

 近所にあるビニールハウスに人が集まっている。ハウスの持ち主のY氏が趣味の菊を育てていて、菊祭へ出展予定の作品を愛好家が観に来ている。見学客に紛れ込んでハウス内で菊の撮影を行う。温度と湿度が高くレンズが曇り撮影に手間取る。

10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%86%85%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%80%80%E8%8F%8A%E7%A5%ADA.jpg

2016年10月22日

今日(10月22日・その2)の一枚

激戦区 暦掘り出し 写真撮る

 日高本線が通っていたU町の高校の同窓会に出席前に紀伊国屋書店札幌本店に寄る。自家製カレンダーが激戦区の売り場にあるかチェックのためである。カレンダーの山から自分のものを掘り出して来て、他のカレンダーの上にして写真を撮る。

10%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%BF%80%E6%88%A6%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9A%A6%E6%8E%98%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(10月22日)の一枚

記事見出し 「本線」とれて 日高線

 道新朝刊第一面に「日高線一部廃線容認へ」の記事見出し。「一部」とはほぼ全線を意味し、残る可能性があるのがごく「一部」で見出しは不正確。爪句集「北海道の駅・道南編」(2013年6月刊)で日高本線全駅を取材しており、見返してみる。

10%E3%83%BB22%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E3%80%8C%E6%9C%AC%E7%B7%9A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%B7%9AA.jpg

2016年10月21日

今日(10月21日・その2)の一枚

初雪や 五体投地の バラの花

 バラは初雪の頃でも未だ咲いている。しかし、寒さに耐えて来た花も雪の重さに抗う術もなく地面に這いつくばる。冬将軍を畏怖して五体投地の拝礼をしているようだ。ここまで曲がってしまっては、雪が溶けても枝は元には戻らないだろう。

10%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%9D%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%94%E4%BD%93%E6%8A%95%E5%9C%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2016年10月20日

今日(10月20日・その3)の一枚

お守りの 届きて無事故 祈念なり

 ドローン検定の合格証が届く。正式には無人航空従事者である。ただ国家資格ではないので、吹聴する程のものでもない。国家資格では人工衛星地球局開局のため陸上特殊無線を取得しているけれど、合格証みたいなものがあったのか記憶にない。

10%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93%EF%BC%89%E3%81%8A%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%8A%E3%81%8D%E3%81%A6%E7%84%A1%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%80%80%E7%A5%88%E5%BF%B5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月20日・その2)の一枚

全球の 写真処理終え 昼迎え

 空撮パノラマ写真のつなぎ部分を目立たなくしようと、朝から試行錯誤である。PCのソフト任せから、手作業での処理を加えても合成が可能な方法を見つけ出し、朝の最初の処理例よりは少し改善されたものが得られる。天気も治まってきた。


10%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%A8%E7%90%83%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86%E7%B5%82%E3%81%88%E3%80%80%E6%98%BC%E8%BF%8E%E3%81%88A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月20日)の一枚

荒れた朝 写真の処理も 乱れたり

 朝から荒れた天気で自宅に籠る。昨日の天気が嘘のようで、昨日石狩金沢駅で撮影した空撮パノラマ写真の合成を行う。列車が駅を通過する写真を全体の景色にはめ込む処理を行うのだが、時間をかけても上手ゆかず、どうしたものかと考える。


10%E3%83%BB20%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%9C%9D%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86%E3%82%82%E3%80%80%E4%B9%B1%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2016年10月18日

今日(10月18日・その3)の一枚

鯨森 黄葉(きば)の噴水 地に飛散

 所用があり大通公園に面したホテルに出向く。地下鉄11丁目駅で降りて東に向かって公園内を歩く。黄葉が地面に散っていて、枝の黄葉と合わさって公園全体が黄色で彩色されている。クジラの森の異名のある場所では黄葉の噴水を見るようだ。


10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AF%A8%E6%A3%AE%E3%80%80%E9%BB%84%E8%91%89%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%B0%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%99%B4%E6%B0%B4%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%82%92%E8%A6%86%E3%81%84A.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月18日・その2)の一枚

観覧車 紅黄葉に 色合わせ

 手稲山に遊園地があった頃設置された観覧車が利用されず残っている。人工丸出しの巨大構造物があると景観の邪魔になる。せめて色だけでも周囲に溶け合うようにと配慮したかのように赤と黄色で塗られて、紅黄葉の季節には救いの色である。


10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%B3%E8%A6%A7%E8%BB%8A%E3%80%80%E7%B4%85%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%AB%E3%80%80%E8%89%B2%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2016年10月17日

今日(10月17日・その2)の一枚

一日の 記録に代えて ガウラかな

 まとまった仕事が手につかない日である。どこかに紅葉の景色でも撮りに出掛ける気にもならない。何の積み重ねも無く過ぎていく一日がもったいない気がして、埋め合わせ的に庭のガウラの花を撮る。背後の赤いものはベニシタンの実である。

10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月17日)の一枚

曇り空 色の冴えずに ナナカマド

 紅黄葉が目立つようになって来た。街路のナナカマドも紅葉が見頃になってきている。しかし、生憎の曇り空で写真に撮っても色が冴えない。この天気では観楓と称してどこかに出掛ける事もなく、家で次の爪句集の原稿整理の一日ななりそうだ。

10%E3%83%BB17%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2016年10月16日

今日(10月16日)の一枚

窓映る 陽を円く撮り 日の始め

 陽が少し高くなって眩しい。朝日を直接撮っても芸がないかと、窓に映る陽を写してみる。窓に映る太陽を円形で撮るのは結構難しい。窓と朝陽の角度、窓ガラスの反射度、内部のカーテンの具合と条件を合わせて、円い朝日を撮り込んでみる。

10%E3%83%BB16%E7%AA%93%E6%98%A0%E3%82%8B%E3%80%80%E9%99%BD%E3%82%92%E5%86%86%E3%81%8F%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%82%81A.jpg

2016年10月15日

今日(10月15日)の一枚

雪虫や 撮るをあきらめ 輝く紅葉(は)

 昨夜遅く帰宅したので、今朝の散歩は中止。色着いてきた庭の楓を見上げるようにして撮る。紅葉を透過してくる太陽光で葉が輝いて見える。雪虫が飛んでいるので、紅葉と一緒に撮ってみようとするが、これは難しい。昨晩の宴会疲れが残る。

10%20%E3%83%BB15%E9%9B%AA%E8%99%AB%E3%82%84%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%92%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%80%80%E8%BC%9D%E3%81%8F%E7%B4%85%E8%91%89%EF%BC%88%E3%81%AF%EF%BC%89A.jpg

2016年10月14日

今日(10月14日)の一枚

暦売り 残りの月の 大仕事

 昨日は制作を依頼していた2017年の鉄道カレンダーが届くとのことで午前中から待っていて、結局夕食後の遅い時間に届く。今朝その大部のカレンダーを前に、さてこれを売り捌かねば、と今夕の某イベントとその後の懇親会に持ち込む算段である。

10%E3%83%BB14%E6%9A%A6%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E4%BB%95%E4%BA%8BA.jpg

2016年10月11日

今日(10月11日)の一枚

錯覚は ダチョウ写りて 野鳥撮

 野鳥を撮ったサムネイル画像をチェックしていて、ダチョウの長い首が写っていて一瞬びっくりである。良く見ると、枯れた木に幹の上に野鳥が居て、これがダチョウの頭に見える。尾羽が嘴である。肝心の野鳥の方は何の鳥か同定できない。

10%E3%83%BB11%E9%8C%AF%E8%A6%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年10月08日

今日(10月8日)の一枚

曇り空 花はへたりて イヌサフラン

 朝の天気は勝れず。散歩時にこれはという被写体も目に留まらない。道端の街路樹の根本にイヌサフランの花が咲いている。咲く時は葉の無い花弁だけの奇妙な花である。毒草でもあり、葉や球根を誤って食べて死亡した例がネットに出ている。

10%E3%83%BB8%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AF%E3%81%B8%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

2016年10月07日

今日(10月7日)の一枚

易しくも 合格通知 安堵なり

 受験したドローン検定の合否発表の知らせがある。関連サイトにスマホでアクセスして自分の合否を確認する。自信を持った予想通り合格である。問題集があって、答えを頭に入れておけば合格する類の試験で、落ちる方の数が少ないだろう。

10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%93%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%82%E3%80%80%E5%90%88%E6%A0%BC%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%80%80%E5%AE%89%E5%A0%B5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月7日)の一枚

霜の花 期待しながら シモバシラ

 気が付くと庭のシモバシラが開花である。釣鐘状の白い花が横向きに咲き、穂状になっている。この花が咲くと本格的秋の到来を感じる。寒さが強まり、花が枯れた後に地面に近い茎の部分に、根から吸い上げられた水分が霜の花を形成する。

10%E3%83%BB7%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9A.jpg

2016年10月06日

今日(10月6日・その3)の一枚

チャーシューは 食べるレコード 麺の上

 アポイ山荘から札幌への帰路の途中、道の駅「サラブレッドロード新冠」に寄り昼食。レコード館を見る前に隣接のレストラン「樹林」で「レコードラーメン」を食べる。巨大チャーシューをレコードに見立てていて、縮れ麺で美味しかった。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E9%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%8AA.jpg

今日(10月6日)の一枚

錆付きた 鉄路の彼方 アポイ岳

 アポイ山荘を発ち札幌に戻る途中、日高本線の終点の様似駅に立寄る。2015年9月の台風災害で日高本線は苫小牧駅-鵡川駅間は再開されたものの、それ以外は不通の状態が続いている。線路は錆び付き彼方に昨日登ったアポイ岳が見えている。


10%E3%83%BB6%E9%8C%86%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%80%E9%89%84%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%A4%E5%B2%B3A.jpg

(パノラマ写真)

2016年10月05日

今日(10月5日・その4)の一枚

山頂は ダケカンバ林(りん) 不思議なり

 アポイ岳登山は好天に恵まれた。途中写真を撮る道草を食いながら山頂に到着。山頂の手前ではハイマツが生い茂っていて高山の様相を呈しているのに、山頂はダケカンバの林で囲まれていて不思議である。山頂でM教授夫妻と一緒に昼食となる。


10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%B1%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E6%9E%97%EF%BC%88%E3%82%8A%E3%82%93%EF%BC%89%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月5日・その2)の一枚

アポイ岳 ヒダカミセバヤ 岩に咲き

 標高810mのアポイ岳は海に近いため、高さの割には高山植物で有名な山である。10月に入れば花は見られないかと登山道を歩いていると、赤い花が目に付いた。ヒダカミセバヤが岩の隙間に咲いている。花の背後に見えているピークが山頂である。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%A4%E5%B2%B3%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%80%80%E5%B2%A9%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2016年10月03日

今日(10月3日・その2)の一枚

取材時は 生きた言葉の サッポロバレー 

 道新朝刊に夕刊連載の「私のなかの歴史」の解説記事を目にする。見出しに「38年542人の半生を描く」とある。「サッポロバレーを育てて」のテーマで取材され、記事にしたのは当時現役の本村龍生記者で、2007年1月の22回の連載だった。

10%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%20%E5%8F%96%E6%9D%90%E6%99%82%E3%81%AF%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BCA.jpg

今日(10月3日)の一枚

忽然と 名前浮かびて イワシャジン

 記憶の海の底に眠っている物の名前が、ふと浮かび上がる事がある。道端の白い釣鐘状の花を見て「イワシャジン」の名前を突然のように思い出す。名前は漢方の「沙参」で、岩場に咲く事に由来するとネットで知る。青紫の花が普通である。

10%E3%83%BB%EF%BC%93%E5%BF%BD%E7%84%B6%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8D%E5%89%8D%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B8%E3%83%B3A.jpg

2016年10月02日

今日(10月2日・その2)の一枚

存続か 筬島駅は 暦入り

 道新朝刊第1面に「廃止打診17駅に」の記事。廃止方針の駅には宗谷本線筬島(おさしま)駅も含まれる。来年のカレンダーでこの駅のパノラマ写真を採用している。年間維持費76万円を支払うと存続させる、とJR北海道は音威子府村に伝えた。



%E5%AD%98%E7%B6%9A%E3%81%8B%E3%80%80%E7%AD%AC%E5%B3%B6%E9%A7%85%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9A%A6%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年10月01日

今日(10月1日・その3)の一枚

雨模様 行く列車撮る 季節駅 

 知床旅行のパノラマ写真の合成を行う。9月28日に網走のホテルを発ってウトロまで車で行く途中、釧網本線の原生花園駅でドローンを飛ばし、10月で冬期閉鎖となる駅と通過する列車を狙って空撮を行う。トウフツ湖と遠くの斜里岳が写る。


10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%A8%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8F%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E9%A7%85A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月1日)の一枚

カレンダー 売れるか残るか 博打なり

 印刷会社アイワードから来年のカレンダーの色校が届き、最終的チェックをする。今回のカレンダー制作は印刷部数で賭けをしている。注文した部数が捌ける数なのかどうかの賭けである。賭け事はしないで来たのに、この齢になって博打である。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%8D%9A%E6%89%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月1日)の一枚

大文字 花弁を確かめ 神無月

 道端の庭に大文字草が咲いている。花弁が「大」の字に似ていることから花名となる。鉢の中に咲いていて、園芸種のようである。元々は山野草で渓谷の岩場に咲くそうだが、山歩きで見かけた記憶が無い。良い天気の朝で今日から十月に入る。

10%E3%83%BB1%E5%A4%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%E3%82%92%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%84%A1%E6%9C%88A.jpg

2016年09月30日

今日(9月30日)の一枚

湯の中で 湖面見下ろし 雄阿寒(やま)影絵

 早朝、宿泊したホテルの屋上にある露天風呂に入る。風呂から阿寒湖が見下ろせ、雄阿寒岳が眼前に見える。流石にこの時間露天風呂に客の姿は無い。日の出まではまだ間があって雄阿寒岳はシルエットになって写る。好天になりそうだ。

9%E3%83%BB30%E6%B9%AF%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B9%96%E9%9D%A2%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%80%80%E9%9B%8C%E9%98%BF%E5%AF%92%EF%BC%88%E3%82%84%E3%81%BE%EF%BC%89%E5%BD%B1%E7%B5%B5A.jpg

2016年09月29日

今日(9月29日・その4)の一枚

木道の 先にわずかに 立ち枯れ木

 野付半島のかなり先の所に「野付半島ネイチャーセンター」がある。ここから1.2 Kmほどススキの目立つ遊歩道を歩き、さらにその先に設置されている新しい木道の端まで行く。木道の先にわずかに残っているトドワラを見てパノラマ写真を撮る。


9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%9C%A8%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%88%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%9E%AF%E3%82%8C%E6%9C%A8A.jpg

(パノラマ写真)

今日(9月29日・その3)の一枚

野付には トドワラの無く ススキ原

 羅臼町から標津町に行き、野付半島をドライブする。ここはラムサール条約にも登録されていて、トドマツの立ち枯れのトドワラの景観で有名になった。しかし、現在は遊歩道や木道を歩いてもトドワラの景観は無く、ススキ野原が続く。

9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%87%8E%E4%BB%98%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E5%8E%9FA.jpg

今日(9月29日・その2)の一枚

秘湯とは かくの如きか 熱湯泉

 知床峠を下って羅臼の町に出る途中で「熊の湯」に寄る。現地の温泉同好会が管理している自由には入れる露天風呂で先客が居る。秘湯の典型的なもので、これに入らぬ手は無いと入浴する。「熱湯危険注意」の看板通りかなり熱い湯に浸かる。

9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%98%E6%B9%AF%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%80%80%E7%86%B1%E6%B9%AF%E6%B3%89A.jpg

今日(9月29日)の一枚

碑の形 山容に似て 羅臼岳

 宿泊した岩尾別のホテル「地の涯」を出発して知床峠に向かう。峠の頂上のパーキング場に着いた時には雲に隠れていた羅臼岳が、少し待つと雲が移動して山頂が見えてくる。知床峠の石碑に重ねて知床半島の中央に聳える1661mの山を撮る。

%E7%A2%91%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%B1%B1%E5%AE%B9%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%80%80%E7%BE%85%E8%87%BC%E5%B2%B3A.jpg

2016年09月28日

今日(9月28日・その2)の一枚

名の響く 知床五湖は 霞みたり

 世界遺産登録も手伝って、広く知れるようになった知床五湖を見に行く。有料と無料の2コースがある。有料コースはガイド付きで5湖を巡る。小雨も降っていたので、無料のコースを選び、800mほどの木道を歩いて霞んだ五湖の一つを見る。

%E5%90%8D%E3%81%AE%E9%9F%BF%E3%81%8F%E3%80%80%E7%9F%A5%E5%BA%8A%E4%BA%94%E6%B9%96%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9C%9E%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2016年09月27日

今日(9月27日・その2)の一枚

牛背後 縦走大雪 写りたり

 札幌発で網走まで自動車旅行。同行者はS氏、F氏に運転役のM氏。途中大雪森のガーデンに寄る。ここは牧場に隣接しており、黒毛の肉牛が放牧されている。放牧地の背景に大雪山が写っていて昨年縦走した旭岳から黒岳が連なって見えている。

9%E3%83%BB27%E7%89%9B%E8%83%8C%E5%BE%8C%E3%80%80%E7%B8%A6%E8%B5%B0%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(9月27日)の一枚

数分で 鎮火の空を 急ぎ撮り

 日の出前の空が赤い。雲が燃えているようである。この赤い空は数分で消えてしまう。急いで外に出て、電線が最小限になるような構図を選んで、2,3枚撮っているうちに燃える空は鎮火である。今日から知床方面に目的の無い旅行に出掛ける。

9%E3%83%BB27%E6%95%B0%E5%88%86%E3%81%A7%E3%80%80%E9%8E%AE%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%A9%BA%E3%82%92%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8E%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年09月26日

今日(9月26日・その2)の一枚

カレンダー 校正画像 仔細見る

 来年の鉄道カレンダーの校正を行う。テーマは「パノラマ写真で見る駅と列車の風景」である。4枚ほどドローンによる空撮パノラマ写真も採用する。次に控える問題は大部のカレンダーを売り捌くことで、カメラマンから営業マンに変身である。

(追記:反応が無い事を承知の上で、このカレンダー(1部1300円、送料こちら持ち)で頒布しますのでメール aoki@esilk.org (@は英字に直して) にお申込みください。10月10日以降に郵送します)

9%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%80%80%E4%BB%94%E7%B4%B0%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(9月26日)の一枚

口内に 甘酸っぱい味 秋本番

 苗字が中の川に架かる橋の名前にもなっている農家が近所にある。広い敷地にリンゴの木があって実がたわわに生っている。顔見知りのオヤジさんに頼んで写真を撮らせてもらう。青空の下でリンゴの実を見ると、甘酸っぱい味が口内に広がる。

9%E3%83%BB26%E5%8F%A3%E5%86%85%E3%81%AB%E3%80%80%E7%94%98%E9%85%B8%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E5%91%B3%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%9C%AC%E7%95%AAA.jpg

2016年09月25日

今日(9月25日・その2)の一枚

受験後に 書店棚撮る 爪句集 

 ドローン検定3級の試験を受ける。同じ試験室にF工業のY氏が居る。Y氏は2級受験である。試験は楽勝で、解答を早目に終えたので退室し、帰宅時にジュンク堂に寄る。爪句集「爪句@北海道の駅」や他の爪句集の並んだ本棚の写真を撮る。


9%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9B%B8%E5%BA%97%E6%A3%9A%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(9月25日)の一枚

受験日に 空撮写真 暦見る 

 昨夕2017年のカレンダーの校正がPDFファイルで送られてくる。一応パソコンに校正データを表示する。ドローンで空撮した表紙の恵比須島を通過中の列車がいい感じ。本日はドローン検定試験で頭は受験に向いているので、校正は試験後に回す。


9%E3%83%BB25%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%9A%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2016年09月24日

今日(9月24日・その2)の一枚

HITSAT(ヒットサット) 道産衛星 嚆矢なり

 北海道科学大学の大学祭を見に行く。宇宙開発研究同好会の展示会場に顔を出すと三橋教授がマリオ帽を被って見学者に説明を行っている。大学名が北海道工業大学の時(2006年)に同大で打ち上げたHITSATのバックアップ機が展示されていた。


HITSAT%EF%BC%88%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89%E3%80%80%E9%81%93%E7%94%A3%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%80%80%E5%9A%86%E7%9F%A2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(9月24日)の一枚

園芸種 紅色誇示し サワギキョウ

 外に出ると濃い霧である。遠景はまるで雲の中で、歩いている足元のものを今日の一枚用に撮る。道路脇の庭にサワギキョウ(沢桔梗)が咲いている。山野で見るサワギキョウは青紫であるけれど、園芸種で紅色である。長く咲いている花である。

9%E3%83%BB24%E5%9C%92%E8%8A%B8%E7%A8%AE%E3%80%80%E7%B4%85%E8%89%B2%E8%AA%87%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%82%AE%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

2016年09月23日

今日(9月23日)の一枚

雨模様 花街路灯 照らしたり

 雨が降りそうな空模様を気にしながら散歩に出る。近所の家の庭のヒマワリを撮る。陽の光がなくても、ヒマワリが周囲を明るくする。今年はどこのヒマワリ畑も見ずに夏が過ぎてしまいそうである。帰宅頃細かな雨粒が大気中に漂い始める。

9%E3%83%BB23%E9%9B%A8%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A1%97%E8%B7%AF%E7%81%AF%E3%81%8C%E3%80%80%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2016年09月20日

今日(9月20日)の一枚

紅葉の 季節来たるを 庭で知る

 散歩時に栗の実を拾ったぐらいで、気に入った写真の収穫は無し。写真の埋め合わせは庭のミナヅキにする。咲き始めは白かったミナヅキも随分と赤味を帯びてきた。朝刊に旭岳の紅葉の写真が載っていて、山岳地帯は本格的な秋到来である。

9%E3%83%BB20%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%82%92%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

2016年09月19日

今日(9月19日)の一枚

陽の差して 雨滴光りて 彼岸入り

 明け方雨。かなり寒くなって来たと感じる。散歩は中止で、雨の止んだ庭に出て花を撮る。バラの花弁が雨滴を乗せていて、水滴が朝日に光っている。バラは庭で最も長い期間見ることができる花である。今日は彼岸の入りで敬老の日でもある。

9%E3%83%BB19%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2016年09月18日

今日(9月18日・その2)の一枚

北望み 樺戸山塊 天地分け 

 日の出時刻がどんどん遅くなって来ている。加えて雲に朝日が隠れていては6時台でも夜が明けたばかりの感じである。久しぶりに宮丘公園の見晴しの良いところまで足を延ばす。曇り空の遥か彼方に、樺戸の山塊の稜線が天と地を分けている。

9%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8C%97%E6%9C%9B%E3%81%BF%E3%80%80%E6%A8%BA%E6%88%B8%E5%B1%B1%E5%A1%8A%E3%80%80%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E5%88%86%E3%81%91A.jpg

今日(9月18日)の一枚

菅沼は 合掌造りに 蕎麦の花

 五箇山の合掌造りの集落を見た後、やはり世界遺産に指定されている合掌造り集落の菅沼に立ち寄る。観光客が歩いていない脇道に入ってパノラマ写真を撮る。ナス等の作物が作られていて、蕎麦の花も見え、合掌造りの風景に溶け込んでいる。


9%E3%83%BB18%E8%8F%85%E6%B2%BC%E3%81%AF%E3%80%80%E5%90%88%E6%8E%8C%E9%80%A0%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

(パノラマ写真 2016・9・9撮影)

2016年09月17日

今日(9月17日)の一枚

路上紐 形を変えて ミミズなり 

 今朝アスファルトの道で奇妙なものを見る。紐かと思っていたら形が変化する。紐状の端のところがゆっくりと動いている。ミミズのようである。でも普通のミミズとは異なり長さに対して胴回りが細い。大きな糸ミミズらしいがはっきりしない。

9%E3%83%BB17%E8%B7%AF%E4%B8%8A%E7%B4%90%E3%80%80%E5%BD%A2%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年09月16日

今日(9月16日・その3)の一枚

名月を 撮りて凡景 ブログ埋め 

 昨夕は勉強会後に飲み食いをしていて、中秋の名月を撮り逃したので、今夕写真を撮る。月と街の遠景を一緒の構図にしたいのだが、近くの電線が写ってしまう。仕方がないので、月面だけの写真を撮る。月の表面に焦点も合わず凡景写真となる。

9%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%90%8D%E6%9C%88%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E5%87%A1%E6%99%AF%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%9F%8B%E3%82%81A.jpg

今日(9月16日・その2)の一枚

ここは何処 説明端折って 2のゾロ目

 パノラマ写真を処理しても説明を付ける(爪句を加える)のが面倒になると、「ここは何処」のシリーズでブログに投稿する。今日は通し番号が2222番目のゾロ目になっている。急な階段を上って見学した五箇山の合掌造りの民俗館の二階である。


2222%E3%83%BB%E4%BA%94%E7%AE%87%E5%B1%B1%E6%B0%91%E4%BF%97%E9%A4%A82%E9%9A%8EA.jpg

2016年09月13日

今日(9月13日・その2)の一枚

忠兵衛は お食事処 ビール飲む

 白川郷で撮影したパノラマ写真のデータを資料と突き合わせて整理する。撮影スポットと教えられ撮った合掌造りはお食事処「忠兵衛」を経営する会社「合掌」が使用している。世界遺産登録後の観光地化で、テーマパークの様相を呈している。


%E5%BF%A0%E5%85%B5%E8%A1%9B%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%87%A6%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%A3%B2%E3%82%80A.jpg

(パノラマ写真)

今日(9月13日)の一枚

夏名残り アザミの棘に ひっかかり

 朝はめっきり寒くなって来た。散歩の道端にアザミの花が咲いている。花の赤紫や蕊につながる鮮やかな緑の膨らみ部分は夏を連想させる。スコットランドの国花で生薬にもなる。アザミの棘に行く夏をひっかけて、夏の名残の花に見えてくる。

9%E3%83%BB13%E5%A4%8F%E5%90%8D%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%A3%98%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

2016年09月12日

今日(9月12日・その2)の一枚

キセキレイ どうにか撮らえ 中の川 

 朝はかなり寒くなって来た。中の川にそろそろサクラマスが遡って来るかと、川面を見ながら川沿いの道を歩く。飛ぶのが早い野鳥が岩場のところに止まっている。遠目には判別がつかなかったけれど、PCで拡大して見るとキセキレイである。

9%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%8B%E6%92%AE%E3%82%89%E3%81%88%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

今日(9月12日)の一枚

旅終えて 見慣れた景に 戻りたり

 富山・岐阜・長野の三県を駆け足で巡った4泊5日の旅を終え、今朝は見慣れた朝の景色を窓から撮ってみる。旅行で撮影したかなりの枚数のパノラマ写真データを処理するには、旅行の日数ほどの時間が必要で、さてどうしたものかと考える。

9%E3%83%BB12%E6%97%85%E7%B5%82%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%BB%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2016年09月11日

今日(9月11日)の一枚

お堀上 国宝城姿(じょうし) 優雅なり

 宿泊した浅間温泉の旅館を出て、バスで松本城まで行き、国宝指定の城を見学する。先ずはお堀と天守閣の写真を撮る。現存する最古の五重天守閣が見応えのあるものである。幾多の戦乱を生き抜いた城は美しい姿で観光客を惹きつけている。

9%E3%83%BB11%E3%81%8A%E5%A0%80%E4%B8%8A%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%AE%9D%E5%9F%8E%E5%A7%BF%EF%BC%88%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%97%EF%BC%89%E3%80%80%E5%84%AA%E9%9B%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年09月09日

今日(9月9日・その3)の一枚

観光地 合掌造りで 食事なり

 合掌造りの世界遺産の最も有名な場所は白川郷で、平日でも観光客が集落内を歩いている。白川郷まで運んでくれたタクシーの運転手が教えてくれた撮影スポットで撮影する。写っている三棟の合掌造りの一棟はレストランで、ここで昼食を摂る。

9%E3%83%BB%EF%BC%99%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%9C%B0%E3%80%80%E5%90%88%E6%8E%8C%E9%80%A0%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(9月9日)の一枚

住む人の 自給自足も 遺産なり 

 朝富山市のホテルを発って世界遺産の五箇山の合掌造り集落を見て回る。集落に下る高い場所から茅葺の屋根を見下ろす。合掌造りに人が住んでいるかと聞いてみると、自給自足を連想させる生活が営まれている点が世界遺産の評価につながった。

9%E3%83%BB9%E4%BD%8F%E3%82%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%87%AA%E8%B6%B3%E3%82%82%E3%80%80%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年09月08日

今日(9月8日)の一枚

薬売り 富山名広め 像となり

 富山と聞いて思い出すことはあまりない。ただ富山の薬売りは別格である。「富山」とくれば「薬売り」と続き、全国を巡っての薬売りは富山の名前を日本各地に広めた。富山駅前に薬売りの彫刻が設置されている。彫刻の彼方に新幹線が走る。

9%E3%83%BB8%E8%96%AC%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%90%8D%E5%BA%83%E3%82%81%E3%80%80%E5%83%8F%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年09月07日

今日(9月7日・その3)の一枚

ブリに似て 身分変わりて 研究者

 学会の講演を終えたM教授と明日講演予定のF氏との三人で富山駅近くの居酒屋で夕食会。店への道の途中に富山デザインフェアの看板が立て掛けられている。魚のブリがツバイソ、フクラギ、ガンドと呼び方が変わって行くのが描かれている。

9%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%96%E3%83%AA%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%80%80%E8%BA%AB%E5%88%86%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85A.jpg

今日(9月7日・その2)の一枚

連峰が 街中に見え 街路灯 

 新千歳空港からANA便に乗り90分で富山空港に着く。この空港の愛称は「きときと」でこの言葉は道民の筆者には全く見当がつかない。富山の方言で「新鮮」、「生きがい」を意味するとネットで知る。街路灯が連山のイメージであるのはわかる。

9%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%80%A3%E5%B3%B0%E3%81%8C%E3%80%80%E8%A1%97%E4%B8%AD%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E8%A1%97%E8%B7%AF%E7%81%AFA.jpg

今日(9月7日)の一枚

ツユクサを 試し撮りする 旅行朝

 富山大学の学会参加のついでに五箇山や白川郷の合掌集落、立山の室堂を歩いて来る計画である。荷物の重量を極力減らしたいので、カメラもパノラマ用、望遠用を兼用でレンズ交換を考え、道端のオオムラサキツユクサの試し撮りをしてみる。

9%E3%83%BB7%E3%83%84%E3%83%A6%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%92%E3%80%80%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%9C%9DA.jpg

2016年09月06日

今日(9月6日・その3)の一枚

手直しは ご当地記事で 爪句集 

 先に北海道新聞空知版、札幌圏版に掲載された北海道の駅の爪句集紹介記事が、本日苫小牧・日高版にも載ったと佐藤元治記者から連絡あり。地方版に合わせて記事は少し手直しされたようで、北海道も広いとご当地向け記事に直すのを知る。

9%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%89%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年09月05日

今日(9月5日・その2)の一枚

開拓使 仕事区切りで ビール飲む

 印刷会社に来年の鉄道カレンダーのデータを渡した帰り、札幌開拓使麦酒醸造所の横を通りかかったので、開拓使ビールを注文する。サッポロビールの工場があった当時の煙突横のテーブルの上にピルスナービールのジョッキを置いて1枚撮る。

9%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%96%8B%E6%8B%93%E4%BD%BF%E3%80%80%E4%BB%95%E4%BA%8B%E5%8C%BA%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%A3%B2%E3%82%80A.jpg

2016年09月04日

今日(9月4日・その2)の一枚

一年の 後に再見 雨竜沼

 ほぼ1年前の8月下旬の雨竜沼湿原行についてのコメントがブログに寄せられたので、未処理の湿原のパノラマ写真を合成する。シロワレモコウの花の見える湿原の木道を歩く一団が同行者一行だと思われるが、一年前の記憶ではっきりしない。



9%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BE%8C%E3%81%AB%E5%86%8D%E8%A6%8B%E3%80%80%E9%9B%A8%E7%AB%9C%E6%B2%BCA.jpg

(パノラマ写真)

今日(9月4日)の一枚

花人の 消えて落ち種 花繋ぎ

 毎年、散歩道の石垣に糸を張って朝顔を育てていた年配者が居た。今年はその糸張りも見られず花人も消えた。それでも落ち種の朝顔が地面や石垣の低いところに咲いている。花数は少ないものの、人手が加えられなくても咲き継がれている。

9%E3%83%BB4%E8%8A%B1%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%A8%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%B9%8B%E3%81%8EA.jpg

2016年09月03日

今日(9月3日・その2)の一枚

望遠を 地面向け撮る カタツムリ

 野鳥を撮る事に比べると、地面をゆっくり動いているカタツムリを撮るのは比較にならない程容易である。野鳥を撮るための望遠レンズを足元に向けて撮ったカタツムリの触覚部分はすこしぼけていて、触覚の先にある目がはっきり写らない。

9%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%82%92%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E5%90%91%E3%81%91%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AAA.jpg

2016年09月02日

今日(9月2日・その2)の一枚

誕生日 記事で紹介 爪句集

 本日の北海道新聞空知版に本日出版の「爪句@北海道の駅」の紹介記事が載る。取材と記事を書いてくれたのは夕張支局長の佐藤元治氏で、署名記事である。廃線となる夕張支線もこの爪句集に載せており、札幌の自宅で取材していただいた。

9%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86.JPG

今日(9月2日)の一枚

不鮮明 馬齢重ねる 朝の景

 陽がくっきり見えているのでもなく、さりとて雲が陽を全面的に隠しているのでもなく、見事な朝焼けの空でもない。風は無く、穏やかな朝の大気が広がっている。馬齢を一つ重ねる朝のこの不鮮明さが、残りの人生を暗示する風景のようである。

9%E3%83%BB2%E4%B8%8D%E9%AE%AE%E6%98%8E%E3%80%80%E9%A6%AC%E9%BD%A2%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%99%AFA.jpg

2016年09月01日

今日(9月1日・その2)の一枚

活かせるか 次の企画に 爪句集

 共同文化社から爪句集の納品。北海道の駅のパノラマ写真に爪句を付けた29集目の爪句集である。函館本線(旭川~札幌)、留萌本線、富良野線、石勝線、札沼線の全駅を取材し収録している。爪句集を基に次のプロジェクトを企画中である。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%AC%A1%E3%81%AE%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B4%BB%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(9月1日)の一枚

高齢期 境目番(つがい) 芙蓉花

 日付の区切りでは今日は前記高齢者としての最後の日。明日からは後期高齢者となる。散歩道で撮ったアメリカ芙蓉の番のような花を見て、右は後期、左は前期と花の差の区別がつかないようなものかと感じる。句にすると三文字漢字が並ぶ。

9%E3%83%BB1%E9%AB%98%E9%BD%A2%E6%9C%9F%E3%80%80%E5%A2%83%E7%9B%AE%E7%95%AA%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%8C%E3%81%84%EF%BC%89%E3%80%80%E8%8A%99%E8%93%89%E8%8A%B1A.jpg

2016年08月30日

今日(8月30日)の一枚

台風の 予報確認 花の揺れ

 長い事日本の南の海上で迷走を続けていた台風10号が東北地方に上陸との予報。その影響で風が強く、気温も高く、時折雨粒が降ってくる。カメラが雨で濡れるのを心配しながら中の川沿いを散歩。コスモスの花が目に付く季節になって来た。

8%E3%83%BB30%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E5%A0%B1%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E6%8F%BA%E3%82%8CA.jpg

2016年08月27日

今日(8月27日)の一枚

鳴き声で 見当つけて 野鳥撮り

 暫くぶりで果樹園の道を散歩する。サクランボ狩りが終われば果樹園も荒れた感じで、雑草が生い茂った道を歩く。鋭い鳴き声がしてヒヨドリと見当がつく。遠くの梢のヒヨドリを撮る。ドローンの空撮に心が行って、野鳥撮りはお留守である。

8%E3%83%BB27%E9%B3%B4%E3%81%8D%E5%A3%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%BD%93%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年08月25日

今日(8月25日)の一枚

山名を スマホ頼るも 成果なし

 遠景の見える晴れた朝。街の遠方の地平に近いところは雲で覆われ、そのさらに彼方に山並みが見える。こんな状況でスマホをかざすと山の名前が表示されるソフトがあって、無料のものをダウンロードして試してみるが、使い物にならない。

8%E3%83%BB25%20%E5%B1%B1%E5%90%8D%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E9%A0%BC%E3%82%8B%E3%82%82%E3%80%80%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%81%97A.jpg

2016年08月23日

今日(8月23日・その2)の一枚

雨止みて 撮るキアゲハの 裏返し 

 朝はかなりの雨だったのに昼近くに陽が出てくる。庭にキアゲハが飛んでいるので、マツムシソウに止まったところを撮ってみる。拡大してみると裏返しの状態で写っている。風雨が去れば雨宿りしていた蝶も活動開始である。直射日光が熱い。

8%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E6%AD%A2%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A3%8F%E8%BF%94%E3%81%97A.jpg

今日(8月23日)の一枚

台風の 当たり年なり 小川撮る

 台風9号が北海道に接近中と朝刊記事。台風7号と11号に続いて、今年の北海道は台風の通り道の感がある。傘を差して近くの中の川まで行き、流れの様子を写真に撮る。増水していて、草丈のあるオオハンゴンソウが流れの中に見えている。

8%E3%83%BB23%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%B9%B4%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2016年08月22日

今日(8月22日・その2)の一枚

薀蓄の 自家本届き 台風雨

 北大電子1期の同期生のU君から「漢字のルーツ2A」なる冊子が送られてくる。冊子といってもISBNコードが付いていて定価3000円とある。ポンチ絵入りの漢字の出来方の解説である。技術者にはならなかった同君とは卒業以来会った記憶が無い。

8%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%96%80%E8%93%84%E3%81%AE%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E6%9C%AC%E5%B1%8A%E3%81%8D%E3%80%80%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%9B%A8A.jpg

今日(8月22日)の一枚

雨試合 枝で受け止め 毬ボール 

 台風7号に続き11号の2個の台風が北海道に直接上陸するのは気象庁の観測史上初めてと新聞報道。札幌はいずれの台風でもそれほど被害はなかった。朝雨が止んでいる時軽い散歩。栗の毬が大きくなっていて風雨のせいか地面にも落ちている。

8%E3%83%BB22%E9%9B%A8%E8%A9%A6%E5%90%88%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%81%A7%E5%8F%97%E3%81%91%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%80%80%E6%AF%AC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

2016年08月21日

今日(8月21日)の一枚

増水や ノラニンジンが 泡と咲く 

 台風の影響でかなり雨が降ったようで中の川も増水している。川縁に咲いているノラニンジンの花を撮ると、泡だって流れる河水の一部のように写ってくる。北海道まで台風が来ることは余り無いのに、今年は夏のうちに台風来道が続いている。

8%E3%83%BB21%E5%A2%97%E6%B0%B4%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E6%B3%A1%E3%81%A8%E5%92%B2%E3%81%8FA.jpg

2016年08月19日

今日(8月19日・その2)の一枚

行きがけの 駄賃で撮りて ホバリング

 歯科医院まで運動を兼ねて歩いて行く。ただ歩くだけでは勿体ないとカメラを抱え、目に止まるものを撮る。コンフリーの花の周りで蜂が飛び交っている。蜂がホバリングをしているところを撮ろうとするが難しい。予約時間に遅れそうになる。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%84%E8%B3%83%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0A.jpg

今日(8月19日)の一枚

台風過 涼を求めて ニラの花

 庭に出て写真の被写体の花を物色する。ニラの花が目に付いたので撮ってみる。屹立する茎の先に白い花が穂状に咲いていて涼を呼ぶ。お馴染みの野菜のニラは茎の部分を食べる。食した記憶は無いが、花の部分も料理するレシピも目に止まる。

8%E3%83%BB19%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%81%8E%E3%80%80%E6%B6%BC%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2016年08月18日

今日(8月18日・その2)の一枚

発行日 誕生日にし 爪句集

 共同文化社に出向き「爪句@北海道の駅」の色校を行う。北海道の駅は函館本線の旭川駅から札幌駅まで、留萌本線、富良野線、石勝線、札沼線の全駅である。爪句集としては29集目で駅のテーマでは5集目となる。発行日は9月2日に設定する。

8%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BA%E8%A1%8C%E6%97%A5%E3%80%80%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(8月18日)の一枚

蔓支え どこまで持つか カボチャの実 

 台風が札幌をかすめて去った朝、増水した中の川に沿って歩く。宅地の石垣にカボチャの蔓が下に伸び、未だ小ぶりの実が生っている。実が大きくなったら誰が取って行くのか少し気になる。肌寒いような汗の出るような中途半端な気温である。

8%E3%83%BB18%E8%94%93%E6%94%AF%E3%81%88%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

2016年08月17日

今日(8月17日・その2)の一枚

雨の日も テグス護りて トマトかな

 庭の畑のトマトが赤くなると心配なことがある。用心しないとカラスが突いてしまうのである。カラスからトマトを護るためテグスを張ってある。それでもカラスにやられることがある。雨滴の残ったトマトを早々に収穫でその前に写真を撮る。

8%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B0%E3%82%B9%E8%AD%B7%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月17日)の一枚

航空法 受験で試す 認知症

 朝から雨で、ブログに投稿する今日の写真が無い。テーブルの上のドローンの教科書をブログ用写真に撮る。後1か月少々で無線航空従事者試験3級の受験予定である。専門用語や規則に関する数字が頭に留まらず、これは認知症テストである。

8%E3%83%BB17%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%B3%95%E3%80%80%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%A7%E8%A9%A6%E3%81%99%E3%80%80%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87A.jpg

2016年08月16日

今日(8月16日)の一枚

故郷の 味の並びて 地下歩道 

 用事があり街に出る。チ・カ・ホを歩いていると、北海道の物産の売店が並んでいる。道産小麦、韃靼そば、幌加内そばと北海道特産の食材と加工品がテーブルの上に並べられている。都会人に故郷を思い起こさせる歩道のマーケットは楽しい。


8%E3%83%BB16%E6%95%85%E9%83%B7%E3%81%AE%E3%80%80%E5%91%B3%E3%81%AE%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

(パノラマ写真)

2016年08月15日

今日(8月15日)の一枚

淡き青 風化の記憶 終戦日

 71年目の終戦日。散歩時に目新しいものも無く、庭のアマの花を撮る。春の終りから咲き続けるいる。一日花でもあり、咲いた花の数の実が生っている。淡い青で、風化して行く戦争の記憶を表しているようでもある。戦争の記憶は残っていない。

8%E3%83%BB15%E6%B7%A1%E3%81%8D%E9%9D%92%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%8C%96%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E7%B5%82%E6%88%A6%E6%97%A5A.jpg

2016年08月14日

今日(8月14日・その2)の一枚

マツムシソウ 細長き花径(くき) モデルなり

 朝日の中のガウラ花を撮るつもりでカメラを向けたら、手前のマツムシソウに焦点が合う。それも長く伸びた葉のないマツムシソウの花径が朝日にライトアップされていて、写真としては面白い。被写体として花に目が行くが花径もモデルになる。

8%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E7%B4%B0%E3%81%8D%E8%8A%B1%E5%BE%84%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月14日)の一枚

ネジバナや 漏れ来る朝日 照らしたり

 庭に咲いている三本のネジバナを確かめる。二本は花が実になっていて、一本だけが未だ花である。小さくて、花だけに焦点を合わせて撮るのが少々難しい。漏れて来る朝日の中で螺旋状の横向きの紅白の花は優雅である。ひんやりした朝である。

8%E3%83%BB14%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%84%E3%80%80%E6%BC%8F%E3%82%8C%E6%9D%A5%E3%82%8B%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2016年08月13日

今日(8月13日)の一枚

ズッキーニ 蟻が好むか 洋野菜

 ズッキーニは良く実の生る野菜である。キュウリも負けず劣らずである。洋菜と和菜の簡略語で、洋菜ズッキーニ対和菜キュウリといったところである。キュウリは酢の物になるけれど、ズッキーニは油炒めやチーズに絡めてで和食に合わない。

8%E3%83%BB13%E3%82%BA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%80%80%E8%9F%BB%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%82%80%E3%81%8B%E3%80%80%E6%B4%8B%E9%87%8E%E8%8F%9CA.jpg

2016年08月12日

今日(8月12日)の一枚

水辺鳥 アカツメクサが 盆の花

 ハクセキレイが水辺に居る。鳥の傍にアカツメクサが咲いているので、鳥と組み合わせで撮ってみる。望遠レンズで鳥と花の両方には焦点が合わない。お盆の帰省客で空も陸も混み合っているとの報道。忙しい世の中と対極にある朝の散歩である。

8%E3%83%BB12%E6%B0%B4%E8%BE%BA%E9%B3%A5%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%81%8C%E3%80%80%E7%9B%86%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月10日

今日(8月10日・その2)の一枚

墓石前 庭で摘みたる 桔梗花

 墓参りは夫婦の行事になって、人や車が混むのを避け、お盆前に済ませるようにしている。早朝開門早々車で入霊園である。庭に咲いている桔梗や檜扇水仙を切って持って行く。お経の一節ぐらい覚えて、自分で読経というのは実現していない。

8%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A2%93%E7%9F%B3%E5%89%8D%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%A7%E6%91%98%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%80%E6%A1%94%E6%A2%97%E8%8A%B1A.jpg

2016年08月09日

今日(8月9日・その2)の一枚

飼い猫の 雰囲気の出て 家の前

 以前狐と間違えて撮った猫をブログに載せた。この写真が家人に好評で、猫を撮った辺りを歩いてみると、玄関先に件の猫が居る。飼い猫だったようである。カメラを構えているこちらを警戒している表情だが、写真には飼い猫の雰囲気が出る。

8%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%BC%E3%81%84%E7%8C%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%89%8DA.jpg

2016年08月08日

今日(8月8日)の一枚

梅花藻に 涼を求めて 画面見る

 日中は暑くなりそうなので早朝に散歩。中の川の梅花藻の咲き具合が気になる。昨年と比べて今年の花は少ないようである。この花は視力の衰えた目には白い点が水面にあるようにしか見えないので、望遠レンズで撮ったものを拡大して見る。

8%E3%83%BB8%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B6%BC%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2016年08月06日

今日(8月6日・その3)の一枚

千発の 花火咲かせて 村祭り

 平成の大合併で町にも市にもならず村で残っている自治体がある。占冠村もその一つである。村の祭りにしては多くの人が祭りの広場に集まっている。帰省中の人も居る。多数の賞品の抽選会の後、花火大会が始まる。千発の花火が星空に咲く。

8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%8D%83%E7%99%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9D%91%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

今日(8月6日・その2)の一枚

村立の 自然公園 峡谷美

 以前から占冠村縁のSさんを介して占冠村長中村博氏のお招きがあり、同村の夏祭りに合わせて訪問する。同行はS氏、F氏、M氏である。祭りの主イベントの花火大会には時間があり、同村名所の赤岩青厳峡に寄りドローンで空撮を行う。

8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9D%91%E7%AB%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E5%B3%A1%E8%B0%B7%E7%BE%8EA.jpg

今日(8月6日)の一枚

肌寒く 赤実変身 ヒペリカム 

 庭のヒペリカムの黄花は赤い実に変身している。ニュースで伝えられる本州の猛暑が嘘のような早朝の肌寒さである。今日からリオの五輪が開幕し、世界の大イベントが新聞やテレビで報道される。私的なイベントで今日は道央の村を訪れる。

8%E3%83%BB6%E8%82%8C%E5%AF%92%E3%81%8F%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E5%A4%89%E8%BA%AB%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%A0A.jpg

2016年08月05日

今日(8月5日)の一枚

ネジバナや 自生の花の 急出現

 庭の草取りをしている家人から声が掛かる。見るとネジバナが3本咲いている。この花はいつも急に現れる。育てている花ではなく自生しているので、気がつかないと身近で咲いているとも知らず過ぎる。でも、毎年庭で見ている記憶がある。

8%E3%83%BB4%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%84%E3%80%80%E8%87%AA%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%80%A5%E5%87%BA%E7%8F%BEA.jpg

2016年08月04日

今日(8月4日)の一枚

梅花藻の 通信員なり 水面撮る

 中の川の梅花藻を爪句集で紹介したこともあって、咲き具合の通信員みたくなる。中の川は護岸の石垣に囲まれているので、上から覗き込む川面の小さな花は肉眼でははっきりしない。今朝は曇り空で光が弱い中、望遠レンズで撮ってみる。

8%E3%83%BB4%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%93%A1%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B0%B4%E9%9D%A2%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2016年08月03日

今日(8月3日)の一枚

撮影は 不発気味なり 雨花火

 朝刊に昨夕の豊平川での道新・UHB花火大会の記事が載る。「雨に大輪の花束」は雨宿りしていたホテルの庭から撮ってみた。ここを見物場所とした人も多くて、三脚も上手く立てられず、意気込んで行った札幌の行事の写真撮影は不発である。

8%E3%83%BB3%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%8D%E7%99%BA%E6%B0%97%E5%91%B3%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%A8%E8%8A%B1%E7%81%ABA.jpg

2016年08月02日

今日(8月2日・その2)の一枚

免許証 チップ内蔵 時代なり

 運転免許証更新のため札幌中央警察署に出向く。高齢者講習を既に受けているので、視力検査と写真撮影だけで短時間で新しい運転免許証が発行される。新免許証はICチップ内蔵で暗証番号も登録する。何事にも暗唱番号が付いて回り忘れそうだ。

8%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E5%86%85%E8%94%B5%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月2日)の一枚

シラサギが 誘う涼しさ 鉢の中

 気温の上がりそうな曇り空の朝。ひんやり感があるけれど汗も出てくる。歩いていて野鳥の姿を見かけない。今朝は空の野鳥はあきらめ、鉢の中に飛ぶシラサギを撮る。ラン科のサギソウの名の由来のシラサギを、一度はこの目で見たいものだ。

8%E3%83%BB2%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%81%8C%E3%80%80%E8%AA%98%E3%81%86%E6%B6%BC%E3%81%97%E3%81%95%E3%80%80%E9%89%A2%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

2016年08月01日

今日(8月1日・その2)の一枚

ネムノキを 山法師とは 目の眠り 

 昨日、中の川の梅花藻の咲いているところを花好きの人に案内していた。その際に、山の方に咲いていた木花を遠目に見て山法師と紹介した。実際はネムノキの花で、今朝近くまでいって写真を撮る。山法師とは似ても似つかぬ木花である。

8%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%82%92%E3%80%80%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%B8%AB%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%9C%A0%E3%82%8AA.jpg

2016年07月31日

今日(7月31日・その2)の一枚

暑き日に 水面顔出す 梅の花

 昨日のブログ記事に載せた方が中の川の梅花藻を見たいというので、花のある場所に案内する。護岸の高い石組みの内側に川が流れていて、水辺に近づいて見ることができない。望遠レンズで撮った写真を拡大して数輪の梅花藻の花を確かめる。

7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9A%91%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B0%B4%E9%9D%A2%E9%A1%94%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(7月31日)の一枚

文月も 最後の日なり 豆畑

 朝西野川の源流近くまで散歩。飛ばせるようだったら飛ばそうとドローンを抱えて行く。飛行禁止区域から外れていても、近くに無線の鉄塔があって、空中のドローンと映像信号の接続の邪魔をする。空撮が出来なかったので地上で豆畑を撮る。


7%E3%83%BB31%E6%96%87%E6%9C%88%E3%82%82%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E8%B1%86%E7%95%91A.jpg

(パノラマ写真)

2016年07月30日

今日(7月30日・その4)の一枚

見直しで 消滅危惧の 路線地図

 爪句29集の「あとがき」を書く。この爪句集は道央の各路線の駅を取材したものを編集した。北海道新聞にJR北海道が鉄道見直し表明記事の出た日と重なる。見直しの俎上に乗せられた路線が存続できないとすれば、北海道は数路線しか残らない。

%EF%BC%97%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B6%88%E6%BB%85%E5%8D%B1%E6%83%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9C%B0%E5%9B%B3A.jpg

今日(7月30日・その3)の一枚

三角の ランドマークの 山空撮

 ドローンによる空撮とその後のパノラマ写真処理の手順を忘れないように撮影練習である。曇り空で鮮明な写真は撮影できなかったが、練習なのであまり気にしない。今日も登山客で賑わっているだろう三角山を、空撮パノラマ写真で確認する。


7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%B1%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月30日)の一枚

弱視力 猫を狐と 見間違い 

 散歩中の遠目に動物の姿がある。単独行動していて狐かなと思って、姿の消えた場所で辺りを見回す。狐の姿は無く猫がうずくまっているのを見つける。どうもこの猫を狐かと見間違ったようである。猫なら珍しくもないけれど一枚撮っておく。

7%E3%83%BB30%E5%BC%B1%E8%A6%96%E5%8A%9B%E3%80%80%E7%8C%AB%E3%82%92%E7%8B%90%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A6%8B%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84A.jpg

2016年07月29日

今日(7月29日)の一枚

ミナヅキの 白さ浮き出て 夏の雨

 今朝も雨が続いている。北海道に前線が停滞していて、そこに本州方面からの湿った大気が流れ込むためと天気予報の解説である。庭のミナヅキが雨に打たれている。秋になると色付く木花であるけれど、まだ季節はそこまで進行していない。

7%E3%83%BB29%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%85%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%95%E6%B5%AE%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E9%9B%A8A.jpg

2016年07月28日

今日(7月28日・その3)の一枚

チ・カ・ホでは ユキちゃんキャラが 人集め

 チ・カ・ホを歩いていると展示や体験のコーナーに親子連れが集まっている。サイエンスパークの催しである。ステージが設けられ、「どこでもユキちゃんの北海道新幹線クイズ」というのもある。ユキちゃんは新幹線開業PRキャラクターである。


7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%9B%86%E3%82%81A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月28日)の一枚

米粒に 俯瞰する景 大雁塔

 ドローンの空撮をしていて、描かれた景色も俯瞰の景観に見てしまう。米粒に塔が描かれている。刻された文字を読むと西安の大雁塔である。旅行の年は忘れたが、西安旅行で買い求めた土産品である。持ち物の点検で出てきたものを撮っておく。

7%E3%83%BB28%E7%B1%B3%E7%B2%92%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BF%AF%E7%9E%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%AF%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%81%E5%A1%94A.jpg

2016年07月27日

今日(7月27日・その3)の一枚

コンデジは 未だ使えるか 試し撮り

 爪句集の校正作業も続けていると飽きて来る。一息入れるために身の回りの整理に手を出す。使わなくなったコンデジを取り出して来て、朴の木に雨宿りしているスズメを撮ってみる。倍率を高めるレンズを使用してそこそこの写真が撮れる。

7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%AA%E3%81%A0%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(7月27日・その2)の一枚

雨の日は 校正進み 駅豆本

 朝からかなり強い雨。雨の日は家での仕事が進む。爪句29集目の校正を落ち着いて行っている。綴じ込み路線図には函館本線(一部)、留萌本線、富良野線、石勝線、札沼線の取材全駅がある。既刊の爪句集豆本の閉じ込み地図と一緒に撮る。

5%E3%83%BB27%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E9%A7%85%E8%B1%86%E6%9C%ACA.JPG

今日(7月27日)の一枚

器具無しの 勘のパノラマ チェックなり 

 ドローンを飛ばして空撮の際、地上の様子の記録用にパノラマ写真を撮っておく。この時、人間三脚の補助道具として写真の木の板を使うのだが、これを持ち忘れる。勘で撮ったパノラマ写真を合成すると、思った以上に写真がつながっている。


7%E3%83%BB27%E5%99%A8%E5%85%B7%E7%84%A1%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%98%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年07月24日

今日(7月24日)の一枚

関連は ドローンと保険 記事を読む

 最近空撮パノラマ写真を撮っていることもあり、ドローン関係の新聞記事に目が留まる。損害保険の会社がドローン調査を拡大して保険金の支払いを迅速化する。ドローンを飛ばすのにも保険は必要で、申請して届いた保険証を記事と重ねる。

7%E3%83%BB24%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

2016年07月23日

今日(7月23日・その4)の一枚

登山道 木陰に咲きて クルマユリ

 手稲山登山の途中でクルマユリを教えられる。花名は、車の外周部分のリムと中心部をつなぐスポークの形状に似ている事に由来している。その輪生した葉の部分を撮ってみる。木陰の少し薄暗いところに咲いていて、フラッシュ撮影となる。

7%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%80%80%E6%9C%A8%E9%99%B0%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%AAA.jpg

今日(7月23日・その3)の一枚

久々に サッポロバレーの 文字を追い

 道新の経済面に「サッポロバレーのその先へ」の連載記事が始まって、目を通していたら4回目の今日で終わる。少々拍子抜けである。耳にしなくなった「サッポロバレー」の言葉の説明欄に、自分の名前や企業名が出ていて時の流れを感じる。

%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84A.jpg

今日(7月23日)の一枚

空撮で 記念撮影 点の人

 手稲山登山。同行者はF氏、N氏、M氏、O氏、Iさん、途中からT氏である。天気の良い早朝、集合場所の平和の滝登山口でドローンを飛ばし、上空から記念撮影を行う。高度が高過ぎて最大に拡大しても人が立っている程度にしか見えない。


7%E3%83%BB23%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E7%82%B9%E3%81%AE%E4%BA%BAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2016年07月22日

今日(7月22日)の一枚

空撮に 失敗して撮る キュウリかな

 朝空撮パノラマ写真を撮りにゆく。どういうものか上空のドローンと地上の操作器の間で画像撮影のための通信が途切れる。このため、部分的に撮れた画像をパノラマ写真として合成できない。ブログの画像として庭のキュウリを撮りお茶を濁す。

7%E3%83%BB22%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2016年07月21日

今日(7月21日)の一枚

廃駅の 記事に重ねて 爪句集

 道新朝刊に根室本線の東鹿越駅、島ノ下駅の廃止(予定)の記事が出ている。これらの駅は「爪句@北海道の駅-根室本線・釧路本線」に載せている。島ノ下駅には自転車で取材しており、同駅ホームで愛車を撮った写真がある。廃駅とは淋しい。

7%E3%83%BB21%E5%BB%83%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年07月19日

今日(7月19日・その3)の一枚

ヤマザクラ 野鳥(とり)脇役に 秋演出 

 庭のヤマザクラにシジュウカラが止まっている。鳥にカメラを向けても焦点は手前の枝に合って、シジュウカラはぼけて写っている。夏でも札幌の朝夕は涼しい。ヤマザクラの葉の一部は既に色付き始めていて、秋を演出しているかのようである。

7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E8%84%87%E5%BD%B9%E3%81%AB%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%BC%94%E5%87%BAA.jpg

今日(7月19日・その2)の一枚

見比べる 暦と画面 増毛駅

 今年の自家製パノラマ写真による北海道の鉄道カレンダーの4月の写真は増毛駅である。写真は2014年の8月に撮影している。先日訪れた増毛駅は廃線が決まっていて、その報道効果で鉄道ファンが増えている。線路はロープで立ち入り注意である。(PC画面の写真は2016年7月16日撮影)


7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%8B%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%A8%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%80%80%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月19日)の一枚

増毛駅 空撮達せず 港撮り 

 増毛駅の空撮パノラマ写真を撮るためにドローンを飛ばす適当な場所が無く、増毛漁港の広場を利用する。飛行高度が低く、増毛駅まで写すことができなかった。画像処理が上手くゆかず、黒い線と空の貼り合わせの境界部分が目立っている。(2016年7月16日撮影)


7%E3%83%BB19%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E9%81%94%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E6%B8%AF%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2016年07月18日

今日(7月18日)の一枚

タフな花 縁石隙間 咲にけり

 曇り空で写真に撮るものが期待できない中散歩に出る。歩道と車道の境目の縁石の隙間に小さな花が咲いている。フクロナデシコである。名前が示すように花弁の下が袋のようになっている。種が飛んできたのだろう、こんな場所で咲いている。

%E3%82%BF%E3%83%95%E3%81%AA%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%B8%81%E7%9F%B3%E9%9A%99%E9%96%93%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2016年07月17日

今日(7月17日・その2)の一枚

鉄チャンの 並ぶ陸橋 見下げ撮り

 留萌に向かう途中、天気予報は外れて小雨となり当初予定のドローンによる空撮は断念。列車のスチール写真を撮ることになり、鉄チャンが集まっている陸橋でカメラを構える。箸別駅から増毛駅に向かう列車を陸橋上で望遠レンズを使って撮る。

7%E3%83%BB17%E9%89%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B6%E9%99%B8%E6%A9%8B%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%81%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年07月16日

今日(7月16日・その2)の一枚

留萌線 ドローンを飛ばし 過ごしけり

 留萌本線の廃線予定区間留萌から増毛の空撮パノラマ写真撮影ということで、朝札幌を発ちオロロンラインを北上する。同行者は本格派鉄チャンのW氏、プロの空撮カメラマンのF工業のY氏である。ドローンによる写真を撮るが未処理である。

7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E7%95%99%E8%90%8C%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%97%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

今日(7月16日)の一枚

目玉あり 野鳥逃げるか 疑問なり

 木の枝に目玉が吊り下げられている。鳥除けのためだろう。これはどのくらい効果があるのだろうか。鳥ではなく人でも目玉状のものが嫌だという話を聞く。特に目玉が集まったようなパターンを見ると気持ちが悪くなるという。理解できない。

7%E3%83%BB16%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E7%96%91%E5%95%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年07月15日

今日(7月15日・その3)の一枚

口含む 黒実の熟れ度 夏来たり

 庭のブルーベリーが熟して黒紫に色が変わってきている。幾つか摘まんで口の中に入れてみる。甘いのや少し酸味の残っているものがある。昨日はキャトーズ・ジュイエで、何かの記念日で暦の変化を確認したのが、今では庭の実りで確かめる。

7%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%8F%A3%E5%90%AB%E3%82%80%E3%80%80%E9%BB%92%E5%AE%9F%E3%81%AE%E7%86%9F%E3%82%8C%E5%BA%A6%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(7月15日・その2)の一枚

空撮の 空の誤魔化し 難事なり

 明日から留萌方面にドローンを使ってのパノラマ写真撮影に出掛ける予定である。この撮影法は始めたばかりで全く自信がない。ドローン撮影では黒く穴が開く上空部分を、周囲の空と繋ぎ合わせる画像処理で自然の空に見せるのはまだ先である。


7%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AE%E8%AA%A4%E9%AD%94%E5%8C%96%E3%81%97%E3%80%80%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月15日)の一枚

平凡に バラにスズメの 合わせ撮り

 鳥と花のテーマで写真を撮りたいと思っていても、両者が揃ってくれることはあまりない。揃っても構図を選んでいるうちに鳥は飛び去ってしまう。バラの近くの枯木にスズメが止まっている。どうにかバラとスズメは画面に入ったが平凡だ。

7%E3%83%BB15%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年07月14日

今日(7月14日・その3)の一枚

写真家と 自称できるか 記事を見る

 北海道科学大学のM教授から、江別での写真展の新聞記事が同学の掲示板に貼り出されれていると写真が届く。所属が北科大客員教授ということで、同学の宣伝に少しばかり寄与した事によるものである。パノラマ写真家でも通用しそうだ。

7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%AE%B6%E3%81%A8%E3%80%80%E8%87%AA%E7%A7%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(7月14日・その2)の一枚

タチアオイ 今年も咲いて 茶店なり

 急な坂の途中に喫茶店がある。見晴しのよさそうな店であるけれど入ったことはない。入るにも早朝の散歩時では店は開いていない。店の前に多年草のタチアオイの株があり、今年も咲いている。望遠レンズで喫茶店の名前は完全にぼけている。

7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8C%B6%E5%BA%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月14日)の一枚

セキレイは 何を考え 石の上

 風のある朝である。山への散歩道でこれといった野鳥が撮れなかったので、セキレイなら確率高く目にする事のできる中の川のスポットに方向転換。何枚か撮ったハクセキレイの写真のうち、頭を傾げて考えている様子の写真を今日の1枚にする。

7%E3%83%BB14%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%80%80%E7%9F%B3%E3%81%AE%E4%B8%8AA.jpg

2016年07月13日

今日(7月13日)の一枚

天空に 黒ゴミ写り カラスなり

 空撮のパノラマ写真合成で、ドローンで撮影できない天空部分は地上で撮影したパノラマ写真と繋ぎ合わせる方法を聞いて、地上から空を撮影したパノラマ写真を合成する。写真に黒いゴミのように見えるものが写っていて、これはカラスである。


7%E3%83%BB13%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E9%BB%92%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%86%99%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年07月10日

今日(7月10日・その2)の一枚

爪句集 売れることなく 最終日

 写真展の会場に自著を並べて売ってみる。「江別・北広島秘境100選」は写真展最終日までに10冊ほど売れたが、爪句集は1冊も売れない。まあ、そんなところかと思うが、豆本ながらパノラマ写真を見ることが出来、大形写真集にも劣らない。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%97%A5A.jpg

今日(7月10日)の一枚

投票日 代わり映えせぬ 政治景

 参議院選挙投票日。朝、散歩がてらに投票に行き、投票場が開場になる前に並んで投票を済ませる。帰宅の途中サクランボの木に止まったスズメを撮る。曇り空にスズメでは絵にもならないかと、それでも日課のブログ記事のため撮ってみる。

7%E3%83%BB10%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E6%98%A0%E3%81%88%E3%81%9B%E3%81%AC%E3%80%80%E6%94%BF%E6%B2%BB%E6%99%AFA.jpg

2016年07月09日

今日(7月9日・その3)の一枚

樽前山 下山寄り道 写真展 

 早朝から樽前山登山をしていた山登りグループが下山後写真展会場に寄ってくれる。F氏、N氏、M教授、Iさんである。ギャラリーのテーブルで昼食会となる。拙著「江別・北広島秘境100選」も買ってもらう。ギャラリー前で記念撮影となる。



7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%A8%BD%E5%89%8D%E5%B1%B1%E3%80%80%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E5%AF%84%E3%82%8A%E9%81%93%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月9日・その2)の一枚

レンガ鳥 焼き物市で 地を歩き 

 「ドラマシアターども」での写真展に顔を出すため列車で江別に行く。今日から江別駅前で江別焼き物市が行われている。焼き物市は普段の江別駅枚とはうって変わって大勢の人が来ている。江別のゆるキャラの「えべチュン」も歩いている。

7%E3%83%BB9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E9%B3%A5%E3%80%80%E7%84%BC%E3%81%8D%E7%89%A9%E5%B8%82%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%8DA.jpg

今日(7月9日)の一枚

朝日浴び 装い変えて シジュウカラ

 ツピツピツーのように聞こえる鳴き声を聞くと、シジュウカラだとわかるほど身近な野鳥になってきた。今朝も庭のヤマザクラの木に止まってないている。シジュウカラの胸の白い毛の部分に朝日による葉影が映り、いつもと違った装いに見える。

7%E3%83%BB9%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%80%80%E8%A3%85%E3%81%84%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2016年07月08日

今日(7月8日)の一枚

空撮の パノラマ写真 日の開始

 宮丘公園の広場に空撮パノラマ写真を撮りにゆく。朝日が広場を囲む樹木先端から顔を出すところである。撮影後帰宅してパノラマ写真を合成すると、上空とグラウンドの一部が欠けている。住宅街と遥か都心部のビル群が写っている。


7%E3%83%BB8%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%A7%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月07日

今日(7月7日)の一枚

ホバリング ドローンに代えて 蜂を撮り

 天気の良い朝で、ドローンの操縦練習をしようと意気込んだのに、電源のトラブルで断念。ドローンのホバリングの写真を撮る代わりに、庭のマツムシソウの周囲でホバリングしている蜂を撮る。蜂が空中に停まっている瞬間を撮るのは難しい。

7%E3%83%BB7%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%9C%82%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年07月06日

今日(7月6日・その4)の一枚

カワラヒワ 更地で餌を 探すなり

 古い家が売られ、取り壊されて更地になった。新く家が建てられるようで、更地で基礎工事が始まっている。そこにカワラヒワの群れが飛んできて何か餌になるものでも捜している。整地でも草刈り跡でも、変化のある場所に野鳥は来るようだ。

7%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE34%20%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E6%9B%B4%E5%9C%B0%E3%81%A7%E9%A4%8C%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月6日・その4)の一枚

カワラヒワ 更地で餌を 探すなり

 古い家が売られ、取り壊されて更地になった。新く家が建てられるようで、更地で基礎工事が始まっている。そこにカワラヒワの群れが飛んできて何か餌になるものでも捜している。整地でも草刈り跡でも、変化のある場所に野鳥は来るようだ。

7%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE34%20%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E6%9B%B4%E5%9C%B0%E3%81%A7%E9%A4%8C%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月6日・その3)の一枚

珍しき 野鳥に代わり 園児なり

 野鳥を撮る目的で中の川の土手を歩く。良く見かけるカモやキセキレイを撮る。もっと変わった野鳥でもいないかと思っていると、幼稚園児の一団が現れた。ここで見かけるのは野鳥以上に珍しい。川の方を見ている園児は何を見つけのだろうか。

7%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%9C%92%E5%85%90%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月6日)の一枚

若鳥は 白黄セキレイ 不明なり

 中の川でも河川敷の雑草刈りが行われる季節に入っている。刈り倒された草の上に白か黄のセキレイの若鳥が居る。若鳥はどの種類でも体の色模様がはっきりせず、灰色がかっている。若いので周囲に色に溶け込んで身を護るためかもしれない。

7%E3%83%BB6%E8%8B%A5%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%99%BD%E9%BB%84%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年07月05日

今日(7月5日・その2)の一枚

背飾りは 光の粒で マツムシソウ

 雑草に残った雨滴が陽に輝いている。水滴が光の粒になっている様子を撮ろうとして、手前にあるマツムシソウに焦点が合う。朝日に照らされた感じが出ているかと、何枚か撮ったうちからこの一枚を選んでみる。天気の良い一日になりそう。

7%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%83%8C%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%85%89%E3%81%AE%E7%B2%92%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

今日(7月5日)の一枚

文月や ひんやりと咲く 芋の花

 早朝の大気はひんやりとしている。猛暑日の本州は遠い国のように思える。7月に入るとジャガイモの花が目につくようになる。野菜のイメージが強いけれど、良くみると華やかな花である。これほど集まって咲いていても実の生る花ではない。

7%E3%83%BB5%E6%96%87%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%B2%E3%82%93%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%8B%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2016年07月04日

今日(7月4日・その4)の一枚

一昔 秘境の海岸 変わり無し

 今日訪れたオタモイ海岸は十年前に取材している。取材の成果は「小樽・石狩秘境100選」の1テーマとしてまとめ上梓している。その秘境の海岸にドローンを抱えて行く。変わらぬ景観の中で、十年前には無かったハイテク装置の操縦訓練をする。

7%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%98%94%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%84%A1%E3%81%97A.JPG

今日(7月4日・その3)の一枚

オタモイで ドローン飛ばして 初訓練

 小樽のオタモイ海岸までドローンの操縦練習に行く。教官はF工業のY氏で、ドローンの飛ばし方を一から伝授してもらう。最初ドローンを地面に衝突させて壊したかとひやりとさせられたが、致命的な損傷ではなく、なんとか飛行させる。

7%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%82%A4%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%88%9D%E8%A8%93%E7%B7%B4A.jpg

今日(7月4日・その2)の一枚

悪天で 撮るもの無くて シジュウカラ

 悪天候で外に出る気にもならず、窓から見えるものを撮る。シジュウカラがフェンスのところに止まっている。換気口をねぐらにしているみたいである。外に出掛けなくとも野鳥が撮れるのは便利だが、やはり散歩中偶然の遭遇で撮るのが良い。

7%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%82%AA%E5%A4%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(7月4日)の一枚

爪句考 秘境の茶店 写真展 

 肌寒い朝で外は雨。朝の散歩は無しで、次に出版予定の29集目の爪句集の「爪句考」の原稿をチェックする。以前出版した「江別・北広島秘境100選」で取材した喫茶店内で写真展を開催中で、その経緯とからめて「爪句考」の原稿を書いてみる。

7%E3%83%BB4%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%80%83%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AE%E8%8C%B6%E5%BA%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

2016年07月03日

今日(7月3日・その3)の一枚

クレマチス 撮る後頭部 熱きかな

 朝方は雨だったのに午前中後半には陽が出てくる。風が吹く時は涼しく感じるものの、陽射しは強い。庭のクレマチスの花を撮っている後頭部が直射日光で熱くなる。本州の暑さがニュースで流れるが、札幌もこの暑さは夏到来のサインである。

7%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%BE%8C%E9%A0%AD%E9%83%A8%E3%80%80%E7%86%B1%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月3日・その2)の一枚

コマクサは 火山灰土に 馴染めるか

 近所に花を育てるのが趣味の人が居る。今まで鉢植えの花が主なものであったが、隣接の土地を購入して、高山植物の庭造りを始めた。火山灰土を購入し火山岩を配して、高山植物を移植する最中である。鉢から移されたコマクサを撮ってみる。

7%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%81%B0%E5%9C%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A6%B4%E6%9F%93%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%8BA.jpg

今日(7月3日)の一枚

窓の外 止まり木フェンス 鳥ケージ

 雨雲が垂れこめた朝。窓の外を見るとフェンスにシジュウカラが来ている。口を開けて鳴いている様子を撮る。こうも頻繁にやって来ると、飼っているペットの鳥みたいで、大きなケージがあり止り木としてフェンスが用意されているかのようだ。

7%E3%83%BB3%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E6%9C%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8A.jpg

2016年07月02日

今日(7月2日・その3)の一枚

写真展 スマホ利用の 新趣向

 明日から1週間(月は休み)「ドラマシアターども」で開催予定の「江別全球パノラマ写真展」の飾り付けをY氏と一緒に行ってくる。喫茶店の室内と廊下に写真を貼り、スマホでQRコードを読み取ると、全球パノラマ写真を見ることができる。


7%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%B0%E8%B6%A3%E5%90%91A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月2日)の一枚

今朝も又 シジュウカラ来て 雨予報

 朝一番の列車でA市に向かう家人を駅まで送る。天気予報ではA市は雨である。札幌も午後から雨の予報になっている。昨日に続いてシジュウカラがフェンスのところに来ている。ここに来るシジュウカラの目的が何なのかまだはっきりしない。

7%E3%83%BB2%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%82%82%E5%8F%88%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%BA%88%E5%A0%B1A.jpg

2016年07月01日

今日(7月1日・その3)の一枚

想像は 巣を訪ね来て シジュウカラ

 家の外から「ツピツピツー」といった鳴き声がする。何かと外に出てみるとシジュウカラである。以前親鳥が換気口に巣を作り、餌を運ぶ時に止まったフェンスのところにしばらくの間居る。この巣を思い出し親鳥か若鳥が戻って来たのだろうか。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%83%B3%E5%83%8F%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B7%A3%E3%82%92%E8%A8%AA%E3%81%AD%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(7月1日・その2)の一枚

パノラマを 見てもらえるか 写真展

 江別焼き物市にも会期を合わせ7月3日(日)から「江別全球パノラマ写真展」を予定している。作品の搬入が明日で、写真をパネルに貼って説明ラベルの作成をする。会場でQRコードをスマホで読み取り、パノラマ写真を見てもらえるだろうか。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

今日(7月1日・その2)の一枚

パノラマを 見てもらえるか 写真展

 江別焼き物市にも会期を合わせ7月3日(日)から「江別全球パノラマ写真展」を予定している。作品の搬入が明日で、写真をパネルに貼って説明ラベルの作成をする。会場でQRコードをスマホで読み取り、パノラマ写真を見てもらえるだろうか。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

今日(7月1日)の一枚

花撮れば 翅虫も居て キュウリ花

 庭の家庭菜園のキュウリの花が咲いている。撮って拡大してみると翅のある虫が写っている。ハエの仲間だろうか、虫を撮るつもりでなかったので調べもしない。キュウリは今年も期待できそうである。暑くなってきて、今日から7月に入る。

7%E3%83%BB1%E8%8A%B1%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E7%BF%85%E8%99%AB%E3%82%82%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E8%8A%B1A.jpg

2016年06月30日

今日(6月30日・その3)の一枚

不揃いの イボタ生垣 主不在

 近所にイボタの生垣の家があった。家の主が元気な頃にはこの生垣は手入され、木の丈や幅がきれいに揃えられていた。その人も亡くなり、家は売り出されて取り壊され、更地となる。不揃いなイボタの木の白い花と山法師の赤い花が見える。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E4%B8%8D%E6%8F%83%E3%81%84%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%82%BF%E7%94%9F%E5%9E%A3%E3%80%80%E6%9B%B4%E5%9C%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月30日・その2)の一枚

二兎を追う ドローンと野鳥 一兎逃がし

 トイドローンを飛ばすために足を運んだ公園の案内看板のところに野鳥が止まっている。シジュウカラらしい。ドローンを抱えていては咄嗟のカメラ操作も上手くゆかず、野鳥はピンボケに写る。ドローンも野鳥もと二兎追って一兎を逃がす。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%8C%E5%85%8E%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%86%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%80%80%E4%B8%80%E5%85%8E%E9%80%83%E3%81%8C%E3%81%97A.jpg

今日(6月30日)の一枚

今日も又 ドローンを飛ばす 日課なり

 最近の朝の行動のパターンはトイドローンとカメラを抱えての散歩で、散歩途中の広場でドローンの操縦練習である。トイから本格的ドローンに移行するには未だ時間がかかるだろう。ドローンを飛ばす前後で、野鳥を見かければこれを撮る。

6%E3%83%BB30%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E5%8F%88%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%99%E3%80%80%E6%97%A5%E8%AA%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年06月29日

今日(6月29日・その3)の一枚

紙厚く 売り戦略か 厚み本 

 F氏のブログに稲垣えみ子著「魂の退社」の紹介あり。昨日F氏から借り、読んでいて何度も頁が2枚かと確かめる。厚さを出すためか、紙質を落として印刷文字が透き通らない対応か、厚い紙を使用。同じ頁数の爪句集は2/3の厚さである。

6%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93%EF%BC%89%E5%8E%9A%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%8B%E3%80%80%E5%8E%9A%E3%81%95%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(6月29日・その2)の一枚

親鳥を 追う幼鳥や 中の川

 中の川の鉄柵のところにハクセキレイが二羽止まっている。親子の鳥らしく白黒の模様がはっきりした親鳥の傍らに、模様のはっきりしない灰色の幼鳥がいる。幼鳥の方は未だ親鳥の後を追い、餌の捕り方を親鳥から教わっている最中なのだろう。

%E8%A6%AA%E9%B3%A5%E3%82%92%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%86%E5%B9%BC%E9%B3%A5%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

2016年06月28日

今日(6月28日・その3)の一枚

襲い来る カラスをかわし 写真撮り

 7月3日~10日の会期で予定している江別市の「ドラマシアターども」の喫茶店での「江別全球パノラマ写真展」の準備のため同店まで行く。時間があったので、同店近くの千歳川の土手でパノラマ写真を撮る。カラスが攻撃的で襲ってくる。



6%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A5%B2%E3%81%84%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%92%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月28日・その2)の一枚

電線と 「潜入」合わず 鳥違い    

 朝刊の「野鳥百鑑」に「シマセンニュウ」。草の茂みに「潜入」していることから「センニュウ」の名前がついたと初めて知る。今朝撮った野鳥は「センニュウ」に似ているけれど、電線の上で鳥影を露わにしていて、この点でも別の鳥だろう。

6%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%80%80%E3%80%8C%E6%BD%9C%E5%85%A5%E3%80%8D%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E9%B3%A5%E9%81%95%E3%81%84A.jpg

今日(6月28日)の一枚

トイドローン 空から落ちて 不明なり

 ドローンを使って空撮のパノラマ写真を撮るのを半分本気、半分あきらめ状態にある。まずはトイ(おもちゃ)ドローンでの練習を勧められ、林に囲まれた広場で操縦訓練。案の定制御に失敗して林の木の上に落下する。回収に時間がかかる。

7%E3%83%BB28%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年06月27日

今日(6月27日)の一枚

バラの家 いかなる人の 住むかしらん

 良い天気とは言えない朝。散歩時にアカゲラを木葉の間に見るが、撮影は失敗。野鳥は撮るのが難しい。その点、景色は動かないので、気楽に撮れる。バラの花がコンクリートとレンガの壁を覆っている家がある。どんな人が住むのだろうか。

6%E3%83%BB27%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BD%8F%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%89%E3%82%93A.jpg

2016年06月26日

今日(6月26日・その2)の一枚

三十集 時間吸い取る 爪句集

 天気が良くないので午前中近くのホーマックに行っただけで、パソコンの前で爪句集の原稿整理。現在まで28集を出版していて、今年中には30集まで届くようにと作業中。過去に出版した爪句集の写真とダブらないチェックで時間を取られる。

6%EF%BC%8E26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%9B%86%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E5%90%B8%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(6月26日)の一枚

寒き朝 電線に野鳥(とり) キセキレイ

 寒い朝。中の川の土手道を歩く。気が付くと川沿いに新築の家が増えている。電線の上に小型の野鳥が居て何枚か撮る。曇り空で光が弱く鳥影は暗いけれど、多分キセキレイだろう。見慣れた鳥でも光の具合と撮る角度で違った鳥に見えてくる。

6%E3%83%BB25%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%AB%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

2016年06月24日

今日(6月24日・その2・その3)の一枚

 所用で白石公園の近くまで行く。約束の時間まで間があり、白石公園に足を踏み入れる。公園の規模としては中程度のようである。遠くで上白石小学校の児童が体育の授業の最中である。足元近くにハクセキレイが寄ってきて、こちらに気付いて飛び立つ風でもない。野鳥撮りは望遠レンズと思っていて、その用意がない。パノラマ写真撮影用の魚眼レンズで撮ってみる。パソコンで拡大すると野鳥の姿が写っている。合成したパノラマ写真では目を凝らしてやっと鳥の存在をを確かめる。

遊具傍 セキレイ見つけ 中公園

6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%81%8A%E5%85%B7%E5%82%8D%E3%80%80%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

目を凝らし ハクセキレイを 探したり


6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93%EF%BC%89%E7%9B%AE%E3%82%92%E5%87%9D%E3%82%89%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年06月23日

今日(6月23日・その2)の一枚

花の名を 忘れまいとて 作句なり

 最近は野鳥の方に注意が向いて花の写真を撮る事が少なっている。結果、今まで憶えていたはずの花の名前が出てこない。これはいけないと庭に咲くモモバキキョウ(桃葉桔梗)を撮って爪句を捻り出す。桔梗の名でもホタルブクロに属している。

6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%82%92%E3%80%80%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%8F%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月23日)の一枚

フクロウが 腹に抱(いだ)きて 拡声器

 木にフクロウを象った拡声器が吊り下げられている。サクランボの実が色付き出し、餌にしようとカラスが集まる。果樹園がカラスを撃退するため、カラスの嫌がる鳴き声を大音量で拡声器から流す。外見もカラスを威嚇するフクロウにしている。

6%E3%83%BB23%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%8C%E3%80%80%E8%85%B9%E3%81%AB%E6%8A%B1%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%A0%EF%BC%89%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E6%8B%A1%E5%A3%B0%E5%99%A8A.jpg

2016年06月21日

今日(6月21日)の一枚

身繕い 雄が念入り カモ番(つがい)

 眠りから目覚めたか、カモの番が朝の毛繕いを始める。雄の方から先に念入りに行っている。雌の方は遅れて小川に入り、嘴を少し羽の中に入れる。人間の男女とは逆のようである。雄の方が見栄えのする毛並で、手入れにも時間をかけている。

6%E3%83%BB21%E8%BA%AB%E7%B9%95%E3%81%84%E3%80%80%E9%9B%84%E3%81%8C%E5%BF%B5%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A2%E7%95%AA%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%8C%E3%81%84%EF%BC%89A.jpg

2016年06月20日

今日(6月20日・その2)の一枚

電顕の 写真にも似て 花の内

 芍薬の花が咲き出した。この花は外側を除けば、整然としたところが無く、勝手気ままに花弁を展開している。大写しにした花は何かの試料のミクロな構造を写した電子顕微鏡写真のように見えてくる。朝方の雨の水滴が花弁の上に残っている。

6%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%20%EF%BC%89%E9%9B%BB%E9%A1%95%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E3%82%82%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%86%85A.jpg

今日(6月20日)の一枚

花弁(はなびら)が 虫を飾りに クレマチス

 明け方雷雨。散歩は止めて庭の花を撮る。緑葉に隠れるように咲いているクレマチスの花に鱗翅目の虫が止まっている。しばらく虫の写真を撮っておらず、図鑑で虫の同定を試みる。しかし、蝶の仲間か蛾の仲間さえもわからず、同定を諦める。

6%E3%83%BB20%E8%8A%B1%E5%BC%81%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%82%89%EF%BC%89%E3%81%8C%E3%80%80%E8%99%AB%E3%82%92%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9A.jpg

2016年06月19日

今日(6月19日・その4)の一枚

見る人の 隙間から撮る 親子カモ

 「アカプラ」でのフラワーカーペットを見てから、赤れんが庁舎の池を一巡りする。ここにも写真を撮る人が集まっている。カメラの向けられた先には親子のカモが居る。この情景を写真に撮る人の背後からパノラマ写真を撮ってみるが難しい。


6%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%82%AB%E3%83%A2A.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月19日・その2)の一枚

望遠で 連れた鷺撮り 散歩道 

 散歩道でツレサギソウを見て写真に撮る。野生のものではなく、庭に植えられたものである。ラン科の花で、鳥の鷺が連れだって居るのに似ているのでこの花名になった。庭先で見るので貴重感がないけれど、野山で見つけたら感動するだろう。

6%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%81%A7%E3%80%80%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%B7%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

今日(6月19日)の一枚

同定の 出来ぬ鳥撮り 悩むなり

 動きの速い野鳥がいる。二羽で飛び回っているので番かもしれない。小屋の屋根に止まったところを何とか一枚撮る。帰宅して野鳥図鑑で調べてもこれだというものが見つからない。見かけない野鳥が撮れるのは良いのだが、同定出来ず悩む。

%EF%BC%96%E3%83%BB19%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AC%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%82%A9%E3%82%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年06月18日

今日(6月18日・その2)の一枚

岩と雲 写真つなぎの 助け舟 

 気が付けばニセコに泊りがけで出掛け、白樺山に登ってから1週間が経っている。その折に撮ったパノラマ写真の未整理のものを少しでも減らそうと、山頂で撮ったものを合成処理する。岩と雲が写真のスムーズなつなぎ合わせの助け舟になる。


6%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B2%A9%E3%81%A8%E9%9B%B2%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8A%A9%E3%81%91%E8%88%9FA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月18日)の一枚

暗き朝 野鳥に遭えず 葉書撮る

 このネット時代に事務的用事でも葉書が連絡手段の方が居られる。葉書は返事を書くのも億劫な上、ポストが家よりかなり遠いところにある。野鳥でも撮れるかと雨の合間にカメラを手に散歩がてらに投函に出掛ける。野鳥には遭えなかった。

6%E3%83%BB18%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E9%81%AD%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E8%91%89%E6%9B%B8%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2016年06月17日

今日(6月17日)の一枚

山法師 紅で明るく 曇り空

 近所の売りに出されていた家の買い手がついたようで、空き家は取り壊され更地になった。家が無くなると今まで見えていなかった山法師の木花が道路から見える。山法師は白花が普通であるけれど、紅花が満開である。6月も半分が過ぎた。

6%E3%83%BB17%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%B8%AB%E3%80%80%E7%B4%85%E3%81%A7%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BAA.jpg

2016年06月16日

今日(6月16日・その2)の一枚

お宝は ロケット模型 サイン入り

 eシルクロード大学の日で、北海道科学技術大学の三橋龍一教授が講義。講義中に糸川英夫博士の直弟子で、ペンシルロケットの実質的開発者の秋葉鐐二郎先生が紹介される。秋葉先生の本日付けのサイン入りのロケット模型のお披露目となる。

6%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%8A%E5%AE%9D%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

今日(6月16日)の一枚

瑠璃色の 星地に落ちて ボリジかな

 天気は下り坂である。風もあり、野鳥の撮影も期待できそうにもないので、庭の花を撮る。盛りの花もどんどん変わっていて、今朝はボリジの花を選んで撮る。和名ではルリジサ(瑠璃苣)である。薬用植物でもあり、強壮効果があるとされる。

%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%9F%E5%9C%B0%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2016年06月15日

今日(6月15日・その2)の一枚

六月に 汗の噴き出て 熱ガラス

 今日の講座のメインの訪問先は深川硝子工芸社である。同社社長出口新一郎氏が跡継ぎの息子氏と共に工場内を案内してくれる。職人が吹き棒の先に溶けたガラスの塊を付け器用に形にしていく。熱気の中の作業で、見ている方も汗が噴き出る。

6%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%AD%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B1%97%E3%81%AE%E5%99%B4%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E7%86%B1%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9A.jpg

2016年06月14日

今日(6月14日・その2)の一枚

難しき 遠隔講義 時代なり

 京都情報大学院大学の学生に遠隔講義を行う。京都に居る学生達にパソコンとモニタの画面を介して講義を行っていく。目線はついつい目の前のパソコンに固定してしまい、モニタ画面に写る教室の様子は目に入らず、この種の講義は難しい。

%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%81%A0%E9%9A%94%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年06月13日

今日(6月13日)の一枚

白樺山 ツバメオモトや 新知識

 雨で風もあるので朝散歩せず。先週土曜日にニセコ・白樺山で撮った山野草で名前を憶えていない花を図鑑で調べる。青々とした葉から花径が延び、その先に白い花が固まって咲いているのはツバメオモト(燕万年青)であると新知識を得る。
6%E3%83%BB13%E7%99%BD%E6%A8%BA%E5%B1%B1%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%96%B0%E7%9F%A5%E8%AD%98A.jpg

2016年06月12日

今日(6月12日・その2)の一枚

祭り旗 翻り呼ぶ 道都夏

 YOSAKOIソーラン祭りの最終日。美唄市での用事を済ませて特急で札幌に戻り、祭りの会場を見て回る。パノラマ写真を撮ろうにも、見物人と一緒の場所ではこれは難しく、演舞から離れて撮ってみる。翻る大旗は道都に夏を呼び込むようだ。


6%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A5%AD%E3%82%8A%E6%97%97%E3%80%80%E7%BF%BB%E3%82%8A%E5%91%BC%E3%81%B6%E3%80%80%E9%81%93%E9%83%BD%E5%A4%8FA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月11日・その5)の一枚

登山口 野生失う キツネ居り

 目国内岳の登山口付近にキツネがうろうろしている。随分人馴れしたキツネである。人が物を食べ始めると近づいてくる。時には登山者からの食べ物のおこぼれがあって、それを期待しての行動らしい。登山者が多いとキツネも野生の魅力を失う。

%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%80%80%E9%87%8E%E7%94%9F%E5%A4%B1%E3%81%86%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2016年06月11日

今日(6月11日・その4)の一枚

弘法も 足の誤り 救急車

 白樺山の山頂から下山する組とシャクナゲ岳方向にある無名峰まで行く組の二手に分かれる。無名峰組は高齢でも山の大ベテランのSu氏が先導する。そのSu氏が岩場から足を滑らし、大事を取って救急車で病院へ。額を三針縫うだけで済んだ。

%EF%BC%96%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E5%BC%98%E6%B3%95%E3%82%82%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%AE%E8%AA%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E6%95%91%E6%80%A5%E8%BB%8AA.jpg

今日(6月11日・その2)の一枚

雲海の 上に雄姿の 目国内(めくんない)

 北科大ニセコ山荘を出発し白樺山登山である。午前中ガスが出て、登山時には陽が出てくる。雲海の向こうに雪渓の残る目国内岳の頂が見えている。白樺山は花が多く目につき、シラネアオイ、ハクサンチドリ、ゴゼンタチナバ等の写真を撮る。

%EF%BC%96%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%B2%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%AB%E9%9B%84%E5%A7%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%EF%BC%88%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%89A.jpg

今日(6月11日)の一枚

寝静まる 山荘を撮り ブログ書き

 早朝北科大芦原ニセコ山荘の周囲を歩く。野鳥の声はするけれど姿は見えない。霧で薄暗く、加えて蚊が多くて野鳥を撮るのは切り上げる。宿泊者が起きて来ない前の山荘内を撮る。昨夕は遅くまで夕食後の宴会のあった場所に人影は無い。

6%E3%83%BB11%E5%AF%9D%E9%9D%99%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B1%B1%E8%8D%98%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2016年06月10日

今日(6月10日・その3)の一枚

手のひらが 食事処で スズメかな

 ニセコの山歩きにスズメ連れで来たSa氏が生き餌の虫をやるところを見る。巣から落ちたらしいスズメを育てていて、時間を決めての給餌は欠かせない。人間が親との刷り込みで回りに人がいても動じない。ここまで人に懐けば可愛いものである。

6%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93%EF%BC%89%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%87%A6%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2016年06月09日

今日(6月9日・その2)の一枚

盛り過ぎ 物足りなくて 花に鳥

 雨模様の日。野鳥がいないか窓越しに探してみる。隣家の庭にキジバトが来ている。牡丹の傍で地面の餌探し中。牡丹は盛りを過ぎ、花と鳥の組み合わせには物足りない。少し近づいて撮ろうと庭に出ると、こちらに気付いた鳥は飛び去った。

6%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%9B%E3%82%8A%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%80%80%E7%89%A9%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E9%B3%A5A.jpg

今日(6月9日)の一枚

ルピナスが 空地を飾り 住宅街

 住宅街の空き地の花壇にルピナスが植えられている。野の花だとブログに載せる時には花の名前を確かめる作業が面倒で、結局写真はホルダーにお蔵入りの場合もある。花壇や庭に咲く名前を知っている花はこの点気楽で、写真の写りに気を配る。

6%E3%83%BB9%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E7%A9%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97A.jpg

2016年06月07日

今日(6月7日・その5)の一枚

白雲が 地表に湧き出 知事公館

 知事公館の小川が流れている近くの地面一面に白い花弁が散っている。見上げると花房をつけた花木である。木の幹に「白雲木」の名札が掛けられている。枝全体が白い木花で覆われる様を白雲に擬しての命名である。白雲は地上にも現れている。


6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E7%99%BD%E9%9B%B2%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9C%B0%E8%A1%A8%E3%81%AB%E6%B9%A7%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%80%80%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E5%85%AC%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月7日・その2)の一枚

暗き森 腎葉草を フラッシュ撮り

 早朝散歩で宮丘公園の腎葉一薬草が咲いている場所に久しぶりに行ってみる。小さな花がまばらに咲いている。腎臓形の葉はあっても、花の数は以前より減ってきている感じ。林の中の遊歩道は早朝では薄暗く、小さな花をフラッシュ撮りする。

6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%A3%AE%E3%80%80%E8%85%8E%E8%91%89%E8%8D%89%E3%82%92%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(6月7日)の一枚

夜明け前 闇鳥なりと カラスかな

 他の野鳥と違って、カラスは居るだけでは撮る対象として食指が動かない。絵になる状況でなければ、カメラを向ける気は起きない。それほどありきたりの鳥である。夜明け前の空をバックに屋根の上のカラスは、少しは絵になるかと撮ってみる。

6%E3%83%BB7%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E5%89%8D%E3%80%80%E9%97%87%E9%B3%A5%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2016年06月06日

今日(6月6日・その3)の一枚

セミの声 ここは森林 庭木見る

 庭で急にセミが鳴き出した。鳴き声を追って、楓の木の枝で二匹のセミを見つける。図鑑やネットでエゾハルゼミと同定する。二匹が重なっている理由がはっきりしない。交尾中なのかも知れない。解説では森林性とあり、庭を森林に見立てる。

6%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E6%A3%AE%E6%9E%97%E3%80%80%E5%BA%AD%E6%9C%A8%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(6月6日・その2)の一枚

アデニウム 砂漠のバラが ハウス咲き

 散歩道の中の川に架かる橋の名前にもなっているY氏宅の奥さんが声を掛けてくる。アデニウムの花が咲いたとビニールハウス内に案内される。砂漠のバラとも呼ばれる多肉植物の花は、いかにも外国の花という感じで鉢に広がって咲いている。

6%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%80%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2016年06月04日

今日(6月3日・メモ)の一枚

 雨の日で換気口内のヒナに餌を運ぶシジュウカラの姿を写せない。フェンスのところに止まったシジュウカラが咥えた餌を写真に撮り、餌の種類をチェックしながら、間接的にヒナの成長を確かめていた。それが出来ずに少々不安の日である。

青虫を 運ぶ日もあり シジュウカラ(5・28)
2016%E3%83%BB5%E3%83%BB28%E9%9D%92%E8%99%AB%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%8B%E3%81%B6%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg


2016%E3%83%BB5%E3%83%BB28A.jpg
(2016・5・28)

2016%E3%83%BB5%E3%83%BB28-2A.jpg
(2016・5・28-2)

スズメより 餌(え)探し上手く シジュウカラ(5・29)
2016%E3%83%BB5%E3%83%BB29%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A4%8C%EF%BC%88%E3%81%88%EF%BC%89%E6%8E%A2%E3%81%97%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2016%E3%83%BB5%E3%83%BB29-1A.jpg
(2016・5・29-1)

2016%E3%83%BB5%E3%83%BB29%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg
(2016・5・29-2)

2016%E3%83%BB5%E3%83%BB29-2A.jpg
(2016・5・29-3)

2016%E3%83%BB5%E3%83%BB29-4%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BB%E6%9E%AF%E8%8D%89A.jpg
(2016・5・29-4)

2016%E3%83%BB5%E3%83%BB30A.jpg
(2016・5・30)

2016年06月03日

今日(6月3日・その2)の一枚

懸命の 飛び姿撮り シジュウカラ 

 換気口内のヒナ鳥に餌を運んでくるシジュウカラを撮ろうとするのだが、換気口に出入りする曲芸的動作の速さにシャッター操作が追い付かない。何枚も撮った中には飛んで行く鳥影が写っているものもある。野鳥も子育てに懸命の様子である。

6%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%87%B8%E5%91%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%A7%BF%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(6月3日)の一枚

何ビタキ 図鑑と比べ ギブアップ

 スズメ似の野鳥が枝に止る。写真に撮ったものを拡大してみると、目はパッチリでヒタキの仲間のようである。しかし、何ビタキかは図鑑の写真と比べてもはっきりしない。若鳥のようでもある。雌鳥かもしれない。同定できず心残りである。

6%E3%83%BB3%E4%BD%95%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%80%80%E5%9B%B3%E9%91%91%E3%81%A8%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%80%80%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97A.jpg

2016年06月02日

今日(6月2日)の一枚

都心部は 陽に輝いて 日の出なり

 起きがけにベランダから東の方を見ると札幌の都心部が見える。望遠レンズで朝日に輝くビル群を撮ってみる。ひと際高く写っているのは札幌駅隣接JRタワーである。ビル群の隙間に見える高い建物は、野幌森林公園の北海道百年記念塔である。

%EF%BC%96%E3%83%BB2%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AB%E8%BC%9D%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年05月31日

今日(5月31日・その2)の一枚

シジュウカラ 出入りに避けて 亜麻の花

 換気口の中でシジュウカラがヒナを育てている。換気口の下から親のシジュウカラが出入りする瞬間を撮ろうとするのだが、一瞬のことで何度も撮影に失敗している。シジュウカラが羽を広げて換気口から飛び出す様子をどうにか一枚撮れた。

5%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E5%87%BA%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AB%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%9C%E9%BA%BB%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(5月31日)の一枚

間合い取り ハトが案内 散歩道

 散歩時に必ず出合う鳥はハトである。野鳥というより地域で飼っている鳥みたいで、いつも同じ場所に居る。餌になるものがあるようにも思えないのに、道の上で何かを探している。この辺の案内役かのように、間合いを取って先を歩いて行く。

5%E3%83%BB31%E9%96%93%E5%90%88%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%88%E3%81%8C%E6%A1%88%E5%86%85%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2016年05月30日

今日(5月30日)の一枚

違和感は 尾羽の見えず ハクセキレイ

 芝生の上でセキレイ似の野鳥を見つける。セキレイは長い尾羽を持っているので遠目にはセキレイとは違う野鳥に見える。帰宅し写真を拡大してみるとハクセキレイである。しかし、長い尾羽は見当たらず、何かの理由で失ったのかも知れない。

5%E3%83%BB30%E9%81%95%E5%92%8C%E6%84%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B0%BE%E7%BE%BD%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

2016年05月29日

今日(5月29日・その4)の一枚

アイリスの 雨滴花弁を 陽で飾り

 花の名前の特定に自信が無いと、折角いい感じ咲いている花をブログに載せるのに少々抵抗感がある。朝の散歩で見かけたのは花菖蒲にも似ているけれど、多分ジャーマンアイリスだろう。昨夜の雨滴が花弁に残っていて、朝日を反射している。

5%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E8%8A%B1%E5%BC%81%E3%82%92%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%A7%E9%A3%BE%E3%82%8AA.jpg

今日(5月29日・その3)の一枚

次出版 記事が加速し 爪句集

 道新「ほっかいどうの本」の欄に「爪句@今日の一枚-2015」の紹介記事がある。2016年4月出版で、通巻28集目の爪句集である。今年中には30集に漕ぎつけたいものだと思っていて、原稿を準備しているけれど、出版資金の捻出が問題だ。

5%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%AC%A1%E5%87%BA%E7%89%88%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%97%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年05月28日

今日(5月28日・その2)の一枚

五月(さつき)には 皐月展あり サツキ花

 近所にサツキを育てる(花を咲かせる)のが趣味の人がいる。毎年五月(さつき)は皐月展に自慢の満開のサツキを出品している。そのサツキの作品が搬入を待って庭先に並べられている。手入れが行き届きいつ見ても見事な作品が並んでいる。

5%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9A%90%E6%9C%88%E5%B1%95%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E8%8A%B1A.jpg

2016年05月27日

今日(5月27日・その2)の一枚

羊羹や 菊の御紋を 賞味せり

 宅配便が届く。開けてみると羊羹である。さらに箱の蓋を取ると菊の御紋の包装の羊羹が並んでいる。これは叙勲記念と気が付いて封筒入りのハガキに目をやる。本間宏俊先生が瑞宝小受賞を受けられた。博士論文作成の頃の事が思い出される。

5%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%BE%8A%E7%BE%B9%E3%82%84%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AE%E5%BE%A1%E7%B4%8B%E3%82%92%E3%80%80%E8%B3%9E%E5%91%B3%E3%81%9B%E3%82%8AA.jpg

2016年05月26日

今日(5月26日)の一枚

頭蓋骨 笑うが如く 巣の廃墟

 軒下に蜂の巣がある。多分スズメバチの巣だろう。薬品か何かで蜂は駆除され、巣だけが残ったようだ。何か笑っている頭蓋骨のようにも見えてくる。生きたスズメバチが飛び回っていたら、巣を写真に撮るのも大事で、笑い顔も消えるだろう。

5%E3%83%BB26%E9%A0%AD%E8%93%8B%E9%AA%A8%E3%80%80%E7%AC%91%E3%81%86%E3%81%8C%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B7%A3%E3%81%AE%E5%BB%83%E5%A2%9FA.jpg

2016年05月25日

今日(5月25日)の一枚

ライラック 白さ目を撃ち 雨模様

 ブログのタイトルの「今日の一枚」は、今日撮った写真で一番良さそうなもの、との意味を込めている。しかし、今日はこれしか撮れなかった、にもなっていたりする。今朝は天気が悪く後者の一枚で、ベランダから見下ろした他家の庭を撮る。

5%E3%83%BB25%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%95%E7%9B%AE%E3%82%92%E6%89%93%E3%81%A1%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%A8%A1%E6%A7%98A.jpg

2016年05月24日

今日(5月24日・その3)の一枚

三代の 家系でつなぐ アートなり

 グランドホテルでの「伊藤組100年記念基金」の理事会・評議員会に出席する。評議員に彫刻家の國松明日香氏が居られ、同ホテルのギャラリーでご子息の希根太氏の作品展が行われていると伝えられ、会議後立寄る。会場のパノラマ写真を撮る。



5%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B8%89%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月24日・その2)の一枚

昇る陽と 主役代わりて 藤の花

 日の出のパノラマ写真を撮る。望遠レンズを使用し、昇る太陽とその周辺の狭い視野だけの撮影に対して、全球パノラマ写真では撮影者の周囲が全部写ってくる。日の出の撮影が目的なのに、近くに咲いている藤の花の方が主役になってくる。



5%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%A8%E3%80%80%E4%B8%BB%E5%BD%B9%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2016年05月23日

今日(5月23日・その2)の一枚

アカハラを 紙面で撮りて 4年振り

 道新の「野鳥図鑑」にツグミ類のアカハラが採り上げられている。4年前の5月にこの鳥を撮って「爪句@札幌の野鳥」に写真と「拡大画 これアカハラか 図鑑見る」の句を載せている。その後はこの鳥とはご無沙汰で、新聞紙面での再会となる。

5%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%92%E3%80%80%E7%B4%99%E9%9D%A2%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%804%E5%B9%B4%E6%8C%AF%E3%82%8AA.jpg

2016年05月22日

シリーズ2167・「パノラマ写真」ここはどこ

 外輪船の復元モデルが飾ってあるここはどこ。


2167%E3%83%BB%E6%B1%9F%E5%88%A5%E5%B8%82%E6%B2%B3%E5%B7%9D%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BCA.jpg

2016年05月21日

今日(5月21日・その2)の一枚

ドローン影 鳥影近く 微かなり

 ドローンによる空撮パノラマ写真の撮影のため、F工業のY氏と一緒に千歳川と石狩川の合流点付近の河川敷まで行く。天気が良く、風もないのでドローンでのデータ取得には条件が良い。地上でのパノラマ写真でドローンを見つけるのが難しい。


5%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%BD%B1%E3%80%80%E9%B3%A5%E5%BD%B1%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%80%80%E5%BE%AE%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月21日)の一枚

焦点を 合わせ難くて 日の出撮り

 パノラマ写真撮影のため朝から遠出の予定で、朝の散歩は中止。眩しくない朝日を2階のベランダで、焦点合わせに手間取いながら撮る。朝日と組み合わせる対象物の適当なものが無く、遠くの鉄塔のような構造物を撮り、それがかすかに写る。

5%E3%83%BB21%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E9%9B%A3%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年05月19日

今日(5月19日・その2)の一枚

売り家に ハナカイドウが 口を添え  

 近所に売りに出されている家がある。老夫婦が住んでいた家である。主が居なくなっても庭の花木は春になると花を咲かせる。ハナカイドウの花だろうか、見事である。売物件の看板を見て、我が家もいずれは同じ状況になる想像が頭を過る。

5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%92%E6%B7%BB%E3%81%88A.jpg

2016年05月18日

今日(5月18日)の一枚

野鳥名 由来を知りて マミチャジナイ

 道新に「野鳥百鑑」という欄があり目を通している。今朝の野鳥はマミチャジナイである。外国名の響きの名前は気になっていた。記事には「眉のある茶色のツグミ」という意味の古語だと知る。以前出版した爪句集にこの野鳥を採録している。

5%E3%83%BB18%E9%87%8E%E9%B3%A5%E5%90%8D%E3%80%80%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%82%A4A.jpg

2016年05月15日

今日(5月15日・その3)の一枚

木の桜 芝の桜に 花リレー

 朝の散歩道に植えられ、手入れされている芝桜が今年もきれいに咲き出した。道端のグランドカバーとしては最も見応えのある園芸種で、これにチューリップやムスカリが加わり春の景観を代表している。木の桜が散って地面の桜の出番である。


5%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%80%80%E8%8A%9D%E3%81%AE%E6%A1%9C%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BCA.jpg

(パノラマ写真)

2016年05月14日

今日(5月14日・その2)の一枚

我が庭の ムスカリ道と 工夫撮り 

 頭上の野鳥ばかりに気を取られていると、地上の花たちは次々と入れ替わってきている。庭の一面のクロッカスは消えて、主役はムスカリとチューリップになっている。昨年街歩き講座で訪れた百合が原公園のムスカリの道は今が見頃だろう。

5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%8C%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E9%81%93%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年05月13日

今日(5月13日・その6)の一枚

監督の トークもありて 自主上映

 自主上映という形態の映画鑑賞会がある。映画製作者と上映者(鑑賞者)が協同作業で、映画館では見る機会のない映画を一般に公開し観てもらう。札幌市教育文化会館ホールで行われた伊勢真一監督の認知症をテーマにした「妻の病」を観る。

5%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%EF%BC%89%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%87%AA%E4%B8%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0A.jpg

今日(5月13日・その5)の一枚

我が著作 認め気良くし 土産買う

 久しぶりに北大インフォメーションセンター「エルムの森」に寄る。大学グッズが並べられた棚の一角に爪句集が並べられている。「さっぽろ花散歩」や今日行った江別の秘境本などもある。これに気を良くし土産品の「北大饅頭」を買い求める。

5%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%8C%E8%91%97%E4%BD%9C%E3%80%80%E8%AA%8D%E3%82%81%E6%B0%97%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%97%E3%80%80%E5%9C%9F%E7%94%A3%E8%B2%B7%E3%81%86A.jpg

今日(5月13日・その2)の一枚

歩を進め 花弁絨毯 豪華なり

 いつも野鳥を追いかけていると、写真向きの景色が目に入っても撮ろうともしない。何かに集中すると他のことはお留守になる。桜の季節も終わりに近づいて、山道が桜の花びらで覆われている。花びらの絨毯の表現がぴったりの光景を撮る。

5%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AD%A9%E3%82%92%E9%80%B2%E3%82%81%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%E7%B5%A8%E6%AF%AF%E3%80%80%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月13日)の一枚

キビタキは 桜桃花見て 振り向かず

 飛んでいるキビタキが目に入る。サクランボ(桜桃)の木の枝に止ったところを背後から近づいて鳥が振り向いたところを撮ろうとする。だが一向に振り向かない。業を煮やして少し横に身体を移動させたらキビタキの方は飛び去ってしまった。

5%E3%83%BB13%E3%82%AD%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%A1%83%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%9AA.jpg

2016年05月10日

今日(5月10日)の一枚

花陰の メジロを撮りて 色の出ず

 曇り空の朝で、加えて満開の桜の花陰になってメジロの色が鮮明に写らない。しかし、特徴のある目の周囲の白い円は写っている。ソメイヨシノの花の大きさと比べてみても、メジロは小さな鳥で、忙しく飛び回って花を啄む姿を写すのが難しい。

5%E3%83%BB10%E8%8A%B1%E9%99%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%9AA.jpg

2016年05月09日

今日(5月9日)の一枚

アセンブラー 言語も忘れ 講義なり

 午前中北海道科学大学で学生相手に特別講義である。テーマは「コンピュータはどのようにして動くのか」で、30年も前に製作したマイクロコンピュータ・システムを引用しての講義を予定。アセンブラー言語を読み返すが、すっかり忘れている。

5%E3%83%BB9%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%82%82%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年05月08日

今日(5月8日)の一枚

キビタキの 門番の居て 散歩道

 雨がぱらつきそうな天気の中、野鳥と出会えるかと散歩に出かける。早速キビタキのお出迎えである。この鳥は正面から撮ると黄色の線の入った黒い帽子を被っているようにも見え、門番の制帽を連想する。山道に入るのを見張っているようだ。

%EF%BC%95%E3%83%BB8%E3%82%AD%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%80%E7%95%AA%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2016年05月07日

今日(5月7日・その4)の一枚

パノラマで 二階の花見 記録なり

 パノラマ写真の合成は時間がかかる。新ひだか町の桜並木の写真を撮って帰宅後、昨日二階のベランダから撮影した庭の桜のパノラマ写真を合成する。狭いベランダでの撮影で合成写真には狂いが生じているけれど、桜の花の咲く雰囲気は出る。


5%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E3%81%AE%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(5月7日)の一枚

ヤマザクラ 優駿の地で 競い咲き

 新ひだか町のホテルに投宿した翌朝は雨で、パノラマ写真撮影は午後にすることにして浦河町の優駿さくらロードの桜並木を見にゆく。あまり知られてはいないようだが、ここの桜並木も見事である。約千本のエゾヤマザクラが3 Km続いている。

5%E3%83%BB7%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E5%84%AA%E9%A7%BF%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AB%B6%E3%81%84%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2016年05月06日

今日(5月6日・その5)の一枚

二年経ち 取材廃駅 テレビで視(み)

 静内の二十間道路桜並木の写真取材に来て泊まったホテルでNHKの番組「北の無人駅 最後の冬」を視る。駅は2016年3月に廃止された石北本線の旧白滝駅である。この駅は2014年4月6日に取材し、2015年9月10日のブログに記事を載せている。

5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%20%EF%BC%89%E4%BA%8C%E5%B9%B4%E7%B5%8C%E3%81%A1%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E5%BB%83%E9%A7%85%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%A7%E8%A6%96%EF%BC%88%E3%81%BF%EF%BC%89A.jpg

今日(5月6日・その4)の一枚

二十間 この道幅か 写真撮る

 北海道遺産のパノラマ写真撮影を続けている。新ひだか町静内の二十間道路桜並木も遺産の一つで、桜の開花に合わせて静内訪問である。同道はいつものF工業のF社長にY社員。天気が曇りで夕方でもあって、冴えた桜の写真にはならなかった。

5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E4%BA%8C%E5%8D%81%E9%96%93%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E9%81%93%E5%B9%85%E3%81%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(5月6日・その3)の一枚

殻固く 時間のかかる 朝餌食(あさえしょく)

 野鳥撮りが目的で出掛けたけれど、鳥果はあまり無く、代わりにリスを見つけてこれを撮る。木の実を食べているらしく、一心不乱の態である。こうなると動きがないので何枚撮っても同じ写真になる。殻が固いせいか時間のかかる朝食である。

5%E3%83%BB%EF%BC%96%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%AE%BB%E5%9B%BA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%8C%E9%A3%9F%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%88%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%8F%EF%BC%89A.jpg

今日(5月6日)の一枚

窓撮りで スズメ絵になり 桜花

 小雨か霧雨模様。今日は静内二十間道路の桜並木のパノラマ写真を撮りに行く予定であるけれど、この天気では上手く撮れるかどうか。桜の観賞なら我が家の庭のソメイヨシノも見頃で、2階の窓から撮っているとスズメが2羽枝に止っていた。

5%E3%83%BB6%E7%AA%93%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E7%B5%B5%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%8A%B1A.jpg

2016年05月05日

今日(5月5日・その2)の一枚

キビタキに 今日も出合いて 天気雨

 今年はどういうものかキビタキに良く出合う。今日も歩いているすぐ傍の枝に止っていて、こちらを見ている。キビタキは人の姿を見付けてもすぐには飛ばない鳥のようである。写真を撮る方には有難い。天気なのに雨粒を肌に感じ天気雨である。
5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AD%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E5%87%BA%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E9%9B%A8A.jpg

2016年05月03日

今日(5月3日・その3)の一枚

菓子箱に 重ねる写真 新幹線
 
 パノラマ写真撮影の取材旅行が終わると写真データ整理が待っている。昨日まで松前・函館の桜の名所撮影の旅行中に知内付近で偶然撮った北海道新幹線の写真がある。これに有珠SAで買い求めた菓子の新幹線パッケージを重ねて撮ってみる。

5%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%8F%93%E5%AD%90%E7%AE%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%82%8B%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AA.jpg

今日(5月3日)の一枚

ヒヨドリの 啄む桜 見頃なり

 自宅の周囲の桜も咲き出した。桜と組み合わせる野鳥はウグイスが思い浮かぶけれど、その鳴き声は聞こえてもめったに見られないし、撮れない。ヒヨドリが桜と一緒に撮る機会の多い野鳥である。ヒヨドリが桜花を啄んでいる姿を撮ってみる。

5%E3%83%BB3%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%95%84%E3%82%80%E6%A1%9C%E3%80%80%E8%A6%8B%E9%A0%83%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年05月02日

今日(5月2日)の一枚

陽の声で 目覚めたように 日の出撮る

 宿泊した大沼プリンスホテルの日の出の時刻に目覚める。ガラス窓の外に冠雪の駒ヶ岳が見える。駒ヶ岳から南に寄った東の空に朝日が顔を出してくる。写真を撮るにはガラス窓の汚れが気になったけれど、早春の大沼公園の日の出を収める。

5%E3%83%BB2%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2016年05月01日

今日(5月1日・その4)の一枚

夜桜は 紅葉(もみじ)に写り 五稜郭

 函館五稜郭公園の夜桜見物と写真撮影となる。初めて見るこの公園の桜は見事である。夜の帳が降りると満開の桜がライトアップされる。撮影の工夫もせず、桜の花の色が紅葉のように写る。五稜郭タワーが白く浮き出て存在感を示している。

5%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A4%9C%E6%A1%9C%E3%81%AF%E3%80%80%E7%B4%85%E8%91%89%EF%BC%88%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%86%99%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%94%E7%A8%9C%E9%83%ADA.jpg

今日(5月1日・その3)の一枚

知内で 車前横切る 新幹線

 松前から函館に向かう途中、知内で車の前方を新幹が通過するのを見る。とっさのことで車内からカメラを向けてシャッターを切る。どうにか新幹線を写真の画面に取り込むことができた。新幹線が開通し、在来線に在った知内駅は無くなった。

5%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9F%A5%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E8%BB%8A%E5%89%8D%E6%A8%AA%E5%88%87%E3%82%8B%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AA.jpg

今日(5月1日・その2)の一枚

松前は 城に桜の 五月かな

 松前の桜を見物に行く。朝札幌から自動車で高速で八雲まで行き、雲石トンネルを通って松前に着く。同行はF工業のF社長に運転手及びカメラマン役のY社員。松前(福山)城での初めての花見となる。城址に桜の取り合わせは写真になる。

5%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9D%BE%E5%89%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E5%9F%8E%E3%81%AB%E6%A1%9C%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(5月1日)の一枚

サツキ花 五月(さつき)に咲いて 名の起こり

 近所に毎年サツキ展に作品を出品している趣味の人が居る。今年もこれから花を咲かせるのだろう。これまた近所の家に貰われた早咲きのサツキの鉢が玄関前に並べられている。家の内で育てられ、もう花をつけている。今日から五月である。

5%E3%83%BB1%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E8%8A%B1%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%90%8D%E3%81%AE%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8AA.jpg

2016年04月30日

今日(4月30日)の一枚

風寒く 葉で茎守り カナダケシ

 風が吹くと真冬並みの寒さである。ウィンドブレーカの重ね着で庭に出て、カナダケシの葉を撮る。白い花はすでに散って雌蕊が膨らんでいる。花径を寒さから守るように、径の周囲を包むように葉が丸まっている。寒い日の被写体に適している。

4%E3%83%BB30%E9%A2%A8%E5%AF%92%E3%81%8F%E3%80%80%E8%91%89%E3%81%A7%E8%8C%8E%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%82%B1%E3%82%B7A.jpg

2016年04月29日

今日(4月29日・その3)の一枚

雨降りに カワラヒワ撮り 昭和の日

 雨が続く。これでは野鳥撮りは無理かと思っていると庭の鳥影に気が付く。カワラヒワである。それもペアで行動している。土の上の種とか虫を探しているようだ。ガラス戸越しの撮影だが、何とかカワラヒワの黒、黄色、白の羽模様が撮れる。

4%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

今日(4月29日・その2)の一枚

鯉幟 垂れる雨の日 桜咲く

 GWの初日は小雨で寒い朝となる。行楽を予定していると恨めしい天気だろうが、出掛ける予定もないので雨でも構わない。ただ、野鳥撮りの散歩に行けないのが残念。ベランダから咲き出した庭のヤマザクラを撮る。近所の家の鯉幟が見える。

4%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AF%89%E5%B9%9F%E3%80%80%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E6%A1%9C%E5%92%B2%E3%81%8FA.jpg

2016年04月28日

今日(4月28日・その2)の一枚

白黒の 地味な装い 雌鳥なり

 雄のアカゲラは頭部や尻尾に近い部分の赤色が目立ち、遠目でもアカゲラとわかる。これに対して、雌のアカゲラは名前に反して頭部は黒く、尻尾近くに申訳程度に赤色がある。雄と雌は色のデザインが随分と違う。白黒のアカゲラの雌を撮る。

4%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BD%E9%BB%92%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%91%B3%E3%81%AA%E8%A3%85%E3%81%84%E3%80%80%E9%9B%8C%E9%B3%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年04月27日

今日(4月27日・その2)の一枚

春舞台 役者不足で スズメなり

 今日の都市秘境散策講座は北海学園大学見学で、地下鉄東豊線で学園前駅に向かう。時間があり、隣駅の豊平公園駅で降りて野鳥撮影。梅の花が咲いていて、ここにウグイスとかメジロを期待したけれど、枝に止まったのは見慣れたスズメである。

4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A5%E8%88%9E%E5%8F%B0%E3%80%80%E5%BD%B9%E8%80%85%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(4月27日)の一枚

講座日に ツツジと日の出 重ね撮り

 快晴の朝。今日は都市秘境散策の講座日で、朝早目に家を出るので散歩は中止。講座はもう3回目で、日にちの経つのは早いものである。毎年一度はブログに載せている庭のツツジと日の出の重ね撮りである。晴れた朝は絵になる写真が撮れる。

4%E3%83%BB27%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年04月26日

今日(4月26日・その2)の一枚

暗き朝 明るさ操作 シジュウカラ

 木の枝を飛び回っている野鳥を、カメラのファインダーを覗きながら追いかけるのが難しい。曇り空の朝で林の中は暗い。良い条件ではなかったけれど、近くに来た野鳥を撮る。画像処理で画像を明るくしてみるとシジュウカラのようである。

4%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(4月26日)の一枚

色形 同定できず ぼやけ野鳥(とり) 

 野鳥を撮るのは木の葉が出て来ないうちにと、今朝も野鳥との遭遇を期待して西野市民の森に行く。遠くに野鳥の姿を認めて撮った写真は後ろの木の枝にフォーカスが合って、鳥影はぼやけて写る。経験不足でこの写真から鳥の同定ができない。

4%E3%83%BB26%E8%89%B2%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9A%E3%80%80%E3%81%BC%E3%82%84%E3%81%91%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89A.jpg

2016年04月25日

今日(4月25日・その2)の一枚

毛繕い 時間をかけて コゲラかな

 枝で盛んに身体に嘴を入れているコゲラがいる。毛繕いをしているようだ。野鳥だとて身繕いの現場は写真に撮られたくないだろう。鳥の背後から撮っていて、気が付いていないのかもしれない。しかし、随分長い事毛繕い動作を続けている。

4%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AF%9B%E7%B9%95%E3%81%84%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年04月24日

今日(4月24日・その4)の一枚

早々と 桜前線 斥候隊

 桑園駅から自転車で自宅に戻る途中、公園で早咲きの桜を見る。今年は桜前線の斥候隊が早々と札幌まで来ているようだ。例年早く咲く自宅のヤマザクラの開花は未だ先らしく、街の中の方が気温が高いようである。山には残雪が見えている。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E6%A1%9C%E5%89%8D%E7%B7%9A%E3%80%80%E6%96%A5%E5%80%99%E9%9A%8AA.jpg

今日(4月24日・その2)の一枚

コブシ実を 見る宿題の 花見なり

 コブシの花が青空をバックに咲いている。春先、木に緑が戻らないころに白い花をつけるので遠目でも目立つ。実が握り拳に似ているのでこの名前になった。その実を見たことがないのに気がつく。実を見るのは宿題に残すが、忘れそうである。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%96%E3%82%B7%E5%AE%9F%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E5%AE%BF%E9%A1%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年04月23日

今日(4月23日・その2)の一枚

ヒヨドリは インテリア風 飾り鳥

 野鳥を狙うほどでもなく、それでも変わった野鳥に出合わないかとカメラを抱えて朝の散歩。蔓枝に止っている鳥が居て、これはよく見かけるヒヨドリである。インテリア用に組まれた蔓枝にヒヨドリが置かれた感じで、人工物の写真のようだ。

4%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%A2%A8%E3%80%80%E9%A3%BE%E3%82%8A%E9%B3%A5A.jpg

今日(4月23日)の一枚

幹梅花 開花宣言 待たず咲き

 下り坂の天気で風がある中、果樹園の梅の木の幹に花が咲いているのを見つける。水分や養分が枝先の行くより幹近くの方が、到達が早いためだろう。開いた花の近くの蕾も膨らんできていて、3,4日もすればこの木の開花宣言になるだろう。

4%E3%83%BB23%E5%B9%B9%E6%A2%85%E8%8A%B1%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%80%80%E5%BE%85%E3%81%9F%E3%81%9A%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2016年04月22日

今日(4月22日・その2)の一枚

異種の花 寄り添いて咲き 春小路

 宮丘公園の遊歩道「春の小路」にエゾエンゴサクと延齢草が並んで咲いている。地下の根同士に関してはいざ知らず地上の花達は、種類が違っても喧嘩もせず寄り添っている。こんなに形の異なる花が相手を嫌わずにいて、争わないところがよい。

4%E3%83%BB22%E7%95%B0%E7%A8%AE%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E5%AF%84%E3%82%8A%E6%B7%BB%E3%81%84%E3%81%A6%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E6%98%A5%E5%B0%8F%E8%B7%AFA.jpg

今日(4月22日)の一枚

アルビノの エゾエンゴサク 白く咲き

 朝の散歩時に西野市民の森の自然遊歩道に入り込む。このところの陽気で遊歩道にエゾエンゴサクや延齢草が咲き出している。白いエゾエンゴサクを見つける。通常の青紫の色が脱色されているので花のアルビノのようで、珍しいものに出合う。

4%E3%83%BB22%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8F%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2016年04月21日

今日(4月21日)の一枚

亀カモメ 生態系の 異変なり

 ホテルでの朝食会が終わって赤れんが庁舎の庭に寄り道をする。春の陽気で暑いぐらいで、庁舎前庭の池で大きな亀が甲羅干しをしている。多分ペットの亀が捨てられて大きくなったのだろう。カモメも泳いでいて大都会の中の生態系が変である。

4%E3%83%BB21%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%A1%E4%BA%80%E3%80%80%E7%94%9F%E6%85%8B%E7%B3%BB%E3%81%AE%E3%80%80%E7%95%B0%E5%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年04月20日

今日(4月20日・その2)の一枚

尾羽先 わずかな赤味 ヒレンジャク

 ヒレンジャクかキレンジャクが群れで電線に止まっている。一羽が枝に移動したのを狙い撮りする。日の出前で暗く鳥影がシルエットで写り達磨の置物ようである。尾羽の先端部分が辛うじて赤味を帯びて見えるのでヒレンジャクと同定する。

4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%BE%E7%BE%BD%E5%85%88%E3%80%80%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AA%E8%B5%A4%E5%91%B3%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AFA.jpg

2016年04月19日

今日(4月19日)の一枚

雨滴撮り 回帰構造 垣間見る

 霧雨の寒い朝でカメラを持って外に出てもこれといって撮る被写体が見つからない。枝に溜まった雨滴を撮って拡大すると周囲の木が映っている。枝の部分が木になり、解像度が無限大なら雨滴に映る木の枝にまた雨滴がある、回帰構造となる。

4%E3%83%BB19%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%80%80%E5%9E%A3%E9%96%93%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2016年04月18日

今日(4月18日・その2)の一枚

追いかけに 歩いて逃げる ハクセキレイ

中の川の川べりを歩いていて野鳥を見つける。ハクセキレイである。なるべく近寄って写真を撮ろうと間合いを詰めると、鳥の方は歩いて逃げる。いっそのこと飛び去ってくれるとあきらめるのに、どこまでも前を歩いて行く鳥の後を追う。

4%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%84%E3%81%A6%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

今日(4月18日)の一枚

同定に 難義の鳥で ヒワ仲間 

 野鳥は撮ってから名前を調べても確信の持てないものがある。今朝のもそのような例で、正面からの写真で羽の部分が写っていないので同定に難義する。大きさや胸毛の黄色い部分、あまり大きくない嘴でヒワ類を候補に大まかな推定である。

4%E3%83%BB18%E5%90%8C%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A3%E7%BE%A9%E3%81%AE%E9%B3%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%AF%E4%BB%B2%E9%96%93A.jpg

2016年04月17日

今日(4月17日・その3)の一枚

ミサの後 語らいを撮る 礼拝堂

 都市秘境散策講座の2回目に、軟石造りの日本基督教団札幌礼拝堂の傍を通る予定。この教会の内部を見てみたいと思っていても平日は閉まったままである。日曜日のミサの時間に合わせて訪れ、パノラマ写真を撮る。女性の牧師さんであった。


4%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%80%80%E8%AA%9E%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E7%A4%BC%E6%8B%9D%E5%A0%82A.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月17日)の一枚

雨の朝 エゾエンゴサク 色冴えず 

雨で朝の散歩は中止。庭のエゾエンゴサクを撮ってみるが、雨空同様色が冴えない。傍のカタクリの花も閉じたままである。昨日宮丘公園の「春の小路」の散策路でスプリングエフェメラルを探してみたけれど、花を見つけることはできなかった。

4%E3%83%BB17%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%80%80%E8%89%B2%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%9AA.jpg

2016年04月15日

今日(4月15日)の一枚

春先は 花より餌の カラス居り

 荒れ模様の天気。熊本では昨夜から大きな地震と余震が続く。カラスが地面に降り、枯葉をはがしたりして餌探しをしている。カラスはユキノシタやクロッカスの花には見向きもせず、花をほじくり返すまではしないので、見ていて安心である。

4%E3%83%BB15%E6%98%A5%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%88%E3%82%8A%E9%A4%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2016年04月13日

今日(4月13日)の一枚

寒き朝 鳥果に代えて 我が家撮り

 風のある曇天の朝である。山肌の残雪を渡ってくる春先の風は冷たい。今朝も野鳥を期待して望遠レンズ付きのカメラを持って家の近くを歩く。しかし、鳥影を見ることは無く、鳥果無しである。せめて望遠レンズで我が家の屋根を撮ってみる。

4%E3%83%BB13%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年04月12日

今日(4月12日・その3)の一枚

新幹線 切り離し見る 記念の日

 3月26日に新幹線と在来線を乗り継いで、指宿市山川駅から帯広駅までの日着旅行のインタビュー記事の載った「十勝毎日新聞」(3月27日号)が届く。盛岡駅での新幹線車両「こまち」と「はやぶさ」の切り離しのパノラマ写真と重ねてみる。


4%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8A%E9%9B%A2%E3%81%97%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)

2016年04月11日

今日(4月11日)の一枚

実の赤さ 朝日で増して 紅紫檀

 昨日自動車の冬タイヤを夏タイヤに変えたというのに今朝は雪が地面を覆っている。すぐ解けるだろうが、北海道の春先は油断できない。庭の紅紫檀に雪が積もっていて、朝日で実の赤さが増している。新聞休刊日で天気予報が見られない。

4%E3%83%BB11%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%81%95%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%A7%E5%A2%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B4%85%E7%B4%AB%E6%AA%80A.jpg

2016年04月10日

今日(4月10日・その3)の一枚

全天球 問題有りて 解像度

 昨日の結婚式で撮った全天球パノラマ写真を確認する。この写真では、全体の雰囲気が伝わる一方、解像度の点ではデジカメやスマホのものと比べると、かなり見劣りする。利用者を増やすためには、さらに解像度を高める必要があるだろう。


4%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%85%A8%E5%A4%A9%E7%90%83%E3%80%80%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6A.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月10日・その2)の一枚

ホオジロは 身を隠したり 枯葉色

 雪解けの後の枯草のところで動くものが居る。野鳥で、何の鳥かは判らないままとも角遠くから撮っておく。帰宅してパソコンで拡大してみると貌の部分の白黒模様に特徴があり、ホオジロのようである。体の色は周囲の枯草色に同化している。

4%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%82%92%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9E%AF%E8%91%89%E8%89%B2A.jpg

今日(4月10日)の一枚

ナニワズを 撮る耳に入る カラス声

 春の一番咲きの木花はナニワズである。低木なので山道沿いの開けた場所で咲いている。黄色の花と緑の葉が、雪解け後の枯葉色をバックにして色鮮やかである。近くでカラスの鳴き声がしてその方向に目をやると、枝にカラスが止まっている。

4%E3%83%BB10%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E8%80%B3%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%A3%B0A.jpg

2016年04月09日

今日(4月9日・その2)の一枚

貧すれば 鈍す対応 増毛町

 朝刊第1面に「留萌-増毛12月4日廃止」の記事。前々から取り沙汰されていた路線廃止に増毛町長が同意した。今年の鉄道カレンダーの4月の写真は増毛駅舎と駅近くの風待食堂である。食堂のパノラマ写真の方は事情があって非表示とする。

4%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B2%A7%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E9%88%8D%E3%81%99%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

今日(4月9日)の一枚

デージーに 霰降る日や 予定あり

 朝の散歩から戻り、庭のところでデージーが一輪咲いているのを見つける。写真を撮っていると小粒の霰が降ってくる。この時季のデージーも珍しいけれど、花に霰というのもまた珍しい。午後は外出の予定で、天候が変わりそうな一日の予感。

4%E3%83%BB9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9C%B0%E9%99%8D%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2016年04月08日

今日(4月9日)の一枚

黒き鳥 白き飛沫(しぶき)で 身を清め

 山に続く道に雪解け水が溜りを作っている。遠くから見ているとカラスが水浴びをしている。この季節の朝の気温は、野鳥の水遊びに適しているとは思えない。が、雪解け水は野鳥にとっても気持ち良いのかも知れない。残雪もそろそろ消える。

4%E3%83%BB8%E9%BB%92%E3%81%8D%E9%B3%A5%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E9%A3%9B%E6%B2%AB%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%B6%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%82%92%E8%A3%85%E3%81%84A.jpg

2016年04月07日

今日(4月7日・その2)の一枚

助手席で 撮りて確認 オオハクチョウ

 A市から札幌に戻る国道12号の奈井江辺りで大型の鳥の群れが飛んで行くのが見える。助手席であわててカメラを向け、かろうじて撮った一枚が残る。PCで拡大してみると鮮明でないけれどオオハクチョウのようで、ねぐらに帰るところらしい。

4%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8A%A9%E6%89%8B%E5%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

2016年04月06日

今日(4月6日・その2)の一枚

都市秘境 名に違わずの 坂会館

 道新に「レトロスペース・坂会館」が老朽化で月内にも閉館か、の記事が載っている。昨年の道新文化センターの都市秘境散策講座で講座参加者と一緒に同館を訪れ、坂館長から説明を聞いている。閉館後蒐集品はどうなるのか気がかりである。
4%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%80%80%E5%90%8D%E3%81%AB%E9%81%95%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9D%82%E4%BC%9A%E9%A4%A8A.jpg

今日(4月6日)の一枚

山に雪 風の冷たき 卯月なり

 歯科医院からの帰りに久しぶりに宮丘公園に寄り道する。木葉が出ていないので見晴しが良い。芝生広場のところから眺めると山裾に風車が見える。養老施設のものである。山には未だ雪がある。外歩きをしないせいか身体が重く感じられる。

4%E3%83%BB6%E5%B1%B1%E3%81%AB%E9%9B%AA%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E5%8D%AF%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年04月05日

今日(4月5日)の一枚

花爆発 前触れで咲き フキノトウ

 久しぶりに山道を散歩する。雪解けと競走するかのようにフキノトウがあちらこちらに顔を出している。フキノトウは春一番の花で、その姿を見ると残雪があろうとも北国の春である。これから花が爆発するように咲き出す前触れの花である。

4%E3%83%BB5%E8%8A%B1%E7%88%86%E7%99%BA%E3%80%80%E5%89%8D%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6A.jpg

2016年04月04日

今日(4月4日)の一枚

行内に 名誉領事館 都市秘境 

 来週から道新文化センターの都市秘境歩きの講座が始まる。その下調べと資料用写真撮影のため街まで出る。北洋銀行内に新しく移転した在札幌スペイン国名誉領事館の看板のパノラマ写真を撮る。同国名誉領事は同行会長の横内龍三氏である。


4%E3%83%BB4%E8%A1%8C%E5%86%85%E3%81%AB%E3%80%80%E5%90%8D%E8%AA%89%E9%A0%98%E4%BA%8B%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83A.jpg

(パノラマ写真)

2016年04月03日

今日(4月3日・その2)の一枚

雪大蛇 消え去る頃に 一番花(いちばんか)

 軒下の積雪が間もなく無くなりそうだ。屋根から落ちた雪が積もって、この場所で積雪は消えて行くのに最後の抵抗を試みている。残った雪は何か白い大蛇のようにも見える。この大蛇が退散する頃を見計らって、春一番の花が咲き出してくる。

4%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E5%A4%A7%E8%9B%87%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E5%8E%BB%E3%82%8B%E9%A0%83%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%80%E7%95%AA%E8%8A%B1%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%8B%EF%BC%89A.jpg

今日(4月3日)の一枚

雨の朝 動きの鈍き リスを撮り

 朝から冷たい雨。気持ちは落ち着くけれど、写真を撮るには適さない日の始まりである。ベランダから木の枝に隠れるようにしているリスを撮って拡大してみる。何か咥えているようだが木の葉に隠れてわからない。リスも雨の日は動きが鈍い。

4%E3%83%BB3%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%AE%E9%88%8D%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年04月02日

今日(4月2日・その2)の一枚

赤と黄は 血と金の旗 イスパニヤ

 4月に入り道新文化センターの街歩き講座の準備。スペイン名誉領事館も訪問先に加えており、旧名誉領事館のパノラマ写真を合成する。旧名誉領事は堀達也氏。新名誉領事館は北洋銀行内に移り、新名誉領事は同行会長の横内龍三氏である。


4%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B5%A4%E3%81%A8%E9%BB%84%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A1%80%E3%81%A8%E9%87%91%E3%81%AE%E6%97%97%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%A4A.jpg

(パノラマ写真 2014.9.5撮影)

2016年04月01日

今日(4月1日・その4)の一枚

スズメ二羽 自動車(くるま)無視して 春陽気

 スズメは身近にいる鳥であるけれど、撮るのは意外と難しい。近寄ってカメラを向けるとすぐに逃げてしまう。スズメが居る街の中の景観は平凡で組み合わせで撮っても面白味に欠ける。道路にあるバックミラーに止まった二羽を撮ってみる。

4%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E4%BA%8C%E7%BE%BD%E3%80%80%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%EF%BC%88%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BE%EF%BC%89%E7%84%A1%E8%A6%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%A5%E9%99%BD%E6%B0%97A.jpg

今日(4月1日・その3)の一枚

フクロウは こんな鳥かと 写真見る

 今までフクロウを撮ってみたいと思っていたけれど、山に近いとはいえ住宅街ではフクロウを目にする事はないと思っていた。それがびっくりポンで、棒の上に止まっていたのである。あわててシャッターを切った瞬間に飛び去ってしまった。

4%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(4月1日・その2)の一枚

春感じ リスもするかな 毛繕い

 3月の下旬はスケジュールが立て込んでいて、庭の様子を落ち着いて見ていなかった。晴天に誘われるように窓の外に目をやると、木の枝に動くものがいる。リスである。毛繕いのような仕草をしている。春を感じさせる光景を窓越しに撮る。

4%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A5%E6%84%9F%E3%81%98%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%82%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E6%AF%9B%E7%B9%95%E3%81%84A.jpg

2016年03月31日

今日(3月31日)の一枚

去る月や 窓から撮る陽 高くあり

 弥生月も今日で終わり。日の出は早くなって、6時前には窓の外の陽は高くなっている。日着鉄道旅行の後遺症か、列車の時刻に比べて日常の時刻の強制力が薄れ、日の出に間に合わせて散歩する気力が失せている。家の内から朝日撮りである。

3%E3%83%BB31%E5%8E%BB%E3%82%8B%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E7%AA%93%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%80%80%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2016年03月30日

今日(3月30日)の一枚

南国の 駅の思い出 花と撮り  

 3月25日は飛行機で鹿児島に飛び指宿泊。翌日山川駅発で新幹線を利用しての日着旅行で帯広泊。帰札して29日は旭川泊で慌ただしい日々に庭の雪解けが進む。スノードロップが雪の間から顔を出していて、山川駅の乗車駅証明書と一緒に撮る。

3%E3%83%BB30%E5%8D%97%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年03月28日

今日(3月28日・その3)の一枚

広告は 豆本作り 新講座

 道新紙面に道新文化センターの4月から開講となる講座の広告が出ている。多くの講座中、受講生が集まらない新しい講座がピックアップされて広告になっているようだ。担当の「さっぽろ花散歩」は花の豆本作りで、受講者が集まるだろうか。

3%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%20%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%80%80%E6%96%B0%E8%AC%9B%E5%BA%A7A.jpg

2016年03月27日

今日(3月27日・その2)の一枚

ビル間に 姿確認 姫路城

 日着旅行から帰宅して写真データの整理である。気になっていたのは、山陽新幹線の姫路駅ホームで撮ったパノラマ写真に姫路城が写っているかどうかである。処理したパノラマ写真に、ビルの間に辛うじて白い城の形らしきものが写っている。


3%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%AB%E9%96%93%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A7%BF%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%9F%8EA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月27日)の一枚

見上げれば そこ道路面 露天風呂

 昨夜は日着旅行の最終地帯広駅に着き、新聞社の取材を受けてからホテルにチェックインした時は午前0時を回っている。すぐに寝て、朝モール泉の露天風呂に入る。露天風呂がB1にあり、吹き抜けの風呂の上は帯広駅近くの道路になっている。

3%E3%83%BB27%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%93%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82A.jpg

今日(3月27日)の一枚

見上げれば そこ道路面 露天風呂

 昨夜は日着旅行の最終地帯広駅に着き、新聞社の取材を受けてからホテルにチェックインした時は午前0時を回っている。すぐに寝て、朝モール泉の露天風呂に入る。露天風呂がB1にあり、吹き抜けの風呂の上は帯広駅近くの道路になっている。

3%E3%83%BB27%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%93%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82A.jpg

2016年03月26日

今日(3月26日・その3)の一枚

新幹線 カメラ掲げて 人を撮り  

 東北新幹線から本日営業開始の北海道新幹線につながった列車が新函館北斗駅に着く。駅では到着した新幹線の写真を撮ろうと大勢の人がホームに居る。ここから札幌に向かう特急に乗り継ぐために時間の余裕が無く、歩きながら撮影する。



3%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%8E%B2%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月26日・その2)の一枚

開業日 こまちはやぶさ 姉弟(してい)なり

 東京駅で東海道新幹線を降り、今日から開業の北海道新幹線の「はやぶさ21号」に乗り継ぐ。「はやぶさ号」は秋田新幹線の「こまち号」とつながって盛岡駅まで行き、盛岡駅で切り離される。異なる新幹線が連結しているところを初めて見る。

2%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%96%8B%E6%A5%AD%E6%97%A5%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E3%80%80%E5%A7%89%E5%BC%9F%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(3月26日)の一枚

列車遅れ 駆け込んで乗る 新幹線

 指宿―枕崎線の山川駅かあら始発の電車に乗って鹿児島中央駅に向かう。この路線は今日から付け替え工事が行われていて、電車が遅れる。新幹線への乗り継ぎ時間が12分しかなく、駆け込みセーフといったところ。乗り込む前に写真を撮る。

2%E3%83%BB26%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%81%85%E3%82%8C%E3%80%80%E9%A7%86%E3%81%91%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E4%B9%97%E3%82%8B%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AA.jpg

2016年03月25日

今日(3月25日)の一枚

幸福の ポストの向こう 開聞岳

 JRの日本最南端の西大山駅に行く。観光地になっていて、自動車で次々と客がやって来る。駅といっても駅舎のような施設はなく、ホームから見事な三角形の開門岳が見えている。幸福の色の黄色のポストの向こうに最南端の標識が見えている。

3%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E3%80%80%E9%96%8B%E8%81%9E%E5%B2%B3A.jpg

今日(3月25日)の一枚

幸福の ポストの向こう 開聞岳

 JRの日本最南端の西大山駅に行く。観光地になっていて、自動車で次々と客がやって来る。駅といっても駅舎のような施設はなく、ホームから見事な三角形の開門岳が見えている。幸福の色の黄色のポストの向こうに最南端の標識が見えている。

3%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E3%80%80%E9%96%8B%E8%81%9E%E5%B2%B3A.jpg

今日(3月25日)の一枚

有人駅 今日が最後で 乗車券(けん)を買う

 北海道新幹線開業日に合わせ鹿児島から帯広まで列車で、1日で移動のため指宿市まで来る。明日出発の山川駅で帯広までの乗車券を購入。今日が有人駅の最後となる駅の駅員が苦労して発券である。同行は札幌からF氏、東京からW氏である。

3%E3%83%BB25%E6%9C%89%E4%BA%BA%E9%A7%85%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B9%97%E8%BB%8A%E5%88%B8%EF%BC%88%E3%81%91%E3%82%93%EF%BC%89%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86A.jpg

2016年03月24日

今日(3月24日・その2)の一枚

開業日  車中人なり 新幹線

 札幌駅東コンコースに北海道新幹線のカウントダウンの看板がある。開業日までの日数は2日に縮まった。何事も無ければ、開業日には下りの新幹線に乗っていて、見ることのない看板の当日のカウントダウンは0日と表示されるのか気になる。


3%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%96%8B%E6%A5%AD%E6%97%A5%E3%80%80%E3%80%80%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月24日)の一枚

全球の 写真記録の 試撮なり

 早朝雪で春に移行は足踏み状態。明日は鹿児島に飛び、明後日新幹線を乗り継いで1日で日本縦断の最長距離の鉄道の旅である。列車に乗っている時間を利用して、購入した全球パノラマ写真カメラで記録を残そうと、事前に試し撮りである。


3%E3%83%BB24%E5%85%A8%E7%90%83%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月23日

今日(3月23日)の一枚

爪句集 書店の棚に 並びおり

 買い物があって街に出たついでに紀伊国屋書店札幌本店の北海道の本のコーナーを覗く。先週出版されたばかりの「爪句@今日の一枚-2015」が書棚に並んでいるのを確かめ、写真に撮る。第28集目で今年中には30集まで出したいと思っている。



3%E3%83%BB23%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AE%E6%A3%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%8A%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月22日

今日(3月22日・その3)の一枚

「はまなす」を 撮る写真法 過渡期なり

 道新幹線開業に伴い消えていく列車を見送る鉄道ファンの様子のパノラマ写真に撮っていて、写真の世界においても消えていく技術があると感じている。全球パノラマ写真を瞬時に撮れるカメラの出現は、時間のかかる方法を駆逐しそうである。


3%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%80%8C%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%99%E3%80%8D%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%B3%95%E3%80%80%E9%81%8E%E6%B8%A1%E6%9C%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月22日)の一枚

朝日背に 「はまなす」撮りて 最終日

 最近北海道新幹線の開業に伴って、長年運行してきた列車の営業停止が続く。それを惜しむ鉄道ファンの見送りの記事も新聞の第1面に載る。今朝は午前0時台に函館駅に到着した急行「はまなす」である。札幌駅で28年間の列車の最終日を撮る。

3%E3%83%BB22%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%83%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%99%E3%80%8D%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%97%A5A.jpg

2016年03月20日

今日(3月20日)の一枚

春分や 時代を分けて カシオペア

 車内に不審物情報で、上野発のカシオペアが遅れているとラジオのニュース。北海道新幹線の運行に伴って廃止されるカシオペアは、札幌から折り返してラストラン。札幌駅にカシオペアの最後の姿を撮りにゆく。鉄道ファンがホームを埋める。

3%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%92%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2A.jpg

2016年03月19日

今日(3月19日)の一枚

馬券買い 輓馬後追う 客の居り

 十勝ばんえい競馬のレース日で、競馬場でパノラマ写真を撮る。コースの近くやスタンドと場所を変えて撮る。体重が1t近くの輓馬が1tの鉄製の橇を牽く競技なので、馬の動きはそれほど速くはなくても、動く馬と観客全体を撮るのが難しい。


3%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A6%AC%E5%88%B8%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%80%80%E8%BC%93%E9%A6%AC%E5%BE%8C%E8%BF%BD%E3%81%86%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月19日)の一枚

露天風呂 客我一人 写真撮る

 昨日、十勝幕別温泉グランビリオに宿泊する。高台にある高い建物で部屋からの眺めが良い。一夜明けて朝から温泉三昧である。十勝平野を見渡しながら露天風呂に入る。入浴客は誰も居なくて広い浴場と露天風呂が貸し切り状態で写真を撮る。
%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%80%80%E5%AE%A2%E6%88%91%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2016年03月18日

今日(3月18日・その2)の一枚

幸福の 文字人集め 駅舎なり

 観光のためリニューアルした旧幸福駅に行く。中国人観光客がバスでやって来ている。幸福の文字は中国人も理解するので、観光スポットに選ばれても不思議ではない。もちろん日本人のカップルも居る。幸福は国を問わず人々の願いである。

3%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(3月18日)の一枚

怒鳴られて 輓馬気の毒 練習日

 帯広に唯一残るばんえい競馬は北海道遺産に登録されている。北海道遺産撮影隊のF工業のF社長、Y社員と同道撮影旅行。明日が競馬本番で今日は練習日となる。重い橇を牽く輓馬が騎手に怒られている様子を見ていると、馬も気の毒である。

3%E3%83%BB18%E6%80%92%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E8%BC%93%E9%A6%AC%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%AF%92%E3%80%80%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%97%A5A.jpg

2016年03月17日

今日(3月17日)の一枚

初音ミク 新幹線の チアガール

 朝ホテルでの朝食会。朝食会終了後北洋銀行から爪句集代金を振り込む。同行チ・カ・ホの所にディスプレイがあって、初音ミクが踊っている。北海道新幹線開業に合わせて、クリプトン・フューチャ・メディアと北洋銀行が制作した動画である。

3%E3%83%BB17%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

2016年03月16日

今日(3月16日・その3)の一枚

こうなると 最早鉄チャン 記事を読む

 北海道新聞夕刊に「鉄道で日本縦断の旅」の見出しの記事が出る。日着最長距離の記録に挑むという主旨で、同行者は札幌の福本義隆氏、東京の和田千弘氏である。鹿児島の指宿から帯広までの2809キロを、新幹線を利用しながら1日で移動する。



%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9C%80%E6%97%A9%E9%89%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

(画像をクリックすると記事の拡大写真になります)

今日(3月16日・その2)の一枚

同じ日の ページ確かめ 爪句集 

 爪句集「爪句@今日の一枚-2015」の納品。爪句集はこれで28集目である。1年前の今日は何をしていたかページをめくると、今日の日付のものは無く、前日15日に塩谷丸山に登った写真がある。同日撮影の別のパノラマ写真を新しく合成する。


3%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8C%E3%81%98%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月15日

今日(3月15日)の一枚

押し花で 記憶に残す ミモザの日

 イタリア旅行で3月8日が「ミモザの日」で男性が女性に花を贈る習慣があるのを知った。この日は「国際女性デー」でもある。旅行団体の女性陣が、夕食時に関係者から贈られたミモザの小枝をわけてもらったものが、押し花状態で残っている。

3%E3%83%BB15%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%8A%B1%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%81%99%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%A2%E3%82%B6%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

2016年03月14日

今日(3月14日)の一枚

学府内 どこに紛れた 南部像 

 北海学園の見学のための資料作り。北海高校の前身の北海中学出身者にロスアンゼルス五輪の男子三段跳優勝者の南部忠平がいる。その胸像を同中学卒の彫刻家本郷新が制作している。そのパノラマ写真のデータ探しをやったが見つからない。


3%E3%83%BB14%E5%AD%A6%E5%BA%9C%E5%86%85%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E7%B4%9B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%80%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%83%8FA.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月13日

今日(3月13日・その2)の一枚

五月には 新緑飾る 学舎かな

 道新文化センターの街歩き講座は3月に募集開始で、イタリアに行っている間の1週間ほどで定員20名は埋まってしまったとの連絡がある。いよいよ準備にとりかからねばと、帰国後訪問した北星学園大学で撮影したパノラマ写真合成を行う。


3%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E7%B7%91%E9%A3%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AD%A6%E8%88%8E%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月12日

今日(3月12日)の一枚

ワイナリー 試飲の味は 忘れたり

 先週から今週にかけてのイタリア旅行の写真や資料の整理を行う。南サルデーニャでワイナリーを見学した。工場内を回りワイン製造の工程の説明を受けた。「MESA(メザ)」の銘柄で有料試飲会となる。その時のパノラマ写真を合成する。


3%E3%83%BB12%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E8%A9%A6%E9%A3%B2%E3%81%AE%E5%91%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月10日

今日(3月10日)の一枚

道画廊 光蓋する 出入口

 4月から始まる道新文化センターの街歩き講座の下調べに北星学園大学に行く。地下鉄東西線の大谷地駅からサイクリングロードを歩いて大学に向かう。途中トンネルがあり、両壁がタイル画になっていて、これをパノラマ写真に撮ってみる。



3%E3%83%BB10%E9%81%93%E7%94%BB%E5%BB%8A%E3%80%80%E5%85%89%E8%93%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%8F%A3A.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月08日

今日(3月8日・その2)の一枚

無心品 調子確かめ ファインダー 

 イタリアから帰国してみるとT先生からカメラのファインダーが届いている。T先生の趣味は写真とカメラ蒐集で、某会合で話がカメラに及ぶ。もう製造中止になっているLumix GF1のファインダーを無心したら、本当に送られて来ていた。

3%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%84%A1%E5%BF%83%E5%93%81%E3%80%80%E8%AA%BF%E5%AD%90%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

今日(3月8日)の一枚

明日からは 写真整理で 自宅旅

 7日午後マルペンサ空港からアリタリア航空便で発ち、機内で1泊して成田空港に8日午前に着く。成田から羽田にバスで移動すると、札幌行きの予約便が羽田空港の霧のため欠航で、代替え便で帰札。明日から写真の整理で旅の続きが始まる。

3%E3%83%BB8%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%A7%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%85%E6%97%85A.jpg

2016年03月07日

今日(3月7日)の一枚

ミサ終わり 残る信徒(ひと)居て 常の朝

 帰国日の朝。泊まったボルゴマネーロ市のホテルの近くの教会まで歩いて行く。教会の内を覗いてみるとミサが行われていて、ミサが終わるまで待って教会の中の写真を撮る。聖書の開かれている台の向こうに聖堂の祭壇が写るように撮る。

3%E3%83%BB7%E3%83%9F%E3%82%B5%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8B%E4%BF%A1%E5%BE%92%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%A8%EF%BC%89%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%B8%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

今日(3月7日・その2)の一枚

マッジョーレ湖 付録観光 帰国の日

帰国のため泊まったホテルからマルペンサ国際空港に行く途中、マッジョーレ湖に寄り道でアロナの町の辺りを車で通り過ぎる。イタリア第二の大きさの湖でスイスにも及んでいる。昨日見たオルタ湖と同様、景観を売りにした観光地である。

3%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AC%E6%B9%96%E3%80%80%E4%BB%98%E9%8C%B2%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%80%80%E5%B8%B0%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

2016年03月06日

今日(3月6日)の一枚

オルタ湖に 迫るアルプス 雪化粧

 ホテル・アグリトゥリモスをチェックアウトして車でカリアリ空港に向かう。LCC航空機でミラノ・マルペンサ空港着、空港からレンタカーでオルタ湖に向かう。オルタ湖は雪化粧のアルプスが湖に迫って見え、イタリア屈指の観光地を見て楽しむ。

3%E3%83%BB6%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E6%B9%96%E3%81%AB%E3%80%80%E8%BF%AB%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%8C%96%E7%B2%A7A.jpg

今日(3月6日・その3)の一枚

見上げれば 天使の飛びて 聖ジュリオ

 オルタ湖に小さな島サン・ジュリオ島が浮かんでいる。客を運ぶボートに乗り、10分足らずで島に渡る。教会を建立したと言われる聖ジュリオの亡骸が安置されているサン・ジュリオ教会がある。祭壇の前の天井を見上げると飛ぶ天使の姿が見える。


3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E8%81%96%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月6日・その4)の一枚

看板の 文字は解せず 思索路地

 オルタ湖にサン・ジュリオ島が浮かぶ。教会や修道院があり、観光地の中の祈りの場所である。今回のイタリア旅行の案内役のD氏の説明では、狭い路地に看板が掲げられ、そこに記された文章について考えながら、無言で歩く道だそうである。



3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AF%E8%A7%A3%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E6%80%9D%E7%B4%A2%E8%B7%AF%E5%9C%B0A.jpg

2016年03月05日

今日(3月5日・その3)の一枚

幾億年 重なる時間 瞬時撮り

 ポルトピーノの海岸近くの魚介料理のレストランで昼食を摂る。食事後車で移動してサンタデにある鍾乳洞見物。入口から下る洞内の通路を歩きながらガイドの説明を聞く。写真を撮るスポットが次々に現れ、ガイドの説明は良く聞いていない。

3%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B9%BE%E5%84%84%E5%B9%B4%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%80%E7%9E%AC%E6%99%82%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(3月5日・その2)の一枚

防波堤 ローマ時代が 足の下

 ポルトピーノの海岸に壊れた防波堤が海に突き出してあり、その上を歩く。北海道の海なら明治時代に造られたものといった話となるのが予想されるところ、この地ではローマ時代のものであると説明を聞く。彼我の歴史の厚さが桁違いである。


3%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%98%B2%E6%B3%A2%E5%A0%A4%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%8C%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%AE%E4%B8%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2016年03月04日

今日(3月4日)の一枚

眼前の 岩の積山 遺跡なり

 サルディーニアの全域で見られるという先史時代の巨石建造物ヌラーゲを見に行く。紀元前2千年以前から造られ始めカルタゴの征服まで続いたと言われている。世界遺産にも登録されている発掘遺跡を、ガイドの説明を聞きながら見て歩く。

3%E3%83%BB4%E7%9C%BC%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B2%A9%E3%81%AE%E7%A9%8D%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(3月4日・その2)の一枚

ヌラーゲは 青空見上げ 塔の底

 世界遺産のバルーミニのヌラーゲのスー・ヌラージをガイドの案内で見て回る。現在も研究が続けられているこのヌラーゲの建造目的が、城塞なのか水や食料の貯蔵施設なのか確定していないらしい。ヌラーゲの塔の下から見上げると青空がある。


3%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%8C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9D%92%E7%A9%BA%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E5%A1%94%E3%81%AE%E5%BA%95A.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月4日・その3)の一枚

絶景の 城跡撮り撮り 登山なり 

 ヌラーゲ遺跡の見学を午前中に済ませ午後はアクアフレッダ城の遺跡見物となる。標高二百数十mに城の最上部があると言っても、駐車場の高さを差し引いて二百mを切る登山となる。途中ガイドの説明があり、超スローペースで全員登り切る。

3%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B5%B6%E6%99%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9F%8E%E8%B7%A1%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年03月03日

今日(3月3日)の一枚

風強く ノーラ遺跡で 波立ち見

 フェニキア人が造ったと言われるノーラの遺跡を見に行く。海に面して市街地が形成されていて、住宅地、浴場、レストラン、寺院の跡などを見る。上下水道の跡もある。風の強い日で海が波立っている。身体の熱が奪われ寒く、雨にも当たる。

3%E3%83%BB3%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B3%A2%E7%AB%8B%E3%81%A1%E8%A6%8BA.jpg

2016年03月02日

今日(3月2日・現地時間)の一枚

撮り鉄は 我一人なり 朝ホーム

 ボルゴマネーロ市のホテルでの朝食前に近くを散策する。鉄道の駅がありホームに出てみる。通勤客なのかホームに人が徐々に集まって来る。列車が来そうなのでしばらく待って、やって来た列車を撮る。反対側からも列車が来て客が乗り込む。

3%E3%83%BB2%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%89%84%E3%81%AF%E3%80%80%E6%88%91%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

2016年02月29日

今日(2月29日・その3)の一枚

騙し絵を パノラマで撮り 荷物待ち

 新千歳空港からミラノ空港までチェックインしたバッゲージはアリタリア航空便に乗れなかったので成田空港でチェックアウトとなる。荷物受け取りロビーでバッゲージを待っている間、騙し写真になる絵があったのでこのパノラマ写真を撮る。


%E9%A8%99%E3%81%97%E7%B5%B5%E3%82%92%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8D%B7%E7%89%A9%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月29日・その2)の一枚

暖かき イタリア遠く 身に毛布

 11時を過ぎても滑走路の除雪が続いていて離陸時間は未定。節電のせいか空港街合室は寒い。風邪を引きそうだと思っている頃やっと毛布が配られる。対応が遅い。毛布を体に巻き付けたところを写真に撮ってもらう。暖かいイタリアは遠い。

%E6%9A%96%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%81%A0%E3%81%8F%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%81%AB%E6%AF%9B%E5%B8%83A.jpg

2016年02月28日

今日(2月28日)の一枚

カプセルは 花瓶代役 ランの花

 明日からのイタリア旅行用の小物を百均店に買いに行く。連れの家人がランの花を買う。茎の切り口に水のカプセルが付いているのに驚く。考えたものであるけれど、カプセルは捨てられ、マイクロプラスチックの元で環境破壊が頭をかすめる。

2%E3%83%BB28%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%93%B6%E4%BB%A3%E5%BD%B9%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2016年02月27日

今日(2月27日)の一枚

野鳥撮り カメラ点検 カワラヒワ

 昨日は北海道新幹線初日の切符発売で、鉄ファンもマスコミも大騒ぎ。それにつられて札幌駅まで写真撮影に行ったのに、今日は一歩も外に出ていない。月曜日からのイタリア旅行に持っていくカメラの点検で、カワラヒワを狙って撮ってみる。

%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2016年02月26日

今日(2月26日・その3)の一枚

十時打ち 報道陣が 取材なり

 1か月前の列車の予約で「10時打ち」という言葉があるのを知った。全国のJRの予約端末から10時を期して一斉に人気の切符の買い注文を打ち込むのである。北海道新幹線の一番列車予約の10時打ちをみどりの窓口の外で報道陣が取材中である。


%EF%BC%92%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%8D%81%E6%99%82%E6%89%93%E3%81%A1%E3%80%80%E5%A0%B1%E9%81%93%E9%99%A3%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月26日・その2)の一枚

新幹線 日着旅行の 手立てなり

 北海道新幹線の1番列車の乗車券を求めて、徹夜組が現れた新聞報道の日に、新幹線の切符を手に入れる。新幹線を乗り継いで、九州から北海道へ列車による日着旅行で、切符をゲットしたF氏と東京のW氏に筆者が加わり3月下旬に決行する。

%EF%BC%92%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E6%97%A5%E7%9D%80%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E6%89%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年02月25日

今日(2月25日)の一枚

文字を追う 校正者の目 爪句集

 「爪句@今日の一枚-2015」の色校チェックのため共同文化社に出向く。週明けからイタリア旅行に出発するので、その前にこの爪句集の仕事を完了させ、仕事の区切りをつける。色校のゲラ刷りを同社室内のテーブルの上に並べて写真を撮る。

%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%86%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年02月23日

今日(2月23日)の一枚

野鳥にも 生活不活発 有無(うむ)如何に 

 新聞の天気予報欄には吹雪マークなのだが、至って穏やかである。ガラス戸越しに変わった野鳥でも来ないかとカメラを構える。枝に姿を現したのはカワラヒワだろう。朝の散歩もご無沙汰で、生活不活発病を発病しているのかなと思ってしまう。

2%E3%83%BB23%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%B8%8D%E6%B4%BB%E7%99%BA%E3%80%80%E6%9C%89%E7%84%A1%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%ABA.jpg

2016年02月19日

今日(2月19日)の一枚

継続は 力になりや 爪句集

 爪句集28集目の再校作業に入る。紀伊国屋書店札幌本店まで行って、27集目までの爪句集が書棚に並んでいるところを写真に撮ってきた。その写真をPC画面に表示して、再校に入ったゲラ刷りと一緒に写す。「継続は力なり」と無言で唱える。

2%E3%83%BB19%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8A%9B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年02月18日

今日(2月18日・その2)の一枚

子牛小屋 カウハッチなり 石北線 

 ホテルでの朝食を兼ねた勉強会。講師は北大特任教授の近藤誠司先生。演題は「TPPと我が国の農業、特に酪農生産の展望」。質問時間に以前下白滝駅取材時に駅前に並んでいた牛小屋について聞いてみる。子牛用の「カウハッチ」と教えてもらう。
2%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AD%90%E7%89%9B%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%8C%97%E7%B7%9AA.jpg
パノラマ写真

今日(2月18日)の一枚

あれこれと 思念巡りて 日の出撮る

 窓から撮る日の出には電線が写ってしまう。電線の写り込みを回避するため、室内の電灯にフォーカスを合わせ、背景に昇る陽を入れてみる。今日はホテルでの朝食会で、ついでに片づける事のできる仕事をあれこれ考えながらのブログ書き。

2%E3%83%BB18%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%80%80%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BAA.jpg

2016年02月17日

今日(2月17日・その2)の一枚

赫赫の 勲章初見 写真撮る 

 4月から開講予定の道新文化センターの街歩き講座の準備のため、北海学園に出向く。顔見知りの森本正夫同学園理事長にご挨拶で、立派な理事長室に通される。森本氏には旭日重光章や藍綬褒章をバックにパノラマ写真に納まってもらった。


2%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B5%AB%E8%B5%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%B2%E7%AB%A0%E5%88%9D%E8%A6%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2016年02月16日

今日(2月16日)の一枚

ユーロ手に イタリア旅行 準備なり

 イタリア旅行のため銀行で円をユーロに変える。20年も前に学会出席のためイタリアを旅行した。この時描いたフィレンツェのベッキオ橋のスケッチを表紙にした画文集(2004年)を出版している。当時のイタリアの通貨単位はリラであった。

2%E3%83%BB16%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年02月15日

今日(2月15日)の一枚

風切(かざきり)の 黄色目立たせ カワラヒワ

 朝から雪。昨日は気温が上がって雨だったけれど、天気予報通り気温が下がって雪になる。ガラス戸越しの野鳥観察で、見つけたのはカワラヒワである。羽の風切部分の黄色が目立ち、降雪の中でもこの特徴で判別できる。札幌でも越冬する。

2%E3%83%BB15%E9%A2%A8%E5%88%87%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%96%E3%81%8D%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2016年02月14日

今日(2月14日)の一枚

チョコレート 摘まみ書き上げ 爪句考

 天気が崩れ、朝から雨模様である。3月の出版を目指し爪句集の校正に入っている。書き忘れていた「爪句考 その15」を書き終える。この28集目はブログの「今日の一枚」を編集したもので、これまで出版した同じテーマの爪句集を並べてみる。

2%E3%83%BB14%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E6%91%98%E3%81%BE%E3%81%BF%E6%9B%B8%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%80%83A.jpg

2016年02月12日

今日(2月12日・その3)の一枚

夕刊と 己の写真 比べたり 

 夕刊に大雪像解体の記事が載っている。記事によれば近年の雪まつりでは大雪像の取り壊し作業も人気を集めているそうである。解体現場には見物客が詰めかけ、その様子を報道するテレビ局のカメラもあった。撮った写真と新聞のものを比べる。

2%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%95%E5%88%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B7%B1%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2016年02月09日

今日(2月9日)の一枚

ブログ記事 本にまとめて 爪句集

 共同文化社から「爪句@北海道の駅-石北本線・宗谷本線」が納品される。この爪句集は第27集目となる。納品と同時に次の爪句集の初校も渡される。1年前の今日はブログにどんな記事を載せたかと見ると、シジュウカラの写真があった。

2%E3%83%BB9%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年02月08日

今日(2月8日・その3)の一枚

優勝は 顔をつないで 雪の橋  

 道新夕刊に「初出場ラトビアV」の見出しで雪まつりの国際雪像コンクールの記事が載っている。彫刻の題は「橋」で二人の人間(世界)をつなぐ橋が表現されている。印象に残る造形で雪像の出来も良く、優勝した作品をPCに表示してみる。

2%E3%83%BB%EF%BC%98%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%84%AA%E5%8B%9D%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A1%94%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%A9%8BA.jpg

2016年02月06日

今日(2月6日・その2)の一枚

雪ミクは 変異体なり 初音ミク

 さっぽろ雪まつりの公式キャラクターは「雪ミク」である。札幌生まれのボーカロイド「初音ミク」が世界的なアイドルに変身するのに雪まつりが便乗して、このキャラクターを作りだした。「雪ミク」人気でグッズ販売所に行列ができている。


%EF%BC%92%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%89%E7%95%B0%E4%BD%93%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AFA.jpg

(パノラマ写真)

2016年02月05日

今日(2月5日・その2)の一枚

新幹線 大氷像の テーマなり

 雪まつりの大通会場の西2丁目には大氷像が並んでいる。新幹線の函館延伸が間近な事もあり、新幹線車体や函館市や青森市の見どころが氷像で表現されている。ステージになっているので何かアトラクションがあるのだろうが、見てはいない。


2%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B0%B7%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月5日)の一枚

日替わり撮り 定番メニュー カケスなり

 日替わり野鳥撮りはカケスとなる。カケスは並んだドイツトウヒを居場所と定めているらしく、カメラを向けて少し待つと姿を現す。もっと変わった野鳥でも来ないものかと思うけれど、思い通りにはならない。昼から歯医者で少々憂鬱である。

2%E3%83%BB5%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年02月04日

今日(2月4日・その2)の一枚

大雪像 アニメキャラなり 雪まつり

 北海学園大学まで行った帰り道、明日からの雪まつりの大通会場を覗く。祭り当日は人混みでパノラマ写真を撮るのは困難で、前日の方が撮影に向いている。今年のuhbファミリーランドの大雪像は「ドラゴンボール超」と銘打たれたものである。


2%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9A.jpg

(パノラマ写真)

今日(2月4日)の一枚

この野鳥(とり)は 何の鳥かと ブログ書き

 日替わりで野鳥を撮ってブログを更新しようと思っても、こちらの都合に合わせて鳥はやっては来ない。それでも数枚撮ったもので、これは何の鳥と設問の写真にしたい1枚がある。逆向きカイゼル髭を蓄えたような面構えで、ヤマガラである。

2%E3%83%BB%EF%BC%94%E3%81%93%E3%81%AE%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%AE%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2016年02月03日

今日(2月3日・その2)の一枚

節分や 雪の狛犬 庭護り

 穏やかな日である。2016年カレンダーの書店宛て請求書を投函するため雪道をポストまで歩く。途中雪の作り出す造形を写真に撮る。庭を護る雪の狛犬が並んでいるように見えるものがある。節分の鬼もこの狛犬を無視して侵入はできないだろう。

2%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E7%8B%9B%E7%8A%AC%E3%80%80%E5%BA%AD%E8%AD%B7%E3%82%8AA.jpg

2016年02月02日

今日(2月2日)の一枚

追っかけの リスとカケスを 撮り損ね

 しばらくぶりにリスの写真を撮る。居間から窓越しに撮っていて、家人に言わせると怠け者カメラマンである。ドイツトウヒの木はリスの縄張りばかりでなくカケスの餌場でもあり、リスとカケスが追っかけをしていて、それが上手く撮れない。

2%E3%83%BB2%E8%BF%BD%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%90%8D%E3%81%ADA.jpg

2016年02月01日

今日(2月1日)の一枚

朝日(ひ)に向い カケス二羽居て 番かも

 居間から見える木にカケスが二羽居るのに気が付く。カケスは群れているのを見たことがないので、これだけ接近して喧嘩もせずにいるところを見ると番なのかもしれない。今日から2月で、寒さは強まるけれど、野鳥は番になる季節らしい。

%EF%BC%92%E3%83%BB%EF%BC%91%E6%9C%9D%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E4%BA%8C%E7%BE%BD%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E7%95%AA%E3%81%8B%E3%82%82A.jpg

2016年01月31日

今日(1月31日)の一枚

異国語の オペラに拍手 不思議なり

 午前中昨日に続いて雪ウサギ作りである。雪ウサギ製作ご一行様を送って、札幌市教育文化会館でのオペラ「セリビヤの理髪師」のさわりの部分の公演を聞きに行く。小樽の長谷川洋行氏が興行元である。オペラは言葉が判らないと面白さは無い。

1%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%81%AB%E6%8B%8D%E6%89%8B%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月31日)の一枚

過ぎる時 飛ぶヒヨドリの 如くなり

 居間の窓から見える木の枝にヒヨドリが止まっている。これを撮ろうとカメラを向けた瞬間ヒヨドリが枝から飛び出す。水平飛行になって瞬時に飛び去る。気が付くと今日で1月も終わりである。月日の流れるのは飛び去るヒヨドリの如く速い。

1%E3%83%BB31%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8B%E6%99%82%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年01月30日

今日(1月30日)の一枚

来客を 相手する間に 野鳥(とり)を撮り

 部屋の中で来客の相手をする。ヒマワリの種を求めてくるシジュウカラをガラス戸越しに撮る。人馴れしていないので、ガラス戸のこちらで動くと鳥はすぐ飛び去る。鳥はガラスの存在を認識しているのかどうか、まれにガラス戸にぶつかる。
1%E3%83%BB30%E6%9D%A5%E5%AE%A2%E3%82%92%E3%80%80%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E9%96%93%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年01月28日

今日(1月28日)の一枚

縄張りを 誇示し動かず カケスなり

 居間から見える隣家のドイツトウヒにカケスが縄張りを設定したようで、雪の日などは枝に止って動かない。まるでフクロウのようでもある。良い被写体なので何枚か撮ってみる。正面を向いているとカケスの特徴ある羽が隠れしまい写らない。

1%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B8%84%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%87%E7%A4%BA%E3%81%97%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(1月28日・その2)の一枚

花散歩 出版予定の 爪句集

 道新文化センターの4月からの講座のパンフレット初校がメール添付で届く。今年はセンターの方からの提案で「さっぽろ花散歩」の講座も都市秘境講座と並行して行うことになる。新講座は講座終了後年内に爪句集豆本出版を予定している。

1%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年01月26日

今日(1月26日)の一枚

我が家撮り クマゲラの穴 写りたり

 スノーシューを履いて宮丘公園を歩く。あるいはクマゲラと出合うかもしれないと期待したけれど、それはなかった。我が家の三角屋根が見えたのでパノラマ写真に撮るが、写真ではほとんど判別できない。クマゲラが空けた幹の穴が写っていた。


1%E3%83%BB26%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E7%A9%B4%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2016年01月24日

今日(1月24日・その3)の一枚

キレンジャク パノラマ写真 姿消え

 キレンジャクが雑木林の葉の落ちた枯れ枝に群れて止まっているところをパノラマ写真に撮ってみる。パノラマ写真を拡大しても枯葉は見えても、鳥らしいものは見えてこない。やはり望遠レンズでなければ鳥の姿を写し取ることは難しい。


%EF%BC%91%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E5%A7%BF%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月23日

今日(1月23日・その4)の一枚

境内の 六花負かして 着物柄

 円山から宮の森緑地へ行くため北海道神宮の境内を通る。六花亭前で、花柄を着飾った見ず知らずの娘達に出合い写真撮影の依頼となる。彼女達はパノラマ写真とは知らないので、正面の写真撮影が終わると移動して、後姿も写ることになった。


1%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%AD%E8%8A%B1%E8%B2%A0%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9D%80%E7%89%A9%E6%9F%84A.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月23日・その3)の一枚

眺め良き 緑地深雪 宮の森

 本郷新彫刻美術館庭の彫刻雪雪像の作品を見た後は宮の森緑地の深雪の中を歩き、北一条・宮の沢通に出る。この道を通るバスを使った経験がないので、雪の歩道を歩いて帰宅する。歩数計を見ると2万歩を超していて、久しぶりの運動となる。


1%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9C%BA%E3%82%81%E8%89%AF%E3%81%8D%E3%80%80%E7%B7%91%E5%9C%B0%E6%B7%B1%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%AE%AE%E3%81%AE%E6%A3%AEA.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月23日・その2)の一枚

ブロンズ像 雪彫刻に 席譲り

 円山登山からの帰り道、本郷新記念札幌彫刻美術館の庭で開催されている「さっぽろ彫刻雪像展」を見る。今年で7回目の開催であることを新聞で知る。彫刻家や専門学校生、高校生らが制作を担当した。10基の雪の彫刻が3日間展示される。


1%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%83%8F%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%BD%AB%E5%88%BB%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B8%AD%E8%AD%B2%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月21日

今日(1月21日)の一枚

今日も又 被写体カケス 怠惰撮り

 道東は大雪大荒れと新聞報道。札幌は道内の荒天が嘘のように静かで、時折の雪。夕方から街に出る予定なので、昼間は外に出掛ける気分にはならない。昨日と同様居間からドイツトウヒの枝で雪宿りをしているカケスを狙い、怠惰な撮影となる。

1%E3%83%BB21%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E5%8F%88%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%80%80%E6%80%A0%E6%83%B0%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2016年01月18日

今日(1月18日・その2)の一枚

パノラマで 色校行う 部屋を撮り

 雪は降ってはいなかったけれど曇り空の寒い日である。爪句集の色校のため出版元の共同文化社に出向く。いつも校正作業を行う部屋で色校原稿に目を通す。刷り上がりは二月に入ってからで、書店には同月中旬には並ぶ。これで27集目となる。


1%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E8%89%B2%E6%A0%A1%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%80%80%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月18日)の一枚

金銀の 水滴光り 冬梢

 時間が経つと何の目的で撮った写真か判らないものが出てくる。昨日撮った写真の中に只の木の枝の写真がある。消去する前に写真を拡大し思い出した。雪解けの水滴に陽が反射し光っているのを撮ったものである。輝く水滴が二つ写っている。

1%E3%83%BB18%E9%87%91%E9%8A%80%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B0%B4%E6%BB%B4%E5%85%89%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%AC%E6%A2%A2A.jpg

2016年01月17日

今日(1月17日)の一枚

日曜版 本の紹介 爪句集

 道新日曜版の北海道の書籍情報のコラム「本の森」で「爪句@宮丘公園・中の川物語り」が紹介される。毎集取り上げてもらっていて有難い。ネットで宮丘公園を検索すると公園の写真が集められていて、そこにも爪句集の写真が載っている。

1%E3%83%BB17%E6%97%A5%E6%9B%9C%E7%89%88%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2016年01月16日

今日(1月16日・その2)の一枚

鳥を撮る チャンスの無くて 我が家撮り

 スノーシューを履いて宮丘公園に野鳥撮りに出かける。しかし、これといった野鳥に出合わない。わざわざ雪の中を漕いで来たからには何か撮っておくものがないかと住宅街を見下ろす。我が家が目に入ってきたのでパノラマ写真に撮っておく。


1%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B3%A5%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月16日)の一枚

朝食に 木の実をゲット カケスなり

 天気が良いのに居間に居ながら野鳥撮りである。今日はよく鳥が飛んでいる。中型の鳥が高いドイツトウヒの天辺に止まって口に何かを咥えている。写真を撮り拡大してみるとカケスで、ドイツトウヒの実をゲットして朝食にするようである。

1%E3%83%BB16%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%82%92%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年01月15日

今日(1月15日・その2)の一枚

パノラマで 講義の模様 記録なり 

 北海道科学大学で学生と教官の前で講義。テーマは「企業が新入社員に望むこと」で、就職関連講義の一環である。世話人は三橋龍一教授で、今日から学生証を交付され同大学の研究生となった福本義隆氏の顔もあった。パノラマ写真を撮る。


1%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AE%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月14日

今日(1月14日・その2)の一枚

新雪で 公園一新 雪景色

 爪句集の再校を持って出版社に行く道すがら、永山記念公園に寄って雪景色のパノラマ写真を撮る。これまで少雪だった札幌に、少しまとまった雪が降って、新雪の雪景色をしばらく振りに見る。雪まつりの集雪作業には助けになっただろう。


1%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E9%9B%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%AC%E5%9C%92%E4%B8%80%E6%96%B0%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月13日

今日(1月13日・その2)の一枚

円山に 藻岩三角 札都山

 歯科医院からの帰りに、遠回りになるけれど運動も兼ね、宮丘公園の道を選ぶ。上手稲神社の裏手のところでパノラマ写真を撮る。ここから南の方角には円山、藻岩山、三角山と札幌の山々が並んで見える。宮丘公園には学田山の地名が残る。


1%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%86%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E8%97%BB%E5%B2%A9%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%80%80%E6%9C%AD%E9%83%BD%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月11日

今日(1月11日・その2)の一枚

円錐の 造り認めて モエレ山

 今年は雪が少ないので、かんじきを履けば西野市民の森の遊歩道から逸れた場所でも容易に行ける。遊歩道の近くの少し開けた場所から北の方角を見るとモエレ山が見える。パノラマ写真でも、画面を拡大すればわずかに山影が認められる。


1%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%86%E9%8C%90%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%A0%E3%82%8A%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A2%E3%82%A8%E3%83%AC%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

%E8%A5%BF%E9%87%8E%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%82%A8%E3%83%AC%E5%B1%B1A.jpg
(西野市民の森から見たモエレ山)

今日(1月11日)の一枚

野鳥(とり)探す 目に留まりたる 我が家かな

 野鳥を撮るため宮丘公園から西野市民の森まで足を延ばす。天気は良いのだが鳥の姿が無い。西野市民の森の遊歩道のところから下の方を見ると、我が家と見慣れた周囲の家々が目に留まる。パノラマ写真に撮ってみて写真の中でも確認する。


1%E3%83%BB11%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E7%95%99%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

%E8%A5%BF%E9%87%8E%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%91%A8%E8%BE%BAA.jpg
(西野市民の森から見下ろした自宅周辺)

2016年01月10日

今日(1月10日・その2)の一枚

雪止みて 屋根に出現 忍者なり

 雪が降ったり止んだりする。道路と空地を隔てて見える家の屋根の積雪が部分的に落ち、天窓が頭の忍者の姿に見える。面白いので一枚撮っておく。爪句集の初校に目を通し、北科大で予定している特別講義のスライド作りなどで一日が過ぎる。

1%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E6%AD%A2%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%AB%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%80%80%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月10日)の一枚

クマゲラの 食痕撮りて 雪の道

 かんじき装着の練習もあってかんじきを履いて新雪の宮丘公園を歩く。野鳥の撮影も目的に加えての積雪の中の散歩なのだが、今日は鳥を全く見かけない。カラマツの木の根本にクマゲラの新しい食痕があるものの肝心の鳥の姿がどこにも無い。


1%E3%83%BB10%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9F%E7%97%95%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月09日

 今日(1月9日・その4)の一枚

ご当地本 書店に並び 西区なり

 散歩がてら発寒のイオンモールに行く。正月三が日商戦後の客引き合戦か、50%~70%値引きのビラを貼り出している店もある。モールのテナント店である未来屋書店に入り、何気なく本棚を見て「爪句@宮丘公園・中の川物語り」を見つける。

1%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E6%9C%AC%E3%80%80%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AB%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月9日・その2)の一枚

手に望遠 アカゲラ撮りて 鳥果なり

 近くの林に野鳥を撮りに行く。釣りには釣りの成果を釣果といって表現する。野鳥の撮影を釣りに譬えるなら、望遠レンズ装着のカメラが釣り竿で撮影成果を「鳥果」の言葉で示したい。今日の鳥果は近くの木を叩いていたアカゲラである。

%EF%BC%91%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%89%8B%E3%81%AB%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年01月08日

今日(1月8日)の一枚

降る雪や 松にカケスが 雪宿り

 昼食の時間に雪がちらついてくる。窓の外に見える松の木にカケスが来て雨宿りならぬ雪宿りをしている。野鳥も雪が降ってくると葉や枝の陰で降雪を避けるようだ。雪の松にカケスの組み合わせはあまり聞かないけれど、絵になる一枚である。

1%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E3%81%AE%E6%9D%BE%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%AE%BF%E3%82%8AA.jpg

2016年01月07日

今日(1月7日・その2)の一枚

アカゲラの 初演奏を 樹下で聞き

 クマゲラの撮影がお目当てだったけれど、今日は姿を見かけない。しばらく静かに立っていると高いところからドラミング音が聞こえる。アカゲラで、今年初めて聞く演奏である。鋭い嘴を使って音を出す姿を見上げるようにして撮ってみる。

%EF%BC%91%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%9D%E6%BC%94%E5%A5%8F%E3%82%92%E3%80%80%E6%A8%B9%E4%B8%8B%E3%81%A7%E8%81%9E%E3%81%8DA.jpg

今日(1月7日)の一枚

ザイル無く 垂直登攀 見事なり

 宮丘公園に野鳥を撮りに行く道で、雪の林からリスが走り出してくる。道沿いの家に近づいて家の板壁を登っていく。木には違いないけれど板になった壁では足がかりが少なく、リスも登り難かろう。途中休みながら屋根に達して姿を消した。

1%E3%83%BB7%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%9E%82%E7%9B%B4%E7%99%BB%E6%94%80%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2016年01月06日

今日(1月6日・その4)の一枚

身を屈め 年寄の行く 坂の道

 坂の途中に住んでいる。自宅に近づいて坂の上の方を見ると、丸まった背の年寄がさらに身を屈めて登っていく。後ろに牽くキャリーには買い物の品々が詰め込まれているのだろう。車が運転できずにこの辺りに住むと、必然的な光景となる。

1%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%B1%88%E3%82%81%E3%80%80%E5%B9%B4%E5%AF%84%E3%81%AE%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E5%9D%82%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

今日(1月6日・その3)の一枚

インバウンド 満足してか 時計台 

 時計台の横を通りかかったので時計台と記念撮影をしている観光客に交じってパノラマ写真を撮る。札幌を訪れる観光客は多分一度はこの小さな建物を見にくるだろう。最近は外国人観光客をインバウンドと表現して、その増加が話題である。


1%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E6%BA%80%E8%B6%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%80%80%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0A.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月04日

今日(1月4日・その3)の一枚

謎の穴 クルミの実あり 不思議なり

 前々から不思議に思っているのは、木の幹に四角形で穿たれた穴である。今日も西野市民の森でこの穴を見かける。穴の中を見るとクルミの実がある。多分リスが隠した実だろう。しかし、リスが穴を開けたとも思えず、謎は依然として残る。

1%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%AC%8E%E3%81%AE%E7%A9%B4%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月4日・その2)の一枚

ヘリコプター 野鳥に擬して 撮りてみる

 雪野原を歩いていても野鳥にも動物にも出合わず、手にしたカメラを動きのある対象に向ける機会がない。そんな時に上空に爆音がしてヘリコプターが飛んで来る。これを野鳥の代わりにして追いかける。かなりの上空で焦点を合わせが難しい。

%EF%BC%91%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E6%93%AC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

2016年01月03日

今日(1月3日)の一枚

初撮りの リスの手にある 木の実かな

 今年はリスが来ないのかと、窓から高く伸びたドイツトウヒの枝を見ていると動くものがある。待っているとリスが顔を出す。曇り空で陽の光が弱く鮮明でない写真を何枚か撮ってみる。リスの手には木の実らしいものがあって餌は十分のようだ。

1%E3%83%BB3%E5%88%9D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2016年01月02日

今日(1月2日)の一枚

足跡を 鹿と推測 雪果樹園

 久しぶりに雪の果樹園をかんじきで歩く。かんじきが上手く冬靴に装着できず、少しの距離を歩いては履き直す。動物の深い足跡があり、多分鹿のものだと思われる。鹿もこの雪の中では歩きにくかろう。上手稲神社の裏手から境内を通って帰宅。


1%E3%83%BB2%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E3%82%92%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%A8%E6%8E%A8%E6%B8%AC%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%9E%9C%E6%A8%B9%E5%9C%92A.jpg

(パノラマ写真)

2016年01月01日

今日(1月1日・その3)の一枚

お神酒取る 阿吽の呼吸 巫女二人 

 初日の出の写真が撮れそうにもないので、上手稲神社の拝殿の中の様子を撮る。二人の巫女さんが参拝者にお神酒を振る舞っている。小さな神社なので拝殿入口と内が参拝者で塞がれ、この状況でのパノラマ写真撮影は難しい状況での1枚である。


%E3%81%8A%E7%A5%9E%E9%85%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%80%E9%98%BF%E5%90%BD%E3%81%AE%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%80%80%E5%B7%AB%E5%A5%B3%E4%BA%8C%E4%BA%BAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(1月1日)の一枚

初日の出 撮るチャンス無く 鳥居下

 例年のように上手稲神社に初日の出を撮りに行く。曇り空で、東の空は少し赤味がかっているものの、朝日は顔を出さなかった。通行禁止の石段を見下ろす鳥居下でパノラマ写真を撮る。初日の出を期待して境内に立つ人の数は、今年は少ない。


1%E3%83%BB1%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%B3%A5%E5%B1%85%E4%B8%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2015年12月31日

今日(12月31日・その3)の一枚

地蔵名に あやかる願い 元気なり

 南1条西3丁目のところに松本純一の「元気地蔵」がある。何かのイベントの時など、異なったコスチュームで着飾る姿を通行人に見せている。大晦日の今日は20周年記念とある。名前にあやかり来年も「元気」でありますようにと願掛けである。



12%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%9C%B0%E8%94%B5%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%8B%E3%82%8B%E9%A1%98%E3%81%84%E3%80%80%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月31日・その2)の一枚

カレンダー バトンタッチの 大晦日

 昨年制作した北海道の駅カレンダーは今日で役目を終える。明日から新しい自家製駅カレンダーが掛けられる。新旧のパノラマ写真カレンダーを並べて撮っておく。旧カレンダーは日毎の予定が書き入れられていて、今年の予定は既に終わった。

12%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5A.jpg

2015年12月30日

今日(12月30日)の一枚

年の瀬に 頑張って咲き 菊の花 

 11月下旬に切り花でもらった菊の花が未だ咲いているのを撮る。玄関のところに飾っておいたら、三、四日前、菊をくれた家の人が自宅で採れたリンゴで造ったリンゴジュースを持って来てくれる。丁度菊の花が飾ってあって好都合であった。

12%E3%83%BB30%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%80%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2015年12月28日

今日(12月28日)の一枚

橋の下 御用納めに 急く車

 朝から雪。今年最後の歯科医院での歯のケアで、帰りは雪の中を歩く。途中渡らなくてもよい歩道橋の上でパノラマ写真撮影。降雪状態を撮ろうとしたけれど、それほどの雪降りには写らない。御用納めの日で、歩道橋下の車が急いている感じ。



12%E3%83%BB28%E6%A9%8B%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%80%80%E5%BE%A1%E7%94%A8%E7%B4%8D%E3%82%81%E3%81%AB%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8F%E8%BB%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年12月27日

今日(12月27日・その2)の一枚

石庭や 黒き川面に 雪の石

 風が少々あって寒いけれど、数百 mほど家の周囲を散歩する。中の川は未だ水面が顔を出している。川中の石が雪を被って上から見ると面白い。雪の白さに対して川水が黒く写って地面のように見えてくる。黒砂に白石を並べた石庭を連想する。

12%E3%83%BB%EF%BC%92%EF%BC%97%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9F%B3%E5%BA%AD%E3%82%84%E3%80%80%E9%BB%92%E3%81%8D%E5%B7%9D%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E7%9F%B3A.jpg

今日(12月27日)の一枚

パソコンで 句作しながら 駅巡り 

 無職の身ながら暮の押し迫まり感はする。年内に爪句27集目の「あとがき」を書き終え、出版社に送れば仕事は一段落である。「あとがき」原稿とこれまで出版してきた駅の爪句集をブログ用に撮る。全道各地に暴風雪警報が出された朝となる。

%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E5%8F%A5%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E9%A7%85%E5%B7%A1%E3%82%8AA.jpg

2015年12月26日

今日(12月26日・その2)の一枚

お付き合い ブログ宣伝 ベジロースト

 2016年のパノラマ写真駅カレンダーの名入れに協力してもらった札幌のIT企業が新しく「北海道野菜プロジェクト」を興して、「ベジロースト」なる商品を販売した。お付き合いもあり、サンプル特別価格で注文した商品が届き写真を撮り試食する。

12%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%8A%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88A.jpg

今日(12月26日)の一枚

カラマツの 林の消えて 雪の街

 昨日は大雪となる。積雪が無く営業が出来ないスキー場があるとテレビ報道が流れていたが、やはり札幌はそれなりの雪が降る。雪景色の西野の街と三角山を撮る。写真手前にはカラマツ林があったけれど、林と呼べるほどの木は残っていない。

12%E3%83%BB26%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%84%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9E%97%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E8%A1%97A.jpg

2015年12月25日

今日(12月25日)の一枚

ずれ滑り データ移動似て 屋根の雪

 パノラマ写真のデータが膨大になって来ているので、外付けディスクを数台用意して、ホルダーを作りデータの移動作業に着手。向かいの家の屋根に積もる雪が、線状になって滑り落ちていく様子が、ディスク間を移動させるデータを連想させる。

12%E3%83%BB25%E3%81%9A%E3%82%8C%E6%BB%91%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A7%BB%E5%8B%95%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%AE%E9%9B%AAA.jpg

2015年12月24日

今日(12月24日・その2)の一枚

パノラマで 雰囲気触れて 聖夜なり

 クリスマスイブである。クリスマスソングを耳にしない、と家人に言うとラジオやテレビでは大いに流しているとのことである。夜出歩かないのでイブの雰囲気のある写真が無い。以前(12月17日)に撮った商業施設のパノラマ写真を合成する。


12%E3%83%BB24%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

(パノラマ写真)

2015年12月22日

今日(12月22日・その2)の一枚

大気澄み 記念塔見る 冬至かな

 年賀状をポストに投函するため外に出る。冬至の今日の気温は低くその分空気が澄んでいる。玄関から都心のJRタワーの方角を撮ってみる。JRタワーの後方に野幌森林公園の北海道百年記念塔が微かに写る。今年は残すところ10日を切っている。

12%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E6%B0%97%E6%BE%84%E3%81%BF%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年12月21日

今日(12月21日・その2)の一枚

歩道では チケット買いと 市電撮り

 昨日撮影したパノラマ写真の合成(ステッチ)作業を行う。動いている市電や群衆のパノラマ写真は、貼り合わせが上手くゆかず際限なく時間の取られる作業である。それにしてもチケットのためビルを取り巻くエクザイル・ファンの列には驚く。


12%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AD%A9%E9%81%93%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B8%82%E9%9B%BB%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月21日)の一枚

ループ化の 開始初日の 記念撮り

 道新の第1面記事に、昨日の札幌市電ループ運行開始の写真入り記事が載る。写真には電車を撮影する人の姿もある。この記念すべき日をパノラマ写真に残そうと、狸小路のところで撮影した写真を合成する。そのステッチ作業に時間がかかる。


12%E3%83%BB21%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年12月20日

今日(12月20日・その3)の一枚

行列で 初めて知りて エクザイル 

 三越デパートのライオン像を撮ると、道路を挟んだ札幌パルコの周囲の長い行列が写る。後で調べるとエクザイル(EXILE)の札幌ドーム・ツアーが今夕で、そのチケットを求める人の列らしい。このダンス&ボーカル・ユニットを初めて知る。

12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A1%8C%E5%88%97%E3%81%A7%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%ABA.jpg

今日(12月20・その2日)の一枚

サンタ帽 ライオン被り 師走なり

 三越前のライオン像がサンタクロースの衣装をまとっている。クリスマス商戦にライオン像も参戦といったところである。しかし、百獣の王の象徴のたてがみをサンタ帽で隠されては、ライオンも形無しである。今年も残すところ2週間となる。


12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E5%B8%BD%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A2%AB%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年12月19日

今日(12月19日)の一枚

雪降りや 内にも外にも ガラス玉

 このところパソコンのフォルダー内の写真データ整理に没頭である。外歩きで写真を撮るのを省略で、サンタクロースが封じ込められたガラス玉を玄関の外に置いて撮る。ガラス玉の内に雪が降る仕掛けがあって、時折降って来る雪と重なる。

12%E3%83%BB19%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%85%E3%81%AB%E3%82%82%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%8E%89A.jpg

2015年12月18日

今日(12月18日)の一枚

無積雪 一夜明ければ 多雪景

 少雪で家の周囲の積雪が消えたのを目にしていても、1日の降雪で雪景色に急変である。雪雲に遮られた朝日が、ほんのわずか明るい部分を空に印している。木の枝も電線も反射鏡の上にも雪が積もっている。毎年見られる札幌の雪景色である。
12%E3%83%BB18%E7%84%A1%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%80%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E5%A4%9A%E9%9B%AA%E6%99%AFA.jpg

2015年12月17日

今日(12月17日)の一枚

アカプラに 雪無き師走 異例なり

 朝刊に「暖冬少雪異例の師走」の見出し記事がある。昨夕街に出た時、アカプラでテレビ局の中継を見たけれど、雪は広場から完全に消え、気温は6°Cとある。雪の北海道を期待して来た観光客は、北海道らしくないと不満の声と新聞記事。



12%E3%83%BB17%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%84%A1%E3%81%8D%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%80%80%E7%95%B0%E4%BE%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年12月16日

今日(12月16日・その4)の一枚

雪の無く 雰囲気減じ 光景(ひかりけい)

 今年はホワイトイルミネーションのイベントを行っている大通公園に雪が無い。雪の代わりに舗装には枯葉である。積雪があれば青や白色のイルミネーションの写真も生きてくるのに、濡れた枯葉ではイベントの雰囲気が出た写真にならない。


12%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E6%B8%9B%E3%81%98%E3%80%80%E5%85%89%E6%99%AFA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月16日・その3)の一枚

パノラマに 我が姿無く 忘年会

 「無名会」の忘年会に出席する。この勉強会は石黒直文氏が主宰していて、月1で札幌の各界の方の話を、朝食を摂りながら聞いている。年齢に話が及ぶと、筆者はメンバーの平均値より上になっているようである。来年は後期高齢者に達する。


12%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%A7%BF%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%BF%98%E5%B9%B4%E4%BC%9AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月16日)の一枚

暖かさ 午前中のみ カモ番(つがい)

 暖かい日で、西野川沿いを歩くとカモの番が目に入る。番の会話を勝手に想像する。雌「あなた健康のため少し動いたら」、雄「暖かいし、ぼけっとしていたい」というのはどうだろうか。この暖かさは午後から急速に寒くなると家人の言である。

12%E3%83%BB16%E6%9A%96%E3%81%8B%E3%81%95%E3%80%80%E5%8D%88%E5%89%8D%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A2%E7%95%AA%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%8C%E3%81%84%EF%BC%89A.jpg

2015年12月15日

今日(12月15日)の一枚

長持ちは シグソーパズル 菊の花

 もらって来た菊の花の写真を撮ってブログに載せたのが11月25日で、それから20日経っている。切り花の菊は花弁を少し切ったものの、それほど萎れずに咲いている。中国土産の立体ジグソーパズルを組み立てた花瓶に挿し、長生きの菊を撮る。

12%E3%83%BB15%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2015年12月13日

今日(12月13日)の一枚

靴底に ゴム片貼りて 師走なり

 歩き方が悪いせいで靴底の減り方が一様でない。踵の部分がいびつにすり減る。他のところに傷みがないのに、踵の部分だけの減り方で靴を捨てるのはもったいない。ゴム片を切り取り、接着剤で靴底を補強するが、修理効果はあるだろうか。

12%E3%83%BB13%E9%9D%B4%E5%BA%95%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%A0%E7%89%87%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年12月12日

今日(12月12日)の一枚

雪退(ひ)いて 瓦礫の上に ベニシタン

 このところ気温が上がって来て、雪が解け出している。やはり12月上旬から根雪にはならないようで、庭のベニシタンの周囲の雪も後退である。積雪から顔を出しているベニシタンは白地に赤い実で絵になるけれど、雪が無いと瓦礫が目に付く。

12%E3%83%BB12%E9%9B%AA%E9%80%80%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E7%93%A6%E7%A4%AB%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%B3A.jpg

2015年12月11日

今日(12月11日)の一枚

嘴に 雨垂れ残る 冷雨なり

 冷たい雨が降る中、ハガキを出すためポストまで歩いて行く。傘の下にカメラを抱えているのだが、これといって撮りたくなるものも無い。コクガン(多分)がごみステーションの標識に止まっているのを撮ってみる。嘴に雨滴が垂れている。

12%E3%83%BB11%E5%98%B4%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E5%9E%82%E3%82%8C%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%86%B7%E9%9B%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年12月09日

今日(12月9日)の一枚

デジカメの 型の旧さや 月を撮る

 明け方の空に鋭い三日月が現れている。型の旧いデジカメが使えるかと、望遠レンズを付けて室内から撮ってみる。デジカメもどんどん新機種が出て、新しいものに手を出すと、使える旧式のものが埃を被ったままでもったいない限りである。

12%E3%83%BB9%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%97%A7%E3%81%95%E3%82%88%E3%80%80%E6%9C%88%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2015年12月08日

今日(12月8日・その2)の一枚

ホログラム 取材エレセン 三十路なり

 B社での取材を終え、次に札幌市エレクトロニクスセンター(エレセン)に行き取材の続きである。居合わせたK君と話す。エレセンを象徴するものを探し、食堂のホログラムの写真を撮る。竣工時に記念で制作したホログラムテレカを思い出す。

12%E3%83%BB8%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%80%80%E4%B8%89%E5%8D%81%E8%B7%AF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年12月06日

今日(12月6日・その2)の一枚

親戚は デジタル的で 葬儀なり

 葬儀に集まる親戚は、ごく近しい人か今まで顔を見たこともなく、ましてや会話をしたことのない人が居て、その関係の深さは0か1かのデジタル的なものであることに気がつく。日頃露わにならない関係が浮き出てくるのに戸惑いを感じる。


2015%E3%83%BB12%E3%83%BB6K1%E8%A6%AA%E6%88%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%80%80%E8%91%AC%E5%84%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年12月05日

今日(12月5日)の一枚

くすむ景 実の赤さ冴え ナナカマド

 雪降りでくすんだ色の景色が広がっている。その中でナナカマドの赤い色が際立っている。冬景色で撮るものが見つからない中、カメラをナナカマドに向ける。赤い実に雪が積もっていて、背景の空が晴れていれば雪の白さが映えるのにと思う。

12%E3%83%BB%EF%BC%95%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%80%E6%99%AF%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%81%95%E5%86%B4%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2015年12月04日

今日(12月4日・その4)の一枚

 正月の 雰囲気出して 古裂(こぎれ)かな

「石の蔵ぎゃらりぃはやし」の1階で「古裂の正月展」が開かれている。「古裂」とはあまり聞かない言葉であるけれど、江戸時代以前に外国から入ってきた金襴緞子などの布地である。これらの布地で正月の縁起物が作られて並べられていた。


2032%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%9F%B3%E3%81%AE%E8%94%B5%E3%81%8E%E3%82%83%E3%82%89%E3%82%8A%E3%81%83%E7%B8%81%E8%B5%B7%E7%89%A9%E5%B1%95%E7%A4%BAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月4日・その3)の一枚

作品を 良く見もせずに 写真撮り

 「石の蔵ぎゃらりぃはやし」のドアに展示会の貼り紙があり入る。急な狭い階段で2階に上がると「ちいさい猫」展が開かれていて、作家と思しき女性が一人座っている。猫がテーマで素焼の小さな猫も並んでいて壁には値段表が貼ってあった。


12%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%82%92%E3%80%80%E8%89%AF%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月4日)の一枚



12%E3%83%BB4%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8D%97%E7%AB%AF%E7%82%B9A.jpg

2015年12月01日

今日(12月1日)の一枚

早々と 賀状印刷 師走入り

 目下の関心事は身の回りの整理である。その一つが年賀状で、来年度用からは、制作はパワーポイント(PP)、宛名印刷は無料のソフトで行ってみる。PPでQRコード付きパノラマ写真入りハガキの制作も検討してみて、次のプロジェクトに備える。

12%E3%83%BB1%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2015年11月30日

今日(11月30日)の一枚

撮影は カレンダー前  母娘(おやこ)なり

 例年通り大通公園でミュンヘン・クリスマス市が行われている。気が向いて、午前中の開店早々に行ったので、客はまばらである。パノラマ写真撮影には好都合なのだが、賑やかさの雰囲気が出てこない。母娘(おやこ)が記念撮影をしていた。


11%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E5%89%8D%E3%80%80%E3%80%80%E6%AF%8D%E5%A8%98%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%93%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年11月29日

今日(11月29日・その2)の一枚

大賞は 鰊番屋の 持ち帰り

 新聞の「タウン誌大賞 今年は『JP01』」の見出しが目に留まる。日本地域情報振興協会主催のコンテストで札幌の「総合商研」が出しているフリーマガジンが受賞した。たまたま小平町の鰊番屋の道の駅から持ち帰った同誌があるので写真に撮る。

11%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E8%B3%9E%E3%81%AF%E3%80%80%E9%B0%8A%E7%95%AA%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%B8%B0%E3%82%8AA.jpg

2015年11月28日

今日(11月28日)の一枚

冬景色 轍(わだち)意識し 作句かな

 大雪が解けてしまわず、雪による轍ができている。轍に車をとられると抜けるのに難儀の時がある。爪句も、作り続けると思考の轍ができていて、それを抜け出して新味を出そうとするのが難しい。平凡な冬景色の写真を見て気付いた事である。

11%E3%83%BB28%E5%86%AC%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E8%BD%8D%EF%BC%88%E3%82%8F%E3%81%A0%E3%81%A1%EF%BC%89%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%97%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%8F%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年11月27日

今日(11月27日・その2)の一枚

懐かしき マイコン研の 文字を追い

 道新夕刊のコラム「私のなかの歴史」で福祉工学研究者の伊福部達先生の連載が始まる。今日の回ではマイコン活用研究に触れられていて、「北海道マイクロコンピュータ研究会」の話も出てくる。同じコラムで取材された頃の事を思い出す。

11%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%A0%94%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84A.jpg

2015年11月25日

今日(11月25日・その2)の一枚

大雪や 外に雪花 内に菊

 菊の花を育てている趣味の人から、展示会後に切り花にした菊をもらった。展示会は11月の上旬には終わっていて、随分と長持ちする菊花である。外は枯れ枝に雪の花が咲いたのでそれをバックにして撮ってみる。ゼラニウムの赤花も写っている。

11%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%96%E3%81%AB%E9%9B%AA%E8%8A%B1%E3%80%80%E5%86%85%E3%81%AB%E8%8F%8AA.jpg

2015年11月24日

今日(11月24日・その4)の一枚

軟石や 時代重なる 重さかな

 北海道遺産に選定されている増毛の旧商家丸一本間家を取材した時は雪が降っていた。閉館中の入口のところでパノラマ写真を撮ると降る雪も写る。軽く舞うように降ってくる雪の中で、軟石の建物が経過した時代の重なりの重さを感じさせる。


11%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%BB%9F%E7%9F%B3%E3%82%84%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月24日・その2)の一枚

雪の中 春告魚(にしん)番屋に 「群来(くき)る」像  

 北海道遺産のパノラマ写真撮影のため今年初めての本格的雪降りの中留萌・増毛方面に出掛ける。同行者はF工業のF社長にY氏、北海道遺産協議会のH氏である。増毛の歴史的建物群を取材し、留萌のニシン街道の旧花田家番屋に立ち寄る。

11%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E6%98%A5%E5%91%8A%E9%AD%9A%EF%BC%88%E3%81%AB%E3%81%97%E3%82%93%EF%BC%89%E7%95%AA%E5%B1%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E7%BE%A4%E6%9D%A5%EF%BC%88%E3%81%8F%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%82%8B%E5%83%8FA.jpg

今日(11月24日)の一枚

ブレーキ灯 光らせ下る 雪の朝

 札幌の気温は氷点下になり、朝から雪となる。自宅前で雪景色を撮る。自動車がブレーキ灯を光らせて坂を下っていく。今日は留萌方面の北海道遺産のパノラマ写真撮影取材を予定しているけれど、この天気では良い写真は期待できそうにもない。

%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E7%81%AF%E3%80%80%E5%85%89%E3%82%89%E3%81%9B%E4%B8%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2015年11月23日

今日(11月23日)の一枚

寒空や 気になり撮りて リンゴの実 

 近所の家の庭に大きなリンゴの実が収穫もされずに残っている。このままでは氷ついて食用にならなくなるのではないか。あるいは野鳥の餌に残しておいているのだろうか。他人の庭のことながら少し気になり、通りがかりに写真に撮っておく。

11%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%92%E7%A9%BA%E3%82%84%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

今日(11月23日)の一枚

冬園芸 グランドカバーは 霜柱

 シモバシラの花茎に出来る霜の花を見たいという人が庭まで来る。今朝も霜の花が咲いている。毎回同じシモバシラの写真を並べても新味がないので、近くの地面で成長した霜柱を足で砕いて撮る。こちらは地面を覆う氷のグランドカバーである。

11%E3%83%BB23%E5%86%AC%E5%9C%92%E8%8A%B8%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9C%9C%E6%9F%B1A.jpg

2015年11月22日

今日(11月22日・その2)の一枚

早々と 賀状作成 霜の月

 毎年、年賀状はワードを使って作成している。ワードでは画像とテキストの編集が上手くいかない。何か良い方法はないものかとパワーポイントを利用してみるとこれが使い勝手がよい。印刷の段階で手間取ったが早々に賀状の作成を終える。

11%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E6%9C%88A.jpg

2015年11月21日

今日(11月21日)の一枚

マユミの木 実の割れ垂れて 紅の種子

 昨夕の天気予報から今朝は雪になるかと思っていたら気温はあまり下がらず雨模様。傘を持っての散歩が億劫なので、庭のマユミの木に生っている赤い実を撮ったのが今日の一枚。ツリバナに似て、果皮が割れ赤い種子が枝にぶら下がっている。

11%E3%83%BB21%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E5%89%B2%E3%82%8C%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B4%85%E3%81%AE%E7%A8%AE%E5%AD%90A.jpg

2015年11月20日

今日(11月20日)の一枚

食用に ならぬ柿の実 寒き朝

 向いの家の庭に柿の木があって、葉を落としたこの時期実が枝にある。食用にはならぬらしく、観賞用のようである。観賞用といっても見る人も居ないので、折角なので写真の被写体にする。気温が下がってきて雪になる前触れのようである。

11%E3%83%BB20%E9%A3%9F%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AC%E6%9F%BF%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2015年11月18日

今日(11月18日・その2)の一枚

認知症 予防速足 ナナカマド

 風が冷たくなって、景色も殺風景になってくると、外歩きにブレーキがかかる。しかし、最近のNHKの番組で、認知症の予防には速足で歩くのが良いと紹介されていたので、短い距離ながら歩いてくる。街路樹のナナカマドの実の紅が見事である。

11%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%80%80%E4%BA%88%E9%98%B2%E9%80%9F%E8%B6%B3%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2015年11月14日

今日(11月14日・その3)の一枚

パノラマの 相性良くて 写真撮り

 小倉宗氏の個展を見に行って、同氏の知人の画家の展覧会も覗いてくる。佐藤武氏の個展で「2015-旅の終り-「雨あがる」」と題された作品展である。パノラマのような絵で中には二枚屏風の絵もある。パノラマ写真と相性が良いと写真を撮る。


11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%B8%E6%80%A7%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年11月13日

今日(11月13日)の一枚

焦点を 合わせ難くて 霜の花

 シモバシラに霜の花が咲いていないか気にかけていた。庭を見ると霜が降りているので、花壇のシモバシラの根本を見る。一本の花茎の根本に霜の花ができているのを見つける。茎の中の水分が凍り付き、茎を破って外に霜の花を咲かせている。

11%E3%83%BB13%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E9%9B%A3%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2015年11月12日

今日(11月13日・その3)の一枚

景観の 思い出記録 日の出撮り

 自宅を建てた頃この辺りに家は少なく、道路から見ると2階部分になる玄関から都心部が開けて見えていた。現在は家々に遮られてしまったけれど、日の出に東の空が輝く光景は玄関から部分的に望める。狭い玄関先でパノラマ写真を撮ってみる。


12%E3%83%BB22%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年11月11日

今日(11月11日)の一枚

アジサイと ドウダンツツジ 二電極

 ラジオで今日は電池の日と知る。時折陽が差すけれど風のある寒い日である。運動のため短い距離だが家の近くを歩く。紅色のドウダンツツジが見事である。アジサイはこの時期になっても花をつけているけれど、ドライフラワーになっている。

11%E3%83%BB11%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%80%80%E4%BA%8C%E9%9B%BB%E6%A5%B5A.jpg

2015年11月10日

今日(11月10日・その2)の一枚

面白き 絵を見て画家は 不在なり

 大垣市在住の画家小倉宗氏から個展の案内のハガキが届いたので札幌時計台ギャラリーに出掛ける。誰も居ない展示室でパノラマ写真を撮る。小倉氏とは随分昔、偶然このギャラリーでお互い個展を開いた隣同士で知り合った縁が続いている。


11%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%80%80%E7%B5%B5%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E7%94%BB%E5%AE%B6%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%9C%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月10日)の一枚

電線が カラマツ景に 傷を入れ

 朝から雨。二階の窓からカラマツ林を望遠レンズで撮ってみる。電線が画面を横切って写り気に入らない。この位置からはどうカメラの方向を変えても電線は写り込む。都会に住んでいるので仕方がないのだが、電線にはいつも悩まされる。

11%E3%83%BB10%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%8C%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%84%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E5%82%B7%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8CA.jpg

2015年11月09日

今日(11月9日)の一枚

花径(くき)も葉も 寒さで赤く ヒメフウロ

 花を見かけることがめっきり少なくなったこの季節、川岸を歩いていると護岸の石組みにピンクの小さな花が群がって咲いている。ヒメフウロの花である。葉や花径が赤味を帯び、紅葉にお付き合いの趣である。可憐な花の割には寒さに強い。

11%E3%83%BB9%E8%8A%B1%E5%BE%84%EF%BC%88%E3%81%8F%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%82%82%E8%91%89%E3%82%82%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%A7%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A6%E3%83%ADA.jpg

2015年11月08日

今日(11月8日)の一枚

立冬や 新刊撮りて 中の川

 爪句集26集目を刊行する。テーマは「宮丘公園・中の川物語り」で、宮丘公園や中の川の散策時に撮った写真と爪句を選び載せている。新刊本を中の川のところで撮る。週明けに書店に並ぶだろうが、対象が限られた地域で人目は惹かないだろう。

11%E3%83%BB8%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9D%E3%80%80%E6%96%B0%E5%88%8A%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%AC%E8%87%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年11月07日

今日(11月7日)の一枚

枝の葉も 少なくなりて 影絵なり

 朝焼けの空を写真で表現したいと思うのだが難しい。肉眼で見るインパクトが写真では伝わらない。ここら辺が写真のプロとアマの違いなのだろう。それにしても朝焼けの消えるのは早い。影絵との組み合わせを選んでいるうちに茜色は消える。

11%E3%83%BB7%E6%9E%9D%E3%81%AE%E8%91%89%E3%82%82%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年11月04日

今日(11月4日・その2)の一枚

爪楊枝 若さの根気 絵に変身

 新聞に10万本余りの爪楊枝でベートーベンの肖像画を制作した記事が出ていて見に行く。制作したのは札幌市立啓明中学の1年7組の生徒34人である。爪楊枝に色を付けキャンバスの上に挿していく根気のいる仕事で、よくぞやったの力作である。


11%E3%83%BB%EF%BC%94%E7%88%AA%E6%A5%8A%E6%9E%9D%E3%80%80%E8%8B%A5%E3%81%95%E3%81%AE%E6%A0%B9%E6%B0%97%E3%80%80%E7%B5%B5%E3%81%AB%E5%A4%89%E8%BA%ABA.jpg

(パノラマ写真)

2015年11月02日

今日(11月2日・その2)の一枚

木の影に 我が影重さね 散歩道

 気が付くと木葉がすっかり落ちてしまっている、となる前に散歩道のパノラマ写真を撮っておく。陽が少し高くなって眩しいばかりである。朝日の直射を木の幹で避けて撮る。この状況では木の影と撮影者の影が重なり、一体の長い影になる。


11%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%BD%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%BD%B1%E9%87%8D%E3%81%95%E3%81%AD%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

(パノラマ写真)

今日(11月2日)の一枚

朝撮りを 邪魔する電柱 撮りてみる

 窓の外の状態が見えないところでパソコンに向かって仕事をしているので、階下から家人の声で朝焼けを確かめる事になる。声が掛かって外に出る頃は、燃える空は鎮火に向かっている。朝焼けを撮るには邪魔な電柱を開き直って撮ってみる。

11%E3%83%BB2%E6%9C%9D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E9%82%AA%E9%AD%94%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

2015年11月01日

今日(11月1日・その2)の一枚

霜月や 蜂が働く 暖かさ

 陽が高くなるにつれ気温が上がってきたようだ。天気も良いので散歩に出かける。そろそろ終わりかけているコスモスに蜂が止まっている。蜂が巣で冬眠状態に入るのは未だ先のことのようで、晩秋の少なくなってきた花を相手に蜜集めである。

11%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E8%9C%82%E3%81%8C%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9A%96%E3%81%8B%E3%81%95A.jpg

2015年10月31日

今日(10月31日)の一枚

同じ月 登りたる山 冬景色

 イワオヌプリ登山後北海道科学大学の芦原ニセコ山荘に泊まる。午前中M夫妻の車に同乗させてもらい札幌に戻る。ニセコ山荘からニセコアンヌプリが見え、山頂は雪が降っているようで霞んで見える。10月始めに登った山が冬山に一変している。

10%E3%83%BB31%E5%90%8C%E3%81%98%E6%9C%88%E3%80%80%E7%99%BB%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E5%B1%B1%E3%80%80%E5%86%AC%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

2015年10月30日

今日(10月30日)の一枚

初登山 イワオヌプリは 吹雪なり

 札幌を車で発ちニセコのイワオヌプリに登る。同行者はS氏。F氏、N氏にM夫妻である。登山前から空模様は怪しく、頂上では猛吹雪。写真を撮っても何が何だかわからに状態である。無事に下山して温泉に浸かり宿泊所で夕食、歓談する。

1030%E5%88%9D%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8E%E3%83%8C%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年10月29日

今日(10月29日)の一枚

本物と 間違う鳥を 間近撮り

 住宅街を歩いているとシマフクロウかミミズクか、木彫りの鳥が飾ってある。なかなか良く出来ている。カラスとか他の野鳥が近づかないようにするためではなく、観賞用のもののようである。この家の誰かが鳥好きで、手に入れたのだろう。

10%E3%83%BB29%E6%9C%AC%E7%89%A9%E3%81%A8%E3%80%80%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%86%E9%B3%A5%E3%82%92%E3%80%80%E9%96%93%E8%BF%91%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2015年10月28日

今日(10月28日)の一枚

ナナカマド 赤さ極めて 陽に光り

 最近の天気予報は結構当たる。朝方は曇りで9時頃から晴れとの予報で、9時近く朝の雨は止んで陽が出てくる。往復3千歩弱の距離にある郵便局のポストに、鉄道カレンダーの大形郵便物を投函しに行く。道すがらナナカマドの紅葉と実を撮る。

10%E3%83%BB28%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%95%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AB%E5%85%89%E3%82%8AA.jpg

2015年10月27日

今日(10月27日)の一枚

黄葉や 寒き朝なり 木も吠える

 初雪が降ってから朝はめっきり寒くなってきた。色付いた木葉も日毎散って、もう晩秋の気配が色濃い。西野西公園の小高いところに登ってみる。木葉が落ちるに比例して西野の街が木間から見えてくる。途中、吠えているような木を撮ってみる。

10%E3%83%BB27%20%E9%BB%84%E8%91%89%E3%82%84%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%82%82%E5%90%A0%E3%81%88%E3%82%8BA.jpg

2015年10月25日

今日(10月25日・その2)の一枚

降る雪は タイヤ交換 督促状

 時折激しく雪が降る。庭の紅葉の見頃の時の雪で、紅葉に重ねて降雪を撮ってみる。薄暗くて、加えて雨のような速度で落ちる雪の軌跡が写る。未だ十月で降った雪はそのうち解けてしまうだろう。家人が夏タイヤ交換の予約の電話をしている。

10%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%80%E7%9D%A3%E4%BF%83%E7%8A%B6A.jpg

2015年10月24日

今日(10月24日)の一枚

筒状花 秋に合わせて 黄色なり

 時折小雨の冴えない天気。こんな日はパソコンに向って時間が過ぎる。ブログに載せる写真は庭に咲く秋の花で、菊を選んでみる。菊の種類は調べてもいないけれど、花の少なくなるこの季節に咲いている。黄色の部分が筒状花の集まりである。

10%E3%83%BB24%E7%AD%92%E7%8A%B6%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AB%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年10月23日

今日(10月23日・その4)の一枚

吹く風に 雪虫流れ 小川上

 今年は雪虫をあまり見かけないと思っていたら、中の川の流れに沿っておびただしい数の雪虫を見かける。風が少しあって、雪虫が川の水と一緒に流れている。今日の気温は高目だったけれど、雪虫がこんなに現れるといよいよ雪かと身構える。

10%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%90%B9%E3%81%8F%E9%A2%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%99%AB%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E4%B8%8AA.jpg

今日(10月23日・その2)の一枚

見上げるも 見下ろすも良し 手稲山

 手稲山から下って行く坂道の遥か彼方に石狩湾が見えている。石狩湾新港も認められる。振り向けば山頂のアンテナ群が青空をバックに映えている。見晴しのよい場所である。この登山道はもう少し経つと雪で覆われ、スキー場のゲレンデになる。


10%E3%83%BB23%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%82%82%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%99%E3%82%82%E8%89%AF%E3%81%97%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月23日)の一枚

山の日の 山頂我のみ 手稲山

 先週末の手稲山登山で、標高1023 mとの数字合わせで10月23日は手稲山の日であるのを知る。その手稲山の日の朝に頂上まで登る。ロープウェイ山麓駅まで車で行きリフト横の登山道で、登り1時間20分、下り50分で昼食前の登山となる。


10%E3%83%BB23%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%A0%82%E6%88%91%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2015年10月22日

今日(10月22日)の一枚

朝の陽に 紅色増して 山桜

 新聞の天気予報欄にはお日様マークが並んでいて、良い天気が約束されている。陽が東の空に昇り始め、辺りを茜色に染めている。山桜の葉が朝日で強調され紅色がさらに濃く見える。紅葉の間から漏れる逆光を捉えているうちに陽は高くなる。

10%E3%83%BB22%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E7%B4%85%E8%89%B2%E5%A2%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8C%9C%E7%A9%BAA.jpg

2015年10月20日

今日(10月20日)の一枚

色校を 山に並べて 踏破なり

 雨が降ったり止んだり、落ち着かない天気の一日である。午前中に共同文化社に行き「爪句@宮丘公園・中の川物語り」の色校を終える。これでこの爪句集に関する著者の仕事は完了で、後は秋が本格的なる頃本が出来上がるのを待つだけである。

10%E3%83%BB20%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%82%92%E3%80%80%E5%B1%B1%E3%81%AB%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B8%8F%E7%A0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年10月19日

今日(10月19日・その2)の一枚

冬眠の 蛙の寝間着 枯葉色

 足元の枯葉に隠れるように小さな蛙がいる。写真に撮るため靴の先で追い出そうとするけれど、動きが鈍い。そろそろ冬眠に入るための場所を探しているのだろう。もう少しすれば初雪が降り地面が凍り付く。その前に土中に潜り込むのだろう。

10%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%AC%E7%9C%A0%E3%81%AE%E3%80%80%E8%9B%99%E3%81%AE%E5%AF%9D%E9%96%93%E7%9D%80%E3%80%80%E6%9E%AF%E8%91%89%E8%89%B2A.jpg

2015年10月17日

今日(10月17日・その3)の一枚

黄葉を 独り占めして 写真撮り

 週末の好天で、手稲山は結構な数の登山者である。登山道の黄葉が見事である。全球パノラマ写真で、視界の中に登山者の姿が入らないような状況で黄葉を撮ってみる。近づいて来る登山者の話声が迫るなかで黄葉の鑑賞は二の次で写真を撮る。


10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%BB%84%E8%91%89%E3%82%92%E3%80%80%E7%8B%AC%E3%82%8A%E5%8D%A0%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月17日・その2)の一枚

手稲山 初冠雪を 口含み

 今週、手稲山の初冠雪が報じられた。今日は暖かかったので手稲山山頂には雪は残っていないだろうと思っていたら、わずかばかりであるけれど雪が残っていた。登山者も雪にカメラを向けていた。積雪の内のきれいなところを口に含んでみた。


10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E3%80%80%E5%88%9D%E5%86%A0%E9%9B%AA%E3%82%92%E3%80%80%E5%8F%A3%E5%90%AB%E3%81%BFA.jpg

(パノラマ写真)

2015年10月16日

今日(10月16日)の一枚

ミナズキは 白さ留めて 雪を待ち

 庭の木が色付いてきたのに、ミナヅキの花が白いままである。寒くなると紅色が加わってくるミナズキなのに白のままでは季節感を失っているみたいで物足りない。それにしても寒い朝である。頂上の見えない手稲山は既に初冠雪が報じられている。

10%E3%83%BB16%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%95%E7%95%99%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

2015年10月15日

今日(10月15日・その2)の一枚

中国の 昔と今が 壁映り

 「eシルクロード大学」と銘打った勉強会を10年間続けて来ている。久しぶりに講師を務め、「最近の中国事情-成都市を旅して」の演題で講義を行う。講義をしながら、自分ながら中国とは色々なことがあったと思い出す。写真はF氏撮影。

10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%94%E3%81%A8%E4%BB%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9AA.jpg

今日(10月15日)の一枚

朝日(ひ)の弱く ピントの合わず カケスなり

 頭上を飛ぶ鳥がいる。カケスである。シャッターチャンスを捕まえようとしても、遠くの鳥影しか写せない。曇りの日の出時で陽光が弱く、ピントの合った写真にならない。地面で餌探しをしているところの写真にカケス独特の羽模様を確認する。

10%E3%83%BB15%E6%9C%9D%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%BC%B1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年10月14日

今日(10月14日・その3)の一枚

紙メディア 激戦区なり カレンダー

 京王プラザホテルでの北海道功労賞贈呈式に来賓で出席したついでに、近くにある紀伊国屋書店札幌本店のカレンダー売り場を覗く。「パノラマ写真で記憶する北海道の鉄道」のカレンダーを他のカレンダーの上にして記録の写真撮影である。

10%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B4%99%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%80%80%E6%BF%80%E6%88%A6%E5%8C%BA%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

今日(10月14日)の一枚

寒き朝 ドウダンツツジ 紅の冴え

 昨日、爪句の26集の2校目ゲラ刷りを共同文化社に取りに行き、今日戻すために目を通している。ブログの今日の一枚の投稿原稿から宮丘公園、中の川のテーマを選び出した爪句集である。今朝は寒く、一枚の写真はベランダから撮ってみる。

10%E3%83%BB14%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%80%80%E7%B4%85%E3%81%AE%E5%86%B4%E3%81%88A.jpg

2015年10月13日

今日(10月13日)の一枚

紅葉に 白さを見せて 秋明菊

 周囲の風景は赤と黄色の季節に入って来ている。その中で白い秋明菊がひっそりと咲いている。朝日が秋明菊を明るくしているところを撮ってみる。雲の流れを見ていると、大気が不安定のようである。新聞休刊日で天気予報は手元に届かない。

10%E3%83%BB13%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%AB%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%95%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%98%8E%E8%8F%8AA.jpg

2015年10月10日

今日(10月10日)の一枚

逆光で リンゴ実撮りて 日始まる

 道南方面を旅行して、帰札してから悪天候が続き、今朝は5日ぶりに朝の散歩を再開する。道端の家のリンゴの木に実がたわわに生っている。丁度朝日が差してきたので、逆光の中でリンゴを撮ってみる。逆光でリンゴの色を写すのに手間取る。

10%E3%83%BB10%E9%80%86%E5%85%89%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8BA.jpg

2015年10月09日

今日(10月9日)の一枚

被写体の 花はミセバヤ 雨に風

 台風23号から変わった熱帯低気圧が北海道に近づいた影響で、昨日から大荒れの天気である。今日の1枚はこの悪天候を撮ろうとするが、難しい。近くの家の鉢植えのミセバヤを撮ってお茶を濁す。花の少なくなった時期に人目を惹く花である。

10%E3%83%BB9%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AF%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AB%E9%A2%A8A.jpg

2015年10月08日

今日(10月8日)の一枚

帰札朝 秋を伝える ヤマザクラ

 昨夜は遅く札幌に戻り、今朝庭を見るとヤマザクラが赤く色づいているのに気がつく。家から離れていたのは3日間なのに、随分と秋が深まった感じがする。道南の旅行で天気も良かったのに、札幌の今朝は曇り空で風もあり一層秋を感じさせる。

10%E3%83%BB%EF%BC%98%E6%9C%AD%E6%9C%9D%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9A.jpg

2015年10月07日

今日(10月7日)の一枚

湯に浸かる 目に飛び込んで 日の出かな

 昨夕湯の川温泉の啄木亭に泊まる。朝目覚めてから露天風呂に入る。丁度朝日が顔を出すところで、山際にかかった雲の輪郭が耀くのを見るのに間を置かず日の出の光が目に飛び込んでくる。今日は松前、上ノ国方面の撮影に行く予定である。

10%E3%83%BB7%E6%B9%AF%E3%81%AB%E6%B5%B8%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年10月06日

今日(10月6日・その2)の一枚

昼間見た 建物探す 夜景かな

 函館の夜景のパノラマ写真を撮る目的で函館山のロープウェイの乗り場に行く。観光客が、それも中国語を喋る客で混雑している。当然山頂も人の波で、パノラマ写真を撮るのが困難な状況である。夜景にハリストス正教会があるのを認める。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%BC%E9%96%93%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%80%80%E5%BB%BA%E7%89%A9%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%80%80%E5%A4%9C%E6%99%AF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年10月05日

今日(10月5日・その2)の一枚

これ遺産 摂りて撮るのは 塩ラーメン

 北海道遺産の登録項目一つに食べ物の「ラーメン」があることを知った。そこで遺産のパノラマ写真撮影の参考資料にと、函館のラーメンの有名店「あじさい」で昼食時に注文した塩ラーメンの写真を撮る。スープがさっぱりしていて口に合った。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%93%E3%82%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%80%80%E7%99%BD%E5%91%B3%E5%99%8C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%80%80%E6%91%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(10月5日)の一枚

国道の 4号5号 接す元標

 函館にある北海道遺産のパノラマ写真撮影のため、車で札幌から函館に来る。F工業のF社長とY氏と同道。函館土木・産業遺産フットパスの参加者と市内を巡る。函館港岸壁に道路元標があり、国道4号の終端で国道5号の始点の史跡である。

10%E3%83%BB5%E5%9B%BD%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%804%E5%8F%B7%EF%BC%95%E5%8F%B7%E3%80%80%E6%8E%A5%E3%81%99%E5%85%83%E6%A8%99A.jpg

2015年10月04日

今日(10月4日)の一枚

夜半雨 気温低くて ニセコの地

 北海道科学大学(北科大)芦原ニセコ山荘に泊まる。北科大関係者が利用する宿泊所で、北科大教授のM君が手配した。昨夕は持ち込みの食材の夕食会で、話が尽きない。今朝外に出てみる。ニセコアンヌプリの頂上が見え、外気温は7°である。
%E5%A4%9C%E5%8D%8A%E9%9B%A8%E3%80%80%E6%B0%97%E6%B8%A9%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%9C%B0A.jpg

2015年10月03日

今日(10月3日・その3)の一枚

碑の彼方 影絵の如き 羊蹄山

 ニセコアンヌプリの頂上の立つと見晴しが良い。山名標が置かれていて1308 mの標高が目に入る。ニセコ観測所跡の碑がある。観測の対象は気象だったのかと推測する。碑の彼方に影絵のような羊蹄山がくっきり見えていて、景観を楽しめた。

10%E3%83%BB3%E7%A2%91%E3%81%AE%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%80%80%E5%BD%B1%E9%9B%84%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8D%E3%80%80%E7%BE%8A%E8%B9%84%E5%B1%B1A.jpg

今日(10月3日・その2)の一枚

風強く 雲の流れて アンヌプリ

札幌から車でニセコに1泊旅行。天気が良ければ登山、悪ければ宴会の両にらみで、車で札幌出発。同行者はS氏、F氏、N氏、M君である。幸い晴れているのでニセコアンヌプリ登山となる。爆弾低気圧は去っても強い風が残る中を登る。

%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%B2%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%97%E3%83%AAA.jpg

今日(10月3日)の一枚

宴会か 登山になるか 天任せ

 ニセコ方面に泊りがけの小旅行日。天候次第で登山ということもありそう。ブログ書きのためパソコンを持って行くのに迷う。時間があれば目を通そうと、昨日もらって来た爪句集の26集目の初校を持って行くけれど、校正は進まないだろう。

10%E3%83%BB1%E5%AE%B4%E4%BC%9A%E3%81%8B%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%BB%BB%E3%81%9BA.jpg

2015年10月02日

今日(10月2日・その2)の一枚

消えて行く 駅や列車の 暦なり

 昨年と同様に、駅と列車の2016年のカレンダーを制作中で、完成したとの通知があったのでアイワードに取りに行く。紀伊国屋書店でも販売してもらう話がついているので、出来上がったカレンダー50部を同書店に納品する。売れるとよいが…

10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E9%A7%85%E3%82%84%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月2日)の一枚

パノラマで 撮るサクラマス 魚影あり

 台風並の爆弾低気圧が北海道を襲うという天気予報に関わらず西野の地は風雨が強くない。これを幸いに中の川のサクラマスの遡上を撮りにゆく。パノラマ写真で水中のサクラマスを写せるのか試してみる。写真を拡大すると魚影が確認できる。



10%E3%83%BB2%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%80%80%E9%AD%9A%E5%BD%B1%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年10月01日

今日(10月1日・その3)の一枚

餌(え)も摂らず 後幾日の 命かな

 昨日に引き続き中の川でサクラマスを撮る。深いところでは水に隠れて魚影がはっきり写らない。浅瀬に来たところを狙って撮る。産卵のため川を遡るサクラマスは餌をほとんど口にしないというから、後どのくらい泳いでいられるか気になる。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A4%8C%EF%BC%88%E3%81%88%EF%BC%89%E3%82%82%E6%91%82%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E5%BE%8C%E5%B9%BE%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%91%BD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月1日・その2)の一枚

廃止前 爪句集載り 花咲駅

 朝刊第一面にJR北海道の列車・駅の見直し案の記事が出ている。廃止予定の駅も示されている。爪句集出版前にパノラマ写真を撮った駅のいくつかは無くなってしまう状況である。廃止予定の花咲駅は辛うじて爪句集25集に載せることができた。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BB%83%E6%AD%A2%E5%89%8D%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E8%BC%89%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%92%B2%E9%A7%85A.jpg

2015年09月29日

今日(9月29日・その2)の一枚

楽山の 思い出ネットで 時代なり

 成都旅行のパノラマ写真の整理に区切りをつける。成都でお会いした鄒宏菁さんからメールで写真が送られてくる。今回のと11年前訪問時の楽山大仏を背景に撮った写真である。鄒さんには爪句集(第8集)に作者で登場していただいている。

%EF%BC%99%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A5%BD%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(9月29日)の一枚

花落とし ケアの時期入る サツキかな

 晴れたり、曇ったり、雨だったり、朝から天気が目まぐるしく変わる。朝の歩きは近所の庭の盆栽の撮影に変更。花を落としたサツキを撮ってみる。春にサツキ展に出品された木で、展示会が終われば1年間のケアが必要で、手間暇がかかる。

9%E3%83%BB29%E8%8A%B1%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%99%82%E6%9C%9F%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年09月28日

今日(9月28日)の一枚

暗き朝 白きコスモス 紅紫檀

 今日も天気が不安定。一日のうちに曇り、雨、晴れ、曇り、雨と続く天気予報を目にする。暗い朝で短い距離の散歩中これといってカメラを向けたい対象もなく、庭先の白いコスモスと赤いベニシタンを組み合わせた写真を今日の1枚にする。

%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E7%B4%85%E7%B4%AB%E6%AA%80A.jpg

2015年09月27日

今日(9月27日・その3)の一枚

名月や 手持ちカメラに ぶれもせず

 今日は中秋の名月である。陰暦8月15日が中秋の名月日であり、現行の暦では毎年名月の日はずれて行く。昼間には一時的に雷雨があったけれど、東の空から月が現れる頃は雲もなく、満月が顔を出す。空が未だ明るいので三脚無しで撮ってみる。

9%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%90%8D%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%B6%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%9AA.jpg

今日(9月27日)の一枚

蜘蛛の糸 陽を分光し 赤トンボ

 雨上がりの天気の良い朝である。赤トンボが群れて飛んでいる。飛んでいるところを撮るのは難しいので、止まったトンボにカメラを向けると細長い虹が見える。蜘蛛の糸がプリズムの働きをして朝日を分光させている。珍しいので何枚か撮る。

9%E3%83%BB27%E8%9C%98%E8%9B%9B%E3%81%AE%E7%B3%B8%E3%80%80%E9%99%BD%E3%82%92%E5%88%86%E5%85%89%E3%81%97%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

2015年09月26日

今日(9月26日・その2)の一枚

落ち葉除け 市民の森で キノコ撮り

 風不死岳登山を予定していたのが、支笏湖方面は雨のようだ、との事で急遽「白川市民の森」での青山登山と周辺の散策に変更する。同行者はS氏、F氏、N氏にIさんである。この時期散策路には種々のキノコがあって、写真に撮ってみる。

%EF%BC%99%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%90%BD%E3%81%A1%E8%91%89%E9%99%A4%E3%81%91%E3%80%80%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(9月26日)の一枚

登山日で パズルの壺の 未完なり

 成都旅行時に徐君の奥さんの崔さんから頂いたのが立体ジグソーパズル。組み立てると箱絵の壺になる。暇の時にやると結構面白い。半分ほど出来て残りを一気にやってしまいたいところだが、今日は登山のお誘いがあり、完成はお預けとなる。

9%E3%83%BB26%E7%99%BB%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A3%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年09月23日

今日(9月23日・その2)の一枚

鉄ちゃん目 SL見つけ 学府内

 西南交通大学と成都市近郊の観光地を巡る旅行中に撮ったパノラマ写真の整理の1日となる。整理は未だ終わらない。来年で創基120周年を迎える前記大学の構内にSLが置かれてあったのをパノラマ写真に撮る。まるで鉄ちゃんみたいである。


%E2%98%86%E8%A5%BF%E5%8D%97%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%A4%A7%E5%AD%A6SL%E3%83%BB2015%E3%83%BB9%E3%83%BB17A.jpg

(パノラマ写真)

今日(9月23日)の一枚

日の出撮る 窓から見えて 救急車

 明け方、近所に救急車が来ている。老夫婦と娘が住んでいる家で御主人の方が運ばれたようである。家人が他人事ではないとぽつりと言う。最近はシルバーウィークと呼んでいる連休の最後の日は秋分の日で、夜昼半々になった日の朝日を撮る。

9%E3%83%BB23%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E7%AA%93%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%95%91%E6%80%A5%E8%BB%8AA.jpg

2015年09月22日

今日(9月22日)の一枚

名知らずの 花土手に咲き 中の川

 散歩時に中の川の土手のところで見慣れない花を見つける。山野草というより逸出した園芸種のように見える。帰宅して図鑑で調べても該当するものが見つからない。花の投稿サイトで聞く手もあるけれど、面倒なので名知らずのままにする。

9%E3%83%BB22%E5%90%8D%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%9C%9F%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

2015年09月20日

今日(9月20日)の一枚

豆本で 重宝土産 爪句集

 道新の道内の新刊情報に「爪句@北海道の駅-根室本線・釧網本線」の紹介が載っている。中国旅行中でも爪句集を土産品として手渡している。小さな豆本なので複数冊運んでも苦にならず、日本の関する話のネタにもなるので重宝している。

9%E3%83%BB20%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%80%80%E9%87%8D%E5%AE%9D%E5%9C%9F%E7%94%A3%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2015年09月19日

今日(9月19日)の一枚

左手と 左足先 道教寺

 花水湾温泉地で一泊してから成都に戻る途中、鶴鳴山にある寺を参観する。道教発祥の地で、山の斜面に寺院や僧房が建っている。道教の寺では、線香をあげる時も建物の敷居をまたぐ時にも左手、左足を先にすると同行の莫君から教えられる。


9%E3%83%BB19%E5%B7%A6%E6%89%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B7%A6%E8%B6%B3%E5%85%88%E3%80%80%E9%81%93%E6%95%99%E5%AF%BAA.jpg

(パノラマ写真)

2015年09月17日

今日(9月17日・その2)の一枚

北大に 縁(ゆかり)の顔の 揃いたり 

 西南交通大学の講演会後侯先生、趙先生と一緒に成都市内のホテルで昼食となる。そこに上海から仕事を兼ねてやって来た徐軍君と奥さんの崔蓉暉さんが合流する。これはサプライズである。徐君一家には今年の雪まつりに来札の折会っている。


9%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B8%81%E3%81%AE%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8F%83%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(9月17日)の一枚

成都市は 西部の都市で 暗き朝

 昨夜は午後⒑時(現地時間)に成都に着く。侯進先生が空港まで迎えにきてくれていて、車で西南交通大学鏡湖賓館に行きここに泊まる。中国は全国統一時間なので、西の都市では朝7時でも暗い。ブログの投稿ができるかホテル内の写真を撮る。

9%E3%83%BB17%E6%88%90%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A5%BF%E9%83%A8%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2015年09月14日

今日(9月14日・その3)の一枚

鉄道の 記憶留めて カレンダー

 来年の鉄道カレンダーの色校チェックのためアイワードに出向く。カレンダーの表題は「パノラマ写真で記憶する北海道の鉄道」である。営業活動を行わなかったため、名入れ企業は昨年より1社減の4社で、名無しカレンダーを捌く必要がある。

9%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E7%95%99%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

今日(9月14日・その2)の一枚

コスモスを 撮りたき朝の 大気冷え

 コスモスを撮りたくなる季節に入ってきた。コスモスは朝日を浴びている時が、一番写真写りが良いようだ。毎年の秋に見られるありふれた光景なのに、年毎に違って見える。コスモスの色は暖かなのに、周りの朝の大気はひんやりしている。

9%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B0%97%E5%86%B7%E3%81%88A.jpg

2015年09月13日

今日(9月13日)の一枚

残るのは カレンダーのみか 小幌駅

 道新朝刊で「無人駅 存続求める声」の記事を見る。筆者のコメントが載っている。記事に取り上げられている廃止検討の秘境駅・小幌駅等の来年には無くなってしまう可能性の大きな駅や既に運行停止の列車の写真のカレンダーを制作中である。

%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B9%8C%E9%A7%85A.jpg

2015年09月12日

今日(9月12日)の一枚

サロマ湖を 紅で彩り サンゴ草 

 宿泊した網走湖畔のホテルから北海道遺産のワッカ原生花園のパノラマ写真撮影に行く。丁度サンゴ草が見ごろの時期で、常呂町のネイチャーセンターの近くのサロマ湖の岸辺のサンゴ草を写真に収める。アッケシソウとも呼ばれる草である。

9%E3%83%BB12%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%9E%E6%B9%96%E3%82%92%E3%80%80%E7%B4%85%E3%81%A7%E5%BD%A9%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4%E8%8D%89A.jpg

2015年09月11日

今日(9月11日)の一枚

白き蝶 パノラマに撮り 昆虫館

ピアソン記念館に行く手前で丸瀬布昆虫生態館に立ち寄る。森林に囲まれた丸瀬布での昆虫愛好家の活動がこの昆虫館につながっている。蝶が飛び回っている空間があり、沖縄の大きな蝶が花に止まっているところをパノラマ写真に撮ってみる。


9%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%B8%E7%80%AC%E5%B8%83%E6%98%86%E8%99%AB%E7%94%9F%E6%85%8B%E9%A4%A8A.jpg

2015年09月10日

今日(9月10日)の一枚

釣り人と 時間を流し 中の川

 中の川の土手道の早朝散歩で時折見かける釣り人が居る。今日は護岸の石組みに腰を下ろして釣り糸を垂れている。しばらく見ていても釣果を目にすることはない。釣りは、竿を操る方もそれを見ている方も、時間を惜しみなく使う行為である。

9%E3%83%BB10%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%92%E6%B5%81%E3%81%97%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

2015年09月09日

今日(9月9日)の一枚

紅色の 沢桔梗咲き 外来種

 散歩道の庭にベニバナサワギキョウが咲いている。沢桔梗の名は沢に咲く桔梗似を意味して、水気のある所を好む。先月訪れた雨竜沼湿原で見たサワギキョウは紫色だった。紅色のものはアメリカ原産の外来種で、園芸品種として育てられている。

9%E3%83%BB9%E7%B4%85%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B2%A2%E6%A1%94%E6%A2%97%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AEA.jpg

2015年09月08日

今日(9月8日)の一枚

秋明菊 咲く家のあり 茶房なり

 自宅を改装して喫茶店にしたと思われる家がある。入ったことはなく、営業しているのかどうかも定かでない。玄関のところにシュウメイギク(秋明菊)の花が咲いている。「秋」と「菊」が重なれば花名を口にするたけで秋の到来を感じる。

9%E3%83%BB8%E7%A7%8B%E6%98%8E%E8%8F%8A%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8F%E5%AE%B6%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8C%B6%E6%88%BF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年09月07日

今日(9月7日)の一枚

アサガオが 岩登りする 晩夏なり

 朝の気温は夏から遠ざかっている。アサガオは夏の花と思っていると、ひんやりとした大気の中で花盛りである。咲き急がねば秋の冷気で開花の機会を逸してしまうだろう。石垣に沿った紐に絡みついて咲いていて、岩登りをしているようだ。

9%E3%83%BB7%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E5%B2%A9%E7%99%BB%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E6%99%A9%E5%A4%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年09月06日

今日(9月6日)の一枚

ユウガオや 実の転身の 気にかかり

 北根室ランチウェイの徒歩旅行から戻り、日常の朝の散歩再開である。住宅街を歩いているとユウガオの大きな実が目に留まる。この大きな実の利用法が気になる。観賞用、食用、瓢箪のような容器、育てている人に聞かないと分からない。

9%E3%83%BB6%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%BB%A2%E8%BA%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

2015年09月05日

今日(9月5日)の一枚

温泉水 朝起きに飲み ブログネタ

 昨日ランチウェイから帰札の際、列車待ちの摩周駅舎内で飲める温泉というのが目に留まる。蛇口から温泉のお湯が漏れ出ていて、飲むための茶碗が置かれている。この温泉水をペットボトルに汲んで、自宅の冷蔵庫に保管し、朝起きに飲む。

9%E3%83%BB5%E6%B8%A9%E6%B3%89%E6%B0%B4%E3%80%80%E6%9C%9D%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%AB%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2015年09月04日

今日(9月4日)の一枚

ホテル風 尊徳像あり 小学校

 昨日ランチウェイを歩き終えて弟子屈町の民宿に投宿。早朝宿の近くを歩いてみる。立派な建物が目に付き敷地内に入ってみると二宮尊徳像があり弟子屈小学校であると知る。ホテルが無くなったこの町に一見ホテルのような建物の小学校である。


9%E3%83%BB4%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%B0%8A%E5%BE%B3%E5%83%8F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

(パノラマ写真)

2015年08月31日

今日(8月31日・その2)の一枚

徒歩旅行 必携品の 溢れたり 

 明日から北根室ランチウェイを辿る3泊4日の長距離徒歩旅行に出かける。持って行く物を並べて点検である。雨具等は使わない可能性もあるけれど、やはり必携品である。予備の食糧も持つ。カメラと魚眼と望遠レンズも持つ。持ち物で溢れる。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%80%80%E5%BF%85%E6%90%BA%E5%93%81%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2015年08月30日

今日(8月30日・その3)の一枚

マラソンに トンボ参加で 大野池

 北海道マラソンのランナーが北大構内を通過するまでの時間、大野池で睡蓮を撮る。そのうち睡蓮をかすめて飛ぶトンボに気が付く。オニヤンマのようである。ひたすら飛んで止まらないこのトンボの飛んでいるところを何とか写真に収めてみる。

8%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%87%8E%E6%B1%A0A.jpg

今日(8月30日・その2)の一枚

出し物は 念仏じょんがら ギリヤーク

 大道芸人ギリヤーク尼ケ崎の青空公演が丸井今井一条館前で行われると新聞報道にあったので見に行く。歩行者天国の道路には既に観客の円陣が作られている。腰と膝に痛みのある85歳の老躯で、手の震えも見せて「念仏じょんがら」を演じた。

8%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%BA%E3%81%97%E7%89%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BF%B5%E4%BB%8F%E3%81%98%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%AFA.jpg

2015年08月29日

今日(8月29日)の一枚

散歩時に 世界遺産で 立ち止まり 

 ヒマワリの背後に海の中に浮かぶ島の絵がある。モンサンミッシェルを描いたようである。絵の場所を訪れたのは随分昔である。世界遺産のこの場所には毎日のように観光客が訪れているのだろう。朝の散歩時に世界遺産に立ち寄った気分になる。

%E6%95%A3%E6%AD%A9%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8AA.jpg

2015年08月28日

今日(8月28日・その2)の一枚

廃駅の 記憶の暦 画像処理

 来年度の鉄道カレンダーに採用するパノラマ写真の整理を行っていて、その最後の写真として増毛駅を採用することにして、画像処理を行う。実際の写真撮影は約1年前の8月下旬に行っている。この駅は来年3月には廃線、廃駅の予定と聞く。


8%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BB%83%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AE%E6%9A%A6%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

(パノラマ写真)

今日(8月28日)の一枚

唇弁に 雨が止まりて ラン科花

 サギソウが雨粒を花弁の上に乗せている。この花はいつ見ても飛んでいる白鷲に似ている。ラン科の花で、ランの花は唇弁などが発達した形が面白いものが多い。鷺の形の部分は唇弁のようである。虫の止まり場所の唇弁に雨が止まっている。

8%E3%83%BB28%E5%94%87%E5%BC%81%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%A7%91%E8%8A%B1A.jpg

2015年08月26日

今日(8月26日・その4)の一枚

蛇写真 気持ち悪さの 不思議なり

 パソコンに向かっての同じ作業は飽きてくる。気分転換に今日撮った写真をブログに載せる作業にスイッチする。いつも同じ場所で見るアオダイショウを表示する。花や鳥とは違ってどうして蛇は気持ち悪く感じるのだろうか。不思議である。

8%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%9B%87%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%82%AA%E3%81%95%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月26日・その3)の一枚

倍率も これまでなりと 花に鳥

 機会を捕まえて、花と野鳥の組み合わせの写真を撮るのを試みる。花だけなら近寄って鮮明な写真が撮れるのに、野鳥が加わるとそうはいかない。望遠で撮ったキセキレイとワスレナグサの写真を拡大して、両者が確認できる程度の写真となる。

8%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%80%8D%E7%8E%87%E3%82%82%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E9%B3%A5A.jpg

2015年08月25日

今日(8月25日・その2)の一枚

道東は 秋早かろう 赤トンボ

 北根室ランチウェイを3泊4日で歩く打ち合わせのためF工業まで出向く。打ち合わせはパタパタと決まって、1週間後には道東を歩いているだろう。帰り中の川で赤トンボを多数見る。このトンボの赤色は紅葉も連想させ、秋の気配である。

8%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%81%93%E6%9D%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%97%A9%E3%81%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

2015年08月24日

今日(8月24日)の一枚

ネムノキは 埃取り器の 繊維花

 細かな雨を時折感じる朝、ネムノキの花が咲いているのを見つける。マメ科の木なのに花は蝶形花とは全く異なる。長く伸びた雄花が埃取り器の繊維のように広がっている。ネムノキの葉は夜になると閉じるけれど、花の方は開いたままである。

8%E3%83%BB24%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E5%9F%83%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E8%8A%B1A.jpg

2015年08月23日

今日(8月23日)の一枚

ハツユキソウ 舗道の隙間 健気なり

 舗道の隙間に植物が顔を出すのはよく見かける。大抵は草丈のごく低いものである。しかし、ハツユキソウが舗装道路と縁石にの間のごく狭い隙間に大きく育っているのは珍しい。ガーデニングで手入れされた花より一本の舗道の花に見とれる。

8%E3%83%BB23%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E8%88%97%E9%81%93%E3%81%AE%E9%9A%99%E9%96%93%E3%80%80%E5%81%A5%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年08月22日

今日(8月22日・その2)の一枚

大小の 沼を見下ろし 展望台

 雨竜沼湿原を俯瞰できる展望台へ登る。大小の沼が眼下に展開している。大昔から変わらぬ景観である。沼の水面には雲が映って白く見えている。晴天の青空なら青い沼になって見えるのだろう。沼の周囲の緑が色付く季節はすぐそこに来ている。


%EF%BC%98%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E5%B0%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B2%BC%E3%82%92%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%80%80%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0A.jpg

(パノラマ写真)

2015年08月21日

今日(8月21日・その2)の一枚

青大将 陣取る場所に ジャコウソウ

 筋向いの家の庭に青大将が居ると教えられる。朝陽が出てくると現れ、日向ぼっこである。体長は計っていないけれど、伸ばせば2 mくらいにはなるだろうか。いつもジャコウソウの所に陣取っていて、この草花の香りを好むせいの推測もある。

8%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9D%92%E5%A4%A7%E5%B0%86%E3%80%80%E9%99%A3%E5%8F%96%E3%82%8B%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2015年08月20日

今日(8月20日・その3)の一枚

サッポロを 世界につなげ 初音ミク 

 クリプトン・フューチャー・メディア社長の伊藤博之氏の「Think Global, Act Local」の勉強会。初音ミクの世界各地でのライブの映像等を盛り込んだエキサイティングなお話。若い有為な人が聴いたら指針になるだろうに、聴衆少数でもったいない。


8%E3%83%BB20eSRU%E3%83%BB%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%B0%8FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8628%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月20日・その2)の一枚

標石に 花虫(はなむし)配し 爪句集

 出版予定の爪句集の写真データの整理を終える。1集に200枚の写真を用意するのでその仕分けに時間を要する。これまでの爪句集の写真とのダブりもチェックで、5千枚を超すと作業に時間がかかる。予定の爪句集の最初と最後の写真を表示する。

8%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A8%99%E7%9F%B3%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%99%AB%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%80%E3%81%97%EF%BC%89%E9%85%8D%E3%81%97%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2015年08月19日

今日(8月19日・その2)の一枚

雨滴付き レンゲショウマの 蕾垂れ

 鉢植えのレンゲショウマの蕾の下に雨滴が付いている。蕾ばかりでなく花径にも雨滴の隊列があり、雨滴の付き易い花みたいである。以前庭にかなりの数で咲いていたのに、最近は見ないので消えてしまったらしく、それと共に花名も出てこない。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E6%BB%B4%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E8%95%BE%E5%9E%82%E3%82%8CA.jpg

今日(8月19日)の一枚

サルスベリ 紅鮮やかに 雨上がり

 散歩道にサルスベリの木のある家がある。毎年夏の比較的長い期間花を咲かせるので一度は写真に撮る。サルスベリは漢字では百日紅で他に猿滑の表記もある。後者は、幹が滑らかで猿でも滑るとの意味である。雨上がりで花の紅色が鮮やかだ。

8%E3%83%BB19%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%80%80%E7%B4%85%E9%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2015年08月17日

今日(8月17日)の一枚

役目なに 頭傾げて 案山子かな

 トウキビ畑に案山子が置かれている。多分カラス対策と思われるけれど、さてその効果はどんなものだろうか。人が散歩で良く歩く道の脇の畑なので、あるいは遊び心で置いてあるのかもしれない。案山子も自分の役目に頭を傾げて考えている。

8%E3%83%BB17%E5%BD%B9%E7%9B%AE%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A0%AD%E5%82%BE%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A1%88%E5%B1%B1%E5%AD%90%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年08月16日

今日(8月13日・その3)の一枚

毒草の トリカブト蜜 蜂死なず

 トリカブトの花の蜜を求めてミツバチが寄ってくる。トリカブトは毒草なので蜜にも毒があるのではないかと思ってしまう。しかし、蜂に対して蜜が毒なら、蜂を呼び寄せて花粉を運んでもらう事ができないので、蜂には毒ではないようだ。

8%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%AF%92%E8%8D%89%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E8%9C%9C%E3%80%80%E8%9C%82%E6%AD%BB%E3%81%AA%E3%81%9AA.jpg

今日(8月16日・その2)の一枚

岩に似せ 考え事か カワガラス

 カワガラスが川の流れの中にじっとしていると岩の一部のように見え、通り過ぎるところである。いつもは動き回っている鳥なのに、流れの中で動きもせず同じ姿勢でいる。野鳥でも考え事をするかのようである。ワスレナグサの花が見える。

8%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B2%A9%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%9B%E3%80%80%E8%80%83%E3%81%88%E4%BA%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9A.jpg

2015年08月15日

今日(8月15日)の一枚

見覚えの 画像を見つけ 招き岩

 雨である。朝の散歩は取り止めで、今日の1枚の写真が無い。黒岳の「招き岩」を検索したら画像を集めたサイトの見出しに当ブログの写真が転載されていて、その画面を撮ってみる。チシマキンバイソウの背景にぼんやり招き岩が写っている。

8%E3%83%BB15%E8%A6%8B%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%AE%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E6%8B%9B%E3%81%8D%E5%B2%A9A.jpg

2015年08月13日

今日(8月13日・その2)の一枚

大柄の 花に出会いて お盆なり

 散歩道で大柄の花を目にする。アメリカフヨウで、草丈はあっても草花である。開花すると1日で散ってしまう1日花でもある。花弁や葉に昨夜からの雨粒が残っている。朝は半袖では涼しく感じる季節に入ってきている。今日はお盆である。

8%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89%E5%A4%A7%E6%9F%84%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%8A%E7%9B%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年08月12日

今日(8月12日)の一枚

カラスから テグス護りて トマトかな

 庭で育てたトマトが赤くなる頃カラスが突いてしまう被害に遭っている。この時ほどカラスが憎たらしく思える時は無い。対策としてテグスをトマトの周囲に張ってみる。これは効果がありそうで、今のところトマトは順調に赤くなっている。

8%E3%83%BB12%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B0%E3%82%B9%E8%AD%B7%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年08月08日

今日(8月8日・その2)の一枚

ネジバナを 踏まれぬように 接写なり 

 庭にネジバナが咲いているのを見つける。例年は朝庭仕事をする家人が発見するけれど、今年はカメラを持って庭に出たカメラマン役が見つけた。ネジバナは動かないけれど、ネジバナより大きくて動き回る被写体と一緒にしての撮影は難しい。

%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%92%E3%80%80%E8%B8%8F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%AC%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年08月07日

今日(8月7日)の一枚

ヒヨドリや 強き雨後(あと) 朝迎

 寝ている夜間に強い雨が降ったと家人の話なのだが、気が付かなかった。確かに庭は濡れていて気温も低い。ヒヨドリの群れが飛んできて庭のヤマザクラの木に止まっているのを撮る。野鳥は強い雨をどう避けるのかと疑問が頭をかすめる。

8%E3%83%BB7%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%BC%B7%E3%81%8D%E9%9B%A8%E5%BE%8C%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%80%80%E6%9C%9D%E8%BF%8E%E3%81%88A.jpg

2015年08月06日

今日(8月6日)の一枚

桜木の 伐採されて 蒸暑(じょうしょ)なり

 霧雨で陽が届かなくても蒸し暑く感じる朝である。家の近くでユリの花を撮る。見事なソメイヨシノの木が幹を残すだけて伐採されてしまった。道路脇の大木だったので仕方がないけれど、道路を覆うように咲く桜の花を見ることももうない。

8%E3%83%BB6%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BC%90%E6%8E%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E8%92%B8%E6%9A%91%EF%BC%88%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%87%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年08月05日

今日(8月5日・その2)の一枚

ライフワーク 新聞宣言 爪句集

 暑い1日だった。猛暑日に迫っていたのではないだろうか。道新夕刊札幌圏の紙面に爪句集25集目の紹介記事が載っている。全50集を目標にしていて、その折り返し点に達した。記事の見出しにあるように“ライフワーク”の新聞宣言である。

8%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2015年08月02日

今日(8月2日・その3)の一枚

見てくれの 悪き野生が 通過なり

 お鉢平展望台の近くでキタキツネに遭遇する。人間をそれほど恐れる風もなく、さりとて近づいて来ることもなく、目の前を通り過ぎ、ハイマツの茂みの中に消えて行く。痩せていて、毛並も襤褸を着ているようで、見てくれの悪い野生である。

8%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E6%82%AA%E3%81%8D%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年07月31日

今日(7月31日・その2)の一枚

三角と 大倉回り 一万歩

 三角山の登り降りだけではあまり訓練にもならないだろうと、三角山から大倉山(シャンツェ頂上)に行く。展望ラウンジは時間が早かったせいか開いていなかった。市街地を見下ろせる場所でパノラマ写真撮影。この後山の手の登山口に戻る。


7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%81%A8%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%80%89%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%80%E4%B8%87%E6%AD%A9A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月31日)の一枚

大雪の 登山訓練 都市の山

 暑くならない朝のうちに三角山登山。明日からの大雪山行きで登山訓練もどきである。普通なら30分程度で登れる山に40分かかる。3割増しである。旭岳に登り黒岳に降りるコースで7時間程度と聞いている。すると9時間になり自信がない。



7%E3%83%BB31%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%A8%93%E7%B7%B4%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2015年07月30日

今日(7月30日)の一枚

何処に居る クイズ写真で カワラヒワ

 8月に入ってからの大雪縦走が頭から離れない。天気はどうだろうか。雷雨になればたまらない。体力は持つだろうか。望遠レンズは重いので持っていかない。などと考えて散歩していると撮る対象もいい加減になりクイズみたいな写真である。

%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%AB%E5%B1%85%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2015年07月29日

今日(7月29日・その2)の一枚

ネジバナの 花螺旋見て 中の川

 中の川沿いの小道のフェンスのところにネジバナを見つける。草丈の低い花で見落としがちであるけれど、目に飛び込んで来た。急に咲く訳でもないのに、この花は予期していない状況で不意に現れる。花径に可憐な花の螺旋階段を作っている。

%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%9E%BA%E6%97%8B%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

2015年07月28日

今日(7月28日・その4)の一枚

新刊の 爪句集撮る 書店棚

 街に出たついでに紀伊国屋書店札幌本店に寄る。「爪句@北海道の駅-根室本線・釧網本線」が書棚に並んでいるのを確かめる。最近道内の駅や路線が廃止になるニュースが相次いでいて、鉄道に興味を持つ読者が新たに出てくるかもしれない。

%E6%96%B0%E5%88%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9B%B8%E5%BA%97%E6%A3%9AA.jpg

今日(7月28日・その2)の一枚

将来の アジサイ参道 期待なり

 散歩の途中上手稲神社の境内を通る。短い参道にアジサイの花が咲いている。アジサイは日陰が良い花で、参道の木が日光を遮ったところで青色を誇っている。背丈から未だ若木のようで、成長すると見応えのあるアジサイ参道になるだろう。

%E5%B0%86%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E5%8F%82%E9%81%93%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年07月24日

今日(7月24日・その2)の一枚

優れ物 頭回して 見張り番

 散歩時にフクロウを見かける。バードカービングこのフクロウなかなかの優れ物で、頭が動く。それも頭の後ろにつけてある鳥の羽に風を受けて動いている。仕組みがどんなになっているのか分からないので、作った人に聞いてみたいものである。

7%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%84%AA%E3%82%8C%E7%89%A9%E3%80%80%E9%A0%AD%E5%9B%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%BC%B5%E3%82%8A%E7%95%AAA.jpg

2015年07月23日

今日(7月23日)の一枚

一日で 散る花相手 蜂忙(せわ)し

 庭に夏椿の花が咲いている。花弁が白で黄色の蕊があり涼し気な花で、夏椿の名前も響きがよい。一日花で、朝咲いて夜までには散っている。花の咲いているうちに蜜を集めねばと、雨模様にもかかわらず小さな蜂が花の中に入り込んでいる。

%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E6%95%A3%E3%82%8B%E8%8A%B1%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%80%80%E8%9C%82%E5%BF%99%EF%BC%88%E3%81%9B%E3%82%8F%EF%BC%89%E3%81%97A.jpg

2015年07月21日

今日(7月21日)の一枚

梅の木の 落ち実拾いて 夏迎え

 歯科医院まで往復歩きにする。帰り道に梅の木のある家の傍を通る。赤くなりかけた梅の実が道路に落ちている。ブロック塀のところに置いて、落ちた実と枝にある実を撮ってみる。時折の雨で気温の高さも加わり蒸し暑く、かなりの汗をかく。

7%E3%83%BB21%E6%A2%85%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E5%AE%9F%E6%8B%BE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%8F%E8%BF%8E%E3%81%88A.jpg

2015年07月19日

今日(7月19日・その2)の一枚

作家名 サインで推理 見事なり

 ブログにコメントを寄せられるHN(ハンドル・ネーム)“ことにん”氏がいる。HNの意味も、ご本人もまったく見当がつかない。ブログで紹介した手稲宮丘小学校校庭のオブジェのサインからハンマーアーテスト澤田正文氏を推理したのには驚いた。

7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E5%90%8D%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E6%8E%A8%E7%90%86%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年07月18日

今日(7月18日・その2)の一枚

狭き土地 国有農地 不思議なり

 西野川の源まで足を延ばし写真を撮った帰り道で、倒れかかった「国有農地」の看板を目にする。住宅と小さな公園に挟まれ家が建つスペースもない土地が、どうして国有農地になっているのか皆目見当がつかない。大都会のミステリーである。


%E7%8B%AD%E3%81%8D%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E3%80%80%E5%9B%BD%E6%9C%89%E8%BE%B2%E5%9C%B0%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月18日)の一枚

肝冷やす 歩きで訪問 秘境駅

 最近廃線や廃駅の記事が目に付く。今日は「秘境・小幌駅 姿消す?」の記事である。JR北海道社長のコメントとして「マニアの方々のためにコストをかけて維持していくべきなのか」とある。小幌駅は2012年初冬に国道から下り歩いて訪ねている。


7%E3%83%BB18%E8%82%9D%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%99%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%A7%E8%A8%AA%E5%95%8F%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真、2012・11)

2015年07月15日

今日(7月15日)の一枚

新切株 近くに咲くや クレマチス

 庭のナナカマドの幹が腐れかかってきたので切り倒した。切株の近くにクレマチスがシャクナゲの木にからみついて咲いている。ナナカマドの抜けた後に見どころを作るように青紫の花弁を広げている。昨日の暑さとは変わって早朝は肌寒い。

7%E3%83%BB15%E6%96%B0%E5%88%87%E6%A0%AA%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9A.jpg

2015年07月13日

今日(7月13日)の一枚

餌食みて 寺の宣伝 緋鯉かな

 散歩道に正信山養福寺という曹洞宗の寺がある。それほど大きな寺ではないけれど小さな池が造られ、夏の間はコイが放たれている。コイが水面から顔を出すところを狙ってパノラマ写真を撮る。コイは寺の紹介のギャラリーにも載っている。


7%E3%83%BB13%E9%A4%8C%E9%A3%9F%E3%82%81%E3%81%B0%E3%80%80%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%80%80%E7%B7%8B%E9%AF%89%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年07月09日

今日(7月9日)の一枚

晴天で 汗をかかぬか タチアオイ

 タチアオイの花が目につく季節になった。7月中旬には大雪縦走に誘われ、予定に入っている。しかし、歩き通す自信は無い。少しでも訓練を、と今日は銭函天狗山登山である。朝から雲一つない快晴で、これでは歩いていて汗をかくだろう。

7%E3%83%BB9%E6%99%B4%E5%A4%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B1%97%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4A.jpg

2015年07月08日

今日(7月8日・その2)の一枚

目標は 五十集なり 爪句集

 午前中共同文化社に行き出版予定の爪句集「爪句@北海道の駅-根室本線・釧網本線」の色校に目を通す。これでこの爪句集シリーズは25集目となり、目標50集の折り返し地点まで辿り着いたことになる。今月下旬には書店に並ぶ予定である。

7%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9B%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2015年07月07日

今日(7月7日)の一枚

鳥を撮り 河川吐口 読みを知り

 天気予報では曇りで、出掛けようと準備し、車内に納まったまではよかったが雨になる。出掛けるのはあきらめ、早朝に撮ったハクキセキレイの写真を今日の一枚にする。中の川の護岸の銘板に「吐口」とあり、「はきぐち」と読むのを知る。

7%E3%83%BB7%E9%B3%A5%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B2%B3%E5%B7%9D%E5%90%90%E5%8F%A3%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8AA.jpg

2015年07月06日

今日(7月6日)の一枚

朝刊は 廃線記事で 埋まりたり

 最近は道内JRの廃線に関する新聞記事が目につく。今日も廃止予定の留萌線を始め、赤字路線に関する記事が紙面を埋めている。留萌線は鉄道ファンが殺到で、皮肉な賑わいとある。昨年取材した増毛駅のパノラマ写真を合成して記事と重ねる。


7%E3%83%BB6%E6%9C%9D%E5%88%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9F%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年07月05日

今日(7月5日)の一枚

木橋道 どこに続くか 中の川 

 中の川の上流を目指して朝の散歩である。西野市民の森の遊歩道入口辺りで中の川の細い流れに出ると木橋があり道が続いている。その細い道がどこに通じるかも分からぬままかなり進むと、西野西公園とすみれ公園の間の道に出てほっとする。



7%E3%83%BB5%E6%9C%A8%E6%A9%8B%E9%81%93%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E7%B6%9A%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

(パノラマ写真)

2015年07月04日

今日(7月4日)の一枚

我が齢と 無人駅数 比例せり

 最近朝刊第1面記事に鉄道関係のものが目に着く。今朝は「芦別、赤平、鷲別 無人駅に」の記事である。今月出版予定の爪句集にも根室本線の芦別駅、赤平駅の全球パノラマ写真を収録している。衰退する鉄道と自分の老いを重ね合わせる。


%E6%88%91%E3%81%8C%E9%BD%A2%E3%81%A8%E3%80%80%E7%84%A1%E4%BA%BA%E9%A7%85%E6%95%B0%E3%80%80%E6%AF%94%E4%BE%8B%E3%81%9B%E3%82%8AA.jpg

芦別駅パノラマ写真

2015年07月03日

今日(7月3日)の一枚

全球の 視界のどこに カタツムリ

 Aさくらんぼ園の駐車場の地面をカタツムリがのろのろと移動している。この小さな被写体を全球パノラマ写真に撮ったらどんな風に見えるのか一枚撮って合成してみる。カタツムリの存在を言わない限り、写真を見ても気が付かないだろう。


%E5%85%A8%E7%90%83%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2015年07月01日

今日(7月1日)の一枚

故郷(ふるさと)の 駅が現れ 自作暦

 天気が悪いので朝の散歩は中止である。月が替わってカレンダーをめくると、自分で撮影した、かつて住んでいたU町の駅が現れる。爪句の校正刷りをカレンダーに留めて写真を撮る。U町在住者に爪句の作品作りを呼びかけるが反応が鈍い。

7%E3%83%BB1%E6%95%85%E9%83%B7%EF%BC%88%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%8C%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C%E6%9A%A6A.jpg

2015年06月30日

今日(6月30日・その2)の一枚

虚しさは 廃線予想 爪句駅

 道新朝刊の「廃線拡大の可能性」の記事が目に飛び込んでくる。届いた爪句集第2校は「北海道の駅-根室本線・釧網本線」で取材した花咲線(根室本線)、釧網本線は廃線の可能性ありである。折角取材した駅が無くなるとすれば虚しい。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%99%9A%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%A7%85A.jpg

今日(6月30日)の一枚

誰にでも 笑顔を向けて 庭レンガ

 小雨模様の中を日課の散歩。山裾に近い住宅の庭に置かれているオブジェが目に付く。手入れが行き届いているほどでもない庭に無造作に配置されている。スマイルレンガがあり、白雪姫の小人のキャラクター像より単純でも、印象は強く残る。

%E8%AA%B0%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%ACA.jpg

2015年06月29日

今日(6月29日)の一枚

山法師 集団で居て 小雨なり 

 小雨の週の始まりである。こういう日は落ち着いて好きである。週末のイベントのある好天の日は、撮影に出掛けねばとのプレッシャーを感じる時がある。それが無く家の近くを散歩するのが良い。名前とは感じが合わない山法師が咲いている。

6%E3%83%BB29%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%B8%AB%E3%80%80%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%A7%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年06月28日

今日(6月28日・その2)の一枚

滑り台 遊ぶ子も無く 小雨なり

 花フェスタを見に出掛ける。地下鉄西11丁目駅で降り大通公園を東の方に歩いて行く。途中イサム・ノグチの滑り台の彫刻の中に入り込み、花フェスタの会場を遠くに見てパノラマ写真を撮る。狭い空間で三脚無しのパノラマ写真撮影は難しい。


6%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%BB%91%E3%82%8A%E5%8F%B0%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B6%E5%AD%90%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年06月27日

今日(6月27日)の一枚

朝刊に 廃止検討 留萌線 

 道新朝刊を広げると「留萌線廃止検討」の見出しのショッキングな第一面記事である。昨日の北科大での講演で、爪句の説明で使ったSTVテレビ「Do!アンビシャス」(2013年2月24日放送)の録画には留萌本線の取材旅行の映像が記録されている。

6%E3%83%BB27%E6%9C%9D%E5%88%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%BB%83%E6%AD%A2%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%80%80%E7%95%99%E8%90%8C%E7%B7%9AA.jpg

2015年06月26日

今日(6月26日・その4)の一枚

真剣な 顔で操作の ドローンなり

 北科大で特別講義を行う。世話役は同学の三橋龍一教授である。講義後三橋先生の部屋で研究に使うドローンを見せてもらう。操作に慣れるために購入したという玩具のドローンを部屋の中で飛ばし実演である。操作にはコツが要るようである。

6%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%9C%9F%E5%89%A3%E3%81%AA%E3%80%80%E9%A1%94%E3%81%A7%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月26日・その2)の一枚

アゲハチョウ 光る黒衣で 優美なり

 庭の手入れをしている家人から、蝶がじっとしていると報告がある。見るとカラスアゲハである。羽化して間もないので翅を乾かしているようだ。フロックスの花に移し替えて撮ってみる。間を置いて図鑑で種類を確かめようとしたら飛び去る。

6%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%80%80%E5%85%89%E3%82%8B%E9%BB%92%E8%A1%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E5%84%AA%E7%BE%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月26日)の一枚

好奇心 仕草に出して 若きリス

 西野西公園の縁の場所でリスが木に登って行くところを目にして撮影する。若いリスのようである。リスでも野鳥でも、生まれてきて自分の周囲を見る日数が少ないと好奇心が旺盛のようで、直ぐには逃げず、人間の方を観察する様子を見せる。

6%E3%83%BB26%E5%A5%BD%E5%A5%87%E5%BF%83%E3%80%80%E4%BB%95%E8%8D%89%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8B%A5%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%82%B9A.jpg

2015年06月25日

今日(6月25日)の一枚

坂横の 幟に生りて サクランボ

 半袖では少し寒いかなと感じる曇り空の朝である。坂の途中から見下ろすように三角山の方向を撮ってみる。さくらんぼ狩りの幟が出ている。これに気付いて我が家の庭のサクランボを口にすると酸味がある。六月も残り少なくなってきている。

6%E3%83%BB25%E5%9D%82%E6%A8%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B9%9F%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

2015年06月24日

今日(6月24日)の一枚

街歩き 今日が終了 白きバラ

 今年度の都市秘境散策講座の最終日である。講座の講師は生活がかかっている仕事ではなく、生活不活発症候群への対策みたいなところがある。講座参加者のための講座ではあるけれど自分のためでもある。小雨模様の庭に白バラが咲いている。

6%E3%83%BB24%E8%A1%97%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8C%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%83%90%E3%83%A9A.jpg

2015年06月23日

今日(6月23日・その2)の一枚

組合す 相手スズメで 赤実撮り

 西野川沿いの遊歩道に沿ってサクランボの木があり、実が赤くなって来た。スズメがサクランボの木に群がっていたりする。サクランボの実を餌にしているようである。サクランボの実と野鳥の組み合わせを狙っていて、野鳥はスズメとなる。

6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%99%E3%80%80%E7%9B%B8%E6%89%8B%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2015年06月20日

今日(6月20日・その3)の一枚

三年の 仕事終わりて 記事に載り  
 
 札沼線の1両のワンマン列車に乗って石狩月形駅で降り月形温泉に1泊である。同行者はF工業のF社長、N社員、Y社員、小樽からS氏、石狩のM教授、東京からW氏である。F氏が持ってきた道新夕刊に今回のイベントの紹介記事がある。

%E4%B8%89%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%95%E4%BA%8B%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E8%BC%89%E3%82%8AA.jpg

今日(6月20日)の一枚

姿勢良き 花と向いて 背を伸ばし

 上空が霞んだ朝である。庭のモモバギキョウが咲き出した。薄い青紫と白の二種類が花径を伸ばし咲いている。細長い葉が桃の葉に似ていることから名前がつけられている。姿勢の良い草丈のある花で、見ている方も花にならって姿勢を正す。

6%E3%83%BB20%E5%A7%BF%E5%8B%A2%E8%89%AF%E3%81%8D%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E8%83%8C%E3%82%92%E4%BC%B8%E3%81%B0%E3%81%97A.jpg

2015年06月18日

今日(6月18日)の一枚

水無月や コクリコの花 一輪火

 良い天気の朝である。時間をかけて散歩をしたいところだけれど、都心部のホテルでの朝食会があるので、目に留まったヒナゲシの花を今日の一枚とする。与謝野晶子が仏蘭西の野は火の色と詠った仏語名コクリコは、西野の地でも咲いている。

%E6%B0%B4%E7%84%A1%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E4%B8%80%E8%BC%AA%E7%81%ABA.jpg

2015年06月16日

今日(6月16日・その3)の一枚

稚児車 親子に残る 初夏記憶

 神輿渡御行列のパノラマ写真を撮るのは難しい。見物人が鈴生りになっているところでは不可能である。見物人が少ない向いの歩道から、自動車を避けながら撮る。親子で乗った人力車の思い出は、祭りの季節によみがえり長く残るのだろう。


6%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A8%9A%E5%85%90%E8%BB%8A%E3%80%80%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%88%9D%E5%A4%8F%E8%A8%98%E6%86%B6A.jpg

2015年06月13日

今日(6月13日)の一枚

見覚えの 鳴子グッズの 並びたり

 「YOSAKOIそーらん祭り」の踊り手は鳴子を持つことがルールで決められている。それもあって祭りのオフィシャルショップには鳴子が並べられている。「サイバー鳴子」というのもあって、これを初めて目にしてからもう一昔は経っている。


6%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%A6%8B%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B3%B4%E5%AD%90%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月13日)の一枚

一日の 予定決め兼ね クイズなり

 天気予報では日中雨もあり、YOSAKOIそーらん祭りを撮りに行くかどうか迷う朝である。小樽散策の時のパノラマ写真の合成を行い、ここ何処クイズと今日の一枚の両方の処理をする。喫茶店になっていて500円のコーヒーを飲んだここは何処。


6%E3%83%BB13%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E5%AE%9A%E6%B1%BA%E3%82%81%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2015年06月12日

今日(6月12日・その2)の一枚

驚きは 閉店の記事 アイディア店 

 昨日の道新に“くすみ書房21日閉店”の見出し記事を見て驚く。同書店には「パノラマ写真で巡る北海道の駅」のカレンダーを置いてもらったり、久住邦晴社長に勉強会eSRU(2015年2月19日)の講師を務めていただいたりで、残念である。


6%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E9%96%89%E5%BA%97%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%BA%97A.jpg

(パノラマ写真、2014年10月7日くすみ書房内と久住社長)

今日(6月12日)の一枚

ギンランの 存在感や 遊歩道

 小さな花がどんな環境で咲いているのか撮るのが難しい。宮丘公園の坂になった遊歩道脇の草むらにギンランの白い花が咲いているのを見つけて、これを撮ってみる。白樺の幹、丸太の階段も入れ、ギンラの存在感を出して撮るのに腐心する。

6%E3%83%BB12%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%98%E5%9C%A8%E6%84%9F%E3%82%84%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2015年06月10日

今日(6月10日)の一枚

雨上がり 後姿や アルメリア

 朝陽が雲から顔を出したので、庭に咲くアルメリアを陽に向かって撮ってみる。花は揃って陽の方向に顔を向けている。浜簪の和名のあるこの花は、後ろ姿を撮っても簪と形容される花の見事さは伝わらない。今日は街歩き講座日で晴れを願う。

6%E3%83%BB10%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E5%BE%8C%E5%A7%BF%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%A2A.jpg

2015年06月08日

今日(6月8日)の一枚

手稲山 登山口かな 石碑在り

 西野川沿いの舗装された道を朝の散歩コースに選ぶ。この小道に石積みがあり、その石の表面に「手稲」と「登」の文字が見える。「手稲山登山口」の文字の一部ではないかと推測している。この辺りに手稲山登山道があったのかもしれない。

6%E3%83%BB8%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%80%E7%9F%B3%E7%A2%91%E5%9C%A8%E3%82%8AA.jpg

2015年06月06日

今日(6月6日・その2)の一枚

考える 展示もありて 大学祭 
 
 昨年の北大祭で見学した「moe研究会」が今年も北大祭に合わせて展示を行うというので見に行く。アニメ・エヴァンゲリオンのプラグスーツ姿の等身大モデルが今年も客寄せで並んでいる。日曜数学者制作のゼータ関数の可視化モデルもあった。


6%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%A5%ADA.jpg

(パノラマ写真)

2015年06月05日

今日(6月5日・その3)の一枚

外国を 散歩気分で 学府内

 爪句集「爪句@札幌街中外国散歩」(仮題)を共著で出版しようという構想を温めている。共著の原稿もほとんど集まらないようなので、自分で大方の原稿作成を余儀なくさせられている。北大祭に出向いて留学生の開く店の写真を撮ってみる。


5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%82%92%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E6%B0%97%E5%88%86%E3%81%A7%E3%80%80%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%A5%ADA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月5日)の一枚

ヨウシャクが 雨に打たれて 寒き朝

 朝から雨。外を歩く気にならず、窓ガラス越しに今日の一枚撮影。セイヨウシャクナゲの花が雨に打たれている。近所の花好きの人が植えていったものである。西洋で園芸用に改良されたのでこの名前がある。「ヨウシャク」とも呼んでいる。

%EF%BC%96%E3%83%BB5%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AB%E6%89%93%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2015年06月03日

今日(6月3日)の一枚

ヒューケラの 赤さの冴えて 草緑

 ひょろ長い花茎に赤い花が人工の飾りのように付いている花が咲いている。ヒューケラの花である。葉は花茎の下の方にある。いかにも園芸種といった感じで、周囲の緑の中で見栄えがする。初夏の入口で花よりも草の緑が勢いを増している。

%EF%BC%96%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%95%E3%81%AE%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8D%89%E7%B7%91A.jpg

2015年05月30日

今日(5月30日・その2)の一枚

藻岩山 撮影タイムで 一休み

 天気の良い週末で藻岩山登山となる。いつもの登山メンバーSu氏、F氏、N氏、K氏にTさんが加わった。毎度のスローペースに花の写真など撮っての登りで又最後となり、一行からかなり遅れて登頂。晴れていたけれど少し霞んだ景観が広がる。(パノラマ写真)


2015%E3%83%BB5%E3%83%BB30K1%E3%83%BB%E8%97%BB%E5%B2%A9%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1A.jpg

今日(5月30日)の一枚

量り撮る レンズ重さや アマの花

標高531 mに数字合わせで、明日は藻岩山の日である。その前日に登山の予定で、これで歩く運動量は確保できると朝の散歩は控え気味にする。軒下に植えたアマの花が日替わりで咲いている。登山に持って行くレンズの重さを考えながら撮る。

5%E3%83%BB30%E9%87%8F%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%87%8D%E3%81%95%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2015年05月29日

今日(5月29日)の一枚

森の道 エゾノコリンゴ 盛り過ぎ

 宮丘公園から西野市民の森の遊歩道への分岐点にエゾノコリンゴの小木がある。花は盛りを過ぎて大方散ってしまっている。辛うじて枝に残った白い花を撮る。その先に熊出没注意の看板のある森の道が写っている。時々この道に足を踏み入れる。

5%E3%83%BB29%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%80%80%E7%9B%9B%E3%82%8A%E9%81%8E%E3%81%8EA.jpg

2015年05月27日

今日(5月27日)の一枚

見て楽し 香りも良くて 朴の花

 庭の朴の木の白い花が次々と咲いている。この花の香りは抜群に良い。家の内にも香りを摂り込もうと花の部分を折ってテーブルの上に置く。それにしても大きな葉で、今日の都市秘境散策コースの資料ぐらいの大きさの葉が花を囲んでいる。

5%E3%83%BB27%E8%A6%8B%E3%81%A6%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%80%80%E9%A6%99%E3%82%8A%E3%82%82%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%B4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2015年05月26日

今日(5月26日)の一枚

クレマチス 朝陽一輪 加えたり

 クレマチスの花の隙間から朝陽が漏れてくるところを撮ってみる。蔓性でフェンス等にからませて家を引き立たせる役目を負っている。歩いていてこの花の壁があると立ち止まって写真を撮りたくなる。朝陽が花を一輪加えたように見えている。

5%E3%83%BB26%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%B9%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%99%BD%E4%B8%80%E8%BC%AA%E3%80%80%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2015年05月25日

今日(5月25日)の一枚

今朝も又 又遅刻なり 日の出撮り

 窓の外の雲にかかって赤く見える朝日を見て、急いでカメラを持ってベランダに出る頃には、陽は雲から出かかっている。又々日の出時に遅刻で良いシャッターチャンスを逃してしまう。昇る陽はどうしてこんなに速いのかと思うばかりである。

5%E3%83%BB25%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%82%82%E5%8F%88%E3%80%80%E5%8F%88%E9%81%85%E5%88%BB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2015年05月23日

今日(5月23日)の一枚

山登る 朝に垂れたり 藤の花

 手稲山登山を予定している今朝は良い天気である。手稲山の麓につながる住宅街に家がありここから手稲山頂は望めない。頂上まで登りきることができるだろうかと不安もある。気温を確かめるため外に出て、近所の家の見ごろの藤の花を撮る。

5%E3%83%BB23%E5%B1%B1%E7%99%BB%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AB%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2015年05月22日

今日(5月22日・その2)の一枚

小石もて スズメ遊ぶか 車道上

 スズメが餌を捕えては離し、また口に咥える動作を続けている。捕まえた餌らしきものは小さくて判別できない。そのうちこれはスズメが餌のようなものを相手に遊んでいるらしいことに気が付く。拡大写真では緑色の小石のようにも見える。

5%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%8F%E7%9F%B3%E3%82%82%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E9%81%8A%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%80%80%E8%BB%8A%E9%81%93%E4%B8%8AA.jpg

2015年05月21日

今日(5月21日)の一枚

桜桃の 枝に緑実 立並び 

 サクランボの花が散ると緑の実が膨らんでくる。実は立ち上がるようにして枝に並んでいる。後半月もして熟してくると、赤い実に変化し枝に垂れ下がる。小雨含みの曇り空で、サクランボの枝の間を通して下に見える街に陽の直射光はない。

5%E3%83%BB21%E6%A1%9C%E6%A1%83%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%81%AB%E7%B7%91%E5%AE%9F%E3%80%80%E7%AB%8B%E4%B8%A6%E3%81%B3A.jpg

2015年05月20日

今日(5月20日・その2)の一枚

二度買いは 庭を埋めての サクラソウ

 家にあるのに同じ本を買ってしまうことがある。これはがっくり来る。花も庭を埋め尽くすほどなのに、簡易ポットに入った同じ花を買ってしまう。自分ではなく同居人がしたことでがっくりは来ない。アンドロサケ・サルメントスの花名である。

%EF%BC%95%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%8C%E5%BA%A6%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

今日(5月20日)の一枚

ホオジロの 飛ぶ瞬間を 撮るもぼけ

 都市秘境散策講座日で昨日から天気が心配だった。しかし、快晴の朝である。朝の散歩時に野鳥を見つけシャッターを押す瞬間に鳥が飛び立つ。拡大してみるとホオジロである。鳥の動きが早くて拡大写真にすると鳥影がぼけていて残念である。

5%E3%83%BB20%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%BC%E3%81%91A.jpg

2015年05月19日

今日(5月19日)の一枚

曇り空 撮るものも無く 歩きたり

 天気予報は曇り・雨である。雨の来ないうちに歩いておこうと西野川沿いを散歩。土曜日の小樽・赤岩コースを歩き日、月曜日と筋肉痛だったのがようやく回復、明日の街歩き講座には支障はなさそうである。歩きながら平凡な朝景色を撮る。

5%E3%83%BB19%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2015年05月16日

今日(5月16日・その2)の一枚

彩色の 不動明王 キッチュなり

 下赤岩山でロッククライミングに興じている人達を見ながら、駐車場まで下る。駐車場の近くに不動明王の彩色像を中心にして地蔵が並んでいる広場がある。見た事もない不動明王の像を創作するのも難儀な事でキッチュな像に仕上がっている。(パノラマ写真)


%EF%BC%95%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BD%A9%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%98%8E%E7%8E%8B%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年05月15日

今日(5月15日・その2)の一枚

朝日浴び 珍しき花 鉢に咲き

 鉢植えの花に朝日が差している。ミヤマオダマキとレブンソウが白と赤紫の色の対比を見せている。花好きの人のところで育てられているので、珍しい花なのだろう。その他にも種々の鉢植えの花が並んでいて、小さな植物園の雰囲気である。

5%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%80%80%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E8%8A%B1%E3%80%80%E9%89%A2%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2015年05月14日

今日(5月14日・その2)の一枚

長之助 花名になりて 花壇咲き

 チョウノスケソウとは変わった花の名前である。ロシア人植物学者マキシモヴィッチの助手を勤めた須川長之助が、国内で初めて採取したことからこの名前が付いている。白い花が咲く高山に生育する小低木で、平地の花壇に植えられていた。

5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%95%B7%E4%B9%8B%E5%8A%A9%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%A3%87%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

今日(5月14日)の一枚

白花の 山芙蓉撮り 住宅街

 個人の庭の花壇に白いシラネアオイの花をみつける。白い色のものは珍しい。花弁のように見える部分は萼で、花弁の無い花とネットから知る。日光白根山に多くみられるのでこの名前がついた。別名「山芙蓉」、「春芙蓉」とも呼ばれている。

%E7%99%BD%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%B1%E8%8A%99%E8%93%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97A.jpg

2015年05月11日

今日(5月11日)の一枚

我が豆本 棚に並びて 懐古館

 道新文化センターの街歩き講座の下調べで「レトロスペース坂」まで行く。見学場所間の移動は徒歩なので、予めかかる時間を調べるのが主目的である。前述の資料館には爪句集豆本を寄贈しており、寄贈本が棚に並んでいるところを写真に撮る。

5%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%8C%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%80%80%E6%A3%9A%E3%81%AB%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E6%87%90%E5%8F%A4%E9%A4%A8A.jpg

2015年05月09日

今日(5月9日)の一枚

手のひらに 収まり切らず 爪句集 

 共同文化社の爪句集出版担当者のNさんから、本日から三省堂札幌店(ステラプレイス5F)で道内出版物フェアが開催され、爪句集の棚も準備したとの連絡がある。早速同書店に出向いて第1集~第23集までの爪句集が並んでいるのを撮る。

5%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8F%8E%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(5月9日)の一枚

収穫感 今一つなり 未同定

 散歩時に撮ったことのない野鳥を写真に収めることができると収穫感がある。野鳥の同定ができるとこの収穫感はさらに増す。今朝撮影した野鳥を図鑑で調べるとムシクイの仲間のように見える。羽模様からマミチャジナイにも見えてくる。

5%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E6%84%9F%E3%80%80%E4%BB%8A%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%AA%E5%90%8C%E5%AE%9AA.jpg

今日(5月9日)の一枚

空き地あり リスもゴミなり 物置場

 我が家の敷地に隣接した空き地の所有者が造園業者らしく、仕事上の色んな物の置場のようになっている。困りものではあるけれど、他人の所有地ではどうしようもない。枯れ木が置かれたところにリスがいて赤い実のようなものを食べていた。

5%E3%83%BB9%E7%A9%BA%E3%81%8D%E5%9C%B0%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%82%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%89%A9%E7%BD%AE%E5%A0%B4A.jpg

2015年05月08日

今日(5月8日・その3)の一枚

パノラマで 記念撮影 同期生

 カナダ・サスカッチワン大学の教授だった北大電子1期生の高谷邦夫君と尚子さんご夫妻との会食を北大構内にあるファカルティハウス・エンレイソウで行う。あれこれと歓談後「人工雪誕生の地」碑のところで会食参加者と記念撮影となる。(パノラマ写真・左から2人目高谷君、3人目尚子さん)


5%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%90%8C%E6%9C%9F%E7%94%9FA.jpg

今日(5月8日・その2)の一枚

道端を 名所と思い 芝桜

 散歩道に土地の法面に芝桜を植えているところがあり見頃である。芝桜の名所として滝上町のものが知られていて、一度は見てみたいとは思っていても、それだけで出掛ける気にはならない。道端のこの芝桜を観光名所に居ると思って観賞する。

5%E3%83%BB8%E9%81%93%E7%AB%AF%E3%82%92%E3%80%80%E5%90%8D%E6%89%80%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%84%E3%80%80%E8%8A%9D%E6%A1%9CA.jpg

2015年05月05日

今日(5月5日・その3)の一枚

上天気 ハクセキレイも 散飛なり

 日中用事もなく散歩に出ることはないのだが、パソコン相手の作業に飽き、天気も良いので近くの中の川の岸辺を歩く。ハクセキレイが石組みのところで飛んだり止まったりしている。よく見かける鳥なので、逃げられてもよいと近づいて撮る。

5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B8%8A%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%82%E3%80%80%E6%95%A3%E9%A3%9B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年05月04日

今日(5月4日・その2)の一枚

登山者を 避けて撮りたり 琴似山

 現状からの体力減少に少しでも歯止めをかけようと、午前中に三角山登山である。三百 mそこそこの低山なのに登りがつらい。天気が良く次々と登って来る登山者を避けながら「琴似山」の点名の一等三角点ある頂上でパノラマ写真を撮る。


5%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%80%85%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%90%B4%E4%BC%BC%E5%B1%B1A.jpg

2015年05月03日

今日(5月3日)の一枚

雪解けの 河水の速き やまっこ橋

 早朝自転車で発寒緑地まで行く。琴似発寒川沿いの遊歩道を葉桜になった桜木を見ながら川の上流方向に行く。途中木橋があるので、見晴しの良い橋の中央からパノラマ写真を撮る。山には未だ残雪が見え、雪解け水が勢いよく流れている。(パノラマ写真)



%EF%BC%95%E3%83%BB3%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B2%B3%E6%B0%B4%E3%81%AE%E9%80%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%93%E6%A9%8BA.jpg

2015年05月02日

今日(5月2日・その3)の一枚

絵と撮るは 瀋陽広場 紫木蓮

 大通公園の西12丁目のところにある瀋陽広場の写真を撮りに行く。広場の南北の両サイドに対の獅子の像と紫木蓮の木があり、この時期を外すと一番絵になる写真を撮り逃がす。瀋陽市は札幌の姉妹都市で、その関係でここにこの広場がある。(パノラマ写真)



5%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%B5%B5%E3%81%A8%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E7%80%8B%E9%99%BD%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%80%80%E7%B4%AB%E6%9C%A8%E8%93%AEA.jpg

2015年05月01日

今日(5月1日・その2)の一枚

弱光に 囀る野鳥 名の不明

 高い梢で野鳥が囀っている。早朝で陽の光が弱く、羽の色がはっきり写らない。下腹部から首にかけての白い部分と目から背と羽にかけての黒い部分の白黒パターンである。図鑑で調べるとコルリに似ていても、決めての色がなく不明である。

5%E3%83%BB1%E5%BC%B1%E5%85%89%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9B%80%E3%82%8B%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%80%80%E5%90%8D%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%98%8EA.jpg

2015年04月30日

今日(4月30日・その2)の一枚

自宅(いえ)近く 枝垂れ桜の 花名所  

 自宅の近くに枝垂れ桜があり満開である。こんなに見事な桜であったかと、初めて目にしたような感じである。以前は、桜の季節になると市内の桜の名所に出向いて写真を撮り歩いていたけれど、近くに多くの桜名所があるのを再発見する。

4%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%87%AA%E5%AE%85%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%88%EF%BC%89%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9E%9D%E5%9E%82%E3%82%8C%E6%A1%9C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E6%89%80A.jpg

今日(4月30日・その2)の一枚

自宅(いえ)近く 枝垂れ桜の 花名所  

 自宅の近くに枝垂れ桜があり満開である。こんなに見事な桜であったかと、初めて目にしたような感じである。以前は、桜の季節になると市内の桜の名所に出向いて写真を撮り歩いていたけれど、近くに多くの桜名所があるのを再発見する。

4%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%87%AA%E5%AE%85%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%88%EF%BC%89%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9E%9D%E5%9E%82%E3%82%8C%E6%A1%9C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E6%89%80A.jpg

2015年04月29日

今日(4月29日)の一枚

急かされて 桜撮る朝 昭和の日

 日の出と競走するかのようにカメラを抱えて朝の散歩に出かける。この季節の被写体は咲き出した木花や草花で、特に桜は今のうちに撮っておかねばと少し気が急く。桜の花の無かりせば、心が落ち着くものとの歌にある通りの祝日の朝である。

4%E3%83%BB29%E6%80%A5%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

2015年04月28日

今日(4月28日)の一枚

鳴き声を 追いて撮りたる ホーホケキョ

 鶯の鳴き声は良く通る。かなり遠くにいてもすぐ傍に居るかのようである。鶯は姿を見つけるのが難しく、声はするけど、姿は見えずである。鳴き声を追って、かなり高い枝に居る鶯を撮ってみる。枝に掛けた両足や尾羽、嘴が見分けられる。

4%E3%83%BB28%E9%B3%B4%E3%81%8D%E5%A3%B0%E3%82%92%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%82%B1%E3%82%AD%E3%83%A7A.jpg

2015年04月27日

今日(4月27日・その3)の一枚

共著者の 名前探して 新市長

 朝刊第1面トップに「小樽市長新人・森井氏」の記事がある。統一地方選の後半戦で、小樽市民は42歳の若い市長を選んだ。往時、道ライフセービングクラブ理事長だった森井秀明氏は、2007年出版の「小樽・石狩秘境100選」の共著者に加わった。

4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%85%B1%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E5%89%8D%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E9%95%B7A.jpg

今日(4月27日)の一枚

齢をとり ぼやけ脳内 朝陽(ひ)と重ね

 花と朝日を同じ画面に捉えてみたいものだとトライするけれどどうもうまく行かない。それもそうで、光源と影を一緒に撮ろうとするのだから無理がある。無理を承知で今が盛りのツツジと重ねて撮ってみる。ぼやけた自分の脳内の朝陽である。

4%E3%83%BB27%E9%BD%A2%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%BC%E3%82%84%E3%81%91%E8%84%B3%E5%86%85%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%99%BD%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%A8%E9%87%8D%E3%81%ADA.jpg

2015年04月25日

今日(4月25日)の一枚

朝日背に 三が基調の 花咲けり

 足元にエンレイソウが咲いている。朝日が木間から漏れてくる。この二つの被写体を写そうと欲張るが、これは難しい。朝日を背後に背負って咲くエンレイソウの雰囲気が出ているか、といった写真になる。三萼、三葉の三が基調の花である。

4%E3%83%BB25%E6%9C%9D%E6%97%A5%E8%83%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%89%E3%81%8C%E5%9F%BA%E8%AA%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%92%B2%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2015年04月24日

今日(4月24日・その3)の一枚

我が庭で 開花宣言 鯉幟 

 庭のヤマザクラが咲き始めたので、我が家の開花宣言である。昨日の陽気で開花準備が進み、今日は、風は冷たいもののそれなりの暖かさで花が開き始めた。今年は花見のGWになりそうである。鯉幟も見え、四月から五月になだれ込んでいく。

4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%8C%E5%BA%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%80%80%E9%AF%89%E5%B9%9FA.jpg

今日(4月24日)の一枚

電線が 茜朝空 傷を入れ

 朝焼けである。数分で一番の見ごろの色彩は消えてしまう。電線が写り込まない場所を探しているうちに茜色はどんどん薄くなっていく。この電線が無ければの一枚となる。電線に小さな野鳥がとまっていて、拡大するとスズメのようである。

%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%8C%E3%80%80%E8%8C%9C%E6%9C%9D%E7%A9%BA%E3%80%80%E5%82%B7%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8CA.jpg

2015年04月22日

今日(4月22日)の一枚

珍しき 鳥かと撮れば スズメなり

 桜の木の枝に鳥が止まっている。目があまり良くなく、珍しい野鳥かと何枚か撮ってみる。後でパソコンで拡大してみるとスズメで期待外れである。今日は街歩き講座日で、予定している見学先が参加者に期待外れにならねば良いと思っている。

%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%A8%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年04月16日

今日(4月16日)の一枚

消え入るか エゾエンゴサク 雨の庭

 昨日からの雨を引きずったような朝である。散歩はスキップで、庭のカタクリの花の傍に咲いている頼り気のないエゾエンゴサクを今日の一枚で撮ってみる。球根の花で消えずに咲いているけれど、年毎に小さくなっていくような感じである。

%EF%BC%94%E3%83%BB16%E6%B6%88%E3%81%88%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%BA%ADA.jpg

2015年04月15日

今日(4月15日)の一枚

ユキノシタ 花色冴えず 曇り空

 街歩き講座日なので空模様が気になる。天気予報では終日雨になっているけれど、今のところ曇り空が広がっているだけで雨にはなっていない。庭のユキノシタが咲き始めてきた。陽の光が雲に遮られる朝では、この花のピンク色も冴えない。

4%E3%83%BB15%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%89%B2%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BAA.jpg

2015年04月12日

今日(4月12日・その2)の一枚

陽が映る 雪解け水に 水芭蕉

 星置緑地の水芭蕉が見ごろかと朝のうちに出掛ける。咲き具合は全株満開になってはいけれど、天気も良く観賞に値する状態である。ヤチブキやイチゲの花も見られる。木道を歩きながら、朝日が反射する雪解け水の水面と水芭蕉を重ねて撮る。

4%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%BD%E3%81%8C%E6%98%A0%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E6%B0%B4%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B0%B4%E8%8A%AD%E8%95%89A.jpg

2015年04月11日

今日(4月11日・その2)の一枚

カタクリが 開花競争 抜け出たり

 庭のカタクリの花が咲き出した。例年に比べて早い。エゾエンゴサクやエンレイソウと同じ頃に咲いていたはずなのだが、今年はカタクリの花が一足早く抜け出して咲く。花が咲き出すとブログに書かねばと、追いかけられるような気持ちになる。

4%E3%83%BB11%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E7%AB%B6%E4%BA%89%E3%80%80%E6%8A%9C%E3%81%91%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(4月11日)の一枚

野生種と 園芸の花 並び春

 草原にフキノトウとチオノドクサが並んで咲いている。チオノドクサは元々園芸種で花壇にでも植えられていたものが逸出したのだろう。北国の早春の花である。球根で育ち、毎年同じところに咲くので場所を覚えておくと、道端で楽しめる。

4%E3%83%BB11%E9%87%8E%E7%94%9F%E7%A8%AE%E3%81%A8%E3%80%80%E5%9C%92%E8%8A%B8%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E6%98%A5A.jpg

2015年04月06日

今日(4月6日)の一枚

朝寝かも 雪解け水に カモ居たり

 雪解け水を集めた川の縁にカモが居る。首を縮めて頭を身体の中に入れるようにしているので朝寝をしているのかもしれない。雪解け水は冷たいだろうに、何故水の中で休んでいるのか解せない。カモにはカモの考えがあっての事なのだろう。

4%E3%83%BB6%E6%9C%9D%E5%AF%9D%E3%81%8B%E3%82%82%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E6%B0%B4%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A2%E5%B1%85%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2015年04月04日

今日(4月4日)の一枚

事故の記事 既に旧駅 竜飛駅 

 朝刊に「青函トンネル特急から煙」の大きな見出しの第1面記事である。特急スーパー白鳥34号が、旧竜飛駅先で緊急停止して乗客124人が線路を歩いて海底駅から青森県側の地上へ避難した。2013年10月竜飛海底駅を見学した時の写真を見る。(パノラマ写真)


3%E3%83%BB4%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%97%A2%E3%81%AB%E6%97%A7%E9%A7%85%E3%80%80%E7%AB%9C%E9%A3%9B%E9%A7%85A.jpg

2015年04月03日

今日(4月3日・その2)の一枚

低き雲 黒煙に見え 都心空

 明日は仁木町の頂白山(480 m)登山のお誘いがあるけれど、さてこの天気ではどうなるだろうか。午前中の雨は止んでも、都心部上空の低いところには黒い雲がある。雲というよりは黒煙に見える。登山用杖にカーボン製ストックを買う。

%EF%BC%94%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BD%8E%E3%81%8D%E9%9B%B2%E3%80%80%E9%BB%92%E7%85%99%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%83%BD%E5%BF%83%E7%A9%BAA.jpg

今日(4月3日)の一枚

雨の中 リスの食餌を 飽かず見る

 朝から強めの雨である。これでは撮るものも無いかと思っているところに餌を求めてリスがやって来る。塩梅が良いとはこんな事かと、リスの写真撮影である。ガラスドアにも雨粒が付くほどの雨の中、リスは黙々とヒマワリの種を食べている。

%EF%BC%94%E3%83%BB3%E9%9B%A8%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E7%A8%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%81%9A%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2015年04月02日

今日(4月2日)の一枚

水差しの 陽の反射撮り 手抜きなり

 曇りの無い空に日の出である。こういう朝は日の出を撮っても面白い写真にはならない。撮影の手抜きで、家の内で朝日を感じさせるようなものを探して撮る。台所の窓際の水差しに陽が反射して輝いているのでこれを撮って今日の一枚である。

4%E3%83%BB1%E6%B0%B4%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%8F%8D%E5%B0%84%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年03月31日

今日(3月31日)の一枚

小さき目 春が映るか カタツムリ

 雪解け水が流れているところにカタツムリが動かないで居る。長い触角の先にちょこんと目がある。この目は視力が弱いらしく、明暗を見分けられる程度だそうである。道理でカメラを近づけても体を殻の中に引っ込める動作を観察できない。

3%EF%BC%8E31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8D%E7%9B%AE%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%8C%E6%98%A0%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AAA.jpg

2015年03月29日

今日(3月29日)の一枚

福寿草 終冬を告げ 貴重花

 散歩道で福寿草が咲いているのを目にする。周囲に雪が残っていて、雪が退いた地面に早々と顔を出している。自宅の庭の福寿草は未だ雪の下である。福寿草は冬の終わりを告げる花で、なかなか増えない花であることも相まって貴重である。

3%E3%83%BB29%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E8%8D%89%E3%80%80%E7%B5%82%E5%86%AC%E3%82%92%E5%91%8A%E3%81%92%E3%80%80%E8%B2%B4%E9%87%8D%E8%8A%B1A.jpg

2015年03月26日

今日(3月26日・その2)の一枚

残雪の 陶管の墓 静かなり

 4月から始まる道新文化センターの「身近な都市秘境を歩いてみよう」のコースの一つとして、陶管の墓->電池御殿福本邸->JICA北海道センターを計画していて、福本氏とこのコースを歩いてみる。陶管の墓のところでパノラマ写真を撮る。(パノラマ写真)



3%E3%83%BB26%E9%99%B6%E7%AE%A1%E3%81%AE%E5%A2%93A.jpg

2015年03月24日

今日(3月24日)の一枚

耳を立て 雪の退(しりぞ)く 音を聴き

 雪がチラついていて天気は良くない。ベランダのところにやって来たリスの写真を撮る。リスの背後の庭の雪が後退していて、ベランダの板木が見えているのに気付く。リスが耳を立て、後退して行く雪の音を聴いているようにも思えてくる。

3%E3%83%BB24%E8%80%B3%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E9%80%80%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%9E%EF%BC%89%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9F%B3%E3%82%92%E8%81%B4%E3%81%8DA.jpg

2015年03月23日

今日(3月23日・その2)の一枚

比較する 画面と写真 アトリなり

 庭の木の枝に見慣れない野鳥が止まっている。写真を撮り野鳥図鑑の写真と見比べる。アトリのようである。アートフィルターを使用して撮影したものは黄色が橙色に強調されてしまっているけれど、胸や羽の模様でアトリで間違いなさそうだ。

%EF%BC%93%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A8%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(3月23日)の一枚

歩かねば 筋肉細るや 半跏像

 筋肉は貯めることができないというので、運動不足でやせ細る筋肉を少しでも維持しようと、雪解けに合わせて朝の散歩開始である。ただ歩くのも芸がないので、いつもカメラを手にして、目に留まったものを撮る。帰宅してブログ更新である。

3%E3%83%BB23%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%80%80%E7%AD%8B%E8%82%89%E7%B4%B0%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%8D%8A%E8%B7%8F%E5%83%8FA.jpg

2015年03月19日

今日(3月19日)の一枚

レンガ色 波紋伝えて 暖気なり

 暖かくなり、ホテルでの朝食会に出掛ける時、ダウンコートのダウン部分を取り外す。時間があったので道庁の池で泳ぐカモを撮る。水面の波紋に映る赤れんが庁舎の暖色が暖かさに加勢している。この暖かさで池の周囲の雪解けも進むだろう。

3%E3%83%BB19%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E8%89%B2%E3%80%80%E6%B3%A2%E7%B4%8B%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9A%96%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年03月17日

今日(3月17日)の一枚

春未だ 庭に居残る 雪とリス 

 庭を駆け回るリスの姿を見つける。ここ数日姿を見せなかったので、以前庭に現れたイタチにでもやられてしまったか、と心配していたので一安心である。リスも春が近づいているのを感じ取っているのだろう。雪が解ければリスの姿も消える。

3%E3%83%BB17%E6%98%A5%E6%9C%AA%E3%81%A0%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%B1%85%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%B9A.jpg

2015年03月15日

今日(3月15日・その2)の一枚

下山時に かんじき活かす 準備なり

 塩谷丸山登山の同道者は、札幌からはSU氏とF氏で、小樽駅で小樽在住のSA氏と合流する。JR塩谷駅で降りここから歩いて頂上を目指す。最高齢のSU氏が一番先に頂上に着き、後続の3名が頂上に着く頃には頂上のすぐ下で昼食を摂っていた。(パノラマ写真:左からF氏、SA氏、SU氏、)


3%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%8D%E6%B4%BB%E3%81%8B%E3%81%99%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年03月14日

今日(3月14日)の一枚

蕗の薹 顔出す道の 腐れ雪

 天気と雪道の状態次第で、明日は塩谷丸山登山である。頂上まで行く自信はない状況でも少しは訓練と、かんじきを履いて山道を歩く。この時期雪が降ると積雪内部が解けた状況になっていて、かんじきを履いても埋まる、腐れ雪状態にある。

3%E3%83%BB14%E8%95%97%E3%81%AE%E8%96%B9%E3%80%80%E9%A1%94%E5%87%BA%E3%81%99%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E8%85%90%E3%82%8C%E9%9B%AAA.jpg

2015年03月13日

今日(3月13日・その2)の一枚

見納めと ホームに人列 カメラ列 

 711系赤電車、トワイライトエクスプレス、北斗星とどれも本日が最終営業運転である。これらの引退列車を写真や映像で残そうと、ホームは人だかりである。豪華特急寝台車のトワイライトエクスプレスがホームに進入して来て最後の姿を見せる。(パノラマ写真)


2015%E3%83%BB3%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%8B%E7%B4%8D%E3%82%81%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E4%BA%BA%E5%88%97%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%88%97A.jpg

2015年03月10日

今日(3月10日)の一枚

階段は 登山道なり 野鳥撮る 

 朝から雨。外の散歩は取り止めで、家の内で階段を昇り降りする。週末に登山のお声がかかっているけれど、冬の間の運動不足で頂上まで行く自信がない。せめて階段で山登りの訓練である。柵で休むヒヨドリを山道で出合った野鳥として撮る。

3%E3%83%BB10%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2015年03月09日

今日(3月9日)の一枚

啓蟄を 過ぎれば蜘蛛が 雪の上

 この時期になると積雪が固まって雪の上を長靴だけで歩いて行ける。今朝は積雪の表面が解けないうちに林道を少し歩く。しかし、積雪内部は解けていて、ところどころ足が深く埋まる。雪の上に蜘蛛がいたのでこれを撮ったのが成果である。

3%E3%83%BB9%E5%95%93%E8%9F%84%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%82%8C%E3%81%B0%E8%9C%98%E8%9B%9B%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%8AA.jpg

2015年03月08日

今日(3月8日)の一枚

残り雛 祭り続いて 駅舎内

 道新文化センターの街歩き講座の準備のため小樽まで出向く。小樽駅に寄ると小樽の雛人形を見て歩く催しがあるようで、駅舎内に雛人形が飾られていた。雛祭りが終わればすぐに雛人形を仕舞わねば、という習わしもイベントには通用しない。(パノラマ写真)


3%E3%83%BB8%E9%9B%9B%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%82%8A%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

2015年03月06日

今日(3月6日・その2)の一枚

野生リス 餌の敵(かたき)で 撮影難

 ベランダのヒマワリの種の餌箱に来るリスは2匹居る。この二匹、食べ物をめぐって敵同士らしく、めったなことでは互いに近づかない。しかし、たまには至近距離で牽制し合う時もある。その瞬間を撮ろうとしても、これはなかなか難しい。

3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E9%A4%8C%E3%81%AE%E6%95%B5%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E9%9B%A3A.jpg

2015年03月05日

今日(3月5日)の一枚

垂乳根を 木の幹に見て 庁舎庭 

 今日は写真に撮るものがない。朝リスが来たがリスの写真は飽きた。2日前に道庁の庭で見かけた木の幹の写真を今日の一枚にする。これを目にした時は枕詞「垂乳根の」が頭に浮かんだ。子どもに母乳を与えて垂れてしまった乳に見えてくる。

%EF%BC%93%E3%83%BB5%E5%9E%82%E4%B9%B3%E6%A0%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%B9%B9%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%81%E8%88%8E%E5%BA%ADA.jpg

2015年02月27日

今日(2月27日)の一枚

色校を 終えて陽の目の 爪句集

 爪句集の色校のため共同文化社まで出向く。24集目となる今回の爪句集のタイトルは「爪句@今日の一枚」で本ブログに投稿したもののうち、2014年の毎月17テーマを選んで編集している。パノラマ写真も採録しており、3月中旬には書店に並ぶ。

2%E3%83%BB27%20%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%82%92%E3%80%80%E7%B5%82%E3%81%88%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%9B%AE%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2015年02月26日

今日(2月26日・その2)の一枚

リスを撮り 生活の場を 曝(さら)したり

 リスがベランダでヒマワリの種を食べている状況を一度パノラマ写真に撮っておきたいと思っていた。今朝リスが来たところを室内からパノラマ写真に撮ってみる。この類のパノラマ写真の困ったところは生活の場が丸見えになることである。(1日限定パノラマ写真)


2%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2015年02月25日

今日(2月25日)の一枚

教養(今日用)の 足る事も無く リスを撮る

 ホテルでの講演を聞きに街に出る。教養(今日用)のためである。しかし、街の様子の写真を撮る気も起きない。こんな日にはベランダに来るリスに写真のモデルになってもらう。リスは何を考えて一日過ごすのかと、意味もないことを考える。

2%E3%83%BB25%E6%95%99%E9%A4%8A%EF%BC%88%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%94%A8%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2015年02月24日

今日(2月24日・その2)の一枚

撮り鉄の 一番人気 パノラマ撮

 大阪と札幌を結ぶ寝台特急トワイライトエクスプレスは3月営業終了で撮り鉄には一番人気である。洞爺駅と有珠駅の中間の撮影スポットでこの特急を撮る。東京、札幌間を走る寝台特急カシオペアも3月で姿を消し、こちらは二番人気である。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB24%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%89%84%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E7%95%AA%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AEA.jpg

2015年02月23日

今日(2月23日)の一枚

雪の壁 低くなれなれ 呪文かけ

 排雪作業の後の降雪も少なく、気温も高めで雪解けが進み、道路には雪の壁が現われている。このまま春につながるとよいのだが、そうは問屋が卸さない。未だ2月の下旬で、3月に入ってもドカ雪が来る可能性が大きく、例年そうなっている。

2%E3%83%BB23%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%A3%81%E3%80%80%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%80%80%E5%91%AA%E6%96%87%E3%81%8B%E3%81%91A.jpg

2015年02月21日

今日(2月21日・その3)の一枚

貨物車に 踏切塞がれ 駅孤島

 本日の駅の撮影取材も予定の最終に近づき、石谷駅に寄る。島ホームになっていて構内踏切で島ホームに渡ると貨物列車が入ってくる。何とこの列車速度を落とし駅で停まる。構内踏切は使えず、駅舎に戻れず30分間程度ホームに取り残される。

2%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B2%A8%E7%89%A9%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B8%8F%E5%88%87%E5%A1%9E%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%80%80%E9%A7%85%E5%AD%A4%E5%B3%B6A.jpg

今日(2月21日)の一枚

特急前 普通列車が 露払い

 トワイライトエクスプレスの引退が迫っていて、鉄道ファンが走行中のこの寝台特急の写真を撮るのが過熱しているらしい。その写真撮影に東京からW氏が来て、早朝パノ鉄撮影隊のF氏とY氏も同道で有珠駅近くまで列車の写真を撮りに行く。

2%E3%83%BB21%E7%89%B9%E6%80%A5%E5%89%8D%E3%80%80%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9C%B2%E6%89%95%E3%81%84A.jpg

今日(2月21日)の一枚

特急前 普通列車が 露払い

 トワイライトエクスプレスの引退が迫っていて、鉄道ファンが走行中のこの寝台特急の写真を撮るのが過熱しているらしい。その写真撮影に東京からW氏が来て、早朝パノ鉄撮影隊のF氏とY氏も同道で有珠駅近くまで列車の写真を撮りに行く。

2%E3%83%BB21%E7%89%B9%E6%80%A5%E5%89%8D%E3%80%80%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9C%B2%E6%89%95%E3%81%84A.jpg

2015年02月18日

今日(2月18日)の一枚

リスを撮り 身体機能 測りたり

 庭で動き回るリスを撮ろうとするのだが、速い動きについて行けない。以前自動車免許更新時に測定した動体視力が弱視判定だったのを思い出す。加えてカメラを向ける動作もかなり遅いと自覚する。リスを撮りながら身体機能の測定である。

2%E3%83%BB18%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BD%93%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%80%80%E6%B8%AC%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2015年02月14日

今日(2月14日)の一枚

自宅前 冬風物詩 排雪車

 2月になると自宅前の道路の排雪作業が行われる。排雪作業は雪ロタリー車と運搬トラックが並走で行うので、その分の道幅がないと行えない。自宅が坂道の下の方にあり、坂の上の方から雪が運ばれ来ての排雪作業で、何日か続き不便である。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB14%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%89%8D%E3%80%80%E5%86%AC%E9%A2%A8%E7%89%A9%E8%A9%A9%E3%80%80%E6%8E%92%E9%9B%AA%E8%BB%8AA.jpg

2015年02月13日

今日(2月13日)の一枚

近づけぬ 解体作業 彼方なり 

 パノラマ写真はデータの写真を撮っておいて、後で合成処理を行う。この処理には時間がかかり、イベント等のパノラマ写真はイベントが終わってから時間を見つけて合成し、ブログに載せる。雪まつり時のパノラマ写真合成を行う1日となる。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB13%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%91%E3%81%AC%E3%80%80%E8%A7%A3%E4%BD%93%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%80%80%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月13日)の一枚

写真見て クイズ出題 リスはどこ

 庭ではいつものリス二匹が追いつ追われつで飛び回っている。喧嘩相手らしく二匹が並んでいるところを撮るのが難しい。松の木の幹のところでニアミス状態にある。木の色に似ていて、写真の中でリスがどこにいるかクイズになりそうである。
2%E3%83%BB13%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%87%BA%E9%A1%8C%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93A.jpg

2015年02月12日

今日(2月12日・番外)の一枚

豚まんが 贅沢空間 ランチなり

 「爪句@今日の一枚」の初校戻し日だったので共同文化社まで出向く。昼時で、同社の近くのサッポロファクトリーのアトリウムのテラスでの豚まん1個が昼食となる。この贅沢な空間のフロアで、薄紙に包まれた熱い豚まんとの対比が印象に残る。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB12%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E8%B1%9A%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%80%80%E8%B4%85%E6%B2%A2%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月12日)の一枚

見納めや 重機が迫り サザエさん

 雪まつりの大雪像の解体作業のパノラマ写真撮影に行く。しかし、作業現場の近くに寄ることはできず、遠巻きにした見物客が居てパノラマ写真撮影に条件が悪すぎる。それでもサザエさん一家の大雪像が重機で解体される様子を遠くから撮る。(パノラマ写真)


2015%E3%83%BB2%E3%83%BB12%E3%83%BBK1%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E8%A7%A3%E4%BD%93A.jpg

2015年02月11日

今日(2月11日)の一枚

雪まつり 定点記録 薬局店

 今日は雪まつり最終日である。天気も良く大通公園会場には大勢の人が出ている。すすきの駅前通りには氷像が並ぶ。毎年定点記録のようにあかひげ薬局前ですすきの会場のパノラマ写真を撮っている。薬局の前のビルが改築中で様変わりである。(パノラマ写真)


%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E8%B5%A4%E3%81%B2%E3%81%92%E8%96%AC%E5%B1%80%E5%89%8DA.jpg

2015年02月09日

今日(2月9日)の一枚

吹雪く日は 無教養(今日用)日で 過ごしけり

 時折吹雪いて窓の外が白くなる。荒天の一日となりそうである。外出する用事もないので無教養の一日になりそうである。無教養とは“今日用(教養)”が無いとの意味の掛詞である。パソコンに向かっての仕事も教養を高めるとも思われない。

2%E3%83%BB9%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8F%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%84%A1%E6%95%99%E9%A4%8A%EF%BC%88%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%94%A8%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%97%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2015年02月08日

今日(2月8日・番外)の一枚

処理終わり 祭初日の 写真なり

 新聞の天気予報欄には雨マークと雪マークが並ぶ。晴天だったら雪まつりの写真を撮りに行こうかと思っていたけれど、これは取り止めにする。祭の初日に撮り、処理を延ばし延ばしにしていたパノラマ写真の合成を行ってブログ記事にする。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E5%87%A6%E7%90%86%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A5%AD%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年02月07日

今日(2月7日)の一枚

見物は 校正ゲラで 雪まつり

 爪句集の校正ゲラ刷りが届いているので、雪まつりの写真を撮りに行くのは止めて、校正作業に入る。爪句集に採録した昨年の雪まつりの写真と今年のものを見比べる。毎年同じような写真を撮っても、爪句集として残す事になれば注意を払う。

2%E3%83%BB7%E8%A6%8B%E7%89%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

2015年02月06日

今日(2月6日・その2)の一枚

疾く通過 つきの特急 蕨岱(わらびたい)

 蕨岱駅のホームでパノラマ写真を撮っている正にその時列車が瞬時で通過して行く。見慣れない列車である。帰宅してネットで検索するとキハ183系ニセコエクスプレスによる臨時特急「北斗65号」である。偶然の出来事なのだがこれはついている。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB%EF%BC%96%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%96%BE%E3%81%8F%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A5%E3%80%80%E8%95%A8%E5%B2%B1%EF%BC%88%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%89A.jpg

今日(2月6日)の一枚

有珠山を 撮りて仕事の 開始なり

 朝札幌を出発して函館本線の二股駅に向かう。駅のパノラマ写真撮影が目的で、F工業のF社長とY社員のいつものメンバーである。札幌を出た時は快晴で、途中有珠サービスエリアで今日最初のパノラマ写真を撮る。有珠山がくっきりと写る。(パノラマ写)


%EF%BC%92%E3%83%BB6%E6%9C%89%E7%8F%A0%E5%B1%B1%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年02月03日

今日(2月3日・その2)の一枚

作業見て むむ(66)と駄洒落の 雪まつり

 「さっぽろ雪まつり」は今年(2015年)で66回目となる。むむ、そんな回数までにもなっているかと再認識である。5日の初日が目の前で、大雪像の傍らで市民の雪像造りが急ピッチで進められている。思い思いのテーマが形になって並んでゆく。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%80%E3%82%80%EF%BC%8866%EF%BC%89%E3%81%A8%E9%A7%84%E6%B4%92%E8%90%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

2015年02月02日

今日(2月2日)の一枚

白闇に 呑み込まれたり 家と人

 吹雪の中での雪かきである。時折、風が強まって地吹雪状態になると視界が利かない。雪かき作業の手を止めて、その状況を狙って撮ってみる。白闇の中に家も人も消えてゆく。これから仕事に出掛ける人は肉体的にも気分的にも大変だろう。

2%E3%83%BB1%E7%99%BD%E9%97%87%E3%81%AB%E3%80%80%E5%91%91%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%B6%E3%81%A8%E4%BA%BAA.jpg

2015年01月31日

今日(1月31日・その2)の一枚

録画視て パノラマ処理し 恵迪寮

 昨日NHKの「ドキュメント72時間」で恵迪寮が取材され放送されていたので録画して視る。テレビカメラが寮内に入るのは珍しいのではなかろうか。昨年「爪句@北大物語り」の出版で撮った恵迪寮内のパノラマ写真の未処理のものを合成する。(パノラマ写真)


1%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A6%96%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%81%B5%E8%BF%AA%E5%AF%AEA.jpg

今日(1月31日)の一枚

珍しく 呉越同舟 餌箱(えばこ)舟

 ヒマワリの種を食べに来るリスは2匹いることが判明。しかし、このリス達は仲が悪く、遭遇すると喧嘩ばかりしている。今朝は珍しく貌を向い合わせで食べている。それも束の間の事で、直ぐに追いつ追われつの展開となり、見ていて面白い。

1%E3%83%BB31%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E5%91%89%E8%B6%8A%E5%90%8C%E8%88%9F%E3%80%80%E9%A4%8C%E7%AE%B1%EF%BC%88%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%93%EF%BC%89%E8%88%9FA.jpg

2015年01月28日

今日(1月28日)の一枚

先刻の 朝焼けを見て 雪降り日

 日の出前の空が赤く染まっている。天気予報が曇りでも日の出の一時は朝日が見られることがよくある。その朝焼けを撮ってパソコンの画面に表示する頃には雪がちらつき出して、窓の外は色の無い世界に変じている。その対比を撮ってみる。

1%E3%83%BB28%E5%85%88%E5%88%BB%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2015年01月26日

今日(1月26日)の一枚

冬の実は ヘタ鮮やかで 黒光り 

 庭先に黒光りする実が枝に鈴生りについている。橙色のヘタが冬の青空をバックに鮮やかである。ヘタのあるところを見ると柿のようにも見えるが、実のサイズが小ぶりで、この季節まで枝に残っているのも不自然だ。何か他の実かもしれない。

%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%98%E3%82%BF%E9%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E9%BB%92%E5%85%89%E3%82%8AA.jpg

2015年01月24日

今日(1月24日・その2)の一枚

ヤマガラは 一見客で 歓写なり

 ヒマワリの種を求めて餌箱に来る小型の野鳥はスズメとシジュウカラが多い。そこにあまり姿を見かけないヤマガラが来るとこれは一見客みたいなものである。ここでは一見客は歓迎である。ヒマワリの種を咥えてところを撮って拡大して見る。

1%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%80%E8%A6%8B%E5%AE%A2%E3%81%A7%E3%80%80%E6%AD%93%E5%86%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月24日)の一枚

安産の 日の出を撮りて 朝餉かな

 朝食を摂っている時間に、目線の先にある松の木股の間から朝日が昇ってくる。明るくなって来る山際の空に陽が顔を出す。雲にも遮られず、円形の一部が現われると安産のイメージが湧く。この位置に朝陽が見られるのは後一両日だろう。

1%E3%83%BB24%E5%AE%89%E7%94%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2015年01月22日

今日(1月22日)の一枚

リスを撮り 変わり映えせず ブログ記事

 毎日ブログに掲載する写真の被写体を気にしている。これといったものが撮れなければ、ベランダにヒマワリの種を食べにくるその日のリスの写真が候補となる。リスは定時にくるとは限らず、ヒマワリの種の空き殻から来た事を知る日もある。

1%E3%83%BB22%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E6%98%A0%E3%81%88%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

2015年01月19日

今日(1月19日)の一枚

毛語録 豆本同士で 爪句集 

 昨日の爪句に織り込んだ「愚公移山」に関するコメントがあったので、昔中国で手に入れた紅衛兵が手にした「毛主席語録」を捜し出してきて爪句集と並べて撮る。毛主席の老三篇としては「愚公移山」の他「為人民服務」、「記念白求恩」が並ぶ。

1%E3%83%BB19%E6%AF%9B%E8%AA%9E%E9%8C%B2%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2015年01月14日

今日(1月14日)の一枚

街路灯 昇る陽に負け 消えるなり

 好天を約束してくれる日の出である。周囲が明るくなっても、朝日が届かない街路灯は未だ点ったままで、昇る朝日と消え行く電灯を重ねて撮る。夜道を照らし続け、日が明ければ役目が終わる街路灯が、なんとなく仕事人の老後に見えてくる。

1%E3%83%BB14%E8%A1%97%E8%B7%AF%E7%81%AF%E3%80%80%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%AB%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2015年01月12日

今日(1月12日)の一枚

色の無い シメを撮る朝 成人日

 写真を撮っても色の出ない日がある。そんな例になるような、枝に止っている野鳥をガラス窓越しに撮る。ずんぐりとした嘴からシメのようである。成人の日なので、街に出れば着飾った着物姿の色を目にするだろうと、色の無い写真を見る。

1%E3%83%BB12%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%88%90%E4%BA%BA%E6%97%A5A.jpg

2015年01月11日

今日(1月11日)の一枚

逃げぬリス 目悪いのかと 今日の一枚

 パソコンを前に、次の爪句集の“爪句考”の原稿を書いていると、階下からリスが来ていると声が掛かる。すぐにカメラを構えて窓越しにリスを撮る。家の中に人の姿があってもリスは逃げない。リスは目が悪いのかなと思ってしまうほどである。

1%E3%83%BB11%E9%80%83%E3%81%92%E3%81%AC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E7%9B%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9AA.jpg

2015年01月09日

今日(1月9日)の一枚

シジュウカラ 地には下りずに 餌探し

 ミヤマホオジロをカメラで追いかけていると、シジュウガラも目に付く。両者とも餌を探しているのだが、ミヤマホオジロが積雪の上で落ちている木の実を探しているのに対して、シジュウカラは枝から地上には下りず、樹上の餌を求めている。

1%E3%83%BB9%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%AF%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A4%8C%E6%8E%A2%E3%81%97A.jpg

2015年01月04日

今日(1月4日)の一枚

リスジャンプ 見習い仕事 開始なり

 正月三が日も終わり気分的には仕事始めである。曜日では日曜日であるけれど、毎日が日曜日みたいなもので、今日から気を入れて次の爪句集「爪句@今日の一枚」の原稿整理を本格化させようと思っている。庭に来たリスを撮って仕事に入る。

1%E3%83%BB4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E8%A6%8B%E7%BF%92%E3%81%84%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年12月30日

今日(12月30日・その3)の一枚

バク犬が 再登場で 写真集

 時々ブログに載せた動植物の自分の写真が、ネットの写真集サイトに転載されているのを確かめることがある。2日前のブログに載せたバグ犬の写真がそんなサイトに再登場である。写真を拾い出す仕組みは良く理解できないけれどこれは早い。

12%E3%83%BB30%E3%83%90%E3%82%AF%E7%8A%AC%E3%81%8C%E3%80%80%E5%86%8D%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86A.jpg

今日(12月30日・その2)の一枚

年の瀬は 一飛びで越し シジュウカラ

 商売でもしていると、年の瀬をどうやって越すかに頭を使うのだろう。しかし、そんな差し迫った生活上の問題からは解放されていて、時々飛んできて桜の木の枝に止るシジュウカラを窓から撮る。年の瀬は野鳥の一飛びで越すかの如くである。

12%E3%83%BB30%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%80%AC%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%A7%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

今日(12月30日)の一枚

見つけたり ツルウメモドキに 隠れリス

 雪が降り出してきた。今日から大晦日、元旦にかけて天気は下り坂との予報である。ツルウメモドキの枝に隠れるようにしてリスが居る。茶色は木の幹の色、胸元の白毛は雪に見え、この季節身を隠すのに適している。今年も残り2日である。

12%E3%83%BB30%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%83%AA%E3%82%B9A.jpg

2014年12月27日

今日(12月27日)の一枚

朝食時 リスも顔出し 家族なり

 朝食を摂っているところにリスが現われ、ベランダに置いたヒマワリの種を食べる。朝食時に集まるとは家族みたいである。朝食は中断でリスの写真を撮る。朝食の前後に来てほしいところで、これならやはり客になるか。天気の良い朝である。

12%E3%83%BB27%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E6%99%82%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%82%E9%A1%94%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年12月26日

今日(12月26日・その2)の一枚

クリオネに ポーズ決めてと 接写なり

 撮影したのは昨日であるけれど、水槽の中で形が様になっているクリオネを拡大して捜し出す。ふらふらと泳ぎ回っていて、光の加減で鮮明に撮るのが難しい対象である。何枚も撮ったなかから選び出してみるけれど、満足いかない一枚である。

12%E3%83%BB26%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A8%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年12月25日

今日(12月25日・その2)の一枚

神様の 客が行き交い クリスマス

 クリスマスの華やかさを演出した場所のパノラマ写真を撮ろうと、昨日に続いて白い恋人パークに足を運ぶ。相変わらず観光客で賑わっている店内で、客足が途切れたところを狙って、クリスマスの飾付のある階段踊り場で撮影成功である。(パノラマ写真)


12%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A5%9E%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%8D%E4%BA%A4%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

2014年12月24日

今日(12月24日)の一枚

雪囲い 客にも見えて クリスマス 

 歯科医院に行ったついでに、白い恋人パークまで足を延ばしてクリスマス商戦の賑わいを見てくる。店内は観光客で混雑していて、パノラマ写真撮影には向いていない。チュダーハウスと雪囲いされたバラの庭園を降る雪の中で撮ってみる。(パノラマ写真)


12%EF%BC%8E24%E9%9B%AA%E5%9B%B2%E3%81%84%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

2014年12月23日

今日(12月23日)の一枚

フクロウや 冬の装い 綿帽子

 雪が降ったので氷の路面が雪で覆われ歩き易くなっている。それもあって、届いたクリスマスカードに返礼の年賀状投函で、郵便ポストまで歩く。途中、フクロウの木彫りが外に置いてあってこれに雪が積もって綿帽子を被っているようである。

12%E3%83%BB23%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%AE%E8%A3%85%E3%81%84%E3%80%80%E7%B6%BF%E5%B8%BD%E5%AD%90A.jpg

2014年12月21日

今日(12月21日)の一枚

氷道 駆けるリス追い 撮り尾さえ

 外にも出ず、家の中から写真を撮る怠惰な方法を改めて外で写真を撮ることにする。しかし、氷の道路になっていて歩くと危険な状態である。そこをリスが走り回っている。それをかろうじてカメラで追って、塀の上に一瞬現れた姿を捉える。

12%E3%83%BB21%E6%B0%B7%E9%81%93%E3%80%80%E9%A7%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%B0%BE%E3%81%95%E3%81%88A.jpg

2014年12月18日

今日(12月18日)の一枚

師走荒れ 外出控え 賀状書き

 新聞やテレビでは昨日からの道内の猛吹雪が報じられている。札幌は吹雪というほどのこともなく、数年に1度の低気圧爆弾から逃れた感じである。それでも外出は控えて、年賀状書きである。後は投函のみで師走恒例の仕事を一つ片付ける。

12%E3%83%BB18%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%80%80%E5%A4%96%E5%87%BA%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2014年12月17日

今日(12月17日)の一枚

低気圧 炸裂前の 穏やかさ

 今日から全道的に数年に一度の猛吹雪になるだろうと盛んにテレビのニュースが流れる。二つの低気圧が本道上空で一つになって急速に発達し、爆弾低気圧になる予報である。札幌の朝は今のところ低気圧爆弾の炸裂前の穏やかさの中にある。

12%E3%83%BB17%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%80%80%E7%82%B8%E8%A3%82%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%95A.jpg

2014年12月16日

今日(12月16日)の一枚

ベランダは リスの餌場で 雪二尺 

 雪で地面が覆われてくるとリスも餌探しに難儀の様子である。リスがベランダまでやって来て、野鳥の食べ残しのヒマワリの種を漁っている。この冬を生き延びていくためには、餌がありそうな場所なら人間の住むところにだって近寄ってくる。

12%E3%83%BB16%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%A4%8C%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%A9%8D%E4%BA%8C%E5%B0%BAA.jpg

2014年12月15日

今日(12月15日)の一枚

積もる雪 車輪に絡み 通せんぼ 

 大雪のすぐ下のランクの雪降りである。このぐらいの雪降りを言い表す適当な言葉がみつからない。家の前が少し坂になっていて、引っ越しトラックが立ち往生している。玄関横のナナカマドの実が雪を載せ、不用な荷物を抱えている図である。

12%E3%83%BB14%E7%A9%8D%E3%82%82%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%80%80%E8%BB%8A%E8%BC%AA%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%BE%80%E7%94%9FA.jpg

今日(12月15日)の一枚

衆院選 終わり次には クリスマス

 衆議院選挙が終わって、引き続いて例年の師走の行事が雪崩のようにやってくる。世の中とのお付き合いでそれなりに会合もあって、慌ただしい気分にもなる。今年も年賀状と縁切りはできそうにもない。サンタクロースの置物も目の前にある。

12%E3%83%BB15%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E6%AC%A1%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

2014年12月13日

今日(12月13日)の一枚(その2)

阿犬貌(かお) 笑っているかと 八幡社 

  安平駅の写真撮影を終わったところで、安平八幡神社が目に留まったので、雪の境内でパノラマ写真を撮る。曇り空で光が弱く黒ずんだ狛犬は鮮明に写らない。年季物の狛犬で、威嚇のため口を大きく開いた阿犬は、笑っているようにも見える。(パノラマ写真)


12%E3%83%BB13%E9%98%BF%E7%8A%AC%E8%B2%8C%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%8A%EF%BC%89%E3%80%80%E7%AC%91%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A4%BEA.jpg

2014%E3%83%BB12%E3%83%BB13%E5%AE%89%E5%B9%B3%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E9%98%BF%E7%8A%ACA.jpg
(安平八幡神社の阿犬)

今日(12月13日)の一枚

乗降は 朝日のみなり 安平駅

宿泊した「ユンニの湯」を発って、古山、三川、安平と駅の写真撮影である。安平駅でパノラマ写真を撮っていると丁度列車がホームに入ってくる。上り方向の列車では乗降客も居らず、しばらく開いたドアが閉じ、朝の太陽に向かって出て行く。(パノラマ写真)


12%E3%83%BB13%E4%B9%97%E9%99%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%89%E5%B9%B3%E9%A7%85A.jpg

2014年12月12日

今日(12月12日・その2)の一枚

雪降りに 沖縄ナンバー 志文駅

 室蘭本線は岩見沢駅から静狩駅まで続く。岩見沢駅は通過や列車待ちで馴染みの駅であるけれど、室蘭本線で岩見沢駅の隣駅の志文駅は降りたことはない。雪降りの中パノラマ写真を撮影してふと駅舎前の車が沖縄ナンバーであるのに気づいた。

12%E3%83%BB12%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BF%97%E6%96%87%E9%A7%85A.jpg

今日(12月12日)の一枚

蔵元の 本宅廊下 画廊なり

 駅のパノラマ写真撮影に出掛ける。同行はパノ鉄撮影隊のF工業のF社長とY氏のいつものメンバーである。豊幌駅から始めて室蘭本線の由仁駅で終わる。途中、栗山町の小林酒造の蔵元の家を保存して喫茶店にした店で甘酒汁粉を食べる。

12%E3%83%BB13%E8%94%B5%E5%85%83%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%AC%E5%AE%85%E5%BB%8A%E4%B8%8B%E3%80%80%E7%94%BB%E5%BB%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年12月09日

今日(12月9日)の一枚

赤点を 描(か)く青空や ウメモドキ

 雪で白が基調の景色に囲まれてくると、色のあるものを探して撮ってみようとする。小さな赤い実が枝にびっしりと付いている。ネットで調べるとウメモドキのようである。青色を下塗りしたキャンバスに赤絵具で点を描いたように見えてくる。

12%E3%83%BB9%E8%B5%A4%E7%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%8F%8F%EF%BC%88%E3%81%8B%EF%BC%89%E3%81%8F%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%ADA.jpg

2014年12月07日

今日(12月7日)の一枚

降る雪に 抗して垂れる 藤の豆

 12月も中旬に入ると雪も本格的な降りである。藤の花が垂れていたところに鞘豆がぶら下がっている。藤の実である。藤の実を食用にすることは聞いていないので、実はこのまま落ちるのを待つだけだろう。どのくらいまで落ちず残っているか。

12%E3%83%BB7%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E6%8A%97%E3%81%97%E3%81%A6%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%B1%86A.jpg

2014年12月06日

今日(12月6日)の一枚

口余り 放置のクルミ 根の生じ

 風邪気味だけれど陽が出て穏やかなので家の周囲で写真の対象を探す。リスが動き回っている。望遠で撮ったものを拡大してみるとクルミをくわえている。家人の言では、リスがクルミを放置するので、根がついて取り除く手間がかかるらしい。

%E5%8F%A3%E4%BD%99%E3%82%8A%E3%80%80%E6%94%BE%E7%BD%AE%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%80%80%E6%A0%B9%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%98A.jpg

2014年12月04日

今日(12月4日)の一枚

寒柿や 枝のヒヨドリ 啄まず

 家の周囲にヒヨドリの姿が目につく季節になってきた。雪の季節は餌を求めて山から人家のあるところに下りてくるようだ。柿の木の枝に止っているけれど、柿の実を啄む様子はない。柿の実は今のところ渋くて餌にはならないのかもしれない。

12%E3%83%BB4%E6%9F%BF%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%82%84%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%80%80%E5%95%84%E3%81%BE%E3%81%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2014年12月03日

今日(12月3日)の一枚

凍る前 食してみたき 寒リンゴ 

 今朝も寒い。寒さに負けて早朝の散歩はスキップする。しかし、運動不足も気になり、気休め程度に家の付近を歩いてみる。リンゴが1個枝に残っている。寒リンゴとでも表現したい状態である。このまま凍ってしまうと食べられなくなるだろう。

12%E3%83%BB3%E5%87%8D%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E5%AF%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4A.jpg

2014年12月02日

今日(12月2日)の一枚

寒き朝 ナナカマド撮り 戻りたり

 気温はさほど低くないのだが風があって寒い。こんな朝は歩く気力も削がれ、自宅の周囲を足早に回る。この時期、色のあるものといえばナナカマドの実ぐらいで、川岸にある赤い実で着飾った並木を撮ってみる。日中は雪になりそうである。

12%E3%83%BB2%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%88%BB%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年11月30日

今日(11月30日)の一枚

朝霜で 化粧地面や 月の末

 朝霜が降りて地面が白く見える。未だ緑が残る葉にも枯葉にも、茎が折れて地面に倒れた鬼灯の赤い実にも白化粧が施される。陽が高くなると消えてしまう白粉でメーキャップされた地面を撮ってみる。気がつけば11月も今日で終わりである。

11%E3%83%BB30%E6%9C%9D%E9%9C%9C%E3%81%A7%E3%80%80%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E3%82%84%E3%80%80%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%9C%ABA.jpg

2014年11月28日

今日(11月28日)の一枚

波の立つ 大狩部駅 撮り逃し

 朝札幌発の高速バス「ペガサス号」で新ひだか町に向かう。同町の町長酒井芳秀氏のパノラマ写真撮影とインタビューを行うためである。バスの窓から大狩部の駅の撮影を試みたけれど走るバスからは上手く撮れず、駅近くの波のある海岸を写す。

11%E3%83%BB28%E6%B3%A2%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%8B%A9%E9%83%A8%E9%A7%85%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%97A.jpg

2014年11月26日

今日(11月26日)の一枚

イボタノキ 黒実撮る先 登校児

朝はめっきり寒くなって、陽がかなり昇ってからの散歩である。葉が落ちたイボタノキに黒い実が生っている。この木には白い花が密集して咲いていただけあって、実の方も鈴生りである。逆光で撮っている先に登校途中の学童の姿が写り込む。

11%E3%83%BB26%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%80%80%E9%BB%92%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%85%88%E3%80%80%E7%99%BB%E6%A0%A1%E5%85%90A.jpg

2014年11月25日

今日(11月25日・その2)の一枚

商いが しぶとく残り ビル谷間

 大都会札幌でも中小路に入ると周囲から浮いたような空間に出遭うことがある。高いビルに囲まれたところにワイシャツ店やラーメン屋がある。雰囲気から営業しているようである。しかし、いずれは消える空間をパノラマ写真に撮っておく。(パノラマ写真)



11%E3%83%BB25%E5%95%86%E3%81%84%E3%81%8C%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%B6%E3%81%A8%E3%81%8F%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%AB%E8%B0%B7%E9%96%93A.jpg

今日(11月25日)の一枚

気が付けば 降誕節の 月迫り

 Tホテルでの講演会に出席する。ホテルは早々とクリスマスの飾りつけである。講演会はM&Aで会社を存続させる企業人向けの話である。少子化は経営者にも及び、規模の小さな会社を身内で継承するのも大変な時代になって来ているらしい。(パノラマ写真)


2014%E3%83%BB11%E3%83%BB25%E6%B0%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%B0%E3%80%80%E9%99%8D%E8%AA%95%E7%AF%80%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%88%E8%BF%AB%E3%82%8AA.jpg

2014年11月23日

今日(11月23日)の一枚

高齢化 犬に介護の 手が及び

 ベビーカーに乗せられた犬が降ろされる。後ろ脚が動かないらしく、車椅子ならぬ犬用歩行車が取り付けられる。これで使える前足を利用して朝の散歩である。高齢化は人のみならずペットにも及んで、年配の夫婦が障害の老犬と歩いて行く。

11%E3%83%BB23%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%AB%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%8C%E5%8F%8A%E3%81%B3A.jpg

2014年11月20日

今日(11月20日・その2)の一枚

行く人は 急ぎ足なり 朝の刻

 新しく出来た札幌三井JPビルディング内に「赤れんがテラス」の商業施設がオープンした。朝の早い時間なので開店はこれからで、通路部分を勤めに行く人が利用している。地下歩行空間「チカホ」を行く人も急ぎ足で、そんな朝の風景を撮る。

11%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%8C%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%8E%E8%B6%B3%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E5%88%BBA.jpg

今日(11月20日)の一枚

売れ行きと 撮影気にし 爪句集

 ホテルでの朝食会の後で運動のため紀伊国屋書店札幌本店まで歩く。同店には爪句集の書棚が設けられていて、近刊の「爪句@北大物語り」が並んでいる。パノラマ写真を収録した他の爪句集も並んでいる。著者としては売れ行きが気になる。

11%E3%83%BB20%E5%A3%B2%E3%82%8C%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2014年11月18日

今日(11月18日・その3)の一枚

健さんの 写真もありて カレンダー

 夕刊第一面に「高倉健さん死去」の見出しがある。83歳であった。制作したパノラマ写真の駅カレンダーを書店で確認した直後に訃報を知った。カレンダーの10月は高倉健主演の「鉄道員」の舞台駅「幌舞」(幾寅駅)でこの偶然が印象的である。

11%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%81%A5%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

今日(11月18日)の一枚

カレンダー 売れる売れない 言葉呑む 

 用事があり街に出る。ついでに紀伊国屋書店でカレンダー「パノラマ写真で巡る北海道の駅」が並んでいるのを確かめる。パノ鉄本舗パノラマ写真撮影隊の撮影者として名前が出ている。爪句作家とパノラマ写真家で当分活動する事になりそうだ。

追記:11月21日(金)午後6:00~テレビ塔2F「しらかば」でカレンダー制作記念会開催予定です。出席予定で忘れていた方がこのブログを見てあるいは思い出すかもしれないので書いておきます。

11%E3%83%BB18%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E8%A8%80%E8%91%89%E5%91%91%E3%82%80A.jpg

2014年11月17日

今日(11月17日)の一枚

我が食指 伸びて摘まみて オンコの実

 郵便物を出しに行く道すがらオンコの赤い実が目に留まった。昔は良くこの実を口にしたものである。今の子ども達はおやつ代わりにこの実を食べることはしないだろう。オンコの木に雪が覆いかぶさり、その向こうに三角山が見えている。

11%E3%83%BB17%E6%88%91%E3%81%8C%E9%A3%9F%E6%8C%87%E3%80%80%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%A6%E6%91%98%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

2014年11月16日

今日(11月16日)の一枚

白化粧 紅(べに)を添えたり ゼラニウム

 家の外が雪景色に変わってからの最初の日曜日である。色彩が雪で消された外を、カメラを持って歩く気にもならず、室内の目の前のゼラニウムを撮ってみる。札幌はほぼ半年は雪と共に暮らすことになり、これからいやでも雪の写真が多くなる。

11%E3%83%BB16%E7%99%BD%E5%8C%96%E7%B2%A7%E3%80%80%E7%B4%85%EF%BC%88%E3%81%B9%E3%81%AB%EF%BC%89%E3%82%92%E6%B7%BB%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0A.jpg

2014年11月15日

今日(11月15日・その2)の一枚

雪埋まり 霜月大雪 記録なり

 未だ11月は半分しか過ぎていないのにこの大雪で、記録の意味もあって庭でパノラマ写真撮影である。雪は断続的に降っていて、晴れ間を狙って撮る。長靴がすっぽり埋まるほどの積雪である。これだけ降れば、庭は根雪になるかもしれない。(パノラマ写真)


11%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E5%9F%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9C%9C%E6%9C%88%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年11月14日

今日(11月14日)の一枚

雪払い 赤実撮りたり ベニシタン 

 朝から雪で、大雪の様相である。昨日まで見えていたベニシタンの赤い実が雪に覆われて消えている。この低木に積もった雪を払いのけ、赤い実が写るようにして、降りしきる雪の中で冬景色を撮ってみる。降雪の中で赤い実が鮮やかである。


11%E3%83%BB14%E9%9B%AA%E6%89%95%E3%81%84%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%B3A.jpg

2014年11月11日

今日(11月11日)の一枚

寒バラは 実と共に咲き 霜の朝

 寒バラという言葉があり、漢字で寒薔薇と書き「かんそうび」と読むことを新しい知識として仕入れた。朝日の中の寒バラを撮ってみる。良く見るとバラの実も生っている。この寒さの中の実は不思議ではないけれど花の方は良く咲いている。

11%E3%83%BB11%E5%AF%92%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%A8%E5%85%B1%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9C%9C%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2014年11月10日

今日(11月10日)の一枚

雨粒を 背負う蝶かと スイートピー

歯科医院に歩いて行く道々、立冬を過ぎてどんな花が咲き残っているのかチェックする。菊の花は予想した通りで、ホトトギス、コスモス、マツムシソウ、バラなどが見える。スイートピーが数輪咲いていて、雨に打たれた蝶のように見える。

11%E3%83%BB10%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%82%92%E3%80%80%E8%83%8C%E8%B2%A0%E3%81%86%E8%9D%B6%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BCA.jpg

2014年11月09日

今日(11月9日)の一枚

柿の花 記憶に無くて 柿実撮る

 葉の落ちた枝に柿の実が生っている。いかにも渋柿風の実が摘み取られずに残っている。実が生るから当然花も咲いていたはずなのに目にした記憶がない。従って写真にも撮っていない。来年は花の咲く頃に写真を撮っておかねばと思っている。

11%E3%83%BB9%E6%9F%BF%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AB%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9F%BF%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2014年11月08日

今日(11月8日・その2)の一枚

駅舎内 豪華駅弁 歓迎会

 パノラマ写真撮影の最終駅は納内駅となる。立派な駅舎内に入ると、仕出しの業者が料理を運び入れている。駅弁ではなく宴会用のものである。駅舎が深川市役所納内支所になっていて、納内診療所に赴任してきた先生の歓迎会が行われていた。(パノラマ写真)


2014%E3%83%BB11%E3%83%BB8%E7%B4%8D%E5%86%85%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

2014年11月07日

今日(11月7日)の一枚

ヘンリーの 短編浮かび 撮る一葉

 ブログのテーマ「今日の一枚」は何枚か撮った写真から選んで今日の1枚にするのが普通であるけれど、本当に1枚しか撮らない日もある。今日は後者で、八重桜の枝に1枚枯葉が残っているのを撮る。O.ヘンリーの「最後の一葉」を思い出す。

11%E3%83%BB7%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B3%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E4%B8%80%E8%91%89A.jpg

2014年11月05日

今日(11月5日)の一枚

初体験 直(じか)納品の 記録なり

 2015年用に制作したカレンダー「パノラマ写真で巡る北海道の駅」が印刷会社から届く。書店でも販売してもらうことに話がついていたので、クリアファイルに詰めたものを持って書店に出向き納品である。書店の納品を扱う部署で写真を撮る。

11%E3%83%BB5%E5%88%9D%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%80%80%E7%9B%B4%EF%BC%88%E3%81%98%E3%81%8B%EF%BC%89%E7%B4%8D%E5%93%81%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年11月02日

今日(11月2日)の一枚

「鉄ちゃん」と 見られているか SL撮り

 「鉄ちゃん」と称される鉄道ファンがいる。その仲間には入っていないと自覚しているつもりなのだが、SLはこれが見納めと思うと札幌駅までパノラマ写真を撮りに行く。世の中の人からは、十分に「鉄ちゃん」に見られているかもしれない。(2014・11・2)(パノラマ写真)


11%E3%83%BB2%E3%80%8C%E9%89%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80SL%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年10月28日

今日(10月28日)の一枚

裸木や 雪貯め込んで 空の雲
 
 葉のすっかり落ちてしまった木が日の出時にシルエットになって浮かぶ。空の雲は雪を運んで来そうである。日の出が終わった頃に白いものが空中に見え、初雪である。雪は地上に少しの間留まって消えてしまう。冬の到来の前触れである。

10%E3%83%BB28%E8%A3%B8%E6%9C%A8%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%B2%AF%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AE%E9%9B%B2A.jpg

2014年10月26日

今日(10月26日)の一枚

舞う枯葉 箒片手の 捕り手なり

 枯葉が道路の上に落ち、風で踊る季節になった。風で吹き溜まりになるところは枯葉の休息所みたいで、枯葉が集まってくる。庭に枯葉が積もってもさほど気にならないけれど、人の通る道路の枯葉には気を使う。拾っても次々と枯葉は落ちる。

10%E3%83%BB26%E8%88%9E%E3%81%86%E6%9E%AF%E8%91%89%E3%80%80%E7%AE%92%E7%89%87%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8D%95%E3%82%8A%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年10月25日

今日(10月25日・その2)の一枚

柵囲む 輝点が日の出 岬沖

 帰宅して今朝室蘭の地球岬で撮った日の出のパノラマ写真を合成してみる。予想したこととは言え、日の出の太陽は水平線の少し上に小さな明るい赤い点で写っている。展望台の柵を上手く張り合わすことができず、ずれた部分が現れ気になる。(パノラマ写真)


10%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9F%B5%E5%9B%B2%E3%82%80%E3%80%80%E8%BC%9D%E7%82%B9%E3%81%8C%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E5%B2%AC%E6%B2%96A.jpg

2014年10月24日

今日(⒑月24日)の一枚

夕陽差し 駅舎ドア枠 地に刻印

 稀府駅近くで陽がかなり傾いて来た。稀府駅は特徴のある駅舎で、鋭角の三角屋根にガラスドアが角度を持って合わさる構造になっている。ホームの向こうに広がる海に落ちて行く陽の光が駅舎のガラス窓を透過し、地面にドア枠を刻印している。

%E5%A4%95%E9%99%BD%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%83%89%E3%82%A2%E6%9E%A0%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E5%88%BB%E5%8D%B0A.jpg

2014年10月22日

今日(10月22日)の一枚

寒き朝 雪になるかと 黄葉(きば)を撮り

 札幌も雪になるかもしれないとの天気予報通り寒い朝である。陽に楓が輝いていて、寒さが一層黄葉を際立たせている。雪を降らせそうな雲が陽を遮っては、また陽が顔を出してくる。この黄葉に雪の組み合わせも良いけれど、雪は遅い方がよい。

10%E3%83%BB22%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E9%BB%84%E8%91%89%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%B0%EF%BC%89%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年10月20日

今日(10月20日)の一枚

出戻りの 菊盆栽の 仕立てなり 

 庭の花が、近所の花好きの人にもらわれて行き、盆栽風の小鉢の花で戻ってきた。菊の花の一種だろう。盆栽仕立ての花は切り花とはまた趣を異にしている。こういう花の育て方をするのも、日本人に普通に共有されている美意識なのかと思う。

10%E3%83%BB20%E5%87%BA%E6%88%BB%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8F%8A%E7%9B%86%E6%A0%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%95%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年10月19日

今日(10月19日その2)の一枚

小樽から 出番の勝どき 黒煙り

行楽日和である。札幌駅でSLニセコ号を撮ってから小樽駅に別列車で移動。札幌から牽引したディーゼル機関車は小樽駅で切り離され、SLが先頭になり蘭越駅に向かって出発するところである。ホームは乗客や写真を撮る鉄道ファンで溢れた。

10%E3%83%BB19%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80SL%E5%87%BA%E7%95%AA%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E5%8F%B7A.jpg

今日(10月19日その1)の一枚

出番未だ 力抑えて 白蒸気

 SL「ニセコ号」は札幌駅が始発駅である。札幌から小樽まではディーゼル機関車で牽かれて行くので、SLは先頭機関車になっていない。SLの停車しているホームは乗客の記念撮影が途切れることがないので、人の居ない向かい側から撮ってみる。(パノラマ写真)


10%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%BA%E7%95%AA%E6%9C%AA%E3%81%A0%E3%80%80%E5%8A%9B%E6%8A%91%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BD%E8%92%B8%E6%B0%97A.jpg

2014年10月18日

今日(10月18日・その2)の一枚

黄葉が 終わればSL 冬眠り

 札幌駅から出発するSLニセコ号を撮りにいったついでに琴似駅近くの農試公園に行き、公園に展示されているSLのパノラマ写真を撮る。農試公園に隣接している公務員宿舎に住んでいたことがある。雪の季節にはSLはシートで被われ眠りに入る。(パノラマ写真)


10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%8C%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%B0SL%E3%80%80%E5%86%AC%E7%9C%A0%E3%82%8AA.jpg

今日(10月18日)の一枚

リンゴの実 味はいかにと 秋晴れ日

 散歩道で見かけるリンゴの実が摘まれることもなく枝に下がっている。リンゴの葉は緑で残っているので、赤くなった実が映えて見える。このリンゴの味はどんなものかと想像する。青空が広がり秋晴れの一日になりそうで写真撮影日和である。

10%E3%83%BB18%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E5%91%B3%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%99%B4%E3%82%8C%E6%97%A5A.jpg

2014年10月17日

今日(10月17日)の一枚

拡大は 小さき文字と 期待なり

 11月上旬に出版予定の爪句集「爪句@北大物語り」の色校のため共同文化社に出向く。この爪句集で第23集目になる。パノラマ写真による北大のガイドブックとしても購入してもらえるのではと期待しているけれど、さて評判はどうなることか。

10%E3%83%BB17%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8D%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年10月16日

今日(10月16日)の一枚

赤黄色 緑を攻めて 神無月

 10月も後半に入ると日ごとに葉の色が変化していく。歩いている住宅街の道でも遠景の山でも赤、黄、緑の色のせめぎ合いである。朝の気温もかなり下がってきており、雪の季節に向けて身体と気持ちの準備に紅黄葉が息抜きを与えてくれる。

10%E3%83%BB16%E8%B5%A4%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%80%80%E7%B7%91%E3%82%92%E6%94%BB%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%84%A1%E6%9C%88A.jpg

2014年10月15日

今日(10月15日)の一枚

日の出どき ナナカマド撮り 撮影会

 ナナカマドの実も葉も赤くなって、朝の光を撥ね返している。紅葉は見るのも撮るのも光が決め手である。特に日の出時は、光の当たるところと光が届かないところがはっきり分かれ、光の効果が鮮明に現れる。早朝の観楓と撮影会である。

%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E4%BC%9AA.jpg

2014年10月12日

今日(10月12日)の一枚

欲張りて ぼけた紅葉 朝見月 

 月は夜見るものだと思っていたけれど、日の出の頃の月見というのも良い。紅葉が朝日に映えその彼方の天空にこれまた朝日で輝く月がある。残念なのは写真では月に焦点を合わせると紅葉がぼけ、逆に紅葉をはっきり撮ると月の輪郭がぼける。

10%E3%83%BB12%E6%AC%B2%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%BC%E3%81%91%E3%81%9F%E7%B4%85%E8%91%89%E3%80%80%E6%9C%9D%E8%A6%8B%E6%9C%88A.jpg

2014年10月11日

今日(10月11日)の一枚

SLの 通過する駅 ここはどこ

 遠い南の海上の台風の影響か風の強い日である。近場の駅でSLのパノラマ写真を撮ろうと電車で出掛ける。線路脇で待っているとディゼルカーに牽かれたSLニセコ号がやってくる。「今日の一枚」と「ここはどこの駅」を兼ねてブログの原稿を書く。(パノラマ写真)


10%E3%83%BB11SL%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E9%A7%85%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93A.jpg

2014年10月09日

今日(10月9日)の一枚

眼のような 白き瘤あり 斑の虫

 秋晴れの暖かな日である。雪虫が飛んでいて、マクロレンズで撮ろうとしても、上手い具合に止まってくれない。天道虫もあちらこちらで動き回っている。雪虫はあきらめ天道虫を撮る。この虫の眼はどこにあるのか写真でははっきりしない。
10%E3%83%BB9%E7%9C%BC%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E7%98%A4%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%96%91%E3%81%AE%E8%99%ABA.jpg

2014年10月08日

今日(10月8日・その2)の一枚

蝕を撮り 手持ちカメラで 月歪む

 函館本線に沿って、空知管内の駅のパノラマ写真撮影を行う。帰りの車の内から月食が進んでいるのを見る。帰宅して三脚も使わず、望遠レンズを手持ちで皆既月食を撮ってみる。やはり手ぶれを起こしていて、赤味を帯びた月が歪んで写っている。

10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%9D%95%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%88%E6%AD%AA%E3%82%80A.jpg

今日(10月8日)の一枚

明暗が 新聞記事に 研究者

 朝刊第一面に青色LEDの発明に関わった赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏のノーベル物理学賞受賞の大きな記事が出ている。同じ新聞に、研究成果発表時にはノーベル賞かと騒がれた「小保方(晴子)氏の博士号取り消しも」の記事がある。

10%E3%83%BB8%E6%98%8E%E6%9A%97%E3%81%8C%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85A.jpg

2014年10月07日

今日(10月7日)の一枚

陽手伝い お色直しの 紅黄葉

 朝夕めっきり寒くなりました、という常套句の聞かれる季節になってきた。庭のミナヅキもヤマザクラも紅葉している。朴の木の葉は未だ青々と残る。紅葉は朝日が当たった部分が黄色に輝いて見える。爪句集の校正もあり忙しい一日である。

10%E3%83%BB7%E9%99%BD%E6%89%8B%E4%BC%9D%E3%81%84%E3%80%80%E3%81%8A%E8%89%B2%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B4%85%E9%BB%84%E8%91%89A.jpg

2014年10月06日

今日(10月6日)の一枚

実物の 栗に写真の きのこ買い

 健康診断のため街に出掛け、その帰り道チ・カ・ホを歩いていて「藻岩山の森林と関わるきのこたち」という豪華本を買ってしまう。NPO法人「藻岩山きのこ観察会」出版の非売品である。山栗が両手のつかみ取りでこれにも手を出してしまう。

10%E3%83%BB6%E5%AE%9F%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A0%97%E3%81%AB%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E8%B2%B7%E3%81%84A.jpg

2014年10月05日

今日(10月5日)の一枚

澄む大気 影絵糊付け 羊蹄山 

 列車の写真を撮る目的で東京から来たW氏の希望があり、早朝ニセコのホテルから廃止が決まっている寝台特急「トワイライトエクスプレス」の撮影に静狩駅へ行く。途中羊蹄山がシルエットになって見えていて、車を止め写真を撮ってみる。

%E6%BE%84%E3%82%80%E5%A4%A7%E6%B0%97%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E7%B3%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%E7%BE%8A%E8%B9%84%E5%B1%B1A.jpg

2014年10月04日

今日(10月4日・その3)の一枚

ホームでは 黒き巨体が 蒸気吐く

 秋の土、日はSLニセコ号が札幌から蘭越まで走っていて、その雄姿を撮ろうと鉄道ファンが沿線でカメラを構えている。その中に交ってパノラマ写真を撮るが、さて上手く撮れているかどうか。倶知安駅で回送のニセコ号をホームで撮ってみる。

10%E3%83%BB%EF%BC%94%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%80%E9%BB%92%E3%81%8D%E5%B7%A8%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%80%80%E8%92%B8%E6%B0%97%E5%90%90%E3%81%8FA.jpg

今日(10月4日)の一枚

天架ける 橋のパノラマ 回し見る 

 昨日の駅のパノラマ写真撮影で上手く撮れているか気になっている一枚を合成してみる。落部駅で撮った虹のパノラマ写真で、きれいな虹がパノラマ写真で合成できている。虹のように短時間で消えてしまう自然現象を写せたことに満足する。(パノラマ写真)


10%E3%83%BB4%E5%A4%A9%E6%9E%B6%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E5%9B%9E%E3%81%97%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2014年10月03日

今日(10月3日)の一枚

校正の ゲラ刷り持ちて 旅準備

 駅のパノラマ写真取材旅行の朝である。旅行先でブログ投稿ができるかチェックのため、タブレットPCで「今日の一枚」を書いてみる。写真撮影旅行では天気が気になる。雨に降られた時にはカレンダーと爪句の校正をしようと校正刷りも持つ。

10%E3%83%BB3%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B2%E3%83%A9%E5%88%B7%E3%82%8A%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%85%E6%BA%96%E5%82%99A.jpg

2014年10月02日

今日(10月2日・その2)の一枚

評判を 夢見校正 カレンダー

 「パノラマ写真で巡る北海道の駅 2015 Calendar」の初校のゲラ刷りが届く。月々の見出し写真に印刷してあるQRコードをスマホやタブレットで読み取ることでパノラマ写真を見ることが出来る。評判のカレンダーになればと思っている。

10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%82%92%E3%80%80%E5%A4%A2%E8%A6%8B%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

今日(10月2日)の一枚

シモバシラ やがて根元に 花移り

 シモバシラの咲く季節に入った。霜柱が立つ頃、この花の茎の水分が凍り、花茎を破って氷の塊が外に出てくる。これから花の名前が付けられている。白い花も霜柱を連想する。この花が咲けば急に寒い日になったり暖かさが盛り返したりする。

10%E3%83%BB2%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%80%80%E3%82%84%E3%81%8C%E3%81%A6%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%A7%BB%E3%82%8AA.jpg

2014年10月01日

今日(10月1日)の一枚

朝日浴び 僧も仏も 暖少し

 朝の散歩で寺の境内を横切る。境内の池の鯉を撮っていると若い僧が経を唱えながら歩いて行く。朝のお勤めなのだろう。その後ろ姿を見ていると、仏像のところに立ち止まって読経を続けている。10月に入って寒さが増してきたようである。

10%E3%83%BB1%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%80%80%E5%83%A7%E3%82%82%E4%BB%8F%E3%82%82%E3%80%80%E6%9A%96%E5%B0%91%E3%81%97A.jpg

2014年09月30日

今日(9月30日・その2)の一枚

飛ぶハトの 羽の抱える 空気かな 

 電線に止まるキジバトにカメラを向けていたら、急に飛び出した。一瞬のことであわててシャッターを押すと、飛ぶ姿が画面の隅に写っている。いつものことながら鮮明な画像にはなっていない。羽の形は目に見えない空気を抱きかかえている。

%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%83%8F%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%80%E7%BE%BD%E3%81%AE%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2014年09月28日

今日(9月28日・その3)の一枚

赤い実は あちらにあると 声かかり

 我が家の食事担当係りは三角山麓のリンゴ園の直売のリンゴが気にいって、今日も買い出しに行くという。これに便乗で、赤い実が枝に鈴生りのリンゴの木のパノラマ写真を撮ってくる。リンゴ園の絵を描きに来た人もいてのどかな日曜である。(パノラマ写真)


9%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B5%A4%E3%81%84%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%A3%B0%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

今日(9月28日)の一枚

被写体の リンゴ藤の実 伴(とも)下がり

 秋は実が枝から下がる季節である。目立つリンゴの実に隠れるように緑の鞘に納まった大きな豆が下がっている。藤の実である。藤はマメ科の植物で豆が出来るけれど、藤の豆は有毒であり、食べた話は聞かない。写真の被写体の効用はある。

9%E3%83%BB28%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E8%97%A4%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E4%BC%B4%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%82%EF%BC%89%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2014年09月27日

今日(7月27日)の一枚

人もまた 盛時を越して 同期会 

 同期会で宿泊したホテルの周囲を朝食前に歩いてみる。はるか昔に学科の懇親会で泊まった温泉地であるけれど、当時の状況は記憶から薄れている。ホテルの前の庭のバラが盛りを越している。人も又盛りの時代を過ごし過去の話に花が咲いた。

9%E3%83%BB27%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E7%9B%9B%E6%99%82%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%90%8C%E6%9C%9F%E4%BC%9AA.jpg

2014年09月26日

今日(9月26日・その2)の一枚

パノラマの 記念撮影 我黒子

 北大電子工学科の第1期生は1964年卒業なので今年で卒業後50年目となる。記念の同期会が行われ、その初日は小樽見物となる。小樽運河のところで記念撮影で、パノラマ写真を撮る。こんな時には撮影者は写らず影だけがあり、黒子に徹する。(パノラマ写真)


9%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E6%88%91%E9%BB%92%E5%AD%90A.jpg

今日(9月26日)の一枚

陽の描く くっきり地平 滲む雲

 今朝は日の出に間に合った。地平よりかなり上空にたなびいている雲を朝日が染め上げている。雲の境界がはっきりしていないのに対して、遠くの山塊や手前の高層ビルはシルエットとなってくっきりとした輪郭をみせていて、対比の妙である。

9%E3%83%BB26%E9%99%BD%E3%81%AE%E6%8F%8F%E3%81%8F%E3%80%80%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E5%9C%B0%E5%B9%B3%E3%80%80%E6%BB%B2%E3%82%80%E9%9B%B2A.jpg

2014年09月25日

今日(9月25日)の一枚

雨濡れる 寺の屋根上 雲を撮る

 雨が上がってから散歩に出る。寺の境内を通り抜けると屋根が濡れている。屋根の向こうの空は明るくなって来て、雲が形を見せている。この時期の雲は夏の立ち上がる雲でもなく、秋の横に流れるような雲でもなく、どっちつかずの雲である。

9%E3%83%BB25%E9%9B%A8%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E4%B8%8A%E3%80%80%E9%9B%B2%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2014年09月24日

今日(9月24日)の一枚

秋定番 サケに代わりて リンゴ撮り

 今朝も小川に遡るサケを撮りに行く。水中の魚影は目で確認できるものの、流れが邪魔して写真にはうまく撮れない。サケ撮りはあきらめて、近くの民家のリンゴの木に鈴生りの赤くなって来た実を撮ってみる。いつもの秋の定番の風景である。

%E7%A7%8B%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%B1%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年09月22日

今日(9月22日)の一枚

遅れ撮る 窓に飛び込む 日の出光

 日の出を外で撮ろうとしたけれど少しの差で間に合わなかった。昇る陽の光が窓から飛び込んできて、朝日を写そうとしてもその輪郭を捕まえられない。明日は祝日で、休日に挟まれた月曜日の今日は、世の中が仕事で回る平日として始まる。

9%E3%83%BB22%E9%81%85%E3%82%8C%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E7%AA%93%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%85%89A.jpg

2014年09月21日

今日(9月21日・その3)の一枚

 野花南駅から上芦別駅を目指して歩いていて、国道に抜けるバイパスのような道で危うく路面の紐状のものを踏んづけるところであった。蛇である。蛇には詳しくないけれどシマヘビと思われる。こちらに向かってくるわけでもなく逃げて行くのだから恐れることもないのだが、蛇は苦手である。カメラを向けファインダーを覗いている隙に足元まで来るような感じがして嫌である。
 このシマヘビと遭遇して少し歩いて行くと、今度は真っ黒な蛇に出遭う。これはカラスヘビのようである。本当にカラスのように黒い。ネットで調べるとカラスヘビはシマヘビの体色が黒くなったものだそうである。蛇がこうも道路に現れるとは、集落があってもやはり田舎なのだと実感する。

何を呑む 胴の膨らみ 道の蛇

9%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BD%95%E3%82%92%E5%91%91%E3%82%80%E3%80%80%E8%83%B4%E3%81%AE%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E3%80%80%E9%81%93%E3%81%AE%E8%9B%87A.jpg

烏色 地面に動き カラスヘビ

9%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%83%8F%E8%89%B2%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E3%81%AB%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%93A.jpg

2014年09月20日

今日(9月20日)の一枚

己が実は どの赤さなり 秋の入り

 雨上がりの朝、ナナカマドの赤くなった実を撮る。葉は未だ緑であるけれど実はすっかり赤くなっている。花が咲き実となりその赤さを観賞されるものもあれば、実さえ結ばなかったものもあるだろう。自分の実はどの程度の赤さかふと考える。

9%E3%83%BB20%E5%B7%B1%E3%81%8C%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%81%95%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2014年09月19日

今日(9月19日)の一枚

天気雨 マツヨイグサが 残り咲き

 晴れ雨、雨晴れと目まぐるしく変わる天気である。紅葉の始まる前の季節の境目では、撮りたいものが消えていく。土手に数株マツヨイグサが咲いているのを撮ってみる。通り名で月見草とも呼ばれ、歌詞には宵待ち草として知られる花である。

%EF%BC%99%E3%83%BB19%E5%A4%A9%E6%B0%97%E9%9B%A8%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A8%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9C%9F%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2014年09月18日

今日(9月18日・その2)の一枚

鏡像の イヌサフランや 雨上がり

 変わり易い秋の空を地で行っている。輝く朝日を見たと思っていたのも束の間で雨となる。ホテルでの朝食会の帰り道には太陽が現れている。歩道脇にイヌサフランの花が咲いていて、雨で出来た道路の水溜りに鏡像が映っていてこれを撮る。

%EF%BC%99%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%8F%A1%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

今日(9月18日)の一枚

ひんやりと イタドリの花 風に揺れ

 朝の気温が急に下がってきている。緑の大きな葉のイタドリが細かな白い花の穂を朝日に輝かせている。雌雄異株で雌雄の花の見分け方があると頭にあったが、写真を撮ることだけに注意を向ける。風が少しあり、花を中心に撮るのに手間取る。

%E3%81%B2%E3%82%93%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AB%E6%8F%BA%E3%82%8CA.jpg

2014年09月17日

今日(9月17日)の一枚

コスモスの 鮮やかに見え 雨上がり

 日の出頃ににわか雨である。雨上がりに歩くとコスモスが鮮やかに見える。気温は確実に低くなって来ている。大雪山の初冠雪が報じられ、例年より10日ほど早いとのことである。9月も後半に入り、夏を抜いて行く秋の駆け足が聞こえてくる。

%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2014年09月16日

今日(9月16日・その2)の一枚

手の震え 目の霞み押し 地図手書き 

 「爪句@北大物語り」出版のための原稿が揃った後で、北大の地図を綴じ込みたくなった。以前「爪句@北大の四季」でも手書きの北大の地図を巻末に付けてあり、それを再利用する手もあるのだが、やはり新しいものをと手書き作業を続ける。

%E6%89%8B%E3%81%AE%E9%9C%87%E3%81%88%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AE%E9%9C%9E%E3%81%BF%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E6%89%8B%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

今日(9月16日)の一枚

天空に 向かう天使の 梯子(はしご)撮り

 雲間から陽の光が漏れて光の帯となって地上に届くように見える「天使の梯子」が上空に延びているのを見る。昇る間際の朝陽が低いと、光の帯が地上より天空に向かう。ほんの瞬時の現象で、外に飛び出して構図を考える暇も無く撮ってみる。

%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A2%AF%E5%AD%90%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%94%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年09月14日

今日(9月14日その3)の一枚

車窓から 夕日の客を 狙い撮り 

 根室線でのチャリ鉄を終え、列車の中で見る夕日が美しい。車中から構えるカメラでは駅舎と夕日を重ねて撮るアングルが選べない。乗降客の居ない茶志内駅のカラス窓に反射する夕日を撮って、辛うじて駅舎と夕日のテーマの一枚が残った。

9%E3%83%BB14%E8%BB%8A%E7%AA%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%A4%95%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%AE%A2%E3%82%92%E3%80%80%E7%8B%99%E3%81%84%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年09月13日

今日(9月13日)の一枚

コスモスも トマトも旗も 撮り平凡

 「新鮮野菜」の旗が立っていて、採れたてのトマトが雨除け付き台の上に並べられている。トマト200円、トウキビ300円、枝豆300円と値段がついていて、料金箱もある。台の上のトマト、旗、コスモスを入れてと欲張って平凡な写真となる。

%EF%BC%99%E3%83%BB13%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%82%E6%97%97%E3%82%82%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%B9%B3%E5%87%A1A.jpg

2014年09月12日

今日(9月12日・その2)の一枚

天空に 大きな手あり 豪雨後(あと)

 局地的豪雨をもたらした不安定な大気の状態が今日も続いているようで、雲は積乱雲崩れのようである。豪雨はご免であるけれど、雲を見て連想するのは面白い。大きな手が天空に浮かび、人指し指を除いた指を折り曲げたように見えてくる。

9%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E6%89%8B%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E5%BE%8CA.jpg

今日(9月12日)の一枚

中の川 増水の無く 月欠ける

 朝刊に局地的豪雨で札幌の河川の氾濫の記事である。近くの中の川は増水しているかと川岸の小道を歩いても、普段と余り変わらぬ水量である。同じ市内なのにこの差で、局地的豪雨の言葉を実感する。ふと西の空を見ると少し欠けた月がある。

9%E3%83%BB12%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9D%E3%80%80%E5%A2%97%E6%B0%B4%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9C%88%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%82%8BA.jpg

2014年09月08日

今日(9月8日・その2)の一枚

コスモスの 出演の無く 「鉄道員」

 先週の金、土に取材した石勝線と根室本線の写真の整理に追われる。特にパノラマ写真のデータが多く、駅毎に仕分けするだけでも大仕事である。実際にパノラマ写真合成はこれからである。息抜きに幌舞駅の写真を拾い出し爪句の句作である。

9%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%BA%E6%BC%94%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%80%8C%E9%89%84%E9%81%93%E5%93%A1%E3%80%8DA.jpg

2014年09月07日

今日(9月7日)の一枚

枯れ蔦に 鳥の休みて 日曜日

 住んでいる人の趣味が伝わってくる家がある。住宅街の通りに面した家の小さな窓にデコイが飾ってある。趣味で作っているのかなと想像する。犬の糞尿禁止は犬の木彫りにNOの文字である。これもちょっとした趣味の良い飾りになっている。

9%E3%83%BB7%E6%9E%AF%E3%82%8C%E8%94%A6%E3%81%AB%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%81%AE%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5A.jpg

2014年09月06日

今日(9月6日・その2)の一枚

高架駅 コスモス飾り 柏林台

 駅の取材旅行2日目は、帯広駅の隣駅となる柏林台駅から撮影開始である。大都会の高架駅は駅舎がなく、階段とプラットホームがあるだけである。この殺風景な駅を少しでも飾ろうとして花壇があり、花壇のコスモスの背後に駅が写っている。

%EF%BC%99%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AB%98%E6%9E%B6%E9%A7%85%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9F%8F%E6%9E%97%E5%8F%B0A.jpg

今日(9月6日)の一枚

サルビアや とまり木通り 泊りたり

 早朝帯広のホテルの周囲を歩く。霧で風景が霞んでいる。ホテル横は「とまり木通り」と名付けられ、フクロウが木に止まっている置物がある。ホテルでの泊りも掛けた言葉だろう。フクロウの写真を集めた爪句集を出す仕事が止まったままである。

9%E3%83%BB6%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%8A%E6%9C%A8%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B3%8A%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年09月05日

今日(9月5日・その2)の一枚

十三里(とみさと)は 花と虫入れ 駅名(えきな)撮り

 石勝線の十三里駅のパノラマ写真取材を終えて、駅施設の壁の駅名を花と重ねて撮る。花は月見草のようである。種類の分からないカミキリムシとカメムシが花に止まっている。虫と駅名の文字のスケールが違い過ぎ同じ画面に収めるのが難しい。

9%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E9%87%8C%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E8%99%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%80%E9%A7%85%E5%90%8D%EF%BC%88%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%AA%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年09月04日

今日(9月4日)の一枚

鬼灯で 朝焼け色を 撮り直し

 日の出前の空に雲があって、赤く染まっている。カメラを持って外に出たけれど2,3分で朝焼けは消え、写真を撮り損なう。その後は終日の雨となる。撮るものもないので、傘を差し庭の鬼灯を撮る。撮り逃がした朝焼け空の色を鬼灯で補う。

%E9%AC%BC%E7%81%AF%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E8%89%B2%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%97A.jpg

2014年09月03日

今日(9月3日)の一枚

摘むことの 無き梅の実の 赤くなり

 小さな公園の隅のところに梅の木があり実をつけている。摘まれることも無い梅の実は次第に赤くなってくる。朝日と梅の実の両方を撮ろうとして、陽の光が梅の葉から少し漏れて来る場所を選んで撮ってみる。梅の実の赤さが撮れている。

9%E3%83%BB3%E6%91%98%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%8D%E6%A2%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年09月02日

今日(9月2日・その2)の一枚

ガラス窓 昇る陽写し 帰り坂

 日の出を撮って坂を下るところで、家のガラス窓に朝日が映っているのが目に入る。直接朝日を撮るとありきたりの写真になりがちだけれど、窓や壁をバックにして昇る陽は面白い。遠くのビルのシルエットが、円形の陽と一緒に写っている。

9%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%AA%93%E3%80%80%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E5%86%99%E3%81%97%E3%80%80%E5%B8%B0%E3%82%8A%E5%9D%82A.jpg

2014年09月01日

今日(9月1日)の一枚

埴輪撮り 忘れた花名 スイセンノウ

 朝の散歩代わりに歯科医院まで歩く。車道と歩道のごく狭い場所に植え込みがあって、花と一緒に埴輪が置かれているのを見つける。花の方は名前が出てこない。帰宅して調べてスイセンノウ(酔仙翁)を見つける。フランネル草の別名がある。

9%E3%83%BB1%E5%9F%B4%E8%BC%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%8A%B1%E5%90%8D%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%A6A.jpg

2014年08月31日

今日(8月31日・その3)の一枚

花びらで 地に織る錦 見事なり

 三井JPビルが竣工し、日本生命ビルの両ビルに挟まれた赤れんが庁舎前の北3条広場が姿を現した。この広場での初めての試みとして、バラの花びらのカーペット作りが行われ市民の目を楽しませている。2日間のイベントの写真を撮ってくる。(パノラマ写真)


8%E3%83%BB31%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E7%B9%94%E3%82%8B%E9%8C%A6%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月31日)の一枚

朝陽差し 瑠璃色の花 ボリジかな

 日の出時に庭のボリジを撮ってみる。瑠璃苣(るりじさ)の和名があり、こちらの花名はあまり耳にしない。ハーブの一種である。星を連想させる形の花で下向きに咲く。雲の無い空に陽が昇り、8月最後の日は天気の良い一日になりそうである。

8%E3%83%BB31%E6%9C%9D%E9%99%BD%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E7%91%A0%E7%92%83%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2014年08月30日

今日(8月30日)の一枚

花散りて 実を確かめて イボタノキ

 4年ほど前のブログの記事にコメントが書き込まれている。生垣に咲いていた木花をウコギと書いたのがイボタノキではないかという指摘である。ネットで調べるとウコギと思っていたのはイボタノキであった。花が実に変わっていたのを撮る。

8%E3%83%BB30%E8%8A%B1%E6%95%A3%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%82%92%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%82%ADA.jpg

2014年08月28日

今日(8月28日)の一枚

ススキの穂 銀の細工で 並びたり

 ススキの穂が朝日に輝いている。ススキは折って花瓶に差し、月と一緒に観賞するという古典的パターンが頭に染みついている。しかし、ススキは朝日に穂が銀色に輝いているところを見るのが最高ではなかろうかと、散歩道での発見である。

8%E3%83%BB28%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%81%AE%E7%A9%82%E3%80%80%E9%8A%80%E3%81%AE%E7%B4%B0%E5%B7%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年08月27日

今日(8月27日)の一枚

花も陽も 二律背反 写真撮り

 朝は急に涼しくなって来た。半袖から長袖に変えて外にでる。道々でコスモスの花が目につく。日の出とコスモスを同じ写真内に撮り込もうとするのだが、これは難しい。朝日を撮れば花の色は消え、花を生かせば朝日は邪魔で二律背反である。

%E8%8A%B1%E3%81%8B%E9%99%BD%E3%81%8B%E3%80%80%E4%BA%8C%E5%BE%8B%E8%83%8C%E5%8F%8D%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年08月26日

今日(8月26日)の一枚

電線に 片目瞑りて 朝日撮り

 朝日がきれいと声が掛かる。陽は既に昇り始めているので、庭からの写真撮影を考える。朝日の方向に電線があり、これが気になり庭から朝日を撮るのは避けている。しかし、そんな事も言っていられないので、電線には片目を瞑り朝日を撮る。

8%E3%83%BB26%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E7%89%87%E7%9B%AE%E7%9E%91%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年08月25日

今日(8月25日)の一枚

旅行後に 整理もせずに 素材撮る

 近々提出予定の爪句集の原稿整理を優先させ、先週末のJR駅パノラマ写真取材旅行のデータの合成処理に手をつけていない。取材旅行終了で、写真の他に駅スタンプ、入場券、パンフレット等と後で利用するかもしれない素材が貯まってくる。

8%E3%83%BB25%E6%97%85%E8%A1%8C%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B4%A0%E6%9D%90%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2014年08月24日

今日(8月24日)の一枚

カンタンの 声耳にせず 夏の朝

 エノコログサに薄緑の虫が張り付いている。カンタンらしい。漢字では「邯鄲」でこちらは中国の古都で、「邯鄲の夢」の物語の舞台である。美しい鳴き声の持ち主であるけれど、夏の終わりから秋が深まる頃までの命の短さからの命名である。

%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A3%B0%E8%80%B3%E3%81%AB%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2014年08月23日

今日(8月23日・その2)の一枚

コスモスの 咲く駅のあり 石北線

 石北本線と宗谷本線の取材の残しの部分を取材して両本線の全駅の取材完了である。大気の状態が不安定で雨になったり晴れたりの一日である。激しい雨ではもうこれで切り上げかと思っていると、晴れて来てどうにか所期の目的達成である。

8%E3%83%BB23%20%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8F%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%8C%97%E7%B7%9AA.jpg

2014年08月22日

今日(8月22日・その2)の一枚

コスモスが 明日萌駅で 客を待ち

 朝札幌を出発して雄冬峠を抜け留萌線の終点の増毛駅からパノラマ写真撮影小旅行である。同行はいつものF工業のF社長に運転役の社員のY氏である。今日は恵比島駅で取材は終わる。この駅は明日萌駅でテレビドラマの舞台になっている。

%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E8%90%8C%E9%A7%85%E3%81%A7%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

今日(8月22日)の一枚

釣り舟が 庭で帆かける 曇り空

 今日は増毛方面にJR駅のパノラマ写真撮影に行く。予報では曇りの天気が気になる。取材先でパソコン処理が上手くいくかチェックする。庭にハナツリフネソウが咲いているので被写体にし、今日の一枚として撮り、タブレットPCで処理する。

8%E3%83%BB22%E9%87%A3%E3%82%8A%E8%88%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%A7%E5%B8%86%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BAA.jpg

2014年08月20日

今日(8月20日)の一枚

街路灯 消えれず点り 暗き朝

 雨の降った後の曇り空が広がり暗い朝である。街路灯は周囲の明るさを感知して自動的に消えるので、暗い朝はいつもより遅くまで点灯している。ナナカマドの実が黄色から赤色に変わってきて、夏から秋への季節の移り変わりを色で示している。

%E8%A1%97%E8%B7%AF%E7%81%AF%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8C%E3%81%9A%E7%82%B9%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9A%97%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2014年08月19日

今日(8月19日)の一枚

雨の日に 核果拝顔 クルミ撮り

 雨の日で近くのクルミの木に生っている実を撮る。調べるとクルミは仮果と呼ばれる緑の実の内に、普通クルミと言っている核果がある。食べるのは核果の中の種子である。仮果の一部を削り取って、核果が見えるようにして写真を撮ってみる。

%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A0%B8%E6%9E%9C%E6%8B%9D%E9%A1%94%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年08月18日

今日(8月18日)の一枚

人工と 自然の模様 対比なり

 キバナコスモスの花が小川の土手沿いに咲いている。小川とはいえ都会の川の護岸は徹底的で、石を積み重ねている。石組みの人工の模様が不規則である一方、花の花弁の自然の模様が規則的である。人工と自然の一般的性質の逆の対比で面白い。

8%E3%83%BB18%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E3%81%A8%E3%80%80%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%AE%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E5%AF%BE%E6%AF%94%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年08月17日

今日(8月17日)の一枚

虫棲家 建つ頃になり ノラニンジン

 ノラニンジンの花が咲いている。この花が枯れると枯れ花茎で壺状になり虫の棲家に適したようになる。カメムシが居座っていたりするところを撮ろうと探してみるけれど、そう都合よく虫は居てはくれない。今朝は天気が良く夏も後半である。

%E8%99%AB%E6%A3%B2%E5%AE%B6%E3%80%80%E5%BB%BA%E3%81%A4%E9%A0%83%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3A.jpg

2014年08月16日

今日(8月16日・番外)の一枚

終戦日 盆も終わりで 花火見る

 昨夜の一枚である。花火の音が聞こえる。今年は町内会でも花火大会のようで、近くで打ち上げられる花火が窓いっぱいに広がって見える。花火を撮るには準備が必要で上手く撮る自信もなかったけれど、試しに手持ちで撮ってみると写っている。

%E7%B5%82%E6%88%A6%E6%97%A5%E3%80%80%E7%9B%86%E3%82%82%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2014年08月15日

今日(8月15日・その3)の一枚

二兎追いは 朝陽アカゲラ 一兎得ず

 日の出の写真を撮っていると木を突く音がする。アカゲラである。短時間に終わる日の出も撮りたいし、うまくゆけば朝日を浴びるアカゲラも撮れるかもしれない。カメラをどちらに向けてよいのか迷う。二兎追いはやはり無理かと、写真を見る。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BA%8C%E5%85%8E%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%99%BD%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%80%80%E4%B8%80%E5%85%8E%E5%BE%97%E3%81%9AA.jpg

2014年08月14日

今日(8月14日)の一枚

主役花 赤、紫か 選び兼ね

 小川沿いのフェンスのところにハゴロモルコウソウ(羽衣縷紅草)が咲いている。紫色の朝顔もラッパ状の花を向けている。望遠レンズで近くの花を撮るので一方の花に焦点を合わせると他方がぼける。主役の花をどれにするかと選び兼ねる。

8%E3%83%BB14%E4%B8%BB%E5%BD%B9%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%80%81%E7%B4%AB%E3%81%8B%E3%80%80%E9%81%B8%E3%81%B3%E5%85%BC%E3%81%ADA.jpg

2014年08月13日

今日(8月13日)の一枚

流星が 地に降るなりと 栗実撮る

 明け方は雨が降ったから流星は見られなかっただろう、と家人のコメントである。ペルセウス流星群が現れるとネット情報で知っていたけれど、写真撮影は無理だろうと思っていた。散歩時に、大きくなった栗の実を見て、流星の代わりに撮る。

8%E3%83%BB13%E6%B5%81%E6%98%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E9%99%8D%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E6%A0%97%E5%AE%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2014年08月11日

今日(8月11日)の一枚

ボウフウは 強風防ぎ 撓(しな)りたり 

 大雨と強風を伴って四国・西日本から日本海に抜けた台風11号が北海道に近づいて影響が及んでいる。朝の雨は止んだので散歩に出る。中の川は水量を増し、カワラボウフウ(河原防風)と思われる草丈のある花が風で撓っている。気温は高い。

%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%95%E3%82%A6%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%84%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%93%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%AA%EF%BC%89%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年08月08日

今日(8月8日)の一枚

平凡が 輝いて見え 雨の朝

 七夕飾りが雨で濡れている朝である。短冊に高校生の願いが書かれている。女子高校生のようである。最近起きた女子高校生のからむ理解不能な事件を思い出すと、平凡な「元気よく、楽しく過ごせますように」との願いが輝いて見えてくる。

8%E3%83%BB8%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BC%9D%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2014年08月07日

今日(8月7日)の一枚

一日(ひとひ)咲き 雨の一生 ムクゲ花

 実際は2,3日咲いていても、一夜花と呼ばれるムクゲの花が咲いている。2,3日雨が続けば、散るムクゲの花は雨しか見ないので雨の一生となる。幸も不幸もどちらか一方の人生だと、雨のムクゲ花のように、そんなものかで終わるのだろう。

8%E3%83%BB7%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%B2%EF%BC%89%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%80%80%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%82%B2%E8%8A%B1A.jpg

2014年08月06日

今日(8月6日)の一枚

カラス避(よ)け 今年は効いて ミニトマト

 庭の猫の額ほどの畑にトマトを植えている。トマトが赤くなる頃カラスがやってきて赤くなった実を突くので食べられなくなってしまう。キラキラするテープだけでは効き目がないので、テグスも張り巡らすと、さしものカラスも来なくなった。

8%E3%83%BB6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%81%BF%EF%BC%88%E3%82%88%EF%BC%89%E3%81%91%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AF%E5%8A%B9%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88A.jpg

2014年08月04日

今日(8月4日)の一枚

ミナヅキの 咲く朝予想 熱真夏

 庭のミナヅキが咲いている。園芸店から購入したもので、小低木で木の成長は遅い。ピラミッドアジサイの別名があり、アジサイとよく似ている。咲き始めは白色で、秋になると色づいてくる。昨夜は暑かったけれど、今日も暑くなりそうである。

8%E3%83%BB4%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%85%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8F%E6%9C%9D%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%80%80%E7%86%B1%E7%9C%9F%E5%A4%8FA.jpg

2014年08月03日

今日(8月3日)の一枚

炭鉱の 遺構生かして アートなり

 昨日までの駅のパノラマ写真撮影旅行で貯まった大量のデータの整理に入る。奔別炭鉱の遺構に紙が吊り下げられていて、何かの作品展をこの廃墟を会場にして行う準備のようである。街の中のギャラリーとは対極にある場所での作品展にするらしい。(2014・8・1)


%EF%BC%98%E3%83%BB3%E7%82%AD%E9%89%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%BA%E6%A7%8B%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年07月31日

今日(7月31日・その2)の一枚

ブログ書き パノラマ取材の 準備なり

 今朝のブログの写真を撮った時にパノラマ写真も撮影した。明日から駅のパノラマ写真撮影に出掛ける予定で、旅行中のブログの記事の投稿準備のためタブレットPCだけでパノラマ写真投稿を行ってみる。拡張ディスプレイ無しで時間がかかる。(パノラマ写真)


7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年07月30日

今日(7月30日・その2)の一枚

墓参り 桔梗萎(しお)れて 夏日かな

 お盆前の早目の墓参りで、庭に咲く花を切って持って行く。昼から出掛けたので、車から出ると真夏日の暑さである。墓に供えた桔梗が萎れている。盆花に用いられるヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)は、桔梗の花より暑さに強そうである。

7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A2%93%E5%8F%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A1%94%E6%A2%97%E8%90%8E%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%8A%EF%BC%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月30日)の一枚

こぼれ種 節約の夏 目潤し

 石垣のところに紐を張って朝顔の手入れをしている人が話してくれる。最初は朝顔の種を撒いていたけれど、2,3年経つとこぼれ種から花が咲いている。種を買う必要もないし、種を集める必要もない。経費の掛からない省力化園芸である。

7%E3%83%BB30%E3%81%93%E3%81%BC%E3%82%8C%E7%A8%AE%E3%80%80%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%81%AE%E5%A4%8F%E3%80%80%E7%9B%AE%E6%BD%A4%E3%81%97A.jpg

2014年07月29日

今日(7月29日)の一枚

石狩の 浜のハマナス 実の如何に

 道路脇にハマナスの赤い実を見つける。目の前の実から石狩浜のハマナスにイメージがつながる。石狩浜のシンボルの灯台の横に木道が延び、木道から砂浜のハマナスの実が見られる季節に入っている。今年は行っていない石狩浜に思いが飛ぶ。

7%E3%83%BB29%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B5%9C%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%81%AE%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%ABA.jpg

2014年07月28日

今日(7月28日)の一枚

狭き池 鯉の飼われて 生き殺生

 寺の庭に造られた狭い池に観賞用の大きな鯉が多数飼われている。水に酸素を供給する装置も用意され、その泡が水面を乱している。当然餌も与えられるのだろう。狭い池に飼われる鯉を見ていると、生き状態での殺生のようにも見えてくる。

7%E3%83%BB28%E7%8B%AD%E3%81%8D%E6%B1%A0%E3%80%80%E9%AF%89%E3%81%AE%E9%A3%BC%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%BA%E7%94%9FA.jpg

2014年07月27日

今日(7月27日)の一枚

重ね撮る 天使の階段 フォト俳句 

 不安定な天気の一日になりそうな朝である。窓の外を見ると天使の階段が見えている。すぐ消えてしまうので慌ててカメラを掴んで外に出る。パソコンに撮影写真を出し、昨日の道新夕刊「まど」欄の「フォト俳句」の記事と重ねて一句を捻る。

7%E3%83%BB27%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E4%BF%B3%E5%8F%A5A.jpg

2014年07月26日

今日(7月26日)の一枚

雨粒や まさに一枚 ガウラ花

 今日の一枚をブログに載せるため、何枚か十何枚か写真を撮りその中から選ぶ。今日はカメラの調子を確かめるため、庭のガウラの花を1枚撮ってから歩き始める。すぐに雨粒が落ちてくる。傘も無く引き返し、写真は正真正銘この1枚となる。

7%E3%83%BB26%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%AB%E4%B8%80%E6%9E%9A%E3%80%80%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%A9%E8%8A%B1A.jpg

2014年07月25日

今日(7月25日)の一枚

単身の 身で実を食らい ブルーベリー

 もらい物のブルーベリーを見て、その大きさに驚く。我が家の庭のブルーベリーと比較の一枚を撮ってみる。桁違いのサイズ差である。今日からは家に居ながら単身赴任の身となる。料理は出来ないしする気もないので、ブルーベリーを食する。

7%E3%83%BB25%E5%8D%98%E8%BA%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%81%A7%E5%AE%9F%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

2014年07月24日

今日(7月24日)の一枚

ヒマワリが 冷えた大気に カーッと咲き

 昨日の雨で大地が冷えたせいか早朝の大気が涼しい。その中でヒマワリが咲いている。ヒマワリは夏を演出する主役の花である。咲いている感じを表す言葉が直ぐには出てこない。こうなるとオノマトペに頼って「カーッ」と表現してみる。

7%E3%83%BB24%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E5%86%B7%E3%81%88%E3%81%9F%E5%A4%A7%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%83%E3%81%A8%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2014年07月23日

今日(7月23日)の一枚

雨の日は 白き花魁(おいらん) 浮き出たり

 朝刊第一面は「乾く北海道」の見出しで、30日間の降水量は道内187地点で平年以下とある。しかし、今朝は雨である。散歩は取り止めで、雨降りの庭を撮ってみる。花魁草(フロックス)の白さが目立ち、背後の紫陽花が雨で色が濃く見える。

%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E8%8A%B1%E9%AD%81%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%93%EF%BC%89%E3%80%80%E6%B5%AE%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(7月23日)の一枚

雨の日は 白き花魁(おいらん) 浮き出たり

 朝刊第一面は「乾く北海道」の見出しで、30日間の降水量は道内187地点で平年以下とある。しかし、今朝は雨である。散歩は取り止めで、雨降りの庭を撮ってみる。花魁草(フロックス)の白さが目立ち、背後の紫陽花が雨で色が濃く見える。

%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E8%8A%B1%E9%AD%81%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%93%EF%BC%89%E3%80%80%E6%B5%AE%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年07月22日

今日(7月22日・その2)の一枚

夏の梅 拾う人無く 落ち実かな

 梅の実が地面に落ちて散らばっている。アスファルトの道路に落ちた実は踏み潰されている。梅の木の持ち主が梅の実に無頓着のせいなのだろう。拾って干せば梅干しにもなるし、梅酒に利用する手もあると、もったいない思いが湧いてくる。

7%E3%83%BB22%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%A2%85%E3%80%80%E6%8B%BE%E3%81%86%E4%BA%BA%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E5%AE%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2014年07月19日

今日(7月19日・番外2)の一枚

公開日 準備で閉鎖 新広場 

 赤れんが庁舎の東に延びる道路を整備した「北13条広場」が完成して19日から一般公開されるというので、午前中に見にゆく。しかし、午後に予定されているセレモニーの準備中で広場は閉鎖されている。広場横からパノラマ写真撮影となる。(パノラマ写真)


7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%962%EF%BC%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E6%97%A5%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%A7%E9%96%89%E9%8E%96%E3%80%80%E6%96%B0%E5%BA%83%E5%A0%B4A.jpg

今日(7月19日・番外)の一枚

盛り上がり 欠けた祭の 展示なり

 第1回となる札幌国際芸術祭が今日から開幕である。開幕直前でゲストデレクターの音楽家坂本龍一氏が中咽頭がんで出演取り止めになることも加わり、盛り上がりを欠いた芸術祭になる雲行きである。チカホの展示を見ても祭の雰囲気を欠く。(パノラマ写真)


7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E7%9B%9B%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%81%9F%E7%A5%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年07月18日

今日(7月18日)の一枚

ヒヨドリの 名付く花撮り 街俯瞰 

 ヒヨドリソウの咲く季節に入っている。花の名前は知っていたのだが、すぐに出てこない。鳥の名前がついていたのは知っていても、その鳥の名前が出てこない。ネットで花名にたどりつく。ヒヨドリが山から下りてくる頃咲く花の説明がある。

7%E3%83%BB18%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E4%BB%98%E3%81%8F%E8%8A%B1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A1%97%E4%BF%AF%E7%9E%B0A.jpg

2014年07月17日

今日(7月17日)の一枚

人住まぬ 庭荒れ果てて 鋸草

 人の手は入らない空き家の庭が次第に荒れてきている。庭の花の方は住人が居なくなっても、季節が来れば咲いている。ノコギリソウ(鋸草)は観賞用に植えられたものだろう。葉に切れ込みがあって鋸の形状から命名された薬草でもある。

%EF%BC%97%E3%83%BB17%E4%BA%BA%E4%BD%8F%E3%81%BE%E3%81%AC%E3%80%80%E5%BA%AD%E8%8D%92%E3%82%8C%E6%9E%9C%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%80%80%E9%8B%B8%E8%8D%89A.jpg

2014年07月16日

今日(7月16日)の一枚

ユリの花 消える頃熟れ ブドウの実

 大柄のユリの花が盛りを迎えている。蕾も控えている。その後ろにブドウの緑の実が大きくなりつつある。ブドウの実が熟れる頃はユリの花は消えているだろう。今が主役のユリの花、脇役のブドウの実は、短い夏が過ぎれば主役の交代である。

%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E9%A0%83%E7%86%9F%E3%82%8C%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

2014年07月15日

今日(7月15日・番外)の一枚

初めての 乗車体験 ベロタクシー 

 ベロタクシーを走らせるNPO「エコ・モビリティ サッポロ」代表の栗田敬子さんの取材を終え、車庫のある札幌卸センターから赤れんが庁舎前まで初めて乗車してみる。「爪句集」も買ったことがあるとドライバーの寺坂崇氏との会話が続く。(パノラマ写真)


7%E3%83%BB15%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B9%97%E8%BB%8A%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BCA.jpg

2014年07月13日

今日(7月13日・番外)の一枚

退職後 ひとり出版 爪句集

 今日の道新の記事に『「ひとり出版社」奮闘』の見出しで、企画から出荷までを一人でこなす出版社のレポート記事が載っている。「爪句」シリーズを作り続けてきて既に20巻を超す当方も「ひとり出版社」に加わる資格有りと思っている。

7%E3%83%BB13%E9%80%80%E8%81%B7%E5%BE%8C%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E5%87%BA%E7%89%88%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(7月13日)の一枚

宿屋業 幼児語句作 夏の朝  

 時たま民宿の番頭になる。気の抜けない客で、床の段差のところに居ても気を使う。お客第一で番頭業に徹する。この状況では、日課の朝の散歩は民宿内の見回りと、刻々と変わる客の要求への対応に代わる。幼児語で対応する頭で句作となる。

7%E3%83%BB13%E5%AE%BF%E5%B1%8B%E6%A5%AD%E3%80%80%E5%B9%BC%E5%85%90%E8%AA%9E%E5%8F%A5%E4%BD%9C%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2014年07月12日

今日(7月12日)の一枚

ぬくもりの 羊耳(ようじ)触りて 寒き朝

 半袖で外に出ると風が少しあり、肌寒い。土手道にラムズイヤーが咲いている。葉が柔らかい綿毛で密に覆われていて、触ると子羊の耳のような感触から花名が付けられている。寒いので指で葉に触ってみて、少しでもぬくもりを得ようとする。

%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E7%BE%8A%E8%80%B3%EF%BC%88%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%98%EF%BC%89%E8%A7%A6%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2014年07月11日

今日(7月11日)の一枚

草刈を 逃れヒルガオ 石の上

 都会の小川は、環境保全で定期的に草刈が行われる。土手の土の部分の草がきれいに刈り取られて、石組みのところにセイヨウヒルガオの花が残されている。帰化植物で繁殖力の旺盛なこの花は駆除の対象であるけれど、駆除の難を逃れている。

7%E3%83%BB11%E8%8D%89%E5%88%88%E3%82%92%E3%80%80%E9%80%83%E3%82%8C%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%80%80%E7%9F%B3%E3%81%AE%E4%B8%8AA.jpg

2014年07月10日

今日(7月10日)の一枚

台風の 目にも思えて タチアオイ

 7月では超大型の台風8号の九州接近の影響で、朝から雨模様である。傘とカメラで歩くのは敬遠して、庭のタチアオイを撮って写真日記のような今日の一枚とする。日中出掛ける用事があり、この空模様では雨を覚悟せねばならぬようである。

%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%82%82%E6%80%9D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4A.jpg

2014年07月09日

今日(7月9日)の一枚

シャクナゲで 庭からアポイ 思念登

 6月の末にアポイ岳登山を終え、花の写真整理を気が向くまま行っているうちに、もう7月も中旬に入ろうとしている。アポイ岳で見たものと同じかどうかはっきりしないけれど、ハクサンシャクナゲかエゾシャクナゲの花が庭に咲いている。

7%E3%83%BB9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%80%80%E6%80%9D%E5%BF%B5%E7%99%BBA.jpg

2014年07月07日

今日(7月7日)の一枚

実の大小 運が決めてか カボチャ花

 カボチャが蔓を伸ばし、葉を広げて畑を覆い出した。カボチャの花も咲き始めている。花が早く咲いても、必ずしも大きな実に育つとも限らぬようで、ふと才能を早々と開花させた人が、その後大きく成長するのは運なのだとの考えがよぎる。

%E5%AE%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%B0%8F%E3%80%80%E9%81%8B%E3%81%8C%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E8%8A%B1A.jpg

2014年07月06日

今日(7月6日)の一枚

涼気中 飛ばぬ蝶居て 豆の花

 盛夏に近づく朝の涼気の中を、カメラを抱えて歩く。野菜の花が目立つようになって来ている。キュウリ、ジャガイモ、トマトに交じって豆の花がある。マメ科の花はその形から蝶花と呼ばれる。エンドウ豆の白花はモンシロチョウのようである。

7%E3%83%BB6%E6%B6%BC%E6%B0%97%E4%B8%AD%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%AC%E8%9D%B6%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B1%86%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2014年07月03日

今日(7月3日)の一枚

改修の 境内横切る 寺の猫

 散歩道に大きくはない寺がある。本業以外に仕事をしている様子でもないけれど、経営が上手くいっているのか境内の大改修を行っている。境内を猫が横切りこちらを見ている。首輪があるので寺の猫だろう。今朝も曇り空で始まる一日である。

7%E3%83%BB3%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A2%83%E5%86%85%E6%A8%AA%E5%88%87%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%BA%E3%81%AE%E7%8C%ABA.jpg

2014年07月02日

今日(7月2日)の一枚

翅閉じて 眠りの中か 朝の蝶

 マツムシソウに蝶が止まっている。早朝の蝶は動きが鈍く、翅を開いたところを撮ろうと翅を指で突く。しかし、翅を開く様子もない。モンシロチョウに似ているけれど正確な名前はわからない。曇り空が広がっていても雨にはならないだろう。

7%E3%83%BB2%E7%BE%BD%E9%96%89%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9C%A0%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E8%9D%B6A.jpg

2014年07月01日

今日(7月1日)の一枚

撮りて後 雌花を探し 栗の花

 栗の花が咲いている。花が実になるので、この長い白い花はほとんど無駄花だと思っていた。これは雄花で、実に変わる雌花は雄花に隠れるようにして咲いている。写真を拡大してみると、雌花が写っているのがわかる。今日から7月である。

7%E3%83%BB1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%80%80%E9%9B%8C%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%80%80%E6%A0%97%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2014年06月30日

今日(6月30日・その2)の一枚

赤き実を 高みに撮りて 味見なり

 朝の散歩に利用する小川沿いの道にサクランボの木がある。この時期サクランボの赤い実が目立ってくる。見上げるところの実は写真に収め、手の届くところのものを味見してみる。甘味と少し酸味のある実で、カラスと一緒の試食である。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B5%A4%E3%81%8D%E5%AE%9F%E3%82%92%E3%80%80%E9%AB%98%E3%81%BF%E3%81%AB%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%91%B3%E8%A6%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月30日・その1)の一枚

人去りて イボタノ垣根 荒れにけり

 道路脇のイボタノキの垣根に花が咲いている。白い小さな花が地面に落ち、その部分が花びらの絨毯である。この家の老夫婦が元気だった頃、垣根はきれいに剪定されていた。今は老夫婦も居なくなり手入れも無く、不揃いな枝が伸び放題である。

6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE1%EF%BC%89%E4%BA%BA%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%82%AE%E3%81%AE%E5%9E%A3%E6%A0%B9%E3%80%80%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2014年06月29日

今日(6月29日)の一枚

ジャガイモの 花を撮る身の 筋肉痛

 ジャガイモの花が盛りである。住宅地の家庭菜園でもこの時期よく見かける。花は咲いても実は生らない。この花を見ると夏である。登山で少しペースを上げての下山がたたったか、後遺症で太もも辺りが筋肉痛である。しゃがんで撮ると痛い。

6%E3%83%BB29%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E8%BA%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E7%AD%8B%E8%82%89%E7%97%9BA.jpg

2014年06月28日

今日(6月28日)の一枚

錯覚は 急の出現 バラの花

 1泊の登山旅行から帰ると庭のバラが花盛りである。自分で手入れしていないせいもあり、花が1日で急に大きくなったような錯覚を覚える。バラに重なって庭の雑草取りをしている家人が写っている。バラが咲き出すと本格的な夏の到来となる。

6%E3%83%BB28%E9%8C%AF%E8%A6%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2014年06月27日

今日(6月27日)の一枚

半世紀 ぼやける記憶 霧の中 

 多分半世紀ぶりの登山となるアポイ岳は濃い霧の中である。高校生、大学生の時には登っていても、現在の体力では頂上に立つのは少々自信がなかった。晴れることを期待した頂上でも陽は顔を出してはくれず、霧でぼやける頂上の写真を撮る。

%EF%BC%96%E3%83%BB27%E5%8D%8A%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%80%80%E3%81%BC%E3%82%84%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E9%9C%A7%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

2014年06月26日

今日(6月26日・その2)の一枚

ペチュニアの 花が迎えて 優駿号

 日高本線を走る列車は「優駿」号である。苫小牧から様似までの運行で、途中静内駅で20分間の停車がある。同駅で降りない乗客も駅舎で一休みし、蕎麦を食べたり売店で土産物を買ったりする。ホームにフラワースタンドがあって撮ってみる。

6%E3%83%BB26%E3%83%9A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%8C%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%84%AA%E9%A7%BF%E5%8F%B7A.jpg

2014年06月25日

今日(6月25日・その2)の一枚

 6月25日の今日の一枚の正常な写真です。
%E9%81%93%E5%BA%81%E6%B1%A0%E6%AD%A3%E5%B8%B8A.jpg

今日(6月25日)の一枚

水面(みなも)には 睡蓮の花 下を向き

 都市秘境散策講座の最終日である。集合場所に行く途中、赤れんが庁舎の池の所で写真を撮る。青空が広がり、道旗が翻る庁舎の8角ドームがくっきりと見える。池には睡蓮の緑が厚くなっていて、所々に赤い花が葉から顔を出している。

6%E3%83%BB25%E6%B0%B4%E9%9D%A2%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%82%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9D%A1%E8%93%AE%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E4%B8%8B%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%8DA.jpg

2014年06月24日

今日(6月24日)の一枚

水道水 酵母うごめき ビールかな

 昨日、F工業から同社「パノ鉄」醸造のビールが送られてきた。オーストラリアモルトと白石のこだわりの水道水で造られている。試飲してみる。ビールにはこだわりはないけれど、少々変わった味で、酵母が生きているビールを賞味する。

6%E3%83%BB24%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%B0%B4%E3%80%80%E9%85%B5%E6%AF%8D%E3%81%86%E3%81%94%E3%82%81%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2014年06月23日

今日(6月23日・番外)の一枚

札苅(さっかり)と 事故駅名を 記憶留め 

 朝刊第一面の記事は貨物列車の脱線である。又かの感想である。札苅駅付近での事故で、駅ホームも写っている事故写真が記事にある。札苅駅は昨年秋パノラマ写真取材で訪れている。その時のデータを探し出し、パノラマ写真を合成してみる。(パノラマ写真)


6%E3%83%BB23%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E6%9C%AD%E8%8B%85%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85%E9%A7%85%E5%90%8D%E3%82%92%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E7%95%99%E3%82%81A.jpg

2014年06月22日

今日(6月22日)の一枚

野の花を 撮りて取材の 終わりなり

 昨日までの石北本線のパノラマ取材旅行のデータ整理の1日になりそうである。昨日、一番最後に取材した駅は「生野」で、待合所もなく短いホームだけがあった。駅の傍の空き地にフクロナデシコが咲いていて、駅をバックに撮ってみる。

6%E3%83%BB22%E9%87%8E%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年06月21日

今日(6月21日・番外)の一枚

0(ぜろ)ゾロ目 記録叶わず 1が増え

 ブログのアクセスカウンターが200000に近づいて、カウンター表示が0のゾロ目の画面を記録しようと思っていた。スマホの画面でこのゾロ目を表示できたが、その画面を写真に撮るのに失敗する。パソコン画面ではゾロ目が1増えている。

%EF%BC%96%E3%83%BB21%E3%83%BB%EF%BC%90%EF%BC%88%E3%81%9C%E3%82%8D%EF%BC%89%E3%82%BE%E3%83%AD%E7%9B%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E5%8F%B6%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%EF%BC%91%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%88A.jpg

今日(6月21日)の一枚

日の長く 影も長くて 夏至旅行

 石北本線駅のパノラマ写真取材を終え丸瀬布から高速で札幌に向かう途中、音別で休憩する。時刻は午後6時半近くなっているのに陽は落ちない。今日は夏至であることに気付く。駐車場に延びた自分の影が長く、今日の日の長さのようである。

6%E3%83%BB21%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E5%BD%B1%E3%82%82%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%8F%E8%87%B3%E6%97%85%E8%A1%8CA.jpg

2014年06月20日

今日(6月20日・その1)の一枚

石北線 ルピナス伸びて 信号所

 石北本線の駅のパノラマ写真取材に出掛ける。同行はF工業のF社長にY社員である。朝、車で札幌を出発して、奥白滝信号所から撮影開始である。この信号所は元は駅であったところである。信号所の周囲にはルピナスが雑草然と伸びていた。

6%E3%83%BB20%E7%9F%B3%E5%8C%97%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%B9%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80A.jpg

2014年06月19日

今日(6月19日)の一枚

曇り空 花弁明るく 山法師

 ホテルでの朝食会に出席するため朝のビル街を歩くと山法師の花が目に留まる。花壇造りの場所に植えられていて、並木状になっている。花は少しピンクがかっている。写真を撮るため近づき、足を止め花を見ることのない通行者と重ねて撮る。

6%E3%83%BB19%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%B8%ABA.jpg

今日(6月19日)の一枚

曇り空 花弁明るく 山法師

 ホテルでの朝食会に出席するため朝のビル街を歩くと山法師の花が目に留まる。花壇造りの場所に植えられていて、並木状になっている。花は少しピンクがかっている。写真を撮るため近づき、足を止め花を見ることのない通行者と重ねて撮る。

6%E3%83%BB19%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BA%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%B8%ABA.jpg

2014年06月18日

今日(6月18日)の一枚

カラス鳴き 動ずる風無く アヒルの仔

 今朝も雨模様である。今年は札幌で梅雨の経験をする。果樹園の近くの住宅街を散歩していると、未だ熟さないサクランボの実を狙うカラスの鳴き声が煩い。住宅の階段にアヒルの親子が居るけれど、頭上のカラスの鳴き声に動ずる様子もない。

%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%B3%B4%E3%81%8D%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%9A%E3%82%8B%E9%A2%A8%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BB%94A.jpg

2014年06月17日

今日(6月17日)の一枚

蝦夷梅雨(つゆ)や 雨の上がりて 登校時

 早朝は雨で、雨上がりを見て散歩となる。丁度登校時間で児童が連れだって学校へ行く途中である。北海道には本州の梅雨はないけれど、蝦夷梅雨の言葉はある。この1週間ばかり雨の日が続き、このような天気に付けられた名前のようである。

6%E3%83%BB17%E8%9D%A6%E5%A4%B7%E6%A2%85%E9%9B%A8%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BB%E6%A0%A1%E6%99%82A.jpg

2014年06月16日

今日(6月16日・その2)の一枚

園芸種 赤紫冴え 雨上がり

 園芸品種のオオムラサキツユクサが庭で咲いている。道端で見かける自生のツユクサは青色で、同じツユクサの名前でも異なる花である。ムラサキツユクサの品種もあり、こちらは名前の通り青紫の色である。ツユクサは雨上がりに色が冴える。

6%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%9C%92%E8%8A%B8%E7%A8%AE%E3%80%80%E7%B4%85%E8%89%B2%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

今日(6月16日)の一枚

浜茄子や 雨が散らして 白品種

 普通目にするハマナスは薄い紅色である。白花のハマナスもあり、住宅の庭に咲いている。雨で白い花びらが道路に散っている。曇り空を背景にすると白花が浮き出てこないので、雨に濡れて黒っぽく見える納屋の木壁を背景にして撮ってみる。

6%E3%83%BB16%E6%B5%9C%E8%8C%84%E5%AD%90%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%8C%E6%95%A3%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BD%E5%93%81%E7%A8%AEA.jpg

2014年06月15日

今日(6月15日)の一枚

芍薬に 未明の雨の 履歴あり  

 庭の芍薬の蕾が膨らみ始めている。雨粒が花弁に残っていて、さて何時ごろの雨かなと考える。明け方かもしれないけれど、雨音はしなかったようにも思える。未明の雨かも知れない。牡丹の花は散ってしまい、6月の後半は芍薬の季節に入る。

6%E3%83%BB15%E8%8A%8D%E8%96%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%AA%E6%98%8E%E3%81%AE%E9%9B%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2014年06月13日

今日(6月13日)の一枚

苞(ほう)片の 頭巾も濡れて 山法師

 朝からかなりの雨である。小雨になったところを見計らって今日の一枚を撮りに外に出る。ヤマボウシの白い花にカメラを向ける。白く見えるのは苞で、苞に守られるように緑の坊主頭状の花がある。苞を山法師の頭巾に見立てた命名である。

6%E3%83%BB13%E8%8B%9E%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%81%86%EF%BC%89%E7%89%87%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A0%AD%E5%B7%BE%E3%82%82%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B1%B1%E6%B3%95%E5%B8%ABA.jpg

2014年06月12日

今日(6月12日)の一枚

W杯 記事が伝えて オオデマリ

 現地時間の今日(日本時間で明日)ワールドカップ開幕で、新聞報道に参加各国チームの紹介記事がある。曇り空の下でオオデマリの木に、名前の通り大きな手毬が鈴生りに生っている。サッカーボールのミニチュアを木に下げたみたいである。

6%E3%83%BB12W%E6%9D%AF%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%8C%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%9E%E3%83%AAA.jpg

2014年06月11日

今日(6月11日)の一枚

洋風の 野菜の花が 初夏を告げ

 庭の畑のズッキーニが黄色い花を咲かせ始めた。この洋風野菜にはキュウリのように次々と花が付き、実が生る。油断すると実が大きくなり過ぎて料理に向かない。最初の花が咲き始める頃本州は梅雨入りで、梅雨の無い北海道に初夏が訪れる。

6%E3%83%BB11%E6%B4%8B%E9%A2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%8C%E3%80%80%E5%88%9D%E5%A4%8F%E3%82%92%E5%91%8A%E3%81%92A.jpg

2014年06月09日

今日(6月9日)の一枚

当てはめは 貌の動物 松の幹 

 朝雨で散歩の機会を逸する。北大祭で撮影したパノラマ写真の合成作業と都市秘境散策の参加者に配る資料作りをする。今日の一枚は、窓越しに見える松の幹が動物の貌のようにも見えるので、これを撮る。「みをつくし料理帖」の録画を見る。

6%E3%83%BB9%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%82%81%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B2%8C%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%80%80%E6%9D%BE%E3%81%AE%E5%B9%B9A.jpg

2014年06月07日

今日(6月7日)の一枚

朴(ほお)香り 今年冷夏か 寒き朝

 2,3日前の暑さが嘘のような朝の気温である。今年は冷夏になるかも知れないという予想が当たる気がする。庭の朴の木の花が日ごとに咲いては散る。この木花は香りが良く強くもあるので、高い所に咲いていても木の下に香りが漂ってくる。

6%E3%83%BB7%E6%9C%B4%E9%A6%99%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E5%86%B7%E5%A4%8F%E3%81%8B%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2014年06月05日

今日(6月5日・番外)の一枚

オフィスと 思えぬ空間 宮の森

 秋山記念生命科学振興財団の理事長の秋山孝二氏のパノラマ写真を撮りにゆく。同財団のオフィスは北1条宮の沢通に面してある。この通りは何度も通っているけれど初めて建物を確認する。秋山氏と左側に常務理事の宮原正幸氏が写っている。


6%E3%83%BB5%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%88%E3%81%AC%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%80%80%E5%AE%AE%E3%81%AE%E6%A3%AEA.jpg

今日(6月5日)の一枚

紫が 終われば黄花 藤の花

 紫の藤の花が散った後に黄色の藤の花が満開である。キバナフジ(黄花藤)で、キングサリの別称である。藤の花は枝が蔓状に伸びるので藤棚が必要である。これに対してキバナフジは、上に伸びた枝から藤の花と同様な花房が垂れ下がっている。

6%E3%83%BB5%E7%B4%AB%E3%81%8C%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%B0%E9%BB%84%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2014年06月04日

今日(6月4日)の一枚

今日の陽は 花球の薄さ 願うなり

 街歩きの講座日で暑さが気になる。札幌の最高気温の予想は30度である。それにしては朝の庭の空気はひんやりとしていて、真夏日予想の朝とも思えない。庭のアリュームが花球を膨らませ始めている。今日の太陽は花球の薄さであってほしい。

6%E3%83%BB4%20%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%99%BD%E3%81%AF%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%90%83%E3%81%AE%E8%96%84%E3%81%95%E3%80%80%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年06月02日

今日(6月2日)の一枚

真夏日の 予想の朝の 山影絵 

 住んでいる所から札幌の遥か彼方の北と東に連なる山並みが見える。特に日の出前に山並みがシルエットになり、これをパノラマ写真で撮ってみる。しかし、全視野に山並みを撮り込むと平凡な風景にしかならない。今日は真夏日の予想である。(パノラマ写真)


6%E3%83%BB2%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%B1%E5%BD%B1%E7%B5%B5A.jpg


2014年06月01日

今日(6月1日・その2)の一枚

水無月の 朝日に負けて ツツジ色

 住宅街で日の出を撮ろうとすると、家並みの隙間から陽を捉えるしかない。陽だけでは味気ないと何か花を入れようとすると、陽と重ねることが又難しい。庭のツツジと朝陽をどうにか重ねて撮ってみる。ツツジの色は強い陽の光に負けている。

6%E3%83%BB1%E6%B0%B4%E7%84%A1%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E8%89%B2A.jpg

2014年05月31日

今日(5月31日・番外)の一枚

巣の出入り 瞬間逃し アマの花

 半地下室に巣作りをしたシジュウカラが換気口から入る様子をカメラで捉えようと試みる。画面の右のシジュウカラが左の金網の奥の換気口の隙間から半地下室に出入りする。しかし、素早い飛び込み動作で何度やっても決定的瞬間が写せない。

5%E3%83%BB31%E5%B7%A3%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9E%AC%E9%96%93%E9%80%83%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2014年05月29日

今日(5月29日)の一枚

足元に 車の溢れ 注意行 

 散歩の道すがら撮る対象は朝日、花、鳥と同じジャンルのものが続く。最近は花に目が行く。公園の遊歩道にクルマバソウが群れて咲いている。輪生の葉が名前の通り車の形状をしていて、葉の中心から伸びた茎の先に白い花がいくつも重なる。

5%E3%83%BB29%E8%B6%B3%E5%85%83%E3%81%AB%E3%80%80%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%80%80%E6%B3%A8%E6%84%8F%E8%A1%8CA.jpg

2014年05月28日

今日(5月28日)の一枚

ウズラとは こんな模様か 花と鳥

 鉢物の花が並べられている。名札もついていて「ウズラバチドリ」とわかる。「ウズラチドリ」とも呼ばれているようで、葉の縞模様が鳥のウズラの体の模様に似ていることから命名されたようだ。鳥のウズラの方は卵は見ても成鳥は思い出せない。

5%E3%83%BB28%E5%8D%83%E9%B3%A5%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%81%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%A8%E9%B3%A5A.jpg

2014年05月27日

今日(5月27日)の一枚

境内の 改修進み ツツジ花

 散歩道にお寺があって昨年から境内の大改修を行っている。石を並べた庭にツツジや松の木を配して日本庭園風にしている。改修も進んで、工事は仕上げの段階に来ているようである。ツツジやシャクナゲの花が見ごろで、何枚か撮ってみる。

5%E3%83%BB27%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E3%80%80%E6%94%B9%E4%BF%AE%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E8%8A%B1A.jpg

2014年05月26日

今日(5月26日)の一枚

クマガエソウ 花期を迎えて サツキ展

 近所にサツキを育て、毎年サツキ展に自慢の作を出展している人が居る。そのサツキ展のポスターの下にクマガエソウが咲いている。花名の由来の面白いラン科の花が咲く頃、サツキ展が開かれるのに改めて気付く。崩れそうな天気の朝である。

5%E3%83%BB26%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E6%9C%9F%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E5%B1%95A.jpg

2014年05月24日

今日(5月24日)の一枚

同感は 犬にオシッコ させんといて

 以前はさほど気にならなかったけれど、犬を散歩させる愛犬家には気が尖る。散歩道で所構わず糞尿を垂れ流しにする。糞の始末はともかく、尿の方はし放題である。道端の特製の石板に彫られているように「犬にオシッコさせんといて~やぁ」。

5%E3%83%BB24%E5%90%8C%E6%84%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3%E3%80%80%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A6A.jpg

2014年05月21日

今日(5月21日)の一枚

草摘まみ 近づくカモの 気を誘い

 中の川沿いにいつもの朝の散歩である。狭い川の流れの中で雄のカモが水草を食んでいる。見ていると護岸の石敷の上をこちらに向かってくる。随分人慣れたカモである。近くまで来て何かを待っているようなので、草を摘まんで誘ってみる。

5%E3%83%BB21%E8%8D%89%E6%91%98%E3%81%BF%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B0%97%E3%82%92%E8%AA%98%E3%81%84A.jpg

2014年05月20日

今日(5月20日・番外)の一枚

リラの歌碑 リラ花見えず リラ祭り

 街に用事があり出掛ける。ついでに「さっぽろライラックまつり」の大通会場の様子を歩いて見る。リラの花を詠った吉井勇の歌碑のところでパノラマ写真を撮る。しかし、肝心のライラックの花は歌碑の近くになく、間の抜けた写真となる。(パノラマ写真)


5%E3%83%BB20%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%AD%8C%E7%A2%91%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%A9%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%A9%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

今日(5月20日・その2)の一枚

ムクドリと 判定したり 1羽鳥

散歩時に野鳥を撮っても、見かけない鳥だと判定するのに迷い時間を使う。黄色い目立つ嘴と足、目の周囲の白い部分、灰色に近い羽、ムクドリではないかと思う。この鳥は都心部を飛び回る大群を耳にするけれど、1羽でも居るものだろうか。

%EF%BC%95%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%80%80%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%EF%BC%91%E7%BE%BD%E9%B3%A5A.jpg

今日(5月20日・その2)の一枚

ムクドリと 判定したり 1羽鳥

散歩時に野鳥を撮っても、見かけない鳥だと判定するのに迷い時間を使う。黄色い目立つ嘴と足、目の周囲の白い部分、灰色に近い羽、ムクドリではないかと思う。この鳥は都心部を飛び回る大群を耳にするけれど、1羽でも居るものだろうか。

%EF%BC%95%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%80%80%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%EF%BC%91%E7%BE%BD%E9%B3%A5A.jpg

今日(5月20日・その1)の一枚

遠目でも 色で見分けて キセキレイ

 西野川は雪解けの頃水量があるけれど、夏には枯れた状態になる小川である。川の両側の歩道が整備されていて、散歩には格好の場所である。川の中のコンクリートのところにキセキレイが居る。遠くで撮り、写真拡大には画質が耐えられない。

5%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE1%EF%BC%89%E9%81%A0%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%A7%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

2014年05月19日

今日(5月19日)の一枚

カタツムリ 無防備散歩 雨上がり

 3日ほど雨を伴った寒い日が続く。今朝は雨上がりである。湿り気のある道路をカタツムリがのろのろと横切っている。これではカラスや野鳥の餌にされてしまいそうで心配である。歩く人に踏まれ、車の下敷きになる無防備状態の散歩である。

5%E3%83%BB19%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%80%80%E7%84%A1%E9%98%B2%E5%82%99%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2014年05月18日

今日(5月18日)の一枚

重ね撮る 桃青色の 寒き朝

 今朝は寒い。家からかなり離れた所にあるポストにハガキを出す往復で朝の散歩を切り上げる。途中カメラを構えるほどの対象に出合わなかったので、庭のユキノシタとムスカリを撮る。陽が無いと、桃色と青色の取り合わせも冴えてこない。

%EF%BC%95%E3%83%BB18%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A1%83%E9%9D%92%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2014年05月17日

今日(5月17日)の一枚

リラ冷えに 臆病に咲き 白きリラ

 玄関の階段のところに桜の花びらが散った後の短い柄の部分が散乱している。夜間の強風と雨の置き土産である。雨模様の中で咲き出した白いライラックを撮ってみる。札幌のライラック祭も始まったけれど、この空模様では行く気分が失せる。

5%E3%83%BB17%E3%83%AA%E3%83%A9%E5%86%B7%E3%81%88%E3%81%AB%E3%80%80%E8%87%86%E7%97%85%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%83%A9A.jpg

2014年05月14日

今日(5月14日)の一枚

定番の 景観撮りて 芝桜

 景観と言うにはささやか過ぎるけれど、散歩道に芝桜の絨毯が見られる季節に入った。芝桜のグランドカバーに草丈のあるチューリップが咲いているのも、毎年目にする園芸デザインである。今日は街歩き講座で北大植物園に行く予定である。

5%E3%83%BB14%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%AF%E8%A6%B3%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%9D%E6%A1%9CA.jpg

2014年05月11日

今日(5月11日)の一枚

日の出時に 地に咲く桜 足で見る

 桜の花びらが果樹園の道を覆っている。林の中から朝陽が見え隠れしていて、花びらの絨毯まで陽の光は届かない。桜の花は木の枝にあるのを見上げるけれど、地面に咲いたような花びらの道を歩いて、足が花見をしている感じにとらわれる。(パノラマ写真)


5%E3%83%BB11%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8F%E6%A1%9C%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2014年05月10日

今日(5月10日)の一枚

ヤチブキは 陽の無き朝に 地の光 

 散歩に出る頃、朝日は雲の中で姿が見えない。光が演出する景観を撮るのは条件の悪い早朝で、流れの中に被写体を探す。エゾノリュウキンカが目についたので撮ってみる。ヤチブキとも呼ばれるこの花は、水場のある谷地や川辺で早春に咲く。

5%E3%83%BB10%E3%83%A4%E3%83%81%E3%83%96%E3%82%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%85%89A.jpg

2014年05月08日

今日(5月8日)の一枚

パソコンの 画面凝視で コゲラかな

 頭上で音がする。弱いドラミング音に聞こえる。アカゲラならもっと力強い音で、アカゲラではないようである。取りあえず写真に撮って帰宅し、パソコンで拡大してみる。コゲラのようである。コアカゲラの雌の可能性もあり、確定できない。

%EF%BC%95%E3%83%BB8%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%87%9D%E8%A6%96%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%81%97A.jpg

2014年05月06日

今日(5月6日・番外)の一枚

散る桜 生き生きとして 消防車

 消防車のサイレンが近づいてくる。家の外に出て見ると、近所の人が総出で消防車を眺めている。煙や火が見えず火事ではなさそうである。風が吹いて、道路際の満開の桜から花弁が空中に舞う。無粋な車が、優雅な景の中で生き生きと見える。

5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E6%95%A3%E3%82%8B%E6%A1%9C%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%BB%8AA.jpg

今日(5月6日)の一枚

パソコンが 散歩道なり 山桜

 春から初夏にかけての朝の散歩は気持ちが和む。寒くもなく熱くもなく、木々の枝に緑が戻り、うっとうしい程の葉の重なりでもなく、ほどよい感じが良い。桜の季節でもあり、満開の頭上の桜花をパノラマ写真に撮り、後で見る楽しみもある。


5%E3%83%BB%EF%BC%96%E6%95%A3%E6%AD%A9%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9F%E6%A1%9C%E3%80%80%E5%86%8D%E5%BA%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2014年05月05日

今日(5月5日)の一枚

パノラマに 桜色見え 子どもの日

 サクランボの果樹園の、壊れかかった展望場所から早朝の西野の街のパノラマ写真を撮る。山桜が満開で、サクランボの花が咲き出している。遠くに三角山のシルエットが見える。我が家の屋根は新芽の出てきた木々にさえぎられて見えない。


%EF%BC%95%E3%83%BB5%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%89%B2%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

2014年05月03日

今日(5月3日・その2)の一枚

山頂で 特徴点の 人が立ち  

 朝里岳は山頂と特定できるピークがなく、冬山では雪原が広がっているだけである。この事からこの山の付近は飛行場とも形容される。広がる雪原のパノラマ写真では、写真を重ねる特徴点がなく合成が難しい。人を写してこの難点を回避する。(パノラマ写真)


5%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%A7%E3%80%80%E7%89%B9%E5%BE%B4%E7%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%AB%8B%E3%81%A1A.jpg

今日(5月3日・番外)の一枚

冬ウソに 食べ残されて 桜花

 冬の間ウソがやって来てソメイヨシノの花芽をせっせと食べていたのに気を揉んでいた。これでは春にはソメイヨシノの花は見られないのではないかと心配だった。しかし、花の付き具合は薄いもののウソに食べ残された白い桜花が咲いている。

5%E3%83%BB3%E5%86%AC%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%8A%B1A.jpg

2014年05月02日

今日(5月2日)の一枚

咲き急ぐ 春の儚き 萼(がく)の花

 雪の解けた早朝の宮丘公園の遊歩道を歩いてみると、エンレイソウが群れたり離れたりで咲いている。周囲の木々が葉を茂らせる前の束の間に咲かねばと咲き急いでいるかのようである。花弁に見えるのは萼で、花弁のない黒紫の花である。

5%E3%83%BB2%E5%92%B2%E3%81%8D%E6%80%A5%E3%81%90%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E5%84%9A%E3%81%8D%E3%80%80%E8%90%BC%EF%BC%88%E3%81%8C%E3%81%8F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2014年04月30日

今日(4月30日)の一枚

我が家での 開花宣言 山桜

 庭の山桜が咲き出し、我が家の桜開花宣言である。4月の最後の日の開花は例年並みだろう。昨年は開花が異常に遅かったのが記憶にある。5月に入るので鯉のぼりが泳いでいる風景も例年通りである。この風景をパノラマ写真に残しておく


4%E3%83%BB30%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%80%80%E5%B1%B1%E6%A1%9CA.jpg

今日(4月30日)の一枚

積雪に 代わりて白き ヒヤシンス 

 天気が良かったので、歯のケアのため歯科医院まで歩いて行く。途中一斉に咲き出した花々の写真を撮る。白いヒヤシンスが咲いていて、バックに廃屋に近い納屋がある。気温はかなり高くなってきて、往復6千歩近くでは汗ばむ陽気である。

%EF%BC%94%E3%83%BB30%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9A.jpg

2014年04月29日

今日(4月29日)の一枚

臨時駅 降りる花客 春列車

 道東の鉄道駅巡りの旅行から帰って来た翌朝、庭に出てみるとエゾエンゴサクが咲いている。スプリングエフェメラルも春の列車から庭に下車したようである。庭のあちらこちらの臨時駅に花の客が次々に降り立ち、賑やかになる季節である。

4%E3%83%BB29%E8%87%A8%E6%99%82%E9%A7%85%E3%80%80%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%8B%E8%8A%B1%E5%AE%A2%E3%80%80%E6%98%A5%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

今日(4月29日)の一枚

臨時駅 降りる花客 春列車

 道東の鉄道駅巡りの旅行から帰って来た翌朝、庭に出てみるとエゾエンゴサクが咲いている。スプリングエフェメラルも春の列車から庭に下車したようである。庭のあちらこちらの臨時駅に花の客が次々に降り立ち、賑やかになる季節である。

4%E3%83%BB29%E8%87%A8%E6%99%82%E9%A7%85%E3%80%80%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%8B%E8%8A%B1%E5%AE%A2%E3%80%80%E6%98%A5%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

2014年04月25日

今日(4月25日)の一枚

ナニワズが 枯葉の下の 花誘い

 庭のナニワズが盛りで、黄色い花が集まって咲いている。ここに根付いてから3年ほどになる。背丈はなくても丈夫な木花で雪折れもしない。写真の上方に桃色の塊があり、これはカタクリの花である。枯葉の下には次の花が出番を待っている。
4%E3%83%BB25%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9E%AF%E8%91%89%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%AA%98%E3%81%84A.jpg

2014年04月23日

今日(4月23日)の一枚

電線に 切り裂かれたり 凡写真

 今日は街歩き講座の日で、気分的に慌ただしい朝である。今日の1枚も、朝日が雲と重なった平凡な写真を撮って後に仕事が残らないようにしておく。電気を運んでくれるので邪険にはできないけれど、それにしても写真には電線が邪魔である。

4%E3%83%BB23%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8A%E8%A3%82%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%87%A1%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2014年04月22日

今日(4月22日・番外)の一枚

弁護士は いかなる仕事 取材なり 

 弁護士の馬杉榮一氏のパノラマ写真取材に出掛ける。大通公園に面したビルの7Fに氏のオフィスがあり、書籍や資料が棚に並んでいる仕事場で撮影とインタビューとなる。オフィスはこの他もう一つ部屋があり事務員の方が3名仕事をしていた。


3%E3%83%BB22%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年04月21日

今日(4月21日)の一枚

カタクリは 席の決まりて 花学期

 少し気温が高くなったせいか、蕾だった庭のカタクリの花が開き始めた。消えもせず毎年クロッカスと競って咲いている。クロッカスは年毎に増え、庭のあちらこちらと席替えで咲いているのに、カタクリは増えもせず同じところに咲いている。


4%E3%83%BB21%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B8%AD%E3%81%AE%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%AD%A6%E6%9C%9FA.jpg

2014年04月18日

今日(4月18日)の一枚

剪定の 落ち枝照らし 日の出なり

 サクランボの果樹園で日の出のパノラマ写真を撮る。根開け状態になっていても固雪が地面を覆っている。サクランボの剪定作業が進んでいるようで、切り落とされた枝がそこここに散らばっている。東の空の一点に強い光が見え日の出である。


4%E3%83%BB18%E5%89%AA%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E6%9E%9D%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%97%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年04月17日

今日(4月17日)の一枚

囀りに 見上げて橙色 イスカかな 

 春になると野鳥の囀りが耳に入ってくる。鳴き声で野鳥を推定するのはほとんどできない。せいぜいヒヨドリかウグイス程度である。囀りにつられ見上げると胸全面が橙色の鳥が居る。別の画像でイスカと同定。数羽が群れて伴侶探しかと思う。

4%E3%83%BB17%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E8%83%B8%E6%AF%9B%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%92%E3%83%AF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年04月16日

今日(4月16日)の一枚

街巡り 初日の朝日 窓で撮り

 日の出が早まってきたせいもあり、最近は朝起きると既に陽は昇っている。こうなると朝焼けの空の写真は期待できないので、外にも出ず窓から入り込んでくる陽の光を撮る。今日は都市秘境散策講座の初日で、歩くのには良い天気で安心する。

4%E3%83%BB16%E8%A1%97%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E7%AA%93%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年04月15日

今日(4月15日・その2)の一枚

この一輪 春の手紙の 切手なり  

 今年初めてのクロッカスを庭で見つける。この花は北国の春を告げる手紙に貼られた切手のようである。これからは毎日異なる花を撮っているうちに、桜が咲き出す季節に変わっていく。花の写真を撮るのに忙しい季節が目の前まで来ている。

4%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%BC%AA%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%99%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%87%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(4月15日)の一枚

ナニワズは 蝦夷夏坊主 異名花

 ナニワズは早春に咲く木花である。低木でも木であるので、毎春同じ場所で黄色い花を見ることができる。林の道のナニワズが今年も咲いているのを確かめる。蝦夷夏坊主の別名があるけれど、音からは難波津を連想し、単語がつながらない。

4%E3%83%BB15%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%81%AF%E3%80%80%E8%9D%A6%E5%A4%B7%E5%A4%8F%E5%9D%8A%E4%B8%BB%E3%80%80%E7%95%B0%E5%90%8D%E8%8A%B1A.jpg

2014年04月14日

今日(4月14日・その3)の一枚

ベニヒワは 枝に留まりて 怪我癒し

 ガラス戸にぶつかったベニヒワを外に逃がすと桜の枝まで飛んでいって、そこで動かずにいる。怪我を自力で直しているのだろう。枝に止まっているところを2階のベランダから撮ってみる。大丈夫だろうとは思うけれど、少し心配である。

4%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%AF%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%81%AB%E7%95%99%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%80%AA%E6%88%91%E7%99%92%E3%81%97A.jpg

今日(4月14日)の一枚

ドラミング 追う老いの目で 野鳥撮る

 キツツキ系の野鳥のドラミングを耳にしても、鳥の居場所を見つけるのが難しい。木を叩く音が周囲の木に反響するのに加え、老いの目の視力が弱まってコゲラなどは見つけられない。アカゲラは派手なデザインなのでどうにか写真に撮れる。

4%E3%83%BB14%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%86%E8%80%81%E3%81%84%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2014年04月13日

今日(4月13日・番外)の一枚

新型車 視線留(とど)めず 写真撮り

 冬タイヤから夏タイヤの交換のためカーデーラーまで行く。作業が終わるまで、店内のパノラマ写真を撮る。新型車が展示されていて、車好きならじっくり見るのだろう。パノラマ写真を撮ることが頭の中を占拠していて、車には目が行かない。


4%E3%83%BB13%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E3%80%80%E8%A6%96%E7%B7%9A%E7%95%99%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%A9%EF%BC%89%E3%82%81%E3%81%9A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2014年04月11日

今日(4月11日)の一枚

白き朝 朝日に代わる 街路灯

 窓からの赤味がかった光を朝日かと思って外を見ると街路灯の光である。暗い空から雪が降って来て、地上は白い世界に一変である。4月も中旬に入ろうとしているのに、季節は一月ほど逆戻りである。ラジオも暖かくしての外出の勧めである。

%E7%99%BD%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%80%80%E8%A1%97%E8%B7%AF%E7%81%AFA.jpg

2014年04月10日

今日(4月10日・その2)の一枚

約束の パノラマ載せて ブログ記事

 訪問者の居ない札幌市博物館活動センターの展示室のパノラマ写真を撮っていると、案内役のOOSUGI AIさんが話かけてくる。3年間の年限の切られた臨時職員である。パノラマ写真に興味を示したのでブログに撮影写真を載せると約束する。


4%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89K1%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E8%BC%89%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

今日(4月10日)の一枚

学芸員 語るは太古の 古生物

 寒さが戻って来た1日で、霰がパラついている中を、札幌市博物館活動センターまで行く。目的は学芸員の古沢仁氏のパノラマ写真の撮影である。同氏の研究室で海牛やクジラの化石から広がる古生物の世界について話を聞き、写真撮影となる。


4%E3%83%BB10K1%E3%83%BB%E5%8F%A4%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%80%80%E5%87%BA%E5%9C%9F%E5%96%9C%E3%81%B3%E3%80%80%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E5%93%A1A.jpg

2014年04月09日

今日(4月9日・番外)の一枚

我が人生 活字で追いて 記念本

 平成25年度の「北海道功労賞 受賞に輝く人々」を受け取る。長文の受賞者紹介は北大情報科学研究科教授山本強先生、短文は元拓銀専務石黒直文氏、札幌市教育長町田隆敏氏執筆で、北洋銀行の横内龍三会長の祝賀会での挨拶が収められている。

4%E3%83%BB9%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%8C%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%80%80%E6%B4%BB%E5%AD%97%E3%81%A7%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%9C%ACA.jpg

追記:拙ブログを見て、書店には置いていないこの記念本をご所望の方には、住所をお知らせいただければ贈呈します。

2014年04月08日

今日(4月8日)の一枚

フキノトウ 春進軍の 斥候兵 

 積雪が退いて土が露出したところにフキノトウが顔を出している。フキノトウは春進軍の斥候兵で、冬将軍が撤退しつつある証である。春一番のこの緑の小塊の背景に、朝日に輝く街がある。街並みに注ぐ光は、春行進軍の光部隊の先頭である。

4%E3%83%BB8%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6%E3%80%80%E6%98%A5%E9%80%B2%E8%BB%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%A5%E5%80%99%E5%85%B5A.jpg

2014年04月06日

今日(4月6日・番外)の一枚

中華煙草(モク) パンダに吸わせ 整理なり

 少しずつ身辺整理である。一時、パンダの写真を撮り、パンダグッズを集めていた。中国で買ったパンダのマークの封を切らないで残っていたタバコも、パンダ人形に一服してもらい、全部ゴミ箱行である。タバコ吸いにはもったいないだろう。

%EF%BC%94%E3%83%BB6%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E7%85%99%E8%8D%89%EF%BC%88%E3%83%A2%E3%82%AF%EF%BC%89%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AB%E5%90%B8%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(4月6日)の一枚

種咥え 嘴に見せ カワラヒワ

 昨日の朝の吹雪から天気は回復して、ベランダの餌箱を覆っていた雪も解けている。野鳥が次々と来てヒマワリの種の朝食である。羽の先に黒、白、黄色の色模様があるのはカワラヒワだろう。咥えたヒマワリの種が口にあって嘴に見えてくる。

4%E3%83%BB6%E7%A8%AE%E5%92%A5%E3%81%88%E3%80%80%E5%98%B4%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2014年04月05日

今日(4月5日)の一枚

吹雪く朝 庭木ら語る 逃げる春

 カーテンを開ければ外は雪国に変わっていた、と小説を書き出したい朝である。札幌は4月に入っても吹雪く日がある。夏タイヤに履き替えようとしている矢先に冬に逆戻りである。窓から撮ると雪囲いの庭木が逃げる春を語り合う人に見える。

4%E3%83%BB%EF%BC%95%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8F%E6%9C%9D%E3%80%80%E5%BA%AD%E6%9C%A8%E3%82%89%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E6%98%A5A.jpg

2014年04月04日

今日(4月4日・その2)の一枚

上がる税 靴の修理の 後押しし

 冬靴の底に穴が開く。いつもなら捨ててしまうところ、消費税も上がったので新しい靴は買い控えして、手直しで使えるかどうか試してみる。ゴムボンドと再利用のチューブを買ってきて修理してみる。さてどのくらいの距離に耐えられるか。

4%E3%83%BB4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E7%A8%8E%E3%80%80%E9%9D%B4%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BE%8C%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%97A.jpg

今日(4月4日)の一枚

雪解けを 待ちきれず咲き 待雪草

 庭は未だ一面の雪で、フェンス沿いに地面が顔を出しているのが家の内からでは見えない。庭の雪を踏んでフェンスに近づくとスノウドロップが雪の壁際に咲いている。毎年、雪解けと競うように咲き出す。待雪草とは雪解けを待つと意訳する。

4%E3%83%BB4%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%82%92%E3%80%80%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%9A%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E5%BE%85%E9%9B%AA%E8%8D%89A.jpg

2014年04月02日

今日(4月2日)の一枚

逃げる卯に 留まる卯もいて 卯月なり

 4月の別名は卯月である。卯は兎も意味し、残雪を白兎になぞらえれば。春の陽気に兎の群れが素早く逃げ去っていくかのようだ。しかし、居残る兎もおり、こちらは動きが鈍い。ともあれ卯月中にはこれらの兎は視界から消えているだろう。

4%E3%83%BB2%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E5%8D%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E7%95%99%E3%81%BE%E3%82%8B%E5%8D%AF%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8D%AF%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年04月01日

今日(4月1日・番外)の一枚

四月馬鹿 家人騙せず テレビ視る

 毎年エプリルフールには家人を騙している。しかし、用心されると騙すのは難しい。理研のSTAP細胞研究不正問題の調査報告の会見模様が、NHKテレビで中継されていて視る。用心していなければ、権威ある研究者でも簡単に騙されるようである。

4%E3%83%BB1%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E5%9B%9B%E6%9C%88%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%80%80%E5%AE%B6%E4%BA%BA%E9%A8%99%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E8%A6%96%E3%82%8BA.jpg

今日(4月1日)の一枚

雪解けの 川水(かすい)が開けて 川面かな

 用事を足すついでに春が見つかるかとカメラを提げて家の近くを歩く。車道の雪は解けているものの、小川沿いの散歩道は雪が居残って歩けない。それでも雪解け水は勢いを増していて、雪捨て場で雪の山だった川は、川面が現れてきている。

4%E3%83%BB1%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B7%9D%E6%B0%B4%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%8C%E9%96%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B7%9D%E9%9D%A2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2014年03月31日

今日(3月31日)の一枚

消費税 上がる前日 本納品

 消費税が8%になる前日に「爪句@日々のパノラマ写真」が届く。請求書の消費税は5%である。本作りは駆け込みセーフでも、書店の本は8%課税で売られることになる。ワンコインの値段が+α上乗せされる。それはともかく売れてほしい。

3%E3%83%BB31%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%89%8D%E6%97%A5%E3%80%80%E6%9C%AC%E7%B4%8D%E5%93%81A.jpg

追記:今回出版の爪句集の「あとがき」の一部を追記しておきます。

 莫大な時間を使って処理し、ブログに投稿したパノラマ写真を誰
も見ていないとなれば、何故パノラマ写真を撮っているのかと自問も
出てくる。爪句付パノラマ写真を作品と捉えると、作品の鑑賞者は常
に必要である。ブログに投稿する作品を誰かが読んでコメントしてく
れると、パノラマ写真を撮り、爪句を作る張り合いも出てくる。爪句
集のパノラマ写真は一度に揃うものではなく、毎日の地道な作業の集
積である。その作業を続けるためにも鑑賞者は必要である。

  毎日投稿する「秘境100選ver2」のブログ記事に、毎日のようにコメ
ントを寄せてくれる伊東裕氏は、上記の意味で有難い存在である。その
他「温泉マン」氏、junji氏、「チョコのおトしゃん」氏、hir氏、七島
さんらにも時々コメントをいただいているのを書き添えてお礼を述べて
おきたい。

2014年03月30日

今日(3月30日)の一枚

被災地の ブドウも雪に 埋もれるか  

 道新に「ばんけい峠のワイナリー」が津波の被災地岩手県野田村の山ブドウを使って造ったワインを、同ワイナリーで販売するとある。新聞に写真が出ている田村修二社長のパノラマ写真取材で、同ワイナリーまで行き雪のブドウ畑を撮影する。(パノラマ写真)


3%E3%83%BB30%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%82%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8BA.jpg

2014年03月28日

今日(3月28日)の一枚

赤味の陽 凡風景に 転写なり

 大気が霞んだようになっていて、朝日が赤味を帯びて浮かんでいる。もっと早い時刻なら撮影場所を選んで近くを歩くところを、陽が高いので家の前で2,3枚撮ってみる。見た目には印象的な景観でも、平凡な朝日のある風景に写っている。

3%E3%83%BB28%E8%B5%A4%E5%91%B3%E3%81%AE%E9%99%BD%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%87%A1%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E8%BB%A2%E5%86%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年03月27日

今日(3月27日。番外)の一枚

壁の店 客の並びて 流行りたり

 地下鉄の乗継のための通路の壁に簡易コンビニがあって、これが流行っている。コーヒー店もある。乗継で一度出札して外に出て又入ると料金が高くつくので、取りあえずほしいものがあれば買っておこう、という気持ちを狙っての商売である。(パノラマ写真)


3%E3%83%BB27%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E5%A3%81%E3%81%AE%E5%BA%97%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%81%AE%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(3月27日)の一枚

雪解けて パンダ腹砂 不用なり

 都市秘境散策の下調べのため産業技術総合研究所北海道センターまで行く。地下鉄東豊線福住駅から同センターまで往復歩きである。札幌ドーム近くの歩道にパンダの滑り止め砂の容器がある。砂はもう必要がなくパンダは職を失う事になるか。

3%E3%83%BB27%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E8%85%B9%E7%A0%82%E3%80%80%E4%B8%8D%E7%94%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年03月26日

今日(3月26日)の一枚

咲くを見て 我が気も急いて 福寿草

 日当たりの良い庭で福寿草の開花を見る。雪が解け一斉に花が咲き出す前触れである。自宅の庭の福寿草も、雪の下で万を持して咲き出る機会を窺っているといったところだろう。花が咲き急ぐ春は目前で、人間も活動的になる季節到来である。

%EF%BC%93%E3%83%BB26%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%82%82%E6%80%A5%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E8%8D%89A.jpg

今日(3月26日)の一枚

本能で 食みて仕訳の 種と殻

 リスが餌箱のところに来て朝食である。リスのヒマワリの実の食べ方は、端から食べてゆき、殻はよけてかためる。これに対して野鳥は食い散らかすので、姿を見なくても餌箱に来たのはリスか野鳥か判別できる。ベランダの雪も後退している。
3%E3%83%BB26%E6%9C%AC%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%BF%E3%81%A6%E4%BB%95%E8%A8%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A8%AE%E3%81%A8%E6%AE%BBA.jpg

2014年03月22日

今日(3月22日)の一枚

雪牛を 挑発する赤 ゼラニウム

 今年は家の周囲に積もった雪がなかなか解けない。外は雪降りが続く。室内のゼラニウムが付けた花が、闘牛士が持つ赤マントで、降る雪の暴れ牛を挑発しているようにも見える。雪牛に立ち向かう剣は緑の葉でも、家の中では役に立たない。

3%E3%83%BB22%E9%9B%AA%E7%89%9B%E3%82%92%E3%80%80%E6%8C%91%E7%99%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B5%A4%E3%80%80%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0A.jpg

2014年03月21日

今日(3月21日・番外)の一枚

もしもしの 言葉発せず 子機握り 

 幼児も1歳そこそこになると、自分を取り巻く環境の理解がどのくらい進むのだろうか。電話機の子機を手にすると耳元に持ってゆくところを見ると、この器具は耳に当てるものだと理解しているようだ。言葉は出てこなくても様になっている。

3%E3%83%BB21%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%80%E8%91%89%E7%99%BA%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E5%AD%90%E6%A9%9F%E6%8F%A1%E3%82%8AA.jpg

2014年03月20日

今日(3月20日)の一枚(その2)



3%E3%83%BB20%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EK1%E3%83%BBeSRU3%E3%83%BB20%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE2A.jpg

2014年03月18日

今日(3月18日)の一枚

窓外の シジュウカラ撮り 手抜きなり

 「今日の一枚」と銘打って写真日記を続けている。日記だからその日の写真でなければ意味がない。文章の日記でも「書くこと無し」の一日があるように、「撮るもの無し」の一日がある。そんな日の手抜き写真で、窓外のシジュウカラを撮る。

%E7%AA%93%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年03月17日

今日(3月17日)の一枚

平凡な 朝焼け撮りて 日の開始

 ビル群の上にある雲から陽が顔を出そうとしている。見事な朝焼けにはほど遠く、平凡な日の出風景である。家から少し歩いた高台から日の出前を撮る。これで今日の一枚は用意できて、ブログに載せて平凡に推移するだろう一日の開始である。

%EF%BC%93%E3%83%BB17%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%81%AA%E3%80%80%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%A7%8BA.jpg

2014年03月14日

今日(3月14日)の一枚

納税に 時間取られて 年度末

 毎年自宅のパソコンでe-taxによる確定申告を試みて挫折する。国税庁の確定申告のサイトにつないで入力はどうにかできたのに、最後の段階で住基カードを利用しての送信ができない。仕方がないので西税務署まで行ってパソコン申告である。
3%E3%83%BB14%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E3%81%AB%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%9C%ABA.jpg

2014年03月13日

今日(3月13日)の一枚

色校の 校正の手に スマホあり

 「爪句@日々のパノラマ写真」の色校チェックのため共同文化社まで出向き、色校の写真を撮る。何回も読んでいて誤植等はもう出てこない。出版された爪句集のQRコードにスマホをかざしてパノラマ写真を見てくれる読者が何人いるだろうか。

3%E3%83%BB13%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2014年03月08日

今日(3月8日)の一枚

口の種 これが朝食 シジュウカラ

 天気は回復し陽が出て、野鳥が飛び交っている。シジュウカラがベランダのところに来てヒマワリの種を咥えるところを居間の椅子に座って待ちながら撮影である。ヒマワリの種を咥えたシジュウカラは高い木に移ってゆっくりと朝食である。

3%E3%83%BB8%E5%8F%A3%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2014年03月06日

今日(3月6日)の一枚

冬春の 二頭の象が 押し比べ

一日中風が強く、朝雪かきで外に出ただけで家の中に籠る。被写体としてこれといったものも無く、窓際の象のおもちゃを撮ってみる。冬と春の象が押し比べを行っているようで、今回はさしずめ身体の大きい方が冬、小さい方が春の象である。

3%EF%BC%9A6%E5%86%AC%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%8C%E9%A0%AD%E3%81%AE%E8%B1%A1%E3%81%8C%E3%80%80%E6%8A%BC%E3%81%97%E6%AF%94%E3%81%B9A.jpg

2014年03月05日

今日(3月5日・番外)の一枚

SFの 世界席巻 文学館

 入場券を頂いたので北海道文学館で開催中の「荒巻義雄の世界」展に行く。氏の著作や読んだ本、蒐集品等が展示されている。書斎のパノラマ写真が大写しなっている。会場内は撮影禁止なので、内部が少し見える入口でパノラマ写真撮影である。


3%E3%83%BB5%E3%83%BBSF%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B8%AD%E5%B7%BB%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%A4%A8A.jpg

今日(3月5日)の一枚

松の上 蛸が現れ 海の底

 日の出が見られず海の底に居るようだ。松の木に積もった雪が固まり解けずにある。そこに又雪が降り、蛸が足を伸ばしているような形が出現する。雪による造形には面白いものがある。そんな写真を撮りに行こうと思いながら家の中に居る。

%E6%9D%BE%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%80%80%E8%9B%B8%E3%81%8C%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%80%80%E6%B5%B7%E3%81%AE%E5%BA%95A.jpg

2014年03月03日

今日(2013年9月6日)の一枚

人見上げ 視線を追えば 菩薩顔

 カンボジア・シェムリアップにはアンコール・ワットやアンコール・トムの遺跡がある。アンコール・トムのバイヨン遺跡には石で造られた巨大な観世音菩薩の頭部が並んでいる。仏教に深く帰依したジャヤヴァルマン7世が造ったといわれている。


%E4%BA%BA%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E8%A6%96%E7%B7%9A%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%88%E3%81%B0%E3%80%80%E8%8F%A9%E8%96%A9%E9%A1%94A.jpg

今日(2013年9月6日)の一枚

人見上げ 視線を追えば 菩薩顔

 カンボジア・シェムリアップにはアンコール・ワットやアンコール・トムの遺跡がある。アンコール・トムのバイヨン遺跡には石で造られた巨大な観世音菩薩の頭部が並んでいる。仏教に深く帰依したジャヤヴァルマン7世が造ったといわれている。


%E4%BA%BA%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%80%E8%A6%96%E7%B7%9A%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%88%E3%81%B0%E3%80%80%E8%8F%A9%E8%96%A9%E9%A1%94A.jpg

今日(3月3日)の一枚

校正や 主役の去りて ひな祭り

 今月中に「爪句@日々のパノラマ写真」を出版しようとしている。主役の去ったひな祭り当日は校正の一日となりそうである。うろ覚えのひな祭りの歌を、意味を理解していない幼児からしっかりと訂正され、記憶の歌詞の校正も行っている。

3%E3%83%BB3%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%BB%E5%BD%B9%E3%81%AE%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

今日(3月3日)の一枚

校正や 主役の去りて ひな祭り

 今月中に「爪句@日々のパノラマ写真」を出版しようとしている。主役の去ったひな祭り当日は校正の一日となりそうである。うろ覚えのひな祭りの歌を、意味を理解していない幼児からしっかりと訂正され、記憶の歌詞の校正も行っている。

3%E3%83%BB3%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%BB%E5%BD%B9%E3%81%AE%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

2014年03月02日

今日(3月2日・番外)の一枚

追尾する 手持ちカメラで リス捉え

 ベランダのところに置いたヒマワリの種を食した後のリスの立ち去り方は素早い。雪で覆われた平地では身を隠すところも無く、早く移動しないとカラスとか猫とかに襲われる心配があるためだろう。逃げ去る後ろ姿を撮るのが精一杯である。

%EF%BC%93%E3%83%BB2%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E8%BF%BD%E5%B0%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%8D%89%E3%81%88A.jpg

2014年02月28日

今日(2月28日・番外)の一枚

新聞に パノラマ写真 載る日何時

せき呉服店のひな人形を見学して来た日の道新夕刊に写真入り記事が出ている。以前、新聞写真にQRコードを加え、スマホでパノラマ写真を見る紙面を作れば、新聞の可能性が拡大すると道新の上層部に提言した。さて実現は何時になる事か。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB28%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%BC%89%E3%82%8B%E6%97%A5%E4%BD%95%E6%99%82A.jpg

2014年02月26日

今日(2月26日)の一枚

気温高 雪の締まりて リス来たり

 この冬になって初めてリスがベランダのところにやって来るのを見る。暖かくなり雪が締まって来たので、リスも雪の上を歩き易くなったせいなのかと推測する。置いてあるヒマワリの種を端から忙しなく食べている。ガラス越しだと人が傍に寄っても逃げようともしない。

3%E3%83%BB26%E6%B0%97%E6%B8%A9%E9%AB%98%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E7%B7%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年02月24日

今日(2月24日)の一枚

陽が見せる 熱きガラスの ツララ棒

 陽の光の強さが増して来ている。家の内に居てまともに朝日を浴びると冬とは思えない。松の枝からツララが下がっているけれど、光を反射して窯から取り出した熱いガラス棒が下がっているようだ。自然のガラス吹きが作業中と錯覚する。

3%E3%83%BB24%E9%99%BD%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%80%E7%86%B1%E3%81%8D%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%A9%E6%A3%92A.jpg

2014年02月21日

今日(2月21日・番外)の一枚

彷徨の 学者足跡 絵に残り

 グランドホテルの1Fロビーの「グランビスタギャラリーサッポロ」で開催されている「彷徨する学者・山口昌男ドローイング展」を覗く。以前都市秘境散策の講座で受講生と一緒に札幌大学を訪れ、山口文庫を見学したことが思い出される。



2%E3%83%BB21%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E5%BD%B7%E5%BE%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%A6%E8%80%85%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E3%80%80%E7%B5%B5%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8AA.jpg

今日(2月21日)の一枚

気落ちする ウソにフィギュア 雪の朝

 雪が静かに降っている窓外のソメイヨシノに、今朝もウソが群れて花芽を啄んでいる。これでは春には一輪の花も見られないのではと気を揉む。女子フィギュアスケートで期待の浅田真央選手が前日の転倒が響いて6位で終わる。気落ちする。

2%EF%BC%8E21%E6%B0%97%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2014年02月17日

今日(2月17日)の一枚

運転の 難儀の日あり 冬札都 

 朝から吹雪いている。パノラマ写真のソフトのインストールを頼むため、F工業まで車で出向く。降雪に地吹雪が加わって視界が悪く、運転が大変である。帰りも依然として悪天候が続く。写真によるメモで、自動車の中から街の中を記録する。

2%E3%83%BB17%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%A3%E5%84%80%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%AC%E6%9C%AD%E9%83%BDA.jpg

2014年02月15日

今日(2月15日)の一枚

モデル代 大きく付いて 花芽消え

 朝薄暗いうちからソメイヨシノの枝に鳥が群れている。ウソである。桜の花芽を食べている。これでは春の桜花はみすぼらしいものになってしまいそうで恨めしい。野鳥の写真を撮ることが出来てよいけれど、桜花が見られない代償は大きい。

2%E3%83%BB15%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

2014年02月14日

今日(2月14日・番外2)の一枚

窓越しで 光重なり 除排雪

 辺りが暗くなっても家の前では除排雪が続いている。坂道なので、除排雪を行った後に又上から坂道沿いに雪を下してきて除排雪を行う。この作業の繰り返しで作業はなかなか終わらない。満月なのだが、ガラス窓越しの撮影で円が崩れて写る。

2%E3%83%BB14%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%962%EF%BC%89%E7%AA%93%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%89%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AAA.jpg

2014年02月13日

今日(2月13日)の一枚

昇る日が 窓に反射し 日の開始

 朝日が家の窓に反射している。一日の始まりである。雪まつりのパノラマ写真撮りで落ち着かなかったけれど、腰を据えて、4月からの都市秘境散策講座の準備に入る予定である。講座が始まる頃には「爪句@日々のパノラマ写真」もできあがる。

2%E3%83%BB13%E6%98%87%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%8C%E3%80%80%E7%AA%93%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%B0%84%E3%81%97%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%A7%8BA.jpg

2014年02月12日

今日(2月12日・番外)の一枚

雪像は 雪塊(せっかい)還(かえ)り 宴後

 大雪像の解体作業をパノラマ写真で撮るのは難しい。作業現場に近づくことが制限され、わずかな空き場所に見物人が詰めかけ、重機が動く時間も短い。この悪条件下でパノラマ写真を撮る。祭りの期間中楽しませてくれた大雪像も消えていく。


2%E3%83%BB12%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%A1%8A%EF%BC%88%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%84%EF%BC%89%E9%82%84%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%88%EF%BC%89%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%B4%E5%BE%8CA.jpg

2014年02月11日

今日(2月11日・番外3)の一枚

ガチャピンも ムックも居たり 大雪像

「beポンキッキーズ」はフジテレビ系列で放送された子ども向けテレビ番組で、そのキャラクターのガチャピンやムックが大雪像になっている。同番組を視た記憶がないので、大雪像の名前を当てることが出来ず、インターネットで検索である。


2%E3%83%BB11%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%82%E5%B1%85%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

今日(2月11日)の一枚

外出の 予定どうする 雪降り日

 雪が降っているとカメラを抱えて外に出る気が起らない。窓外の降る雪と積もった雪を撮ろうとして室内の置物にピントが合う。動きの遅くなったPCを、新しいものに買い替えるために外出を考える。雪まつりの最終日で、こちらはパスである。

%E5%A4%96%E5%87%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E6%97%A5A.jpg

2014年02月10日

今日(2月10日・番外)の一枚

台湾の 客を期待し 大氷像 

 放って置くとデータが永久に埋もれてしまいそうなので、雪まつりのパノラマ写真のステッチ(貼り合わせ)作業を行う。台湾の伝統とモダンをテーマにした大氷像をバックに、台湾からの使節団とホストの北海道が舞台上で式典を行っている。


2%E3%83%BB10%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%82%92%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%97%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B0%B7%E5%83%8FA.jpg

今日(2月10日)の一枚

人為から 自然除雪の 春を待ち 

 風は冷たいものの、青空が広がり日差しが強く感じられる。2月にこの様な天気に遭遇すると、春が近づいて来ている感じが強まる。道路脇の雪を除く作業が続けられていて、この光景が後1回ほどあれば、除雪は人為から自然に任される。

%E4%BA%BA%E7%82%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E8%87%AA%E7%84%B6%E9%99%A4%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%A5%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

2014年02月09日

今日(2月9日)の一枚

氷中で 泳ぎ能わず マグロかな

 雪まつり会場で撮ったパノラマ写真の整理をする。すすきの会場では毎年氷像と魚の氷詰めが並ぶ。この氷の水族館に今年はマグロがお目見えで、巨体が氷の中で身動き出来ないでいる。雪まつりが終われば解凍され、誰かの口に入るのだろう。


2%E3%83%BB9%E6%B0%B7%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B3%B3%E3%81%8E%E8%83%BD%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2014年02月08日

今日(2月8日・番外2)の一枚

看板の 白地淋しき 雪まつり

 雪まつり期間中ススキノの駅前通に氷像が並ぶ。毎年、定点観測のように「赤ひげ薬局」の前から撮影する。薬局の向かい側のビルのテナントが移って、新店子が居ないようで看板は白地である。前はここにドコモとメールの大看板があった。


2%E3%83%BB8%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%962%EF%BC%89%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E7%99%BD%E5%9C%B0%E6%B7%8B%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

今日(2月8日・番外)の一枚

聖火見て 瞬間移動 我が家なり

 ソチオリンピックの開会式は日が改まってから始まる。テレビのライブ放送を録画しておいて朝起きてから視る。3時間ほどテレビの前に座り、最後の聖火点灯まで付き合う。ソチまで旅費をかけて行って、実際に現場いると暗示をかけて視る。

2%E3%83%BB8%E8%81%96%E7%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9E%AC%E9%96%93%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月8日)の一枚

都心部は 未(ま)だ明けきらず 陰の底

 2階でパソコンの画面を見ていると、階下から今日の空はきれいだと声がかかる。雲の無い朝焼けの空が広がっている。外に出て都心部の方向の茜色に染まり出した空を撮る。夕張山系なのだろう、大都会札幌の背景になる山並みが続いている。

%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%AA%E3%81%A0%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E9%99%B0%E3%81%AE%E5%BA%95A.jpg

2014年02月06日

今日(2月6日・番外)の一枚

雪玉を 会話のネタに 犬と車夫

 所用があり小樽まで出かける。目的地への道を歩いていて犬の散歩とすれ違う。犬の方は雪玉を咥えている。何で雪玉なのかわからない。観光客用の人力車の車夫が犬に話しかけている。犬の方は雪玉を取られまいとしているかのようである。

2%E3%83%BB%EF%BC%96%EF%BC%88%E7%95%AA%E5%A4%96%EF%BC%89%E9%9B%AA%E7%8E%89%E3%82%92%E3%80%80%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%A8%E8%BB%8A%E5%A4%ABA.jpg

今日(2月6日)の一枚

元デザイン 変更ありて 大雪像

 昨日撮影したパノラマ写真を合成していて、新聞の雪まつりの大雪像案内記事にあるデザイン図と変わっている点に気がつく。ウィンタースポーツの大雪像で、実際に制作してみるとデザイン通りは難しく、元のデザインから変更されたようだ。(パノラマ写真)


2%E3%83%BB6%E5%85%83%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

2014年02月05日

今日(2月5日)の一枚

北に寄る 日の出西から 撮らえたり

 立春の翌朝は冷え込んだ。朝焼け空がきれいなので写真を撮るため外に出ると路面が凍てついて滑る。用心しながら坂を登っているうちに陽が出始める。カメラを構える頃には陽のかなりの部分が空に出ている。日の出位置は北に寄ってきている。

2%E3%83%BB5%E5%8C%97%E3%81%AB%E5%AF%84%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%A5%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年02月04日

今日(1月4日)の一枚

立木影 立春の文字 なぞりたり 

 暦に立春の文字がある。文字から何となく春めいた気分になる。春を探して庭に出ても、雪で覆われた地面があるだけだ。それでも雪面に伸びている木の影を見ると、影文字で立春と書かれているようにも思え、春が向かってくる感じがする。

2%E3%83%BB4%E7%AB%8B%E6%9C%A8%E5%BD%B1%E3%80%80%E7%AB%8B%E6%98%A5%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%9E%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年02月03日

今日(2月3日)の一枚

節分で 白樺声に 鬼は外

 節分である。家に子どもも居なくなり、豆撒きもほんの形だけ。薄曇りの天気で外を歩いてみる。殺風景な景色で写真に撮りたいものもない。白樺の木が口を開けて叫んでいるように見える。節分なので「鬼は外」と声を出していることにする。

%E7%AF%80%E5%88%86%E3%81%A7%E3%80%80%E7%99%BD%E6%A8%BA%E5%A3%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E9%AC%BC%E3%81%AF%E5%A4%96A.jpg

2014年02月01日

今日(2月1日)の一枚

庭の木に ツグミ群れ来て 2月なり

 ツグミの群がナナカマドやカエデの木に止まっている。カエデに止まった2羽を撮ってみる。群れがこの辺りで越冬しているらしい。雪に覆われた戸外の野鳥を見ると、何を餌にして充分な量があるものかといつも考える。今日から2月である。

2%E3%83%BB1%E5%BA%AD%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E7%BE%A4%E3%82%8C%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%802%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(2月1日)の一枚

雪雲に 負けじと朝日 顔を出し

 山際から現れてくる太陽をくっきりと撮りたいと思っても、今朝のように雪がちらついている空ではそれが難しい。今朝は太陽と雪雲がせめぎ合っていて陽が負ける時があるかと思うと、雪雲が消えてしまう時もあり、空は目まぐるしく変わる。

2%E3%83%BB1%E9%9B%AA%E9%9B%B2%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%81%A8%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E9%A1%94%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97A.jpg

2014年01月31日

今日(1月31日)の一枚

白内障 雪が加わり 白ぼやけ 

 爪句22集目の原稿を共同文化社に届ける。途中雪が激しく降っていて、見通しの効かない視界の中での運転で緊張する。昼間なので未だ良いけれど、夜になるとこれは怖い。片目は白内障でもあるので、眼の内外で白いぼやけが強まってくる。

%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%8C%E5%8A%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%BC%E3%82%84%E3%81%91A.jpg

2014年01月30日

今日(1月30日)の一枚

温存す 叩き体力 餌得(えう)るまで

 今日は庭の木にアカゲラがやって来て、日替わりの野鳥ショーを家の内から見る。アカゲラが木を叩く動作を続けても、木に潜む虫はそうたやすくは捕まえられない。激しく叩くエネルギーの消耗に見合った餌が得られないと生きてはゆけない。

%EF%BC%91%E3%83%BB30%E6%B8%A9%E5%AD%98%E3%81%99%E3%80%80%E5%8F%A9%E3%81%8D%E4%BD%93%E5%8A%9B%E3%80%80%E9%A4%8C%E5%BE%97%EF%BC%88%E3%81%88%E3%81%86%EF%BC%89%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7A.jpg

2014年01月29日

今日(1月29日)の一枚

桜木で 何を啄む ツグミ鳥

 庭のソメイヨシノにツグミが3,4羽と来ては木の上で何か啄んでいるように見える。桜の花芽を食べているのだろうか。今時分餌になるほど花芽が膨らんでいるとも思えない。もし花芽なら、春の花見に影響するのではないかと心配である。

1%E3%83%BB29%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E5%95%84%E3%82%80%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E9%B3%A5A.jpg

2014年01月28日

今日(1月28日)の一枚

バネ指と 診断されし 我が手なり

 手を使うと左の親指の付け根辺りが痛い。S整形外科に行き診てもらう。診断結果は「バネ指」。親指を動かす筋に付いている滑車のような働きをする部分が不調らしい。応急手当で注射を打たれる。注射された自分の親指の写真を撮ってみる。

1%E3%83%BB28%E3%83%90%E3%83%8D%E6%8C%87%E3%81%A8%E3%80%80%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%97%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年01月27日

今日(1月27日・番外)の一枚

湯に浸かる 頭上にカケス 飛び来たり

 養老牛温泉のホテルの近くに「からまつの湯」という露天風呂がある。川の傍にあり、源泉からの熱い湯と川の水を調節して適温にしている。小雪の降る中でSLの写真撮影に行くF氏とW氏が入ってみる。すこぶる良い湯だとの感想である。


%E6%B9%AF%E3%81%AB%E6%B5%B8%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A0%AD%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2014年01月26日

今日(1月26日)の一枚

焼きシシャモ 手に取る熱さ 昔旅

 摩周駅から釧路駅までSL湿原号に乗車する。昔、列車内にあったダルマストーブに火が燃えている。燃料は石炭である。乗客がストーブの上に思い思いの食材を乗せて焼いている。車内の売店で購入したシシャモを焼き、ビールのつまみにする。(パノラマ写真)


1%E3%83%BB26%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A2%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8B%E7%86%B1%E3%81%95%E3%80%80%E6%98%94%E6%97%85A.jpg

今日(1月26日)の一枚

テント張り SL待ちて 狙い撮り

 釧路と川湯温泉間を往復する冬のSL湿原号の写真を撮る目的で、東京からやって来たW氏の運転するレンターカーでSLの撮影ポイントを探す。標茶駅から塘路駅まで車で走り、鉄橋に並行する橋の上でSL撮影である。テントはF氏が設営した。


1%E3%83%BB26%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%80%80SL%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E7%8B%99%E3%81%84%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(1月26日)の一枚

雪道を 黒き重連 通過なり

 摩周駅で石炭と水の補給を受けたSL湿原号が川湯温泉駅に向かって出発する。これを摩周駅の近くの踏切で待ち構えてパノラマ写真で撮ってみる。走行方向と逆向きになり、重連のSLが雪景色の中で白煙を吐きながら客車を牽く光景は珍しい。(パノラマ写真)


1%E3%83%BB26%E9%9B%AA%E9%81%93%E3%82%92%E3%80%80%E9%BB%92%E3%81%8D%E9%87%8D%E9%80%A3%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8624%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2014年01月25日

今日(1月25日)の一枚

漫画キャラ ホーム舞台に 立ち回り 

 冬の湿原号撮影の取材開始は釧路駅からで、駅ホームに出てみる。ルパン三世のキャラクターが描かれた列車が停車中である。この漫画の作家モンキー・パンチ氏が浜中町出身であることから、同町を走る列車に漫画の登場人物が描かれている。


2014%E3%83%BB%EF%BC%91%E3%83%BB25%E9%87%A7%E8%B7%AF%E9%A7%85%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B33%E4%B8%96%E5%8F%B7A.jpg

今日(1月25日・番外)の一枚

逆向きの 重連迫り 湿原号

 釧路駅から釧網本線に乗る。摩周駅で湿原号のSLを待ち合わせるため30分の停車である。これは願ってもない機会で、ホームで逆向きで来るSLを入れたパノラマ写真撮影である。SLは重連で、これを撮影するため大勢の鉄道ファンが集まっている。(パノラマ写真)


%E6%91%A9%E5%91%A8%E9%A7%85SLA.jpg

今日(1月25日・番外)の一枚

動輪は 朝刊の人 設置なり

 「いすみ鉄道」の鳥塚亮社長が土地を購入してSLの動輪を置いてある茅沼駅を通過する。列車の中からこの動輪の写真を撮る。偶然とはいえ、朝刊に載った人物の釧網本線に残した記念のものをその日の内に見るとは、これは話が出来ている。

%E5%8B%95%E8%BC%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%9D%E5%88%8A%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(1月25日)の一枚

鉄道の 社長の記事読み 車中人

 F工業F社長から声が掛かって釧路湿原を走るSLを撮る鉄道ファンを撮る取材を兼ねて釧路行の特急に乗る。F氏から渡された今日のA新聞に「いすみ鉄道」の鳥塚亮社長の記事が出ていて、同社長に関す当ブログへのH氏のコメントを思い出す。


%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%80%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E4%BA%BAA.jpg

2014年01月24日

今日(1月24日)の一枚

決め兼ねる レンズ携帯 ツグミ撮り

 明日から道東に小旅行である。望遠レンズの300 mmのものを持って行こうか、どうしようかと考え、窓の外の野鳥を撮ってみる。PCで拡大して見るとツグミのようである。眼の上の白い線、羽の明るい茶色と胸のところの鱗状斑に特徴がある。

1%E3%83%BB24%E6%B1%BA%E3%82%81%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(1月5日・追加)の一枚

踏み跡は 我のものだけ 雪野原 

 天気が良いのでスノーシューを履いて果樹園を歩く。西野の街と都心部が下の方に広がって見える。人や動物の足跡が残っていない雪野原を歩いていくと、自分の踏み跡がどんどんできてくる。パノラマ写真撮影の回転動作も記録されている。


1%E3%83%BB5%E8%B8%8F%E3%81%BF%E8%B7%A1%E3%81%AF%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%91%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%87%8E%E5%8E%9FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8626Z.jpg

2014年01月22日

今日(4月4日・追加)の一枚

SLを 撮りし思い出 無人駅

JR塩谷駅のパノラマ写真を撮りに出かける。小樽駅から普通列車に乗り換え、最初の駅である。以前SLニセコ号が通過するのをこの駅で撮影したことが思い出される。そんなイベントでもなければ、駅舎にも跨線橋のあるホームにも人影はない。


4%E3%83%BB4SL%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%97%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E7%84%A1%E4%BA%BA%E9%A7%85A.jpg

2014年01月19日

今日(1月19日)の一枚

ヒヨドリは 身を逆さまに 食餌なり

 外に出ずガラス戸越しに野鳥を撮る。残り少なくなったナナカマドの実をヒヨドリが啄んでいる。カメラを持つ親指が痛い。身体にガタが来ているようである。野鳥は枝に掴まる足の部分が故障すれば、木の実にも有りつけず致命的なのだろう。

1%E3%83%BB19%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%82%92%E9%80%86%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A3%9F%E9%A4%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月11日・追加)の一枚

降り立てば 看板文字に 最北端

 札幌から特急に乗り稚内駅に到着。稚内駅のホームには日本最北端の駅の看板がある。宗谷本線のパノラマ写真撮影の取材旅行は看板のあるホームのパノラマ写真撮影で開始となる。ホームには最北端の駅を目指して来た鉄道ファンの姿がある。


%E9%99%8D%E3%82%8A%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%B0%E3%80%80%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9C%80%E5%8C%97%E7%AB%AFA.jpg

2014年01月17日

今日(8月11日・追加)の一枚

北の果て 鉄路途切れて ドームあり 

 宗谷本線の各駅のパノラマ写真撮影の旅行手始めに、稚内駅近くの稚内港にある北防波堤ドームの撮影となる。サハリンとの航路があった時代に鉄路と海路の接点であった。冴えない空模様の中、観光資源になったドームが存在感を出している。


8%E3%83%BB11%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%8C%97%E3%81%AE%E6%9E%9C%E3%81%A6%E3%80%80%E9%89%84%E8%B7%AF%E8%B7%A1%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2014年01月16日

今日(8月3日・追加)の一枚

珍しき 少年裸像 股間見る

 滝川の駅に降りここから根室本線の駅のパノラマ写真撮影自転車行である。国道38号沿いの平和公園に寄る。佐藤忠良の「少年」像があり、これに対面する位置に笹戸千津子の「若き立像’88」がある。少年の裸像は珍しく股間表現に目がゆく。



8%E3%83%BB3%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B0%91%E5%B9%B4%E8%A3%B8%E5%83%8F%E3%80%80%E8%82%A1%E9%96%93%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(8月12日)の一枚

稲荷像 こちら睨んで 温泉地

 早朝、宿泊した豊富温泉のホテルの周囲を散策する。道道84号沿いで、ホテルに隣接して稲荷神社がある。道道より少し高いところに境内があり、石段を登ると稲荷の石像が侵入者を見据えるようにして居る。人影は無く、静寂そのものである。


8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E5%83%8F%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E7%9D%A8%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%9C%B0A.jpg

2014年01月15日

今日(8月12日)の一枚

「3モア」 読みも判らず 記念館

 北海道の駅のパノラマ写真を撮る旅で筬島(おさしま)駅に寄る。駅の近くに旧筬島小学校をアトリエにした「砂澤ビッキ記念館」がある。覗いて行くつもりで館の前まで行く。生憎の閉館日で館内を見ることが出来ず、外観だけの撮影である。


8%E3%83%BB12%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E3%80%8C%EF%BC%93%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%82%82%E5%88%A4%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8A.jpg

今日(1月15日)の一枚

見覚えの 顔が重なり 紙とブログ

 昨年(2013年)のパノラマ写真を整理していて、昨年7月31日撮影の秋元克広札幌市副市長室の1枚をブログに載せた。朝刊を見ると、札幌市長選で経済界有志が自民札連に秋元副市長を推薦した記事が出ている。偶然の記事の重なりに驚く。

1%E3%83%BB15%E8%A6%8B%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A1%94%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B4%99%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0A.jpg

今日(7月21日・追加)の一枚

タチアオイ 子どもに代わり 遊ぶなり

 西野川というあまり水量の無い小川に沿って散歩することがある。川は西野西公園の横を流れ、この公園に隣接するように「すみれ公園」がある。住宅地と西公園の小山の間に挟まった公園である。公園に植えられているタチアオイが目を惹く。


7%E3%83%BB21%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年01月14日

今日(1月14日)の一枚

エッ、まさか 今年こうなる ご託宣

 好天気なのにパノラマ写真の整理で家から出る気にならず。引き籠り状態である。外の写真は1枚も撮っていないので、新聞の広告で目に留まったものを撮っておく。人気占い師にSさんの名前があって、そのうちコンビニで立ち読みだろう。

%E3%82%A8%E3%83%83%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%8B%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%94%E8%A8%97%E5%AE%A3A.jpg

2014年01月13日

今日(1月13日)の一枚

雪道に 工芸店が 店開き

 朝から雪である。時たま雪が止み、陽が差す時がある。それを狙って自宅の近くを歩き被写体を探す。やはり目に留まるのはナナカマドの実である。陽に輝き木の実というより色つきガラスの工芸品のようにも見えてくる。自然は工芸家である。

1%E3%83%BB13%E9%9B%AA%E9%81%93%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%BA%97%E3%81%8C%E3%80%80%E5%BA%97%E9%96%8B%E3%81%8DA.jpg

2014年01月10日

今日(1月10日)の一枚

出て来いよ 迷いファイル 迷い猫

 今まで使っていたパソコンの速度が極端に落ち使い物にならないので新しいタブレットPCを使い始める。しかし、慣れていないので、保存したと思っているファイルを見失う。散歩時に見かけた迷い猫探しの看板の飼い主みたいな気持ちである。

%E5%87%BA%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%84%E3%82%88%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%84%E7%8C%ABA.jpg

2014年01月09日

今日(1月9日)の一枚

桑園で 鉄路の本社 初撮影  

 用事があってJR北海道の本社まで出向く。今まで、同社の本社ビルは札幌駅の辺りにあるのだろうとぼんやり思っていたのが、桑園駅に隣接してあった。最近新聞記事になることが多い同社のロビーで、許可を得てのパノラマ写真撮影である。


JR%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BCA.jpg

2014年01月08日

今日(1月8日)の一枚

雪玉を 顔に見立てて 今日繋ぎ

 家から出ないでPCの前に座りっぱなしの1日。タブレットPCでスクリーンショットを何度やっても取り込めない。こんな日は写真を撮る気にならない。しかし、写真日記を繋がないとこれまた気分が良くないので、庭の木の玉を撮ってみる。

%E9%9B%AA%E7%8E%89%E3%82%92%E3%80%80%E9%A1%94%E3%81%AB%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%B9%8B%E3%81%8EA.jpg

2014年01月07日

今日(1月7日)の一枚

乗車パス ここに運ばれ 年を越し

 地下鉄を利用した際乗車パスを紛失した。敬老の優待乗車パスは購入者の記録が登録されていて、交通局忘れものセンターから通知が来る。同センターには地下鉄での忘れ物が山積にされ、分厚い忘れ物の台帳を手にした職員が応対していた。(パノラマ写真)


%E4%B9%97%E8%BB%8A%E3%83%91%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E9%81%8B%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%80%80%E5%B9%B4%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%97A.jpg

2014年01月06日

今日(1月6日)の一枚

嫌がらぬ マネキンに寄り 接写なり

 パノラマ写真の整理等で家に閉じこもっていると運動不足になる。家人がイオン店に行くというのでついて行く。大型ショッピングモールは店内が広く、見て歩くだけでかなりの距離を歩いている。マネキンは接写しても嫌がらないので良い。

%E5%AB%8C%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AC%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%AF%84%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年01月05日

今日(1月5日)の一枚

我彼が 競いて造る 雪のダム

 小川に捨てられた雪でダムが出来つつある。雪のダムは春先の川の氾濫につながる可能性があり、立て看板にも雪捨て禁止とある。それにはお構いなしであちらこちらに雪ダム工事の跡がある。他人がやっているなら自分も、の典型例である。

%E6%88%91%E5%BD%BC%E3%81%8C%E3%80%80%E7%AB%B6%E3%81%84%E3%81%A6%E9%80%A0%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%A0A.jpg

2013年12月31日

今日(12月31日)の一枚

窓外は 雪繭玉(まゆだま)の 大晦日

 昨日とは一変で、陽の差す天気となる。庭のヤマザクラの木の枝には雪の塊が貼りついている。正月に飾られる繭玉を大きくしたものが重なっているようにも見える。家の中の正月飾りは、窓際のクリスマス飾りに席を譲っている大晦日である。

%E7%AA%93%E5%A4%96%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%B9%AD%E7%8E%89%EF%BC%88%E3%81%BE%E3%82%86%E3%81%A0%E3%81%BE%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5A.jpg

2013年12月30日

今日(12月30日)の一枚

雪手紙 雪かき勧め 人出なり 

 大雪の気配である。雪は天からの手紙で、運動不足解消には雪かきがよろしいのでは、と書かれている。この手紙は各家庭に届くみたいで、雪かきの人の姿がある。実際、一日に数回雪かきをしないと家の前が雪で埋もれてしまいそうである。

%E9%9B%AA%E6%89%8B%E7%B4%99%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年12月28日

今日(12月28日)の一枚

民宿に 変わる日の朝 墨絵なり

 年末、自宅は民宿に早変わりである。低気圧が本道を通過中のようで、悪天候となる。民宿の番頭役になって、宿の前の狭い駐車スペースの雪かきをする。視界が悪く、写真を撮っても灰色の景色が写り、輪郭がぼやけた墨絵の世界が広がる。

%E6%B0%91%E5%AE%BF%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E5%A2%A8%E7%B5%B5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年12月27日

今日(12月27日)の一枚

ナナカマド 仕事納め日 撮りてみる 

 現役時代には仕事納めの日があって、年末年始の休みに入る実感があった。今は毎日が日曜日で、仕事納め日の感触を忘れている。宛先不明で戻って来た年賀状の住所を調べ直し書き直したものを、ポストに投函に行く途中で今日の1枚を撮る。

%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E3%80%80%E4%BB%95%E4%BA%8B%E7%B4%8D%E3%82%81%E6%97%A5%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%EF%BC%A1.jpg

2013年12月26日

今日(12月26日)の一枚

武士道の シャツの棚下 爪句集

 用事を作って北大まで行く。総合博物館の売店に寄って自著の爪句集その他のパノラマ写真を撮る。「武士道」のロゴ入りTシャツが並べられている。新渡戸稲造の英語の原著から日本語訳になったのを昔読んだけれど内容はうろ覚えである。(パノラマ写真)


2013%E3%83%BB12%E3%83%BB26%EF%BC%AB%EF%BC%91%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E5%A3%B2%E5%BA%97A.jpg

2013年12月25日

今日(12月25日)の一枚

年の瀬は モニタ見つめて 熊仔待ち

 円山動物園に「パノラマ風土記-人物編」の取材に行く。園長の見上雄一氏と飼育員の清水道晃氏のパノラマ写真を撮る。清水氏は北極熊担当で、熊が妊娠してお産をするかしないかをプレハブ内のモニタで観察中で、暮正月もないようである。(パノラマ写真)


12%E3%83%BB25%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%80%AC%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%86%8A%E4%BB%94%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

2013年12月24日

今日(12月24日・番外)の一枚

自動車に 飛ぶ気配なく 木彫り鳥

 昨日雪降りの中で撮った木彫りのフクロウを、青空の下でパノラマ写真で撮ってみる。当然ながらパノラマ写真ではフクロウがどんな状況下にあるかわかる。しかし、普通の写真で、写っていない部分がどうなっているか想像する余地は消える。


%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E6%B0%97%E9%85%8D%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9C%A8%E5%BD%AB%E3%82%8A%E9%B3%A5A.jpg

今日(12月24日)の一枚

クリスマス 余波の及んで 歯科医院

 歯のケアのため、月1回M歯科医院に行く。院内のコーナーにクリスマスの飾り付けがあり目につく。今日はクリスマスイブで、歯科医院にもその余波が及んでいる。市内の教会の本場のところではミサやクリスマスのイベントで賑うのだろう。

%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%80%80%E4%BD%99%E6%B3%A2%E3%81%AE%E5%8F%8A%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E9%99%A2A.jpg

2013年12月23日

今日(12月23日)の一枚

雪の中 何を狙うか ギョロ目鳥

 朝かなりの雪が降る。雪かきで最低限の運動はしたつもりであるけれど、追加の運動でカメラを持って近くを歩いてくる。フクロウの木彫りを飾る家がありその頭に雪が積もっている。フクロウの円い目が降雪中に獲物を狙っているようである。

%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E7%8B%99%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%83%AD%E7%9B%AE%E9%B3%A5A.jpg

2013年12月22日

今日(12月22日)の一枚

赤実見て 軽く雪かき 冬至朝

 冬至の朝は雪降りである。軽い雪かきのついでに家の傍のナナカマドの実を撮ってみる。これからが積雪本番を迎えることになり、雪かきも今朝のような軽い作業で済まなくなる。しかし、今日からは昼間の時間が少しずつ延びて春につながる。

12%E3%83%BB22%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%BB%BD%E3%81%8F%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E5%86%AC%E8%87%B3%E6%9C%9DA.jpg

2013年12月21日

今日(12月21日)の一枚

飛び来る カード飾りて クリスマス

 現役の研究者として大学で働いていた頃、クリスマスが近づくと海外の研究者からクリスマスカードが届いたものである。退職後かなりの年数となるとそれもなくなり、1,2通のみが届く。届いたクリスマスカードを窓際に置いて写真を撮る。

%E9%A3%9B%E3%81%B3%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

2013年12月20日

今日(12月20日)の一枚

実の生りて 朽ちるに歯止め ナナカマド

 穏やかで暖かな日である。家の近くを歩いて惹きつけられものの写真を撮る。幹が朽ちたナナカマドにかろうじて枝が残り赤い実をたわわにつけている。倒壊してしまいそうな幹と元気な枝の対比が印象的で、この状態はいつまで持つだろうか。

%E5%AE%9F%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E3%81%AB%E6%AD%AF%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2013年12月19日

今日(12月19日・番外)の一枚

壁映写 サンタ驚く 新技術 

 勉強会「eシルクロード大学」でサッポロファクトリーの教室に行く。サンタクロースの大きな人形が煙突に飾り付けられた煙突広場で、丁度プロジェクションマッピングの上映が行われていたのでパノラマ写真撮影となる。なかなか面白い。(パノラマ写真)



今日(12月19日)の一枚

足音に 姿現す 餌付けリス 

 天気が良く円山動物園に動物ではなく人を撮りに行く。動物園につながる木製の桟道を歩いているとリスが現れる。餌付けがされているようで、人の足音がするとどこからともなく現れる。足元まで寄って来て、餌が無いと知ると逃げてしまう。

%E8%B6%B3%E9%9F%B3%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A7%BF%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%80%80%E9%A4%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%AA%E3%82%B9A.jpg

2013年12月18日

今日(12月18日)の一枚

賀状旅 出発口を 選びたり

 年賀状を出しに近くの郵便局まで歩いて行く。年末年始の期間中、ポストの投函口は「年賀郵便」と「一般の郵便」の表示で分けられる。投函する年賀状の束をポストの上に乗せて、パノラマ写真を撮ってみる。代わり映えのしない風景である。(パノラマ写真)


%E8%B3%80%E7%8A%B6%E6%97%85%E3%80%80%E5%87%BA%E7%99%BA%E5%8F%A3%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年12月17日

今日(12月17日)の一枚

実は生(な)れど 食えぬ豆なり マメ科木

 豆の鞘のようなものが枝からぶら下がっている。藤の実で、マメ科の特徴のある蝶花が咲いた後に豆が生る。インターネットで調べると、藤の豆は毒が有り食用には適さないとある。藤の豆の向こうに見えるナナカマドの実も食用にならない。

%E5%AE%9F%E3%81%AF%E7%94%9F%EF%BC%88%E3%81%AA%EF%BC%89%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%88%E3%81%AC%E8%B1%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%A1%E7%A7%91%E6%9C%A8A.jpg

2013年12月16日

今日(12月16日)の一枚

朝焼けに 影絵が見せる 都市の顔

 朝焼けの最高の見ごろは1,2分で終わる。朝焼けを窓の外に見て、この1,2分を逃すまいと外に出る。東の空を写真に撮ろうとすると、都市の人工物が視界に入ってくる。朝焼けがバックなら、これらの影絵も絵になるかとシャッターを押す。

%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E9%A1%94A.jpg

2013年12月15日

今日(12月15日)の一枚

師走には 浮世つながり 賀状書き

 年賀状を出す時期が来た。年賀状も止める潮時かな、と思いながらやはり師走は年賀状に時間を使っている。ワードで原稿を作るのだが、毎回画像とキャプションをうまくハガキの枠内に揃えることができない。それでも何とか原稿完成である。

%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E6%B5%AE%E4%B8%96%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2013年12月14日

今日(12月14日)の一枚

今年また この雪景色 古希を超え

 昨日からまとまった雪が降る。晴れた朝で、近くの高台で雪に覆われた景色のパノラマ写真撮影を行ってみる。三角山の上の方に太陽が輝いている。この山には今日も登る人がかなり居るのだろう。風が少しあり体が冷えるので早々に家に戻る。(パノラマ写真)


%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E5%8F%A4%E5%B8%8C%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88A.jpg

2013年12月13日

今日(12月13日)の一枚

柿顔が 雪帽子戴(の)せ 並びたり

 根雪になりそうな雪が降る。雪量としてはそれほどでもなく、雪かきは軽い運動となる。住宅の庭先にある柿の木の枝に実が鈴生りで残っている。雪帽子を被った実の顔が並んでいるようだ。柿の実はこのまま放っておかれるのか少し気になる。

%E6%9F%BF%E9%A1%94%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B8%BD%E5%AD%90%E6%88%B4%EF%BC%88%E3%81%AE%EF%BC%89%E3%81%9B%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(12月13日)の一枚

柿顔が 雪帽子戴(の)せ 並びたり

 根雪になりそうな雪が降る。雪量としてはそれほどでもなく、雪かきは軽い運動となる。住宅の庭先にある柿の木の枝に実が鈴生りで残っている。雪帽子を被った実の顔が並んでいるようだ。柿の実はこのまま放っておかれるのか少し気になる。

%E6%9F%BF%E9%A1%94%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B8%BD%E5%AD%90%E6%88%B4%EF%BC%88%E3%81%AE%EF%BC%89%E3%81%9B%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年12月12日

今日(12月12日)の一枚

初音ミク 実家に飾る 快挙歴 

 クリプトン・フューチャー・メディア社の伊藤博之社長の仕事をしている様子のパノラマ写真を撮りに行く。休息室があって、これまで初音ミクに関連して受賞した賞状や記念品が所狭しと並んでいる。ここ数年間の驚くばかりの快挙である。(パノラマ写真)


%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%80%80%E5%AE%9F%E5%AE%B6%E3%81%AB%E9%A3%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%BF%AB%E6%8C%99%E6%AD%B4A.jpg

2013年12月11日

今日(12月11日・番外)の一枚

寄り道は 夕闇イベント 忘年会

 忘年会に出席するついでに大通公園のホワイトイルミネーションとミュンヘンクリスマス市の写真撮影である。天気予報では全道的に荒れ模様と報じられたけれど札幌は落ち着いていて、暗くなってから盛り上がるイベントに客が集まっている。(パノラマ写真)


2013%E3%83%BB12%E3%83%BB11%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3A.jpg

今日(12月11日・追加)の1枚

電飾塔 彼方父親 テレビ塔 

 大通公園のホワイトイルミネーションの中心は屋台に囲まれた電飾の大きな塔である。パノラマ写真でこの電飾塔を撮って下から見上げる構図の写真にすると、テレビ塔と並んだようになり、電飾されたテレビ塔と親子の塔のように見えてくる。


%E9%9B%BB%E9%A3%BE%E5%A1%94%E3%80%80%E5%BD%BC%E6%96%B9%E7%88%B6%E8%A6%AA%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%A1%94A.jpg

今日(12月11日)の一枚

水玉の 花が光りて 荒れ日なり

 雨か霙か空から降ってくる。庭の木の枝に雨滴が付いて、朝日に光ると遠目には水玉の花が咲いたように見える。外に出るのは億劫で、ガラス窓越しの撮影である。昨夜からの荒れ模様の天気が日中も続きそうで、その後は寒気到来予報である。

%E6%B0%B4%E7%8E%89%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%8C%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8D%92%E3%82%8C%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年12月09日

今日(12月9日)の一枚

長き首 トナカイ駆逐 クリスマス

 東京ドームホテルに講演会を聞きに行く。毎年師走になるとホテルのロビーにクリスマスの飾り付けが行われる。ツリーの横にはトナカイではなくキリンが登場する。キリンの長い首が、高い吹き抜けのあるロビーに合っているためなのだろう。


%E9%95%B7%E3%81%8D%E9%A6%96%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%A4%E9%A7%86%E9%80%90%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%8AA.jpg

2013年12月08日

今日(12月8日)の一枚

矮小の 赤実が幹に 雪の朝

 夜から朝にかけ雪が少し降る。浅く積もった雪道を散歩する。民家の庭にリンゴの木があり、実が収穫され枝ばかりが残っている。その木の幹の部分に赤い小さな実が房状にある。リンゴの実の矮小化したものかと思えるけれどはっきりしない。

%E7%9F%AE%E5%B0%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%8C%E5%B9%B9%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2013年12月07日

今日(12月7日)の一枚

広々と 息するピッチ 根雪待ち 

 風があって少し寒く感じたが、天気が良く運動不足解消のため自宅から歩いて宮の沢の白い恋人パークのコンサドーレのサッカー練習場まで行く。ピッチには未だ雪が積もっておらず、背景の手稲山の稜線が青空をくっきりと切り取っている。(パノラマ写真)


%E5%BA%83%E3%80%85%E3%81%A8%E3%80%80%E6%81%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%80%E6%A0%B9%E9%9B%AA%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

2013年12月06日

今日(12月6日)の一枚

目に留まる ほっとくつろぐ 珈琲(かふぇ)一杯

 用事がありチカホを抜けて行く。珈琲店の看板に「ほっとくつろぐ一杯」の惹句が目に留まる。師走の慌しさを感じさせる人の往来と珈琲店の店先のパノラマ写真を撮ってほっとくつろぎたいところであったけれど、店に入る余裕はなかった。(パノラマ写真)


%E7%9B%AE%E3%81%AB%E7%95%99%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%81%A4%E3%82%8D%E3%81%90%E3%80%80%E7%8F%88%E7%90%B2%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%81%87%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%9D%AFA.jpg

2013年12月05日

今日(12月5日・番外)の一枚

仮想から 受賞の現実 初音ミク

 急に思い付いてクリプトン・フューチャー・メディア社に寄ってみる。社長の伊藤博之氏が居られれば「パノラマ風土記・人編」用のパノラマ写真撮影を考えていたのだが、会議中で会えず。代わりに道新文化賞受賞者の初音ミクの写真を撮る。(パノラマ写真)


%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%80%80%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AFA.jpg

今日(12月5日)の一枚

亀太郎 先後(さきあと)に居て 開拓史 

 朝刊に新しく開館した伊藤組歴史館の記事が出ている。昨日は見学者が大勢でパノラマ写真撮影には条件が良くなかったので再度訪問である。歴史館の入口のところにある座像が創業者の伊藤亀太郎である。ふと大友堀の大友亀太郎を思い出す。(パノラマ写真)


%E4%BA%80%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%80%E5%85%88%E5%BE%8C%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%82%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E9%96%8B%E6%8B%93%E5%8F%B2A.jpg

2013年12月04日

今日(12月4日・番外)の一枚

チカホには ナウマン象か 北海道 

 チカホを歩いていると北海道の形を素材にした造形が展示されている。Ezotic TroupeによるEzotic Colorsと題された作品である。師走に入って忙しそうな人の流れがあるけれど、ナウマン象かと思われる作品の前に立ち止まって見る人はいない。(パノラマ写真)


%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%9B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%B1%A1%E3%81%8B%E3%80%80%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93A.jpg

2013年12月03日

今日(12月3日)の一枚

飾り木に 歳末読みて 本の人    

 年末にかけての大仕事の年賀状制作を開始する。普段していない仕事になるとパソコンもプリンターもトラブルを起こす。そのトラブルでYカメラまで行きプリンターを新しく購入する。ついでに書店横で師走の様子をパノラマ写真に収める。(パノラマ写真)



%E9%A3%BE%E3%82%8A%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%B3%E6%9C%AB%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BAA.jpg

今日(12月3日)の一枚

飾り木に 歳末読みて 本の人    

 年末にかけての大仕事の年賀状制作を開始する。普段していない仕事になるとパソコンもプリンターもトラブルを起こす。そのトラブルでYカメラまで行きプリンターを新しく購入する。ついでに書店横で師走の様子をパノラマ写真に収める。(パノラマ写真)



%E9%A3%BE%E3%82%8A%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%B3%E6%9C%AB%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BAA.jpg

2013年12月02日

今日(12月2日)の一枚

急流に 流される日々 師走なり

 師走に入ると庭も雪景色で収まってくる。遠くの三角山の稜線の木々がすっかり葉を落とし裸木になった様子が写真でもはっきりわかる。ついこの間には紅葉で色づいていた同じ山とも思えない。齢のせいか日々の流れが急流の如く感じられる。

%E6%80%A5%E6%B5%81%E3%81%AB%E3%80%80%E6%B5%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%80%85%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年11月30日

今日(11月30日)の一枚

ハリギリの 葉落つ大木 都市秘境

 来年4月から開講予定の道新文化センターの「身近な都市秘境を歩いてみよう」の下調べに三戸部記念館に出向く。開拓時代からの生活用具を集めたプレハブの記念館の近くに大木がある。推定樹齢150年のハリギリの木で別名センノキである。(パノラマ写真)


%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%91%89%E8%90%BD%E3%81%A4%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83A.jpg

2013年11月29日

今日(11月29日)の一枚

枝ツララ 思い流れて 海氷(うみごおり)

 外出予定もさし当たって仕事もない平凡な一日の幕開けである。日課のブログ用写真も手抜き撮影で、庭の松の木に朝日が差しているのを工夫もなく撮ってみる。ふと、昨夕テレビで見た流氷博士故青田昌秋氏の遺作出版の番組が頭をよぎる。

%E6%9E%9D%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B5%B7%E6%B0%B7%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%BF%E3%81%94%E3%81%8A%E3%82%8A%EF%BC%89A.jpg

2013年11月28日

今日(11月28日)の一枚

冬将軍 重き雪兵 攻め来たり

 朝起きると、冬将軍に攻め込まれている。ママさんダンプを持ち出し雪かきという戦術で応戦する。この時期の雪兵は重量がある。冬将軍との戦いはこれから数ヶ月続く。毎年よく飽きもせず攻めてくるものだと敵の執拗さには感心すら覚える。

%E5%86%AC%E5%B0%86%E8%BB%8D%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%8D%E9%9B%AA%E5%85%B5%E3%80%80%E6%94%BB%E3%82%81%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年11月27日

今日(11月27日・番外)の一枚

パノラマを 撮る我擬され カメラ小僧

 筆者の北海道功労賞受賞祝賀会には40名を超す方々に集まっていただき、中締めの乾杯で前UHB社長の新蔵博雅氏のスピーチとなる。回りながらパノラマ写真を撮る筆者は、赤塚不二夫の漫画「天才バカボン」に出てくるカメラ小僧に擬された。

%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%88%91%E6%93%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B0%8F%E5%83%A7A.jpg

今日(11月27日)の一枚

雪降りも 紅白演出 祝賀会

 今夕は道功労賞受賞祝賀会を予定していて天候が気になる。窓外は本格的に雪が降っている。悪天候だと欠席者が出るのではないかと心配である。ナナカマドの実の赤と雪の白で紅白なので、悪天候も紅白の祝いの景色だと思い直している。

%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%82%E3%80%80%E7%B4%85%E7%99%BD%E6%BC%94%E5%87%BA%E3%80%80%E7%A5%9D%E8%B3%80%E4%BC%9AA.jpg

2013年11月26日

今日(11月26日)の一枚

胸飾る アイヌの神の 銀の羽

 自分の北海道功労賞受賞を記念しアイヌの神様のシマフクロウの羽をデザインした特注の銀製タイピンを制作してもらう。札幌大学副学長の本田優子先生が作家と筆者の間の仲介者である。先生はJRの車内誌にアイヌ文化について連載している。

追記:この銀製タイピン(ブローチ)ご希望であればブログ子まで。本田先生につなぎます。出来上がるまで時間がかかります。

%E8%83%B8%E9%A3%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E9%8A%80%E3%81%AE%E7%BE%BDB.jpg

2013年11月25日

今日(11月25日)の一枚

赤い実が 竈火(かまどひ)に見え ナナカマド

 午後は雨の天気予報。風も少しある。散歩にも出ず、玄関横のナナカマドの実を撮る。カマド(竈)に7回入れても燃えにくいので七竈の命名の説を信用してよいものかどうか、実験していないのでわからない。赤い実が竈の火に見えてくる。

%E8%B5%A4%E3%81%84%E5%AE%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E7%AB%88%E7%81%AB%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%A9%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2013年11月24日

今日(11月24日)の一枚

色求め 赤ベニシタン 黄カラマツ

 この季節になると家の外では色が乏しい。庭も枯葉色に萎れかけた草の色しか目につかない。その中にあって石垣のところのベニシタンの実の赤さが目立つ。さらにその背後にカラマツの黄葉が見え、赤と黄色の組み合わせを写真に撮ってみる。
%E8%89%B2%E6%B1%82%E3%82%81%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80%E9%BB%84%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%84A.jpg

2013年11月23日

今日(11月23日)の一枚

被写体で 役立つ柿実 冬の入り

 斜め向かいの家の庭に柿の木がある。窓から見下ろすと柿が生っているのが見える。大きくもなく、いかにも渋そうな柿は生食用とも思えない。干し柿にしているようでもなく、たまたま柿の木があり実が生っているだけの事なのかもしれない。

%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%9F%BF%E5%AE%9F%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2013年11月22日

今日(11月22日・番外)の一枚

大橋が 渡船を消して 河史刻み  

 劉連仁生還記念碑を見た後、美浦渡船場跡を見に行く。石狩川の美唄市と浦臼町間を結ぶ渡船が運行されていたところである。この場所に16年間の事業期間を経て2011年に美浦大橋が完成したことにより渡船は廃止され、渡船跡を示すものは無い。(パノラマ写真)


%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%81%8C%E3%80%80%E6%B8%A1%E8%88%B9%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B2%B3%E5%8F%B2%E5%88%BB%E3%81%BFA.jpg

2013年11月21日

今日(11月21日)の一枚

身支度は これからなりや ホテル朝

 ホテルでの朝食会に出席のため、チカホからホテルの地階の入口に入るとマネキンが並べられている。何かのイベントのためこれから準備の着付けをするところらしい。マネキンもホテルの朝早くの時間では身支度もせず起きてきた感じである。

%E8%BA%AB%E6%94%AF%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E6%9C%9DA.jpg

2013年11月16日

今日(11月16日)の一枚

車内誌に フクロウの記事 知人顔

 特急に乗り旭川まで行く。車内誌をめくると特集「フクロウたちの森」が目に留まる。今秋発足した、北洋銀行会長横内龍三氏が会長の「北海道シマフクロウの会」の紹介もある。同会に年会費を払っていることもあって、興味深く記事を読む。

%E8%BB%8A%E5%86%85%E8%AA%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E7%9F%A5%E4%BA%BA%E9%A1%94A.jpg

2013年11月15日

今日(11月15日)の一枚

廃鉱山 逃避行譚 風化なり

 F工業まで出向き社員のY氏にブログ更新に関し助けを借りる。社長のF氏から早乙女勝元著「穴から穴へ13年―劉連仁と強制連行」の一読を薦められる。同書はF氏のブログ「『ワンワンの会社勤務』のようなもの」に紹介記事が載っている。

%E5%BB%83%E9%89%B1%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%80%83%E9%81%BF%E8%A1%8C%E8%AD%9A%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%8C%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年11月14日

今日(11月14日)の一枚

寒風に 晒され赤く ナナカマド

 ナナカマドの紅葉も落ちて行き、いよいよ房実だけが寒風に晒される季節になってきた。この赤い実は食用にならないので、観賞が自分の役目と心得ているかのように赤さを際立たせている。これに青い空を期待したいところだが曇り空である。

%E5%AF%92%E9%A2%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E6%99%92%E3%81%95%E3%82%8C%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2013年11月13日

今日(11月13日)の一枚

爪句集 撮る外テラス 人座り

 札幌駅前通の南2条のところに、今年の夏から「大通すわろうテラス」が新しくオープンしている。ここで北海道デジタル出版推進協会の電子出版本の見本コーナーが設けられており、爪句集が並べられている。狭い店内でパノラマ写真を撮る。


%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%A4%96%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%BA%A7%E3%82%8AA.jpg

2013年11月12日

今日(11月12日・番外)の一枚

霜柱 凍土の穴の 生のあり

 今朝、シモバシラの枯れた花茎に霜柱が出来ているのを見つける。夜中かなり冷え込んだようだ。この北海道の冬を13年間も穴の中で生き延びた劉連仁さんについての本を読んだけれど、霜柱を見てこの凍土の中で生き永らえたのが信じられない。

%E9%9C%9C%E6%9F%B1%E3%80%80%E5%87%8D%E5%9C%9F%E3%81%AE%E7%A9%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2013年11月11日

今日(11月11日・番外)の一枚

見納めの 海底駅に 満つ万感 

 夕刊に昨日竜飛海底駅の最後の見学ツアーが行われた記事が出ている。臨時ツアーで定員を増やした160人に対し、全国から5061人の応募があったと記事にある。約1ヶ月前の10月4日にこの海底駅ツアーに参加してパノラマ写真を撮っている。(パノラマ写真)


%E8%A6%8B%E7%B4%8D%E3%82%81%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%BA%95%E9%A7%85%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%9B%86%E3%81%84A.jpg

2013年11月10日

今日(11月10日)の一枚

スケッチが パノラマとなり 二昔

 朝から冷たい雨で外に出ず、先週の成都旅行のパノラマ写真処理の一日にする。楽山大仏を初めて訪れて描いたスケッチを「私のカード画画廊」の画文集に載せてある。スケッチの日付は1994・10・23となっているのでもう二昔前になる。(パノラマ写真)


%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%8C%E6%98%94A.jpg

追記:楽山大仏他30枚ほどの海外でのスケッチを収録した画文集「私のカード画画廊」をご希望の方はお頒けします。頒布場所と日時は11月27日(水)午後5:30~、全日空ホテル24F「白樺の間」、1冊5千円です。なんでこんな法外な値段になるかといいますと、ここで6:00から行われるブログ子(秘境探検隊長)の「北海道功労賞祝賀会」の参加代金も兼ねているためです。祝賀会にご出席いただかなくても、5千円でスケッチ集をお買い上げいただくだけでも勿論OKです。まあ、60p強で5千円のスケッチ集をわざわざ買いに来られる方もいないとは思いますが、思いつきで書いておきます(^-^;;

2013年11月09日

今日(11月9日・番外)の一枚

年賀状 書く季節来て 個展見る


 大垣市在住の小倉宗氏が札幌時計台ギャラリーで個展を開いている案内のハガキが届いたので、週の半ばに行ってみる。小倉氏はギャラリーに不在で、今日また出向いてみる。今日も氏には会えなかった。毎年作品の年賀状を受け取っている。(パノラマ写真)


%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%80%80%E6%9B%B8%E3%81%8F%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E5%80%8B%E5%B1%95%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

今日(11月9日)の一枚

迎冬の 覚悟迫りて 雪化粧

 昨日は札幌の平野部でも初雪を観測。朝、旭川に行く家人を自動車で送った帰り、山の雪化粧を見る。木々に積もった雪が朝日を反射しているのだろう。この景色を見ると冬を迎える覚悟である。平野部に残る紅葉も風が強まれば消えるだろう。

%E8%BF%8E%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%9A%E6%82%9F%E8%BF%AB%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%8C%96%E7%B2%A7A.jpg

2013年11月08日

今日(11月8日)の一枚

室内の レトロ重ねて 貼り合わせ

 朝から雨で、午後には雪に変わるだろうとの天気予報。これは大変と、午前中に冬タイヤの交換のためいつものカーデーラーに行く。待ち時間があるので、傍にある坂レトロスペースでパノラマ写真撮影である。狭い空間での撮影は難しい。


%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B2%BC%E3%82%8A%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9BA.jpg

2013年11月07日

今日(11月7日)の一枚

イベントの 過ぎ去って公園 素顔なり

 用事があって都心部に出かける。帰りに地下鉄大通公園駅から西11丁目駅まで歩き、大通公園の黄葉をパノラマ写真で撮る。イベントの季節が終わり、公園本来の姿に戻っている。風が吹くと葉が舞うように落ちてくる。もうすぐ初雪となる。(パノラマ写真)


%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E7%B4%A0%E9%A1%94%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年11月06日

今日(11月6日)の一枚

頭上から 葉落ち雪落ち 季の変わり

 四川省成都から札幌に戻ると本格的な落ち葉の季節になっている。旅行の時に撮影したパノラマ写真の処理に追われて、落ち葉集めは家人に任せきりである。落ち葉の次は雪が庭の緑を消していく。毎年繰り返される頭上からの落とし物である。

%E9%A0%AD%E4%B8%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E8%91%89%E8%90%BD%E3%81%A1%E9%9B%AA%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%80%80%E5%AD%A3%E3%81%AE%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8AA.jpg

2013年11月05日

今日(11月5日)の一枚

都(みやこ)から 田舎に帰る 字の並び

 成都から札幌に戻る日で、飛行機を乗り継いで一日の空の旅である。句を捻り出す風情もなく、飛行機の出発時刻を気にしながらの旅である。成都と成田の名前を並べると、「成」の文字つながりでも一方は大都会、片方は田舎の感じである。(パノラマ写真)


%E9%83%BD%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%93%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E7%94%B0%E8%88%8E%E3%81%AB%E5%B8%B0%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AD%97%E3%81%AE%E4%B8%A6%E3%81%B3A.jpg

2013年11月04日

今日(11月4日)の一枚

柳江は 霞の中で 山水画

 成都市から車で片道約3時間のところにある柳江古鎮の景勝地を見に行く。川が流れていて、その両岸に古い民家を模した土産物屋やレストランが並んだ観光地である。曇り空で遠くが霞み、さながら山水画の世界を散策し、写真撮影である。


%E6%9F%B3%E6%B1%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9C%9E%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E7%94%BBA.jpg



11%E3%83%BB4%E6%9F%B3%E6%B1%9F%E6%9C%A8%E6%A9%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2013年11月03日

今日(11月3日)の一枚

楽山は 人の数珠あり 急桟道

 成都に来たので、少し足を延ばして楽山の大仏を見に行く。世界遺産に指定されたこの観光地は押すな押すなの見物客で、岩山に彫られた像高70mの大仏横の急こう配の桟道は身動きの取れない状態である。パノラマ写真撮影どころではない。

%E6%A5%BD%E5%B1%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%95%B0%E7%8F%A0%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%80%A5%E6%A1%9F%E9%81%93A.jpg



11%E3%83%BB3%E6%A5%BD%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E4%BB%8FA.jpg

(パノラマ写真)

2013年11月02日

今日(11月2日)の一枚

変面を 連写で撮るも 技不思議 

 莫舸舸君と奥さんの鄒宏菁さんの案内で莫君の経営する会社訪問である。建設中の大きな社屋や現在の会社に連れて行ってもらう。その後は市内を回り火鍋料理のレストランで夕食である。レストランの舞台で演じられる川劇の変面ショーを見る。

%E5%A4%89%E9%9D%A2%E3%82%92%E3%80%80%E9%80%A3%E5%86%99%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%80%80%E6%8A%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0A.jpg

2013年10月31日

今日(10月31日)の一枚

札幌と 成都の秋の 比較旅

 久しぶりで中国に行く。行き先は四川省成都市である。何度か成都に行っているけれど、成都の紅黄葉の記憶はあまりない。今回は成都のパノラマ写真撮影も旅行目的に加えている。成都から戻る頃は庭の楓の黄葉は紅葉に変わっているだろう。

%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%A8%E3%80%80%E6%88%90%E9%83%BD%E3%81%AE%E7%A7%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AF%94%E8%BC%83%E6%97%85A.jpg

2013年10月30日

今日(10月30日)の一枚

上空と 地上パノラマ 比べ居り

 道新朝刊第1面に北大のイチョウ並木のヘリコプターから撮った写真が載っている。上空から見てもこの並木の黄葉は見事である。2日前に地上で写したパノラマ写真をパソコン画面に出してみる。上空からのパノラマ写真を撮ってみる夢もある。(パノラマ写真)


%E4%B8%8A%E7%A9%BA%E3%81%A8%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E6%AF%94%E3%81%B9%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2013年10月29日

今日(10月29日・番外)の一枚

見上げても 見下ろしても葉 小祠道

 西区西野にある日照神社の裏手の小高いところに小祠が三つある。小祠は木々に囲まれている。秋が深まると、小祠に続く道は落ち葉で敷き詰められたようになる。頭上にも足元にも黄色や褐色の葉があって、葉の作り出す世界に取り込まれる。(パノラマ写真)


%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E8%91%89%E3%80%80%E5%B0%8F%E7%A5%A0%E9%81%93A.jpg

今日(10月29日)の一枚

目に映えて 写して見たり 凡風景

 市内の黄葉の見所の写真を撮りに行きたいと思う一方で、中国の大学での講演会の準備もあって、近場の黄葉撮影である。西野西公園のパーキング場の黄葉が映えて見えたので車を停めてパノラマ撮影となる。処理後の写真は平凡なものである。


%E7%9B%AE%E3%81%AB%E6%98%A0%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%87%A1%E9%A2%A8%E6%99%AFA.jpg

2013年10月28日

今日(10月28日・番外)の一枚

陽を浴びて 楓も人も 笑い居り

 青空は空全体ではなく、時々雲が陽を隠してしまう。紅葉は陽の光で一層輝いて見える。北大の大野池の周囲には楓の木が何本かあって、丁度陽が顔を出していてタイミングが良い。この時を逃さずパノラマ写真を撮ると美少女も写ってくる。


%E9%99%BD%E3%82%92%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A5%93%E3%82%82%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%80%80%E7%AC%91%E3%81%84%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

今日(10月28日)の一枚

紅葉を カメラで描く ポップ調

 四川省成都への旅行を控え、北大のクラーク会館に旅行保険の手続きをしに行く。会館の建物前に楓の木があって、毎年見事な紅葉を見せてくれる。ポップ調アートフィルターを用いてのパノラマ写真撮影で、青空と楓の紅葉が強調されている。


%E7%B4%85%E8%91%89%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E6%8F%8F%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E8%AA%BFA.jpg

2013年10月27日

今日(10月27日)の一枚

青空を 逃すものかと もみじ撮り

 今日の天気は雨が降ったり、晴れたりで定まらない。晴れ間の時を狙って自宅前の道路で、紅葉が入るようにしてパノラマ写真を撮る。少し見える青空に紅葉が鮮やかである。風が少しあり、この風雨で紅葉と落葉が早まる様相を呈している。(パノラマ写真)


10%E3%83%BB27%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%82%92%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%99%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年10月25日

今日(10月25日・番外)の一枚

オンファロス 風景社印 未刊なり

 道新朝刊に「『 オンファロス』モエレ沼へ」の見出し記事が出た。イサム・ノグチの蹲の作品「 オンファロス」が、持ち主の服部裕之ビー・ユー・ジー前社長からモエレ沼公園に寄贈される。彫刻をデザインした風景社印の本は未刊で終わった。

%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%80%80%E9%A2%A8%E6%99%AF%E7%A4%BE%E5%8D%B0%E3%80%80%E6%9C%AA%E5%88%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月25日)の一枚

それぞれに 色違い見せ 個性なり

 北上中の台風27、28号の影響による前線の発達で、雨模様の朝である。紅黄葉が盛りになってきているけれど、この天気では庭木で窓越しの観楓である。夏椿は紅葉、山もみじは黄葉、朴の葉はこげ茶色である。色づく葉もそれぞれ個性がある。
10%E3%83%BB25%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E8%89%B2%E9%81%95%E3%81%84%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E5%80%8B%E6%80%A7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年10月24日

今日(10月24日)の一枚

ビルデザイン 勝ちて看板 消えにけり

 札幌市教育委員会に用事があり出向く。札幌市の教育行政を行っている部署が入っているのは、民放の名を冠に戴くビルで、ビル外にもホール内にも教育委員会の看板はない。ホールに作品がならび美術館風で、その雰囲気を壊さぬためらしい。(パノラマ写真)


%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%81%A6%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2013年10月23日

今日(10月23日)の一枚

壇上で パノラマ撮りて 講演会

 京王プラザホテルで日本臨床人材事業協会定期総会で講演を行う。演題は「北海道・奥の細道~パノラマ写真と爪句(俳句)の旅」である。Wi-Fiで自分のブログに接続してパノラマ写真をスクリーンに映し出すこともできてほっとしている。



%E5%A3%87%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9AA.jpg

今日(10月23日)の一枚

黄葉に アイヌ文様 似合いたり

 北海道功労賞の副賞として、工芸師の加藤町子氏制作のアイヌ文様刺繍タペストリーを贈呈された。色づいてきた庭の夏椿の木と一緒に写真に収める。風雨や雪の事を考えなければ、狭い家の内に飾るより外に置いて見る方がよさそうである。

%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E6%96%87%E6%A7%98%E3%80%80%E4%BC%BC%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年10月22日

爪句@今日(10月22日)の一枚

街灯を 日の出代りに 撮りてみる

 日の出前の写真を撮るため、早朝自宅の近くの撮影スポットを探す。しかし、大都会の住宅街では、電柱等の構造物が写らない日の出撮影場所を探すのは至難である。車も通らない道路の真ん中で、朝日の代りに点っている街灯を撮ってみる。

%E8%A1%97%E7%81%AF%E3%82%92%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E4%BB%A3%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

2013年10月21日

爪句@今日(10月21日)の一枚

ヤマザクラ 葉を脱ぎはじめ 黒肌(こくき)なり

 庭のヤマザクラの紅葉した葉が少なくなって、見通しがきくようになって来た。黒い梢の彼方の三角山も色づいてきた。10月も下旬に入り、本格的な秋の深まりである。明後日に控えた講演会の準備の合間に、曇り空の下で写真を撮ってみる。

%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E8%91%89%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%8E%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%80%80%E9%BB%92%E8%82%8C%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%8F%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年10月20日

爪句@今日(10月20日・番外)の一枚

雪待たず 綿毛のコート 羽織たり

 雪虫が飛んでいる。雪虫を空中に浮遊する状態で撮るのは難しい。葉に止まったところをマクロレンズで撮ってみる。綿をまとっているようで、綿虫の呼び名があるのもうなずける。しかし、北国では雪が舞うようで雪虫の呼び名がふさわしい。

%E9%9B%AA%E5%BE%85%E3%81%9F%E3%81%9A%E3%80%80%E7%B6%BF%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E7%BE%BD%E7%B9%94%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(10月20日)の一枚

間を置かず 消える朝日を すがり撮り

 パソコンの画面に向かって仕事をしていると、外の状況の変化に気がつかない。仕事の段落で窓の外に目をやると、朝日が地平とその上の雲の隙間に見えている。この状況はカメラのフォーカスを合わせるのに手間取っている間に消えてしまう。

%E9%96%93%E3%82%92%E7%BD%AE%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%82%92%E3%80%80%E3%81%99%E3%81%8C%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年10月19日

爪句@今日(10月19日)の一枚

一夜明け 祝いの使者が 居間に座し

 昨夕は研究室出身者が道功労賞の祝賀会に集まった。遠いところでは沖縄、熊本、神奈川の大学の先生達も参加で17名で談論風発である。参加できなかったOBや元秘書からは祝電や花束が届く。大きな花を抱えて帰宅し、居間に飾って朝を迎える。

%E4%B8%80%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%80%80%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%81%AE%E4%BD%BF%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%80%E5%B1%85%E9%96%93%E3%81%AB%E5%BA%A7%E3%81%97A.jpg

2013年10月18日

爪句@今日(10月18日)の一枚

台風過 朝の約束 秋晴れ日

 昨日の朝は台風26号が寒気を呼び込み霰が降った。今朝は台風も去り、一転して晴れの一日になりそうである。朝日が雲から顔を出す瞬間で雲の縁が光の輪郭で縁取られている。雲の下には「天使の階段」の放射状の光の帯が薄く見えている。

%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E9%81%8E%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%99%B4%E3%82%8C%E6%97%A5A.jpg

2013年10月17日

爪句@今日(10月17日・番外)の一枚

大きくて ネットで披露 表彰状

 道功労賞として表彰状と受賞記念バッジが受賞者に贈られる。バッジは初代受賞者からの通し番号が刻されていて、確かめると155であった。副賞はアイヌ文様刺繍タペストリーである。祝賀会の会場に飾られてあったものをパノラマ写真に撮る。(パノラマ写真)


%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%80%80%E8%A1%A8%E5%BD%B0%E7%8A%B6A.jpg

2013年10月15日

爪句@今日(10月15日)の一枚

台風は やって来るかと 菊に問い

 大型の台風26号が沖縄を北上している。その影響か、陽は雲に隠れている。庭の秋明菊が盛りで、灰色の空の下で白花は落ち着いた色の調和を見せている。遠くの三角山の紅葉は未だ本番を迎えておらず、これから急速に色づいてくるだろう。

%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E8%8F%8A%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%84A.jpg

2013年10月14日

爪句@今日(10月14日)の一枚

ひんやりと 蔦の色づき 浄水場 

 自宅から少し歩くと西野浄水場に着く。札幌にある5つの浄水場の一つで、琴似発寒川を水源にしている。秋晴れの朝、この浄水場に行ってみる。柵の向こうにコンクリートの壁があり、蔦が色づき始めてきた。若い蔦らしく垂直に伸びている。

%E3%81%B2%E3%82%93%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E8%94%A6%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%80%80%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4A.jpg

2013年10月13日

爪句@今日(10月13日)の一枚

都心部は ススキの彼方 天気雨

 運動不足解消にと、自宅近くの高い場所まで足を運ぶ。都心部が秋の不安定な天候の空の下に広がっている。JRタワーが見えているけれど、連日の新聞報道でJR北海道も大変だろう。ススキが目立つようになって来ており黄葉はこれからである。

%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%81%AE%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E9%9B%A8A.jpg

2013年10月12日

爪句@今日(10月12日)の一枚

聖地駅 無くなる前の 詣でなり

 朝刊を広げると「竜飛海底駅大モテ」の見出しの記事が目に入る。11月10日の同駅の閉鎖を前に全国からの鉄道ファンがこの「聖地」に押しかけている。しかし、函館駅と青森駅から1日1便各40名定員では、1ヶ月前発売の切符も入手し難い。(パノラマ写真・10月5日撮影)


%E8%81%96%E5%9C%B0%E9%A7%85%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A9%A3%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年10月11日

爪句@今日(10月11日)の一枚

各章は 最初で最後の 出番なり

 朝から雨で家に閉篭る。道功労賞を受賞することになり、勲章等を受章していれば礼服に着用との指示である。勲章はもらっておらず背広の胸に何もないのも淋しいかと、札幌市産業功労者章と学会のフェロー章を着けて行く事を考えている。

%E5%90%84%E7%AB%A0%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%A7%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%BA%E7%95%AA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年10月10日

爪句@今日(10月10日)の一枚

赤き実を 熊は食べぬか ナナカマド

 ウィンドブレーカを着ないで外に出るとかなり寒い。街路樹のナナカマドの実が赤くなって、朝日に輝いている。ナナカマドのある住宅街の先に果樹園があり、ここまで熊が出没する。小川にサケが遡り、熊が裏山まで来る大都会札幌である。

%E8%B5%A4%E3%81%8D%E5%AE%9F%E3%82%92%E3%80%80%E7%86%8A%E3%81%AF%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2013年10月09日

爪句@今日(10月9日)の一枚

大根や 秋が引き出す 根の白さ

 住宅に囲まれた狭い土地で野菜が育てられている。大根の収穫時を迎えているようで、大きく育った根が地面の上に迫り出している。この状態なら引き抜き易い。収穫し易いようにこの状態にするのか、自然にそうなるのか白い根を見て考える。

%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%82%84%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%8C%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E6%A0%B9%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%95A.jpg

2013年10月07日

爪句@今日(10月7日)の一枚

朝日浴び 競う赤さや 庭の先

 庭にリンゴの木がある元農家の横を朝の散歩道に選んだりする。庭先に赤い色の車が止めてあり、手前のリンゴの実と朝日を浴びて赤さを競っているように見える。このリンゴは収穫されず、秋から冬にかけて野鳥の餌になっている年もある。

%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%80%80%E7%AB%B6%E3%81%86%E8%B5%A4%E3%81%95%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E5%85%88A.jpg

2013年10月06日

爪句@今日(10月6日)の一枚

鬼灯に 道聞く霊の ありやなしや

 庭のホオズキの実が赤くなっている。鬼灯の漢字名は、死者の霊を導く提灯になぞらえたことによる。枝付きのホオズキの実はインテリアにもなるけれど、その手間をかけることもなくなっている。実は庭で枯れ雪に埋もれ、春には土に還る。

%E9%AC%BC%E7%81%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E9%81%93%E8%81%9E%E3%81%8F%E9%9C%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%AA%E3%81%97%E3%82%84A.jpg

2013年10月05日

爪句@今日(10月5日・番外)の一枚

来年は 消える光景 パノラマ撮

 昨日竜飛海底駅の見学に東京から駆けつけて加わったW氏は筋金入りの鉄道ファンである。来年廃止される江差線の木古内から江差まで、W氏のお眼鏡にかなう列車通過の撮影ポイントを探す。吉堀駅を過ぎたところの鉄橋での撮影となる。(パノラマ写真)


%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%85%89%E6%99%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AEA.jpg

爪句@今日(10月5日・番外)の一枚

来年は 消える光景 パノラマ撮

 昨日竜飛海底駅の見学に東京から駆けつけて加わったW氏は筋金入りの鉄道ファンである。来年廃止される江差線の木古内から江差まで、W氏のお眼鏡にかなう列車通過の撮影ポイントを探す。吉堀駅を過ぎたところの鉄橋での撮影となる。(パノラマ写真)


%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%85%89%E6%99%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AEA.jpg

爪句@今日(10月5日)の一枚

泉沢 花に貨物の 金太郎

 朝七重浜駅からパノラマ写真撮影の駅取材を開始する。江差線の駅を順番に巡り、海峡線の知内まで行く。途中、泉沢駅では3線の中央線に貨物列車が止まり、上下の特急がこの駅ですれ違うまで待機している。貨物列車には金太郎の絵がある。

%E6%B3%89%E6%B2%A2%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%91%E5%A4%AA%E9%83%8EA.jpg

2013年10月04日

今日(10月4日・番外)の一枚

秋航行 ススキ見守り 竜飛岬(たっぴざき)

 竜飛海底駅から斜坑をケーブルカーで地上に出る。津軽海峡を通過する船舶の航行を見守る竜飛岬の灯台が遠くに白く輝いて見える。風が強いせいか大きな木もなく、目の届くところススキが目立つ。ススキは航行中の秋を見守っているようだ。

%E7%A7%8B%E8%88%AA%E8%A1%8C%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E8%A6%8B%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%80%80%E7%AB%9C%E9%A3%9B%E5%B2%ACA.jpg

今日(10月4日)の一枚

海峡線 竜飛海底 駅潜り

 函館まで新幹線が延伸になると、現在のJR北海道の津軽海峡線の青函トンネルにある竜飛海底駅は廃止される。この駅の廃止が迫ってきて、鉄道ファンの見学者が急増している。それに右ならえで、40名の見学者と一緒に海底駅を見てきた。(パノラマ写真)


%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E7%B7%9A%E3%80%80%E7%AB%9C%E9%A3%9B%E6%B5%B7%E5%BA%95%E3%80%80%E9%A7%85%E6%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

今日(10月3日・番外)の一枚

足浸し 秘湯盤石 野趣溢れ

 駅の取材旅行で、ハンドル名温泉マンのH氏の案内で八雲町の落部(おとしべ)地区近くの秘湯盤石温泉に寄り道する。ここは無料で開放されている温泉で、適温の湯がかけ流しである。同行のF氏は全身お湯に浸かり、当方は足浴である。


%E7%9B%A4%E7%9F%B3%E6%B8%A9%E6%B3%89A.jpg

2013年10月03日

今日(10月3日)の一枚

秘境駅 線路の彼方 駒ケ岳

 道南方面の駅のパノラマ写真撮影旅行の初日である。同行はF社のF氏、N氏、Y氏に温泉マン氏ことH氏である。レンタカーでH氏ご推薦の秘境駅姫川駅に立ち寄る。線路の上り手方向に駒ヶ岳が見えている。列車が来るのを待って撮影である。

%E9%A7%92%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%80%80%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%A7%85A.jpg

2013年10月02日

爪句@今日(10月2日)の一枚

社会性 無き老女(ひと)の居て カラス群れ

 カラスが群れて異常な様子である。通りがかりに見ると、かなりの齢の老女が居間から道路に集まるカラスに向かってパンくずを投げている。カラスにごみを漁られないように努力している都会に生活していて、社会性を喪失した老人である。

%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%8D%E8%80%81%E5%A5%B3%EF%BC%88%E3%81%B2%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%BE%A4%E3%82%8CA.jpg

2013年10月01日

爪句@今日(10月1日)の一枚

神無月 花後に待たれる 霜柱

 庭のシモバシラの花が咲いている。山野草の園芸店から購入してきたもので、根付くのかと思っていると毎年白い花を咲かせている。花が終われば根元に霜柱が見られることもあるが、霜の季節までは未だ日にちがある。今日から10月である。

%E7%A5%9E%E7%84%A1%E6%9C%88%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%BE%8C%E3%81%AB%E5%BE%85%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9C%9C%E6%9F%B1A.jpg

2013年09月30日

爪句@今日(9月30日)の一枚

花変わり 今日一日で 月変わり

 近所の花好きの人が見ごろの鉢物の花を、入れ替えて置いていってくれる。今朝見ると白いホトトギスとミセバヤである。ホトトギスは、普通は赤紫色であるけれど、園芸種には白色もある。ミセバヤとは「見せたい」という意味の花名である。

%E8%8A%B1%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%88%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8AA.jpg

2013年09月28日

爪句@今日(9月28日・番外)の一枚

ベゴニアに とりめし幟 秋日和

 人間ドックの検診と問診の間は昼休みを挟んで自由時間があり、街の中でパノラマ写真の被写体を物色する。赤れんが庁舎の前庭ではテント店が並び地方の名物などが販売されていた。天気が良く花壇のベゴニアが秋の青空の下で鮮やかである。


%E3%83%99%E3%82%B4%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%82%81%E3%81%97%E5%B9%9F%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%97%A5%E5%92%8CA.jpg

爪句@今日(9月28日)の一枚

舌状花 有りや無しやと 我が身体(からだ)

 天気の良い朝である。道端のヒマワリが朝日を反射している。今日は人間ドックの日で、朝食は無しである。さて、自分の身体はヒマワリの未だ舌状花の残っている状態なのか、それとも花も消え種ばかりになった状態なのか、ふと考えてみる。

%E8%88%8C%E7%8A%B6%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%82%84%E7%84%A1%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%A8%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%BA%AB%E4%BD%93%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%EF%BC%89A.jpg

2013年09月26日

爪句@今日(9月26日・番外)の一枚

秋空や 時代冠した 並木伸び

 所用があったのと、少しは体重を減らせるかと北大まで行く。足を延ばし第一農場横の平成のポプラ並木の写真を撮ってくる。北大創基125周年を記念して植樹されたこのポプラ並木も大きくなったものである。秋空に若々しい枝を伸ばしていた。


%E7%A7%8B%E7%A9%BA%E3%82%84%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%86%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%80%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E4%BC%B8%E3%81%B3A.jpg

2013年09月25日

爪句@今日(9月25日)の一枚

体重を 減らすは難事 写真撮り

 雨の一日である。家の中で座っているだけなら体重は減らない。街まで出て歩いてくると、わずかでも体重を減らすことができるかとチカホコを歩く。北海道内学生企画展「アートに触れる」が行われていたので何枚かパノラマ写真撮影である。


%E4%BD%93%E9%87%8D%E3%82%92%E3%80%80%E6%B8%9B%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%AF%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年09月24日

爪句@今日(9月24日・番外)の一枚

齢なれば ガレ場遺跡で 四つん這い 

 終日タイ・カンボジア旅行のパノラマ写真整理である。昨日、手稲山登山道のガレ場で、旅行中に石造りの寺院の急勾配の石段を登り降りしたことを思い出す。石段なのでガレ場の岩よりはましであったけれど、四つん這いになった所もあった。(パノラマ写真)


%E9%BD%A2%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%AC%E5%A0%B4%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9B%9B%E3%81%A4%E3%82%93%E9%80%99%E3%81%84A.jpg

爪句@今日(9月24日)の一枚

ホッチャレを ワスレナグサが 見送りぬ

 中の川にホッチャレが目立つようになってきている。産卵を終えたサケが、命絶え自然に還る前に、辛うじて魚の姿を留めている。水の中ではカラスさえも狙わない。水辺に咲くワスレナグサが、ホッチャレの最後を見送っているようである。

%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%82%92%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%81%8C%E3%80%80%E8%A6%8B%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%ACA.jpg

2013年09月23日

爪句@今日(9月23日)の一枚

狛犬と 神社撮る間に 山ガール

 秋分の日は好天になったので手稲山登山にする。平和の滝の登山口から登り休み休みで写真撮影のスローペースの登山となる。登りに3時間かかった。山頂の手稲神社奥宮のところで撮ったパノラマ写真に、通りかかった山ガールが写っている。


%E7%8B%9B%E7%8A%AC%E3%81%A8%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%96%93%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B1%B1%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

2013年09月22日

爪句@今日(9月22日)の一枚

興ざめは 黒き電線 二重の陽

 今朝は、山の稜線をくっきりさせた日の出となる。部屋の窓ガラス越しに撮るといつでも電線が邪魔をする。電線がなければ、と思ってもこれはいかんともし難い。朝日が2重に写っているのは窓ガラスの反射のためで、これも不本意である。

%E8%88%88%E3%81%96%E3%82%81%E3%81%AF%E3%80%80%E9%BB%92%E3%81%8D%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%80%80%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%81%AE%E9%99%BDA.jpg

爪句@今日(9月22日)の一枚

パノラマで 魚影探しの 至難なり

 川の中とその上に広がる世界をパノラマ写真で繋ぐのは難しい。川の中には産卵で遡上したサケが居り、川岸にはそれを見ようとする人がいる。肉眼では水中のサケは見つけることができるけれど、撮影したパノラマ写真ではそれが難しい。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E9%AD%9A%E5%BD%B1%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%80%E8%87%B3%E9%9B%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年09月21日

今日(9月21日・追加)の一枚

目的は パノラマ写真 資料室

 地下鉄で都心部に出る時西野屯田通を利用する。この通りに手稲記念館がある。資料室と地域の集会場や体育施設を兼ね備えている。ごくまれにこの記念館を覗き写真撮影などをする。資料室をわざわざ訪れる人はほとんど居ないようである。


9%E3%83%BB21%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%B3%87%E6%96%99%E5%AE%A4A.jpg

爪句@今日(9月21日・番外)の一枚

中の川 小川なれども サケ魚影

 川の中のサケは人が近づくとすぐ深みに逃げ込んでしまう。そこで遠くから望遠レンズで魚影を撮影するので、周囲の景色が写らない。そこで、サケが川の浅いところに居るのを狙って撮ったパノラマ写真を拡大するとサケの姿が見えてくる。(パノラマ写真)


%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9D%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%82%82%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%B1%E9%AD%9A%E5%BD%B1A.jpg

2013年09月19日

今日(9月19日・追加)の一枚

南極の 生存譚の 雄姿なり

 北大植物園に行く。植物園内に博物館があり、陳列棚のガラスのケース内に南極犬タロの剥製を見ることができる。1958年~1959年に南極に取り残され、南極の冬を生き延びている。帰国後の余生を植物園で送り、死後剥製にされ保存されている。


9%E3%83%BB19%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%8D%97%E6%A5%B5%E3%81%AE%E3%80%80%E7%94%9F%E5%AD%98%E8%AD%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%84%E5%A7%BF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(9月19日)の一枚

我が家と 遺跡の日の出 比べおり

 居間の窓から丁度朝日が昇るのが見える。早朝アンコール・ワット遺跡で日の出の写真を撮りに行ってからもう10日は過ぎている。同じカメラで遺跡での朝焼けを撮ったのを思い出しながら、アンコール・ワットと札幌の朝焼けを比べている。

%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%A8%E3%80%80%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%8A%E3%82%8AA.jpg

2013年09月17日

爪句@今日(9月17日・番外)の一枚

好天気 賑わい加速 食祭り

 大通公園で食の祭りのオータムフェストが開かれている。連休は台風18号の影響による雨で盛り上がらなかったろう。連休明けの今日は天気も回復で会場は賑わっていた。人の流れが途切れない状況で、無理なパノラマ写真撮影を行ってみる。


%E5%A5%BD%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%80%80%E8%B3%91%E3%82%8F%E3%81%84%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%80%80%E9%A3%9F%E7%A5%AD%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(9月17日)の一枚

格好(カッコ)良く 袴姿で 目に光

 所用で北大に行く。サクシュコトニ川の横にある弓道場で練習が行われている。袴姿に心の内で「カッコいい」と呟く。こういう事をやっている男子学生も女子学生も目に光がある。練習の邪魔にならないようにパノラマ写真を撮らせてもらう。


%E6%A0%BC%E5%A5%BD%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%EF%BC%89%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%80%80%E8%A2%B4%E5%A7%BF%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E5%85%89A.jpg

2013年09月16日

爪句@今日(9月16日)の一枚

フクロウの 視野の広さを 真似て撮り

 「北海道シマフクロウの会」設立総会に出席する。この会は絶滅危惧種Aにランクされているシマフクロウの絶滅を阻止するための支援を目的に、北洋銀行会長の横内龍三氏が音頭を取って設立された。会場でパノラマ写真を撮るが失敗である。

%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AE%E5%BA%83%E3%81%95%E3%82%92%E3%80%80%E7%9C%9F%E4%BC%BC%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年09月15日

爪句@今日(9月15日)の一枚

攻め売りを 防ぎ切れずに シャツを買う

 朝から雨で終日パノラマ写真の整理である。手持ちで撮るパノラマ写真は貼り合わせに時間が取られる。カンボジアの遺跡巡りで、いずこも観光客相手の土産売りが居て断るのが一仕事であった。結局、プリントTシャツ1枚を買う羽目になる。


%E6%94%BB%E3%82%81%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%82%92%E3%80%80%E9%98%B2%E3%81%8E%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86A.jpg

2013年09月14日

爪句@今日(9月14日)の一枚

プロペラ機 降り立ち見るは カンボジア

 朝は雨で、タイ・カンボジア旅行中に撮影したパノラマ写真の整理の一日と決める。カンボジアのシェムリアップ空港に降り立ち、ここから又タイのバンコクに戻ってから数え1週間が経つ。パノラマ写真には乗ったプロペラ機が写っている。


%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9%E6%A9%9F%E3%80%80%E9%99%8D%E3%82%8A%E7%AB%8B%E3%81%A1%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2A.jpg

2013年09月13日

爪句@今日(9月13日)の一枚

白鷺が 庭に飛来の 残暑なり

 庭にシロサギが来て留まっている。シロサギといっても鳥ではなく花である。近所の花好きの人から、開花の期間中限定でサギソウの差し入れである。飛ぶ白鷺に似ているこの花を見ていると、何故花が飛ぶ鳥を真似るのかと疑問がわいてくる。

%E7%99%BD%E9%B7%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E9%A3%9B%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AE%8B%E6%9A%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(9月13日)の一枚

白鷺が 庭に飛来の 残暑なり

 庭にシロサギが来て留まっている。シロサギといっても鳥ではなく花である。近所の花好きの人から、開花の期間中限定でサギソウの差し入れである。飛ぶ白鷺に似ているこの花を見ていると、何故花が飛ぶ鳥を真似るのかと疑問がわいてくる。

%E7%99%BD%E9%B7%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E9%A3%9B%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AE%8B%E6%9A%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年09月12日

爪句@今日(9月12日)の一枚

ミナズキの 色の伝えて 夏逝けり

 庭のミナズキの花が赤くなり始めた。タイやカンボジアの気温に慣れて帰国したせいか、朝の大気がひんやりと感じられる。ミナズキの色変わりとこの大気の中で、例年のように色々の事のあった今年の夏も又逝ってしまうのかとの思いが強い。

%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%8F%E9%80%9D%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2013年09月11日

爪句@今日(9月11日)の一枚

帰国して 花の出迎え 受賞かな

 昨夜、タイ・カンボジア旅行から自宅に戻る。旅行中に新聞に北海道功労賞受賞の記事が出て、お祝いの花やハガキ等が届いている。U町の町長から贈られた花は一週間経ったのに萎れもほとんど見せず、当事者の帰国を待っていた様子である。

%E5%B8%B0%E5%9B%BD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%80%80%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2013年09月10日

爪句@今日(9月10日)の一枚

タイ国の 偉容集結 ハブ空港 

 マダガスカル行きをタイ・カンボジアの旅行に切り替え、早や9日目の帰国日を迎える。行き先は変更でもそれなりに充実した旅行になる。成田行きの飛行機に搭乗するゲートでの短い待ち時間に、タイでの最後のパノラマ写真撮影となる。


%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%81%89%E5%AE%B9%E9%9B%86%E7%B5%90%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%96%E7%A9%BA%E6%B8%AFA.jpg

今日(9月9日)の一枚

ターミナル 列車吐き出す 客流れ

 バンコクの駅はヨーロッパの駅に見られるような大きなアトリウムの下に、行き止まりの線路が並んでいる。改札口が無く、入場券を買わなくても自由にホームに出入りできる。列車が到着すると客が低いホームを歩いて駅の出口に向ってくる。

%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%90%90%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E5%AE%A2%E6%B5%81%E3%82%8CA.jpg

2013年09月09日

今日(9月9日)の一枚

気楽さは 祈る女性の 腰の肌

 バンコクのフアラムボーン駅周辺のチャイナタウンを散策する。ワットトライミットの金無垢の仏像が安置されているお堂に入る。観光地の寺では、女性は素足をスカート等で覆う要求があるのに、ここでは祈る女性の腰肌の一部が見えていた。

%E6%B0%97%E6%A5%BD%E3%81%95%E3%81%AF%E3%80%80%E7%A5%88%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E8%85%B0%E3%81%AE%E8%82%8CA.jpg

今日(9月8日)の一枚

クメールの 美人の微笑 写し撮り 

 午前中「女の砦」の意味のパンテアィスレイを見にゆく。桃色砂岩のこの遺跡から、アンドレ・マルローがデヴァダー像盗み出し逮捕された経緯が「王道」の小説となって有名になる。その「東洋のモナリザ」と称される彫刻を写真に収める。

%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BE%AE%E7%AC%91%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年09月08日

今日(9月8日・追加)の一枚

日の出無く 遺跡を背にし 帰路の人

シェムリアップ滞在最後の日の早朝は、アンコール・ワットで日の出を見るツアーが組み込まれている。朝4時台に起床でホテル出発となる。生憎空模様は雨である。日の出も無く、空が明るくなって来た時刻には三々五々と戻る人の姿がある。


9%E3%83%BB8%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%82%92%E8%83%8C%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%80%E5%B8%B0%E8%B7%AF%E3%81%AE%E4%BA%BAA.jpg

今日(9月7日)の一枚

伝統の 菓子作り見て 試食なり

 観光地ツアーでは現地のガイドが必ず土産物屋に客を連れていく。そのような土産物屋の店先で、ノムトムムーンというカンボジア伝統焼き菓子を作る実演が行われている。炭火で器用な手さばきで焼かれたものが次々と出来上がっていく。

%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8F%93%E5%AD%90%E4%BD%9C%E3%82%8A%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A9%A6%E9%A3%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年09月07日

今日(9月7日・追加)の一枚

土産絵を 描く人居て 石回廊 

 バンテアイ・クデイ遺跡を見に行く。上智大学アンコール遺跡国際調査団が多くの仏像を発掘した遺跡である。石造りの通路のところに絵描きが居て仕事をしている。絵描きから絵売りにも変身するけれど、この時は絵を描くことに専心である。


%E5%9C%9F%E7%94%A3%E7%B5%B5%E3%82%92%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%9B%9E%E5%BB%8AA.jpg

今日(9月7日)の一枚

流暢に 言葉操る 売り子かな

 午前中はシエムリアップ近郊の比較的小規模な寺の遺跡巡りとなる。観光地化が進む遺跡の周辺には土産物屋が並び、売り子が寄ってきてまとわりつく。子供が学校にも行かず、日本語を操って土産物売りで、写真のモデルになってもらう。

%E6%B5%81%E6%9A%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A8%80%E8%91%89%E6%93%8D%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%AD%90%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(9月6日)の一枚

名の高き 寺の都が 水の中

 アンコールワットの遺跡が水溜りに写っている。良い撮影ポイントで、観光客が次々とこの景色を背景に記念撮影である。アンコールとは「都」の意味だとガイドの説明を受ける。するとこの世界遺産になった遺跡は「寺の都」の意味となる。

%E5%90%8D%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%8D%E3%80%80%E9%83%BD%E3%81%AE%E5%AF%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

2013年09月06日

今日(9月6日)の一枚

石額で 肖像画成り 石の顔

 朝バンコク空港をプロペラ機で発ち、シエムリアップに着く。空港から直接アンコールトムの遺跡に直行する。遺跡には巨大な人面像が並んでいる。ガイドの説明も聞き飛ばし写真撮影である。普通の写真にパノラマ写真撮影も加わって忙しい。

%E7%9F%B3%E9%A1%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E8%82%96%E5%83%8F%E7%94%BB%E6%88%90%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9F%B3%E3%81%AE%E9%A1%94A.jpg

今日(9月6日)の一枚

大木に 対峙するのは 女神なり

 タ・プロームはジャヤバルマン7世が母親の供養の為に建てた仏教寺院である。この遺跡を有名にしているのは、ガジュマルの一種スポアン(榕樹)の大木が遺跡の建造物に襲い掛かるかのような光景である。遺跡の女神と大樹が対峙している。


2013%E3%83%BB9%E3%83%BB6%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E5%AF%BE%E5%B3%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年09月05日

今日(9月5日・追加)の一枚

千坪に 男一人と 猫2匹

パタヤーで泊めてもらったK氏の邸宅は庭にプールがあり、千坪の敷地に母屋、離れ、東屋を備えている。K氏はここに2匹の猫と住んでいる。国籍は韓国で、北海道で育っているので日本語も流暢である。東屋からプールと母屋を撮影する。


%EF%BC%99%E3%83%BB5%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%8D%83%E5%9D%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E7%94%B7%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%80%80%E7%8C%AB2%E5%8C%B9A.jpg

今日(9月5日)の一枚

足指の 指紋渦巻く 涅槃仏 

 パタヤでは少し余裕が出来て、K氏邸で昨日見物したワット・ポーのデータ整理を行う。ここには巨大な涅槃仏がある。全長46m、高さ15mというから大きく写真からはみ出す。扁平な巨大な足の裏の足指は渦巻が刻まれ、見物客を圧倒する。

%E8%B6%B3%E6%8C%87%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%B8%A6%E5%B7%BB%E3%81%8F%E3%80%80%E6%B6%85%E6%A7%83%E4%BB%8FA.jpg

今日(9月5日)の一枚

千坪で 一人暮らしも 又人生

 今回のタイ旅行同行者はS氏と娘さんのMさんである。S氏の知人K氏がバンコク近郊のパタヤに住んでいて、同氏宅に投宿する。千坪を超す敷地にタイ風の建物と庭にはプールがある。北海道で育った韓国籍のK氏はここで一人暮らしである。

%E5%8D%83%E5%9D%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%80%E5%8F%88%E4%BA%BA%E7%94%9FA.jpg

今日(9月4日)の一枚

金無垢の 仏誘いて アルン寺

 暁の寺と呼ばれるワット・アルンは下から見上げると高い仏塔で、カメラのアングルを選んで写真撮影に集中する。しかし、中央の塔を登って上からチャオプラヤー川の景色を堪能してから降りる段では胆を冷やし、写真撮影の余裕は消える。

%E9%87%91%E7%84%A1%E5%9E%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%8F%E8%AA%98%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%B3%E5%AF%BAA.jpg

2013年09月04日

今日(9月4日・追加)の一枚

のしかかる 塔に負けじと カメラ向け  

 暁の寺と呼ばれるワット・アルンの仏塔の下でパノラマ写真撮影を行う。仏塔はヒンドゥー教のシバ神の住む山を象っているとされ、近くに寄るとそびえたって見える。仏塔の表面は砕いた陶片で装飾が施され、神々の像が並んで見応えがある。


2013%E3%83%BB9%E3%83%BB4%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A1%94%E3%81%AB%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%91%E3%81%91A.jpg

今日(9月4日)の一枚

狙い撮る ビルの谷間の 列車なり

 ホテルの窓から高架の鉄道が見える。スカイトレイン(BTS)と呼ばれるバンコク市民の足である。ここは列車が通過するところを撮らねばと、窓際でカメラを構える。早朝から運行されているようで、ホームには人影があり出勤途中なのだろう。

%E7%8B%99%E3%81%84%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%B0%B7%E9%96%93%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年09月03日

今日(9月3日)の一枚

首都の朝 仏と人の 会話なり 

 バンコクを訪れた初日は、サイアームスクウェアにあるホテルに投宿する。翌朝散歩して近くにある大きなワット(寺)の境内に入り込む。金色に輝く仏像が並んだ前でお祈りをする人の姿があった。この国の日常は仏と共にある感じがする。

%E9%A6%96%E9%83%BD%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E4%BB%8F%E3%81%A8%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年09月02日

今日(9月2日)の一枚

功労は 遠き昔で 思い馳せ

 誕生日の朝は曇り空である。午後にはバンコク行きで、旅行中はタブレット型PCでブログの原稿を書こうと練習である。北海道知事から功労賞授与の通知を受けている。報道機関には明日発表とのことであるけれど、一足先にブログに書く。

%E5%8A%9F%E5%8A%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%8D%E6%98%94%E3%81%A7%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E9%A6%B3%E3%81%9BA.jpg

2013年09月01日

爪句@今日(9月1日)の一枚

復路消え マダガスカルは 遠のけり

 マダガスカル行きを目前にして、アンタナナリボからバンコクまでの復路の飛行機がキャンセルとの報である。次の便は1週間後である。さて、どうしたものか。急遽バンコクの旅行ガイドブックを見て、暑い国での滞在に思案投げ首である。

%E5%BE%A9%E8%B7%AF%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%80%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E9%81%A0%E3%81%AE%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2013年08月31日

爪句@今日(8月31日・番外)の一枚

プロアマが 撮りつ撮られつ 写真館

 写真館に出向いて自分の写真を撮ってもらった記憶がない。顔写真なら自分のカメラで撮る。今回は事情があって写真館まで出向いてプロの写真士に肖像写真を撮ってもらう。写真館に入ったことがないので、スタジオのパノラマ写真を撮る。


%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%81%8C%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A4%E6%92%AE%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A4%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

爪句@今日(8月31日)の一枚

空の陽の 隠れる日々に 地の陽咲く

 曇りか雨の日が続いて、空に陽が出ても長くは続かない。それでも地上に落ちた陽のようなヒマワリの花はそこここに咲いていて、空の陽が姿を現さないのを補っているかのようである。周辺の舌状花はコロナのようで黒点の多い状態に見える。

%E7%A9%BA%E3%81%AE%E9%99%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AE%E9%99%BD%E5%92%B2%E3%81%8FA.jpg

2013年08月30日

爪句@今日(8月30日)の一枚

さつま芋 不思議の国の 形なり

 さつま芋から芽が出て葉を出したのが面白いので、さつま芋の一部を水につけたら根も多数伸び出してきた。さつま芋の全体の輪郭が、旅行を計画しているマダガスカルの地形に似ている。さつま芋の葉はマダガスカルの植生を連想させる。

%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%BE%E8%8A%8B%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%A2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年08月28日

爪句@今日(8月28日)の一枚

探し撮る 雷雨の合間 気晴れ花

 夜中から雷雨が激しい。朝になっても雷は続き、時折雨が降ってくる。合間に朝日が顔を出し、定まらない天気である。雷が怖いし、雨に当るのも嫌で、家の近くの道路脇のアサガオの花を撮る。せめて気分的には晴れの感じに浸りたかった。

%E6%8E%A2%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%B7%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%90%88%E9%96%93%E3%80%80%E6%B0%97%E6%99%B4%E3%82%8C%E8%8A%B1A.jpg

2013年08月27日

爪句@今日(8月27日)の一枚

赤き実は 季節時計の 時針なり

 久しぶりに晴れた朝となる。小型カメラの試し撮りも兼ねて散歩である。道路脇のハマナスの実が赤くなってきている。ハマナスの実は食べることもできず見るだけで、実に手は伸びない。実は季節の移り変わりの時計代りとして役立っている。

%E8%B5%A4%E3%81%8D%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%82%E9%87%9D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年08月25日

爪句@今日(8月25日・番外)の一枚

夏のドア 老若男女 走り抜け
 
 今年の北海道マラソンの参加者は1万5千人を超えた。これだけの人数になると壮観である。コースの道路脇から老若男女のランナーをパノラマ写真に収めてみる。北海道マラソンが夏のイベントの締めくくりとなり、秋の季節のドアが開く。


%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%A2%E3%80%80%E8%80%81%E8%8B%A5%E7%94%B7%E5%A5%B3%E3%80%80%E8%B5%B0%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%91A.jpg

2013年08月24日

爪句@今日(8月24日・番外)の一枚

朝路で 今年も愛でる サルスベリ

 海外旅行で使用しようとして購入した小型のカメラでパノラマ写真撮影の練習である。住宅街にサルスベリの木があって満開状態を撮ってみる。小さな魚眼レンズでは、この程度の解像度で我慢しなければならないか、といった出来ばえである。


%E6%9C%9D%E8%B7%AF%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E6%84%9B%E3%81%A7%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AAA.jpg

2013年08月23日

爪句@今日(8月23日)の一枚

今年初 ネジバナ見つけ 試し撮り

 朝庭の草取りをしている妻がネジバナを見つけたという。今年になって初めて見るネジバナである。ネジバナはラン菌と結合して咲くので、どこに咲くかわからない。丁度小型カメラの試し撮りをしていたので、これまた小さな花を撮ってみる。

%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E5%88%9D%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年08月22日

爪句@今日(8月22日・番外)の一枚

さつま芋 機外で巨茎 伸ばしたり  

 台所に放っておいたさつま芋から芽が出て茎状に伸び、葉も出ているのに気がつく。面白いのでこれを被写体にし、小型カメラで撮ってみる。色の設定がきついようだ。ついでに、トラブル続きだった787型機の簡易フィギュアも乗せてみる。

%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%BE%E8%8A%8B%E3%80%80%E6%A9%9F%E5%A4%96%E3%81%A7%E5%B7%A8%E8%8C%8E%E3%80%80%E4%BC%B8%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(8月22日)の一枚

ルドベキア 盛り気温の 温度計

 購入した小型Pentaxに慣れるため、掌の中に収まりそうなこのカメラを持って朝の散歩となる。川沿いの道にルドベキアの花が咲いているのでこれを撮る。ルドベキアは夏の花である。少し肌寒くなってきて、花の盛りが過ぎようとしている。

%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%80%80%E7%9B%9B%E3%82%8A%E6%B0%97%E6%B8%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88A.jpg

2013年08月21日

爪句@今日(8月21日・番外)の一枚

想定は 海外の都市 予行撮り

 海外旅行のために小型のPentaxを購入してパノラマ撮影の練習である。Yカメラ店まで行ったついでに、札幌駅西コンコースの人の流れのあるところでパノラマ写真撮影を行う。帰宅して張り合わせ処理を行ってみて、まあまあの感じである。


%E6%83%B3%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%80%80%E4%BA%88%E8%A1%8C%E6%92%AEA.jpg

2013年08月20日

爪句@今日(8月20日・番外)の一枚

カメラの目 我が目に似たり 細部ぼけ

 海外旅行用のポケットサイズのカメラを購入する。小さいながらもレンズ交換が可能で、魚眼レンズを装着して、手製のカメラ固定板を使ってパノラマ写真を撮ってみる。この魚眼レンズでは解像度が今一で、不満の残るパノラマ写真である。


2013%E3%83%BB8%E3%83%BB20%EF%BC%B0%EF%BC%AB%EF%BC%91%E3%83%BB%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

爪句@今日(8月20日)の一枚

苦心作 人間三脚 補助装置

 9月上旬、久々の海外旅行を予定している。パノラマ写真撮影の旅になりそうで、ポケットに入るカメラを購入して、三脚代わりのカメラ固定板を作る。どうみても工作では良い点数がとれそうにもないけれど苦心作で、さて機能はどうだろうか。

%E8%8B%A6%E5%BF%83%E4%BD%9C%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%96%93%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%80%80%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E8%A3%85%E7%BD%AEA.jpg

2013年08月19日

爪句@今日(8月19日)の一枚

ヒルガオに 絡め取られて 主いずこ

 ヒルガオが自転車に絡み付いて咲いている。これほどまでに蔓が巻き付いているところを見ると、放置自転車のようでもある。自転車の主はいずこに居るか。加賀千代女の「朝顔や つるべ取られて もらい水」の風情からは遠い都会の朝である。

%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B5%A1%E3%82%81%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%BB%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%93A.jpg

2013年08月18日

爪句@今日(8月18日)の一枚

凌ぐ空 見えぬ朝なり カズラ花

 低気圧の通過で道内は局地的に大雨の予想である。雨粒が落ちてくるので、家の近くで写真になりそうなものを探す。ノウゼンカズラ(凌霄花)の赤橙色が目に留まったので撮ってみる。霄(空)を凌ぐ意味の花名でも、空の見えない朝である。

%E5%87%8C%E3%81%90%E7%A9%BA%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AC%E6%9C%9D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9%E8%8A%B1A.jpg

2013年08月17日

爪句@今日(8月17日)の一枚

写真展 早先月の 過去行事

 朝のうちは雨で、散歩は取り止めである。時計台ギャラリーの機関誌「21ACT 2013・8・15」が届き、先月行った「北海道の駅パノラマ写真展」の記事が載っているので、その部分を撮りブログにアップする。記事は開店休業中の掲示板に載せる。

%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E6%97%A9%E5%85%88%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%8E%E5%8E%BB%E8%A1%8C%E4%BA%8BA.jpg

2013年08月16日

爪句@今日(8月16日・番外)の一枚

花の縁 ジョクジャカルタへ 話飛び

 天気予報では雨と曇りである。しかし、陽が出そうなので午前中の早い時間帯に北大第一農場のヒマワリ畑のパノラマ写真を撮りに行く。外国人留学生の一家も記念写真を撮っていて、その手助けをする。インドネシアからの留学生一家である。


%E8%8A%B1%E3%81%AE%E7%B8%81%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%B8%E3%80%80%E8%A9%B1%E9%A3%9B%E3%81%B3A.jpg

2013年08月15日

爪句@今日(8月15日)の一枚

ミナズキは 未だ白花で 夏続く 

 ミナヅキはノリウツギの園芸種である。花名の水無月はこの月の頃から咲き出すことから来ている。夏に白花であるけれど、秋になると色づいてくる。低木で伸びるのが遅く、庭木に適しているので買い求めた。毎年夏に地面近くで咲いている。

%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%AA%E3%81%A0%E7%99%BD%E8%8A%B1%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%8F%E7%B6%9A%E3%81%8FA.jpg

2013年08月13日

今日(8月13日)の一枚

これがまあ 待合所かと 比布の地

 宗谷本線パノラマ写真撮影の旅の最終日は南美深駅から出発する。途中札幌から馳せ参じたH氏を加え、総勢6名の撮影・取材隊となる。最後は南比布駅である。ホーム下にある屋根の傾いた小屋は、今まで見た駅待合所の最低ランクと位置づけてもよい。(パノラマ写真)


2013_8_13A.jpg

2013年08月12日

今日(8月12日)の一枚

カリオンの 送る音無く 美深駅

 豊富の温泉ホテルを出発し、宗谷本線に沿った駅のパノラマ写真を撮りながら一路南下である。途中最少の待合室と思われる糠南の駅などに寄る。今日の最終取材駅は美深駅となる。昨日特急に乗った時に聞いたカリオンの音はせず、普通列車がホームを離れて行く。

P1040881A.jpg

2013年08月11日

今日(8月11日)の一枚

列島を 延び来た鉄路 ここ終端

 日本最北端の駅、稚内駅から南下してパノラマ写真撮影の旅初日である。同行はF工業のF社長、N&Y両社員に東京から加わったW氏の総勢5名である。生憎の雨模様に加え、レストランでY氏の靴が紛失などもあり、徳満駅で今日の取材を終える。

%E7%A8%9A%E5%86%85%E9%A7%852013%E3%83%BB8%E3%83%BB11A.jpg

2013年08月10日

爪句@今日(8月10日)の一枚

おんか~か~ 盆の近づき 地蔵尊

 散歩道にあるお寺の境内の改修工事が進んでいる。地蔵の並ぶ小屋も移し換えられている。地蔵の背後に唱文「おんか~か~びさんま~えいそわか」が書かれた板が取り付けられている。お盆も近づいていて、地蔵へのお賽銭も増えるだろうか。

%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%8B%EF%BD%9E%E3%81%8B%EF%BD%9E%E3%80%80%E7%9B%86%E3%81%AE%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%80%80%E5%9C%B0%E8%94%B5%E5%B0%8AA.jpg

2013年08月09日

爪句@今日(8月9日)の一枚

雨止みて 風に破裂の 桔梗花

 午前中雨模様、午後から晴れる。風が少しある。朝の散歩をスキップしたので、庭の桔梗を撮る。バルーンのような蕾が破れるように花が開く。花が風に揺れてフォーカスの合った写真を撮るのに手こずる。墓に持って行って供えた花である。

%E9%9B%A8%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BF%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AB%E7%A0%B4%E8%A3%82%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A1%94%E6%A2%97%E8%8A%B1A.jpg

2013年08月08日

爪句@今日(8月8日・番外)の一枚

行内は 裸婦も矜持を 内に秘め

 北洋銀行の新ビルの役員室フロアーに行く機会などないと思っていたのに、頼み事で訪れた。応接室が並ぶ広い通路に本郷新の作品「矜持(きょうじ)」が置かれてあった。「きんじ」とも発音するこの言葉は、半沢直樹でなくとも胸に秘めたい。


%E8%A1%8C%E5%86%85%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A3%B8%E5%A9%A6%E3%82%82%E7%9F%9C%E6%8C%81%E3%82%92%E3%80%80%E5%86%85%E3%81%AB%E7%A7%98%E3%82%81A.jpg

爪句@今日(8月8日)の一枚

家々の 七夕飾り 消えにけり

 小川沿いの小道に飾りがあって、昨日は七夕で、町内会か児童会の行事で作られたものらしい。七夕には柳の枝に折り紙や願い事を書いた短冊を下げ、家々の軒先あたりに飾ったものが、今やすっかりそれが消えてしまっているのに気がつく。

%E5%AE%B6%E3%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%83%E5%A4%95%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2013年08月07日

爪句@今日(8月7日・番外)の一枚

チカホコで 科学する子ら 夏休み

 用事があり街に出る。地下歩行空間(チカホコ)で各種研究機関が主催のサイエンスパークなる催しがあって、子ども達に科学に興味を持ってもらうイベントのようである。説明を聞くとなかなか面白い。パノラマ写真を撮るが人が多く難しい。


2013%E3%83%BB8%E3%83%BB7K1%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%9B%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AFA.jpg

爪句@今日(8月7日)の一枚

橙色の 木花にかすむ 美の女神

 ツキヌキニンドウの花が鮮やかである。葉を突き抜いて伸びる蔓の先にラッパ状の花がある。花の先端が黄色、根元が赤で中間が橙色になっている。家の飾りで白いヴィーナスの像が置かれている。美の女神もこの蔓木の花にはかすんで見える。

%E6%A9%99%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%99%E3%82%80%E3%80%80%E7%BE%8E%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9EA.jpg

2013年08月06日

爪句@今日(8月6日・番外)の一枚

枯れ草や 草刈跡の 陽にまだら

 久しぶりに宮丘公園の芝生広場まで足を延ばす。早朝で小高い雑木林が朝日を遮り、広場は陽の当たる部分と影の部分に分かれている。広場から西方向に見える手稲山は朝日の中にはっきりと山の稜線を見せている。蒸し暑い一日の気配である。



%E6%9E%AF%E3%82%8C%E8%8D%89%E3%82%84%E3%80%80%E8%8D%89%E5%88%88%E8%B7%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%82%89A.jpg

爪句@今日(8月6日)の一枚

石垣に 蝶のスタンプ 夏の朝

 石垣にキアゲハが止まっている。近づいても逃げる様子もない。まるで石垣に蝶のスタンプを押したようにも見える。飛び回っているせいか翅も傷み、翅模様もかすれてきている。トンボの群れが現われる頃アゲハ蝶はひと夏の命を全うする。

%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E3%81%AB%E3%80%80%E8%9D%B6%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2013年08月05日

爪句@今日(8月5日)の一枚

柵に添い キバナコスモス 涼大気

 散歩は朝が良い。特に夏は、早朝の涼しい大気を肌に感じながら歩くのが良い。気がつくとキバナコスモスがフェンスから顔を出して咲いている。日の出も遅くなり、コスモスが咲きだすと、夏も終わりに向かっているな、と気の早い話である。

%E6%9F%B5%E3%81%AB%E6%B7%BB%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%80%80%E6%B6%BC%E5%A4%A7%E6%B0%97A.jpg

2013年08月04日

爪句@今日(8月4日)の一枚

ノリウツギ 小花を飾る 4花弁 

 久しぶりに宮丘公園を散歩していると、ノリウツギの白い花が目に付く。和紙を漉く際の糊として用いられ、枝は中が空洞になっていることからの命名である。4枚の花びらの装飾花が、両性花の小さな花を飾り立てている。夏も盛りである。

%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%84%E3%82%AE%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%8A%B1%E3%82%92%E9%A3%BE%E3%82%8B%E3%80%80%EF%BC%94%E8%8A%B1%E5%BC%81A.jpg

2013年08月03日

爪句@今日(8月3日・番外)の一枚

チャリ鉄の 最終地なり 大観音

 JR滝川駅から根室本線の駅のパノラマ写真を撮りながら自転車で芦別駅に向かう。芦別市に近づくと、この辺りのランドマークになっている高さ88 mの大観音像が見える。橋の上からパノラマ撮影である。時間が無く近くまで行けなかった。


%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E9%89%84%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9C%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%A6%B3%E9%9F%B3A.jpg

爪句@今日(8月3日)の一枚

浮かぶ句は 股間若衆 巨匠作

 今日のチャリ鉄は滝川駅出発である。芦別に向かう国道38号を探していて平和公園に寄り道である。佐藤忠良の「少年」像がある。「古今和歌集」をもじって、彫刻家が男性のあの部分をいかに表現しているかを調べている評論家の名言である。

%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B6%E5%8F%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E8%82%A1%E9%96%93%E8%8B%A5%E8%A1%86%E3%80%80%E5%B7%A8%E5%8C%A0%E4%BD%9CA.jpg

2013年08月02日

爪句@今日(8月2日・番外)の一枚

工事場の メロン大使は 今ドーハ

 朝刊に鈴木直道夕張市長がカタールの首都ドーハを訪れて、夕張メロンを贈呈した記事が出ている。財政破綻の夕張市なので市長の渡航費や経費30万円は私費だそうである。先月シューパロダム工事現場で鈴木市長をパノラマ写真に撮っている。(パノラマ写真)


%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%8A%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8FA.jpg

爪句@今日(8月2日)の一枚

ヒルガオの 強き地下茎 花垣根

 ヒルガオは地下茎で増え、一度増えると駆除が難しく厄介者の扱いを受ける。この繁茂力を逆利用したように、ヒルガオで生垣のようにしているのがあった。草の生垣である。名前の通り昼までは咲いていても、午後には花の消える垣根である。

%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BC%B7%E3%81%8D%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E8%8C%8E%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%9E%A3%E6%A0%B9A.jpg

2013年08月01日

爪句@今日(8月1日・番外)の一枚

顔写真 細部を見ても 顔写真

 昨日チカホコの壁に大きなポスターがあるのが目に止まった。遠目には人の顔写真である。近づいて見ると小さな顔写真を貼り合わせたものである。コラージュ作品の一種なのだろう。それにしても貼りあわせている写真の膨大な枚数に驚く。

%E9%A1%94%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E7%B4%B0%E9%83%A8%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%80%E9%A1%94%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

爪句@今日(8月1日)の一枚

アザミ花 剣の割れずに 葉月入り

 葉月に入った朝はポツリポツリの雨である。この空模様ではカメラを抱えて遠くまで行くのを避け、庭のルリタマアザミを撮る。花になる前の放射状の剣山を膨らませている。これから日が経つと、それぞれの剣が先端から割れて花が咲く。

%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%9F%E8%8A%B1%E3%80%80%E5%89%A3%E3%81%AE%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%91%89%E6%9C%88%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2013年07月31日

今日(7月31日・追加)の一枚

恐竜が ライブ出演 夏休み

 札幌駅につながる大丸デパートを通り抜けようとして、恐竜の巨大フィギュアの前で足が止まる。客寄せのために設置したものらしく、撮影許可のパネルも目につく。子ども達が近寄ったり写真を撮ったりしている。子どもに仲間入りである。


7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E5%87%BA%E6%BC%94%E3%80%80%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BFA.jpg

今日(7月31日・追加)の一枚

助役名 今副市長 広き部屋

 上田文雄札幌市長のパノラマ写真撮影で、仲介の労を取っていただいた顔見知りの秋元克広札幌副市長の副市長室でもパノラマ写真撮影を行う。秋元副市長に机に向かい座ってもらい、執務中の雰囲気を少しばかり演出しながらの撮影となる。


7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%8A%A9%E5%BD%B9%E5%90%8D%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%89%AF%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%80%80%E5%BA%83%E3%81%8D%E9%83%A8%E5%B1%8BA.jpg

爪句@今日(7月31日)の一枚

赤き実に 季節の変化 凝縮す

 道路脇のハマナスの実が赤く色づいて大きくなっている。通過する車を入れて撮影する。色づいた実には季節の変化が凝縮している。人生の実の生り方も大小様々なのだろうけれど、それぞれの実で秋を迎え、冬には地に還ってゆくことになる。

%E8%B5%A4%E3%81%8D%E5%AE%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%80%80%E5%87%9D%E7%B8%AE%E3%81%99A.jpg

2013年07月30日

爪句@今日(7月30日)の一枚

人形に ハタザオキキョウ 仲間入り 

 オブジェを作るのが趣味なのだろうか、庭に手製らしい人形が置いてあり、通りかかる人の目を楽しませてくれる。人形は鉄板や金属パイプを加工して作っているようである。草丈のあるハタザオキキョウが見えて、人形達に仲間入りである。

%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%82%B6%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%80%80%E4%BB%B2%E9%96%93%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

2013年07月29日

爪句@今日(7月29日)の一枚

紙面上 理解はみ出し 知の世界

 新聞の全面に北大の先生達が黒板前に立った写真と、どんな研究を行っているかの説明が載っている。北大も新聞を使って大学宣伝を行う時代になったかと、驚く。高校への出前講義の宣伝で、高度な研究が高校生に理解してもらえるだろうか。

%E7%B4%99%E9%9D%A2%E4%B8%8A%E3%80%80%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%AF%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8CA.jpg

2013年07月28日

爪句@今日(7月28日)の一枚

マツムシソウ 蝶乗せ揺れて 風力計

 写真展も終わり、いつもの時間の流れの中にある。キョウヨウ(今日、用)も無く、庭の平凡な風景の写真を撮る。マツムシソウにモンシロチョウが来て止まる。細い茎の草丈のある花が風に揺れ、撮るのが難しい。曇り空が広がる一日である。

%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E8%9D%B6%E4%B9%97%E3%81%9B%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E8%A8%88A.jpg

2013年07月27日

爪句@今日(7月27日)の一枚

写真展 雨に紫陽花 最終日

 1週間続いた写真展は今日が最終日である。パノラマ写真なのでスマホやタブレットを手に、来場者に展示した写真の持つ意味を理解してもらう毎日だった。雨の中の紫陽花を撮りながら、最終日の人の入りと豆本の売れ行きを気にしている。

%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AB%E7%B4%AB%E9%99%BD%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%97%A5A.jpg

2013年07月26日

爪句@今日(7月26日)の一枚

花に問う 国富在農 TPP

 サルビアの花の赤さが目に飛び込む季節に入っている。花の横の石碑に「国富在農」の文字がある。これからの農業は大変そうで、TPPは国を富ませるものか否か、国論を二分する問題には解答が見出せない。サルビアの花に問うてみたくなる。

%E8%8A%B1%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%AF%8C%E5%9C%A8%E8%BE%B2%E3%80%80TPP%20A.jpg

2013年07月25日

爪句@今日(7月25日)の一枚

雨降れば キュウリ取り込み 天の水

 風があり少し雨粒が飛んでくる。天気の悪い一日の始まりである。キュウリが大きくなっている。普段は朝食の食材になるところ、今日はホテルでの朝食会なので、このキュウリはすぐには口に入らない。雨はキュウリが取り込む天の水である。

%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AE%E6%B0%B4A.jpg

2013年07月24日

爪句@今日(7月24日)の一枚

朝顔に 暑くなるかと 無言問(とい)

 昨日、都心部の写真展の会場から昼食のため外に出ると暑かった。札幌は日中暑くても朝は涼しい。今日も写真展会場に座っている一日で暑さは気にならないけれど、道端で咲いている朝顔に暑さ予想を無言で問いかけてみる。夏も本番である。

%E6%9C%9D%E9%A1%94%E3%81%AB%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E7%84%A1%E8%A8%80%E5%95%8F%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%84%EF%BC%89A.jpg

2013年07月23日

爪句@今日(7月23日)の一枚

ノラニンジン 花種子を見て 我が自覚

 ノラニンジンが花茎を柄に傘を広げたように咲いている。種子が育ってくると鳥の巣のような形になって、その中にカメムシなんかが居たりする。花と種子が並んでいるところを撮ってみる。花の時代は終わって、種子になった自覚である。

%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%A8%AE%E5%AD%90%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%87%AA%E8%A6%9AA.jpg

2013年07月22日

爪句@今日(7月22日・番外)の一枚

爪句集 そこそこ売れて 写真展

 「北海道の駅パノラマ写真展」の初日である。来場者は予想したよりは多い。会場で爪句集豆本も販売する。F工業のF社長がこれまで培ったセールス力で豆本の販売を精力的に行ってくれ、当初目論んだ数をかなり上回る売れ行きである。



%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%93%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

2013年07月21日

爪句@今日(7月21日・番外)の一枚

選挙日に 希望の光と 小学校

 第23回参議院選挙日である。投票したい候補者も政党も決めかねて投票所に行く。国政選挙は西野第二小学校がいつも投票所になる。投票を終えて出口のところでパノラマ写真撮影である。写真に写った壁パネルに「希望の光」の文字がある。


%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

2013年07月20日

今日(7月20日・追加)の一枚

展示壁 素人作業 笑いたり

 7月22日~27日、札幌時計台ギャラリーで「北海道の駅―パノラマ写真展」のため展示作業を行う。作品出展者や関係者が、100点ほどの写真を、高さを揃えて並べて行く。慣れぬ作業で難しい。高い画廊代を考えると、来場者の人数が気になる。


7%E3%83%BB20%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%A3%81%E3%80%80%E7%B4%A0%E4%BA%BA%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%82%92%E3%80%80%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(7月20日)の一枚

すれ違う 犬の駆け引き 見物なり

 朝の散歩時に犬同士がすれ違う時はちょっと見物である。見慣れた犬同士ならお互い摺り寄って行き、鼻を突き合わせたりする。これが初対面のような場合や相性の悪い犬がニアミスをすると、牽制し合う。飼い主も引き離すのに苦労する。

%E3%81%99%E3%82%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%AE%E9%A7%86%E3%81%91%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E8%A6%8B%E7%89%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年07月18日

爪句@今日(7月18日)の一枚

肌寒き 朝を引き締め 花菖蒲

 早朝半袖で外に出ると肌寒い。このひんやりした空気と朝日が雲に隠れている空模様の中で、花菖蒲が周囲を引き締めように濃い色で咲いている。今年は行けなかった八紘学園の花菖蒲園でも、色や形の違う花が見物客を楽しませているのだろう。

%E8%82%8C%E5%AF%92%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8F%96%E8%92%B2A.jpg

2013年07月17日

爪句@今日(7月17日・番外)の一枚

来場者 記事で増えるか 写真展

 道新の夕刊(札幌圏版)に「爪句@北海道の駅-道南編1」の紹介記事が載る。取材してくれたのは佐藤元治記者で、同記者は“鉄ちゃん”でもある。来週から開催予定の駅のパノラマ写真展も記事に書かれていて、記事で来場者が増えそうだ。

%E6%9D%A5%E5%A0%B4%E8%80%85%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

爪句@今日(7月17日)の一枚

花柱 外来出自 証したり

 川の石組みをバックにモウズイカの花が咲いている。名前も花も変わっていて、一本の花の柱が伸び、花柱を密に埋めて黄色い花が咲く。花姿は外来種の出自を強烈にアッピールしている。夏の花で強い陽のエネルギーを吸収して咲いている。

%E8%8A%B1%E6%9F%B1%E3%80%80%E5%A4%96%E6%9D%A5%E5%87%BA%E8%87%AA%E3%80%80%E8%A8%BC%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年07月16日

爪句@今日(7月16日)の一枚

米粒の 太鼓奏者が ダムの上

 朝刊に昨日行われた大夕張ダムとシューパロダムの見学会の記事が出ている。イベントの余興の大太鼓演奏の写真が載っているが、演奏は水没する大夕張ダムの上で行われている。見学者はシューパロダムの上にいるので演奏者は米粒大である。

%E7%B1%B3%E7%B2%92%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%AA%E9%BC%93%E5%A5%8F%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%8AA.jpg

2013年07月15日

今日(7月15日・追加)の一枚

黒ダイヤ 掘り出す現場 見入りたり  

 夕張シューパロダムの工事現場の見学会時に同ダムのインフォーメーションセンターに立ち寄る。ダムの資料館なのでダムの解説パネルがある。三菱大夕張炭鉱の資料も展示されていて、黒ダイヤと呼ばれた石炭の採掘現場の資料写真もある。


7%E3%83%BB15%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E9%BB%92%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%80%80%E6%8E%98%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(7月15日・番外)の一枚

ダム二つ パノラマ撮るは 無理と知る

 大夕張ダムの少し下流に夕張シューパロダムが出来上がりつつあり、新ダムが完成し水が溜まると大夕張ダムは水の下になる。大夕張ダムを見ることのできる工事期間中の見学会があり、参加する。両ダムのパノラマ写真を撮るのは無理だった。


%E3%83%80%E3%83%A0%E4%BA%8C%E3%81%A4%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E7%84%A1%E7%90%86%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

爪句@今日(7月15日)の一枚

挨拶の 蜂へ蜜無く ケシの花

 ポピーが花の最盛期を終え、花びらが落ちかかっている。そこへ蜂がやってきて、蜜を集めようとしている。この花の状態でもやはり蜜は出すものなのだろうか。蜂は蜜を求めてこの花に飛んで来たというより、枯れる花に挨拶しているようだ。

%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%81%AE%E3%80%80%E8%9C%82%E3%81%B8%E8%9C%9C%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B1%E3%82%B7%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年07月14日

今日(7月14日・追加)の一枚

境内で 女三代 願い事

 西野神社は西野、平和、福井の三地区を氏子区域としている。西野に住んでいるので、自動的に氏子に組み入れられているらしく、毎年お祭りの寄付金の集金がくる。氏子の自覚はないけれど、神社まで行って女三代が揃ったところを撮影する。


7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A5%B3%E4%B8%89%E4%BB%A3%E3%80%80%E9%A1%98%E3%81%84%E4%BA%8BA.jpg

爪句@今日(7月14日)の一枚

豆ダルマ 30個分の 卵なり 

 散歩道に趣味の自作短歌を掲示している家がある。卵1個10円の価値の無さに怒りである。昨日デパートで職人芸の催しでふらふらと買ってしまった、財布に入れる「お足の出ない」豆粒ダルマは1個300円だった。10円卵30個分である。

%E8%B1%86%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%80%8035%E5%80%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8D%B5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年07月13日

爪句@今日(7月13日・番外)の一枚

人気キャラ 子ども取り込む 夢世界

 幼児を相手に自分の仕事はお預けの一日である。デパートの最上階に幼児や児童の遊び場とサンリオの商品の売り場がある。ハローキティや同社の商品が並べられ、子ども達を夢世界に取り込んでいる。暇にまかせてパノラマ写真撮影である。


%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%80%80%E5%A4%A2%E4%B8%96%E7%95%8CA.jpg

爪句@今日(7月日13)の一枚

イルカ花 ヒトデの花と 会話なり

 デルフィニウムの花が一株咲いている。蕾がイルカ(ドルフィン)に似ていることに因んでの名前である。大飛燕草の和名はあまり聞かない。青紫の花の向こうにズッキーニの黄色い花が見えていて、花同士が会話しているような雰囲気である。

%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E8%8A%B1%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%87%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%A8%E3%80%80%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年07月12日

爪句@今日(7月12日・番外)の一枚

説明の 貼り紙斜め 老化なり

 7月22日から予定している「北海道の駅パノラマ写真展」の準備である。ブログで「ここどこの駅」のクイズをやっているので、会場に10点ばかり設問写真を展示して、10問中X問正解者には、出版したばかりの豆本爪句集贈呈を考えている。

%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B2%BC%E3%82%8A%E7%B4%99%E6%96%9C%E3%82%81%E3%80%80%E8%80%81%E5%8C%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(7月12日)の一枚

蜘蛛の家 主の消えたり ユリの花

 ユリの花に目をやると蜘蛛の巣が朝日に輝いている。蜘蛛は気持ちの良い被写体ではないけれど、巣の中央に構えている方が雰囲気が出る。しかし、巣の主の姿はない。涼しい早朝歩いているけれど、日中は暑くなりそうな感じの大気である。

%E8%9C%98%E8%9B%9B%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%80%80%E4%B8%BB%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年07月11日

爪句@今日(7月11日・番外)の一枚

訃報読み 研究冊子 探したり

 竹村伸一先生は日立製作所の事業部長から北大教授になられ、北大退職後は東京理科大学の教授を勤められた。80歳になられたのを期に1年1テーマで研究をまとめられ、年1冊の冊子を出版された。93歳でご永眠の訃報が届き、ご冥福を祈る。

%E8%A8%83%E5%A0%B1%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%86%8A%E5%AD%90%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(7月11日)の一枚

ジャガイモの 花咲く頃に 訃報知る

 ジャガイモの花が咲き出している。これほど沢山花は咲くけれど、実は一つも生らない。その代わり地中に芋が育つ。昨日、竹村伸一先生の遅れた訃報である。5月にお亡くなりになったので、ジャガイモが地面から出始めた頃である。合掌。

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%92%B2%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A8%83%E5%A0%B1%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

2013年07月10日

爪句@今日(7月10日)の一枚

濡れ蜂に 雨宿貸して 夏椿

 朝からの雨に晴れ間が出る。カメラを抱え庭に出て夏椿の花を撮る。よく見ると花の内に蜂が雨宿である。花の内が丁度雨に当たらないようになっていて、蜂には雨を避けるのに都合がよいようだ。夏椿は一日花で、咲いた状態で地面に落ちる。

%E6%BF%A1%E3%82%8C%E8%9C%82%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%A8%E5%AE%BF%E8%B2%B8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%A4%BFA.jpg

2013年07月09日

今日(7月9日・追加)の一枚

ヒマワリが 美観造りの デビューなり

 全日空ホテルの横の横断歩道橋の階段のところに今年(2013年)初めてヒマワリの鉢植えが並んだ。同ホテルの北日本エリア総支配人平八郎氏の発案で、ヒマワリ研究家伊東裕氏の助言を入れての街の美観造りである。定着してほしいものである。


7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E7%BE%8E%E8%A6%B3%E9%80%A0%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(7月9日)の一枚

腕広げ 小雨歓び タチアオイ

 小雨の中タチアオイの花が咲き始めている。二枚の葉が腕を広げて喜んでいるようにも見えてくる。タチアオイにとって雨は歓迎なのかもしれない。道端に背丈を伸ばして暑い陽に耐えるように咲いている様子とは、又異なる趣の咲き様である。

%E8%85%95%E5%BA%83%E3%81%92%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E6%AD%93%E3%81%B3%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4A.jpg

2013年07月08日

爪句@今日(7月8日)の一枚

道端に 花の季節の 折り重ね

 ラジオの天気予報では全道的に暑い1日とのことである。涼しい早朝に歩き、道端の花などを撮る。バラに寄りそうように咲いているのはキバナコスモスか。後ろにはこれから咲き出すアジサイである。花の季節が入り乱れている感じである。

%E9%81%93%E7%AB%AF%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8A%98%E3%82%8A%E9%87%8D%E3%81%ADA.jpg

2013年07月07日

今日(7月7日・追加)の一枚

大師堂 諸仏(しょぼとけ)並び 夏木立

 健康のための身体動作を行う「気功」のグループに加わって円山登山となる。円山の登山口のところに大師堂があり、弘法大師の像を始め真言宗縁の不動明王やその他色々な地蔵が並んでいる。兵隊を模したと思われる地蔵も夏木立の下にある。


7%E3%83%BB7%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E5%A4%A7%E5%B8%AB%E5%A0%82%E3%80%80%E8%AB%B8%E4%BB%8F%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%BC%E3%81%A8%E3%81%91%EF%BC%89%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%9C%A8%E7%AB%8BA.jpg

今日(7月7日・追加)の一枚

木も人も 高み目指して 競うなり

杉は真っ直ぐ空に向かって幹を伸ばす。杉林でパノラマ写真を撮ると、天の一点に木の先端が集まるように見える写真になる。北海道神宮の境内には杉林があり、大きな杉の木の下で撮影である。木も人も高みを目指して競い合う姿が重なる。


7%E3%83%BB7%E6%9C%A8%E3%82%82%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%80%80%E9%AB%98%E3%81%BF%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%AB%B6%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(7月7日・番外)の一枚

登山道 野生を棄てて ペットなり

 円山登山道ではよくリスを見かける。かなり人に慣れているリスも居て、餌をくれる登山者に近寄ってくる。女性の手の中に食べ物があると見たか、要求する仕草である。こうなると、野生動物のリスがペットの領域に踏み込んで来ている。

%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%80%80%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%82%92%E6%A3%84%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(7月7日)の一枚

地蔵撮り 後何年か 登山道

 健康のための身体動作を行う「気功」のグループに加わって円山登山となる。気功はやらないのでもっぱら写真を撮るための登山である。八十八ヶ所霊場に見立てた登山道で、自分の齢と数が一致する地蔵の前で、昨年同様パノラマ写真を撮る。


%E5%9C%B0%E8%94%B5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%BE%8C%E4%BD%95%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93A.jpg

2013年07月06日

爪句@今日(7月6日)の一枚

オペラ招く 勧進元も 喜寿迎え

 ちえりあホールでの「スロバキア国立オペラ2013」の公演を聞きに行く。聞きに行くというより、15年間にわたってスロバキアから一流のオペラ歌手を招待して日本各地での公演をプロデュースしてきた長谷川洋行氏のパノラマ写真を撮ってきた。


%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E6%8B%9B%E3%81%8F%E3%80%80%E5%8B%A7%E9%80%B2%E5%85%83%E3%82%82%E3%80%80%E5%96%9C%E5%AF%BF%E8%BF%8E%E3%81%88A.jpg

(パノラマ写真)

2013年07月05日

爪句@今日(7月5日)の一枚

見分け方 木花も人も 難事なり

 昨日参議院選挙の公示があって、散歩道の選挙用掲示板には立候補者のポスターが貼られている。掲示板近くに白い房状の木花が咲いている。ニワトコに似ているけれど違うようである。選挙でも人物をはっきり見分けられないのが気になる。

%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E6%96%B9%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%82%82%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%80%80%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年07月04日

爪句@今日(7月4日)の一枚

雨上がり 犬の小便 跡の消え

 明け方雨が降っていたのが止んだので散歩となる。朝は犬の散歩に出会うことが多いのだが、犬は所構わず大小便をするので犬連れとはできれば会いたくない。雨でアスファルトの道が濡れていて、犬の小便の跡が残らないので気分的に良い。

%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%B0%8F%E4%BE%BF%E3%80%80%E8%B7%A1%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

2013年07月03日

今日(7月3日)の一枚

ツユクサは 雨を誘うか 天を向き 

 風がある。雨の気配も感じられる。天気は崩れて来ている。雨の来ないうちに歩いてこようと外に出る。ムラサキツユクサが雨を誘うかのように咲いている。朝開いた花は午後には萎んでしまう。雨を体験することなく終わってしまう花もある。

%E3%83%84%E3%83%A6%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%82%92%E8%AA%98%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%8DA.jpg

2013年07月01日

今日(7月1日)の一枚

文月や 熟実の季節 入りにけり

 散歩道のサクランボが赤く色づき出した。季節が進行して、果樹の実が熟していくのは、早い遅いはあっても確実な過程である。7月は文月で、表現の月とも考えられる。文章による表現の我が身の進歩を考えると、いつまで経っても熟さない。

%E6%96%87%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E7%86%9F%E5%AE%9F%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%80%80%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2013年06月30日

爪句@今日(6月30日)の一枚

アリウムを 花勢圧倒 ハギの花

 アリウムの小花球とセンダイハギが並んで咲いている。大球のアリウムは既に咲き終わって放射状の実になっている。咲き遅れた小花球は大きくなれずにいる。その背後のセンダイハギは勢いがあり、青紫の蝶形の花が目を楽しませてくれる。

%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%92%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%8B%A2%E5%9C%A7%E5%80%92%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年06月29日

爪句@今日(6月29日・番外)の一枚

パノラマで 良き眺め撮り 天狗山

 塩谷丸山登山に続いての山歩きで、最後は天狗山のスキー場に下りる。天気が良く、展望台のところから小樽の街と港を見下ろすことができ、パノラマ写真を撮ってみる。小樽観光スポットの天狗山は眺めの良い山で、観光客の姿があった。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E8%89%AF%E3%81%8D%E7%9C%BA%E3%82%81%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%8B%97%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2013年06月28日

爪句@今日(6月28日)の一枚

肌寒く モモバキキョウの 咲き始め 

 夜中に雨が降ったのだろう、モモバキキョウが雨粒を抱えている。この花が咲き出すと夏の入りなのだが、今朝は肌寒い。モモバは桃葉で、桃の葉に似た葉からの命名らしいが、比べてみたことはない。夏の終わり頃までかなり長く咲いている。

%E8%82%8C%E5%AF%92%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E5%A7%8B%E3%82%81A.jpg

2013年06月27日

爪句@今日(6月27日)の一枚

指先は 豆本離れ お振込み 

 昨日「爪句@北海道の駅-道南編1」が届く。豆本シリーズの21巻目で、豆本に印刷されているQRコードをスマホで読み取ると駅のパノラマ写真を見ることができる。本を受け取ったので本の制作費の支払い処理で、近所のATMで振込みをする。

%E6%8C%87%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E9%9B%A2%E3%82%8C%E3%80%80%E3%81%8A%E6%8C%AF%E8%BE%BC%E3%81%BFA.jpg

爪句@今日(6月27日)の一枚

指先は 豆本離れ お振込み 

 昨日「爪句@北海道の駅-道南編1」が届く。豆本シリーズの21巻目で、豆本に印刷されているQRコードをスマホで読み取ると駅のパノラマ写真を見ることができる。本を受け取ったので本の制作費の支払い処理で、近所のATMで振込みをする。

%E6%8C%87%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E9%9B%A2%E3%82%8C%E3%80%80%E3%81%8A%E6%8C%AF%E8%BE%BC%E3%81%BFA.jpg

2013年06月26日

爪句@今日(6月26日・番外)の一枚

人を消し 蘭を抜き撮り 花フェスタ

 道新文化センターの講座「身近な都市秘境を歩いてみよう」の今年の最後日で、打ち上げ昼食会となる。昼食会後大通公園で開催中の花フェスタの写真を撮る。テントの中の蘭の展示場は人で混み合っていて、パノラマ写真撮影どころでない。


%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%97%E3%80%80%E8%98%AD%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BFA.jpg

(パノラマ写真)

爪句@今日(6月26日)の一枚

鳥の目に 好奇心見え シジュウカラ

 霧のかかったような朝である。散歩道で被写体を物色するけれど、これはといったものが眼に入らない。野鳥の鳴き声がするので、その方向を見るとシジュウカラである。若い鳥で好奇心が旺盛のせいか、かなり近づいても逃げようとしない。

%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A5%BD%E5%A5%87%E5%BF%83%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2013年06月25日

今日(6月25日)の一枚

花フェスタ 引きも切らずの 客を撮り

 開催中の「花フェスタ札幌」に足を運ぶ。大通公園4~7丁目が会場で、出店配置は毎年同じようである。公園の7丁目は花市場ということで、花の店で品定めをする客が引きも切らない。気温は結構高く、7丁目の水場では親子連れが水遊びである。


%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%82%82%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2013年06月24日

今日(6月24日)の一枚

彫像に 突抜忍冬 重ね撮り

 キューピッドの彫像のある家の庭に突抜忍冬の蔓木がある。今年も特徴ある赤橙色の花が咲いていて、彫像を背景に撮ってみる。突抜の名前は葉を突き抜いて花序が伸びて花を咲かせることからの命名である。忍冬はスイカズラの別名である。

%E5%BD%AB%E5%83%8F%E3%81%AB%E3%80%80%E7%AA%81%E6%8A%9C%E5%BF%8D%E5%86%AC%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(6月24日)の一枚

彫像に 突抜忍冬 重ね撮り

 キューピッドの彫像のある家の庭に突抜忍冬の蔓木がある。今年も特徴ある赤橙色の花が咲いていて、彫像を背景に撮ってみる。突抜の名前は葉を突き抜いて花序が伸びて花を咲かせることからの命名である。忍冬はスイカズラの別名である。

%E5%BD%AB%E5%83%8F%E3%81%AB%E3%80%80%E7%AA%81%E6%8A%9C%E5%BF%8D%E5%86%AC%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年06月23日

今日(6月23日)の一枚

ラベンダー 花は咲かずに 臨時駅

 天気の良い日曜日で、久しぶりの「チャリ鉄」である。一日散歩切符で普通列車に自転車を乗せ富良野駅で降りる。ここから上富良野駅まで走る。途中、夏季だけの「ラベンダー畑」臨時駅で、やって来た「ノロッコ号」のパノラマ撮影となる。


%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AF%E5%92%B2%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%87%A8%E6%99%82%E9%A7%85A.jpg

2013年06月22日

今日(6月22日)の一枚

芍薬は 冷雨の中で 蕾なり

 ひんやりとする朝である。毛糸のセーターを着込む。昨夜から雨が降ったようで、土も草も濡れている。庭の花も雨に打たれた後で、地べたに倒れている。芍薬の花の蕾が雨粒を抱えている。この気温では花を開くのは2、3日先のことだろう。

%E8%8A%8D%E8%96%AC%E3%81%AF%E3%80%80%E5%86%B7%E9%9B%A8%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E8%95%BE%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年06月21日

今日(6月21日)の一枚

夏至黄花 赤実に変わる 不思議なり

 夏至の朝は曇り空である。トマトの黄色い花が咲いている。花は下向きにまとまって咲く。これから緑の実が生り、熟して赤い実となるのと、黄色の花の色がつながらない。どうして赤い実のトマトの花が黄色なのか、考えると不思議である。

%E5%A4%8F%E8%87%B3%E9%BB%84%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年06月20日

今日(6月20日)の一枚

黄の冴えて カボチャ花かと ズッキーニ 

 庭に出てみると、細かな雨粒である。ズッキーニの大柄な花が地面近くにある。花の色と形はカボチャのそれに似ていて、巨大カボチャの祖先種と考えられている。キュウリを大きくしたような実が料理に使われるけど、美味しいとは思わない。

%E9%BB%84%E3%81%AE%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3%E8%8A%B1%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%BA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8BA.jpg

2013年06月19日

今日(6月19日)の一枚

パソコンを 睨んで準備 写真展

 7月下旬に「北海道の駅パノラマ写真展」を控えていて、その準備に追われている。駅のパノラマ写真の適当な部分を切り出した写真を印刷し、写真の説明文を書き、スマホ等でパノラマ写真に飛ぶQRコードの画像作成と結構な仕事量である。

%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E3%80%80%E7%9D%A8%E3%82%93%E3%81%A7%E6%BA%96%E5%82%99%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

2013年06月18日

今日(6月18日)の一枚

郭公の 鳥形無くて 八重の花 

 カッコウセンノウの花が咲いている。鳥のカッコウに因んだ花名は、PCのホルダーにしまってあった写真から再確認である。庭にある花なので、写真に撮って「爪句」を詠んでいるはずであるけれど、どんな句であったかすっかり忘れている。

%E9%83%AD%E5%85%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B3%A5%E5%BD%A2%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%AB%E9%87%8D%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年06月17日

今日(6月17日・番外)の一枚

食される 生簀のタラバ うごめけり

 7月下旬の北海道の駅の写真展の出展者が某所に集まり、打ち合わせを行う。タラバガニが生簀の中で動いている。気楽に来られる場所でもないので、パノラマ写真を撮っておく。出された料理のカニが生簀に居たものかどうかは不明である。


%E9%A3%9F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E7%94%9F%E7%B0%80%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%90%E3%80%80%E3%81%86%E3%81%94%E3%82%81%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月17日)の一枚

タウシュベツ 爪句集にも 文字のあり

 朝刊にタウシュベツ川橋梁のウォーキングに300名ほどの参加者との記事がある。丁度今日返す「爪句@北海道の駅・道南編1」色校「あとがき」最後にこの鉄道遺産の文字がある。多人数の参加者と一緒ではパノラマ写真撮影は難しかったろう。

%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%99%E3%83%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2013年06月16日

今日(6月16日・番外)の一枚

神輿渡御 止まる数分 チャンスなり

 北海道神宮の例大祭の神輿渡御のパノラマ写真を撮りに行く。沿道に見物客が鈴生りで、祭列の方は行進して行く。この状況でのパノラマ写真撮影は無理である。それでも祭列が数分止まる時があり、通行人が少ない状況を狙って撮ってみる。



%E7%A5%9E%E8%BC%BF%E6%B8%A1%E5%BE%A1%E3%80%80%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%88%86%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月16日)の一枚

平凡な 写真を撮りて 非凡朝

 伸びた花茎に白い細かな花が密にある。ルバーブの花である。三角山の中腹に雲がかかっている。白い房花、山腹のたなびく雲、緑の稜線の山と肉眼にはなかなか良い景色なのだが、写真に撮ってみると平凡である。実景にカメラが負けている。

%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%81%AA%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9D%9E%E5%87%A1%E6%9C%9DA.jpg

2013年06月15日

今日(6月15日)の一枚

雨粒に 乗られ花粒 地に引かれ

 雨の合間を見て庭のドウダンツツジの花を撮る。この低木は、秋の紅葉時に目を奪われるけれど、花の方は房状の小さなものが緑の葉に隠れるように下向きに咲いている。控えめの花で、雨粒が乗った花粒が雨粒と一緒に落ちてゆきそうである。

%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B9%97%E3%82%89%E3%82%8C%E8%8A%B1%E7%B2%92%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E5%BC%95%E3%81%8B%E3%82%8CA.jpg

2013年06月14日

今日(6月14日)の一枚

ぼんやりと 雨近き空 白きリラ 

 雨が近そうな朝空である。散歩道に白のライラックが咲いている。今年の札幌ライラック祭りの人出は最低に近かったそうで、この花祭りにも行っていない。碧空なら冴える白色の花は、この空の下では景色の中に溶け込んでしまいそうである。

%E3%81%BC%E3%82%93%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%A8%E8%BF%91%E3%81%8D%E7%A9%BA%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%83%A9A.jpg

2013年06月13日

今日(6月13日)の一枚

支柱せず 地面に咲いて 木花なり

 このところ晴天続きである。日中の気温もいよいよ夏か、ぐらいまで上昇する。この時期には、早朝の涼しさと柔らかい陽の光は貴重である。今朝は庭の牡丹の花を撮ってみる。木花なのだが、支柱も囲いもしないので、地べた近くに花がある。

%E6%94%AF%E6%9F%B1%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%A8%E8%8A%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年06月12日

今日(6月12日・番外)の一枚

妻の眉 正逆三角 不明なり

 街歩き講座で小樽駅集合にする。集合時間前に駅近くの三角市場に足を運んで、啄木の歌碑のパノラマ写真を撮る。歌碑にある「妻の眉」は、心理的には、心配で目尻の下がった正三角形か、残されて怒りを含んだ逆三角形かは不明である。


%E5%A6%BB%E3%81%AE%E7%9C%89%E3%80%80%E6%AD%A3%E9%80%86%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月12日)の一枚

空中の パレット撮りて 早き朝

色を生かした写真を撮るなら早朝がよいようだ。陽の光の強い日中では、色が光に飲み込まれてしまう。アリウムが漏れてくる朝の光の中にある。背後の紫の塊はライラック、橙色のそれはツツジで、まるでパレットの中を撮ったようである。

%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A9%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2013年06月11日

今日(6月11日)の一枚

朴の花 緑の袈裟で 夏の僧 

 庭の朴の木に白い坊主頭が見えている。緑の葉が大きくて、坊さんが袈裟を纏っているようにも見えてくる。開花が進むと、坊主頭を形作っていた大きな花びらが開き、花形が崩れる。朴の花は近づくと良い香りがする。夏入りの経が聞こえる。

%E6%9C%B4%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%AE%E8%A2%88%E8%A3%9F%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E5%83%A7A.jpg

2013年06月10日

今日(6月日)の一枚

校正は 飽きくる作業 画面見る

 「爪句@北海道の駅-道南編」の再校の返却日である。校正刷りを見ながら誤り等をチェックする作業は、長時間では飽きがくる。しかし、飽きたからといってパノラマ写真の整理などを行うと、その作業に取り込まれるので、要注意である。

%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%82%8B%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%80%80%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2013年06月09日

今日(6月9日・番外2)の一枚

人流れ 写真も流れ 北大祭

 毎年YOSAKOIソーラン祭りと北大祭は重なる。踊りの祭りのパノラマ写真を撮り、北大構内にも足を運んでパノラマ撮影を試みる。人の流れる中でのパノラマ写真撮影はほとんど失敗作で、工学部の建屋が見える場所のものが辛うじて残る。


%E4%BA%BA%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%82%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%80%80%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%A5%ADA.jpg

今日(6月9日・番外)の一枚

YOSAKOIの パノラマ撮は 難事なり

YOSAKOIソーラン祭りは今年で22回目を数える。写真を撮るようになる以前には、毎年のこのエネルギーの横溢する祭りには足が向かなかった。最近はパノラマ写真を撮っているので、祭りの雰囲気の全視界を写してみようとするが難しい。


YOSAKOI%E3%81%AE%20%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月9日)の一枚

帰宅して いつもの朝の 亜麻の花

 タウシュベツ橋梁のパノラマ写真撮影の1泊旅行から戻り、いつもの朝を迎える。気温が高くなったせいか、亜麻の花の咲き方が夏の勢いを見せている。庭の草も伸びてきて、油断をすると庭が草で埋まるので、草取りの季節にも入っている。

%E5%B8%B0%E5%AE%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%9C%E9%BA%BB%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年06月08日

今日(6月8日・追加)の一枚

空と水 二つ橋梁 タウシュベツ

 タウシュベツ橋梁とその背後の山並みが、糠平湖に鏡像なって映る状態の良い写真を撮る条件がある。十分な湖の水量、風が無く湖面が鏡のようになっている、景色が逆光にならぬこと等で、これらの条件を満たしたパノラマ写真が得られた。


6%E3%83%BB8%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E7%A9%BA%E3%81%A8%E6%B0%B4%E3%80%80%E4%BA%8C%E3%81%A4%E6%A9%8B%E6%A2%81%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%99%E3%83%84A.jpg

2013年06月07日

今日(6月7日・番外)の一枚

ナイタイの 緑流れて 大平野

 糠平温泉郷に宿泊を予定していて、宿の手前でナイタイ高原牧場に寄る。車で登って行くと、標高約800mの高所に緑の牧草地が広がり、牛が草を食んでいる。ここからは十勝平野が一望にできる。草地の石の上からパノラマ写真を撮ってみる。


%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B7%91%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E9%87%8EA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月7日)の一枚

空青く 地に菜の花の 黄の絨毯

 タウシュベツ川橋梁のパノラマ写真撮影を目的に1泊旅行である。同行者は福本工業のF社長に社員のY氏、鉄道マンを名乗る運転役のH氏である。初日は滝川市の菜の花畑を見てパノラマ写真を撮る。晴れた青空の下の黄色の絨毯がまぶしい。


%E7%A9%BA%E9%9D%92%E3%81%8F%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E9%BB%84%E3%81%AE%E7%B5%A8%E6%AF%AFA.jpg

(パノラマ写真)

2013年06月06日

今日(6月6日・番外)の一枚

風景印 三角山の 記憶なり

 6月5日夕刻のNHKの報道番組で三角山でのフォト俳句作りの様子が2分間程度放送された。すると「山と森の散歩道実行委員会」発行の「三角山文化通信」が送られてきた。山の手郵便局の風景印で三角山、三角点、アゲハ蝶のデザインである。

%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0%E3%80%80%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月6日)の一枚

母衣(ほろ)見立て クマガエソウに 矢の飛ばず

 散歩道の庭先にクマガエソウが咲いている。花の名前は、武士が矢を防ぐため背負った母衣に形が似ていることと、源平合戦の源氏の熊谷直実と平氏の平敦盛の物語によっている。似た花にアツモリソウがある。花をめがけて矢は飛んでこない。

%E6%AF%8D%E8%A1%A3%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%82%8D%EF%BC%89%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%81%AB%E3%80%80%E7%9F%A2%E3%81%AE%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%9AA.jpg

2013年06月05日

今日(6月5日・番外)の一枚

点の山 句作のために 登山なり 

 NHKの報道番組で、フォト俳句愛好者の一人として放送されて、その録画を見る。三角山に登り句作のシナリオ通り、登山姿が画面に現われる。山頂で一句ということで「人生の 折り返し見る 点の山」と詠む。点とは頂上の三角点を指している。

%E7%82%B9%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%80%80%E5%8F%A5%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(6月5日)の一枚

トリッキーな パノラマ撮りて 取材なり

 朝刊のテレビ欄に、NHKの道内ニュース番組見出しに「写真と俳句で楽しむ」とある。取材は6月1日で、この時取材のカメラマンと某所に出向いて録画している。その時撮影したパノラマ写真は、処理の関係上トリッキーなものになっている。



%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2013年06月04日

今日(6月4日)の一枚

歩行者も 足の止まりて 藤の花

 道路沿いの家の庭に藤棚があり、6月に入ると藤色の花房が垂れ下がる。陽があって、青空が広がるような日の藤の花は見上げると見応えがある。道路標識に「止まれ」の文字が見えているけれど、歩行者も藤の花の下で足が自然と止まる。

%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E3%82%82%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%AE%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年06月03日

今日(6月3日)の一枚

小雨避け 軒下で撮る 亜麻の花

 小雨である。雨の日はカメラが濡れるので、室内から外を撮るか、屋根の下辺りで雨を避けながら花などを写す。軒下に亜麻の花が植えられていて、花が咲き出している。青の花の色が雨の日には合う。一日花で、次に咲く蕾が膨らんでいる。

%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E8%BB%92%E4%B8%8B%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BA%9C%E9%BA%BB%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年06月02日

今日(6月2日)の一枚

家ごとに 楽しくあるか リラの花 

 ライラックの花房が膨れてきて開花の進行である。大通公園のライラック祭りは終わっていて、今年の祭りに花は間に合ったのだろうか。家ごとに咲いているわけでもないけれど、札幌のリラの花咲く家の人は、楽しく生きているのだろう。

%E5%AE%B6%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

2013年06月01日

今日(6月1日・番外)の一枚

三角点 テレビカメラが 狙いたり

 NHKの報道番組「ネットワーク北海道」の取材がある。写真俳句のテーマで、爪句を説明する。自宅での取材後は実際に爪句の写真を撮影している現場に行きビデオ撮影ということで、三角山に行く。頂上でパノラマ写真を撮り一句捻り出す。


%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%82%B9%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%80%80%E7%8B%99%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月1日・番外)の一枚

三角点 テレビカメラが 狙いたり

 NHKの報道番組「ネットワーク北海道」の取材がある。写真俳句のテーマで、爪句を説明する。自宅での取材後は実際に爪句の写真を撮影している現場に行きビデオ撮影ということで、三角山に行く。頂上でパノラマ写真を撮り一句捻り出す。


%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%82%B9%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%80%80%E7%8B%99%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(6月1日)の一枚

青き朝 今年は咲いて 花海棠(はなかいどう)

 庭の花海棠が咲いている。昨年はどうしたことか花が咲かなかった。今年は葉が出、緑葉に負けじと咲き出した。6月に入った朝の青空を背景に、桃色が際立つ。この時期、八重桜も同じ系統色で咲いていて、お互い姸を競っているかのようだ。

%E9%9D%92%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AF%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E6%B5%B7%E6%A3%A0%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%A9%E3%81%86%EF%BC%89A.jpg

2013年05月31日

今日(5月31日)の一枚

気がつけば 雪の白さが 枝に乗り

 気が付けば何とか、というのが多い年に思える。雪野原に枯れ木に見えていたサクランボの木々が、気がつくと花で一面白くなっている。今日で五月も終わりなので、自然の進行通りなのだろうが、ゆっくりの歩きと思っていると急進行である。

%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%B0%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%95%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%82%8AA.jpg

2013年05月30日

今日(5月30日)の一枚

古楽器の 上に文字あり 博物館 

 水曜日振替の道新文化センターの講座日である。午前中地下鉄宮の沢駅に集合して、札幌楽器博物館まで歩く。菊地俊一氏蒐集の古楽器がエルム楽器の店内のショーウィンドウの中に展示されている。店員がにわか学芸員になり説明してくれる。


%E5%8F%A4%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%AB%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)

2013年05月29日

今日(5月29日・番外2)の一枚

校正の 合間合成 矢島駅

 今日の午後には「爪句@北海道の駅・道南編1」の初校のチェック済み原稿を出版社に持っていく予定で、ゲラ刷りを見返している。この作業は続けると飽きがくるので、息抜きに、由利高原鉄道で取材したパノラマ写真の合成を行ってみる。



%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%88%E9%96%93%E5%90%88%E6%88%90%E3%80%80%E7%9F%A2%E5%B3%B6%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月29日・番外)の一枚

プードル犬 道行く人と 朝会話

 手入れされたプードル犬は縫いぐるみ人形のようである。人懐っこい犬のようで、散歩時に通りすがりの人に寄っていき愛嬌を振りまいている。花を撮っている望遠レンズを、この愛玩犬を介した朝の会話の一瞬のシーンの撮影に向けてみる。

%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E7%8A%AC%E3%80%80%E9%81%93%E8%A1%8C%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9C%9D%E4%BC%9A%E8%A9%B1A.jpg

今日(6月29日)の一枚

八重桜 満開を撮り 寒き朝

 庭の八重桜が満開である。緑の葉の無い枝に濃い桃色の花が重なって咲いている様は、いつ見ても造花かと錯覚してしまうほどである。家庭菜園に精を出す人も写り込んでくる。今年は八重桜の満開時は遅れライラックの開花に急迫されている。

%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9C%E3%80%80%E6%BA%80%E9%96%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%9C%9DA.jpg

2013年05月28日

今日(5月28日)の一枚

散る桜 花カップが受け 朝饗宴

 秋田の旅行から戻り、日課の朝の散歩である。枝垂桜が道沿いに咲いている。旅行中弘前城で見た枝垂桜を思い出す。桜花は下向きで、その下にはチューリップが花を上に向け咲いている。散る桜をチューリップの花カップが受ける格好である。
%E6%95%A3%E3%82%8B%E6%A1%9C%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8C%E5%8F%97%E3%81%91%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A5%97%E5%AE%B4A.jpg

2013年05月27日

今日(5月27日)の一枚

見上げれば 駅風に乗り 五月鯉

 昨日まで行っていた由利高原鉄道のパノラマ写真の整理を行う。パノラマ写真張り合わせには時間がかかり、全部処理すると膨大な時間を費やすので、良さそうなものを選択処理する。曲沢駅で泳いでいた鯉幟は、風に乗って威勢がよかった。


%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E9%A7%85%E9%A2%A8%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%E9%AF%89A.jpg

(パノラマ写真)

2013年05月26日

今日(5月26日)の一枚

狛犬や 湖面美女居て 辰子姫

 秋田空港から札幌に戻る前に田沢湖見物となる。日本一の水深を誇る湖である。自分の美貌を失うまいとした結果、龍になった辰子姫の伝説を知る。その話の美女の像が金色に輝いて湖の中にある。像の近くにある社の狛犬と重ねて撮ってみる。

%E7%8B%9B%E7%8A%AC%E3%82%84%E3%80%80%E6%B9%96%E9%9D%A2%E7%BE%8E%E5%A5%B3%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E8%BE%B0%E5%AD%90%E5%A7%ABA.jpg

2013年05月23日

今日(5月23日)の一枚

花も陽も 枝垂れる春や 弘前城

 由利高原鉄道のパノラマ写真撮影ということで、初めてJR北海道の海底トンネルで青森県側に抜ける。同行者はF工業のF社長に社員のY氏である。初日は弘前泊りで、弘前城の桜を見に行くが、ソメイヨシノは終わっていて枝垂れ桜を撮る。

%E9%99%BD%E3%81%AE%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%B1%E6%9E%9D%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BC%98%E5%89%8D%E5%9F%8EA.jpg

2013年05月22日

今日(5月22日・番外)の一枚

満開の 梅の色出ぬ 写真撮り

 都市秘境散策講座が終了してから、梅屋敷の呼び名のある中井邸に行ってみる。前々回の講座で訪れた時には一輪も咲いていなかった梅が満開状態である。両側に梅の木がある小道でパノラマ写真撮影を試みる。花の色がきれいに撮れなかった。


%E6%BA%80%E9%96%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%89%B2%E5%87%BA%E3%81%AC%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(5月22日)の一枚

セキレイを 桜と撮りて 「花鳥」題

 ハクセキレイは比較的写真に撮り易い野鳥である。地上で餌探しを行う習性で、近づいてもすぐには逃げない。桜の咲く頃、農作業が始まって、起こした畑を歩く姿を見かける。木花と鳥を一緒に撮ればこれぞ「花鳥」のお題の写真で狙ってみる。

%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%80%80%E6%A1%9C%E3%81%A8%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%80%8C%E8%8A%B1%E9%B3%A5%E3%80%8D%E9%A1%8CA.jpg

2013年05月21日

シジュウカラ 5月21日(2013年)

囀(さえず)りで 開葉急かせ シジュウカラ

 今年は桜や梅の花が咲くのと、ナナカマドや楓の新葉が開いてくるのが同時進行である。木花に負けず劣らず木の葉が開き出すとその開葉速度は速い。葉陰に姿を隠すことができるせいか、野鳥が街路樹に止まっていて、囀り声をあげている。

%E5%9B%80%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%88%E3%81%9A%EF%BC%89%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E9%96%8B%E8%91%89%E6%80%A5%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2013年05月20日

今日(5月20日)の一枚

手入れ待つ 葡萄の木あり 春峠

 6月に入ってからの見学先に予定している「ばんけい峠のワイナリー」に下見に行く。盤渓バスに乗ったのは初めてで、峠のワイナリーのバス停で降りる。葡萄畑はこれから手入れが行われるようである。オーナーの田村修二夫妻と歓談する。


%E8%91%A1%E8%90%84%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%A7%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%80%80%E5%BE%85%E3%81%A4%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8CA.jpg

2013年05月19日

今日(5月19日・番外)の一枚

歩く人 自転車の人 目に桜

 天気が良いので、自転車で琴似発寒川緑地まで桜見物とパノラマ写真を撮りに行く。西野緑道から、雪解け水で勢いのある流れ沿いにあるサイクリングロードに出る。歩きながら桜並木を楽しむ人が多い。適当な場所で満開の桜を撮ってみる。


%E6%AD%A9%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E6%A1%9CA.jpg

(パノラマ写真)

今日(5月19日)の一枚

カナダケシ 葉の防寒具 開きたり

 庭にカナダケシを植えていて、咲き終わったもの、未だ花を開くもの、と重なってある。花を寒さから守るため葉が花茎を包むようにしている。葉の防寒具を身に纏った花である。朝の内には花は閉じているけれど、陽を浴びて花が開いていく。

%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%82%B1%E3%82%B7%E3%80%80%E8%91%89%E3%81%AE%E9%98%B2%E5%AF%92%E5%85%B7%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年05月18日

爪句@今日(5月18日・番外)の一枚

掘り起こす 土に花びら 句作耕

 例年ならGW頃行っている庭の畑起しは、今年は2週間ほど遅れた。大雪の後遺症である。桜の開花も遅れて、満開を過ぎつつある山桜は、風で花びらが空中に舞う。起こした土が黒く見えるところに桃色の小片が落ち、耕しながら句作である。


%E6%8E%98%E3%82%8A%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%80%80%E5%9C%9F%E3%81%AB%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%80%80%E5%8F%A5%E4%BD%9C%E8%80%95A.jpg

爪句@今日(5月18日)の一枚

朝早く 敷布で確保 花見場所

 週末の良い天気は久しぶりである。午前中に市内の桜の見所を2,3ヶ所回ってパノラマ写真を撮る。円山公園の桜も満開に近く、花見のための場所取りが、午前中の早い時刻から行われている。週末の行楽地での花見がやっと本番を迎えた。


%E6%9C%9D%E6%97%A9%E3%81%8F%E3%80%80%E6%95%B7%E5%B8%83%E3%81%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E5%A0%B4%E6%89%80A.jpg

2013年05月17日

爪句@今日(5月17日・番外)の一枚

パノラマ撮 動きを見せず 盲導犬

 都市秘境散策講座のため、事前に訪問先を訪れて資料作りの写真撮影を行う。最近はパノラマ写真撮影も試みている。来週は盲導犬協会見学で、施設内の写真を撮らせてもらう。生きた盲導犬は動くので、パノラマ写真は動かない置物を撮る。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E7%BD%AE%E7%89%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9B%B2%E5%B0%8E%E7%8A%ACA.jpg

(パノラマ写真)

爪句@今日(5月17日)の一枚

殺風景 華やぎに変え 桜花

 急に気温が上昇し、街角のエゾヤマザクラは満開のものが目につき出してきた。来週の街歩きのためミュンヘン大橋の近くにある盲導犬協会の下見である。その帰りに山鼻川緑地にある「藻岩犠牲者の碑」の傍の道路の桜をパノラマ写真に撮る。


%E6%AE%BA%E9%A2%A8%E6%99%AF%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%82%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%8A%B1A.jpg

2013年05月16日

爪句@今日(5月16日)の一枚

パノラマを 合成しつつ 花見かな

 いつものホテルの朝食会に出席するついでに、赤れんが庁舎前の庭の桜の花のパノラマ写真を撮る。パノラマ写真はすぐ撮れるのだが、合成する時に時間を費やす。同じ桜の風景写真を何度も張り合わせて、写真で花見をしている塩梅である。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%92%E3%80%80%E5%90%88%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2013年05月15日

爪句@今日(5月15日)の一枚

青空の 隠れて冴えぬ 桜色  

 曇り空で、時折雨粒の存在を感じる天気である。都市秘境散策講座で午前中藻岩浄水場の見学である。見学後、市電の停車場まで戻る道すがら、ロープウェイ駅の近くの道路の桜のパノラマ写真を撮る。雨模様の曇り空では桜の色が冴えない。


%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%81%A6%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%AC%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%89%B2A.jpg

2013年05月14日

爪句@今日(5月14日・番外)の一枚

物語 語り部(べ)の居て 本の中

 7月に「北海道の駅パノラマ写真展」を計画していて、その打ち合わせにF工業まで出向く。帰りがけにJICA札幌国際センターの中庭の彫刻のパノラマ写真を撮る。藤原吉志子の作品が6基並んでいる。「物語の中」といった作品もあり、面白い。


%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%80%E8%AA%9E%E3%82%8A%E9%83%A8%EF%BC%88%E3%81%B9%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

2013年05月13日

爪句@今日(5月13日)の一枚

気を持たせ 半月遅れ 開花なり

 やっと庭の山桜が咲き出した。もう5月も半ばになろうとしている。例年山桜は4月下旬から5月上旬には咲く。今年の桜開花の遅れは記憶に無いくらい遅い。山桜の次に染井吉野、さらに八重と続き、5月いっぱいは桜の月になりそうである。

%E6%B0%97%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%9F%E3%81%9B%E3%80%80%E5%8D%8A%E6%9C%88%E9%81%85%E3%82%8C%E3%80%80%E9%96%8B%E8%8A%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年05月12日

爪句@今日(5月12日)の一枚

旅鳥に 一路平安 声を掛け

 かなり離れたところの枝に止まっている鳥を望遠レンズで撮影し、拡大して見るとツグミのようである。自宅の周囲では春先に見られる。旅鳥で北上の途中にあるらしい。旅の途中であれば「一路平安(イールゥピンアン)」と声を掛けたくなる。

%E6%97%85%E9%B3%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E4%B8%80%E8%B7%AF%E5%B9%B3%E5%AE%89%E3%80%80%E5%A3%B0%E3%82%92%E6%8E%9B%E3%81%91A.jpg

2013年05月11日

爪句@今日(5月11日・番外)の一枚

エゾリスや ほどほどにせよ 新芽食(しょく)

 天気予報は当って昼前から雨となる。撮るものも無い景色だと窓の外を見ていると、楓の枝に動くものが居る。リスである。楓の新芽を食べている。その食欲は楓の新緑は期待できないのではないかと思うほどである。野生動物の食害である。

%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%AB%E3%81%9B%E3%82%88%E3%80%80%E6%96%B0%E8%8A%BD%E9%A3%9F%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%8F%EF%BC%89A.jpg

爪句@今日(5月11日)の一枚

萼(がく)垂れて 咲き出す花の 人見知り

 陽が隠れていて、風が少しあって、肌寒い。天気予報ではこれから全道的に雨になるようだ。こんな日は散歩する気持ちが湧かない。庭のクリスマスローズを撮って手抜きの今日の一枚である。この花は人見知りするのか、萼が下向きである。

%E8%90%BC%EF%BC%88%E3%81%8C%E3%81%8F%EF%BC%89%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%99%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%BA%E8%A6%8B%E7%9F%A5%E3%82%8AA.jpg

2013年05月10日

爪句@今日(5月10日)の一枚

花命 儚(はかな)きを見て 遊歩道

 天気が良かったので早朝西野市民の森の遊歩道のはずれ辺りを歩く。エンレイソウ、エゾエンゴサクが目につくけれど、これらの山野草も例年より咲くのが遅れている。木の葉が茂ってくるまでの花の命で、今年は命が少し縮んだようである。

%E8%8A%B1%E5%91%BD%E3%80%80%E5%84%9A%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%AA%EF%BC%89%E3%81%8D%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

2013年05月09日

爪句@今日(5月9日)の一枚

趣は 山野草異(い)に ユキノシタ

 庭のヤマザクラが相変わらず蕾のままである。頭上に花がなければ目は地面にゆく。ベニシタンの赤い実が残っている傍にユキノシタの花が開いている。花は薄桃色で小さいけれど葉の緑が濃く、花茎が太く、春の山野草とは趣を異にしている。

%E8%B6%A3%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%87%8E%E8%8D%89%E7%95%B0%EF%BC%88%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%82%BFA.jpg

2013年05月08日

爪句@今日(5月8日・番外)の一枚

開花未だ 亀甲石あり 梅屋敷

 都市秘境散策として桜梅の名所巡りを計画して実行の日であった。しかし、今年は梅も桜も蕾のままである。梅屋敷の呼び名のある澄川の中井邸の梅林にも花は無く、代わりに色の無い庭を見学させてもらった。庭に亀甲石が置かれてあった。


%E9%96%8B%E8%8A%B1%E6%9C%AA%E3%81%A0%E3%80%80%E4%BA%80%E7%94%B2%E7%9F%B3%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A2%85%E5%B1%8B%E6%95%B7A.jpg

(パノラマ写真)

2013年05月06日

爪句@今日(5月6日)の一枚

連休は 冴えぬ天気で 終わりなり

 GWはついに晴れることもなく終了である。鯉幟も時折の小雨の中垂れたままで、家に居る人の意気が上がらない様子に重なる。例年ならとっくに咲いている山桜も蕾のままで、枝の雨滴と睨み合いである。三角山の白い筋は雪の残る登山道らしい。

%E9%80%A3%E4%BC%91%E3%81%AF%E3%80%80%E5%86%B4%E3%81%88%E3%81%AC%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%81%A7%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年05月05日

爪句@今日(5月5日)の一枚

小雨でも 集まれば満つ 大水管 

 次の水曜日は都市秘境散策で札幌の桜の名所巡りを予定している。しかし、3日後に桜は咲くだろうか。さらに次は札幌市水道記念館見学で、その下見に行ってくる。天気が良ければパノラマ写真には絶好の場所で、小雨模様の中の撮影となる。


2013%E3%83%BB5%E3%83%BB5K1%E6%B0%B4%E9%81%93%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8%E5%89%8D%E5%BA%ADA.jpg

(パノラマ写真)

2013年05月04日

爪句@今日(5月4日)の一枚

数株が 示唆す閑散 行楽地

 この寒さでGWでも行楽地の人出がさっぱりらしい。庭のカタクリの花が開いて来たので撮ってみる。カタクリの群生は写真の被写体に適している。対して、数株が庭隅で咲いているのは淋しげだが、個々の花をじっくりと観察できてこれも良い。

%E6%95%B0%E6%A0%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E7%A4%BA%E5%94%86%E3%81%99%E9%96%91%E6%95%A3%E3%80%80%E8%A1%8C%E6%A5%BD%E5%9C%B0A.jpg

2013年05月03日

爪句@今日(5月3日)の一枚

咲き競争 ツツジに越され ヤマザクラ

 朝は小雨。寒いGWの後半に入る。この気温では桜の開花も遅れるだろうと新聞報道である。殺風景な庭を見るとツツジが咲き出している。例年ならヤマザクラの方が先に咲いていたと記憶にあるところ、今年はツツジに先を越されたようである。

%E5%92%B2%E3%81%8D%E7%AB%B6%E4%BA%89%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%81%AB%E8%B6%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9A.jpg

2013年05月02日

爪句@今日(5月2日・番外)の一枚

ビル壁が 朝日に光り 大都会

 普通パノラマ写真は魚眼レンズで元データを撮影する。ズームインでも解像度を確保するためには望遠レンズを用いたいところで、望遠レンズで撮影した写真を貼り合わせたパノラマ写真を合成してみる。ビル壁が朝日で光っているのが見える。



%E3%83%93%E3%83%AB%E5%A3%81%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E5%85%89%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

(Flashでご覧ください)

爪句@今日(5月2日)の一枚

茜色 期待はずれの 日の出かな 

 日の出時のパノラマ写真を撮ろうと、家の近くの見晴らしの良いところで待機する。少し寒い。期待した茜色の空にはならず、朝日が顔を出してくる。雲のかかる空の下、三角山が見え、都心部のビル群が展開している平凡な日の出風景である。


%E8%8C%9C%E8%89%B2%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2013年04月30日

今日(4月30日・追加)の一枚

春先は 人工景勝ち 大都会

 都市秘境探索コースに手稲区にある楽器ミュージアムを候補として考えてみる。実際にミュージアムのある場所を吟味するために車で出かける。4月の末日では遠くの手稲山には残雪があり、街路樹も枯れた枝を晒して殺風景な光景が広がる。


4%E3%83%BB30%E6%98%A5%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E6%99%AF%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

爪句@今日(4月30日)の一枚

遅れたり 茜色撮る 日の出前

 日の出時刻は4時台に入っている。曇り空の日の出は写真撮影の狙い目で、朝日が雲を茜色に染める時がある。その時間は極めて短時間で、部屋に居て気が付いて、カメラを持って外に飛び出し、空の広い場所を探しているうちに茜色は薄れる。

%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8C%9C%E8%89%B2%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%89%8DA.jpg

2013年04月29日

爪句@今日(4月29日・番外)の一枚

カワラヒワ 写る傍ら 早春花

 外出もせずパソコンの前に座ってデータ整理を行っているとさすがに飽きてくる。窓の外を見るとカワラヒワが数羽、地面に降りて餌探しを行っている。種を咥えたところの一枚にはクロッカスやカタクリの花も写っていて、春先の風景である。

%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E5%82%8D%E3%82%89%E3%80%80%E6%97%A9%E6%98%A5%E8%8A%B1A.jpg

爪句@今日(4月29日)の一枚

萼を閉じ 寒さ凌ぐか 延齢草

 雨模様の寒々とした朝である。GWの前半は天気に恵まれず、行楽地は閑散としているのではなかろうか。庭の延齢草が2 cmほどの草丈で伸びている。この寒さでは3枚の紫の萼は閉じたままである。GWの後半気温が上がれば萼も開くだろう。

%E8%90%BC%E3%82%92%E9%96%89%E3%81%98%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E5%87%8C%E3%81%90%E3%81%8B%E3%80%80%E5%BB%B6%E9%BD%A2%E8%8D%89A.jpg

2013年04月28日

爪句@今日(4月28日)の一枚

春嵐 駅の句集の 整理なり

 朝から風が強い。庭の枯葉が生きた鳥のように曇り空をバックに舞っている。散歩したい気持ちもどっかに飛んでしまっている。こんな日はパソコンに向かって原稿整理である。爪句21集目は道南の駅巡りで、表紙の新デザインと組見本が届く。

%E6%98%A5%E5%B5%90%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AE%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

追記:

爪句考―その8

 本爪句集の個々の作品は三つの部分から成っている。写真、爪句、短文である。このうちどれから作品にしていくかといえば、まず写真である。写真を撮り次に爪句を詠み、さらに短文の説明を書く。
この過程を逆にして、爪句や文章を先に書いておき、それに合う写真を撮影することも考えられる。この場合問題になるのは作品を生み出す自由度、あるいは融通性である。写真は自然や物事に張り付いている。写真を撮る自由度はカメラのアングルや位置を変えて対象の切り取り方の選択とか、望遠レンズやマクロレンズを用いて対象への迫り方の工夫があっても、元の対象が変わる訳ではない。
 こうなると、先ず撮ることのできた写真を手にして、それから爪句なり文章を作る方が作品を生み出し易い。爪句や文章は、表現方法とか文字数等の制約はあるものの、写真を素材にしていかようにも詠み、表現することができる。爪句や文章は自由度が高く、融通性のある表現手段である。
 写真も作り出すもの、例えば被写体に手を加えて、映像化するような場合は写真撮影を後回しにした方法が考えられる。爪句や文章で予めシナリオを作っておき、それに合ったように被写体選び、あるいは手を加えて写真にする。これを発展させれば、それは映画や映像の世界に足を踏み入れることになる。本爪句集の作品はそこまで手を広げてはいない。
 写真を撮影して、次に爪句を先に詠み、状況の説明を加える形で文章を書くのか、逆に文章を書いておいて、そのまとめのような形で爪句で締め括るのか、これは場合、場合による。前者は、写真を撮って、あるいは撮った写真を見て、直ぐに爪句が思い浮かぶような場合である。この場合、文章は追加説明のような性格となるので、作業の流れに比較的淀みが無い。
 後者の場合、写真に合った爪句がなかなか表現できない時に採る方法である。爪句を捻り出すのに苦し紛れのところもあるけれど、有効な方法でもある。写真を見て、ともかく短文の説明を書いてみる。その説明文を5 7 5でまとめるとどうなるか、を考えると写真の説明文的な爪句ができあがる。
 本爪句集では、駅巡りを行い駅舎や駅ホームの写真を撮ったものに爪句を添えている。駅は基本的には似た構造になっている。線路があり、駅ホームがあり、駅舎がある。ホームが線路で分断されていればホーム間を渡るのは跨線橋か構内踏切の差だけである。駅舎の大小、新旧の差はあっても、駅の機能は変わらない。
 こうなると、駅ごとの説明的爪句は必然的に同じパターンにならざるを得ず、確実に違えることの出来るものは駅名ぐらいとなる。駅名だけが変わった類型的な爪句に、いかに変化を与えることができるか、それが本爪句集のテーマでもあった。そこで多用したのが、最初に駅の説明を書いてみて、その凝縮形として爪句にしてみる方法である。
 爪句の写真撮影の対象が駅と決まっている。さらに本爪句集で採用しているパノラマ写真法では、対象を一部切り取る撮影ではなく、全体を1枚の写真にしている。こうなると、どこに焦点を合わせ、どのように撮影するかに頭を使っていない。カメラを持って立つ位置を決めれば、あとは自動的な撮影作業となる。
 このようにして撮影された写真を見て、駅の説明を書いてみる。構内に線路は何本あるか、ホームは何面か、駅名の語源は何に由来するのか、駅の周囲に何があるのか、等々と制限文字数(200文字強)で書いてみて、そこから語句を選んで5 7 5に並べてみる。あまりにも説明的なら現場に立って感じたことを塗していく。本爪句集の句はこのような流れで作られているものが多い。
 このような写真の説明的な爪句が、他の俳句や随筆と肩を並べる(文芸)作品と呼べるものかどうか、著者にも疑問は残る。しかし、写真、爪句、短文の三点セットを一つの合体作品とみなしてよいという持論は揺るがない。駅という同じ対象をまとめたので、類型的に流れたきらいはあるものの、作品を創作している感じに浸ることはできた。
 駅の爪句集は今後も続ける予定である。最終的に全道の駅の写真撮影と爪句の句作とが終わるまで続けようと決めている。全道の465駅の爪句として、同じものが重ならないようにしたいものだと、今から思っている。

2013年04月27日

爪句@今日(4月27日)の一枚

小雨中 エゾエンゴサク 詰り咲き

 GWの初日の朝は小雨である。庭の雪も解けて、枯葉の間からエゾエンゴサクが茎を伸ばし淡い青色の花を咲かせている。庭では大きくなれないようで、草丈2 cm程度の矮小な花になっている。スプリングエフェメラルと称される早春の花である。

%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E4%B8%AD%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%80%80%E8%A9%B0%E3%82%8A%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2013年04月26日

爪句@今日(4月26日)の一枚

逸失根 土手に根付きて 碧き花

 土手のところにチオノドクサが咲いている。球根の花で、毎年雪が消えていく頃同じところに咲いている。ギリシャ語の「チオン(雪)」と「輝き(ドクサ)」からの命名だそうであるけれど、いつも「血斧毒草」の言葉が頭に浮んでしまう。

%E9%80%B8%E5%A4%B1%E6%A0%B9%E3%80%80%E5%9C%9F%E6%89%8B%E3%81%AB%E6%A0%B9%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A2%A7%E3%81%8D%E8%8A%B1A.jpg

2013年04月25日

爪句@今日(4月25日)の一枚

大雪で エゾナニワズの 咲き遅れ 

 明け方風が強い。明るくなってからも晴れているようで、雨粒が風に乗って飛ぶ。こんな日はいつも庭の写真を撮って今日の一枚にしている。エゾナニワズの黄色の花が目につく。今年は低木が大雪に埋もれて花の咲く時期が大幅に遅れている。

%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8D%E9%81%85%E3%82%8CA.jpg

2013年04月24日

爪句@今日(4月24日)の一枚

ブロンズが 影絵に見えて 浅き春

 道新文化センターの講座でSTVとドコモ北海道支社を講座参加者と見学する。講座が終了して、地下鉄で帰宅する道すがら、大通公園西12丁目にある佐藤忠良の「若い女の像」のパノラマ写真を撮る。曇り空で像が黒いシルエットのようである。



%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B5%85%E3%81%8D%E6%98%A5A.jpg

(パノラマ写真)

2013年04月23日

爪句@今日(4月23日)の一枚

入口に 雪の門番 春公園 

 日中は気温が高くなる予想で、雲の無い空に朝日が出て予想が当るようである。宮丘公園の雪もそろそろ消えているかと朝の散歩に出かける。しかし、公園の入口には雪の塊が門番然と居座っている。ここにも今年の積雪の多さの名残がある。

%E5%85%A5%E5%8F%A3%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E9%96%80%E7%95%AA%E3%80%80%E6%98%A5%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

2013年04月22日

爪句@今日(4月22日)の一枚

クロッカス 花爆発の 信号弾

 庭の雪は未だ地面にへばりついて残っている。しかし、それも一両日中に消えてしまうだろう。クロッカスがそこここの枯葉の間から花を膨らませ出す。これから日を追うごとに草花、木花の大爆発で、クロッカスは爆発の信号弾に見えてくる。

%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%88%86%E7%99%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%BC%BEA.jpg

2013年04月21日

爪句@今日(4月21日・番外)の一枚

名の知れた 聖堂閉まり 安息日

 富岡教会はカソリックの教会で、小樽では観光名所である。聖堂内のステンドグラスも見応えのあるもので、以前取材に訪れたことがある。今回も教会内のパノラマ写真を撮ろうと出かけたのだが、日曜日なのに聖堂のドアは閉じられていた。



%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%80%E8%81%96%E5%A0%82%E9%96%89%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%89%E6%81%AF%E6%97%A5A.jpg

爪句@今日(4月21日)の一枚

サービスの 白煙出して 鉄力号

 朝刊に小樽市総合博物館でSLアイアンフォース号が来場者を乗せて走った記事が出ていて見に行く。旧手宮線で走っていた機関車で、動態保存のため1909年製造のものをアメリカから輸入している。煙を吐いて走り過ぎるところを写真に撮る。



%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E7%99%BD%E7%85%99%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%89%84%E5%8A%9B%E5%8F%B7A.jpg

(クリックでパノラマ写真)

2013年04月20日

爪句@今日(4月20日)の一枚

春来れば マリモ浮かんで 不思議なり

 「ほくでん総合研究所」から貰った養殖マリモを長いことコップの中に入れて、時々水道水を補充している。マリモは生きているらしく、春になると幾つかが水面に浮かび上がってくる。室内の温度はさほど変化しないのにこれは不思議である。

%E6%98%A5%E6%9D%A5%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A2%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年04月19日

爪句@今日(4月19日)の一枚

緑葉を 描き直して 春の雪

 外が明るくなり始めた頃、窓の外を見ると雪である。4月の半ばは過ぎている。冬に逆戻りである。写真で切り取ったキャンバスの庭の松の緑部分も、白い点で描き直しである。春の雪なので、一日も経てば消えてしまうだろうが、驚かされる。

%E7%B7%91%E8%91%89%E3%82%92%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8D%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AE%E9%9B%AAA.jpg

2013年04月18日

今日(4月18日・追加)の一枚

舞姫が 招き寄せたり 姉妹都市

 札幌市の5番目の姉妹都市として2010年に韓国の大田広域市が加わった。札幌駅北口の地下通路の姉妹都市コーナーにも従来の4姉妹都市に追加で大田市紹介のパネルが新設された。韓国伝統の踊りを披露する舞姫の姿がパネルに見えている。


%E8%88%9E%E5%A7%AB%E3%81%8C%E3%80%80%E6%8B%9B%E3%81%8D%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A7%89%E5%A6%B9%E9%83%BD%E5%B8%82A.jpg

爪句@今日(4月18日)の一枚

春曇天 翼の少女 北を指し

 ホテルの朝食会に出席のため、早朝札幌駅北口の歩道に来て「ふゆのつばさ」と銘打たれたオブジェのパノラマ写真を撮る。寒い朝で、曇天から雪が降ってきそうである。ステンレス製の翼の上の少女はJRタワーに背を向けて北を指している。



%E6%98%A5%E6%9B%87%E5%A4%A9%E3%80%80%E7%BF%BC%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%80%80%E5%8C%97%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%97A.jpg

(パノラマ写真)

2013年04月17日

今日(4月17日・追加)の一枚

ガラス小屋 石の卵の 孵化器なり

 小学館ビル前にガラスのピラミッド形状の造りがある。ここが同ビルの入口で、ピラミッドの内には安田侃氏の大理石の石彫がある。直線で構成されたピラミッドのガラス面に守られるように、滑らかな卵型があって、その造形の対比が面白い。


%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E3%80%80%E7%9F%B3%E3%81%AE%E5%8D%B5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%B5%E5%8C%96%E5%99%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年04月16日

爪句@今日(4月16日・番外)の一枚

ガラス窓 空の虚実を つなげたり

 明日から道新文化センターの「身近な都市秘境を歩いてみよう」の講座が始まる。明日配る資料の用意はできているけれど、1週間後のものは今準備に入っていなければ間に合わない。見学先のNTTドコモ道支社に寄って資料用の写真を撮る。



%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%AA%93%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AE%E8%99%9A%E5%AE%9F%E3%82%92%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年04月13日

爪句@今日(4月13日)の一枚

のろのろと 破天荒人 読み進め

 ふとした成り行きで大崎善生の「赦す人」をのろのろと読んでいる。書き手は札幌の医者一家に生まれて、医者の家族の中で一人作家になっている。SM小説の世界を切り拓いたと言われる団鬼六を取材して作品にしたノンフィクションである。

%E3%81%AE%E3%82%8D%E3%81%AE%E3%82%8D%E3%81%A8%E3%80%80%E7%A0%B4%E5%A4%A9%E8%8D%92%E4%BA%BA%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E9%80%B2%E3%82%81A.jpg

2013年04月12日

爪句@今日(4月13日)の一枚

カルチャーに 格上げされて 爪句集 

 イオンの発寒店まで街歩き用のつば付き帽子を買いに行く。このショッピングモールには「未来屋書店」があり、ウィンドウショッピングならぬ本棚ショッピングである。爪句本がカルチャーの本棚に並ぶとグレードの高そうな本に見えてくる。

%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A0%BC%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2013年04月11日

爪句@今日(4月11日)の一枚

新緑に 先立つ花の 4月なり

 起きてみると雪である。木々に雪の花が咲いている。4月の気温では、この花は陽が差してくれば早々に消えてしまう。花の満開のうちにパノラマ写真を撮っておこうと、早朝近くの少し高い道から白く衣装換えをした林を見下ろして撮ってみる。


%E6%96%B0%E7%B7%91%E3%81%AB%E3%80%80%E5%85%88%E7%AB%8B%E3%81%A4%E8%8A%B1%E3%81%AE%E3%80%804%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8A%20A.jpg

(平面パノラマ写真)

2013年04月10日

爪句@今日(4月10日・番外)の一枚

心配は 新芽食べられ 葉無き春

 リスが庭木に登って何かを食べている。どうも枝先の新芽である。木はカエデなので花芽でもなく、葉になる芽である。リスは結構何でも食べているのだと認識を新たにする。しかし、新芽を食い尽くされては新緑が見られないと心配でもある。

%E5%BF%83%E9%85%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E8%8A%BD%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E8%91%89%E7%84%A1%E3%81%8D%E6%98%A5A.jpg

爪句@今日(4月10日)の一枚

リスを撮り 退(しりぞ)く雪の 速さ知る

 ベランダに餌を求めてやってくるリスを撮ると、ようやく現われてきた庭の芝生が写る。庭の積雪の退く早さは目に見えないようでいて、日の単位で見ればかなり早い。リスにクルミを与えようとガラス戸を開けたら、リスの逃げ足も速かった。

%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%80%80%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%9E%EF%BC%89%E3%81%8F%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%80%9F%E3%81%95%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

2013年04月08日

今日(4月8日・追加)の一枚

地下鉄も 五輪も刻史 40年

 今月から始まる都市秘境巡りの講義の下準備のため地下鉄で真駒内まで行く。曇り空で、冬の終わりの殺風景な景色が広がっている。地下鉄駅前広場には40年以上も前の札幌冬季オリンピックのモニュメントが気にも留められず残されている。


%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%82%E3%80%80%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%82%82%E5%88%BB%E5%8F%B2%E3%80%8040%E5%B9%B4A.jpg

爪句@今日(4月8日)の一枚

福寿草 時計台庭 咲いて春

 時計台横の狭いスペースが野草園と命名され、春を告げる花が植えられている。用事のついでに歩を止めて野草園を見ると、春一番の花として福寿草が咲いている。今年の4月4日に書かれた福寿草の看板の説明では例年より開花が遅れている。

%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E8%8D%89%E3%80%80%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0%E5%BA%AD%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E6%98%A5A.jpg

2013年04月07日

爪句@今日(4月7日)の一枚

引く雪の バトンを受けて 花走者

 今日の午後から全道的に暴風雪との天気予報であったが、札幌は落ち着いた天気である。庭は厚い雪で覆われていて、フェンスの付け根辺りに地面が少し顔を出している。スノウドロップが早くも下向きの花をつけ、春一番目の花走者である。

%E5%BC%95%E3%81%8F%E9%9B%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%92%E6%B8%A1%E3%81%97%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%B5%B0%E8%80%85A.jpg

2013年04月06日

今日(4月6日・追加)の一枚

温泉の 泊り客無く ワンマン列車

 温泉で有名な登別市と同名の駅で、ここが同市の玄関口かと長いこと思っていた。しかし、登別市の中心に近いのは幌別駅であり、登別駅は温泉地へのアクセスのための駅である。特急は登別駅に停まり、幌別駅は普通列車に乗り換えて行く。(パノラマ写真)


4%E3%83%BB6%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B3%8A%E3%82%8A%E5%AE%A2%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

爪句@今日(4月6日)の一枚

母恋駅 売りは駅弁 入場券

 午前中は天気は崩れないだろうと室蘭本線の駅を3ヶ所ほど回り写真撮影である。母恋駅に降りてパノラマ写真を撮る。駅舎の外観を写すと、母恋駅の入場券や駅弁「母恋めし」の看板が目立つ。パノラマ撮影後、母恋駅から室蘭駅まで歩く。


%E6%AF%8D%E6%81%8B%E9%A7%85%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%AF%E9%A7%85%E5%BC%81%E3%80%80%E5%85%A5%E5%A0%B4%E5%88%B8A.jpg

(パノラマ写真)

2013年04月05日

爪句@今日(4月5日)の一枚

大阪屋 取材の時計 動きおり

 昨日撮影したパノラマ写真整理の1日となる。銭函駅近くにある石蔵を改造した喫茶店「大阪屋」が開いていたので、客の居ない2階を撮影させてもらった。5年前出版した「小樽・石狩秘境100選」に、取材した店内の時計の写真が載っている。


%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%8A%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

爪句@今日(4月4日・番外)の一枚

豊足の 神社と機雷 不変なり 

 銭函駅を斜めに見下ろす位置で豊足(とよたり)神社がある。この境内に機雷の残骸が奉納されている。日露戦争時代に大浜海水浴場の海に漂流していたものである。豊足神社とこの機雷は6年ほど前に取材しており、以前の姿のままだった。


%E8%B1%8A%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%A8%E6%A9%9F%E9%9B%B7%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年04月04日

爪句@今日(4月4日)の一枚

積丹の 雪山塊に 鳴くカモメ 

 JR塩谷駅のパノラマ写真を撮りに出かける。塩谷駅から歩いてゴロダの丘の伊藤整文学碑を見て、塩谷海岸まで行く。積丹半島の山塊が雪を戴いて海に迫っているのが遠くに眺められる。パノラマ写真を撮っているとカモメの鳴き声が耳を打つ。


%E7%A9%8D%E4%B8%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E5%A1%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%8F%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%A1A.jpg

(パノラマ写真)

今日(4月4日・追加その2)の一枚

積丹の 雪山塊に 鳴くカモメ 

 塩谷駅から続く下り坂の道を歩いて行く。途中ゴロダの丘の伊藤整文学碑を見る。丘から国道を横切ると海岸に出る。積丹半島の山塊が雪を戴いて海に迫っているのが遠くに眺められる。パノラマ写真を撮っているとカモメの鳴き声が耳を打つ。


4%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%8D%E4%B8%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E5%A1%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%8F%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%A1A.jpg

2013年04月01日

爪句@今日(4月1日)の一枚

山門は 雪で塞がれ 4月馬鹿

 今年こそは騙されまいと前日から頑張っていた家人は、今年もエプリルフールの餌食になった。家人のみ、早朝の特急で旭川に向かう。散歩道のお寺の門は4月に入ったというのに雪で塞がれていて、4月馬鹿を現象で見せられているようである。

%E5%B1%B1%E9%96%80%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%A7%E5%A1%9E%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%80%804%E6%9C%88%E9%A6%AC%E9%B9%BFA.jpg

2013年03月31日

爪句@今日(3月31日)の一枚

両の手で 胡桃抱えて 球技なり

 昨日の駅巡りのパノラマ写真整理の一日である。パソコンで写真を貼り合わせて1枚のパノラマ写真にするのに時間がかかる。朝ベランダに来たリスの写真を撮って今日の1枚とする。胡桃を抱え、走り、まるで球技をしているかのようである。

%E4%B8%A1%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E8%83%A1%E6%A1%83%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E7%90%83%E6%8A%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年03月30日

今日(3月30日・追加)の一枚

人見えず 鳥の声降る 秘境駅

 植苗駅は普通列車でも停まるのが少なく降りるのが面倒な駅である。これが同駅を千歳線の秘境駅にしている。一度同駅のパノラマ写真を撮っておこうと、春先に降りてみる。駅周辺に人影は無く、北に向かう渡り鳥の声が空から降ってくる。


3%E3%83%BB20%E4%BA%BA%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%A3%B0%E9%99%8D%E3%82%8B%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%A7%85A.jpg

今日(3月30日・追加)の一枚

名前良き 駅で撮り鉄 列車待ち 

 美々駅は距離的には千歳空港のすぐ傍にある。しかし、この駅に降りても千歳空港に行く道はない。第一この駅に停まる普通列車も限られている。植苗駅と並ぶ千歳線の秘境駅のホームに、鉄道ファンの撮り鉄が三脚を構えて列車を待っている。


3%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8D%E5%89%8D%E8%89%AF%E3%81%8D%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%89%84%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

今日(3月30日・追加)の一枚

「おさつ」とは 「お札」連想 長都駅

 千歳線に初めて乗った旅行客が、この駅名を聞くと「御札」と取り違えるのではなかろうか。この駅名なら縁起が良いと名前はもっと認知されたかもしれない。アイヌ語に漢字を当てはめた「長都」が漢字名であるけれど、これは難読である。


3%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E3%80%8C%E5%BE%A1%E6%9C%AD%E3%80%8D%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%80%80%E9%95%B7%E9%83%BD%E9%A7%85A.jpg

2013年03月29日

今日(3月29日・追加)の一枚

趣味人が 開きた店で 切符買う

 旭川に用事があったので出向いたついでに旭川四条駅の写真撮影を行う。駅前に「ぽっぽや」の看板を掲げた鉄道グッズを売る店屋がある。入ってみると機関車や列車の付属品、信号装置、切符の類が所狭しと並んでいて、趣味人の店である。


3%E3%83%BB29%E8%B6%A3%E5%91%B3%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%9F%E5%BA%97%E3%81%A7%E3%80%80%E5%88%87%E7%AC%A6%E8%B2%B7%E3%81%86A.jpg

今日(3月29日・追加)の一枚

還暦を 過ぎた女の 若く在り

 旭川買い物公園にいくつか彫刻が並んでいる。佐藤忠良の「若い女・夏」もその一つである。ブロンズ像の台座のプレートに制作年が記されていて1972年とあり、40年前に20代後半ぐらいの歳で生まれたことになる。還暦を過ぎても未だ若い。


%E9%82%84%E6%9A%A6%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%9F%E5%A5%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8B%A5%E3%81%8F%E5%9C%A8%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(3月29日)の一枚

圧(の)しかかる 高齢社会 赤子泣く

 昨日の朝刊に「道内高齢化率4割超」の見出しが躍る。高齢者とは65歳以上で、これは驚くべき人口構成の統計である。よく見ると「2040年推計」とあるから、現在の話ではなく、少し安堵である。生まれてくる子が増え、推計が狂えばよいのだが。

%E5%9C%A7%EF%BC%88%E3%81%AE%EF%BC%89%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%AB%98%E9%BD%A2%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AD%90%E6%B3%A3%E3%81%8FA.jpg

2013年03月26日

爪句@今日(3月26日)の一枚

この街も 人家込み合い 都市化なり

 雪空で小雪がちらついているかと思うと、抜けるような青空が広がったりして、めまぐるしく空模様が変わる。朝、青空に誘われて、時たま膝まで埋まりながら雪野原を歩く。適当な場所で、彼方に広がる西野の街のパノラマ写真撮影である。


%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A1%97%E3%82%82%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%AE%B6%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%90%88%E3%81%84%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8C%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(平面パノラマ写真)

2013年03月25日

爪句@今日(3月25日)の一枚

警戒の 眼差し撮りて 狸かな

 早朝の気温の高くならないうちに、スノーシューを履かず冬靴だけで雪野原の斜面を登る。狸が視界に現われ、人の姿を見て見張り小屋の縁の下に入っていく。下から見上げるようにして警戒の眼差しでこちらを見る。貌だけでもと写真を撮る。

%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9C%BC%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%8B%B8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2013年03月24日

爪句@今日(3月24日)の一枚

色々の ポーズを見せて 良きモデル

 昨日初めてやって来たリスが今朝も来ないかと待ち構えていた。期待通りに姿を現したリスの色々なポーズを撮ってみる。ガラス越しと朝の光が充分でないせいもあり、暗い写真になっているけれど、まあまあの写真が撮れ、良い被写体である。

%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%89%AF%E3%81%8D%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABA.jpg

2013年03月23日

爪句@今日(3月23日)の一枚

昨冬の 同じリスかと つぶさに見 

 今冬初めてのリスの訪問である。昨年の冬に来ていたリスとは別のリスのようにも思える。野鳥用に置いてあるヒマワリの種を食べている。リスが来ないかと心待ちにしていたこともあって、リスを見て何か良い事がありそうな気持ちになる。

%E6%98%A8%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%98%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%95%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2013年03月22日

爪句@今日(3月22日)の一枚

映画では 何を風刺か 宇宙人   

 ひょんな経緯から「宇宙人王(ワン)さんとの遭遇」という映画をDVDで視る。中国語を話す宇宙人の取調べに立ち会ったイタリア人通訳者の女性を軸にしたお話である。最後にどんでん返しがあり、善意が仇になるという落ちがついていた。

%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E9%A2%A8%E5%88%BA%E3%81%8B%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%BA%BAA.jpg

2013年03月21日

爪句@今日(3月21日)の一枚

逃げもせぬ 丹頂ツルを 見つけたり

 朝から雪である。どれだけ降れば気がすむのかと空を仰ぐ。この天気のせいもあり、3月中旬に根室本線の撮影旅行で貯まったパノラマ写真のデータ整理の一日となる。豊頃町で撮ったパノラマ撮影の丹頂ツルは小さくて、かろうじて確認する。


%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%AC%E3%80%80%E4%B8%B9%E9%A0%82%E3%83%84%E3%83%AB%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2013年03月20日

爪句@今日(3月20日)の一枚

春分に 撮るものもなく 花芽枝

 曇りと雪の春分の日である。終日家にこもって北海道の駅の爪句集原稿作成である。ガラス窓越しにソメイヨシノの枝を撮ってみる。花芽が膨らんできているのがわかる。あと一月半もすればこの枝に花が咲くと思えば、何か不思議な気がする。

%E6%98%A5%E5%88%86%E3%81%AB%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E6%9E%9DA.jpg

2013年03月19日

爪句@今日(3月19日)の一枚

見上げれば 壁にオブジェの 時空旅

 4月から始まる「身近な都市秘境を歩いてみよう」講座の下調べで街まで出る。パーキング場近くの「ちえりあ」の建物に設置されている深井隆の「時空の旅」をコンデジで撮る。アンモナイト、翼、馬などが吹き抜けの壁に取り付けられている。

%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E5%A3%81%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%99%82%E7%A9%BA%E6%97%85A.jpg

2013年03月18日

爪句@今日(3月18日)の一枚

チシャ猫の 大目期待が 眠り猫

 勉強会eシルクロード大学の会場予約のためサッポロファクトリーまで出向く。ついでにペット売り場で猫を見る。2,3日前にテレビで視た「アリス・イン・ワンダーランド」に登場するチシャ猫のような大きな目を期待したのに居眠りである。

%E3%83%81%E3%82%B7%E3%83%A3%E7%8C%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%9B%AE%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%8C%E3%80%80%E7%9C%A0%E3%82%8A%E7%8C%ABA.jpg

2013年03月17日

爪句@今日(3月17日)の一枚

心もち ポプラ並木が 緑づき  

 珍しく朝から良い天気である。しかし、パノラマ写真整理があって、終日パソコンの前に釘付けである。少しは運動せねば、と近くの小高いところから都心部のパノラマ写真撮影である。北大のポプラ並木が写っていて、心もち緑がかって見える


%E5%BF%83%E3%82%82%E3%81%A1%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E3%81%8C%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%A5%E3%81%8DA.jpg

(Flashでご覧ください)

2013年03月16日

爪句@今日(3月16日)の一枚

英漢字 類似度評価 ドル記号

 晴れた帯広から帰札した翌朝はまた雪である。雪景色を撮るのも飽きているので、昨日の駅巡りのパノラマ写真を今日の一枚とする。十弗駅の名に掛けた10米弗の看板が駅ホームにあり印象的だった。ドル記号$が漢字の弗に似ているのを知る。


%E8%8B%B1%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%80%80%E9%A1%9E%E4%BC%BC%E5%BA%A6%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AB%E8%A8%98%E5%8F%B7A.jpg

(パノラマ写真)

爪句@今日(3月15日・番外)の一枚

実物と オブジェ比べて ワイン城

 池田駅前のコルク抜きのオブジェを見てF氏が指摘したのは、この螺旋形状ではコルク抜きはコルクに入っていかない。そこで、ワイン城で昼食を摂る際にコルク抜きを見せてもらい、スマホの画像と比べ、F氏の説が正しいことを確認する。

%E5%AE%9F%E7%89%A9%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9F%8EA.jpg

2013年03月15日

爪句@今日(3月15日)の一枚

コルク抜き これでよいのか 池田駅

 駅のパノラマ写真を撮る取材旅行の最終日は、浦幌駅から根室本線に沿い帯広駅の方に向かう。池田駅で、同行のF氏が駅前にあるオブジェにおかしなところがあると言う。その最終結論はワイン城で昼食を摂った時に判明でF氏が正しかった。


%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%80%E6%B1%A0%E7%94%B0%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月14日・番外)の一枚

本郷は 見慣れた作家 冬の像

 釧路川に架かる幣舞橋を一度見てみたかった。早朝釧路駅のパノラマ写真撮影後にこの有名な橋に寄り道する。船越保武、佐藤忠良、柳原義達、本郷新による「四季の像」と初対面である。一つひとつの裸婦像の前でパノラマ写真を撮る。


%E6%9C%AC%E9%83%B7%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%83%8FA.jpg

(パノラマ写真)

2013年03月14日

今日(3月14日)の一枚

警笛の 鋭く響き 秘境駅

 駅のパノラマ写真撮影の2日目は根室本線を釧路駅から西に向かう。昼食後の最初の駅は古瀬駅である。ここは秘境駅でかつ不思議な駅である。誰のために人里離れたこの駅があるのかが不明である。特急が警笛を鳴らして通過してゆく。
%E8%AD%A6%E7%AC%9B%E3%81%AE%E3%80%80%E9%8B%AD%E3%81%8F%E9%9F%BF%E3%81%8D%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%A7%85A.jpg

2013年03月13日

今日(3月13日・追加)の一枚

丹頂鶴 造形に見て 釧路駅

 駅のパノラマ写真撮影旅行の初日は釧路に泊まる。夕食後ホテルに戻る時に釧路駅前でパノラマ写真を撮る。動輪をイメージする円内に丹頂鶴をデザインした造形がライトアップされている。丹頂鶴を見るため釧路湿原を訪れる客も釧路泊まりか。


3%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89K1%E4%B8%B9%E9%A0%82%E3%82%92%E3%80%80%E9%80%A0%E5%BD%A2%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%A7%E8%B7%AF%E9%A7%85A.jpg

今日(3月13日・番外)の一枚

愛冠(あいかっぷ) 岬名と知る 厚岸湾

 厚岸駅のパノラマ写真を撮ってから、海の見えるところまで行ってみる。三月の曇り空の下に厚岸湾が広がっている。湾を囲むように岬が付き出している。岬は愛冠と呼ばれているのを知る。愛の栄冠を得るとは若いカップル向きの地名である。



%E6%84%9B%E5%86%A0%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%B7%EF%BC%89%E3%80%80%E5%B2%AC%E5%90%8D%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E5%8E%9A%E5%B2%B8%E6%B9%BE.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月13日)の一枚

駅舎無き 武佐駅停まる ワンマンカー

 根室本線のパノラマ写真撮影の旅の第1日目である。同行はF工業のF氏とY氏で、釧路駅で車を借りて厚岸駅まで行く。厚岸駅から西に向かい、各駅の写真を撮る。最後は東釧路駅の東隣駅の武佐駅で、丁度到着した列車を跨線橋の上から撮る。

%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%80%80%E6%AD%A6%E4%BD%90%E9%A7%85%E5%81%9C%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BCA.jpg

2013年03月12日

爪句@今日(3月11日番外)の一枚

農場に ポプラ並木に 情科研

 三角山の頂上から望遠レンズを使用してパノラマ写真を撮ってみる。パノラマ写真を合成してパソコン画面で拡大してみる。北大のキャンパスの辺りを拡大して、見慣れた建物を確かめてゆく。定年退職まで勤めた情報科学研究科も写っている。



%E8%BE%B2%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E6%83%85%E7%A7%91%E7%A0%94A.jpg

(パノラマ写真)

爪句@今日(3月12日)の一枚

地下街は インコ飛び交い 人流れ 

 街に出たついでに、地下街の賑わっている様子をパノラマ写真に撮る。小鳥用のフライングケージがあってオカメインコが居る。人目の付くところにあるので、毎日糞を除き、水を替え手入れしているのだろう。照明を遮るカーテンまである。


%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E8%A1%97%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E9%A3%9B%E3%81%B3%E4%BA%A4%E3%81%84%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%B5%81%E3%82%8CA.jpg

(パノラマ写真)

2013年03月11日

爪句@今日(3月11日)の一枚

鎮魂の 登山日に晴れ 点の山

 日にちと標高の数字合わせで、今日は311 mの三角山の日である。毎年この日は一等三角点のあるこの山に登っている。2年前のこの日の午後に東日本大震災が起きていて、一層記憶に残る日である。鎮魂の意味も頭の隅においての登山である。


%E9%8E%AE%E9%AD%82%E3%81%AE%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%80%80%E7%82%B9%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

2013年03月10日

爪句@今日(3月10日)の一枚

挨拶は すごいですねと 雪の道

 朝刊1面には暴風雪のため鉄道の予告運休記事が載っている。天気予報が当れば札幌は午後から夜にかけて大荒れらしい。午前中にも雪は降り続いていて、雪かきである。外に出たついでに近くの写真を撮ってみる。雪かきをする人の姿がある。

%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

2013年03月09日

爪句@今日(3月9日)の一枚

口をつく 雪もういらん 吹雪く朝

 窓の外を見ると吹雪き模様で、雪もかなり積もっている。今年の雪降りと積雪はしつこい。3月に入って雪解けが進むかと思っている矢先に、さらに積雪の嵩上げである。つい「雪はもういらん」と口から言葉がこぼれ出し、早朝の雪かきである。


%E5%8F%A3%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%93%E3%80%80%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8F%E6%9C%9D1A.jpg

(パノラマ写真)

2013年03月08日

爪句@今日(3月8日)の一枚

祭り過ぎ 雪ミク切手 並びたり

 近くの郵便局に用を足すために行くと、カウンターのところに札幌雪まつりのキャラクター「雪ミク」の切手が売られている。祭りの期間中に完売しなかったようである。旬を過ぎた商品でも切手ばかりは安売りという訳にもいかないのだろう。

%E6%97%AC%E3%82%92%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%83%9F%E3%82%AF%E5%88%87%E6%89%8B%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年03月07日

爪句@今日(3月7日)の一枚

異変年 花丈(はなたけ)超して 雪の山

 いつもの年なら、窓際に置いた鉢物の花の下に積雪の上部が見えるのに、今年は積雪の高さが花の上に来てしまっている。後1ヶ月すればこの積雪は消えているはずなのだが、この圧倒的雪の塊を見ていると、雪解けの予想に自信が持てない。

%E7%95%B0%E5%A4%89%E5%B9%B4%E3%80%80%E8%8A%B1%E4%B8%88%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%91%EF%BC%89%E8%B6%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

2013年03月06日

爪句@今日(3月6日)の一枚

新雪で 積雪断面 ぼやけたり

 良く降る雪だ、と思わず言葉が口に出る。除排雪が一段落して、積雪のカットされた断面が道路脇に続いている。高いところでは背丈を超える積雪の量である。そこに又雪が降ってくる。きれいに見えていた雪の断面が、降雪でぼやけてくる。

%E9%99%8D%E9%9B%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%96%AD%E9%9D%A2%E3%80%80%E3%81%BC%E3%82%84%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2013年03月05日

爪句@今日(3月5日)の一枚

羽ばたきは 春を喜ぶ 仕草なり 

 何日ぶりかで街に出る。街では雪解けが始まっている。帰路、中の川の積雪の隙間に現われた川面につがいのカモを見る。時折、二羽で呼応して羽ばたきを見せてくれる。春が近づいているのを、本能で感じ取って喜んでいるかのように見える。

%E7%BE%BD%E3%81%B0%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E6%98%A5%E3%82%92%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%80%80%E4%BB%95%E8%8D%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2013年03月04日

爪句@今日(3月4日)の一枚

記録撮る 終の住処は 雪埋もれ

 一茶の句に「これがまあ 終の栖(すみか)か 雪五尺」というのがある。五尺なら約1.5mで、今年の我が家の周囲の積雪はこれを超しているのではなかろうか。記録のため、スノーシューを履いて庭から家の周囲のパノラマ写真撮影である。


%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E7%B5%82%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%87%A6%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8CA.jpg

(パノラマ写真)

2013年03月02日

爪句@今日(3月2日)の一枚

雛の位置 関東風に 部屋の隅

 荒れた天気で外出無しの1日である。こうなると今日の一枚の写真は家の中の物が対象となる。部屋の隅に雛人形が飾られているので、これを撮る。内裏雛の男雛と女雛の左右の並べ方が、関東と京都では左右が逆であった雑学が頭をかすめる。

%E9%9B%9B%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%80%80%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%A2%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AE%E9%9A%85A.jpg

2013年03月01日

今日(3月1日・番外)の一枚

禁止記事 ジンパ最後の 記録なり

 道新朝刊に“芝生ジンギスカン 北大が「禁止令」”という見出し記事が目に入る。大学当局の説明では、マナーの悪化と多額の芝生の回復費用で、学生らは反発とのことである。昨年10月27日に参加したジンパのパノラマ写真を合成してみる。


%E7%A6%81%E6%AD%A2%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%91%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(3月1日)の一枚

除排雪 三日続いて 弥生入り

 自宅前の除排雪作業は今日で3日目に入る。何でこんな日数がかかるか。作業員の答えは、細い坂道では除雪車とダンプカーが並んで作業ができないので、坂の上や細い道から雪を集めてきて除排雪となるそうだ。手際の悪い作業に見えてくる。


%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%89%E6%97%A5%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BC%A5%E7%94%9F%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2013年02月28日

今日(2月28日)の一枚

除く雪 逃げる2月の 土産なり  

 昨日に続いて自宅前の道路の除雪作業で、今日は排雪作業に移っている。除雪車が並走するダンプカーめがけて道路脇の雪を吹き飛ばす。除雪車とダンプカーの運転手が、息を合わせての作業である。今日で2月は逃げるように終わってしまう。

%E9%99%A4%E3%81%8F%E9%9B%AA%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B2%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9C%9F%E7%94%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年02月27日

今日(2月27日)の一枚

機械力 積雪敵わず 道を開け

 朝から家の前の道路の除雪作業が始まる。大型ショベルカーが道路の雪を押し退けてくる。道は削られた雪で一時通せん坊である。作業が進行するのを玄関の階段の上から眺める。子どもが路上で面白いものを見つけて見入っている態である。

%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%8A%9B%E3%80%80%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E6%95%B5%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E9%81%93%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%91A.jpg

2013年02月26日

今日(2月26日)の一枚

雪かきで 冬の車を 通したり

 今年の積雪は記録的で、一生で見る最初で最後の大積雪だろう。朝から雪かきをしないと道路が雪で埋まってくる。朝日が顔を出してきて、随分北にずれてきていると感じる。冬の車が渋滞し春の車が通過できないことのないよう雪かきである。


%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%AE%E8%BB%8A%E3%82%92%E3%80%80%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月25日

今日(2月25日)の一枚

湯の中で パンダ祝いて 記念会

 昨夕は「パノ鉄キックオフ&爪句集20巻目出版記念会」と銘打ったパーティがアートホテルで開かれた。ブログのHNが温泉マン(林克弘)氏が記念品を手渡してくれたのを開いてみると、パンダが温泉に入っている図柄で、これは謝々である。

%E6%B9%AF%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9AA.jpg

追記

 上記パーティで福本楽団の初公演が行われた。演奏する楽団員の皆さんです。

%E7%A6%8F%E6%9C%AC%E6%A5%BD%E5%9B%A3A.jpg

2013年02月24日

今日(2月24日)の一枚

果てしなく 夢追いかける 老い姿

 STVテレビ番組「D!アンビシャス」を視る。プロの編集だけあって、素材をうまく繋ぎ合わせるものだと感心する。当事者でなくても、視聴者に爪句とパノラマ写真の面白さが伝わる内容であると思った。爪句集が売れるのではと期待である。

%E6%9E%9C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E5%A4%A2%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E8%80%81%E3%81%84%E5%A7%BFA.jpg

2013年02月23日

今日(2月23日)の一枚

リアルなり アニメ世界の 役者達

 「eシルクロード大学」と銘打った勉強会で、講師の里見英樹メディア・マジック社長から、同社が主催する「エヴァンゲリオン展」の招待状をいただく。会場のサッポロファクトリーに見に行き、会場内の様子をパノラマ写真に撮ってみる。


%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%B9%E8%80%85%E9%81%94%20A.jpg

2013年02月22日

今日(2月22日)の一枚

列車撮る 朝里の駅は 雪塗(まぶ)し

 昨日の雪で、道央の駅を中心に列車の立ち往生があったことが新聞に報じられている。今日は雪も収まったので、朝里駅まで駅と列車の写真撮りに行く。しかし、朝里駅に着く頃には又雪である。この雪の中を走り来て去る列車の写真を撮る。

%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%87%8C%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%A1%97%EF%BC%88%E3%81%BE%E3%81%B6%EF%BC%89%E3%81%97A.jpg

今日(2月22日)の一枚

列車撮る 朝里の駅は 雪塗(まぶ)し

 昨日の雪で、道央の駅を中心に列車の立ち往生があったことが新聞に報じられている。今日は雪も収まったので、朝里駅まで駅と列車の写真撮りに行く。しかし、朝里駅に着く頃には又雪である。この雪の中を走り来て去る列車の写真を撮る。

%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%87%8C%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%A1%97%EF%BC%88%E3%81%BE%E3%81%B6%EF%BC%89%E3%81%97A.jpg

2013年02月21日

今日(2月21日)の一枚

番組は 夢と記録が テーマなり 

 雪かきで始まる一日である。新聞のテレビ番組欄にSTVの「D!アンビシャス」の紹介があり、先々週留萌本線での取材が思い出される。マイコンからスマホまでのITの変遷をバックにして、パノラマ写真を撮り歩く筆者の様子が放映されるようだ。

%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%81%A8%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年02月19日

今日(2月19日)の一枚

天からの 電子メールで 雪届き

 窓際の積雪の高さをブロンズ像の高さで測っているけれど、積雪の高さはとっくにブロンズ像の高さを超えている。中谷宇吉郎博士の名言の「雪は天からの手紙である」という生易しいものではなく、「電子メール」の勢いで天から届いている。

%E5%A4%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%8A%E3%81%8DA.jpg

2013年02月18日

今日(2月18日・番外)の一枚

人形屋 雪で化粧か 白仮面 

 講演会に出席のため、雪の降る都心部に出掛ける。雪の日の大都会の様子を残すため、市電の走る通りでパノラマ写真を撮る。葉を落としたプラタナスの並木に雪が乗っかっている。人形屋佐吉の看板が見え、いつもの通り店は閉まっている。


%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B1%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%A7%E5%8C%96%E7%B2%A7%E3%81%8B%E3%80%80%E7%99%BD%E4%BB%AE%E9%9D%A2A.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

今日(2月18日)の一枚

風船の 魔法使いが 技披露

 さる講演会の後の余興に、バルーンアートの披露があった。風船の魔法使い株式会社の代表取締役の佐佐木絵里沙さんが風船のプードルを作って見せてくれた。上手いものである。それにしてもどんなことでもビジネスになるものだと感心した。

%E9%A2%A8%E8%88%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%8C%E3%80%80%E6%8A%80%E6%8A%AB%E9%9C%B2A.jpg

2013年02月17日

今日(2月17日)の一枚

街路灯 ここも運べと 雪照らし

 新聞記事に、札幌の積雪が7 年ぶりに110 cm を超えたとある。寒さで雪の解けるのが減り、積雪量が多くなっているとの説明を読む。ここに居を構えてから、今年の雪の量は最大と感じている。早朝の雪かき作業中にパノラマ写真を撮っておく。


%E8%A1%97%E8%B7%AF%E7%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%82%E9%81%8B%E3%81%B9%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%85%A7%E3%82%89%E3%81%97A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月16日

今日(2月16日・番外)の一枚

窓塞ぎ 記録更新 積り雪

 今年の雪の多さを記録しておこうと、庭に運んだ雪で小山のようになっている上からパノラマ写真撮影である。屋根の雪が軒下に落ち、窓が隠れるまでになってきた。ここまで落雪がくるのは、一番の記録ではないかと記憶の糸を手繰ってみる。


%E7%AA%93%E5%A1%9E%E3%81%8E%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%80%80%E7%A9%8D%E3%82%8A%E9%9B%AAA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(2月16日)の一枚

貝殻を 窓に貼り付け 雪見撮り

 大雪の年で、朝から自宅前の雪を庭に運ぶ。運んだ雪で滑り台ができそうである。こんな日は家に閉篭ることになり、これといった写真が撮れない。静狩の海岸で拾ってきた貝殻を窓ガラスに貼り付けて、雪の積もった庭の松と重ね撮りである。

%E8%B2%9D%E6%AE%BB%E3%82%92%E3%80%80%E7%AA%93%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%A6%8B%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2013年02月15日

今日(2月15日・番外)の一枚

パノラマで 『道程』可視化 雪山野

 天気が良いので午前中近くの雪の山道を歩く。山道といっても歩く人が居ないので雪野原である。自分の歩いたスノーシューの跡が新しい道となっている。高村光太郎『道程』の「僕の前に道はない 僕の後に道ができる」をパノラマ写真にする。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E3%80%8E%E9%81%93%E7%A8%8B%E3%80%8F%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%8C%96%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E9%87%8EA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月14日

今日(2月14日)の一枚

ポスターに 明日萌(あしもい)見つけ 読みを入れ

 ホテルでの朝食会に出席のためチカホコを歩いていて、空知の観光ポスターが目に留まる。「沼田町明日萌の里」の文字がある。先日留萌本線の恵比島駅を取材してテレビドラマのロケの架空駅が「あしもい」と知り、明日萌の発音を確認する。


%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E8%90%8C%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%84%EF%BC%89%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%201A.jpg

(画像をクリックでパノラマ写真)

今日(2月14日・番外)の一枚

爪句集 テレビカメラで 取材受け

 ホテルでの朝食会の後、歩いて共同文化社まで行く。「爪句@日々の情景」の色校の最終チェックをする。後は本が出来上がるのを待つだけである。今回の爪句集の制作過程はSTVのテレビカメラで記録されていて、出版と同時に放送予定である。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E5%8F%97%E3%81%91A.jpg

2013年02月13日

今日(2月13日・番外)の一枚

全視野に 川面の鴨と 枝カラス

 パノラマ写真と普通の写真の違いを示すことも頭にあり、鴨々川で飛び立つ鴨を撮った同じ場所で、パノラマ撮影も試みる。対象に迫るなら望遠レンズで、全体の状況を記録するならパノラマ写真で、とごく当たり前の結論を導く結果である。


%E5%85%A8%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B7%9D%E9%9D%A2%E3%81%AE%E9%B4%A8%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月12日

今日(2月12日・番外)の一枚

解体を 知るや知らずや アニメ像

 雪まつり期間中に、多くの観光客を魅了し、写真の被写体に収まった大雪像は、祭りの最終日から一夜明けると解体の作業対象に早変わりである。放置しても、数週間は崩れず持ちそうな雪像でも、崩壊の危険を避けて早々の取り壊しとなる。


%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%82%92%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%82%84%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%83%8FA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(2月12日)の一枚

最大の 見せ場これなり 雪まつり

 雪まつりの翌日の午前中から大雪像の解体作業が始まる。お神酒が大雪像に注がれ作業開始である。ちびまる子とその仲間たちの像にショベルカーのアームが伸び、容赦無く壊していく。何週間もかけて造られた大雪像は数時間で雪の山になる。

%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%9B%E5%A0%B4%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

今日(2月11日・番外)の一枚

新技術 見せ場逃して 最終日

 雪まつり会場の大通公園5丁目に、豊平館の大雪像がある。プロジェクションマッピングの技術で、純白の豊平館の雪像をスクリーンにして立体的CG動画が見られるはずであった。しかし、人が集まり過ぎて危険なため映写は取り止めとなった。


%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%9A%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%97%A5A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月11日

今日(2月11日)の一枚

タイ原種 変異白象 雪まつり

 札幌雪まつり最終日である。ライトアップされた雪像のパノラマ写真を撮るため、夕闇の迫る大通公園の会場に出向く。西11丁目の会場は例年通り国際雪像コンクールが行われていて、今年の優勝はタイのチームで、親子の象の造形である。


%E5%84%AA%E5%8B%9D%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A6%AA%E5%AD%90%E8%B1%A1%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%AE%A2A.jpg

(画像クリックでパンラマ写真)

2013年02月10日

今日(2月10日)の一枚

標高を 計るブロンズ 雪造山

 雪かきの無い一日である。留萌本線の駅のパノラマ写真整理で終日家に籠る。これまで積もった雪に屋根から落てくる雪が加わって、窓の外の雪の峰はどんどん高くなってきている。中二階の窓から雪の造山活動を、ブロンズ像で計っている。

%E6%A8%99%E9%AB%98%E3%82%92%E3%80%80%E8%A8%88%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%80%A0%E5%B1%B1A.jpg

2013年02月09日

今日(2月8日)の一枚

我狙う カメラ彼方に 無人駅

 昨日は留萌泊で、今日は留萌駅から深川駅までの各駅のパノラマ写真撮影である。辿り着くのに時間のかかった大和田駅までテレビ局の取材が続く。大和田駅のホームで、テレビカメラに狙われているのを意識しながら、撮影動作を繰り返す。


%E6%88%91%E7%8B%99%E3%81%86%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%80%80%E7%84%A1%E4%BA%BA%E9%A7%85A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月08日

今日(2月7日)の一枚

撮り撮られ 取材のロケ地 北一已(きたいちやん)

テレビ番組のロケ取材も兼ねて、留萌本線の駅のパノラマ写真撮影行である。パノ鉄本舗を立ち上げた福本工業のS社長に社員のカメラマンのY氏と一緒である。テレビ局の撮影スタッフも写真内に取り込んだ北一已駅のパノラマ写真を撮る。


%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%92%AE%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B1%E5%9C%B0%E3%80%80%E5%8C%97%E4%B8%80%E5%B7%B2%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%84%E3%82%93%EF%BC%89A.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2013年02月06日

今日(2月6日・番外)の一枚

追悼の 歌舞伎座に見え 大雪像 

 建替えが終わり、4月に新開場の歌舞伎座が一足早く札幌雪まつりの大雪像で登場である。しかし、つい先日大名跡を継ぐ市川団十郎が亡くなり、その前には中村勘三郎も逝って、名優が相次いで居なくなった歌舞伎界には危機感が漂っている。


%E8%BF%BD%E6%82%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E5%BA%A7%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

今日(2月6日)の一枚

子に返り 大人も乗りたる ミニSL

 爪句集の再校チェックのため共同文化社に出向くついでに、大通会場で雪まつりのパノラマ撮影である。人の流れが邪魔になり、撮影はスムーズにゆかない。例年のように人を乗せたミニSLが走っている。子どもに交じって大人も乗っている。


%E5%AD%90%E3%81%AB%E8%BF%94%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%82%82%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8BSLA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月05日

今日(2月5日・番外)の一枚

極小の 画廊撮る我 鏡中(かがみなか)

 テレビ番組制作に協力で、札幌で最小の画廊のnew starで録画撮りである。外側は札幌軟石造りで、内部は1.5畳ほどの広さである。アナウンサーのTさんと二人で画廊内に入るともうスペースがない。外に出て画廊の周囲のパノラマ写真を撮る。


%E6%A5%B5%E5%B0%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E7%94%BB%E5%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%88%91%E3%80%80%E9%8F%A1%E4%B8%AD%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%8B%EF%BC%89A.jpg

今日(2月5日)の一枚

コメントの こわばる寒さ 雪の丘

「D!アンビシャス」の録画撮りで札幌市内5ヶ所ほどを回る。羊ケ丘のクラーク像の前でコメントを求められる。午前中の吹雪模様は晴れに変わって陽が出ているのだが、風があって寒い。撮影している番組制作のスタッフも寒そうであった。


%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%B0%E3%82%8B%E5%AF%92%E3%81%95%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%98A.jpg

2013年02月04日

今日(2月4日)の一枚

過去キャラの スピカを置いて 秘境部屋 

 STVテレビ番組「D!アンビシャス」の取材があり、先日秘境化した我が書斎にテレビカメラが入った。いつもは台所のテーブルか寝る部屋の机で仕事をしていて、書斎は使っていない。書斎にSTVのマスコットだったスピカを置いて撮ってみる。

%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%92%E7%BD%AE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%83%A8%E5%B1%8BA.jpg

2013年02月03日

今日(2月3日)の一枚

如月(きさらぎ)は 暖気寒気と 雪まつり 

 雪まつりの雪像造りの進行はどの程度進んだか、運動がてらで大通り公園まで見に行く。雪まつり開催前の最後の日曜日で、大雪像は自衛隊、小雪像は市民と多くの人が作業をしている。昨日の暖気と今日の寒気で、作業も大変のようである。



(画像クリックでパノラマ写真)

2013年02月02日

今日(2月2日)の一枚

パソコンに しがみつく日の 記録なり 

 昨日は共同文化社で初校のチェックをしているところをテレビ取材されていて、いつもならその場で終える手直しに時間をかけられず、今日に仕事は持ち越しとなる。パソコンに向かう仕事で一日が終わり、これといった一枚は撮れなかった。


2013年01月31日

今日(1月31日)の一枚

雪山に 咲くが如くに ゼラニウム

 今日で1月は終わりである。明日までに戻さなければならない爪句集の初校のチェックで終日家に閉篭る。窓の外の雪の山は高さを増している。この状況を写真に撮ると、窓際に置いてあるゼラニウムが雪の中に咲く花のように写ってくる。


2013年01月30日

今日(1月30日)の一枚

作品を 画面に認め 我が爪句

 爪句集の初稿を受け取る日なので、共同文化社まで出向く。Sテレビ局が爪句豆本作りの現場を取材したいとのことで、担当ディレクターのNさんと一緒に爪句の編集作業現場を見せてもらう。明後日はこの制作現場にカメラが入る予定である。


2013年01月29日

今日(1月29日)の一枚

「あとがき」を 書いて見上げて 満ちた月

 2月の末に出版予定の爪句集「爪句@日々の情景」の「あとがき」を書き終え、天窓に目をやると未だ暗い外に満月が見えている。今回で20集目となる爪句集は、この「あとがき」で原稿は全て満たされることになり、丁度満月と時期が重なった。


2013年01月28日

今日(1月28日・追加)の一枚

客出入り 橋上駅舎 発寒駅

 JR発寒駅はほとんど使ったことがない。しかし、4月から開講予定の都市秘境探索講座で、牛が飼われていた牛舎を改造してレストランにした斉藤ファームも見学予定で、近くの発寒駅から歩くことを考えて、資料のパノラマ写真撮影である。


1%E3%83%BB28%E5%AE%A2%E5%87%BA%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A9%8B%E4%B8%8A%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%80%80%E7%99%BA%E5%AF%92%E9%A7%85A.jpg

今日(1月28日)の一枚

ツララ口 客吸い込まれ レストラン

 数えると、この4日間ばかり天気が悪く外に出ていない。今日は穏やかな日であったので散髪がてらに外出し、ついでにパノラマ写真を撮ってくる。旧三谷牧場のサイロと納屋があり、納屋は斉藤ファームの看板の出たレストランになっている。



2013年01月27日

今日(1月27日)の一枚

雪の中 種掘り出して 勇み貌

 吹雪模様でヒマワリの種を入れた餌箱が雪で覆われている。それでも餌のありかを学習した野鳥は雪の下から種を掘り出している。種を咥えた鳥の貌はスズメでも勇ましく見える。種を木箱に叩きつけて、殻を割る音が激しく聞こえる時もある。


2013年01月25日

今日(1月25日)の一枚

肩掛けを 羽織って見えて シジュウカラ

 今日も天気は荒れ模様である。加えて2月下旬に出版予定の爪句集の原稿の手直しで、外に出て写真を撮る余裕がない。庭に来たシジュウカラを窓越しで撮る。よく動く鳥で、木に縦に止まっているところを撮ったつもりが横向きで写っている。

%E8%82%A9%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%92%E3%80%80%E7%BE%BD%E7%B9%94%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

2013年01月23日

今日(1月23日)の一枚

除雪車の 音に目覚めて 手にカメラ

 日が改まって数時間後、外で地面を引っかく音がする。除雪車が除雪作業を行っているようだ。カーテンの隙間から見るとショベルカーが行ったり来たりしている。手元のデジカメで一枚撮っておく。これを今日の一枚にする手抜き作業である。


2013年01月22日

今日(1月22日・追加)の一枚

パノラマも 納めきれずに 大都会

 JRタワーの38階は有料の展望階になっている。この階を一周すると札幌の全方向を鳥瞰したように見ることができる。しかし、パノラマ写真となると、ガラス窓の外を撮ることは出来ても、全周の景観を1枚の写真に収めることはできない。


1%E3%83%BB22%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%82%E3%80%80%E7%B4%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

今日(1月22日)の一枚

パソコンで 我が家と認め 黒き屋根

 家の内に籠ってばかりいて運動不足は体に良くなかろうとJRタワーまでパノラマ写真を撮りにゆく。いつも家からJRタワーを見て撮っているので、その逆向きで、38階の展望階から我が家方向を撮ってみる。PC画面で自宅を確かめてみた。


2013年01月21日

今日(1月21日)の一枚

雪餅に みかん乗せたり 睦月中(なか)

 1月もどんどん日にちが経っていく。このところ雪の日が続き写真を撮りに外出することがない。窓の外のありふれた被写体の写真ばかりでは芸が無いかと、松の上に積もった雪がお供え餅に見えているので、これにみかんを載せて撮ってみる。


2013年01月20日

今日(1月20日)の一枚

大鵬の 逝く日朝刊 爪句集

 道新の「ほっかいどうの本」欄に目を走らせると、爪句集19巻目の「爪句@札幌の野鳥」の紹介がある。この欄では時々爪句集が採り上げられても、いつも忘れた頃の紹介で驚く。この日の朝刊の1面見出し記事は、大横綱大鵬の逝去である。


2013年01月19日

今日(1月19日)の一枚

雪山の 高さ迫りて 多雪年 

 今年は雪が多い。朝は雪かきで、運動不足で鈍っている体をどうにか動かしている感じである。三角屋根から落ちる雪が窓の高さを越し始め、窓の傍の雪の山脈が日ごと高くなっていく。雪山で窓が塞がれることはないとしても、圧迫感はある。


2013年01月18日

今日(1月18日)の一枚

この駅で カレー食して 釧網線

 細かい雪が降っている。郵便物が届いて「悠遊旅倶楽部」の会員誌がある。会員になると、シニアがJR北海道を利用して道内旅行をする時、割引チケットを購入できる。2月号は釧網本線の特集号で、1週間前にパノラマ写真取材の記憶が新しい。




(画像クリックでパノラマ写真)

2013年01月17日

今日(1月17日)の一枚

我が身にも スマホ元年 驚異なり

 「あて鉄」クイズを出題していて、外出先でもパノラマ写真をネットでチェックするのが主目的でスマホに手を出す。午後数時間使い方の説明を受ける。自分のブログ検索を音声認識で行えるのを体験して、技術の世界の進みように感嘆である。


2013年01月16日

今日(1月16日)の一枚

逝く人の 紙面にありて 花図鑑

 朝刊に北大名誉教授辻井達一先生の追悼記事が掲載されている。昨年11月北海道新聞文化賞を受賞されており、同じく受賞した「初音ミク」の関係者として祝賀会でお会いしていたので驚いた。先生の共著の花図鑑を爪句作りで参考にしている。


2013年01月14日

今日(1月14日・追加)の一枚

SLは 冬眠中で スキー走

 農試公園にはSLが展示されている。SLに雪が積もったところを写真に撮ろうとして出かけてみたが、SLはビニールシートで覆われている。SLを撮ることができなかったので、農試公園のパノラマ写真を撮ってみる。歩くスキーの跡が続いている。


2012%E3%83%BB1%E3%83%BB14%E3%83%BBSL%E3%81%AF%E3%80%80%E5%86%AC%E7%9C%A0%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E8%B5%B0A.jpg

今日(1月14日)の一枚

都心部は 人出で混むか 今日旗日

 朝から穏やかな天気の祝日である。最近は何の祝日か気にならない。気になるのは運動不足で、裏山をスノーシューで歩く。途中パノラマ写真を撮る。時々登る三角山が見え、その北側から東側に、見慣れた札幌都心部の冬景色が広がっている。




(画像クリックでパノラマ写真)

2013年01月12日

今日(1月12日・番外)の一枚

鉄ちゃんが 造り出したり 異空間

 釧網線の北浜駅舎内は異空間である。出入り口や無人駅舎内のレストランのドア部分を除けば、壁や天井が鉄道ファンの名刺で埋まっている。中国でヒットした映画の撮影場所にもなっていて、観光客を案内した中国名の旅行社の名前も見える。




(画像クリックでパノラマ写真)

今日(1月12日)の一枚

阿寒岳 見上げる湖上 釣果如何

 昨日までの釧網線パノラマ写真撮影行のデータ整理日である。昨日の早朝、阿寒湖のホテルを発つ時、氷結した湖面でワカサギ釣りに興じる人たちいた。パノラマ写真を撮ってみると、日の出直前の晴れた青空を背景に雄阿寒岳が写っている。




(画像クリックでパノラマ写真)

2013年01月11日

今日(1月11日・追加)の一枚

中斜里は 駅舎、廃屋 雪化粧

釧網本線パノラマ写真撮影の旅3日目は、釧網本線の終着網走駅を目指して車で走る。中斜里駅舎は白く塗装された壁に赤い屋根なのだが、屋根も雪に覆われて、銀世界に歩調を合わせている。駅から見える廃屋も雪化粧でそれほど目立たない。


1%E3%83%BB11%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E4%B8%AD%E6%96%9C%E9%87%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%BB%83%E5%B1%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%8C%96%E7%B2%A7A.jpg

今日(1月11日)の一枚

臨時駅 雪に埋もれて 狐客(こきゃく)あり

 釧網線の原生花園駅は臨時駅でシーズン中のみ列車が停まる。これは現地の駅に行って初めて気がついた。駅舎やホームへの道は雪が積もったままである。駅舎も閉まっている。乗降客の無い駅ホームの下をキタキツネが悠然と歩いていた。

%E8%87%A8%E6%99%82%E9%A7%85%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AB%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%8B%90%E5%AE%A2%EF%BC%88%E3%81%93%E3%81%8D%E3%82%83%E3%81%8F%EF%BC%89%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2013年01月10日

今日(1月10日・追加)の一枚

茅沼は 鶴の足跡 駅舎横

 釧網本線パノラマ写真撮影の旅2日目である。朝早く訪れた茅沼駅舎にはタンチョウヅルの飾りがある。駅の近くに餌場があるらしく、タンチョウの訪れる駅でもある。写真撮影時には鶴の姿はなかったけれど、雪の上には鶴の踏み跡があった。


1%E3%83%BB10%E8%8C%85%E6%B2%BC%E3%81%AF%E3%80%80%E9%B6%B4%E3%81%AE%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E6%A8%AAA.jpg

今日(1月10日・番外)の一枚

冷気中 氷の塵の 流れたり 

 道東の地では、外気温が零下20°は驚くにあたらない。この冷えた大気中には無数のダイアモンドダストが流れている。望遠レンズを使い、ダイアモンドダストのフラッシュ撮影を試みる。カメラからの光を反射した無数の氷の粒が写っている。

%E5%86%B7%E6%B0%97%E4%B8%AD%E3%80%80%E6%B0%B7%E3%81%AE%E5%A1%B5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(1月10日)の一枚

凍結は 未だ中途なり 青湖面

 釧網線の駅のパノラマ写真撮影の2日目は、茅沼駅から札弦駅までの10駅を回る。宿泊は阿寒湖畔で、旅館に行く途中摩周湖の展望台から冬の絶景を撮る。午前中雪であったものが午後には晴れ、薄氷の張ったと思われる青湖面が広がっている。

%E5%87%8D%E7%B5%90%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%AA%E3%81%A0%E4%B8%AD%E9%80%94%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9D%92%E6%B9%96%E9%9D%A2A.jpg

2013年01月09日

今日(1月9日・追加)の一枚

ホームには 人見当たらず 影法師 

 釧路駅から釧網本線の最初の駅の東釧路駅に車で行く。今日は雲ひとつ無い見事な青空が広がっている。この駅の近くにCO-OPの大きな店舗があり、駅の存在は影が薄い。構内踏切を渡り駅舎と反対側のホームに立って写真を撮ると自分の影がある。


%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BA%BA%E8%A6%8B%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E5%BD%B1%E6%B3%95%E5%B8%ABA.jpg

今日(1月9日・追加)の一枚

パノラマの 撮り鉄始点 なつかし館

 特急で釧路駅に着き、釧網本線のパノラマ写真撮影の旅初日である。まずは腹ごしらえと釧路駅構内にある「なつかし館 蔵」で昼食を摂る。店内には鉄道マニアの好きそうな鉄道グッズがあり、店の窓越しに駅ホームが見えて、鉄道喫茶である。


1%E3%83%BB9%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%89%84%E5%A7%8B%E7%82%B9%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%97%E9%A4%A8A.jpg

今日(1月9日)の一枚

塘路湖の 凍てつく湖水 眼下なり

 朝札幌を発って釧路着、車で釧網線の駅のパノラマ写真撮影開始である。いつものメンバーのF氏とY氏が同道である。初日の今日は東釧路駅、遠矢、細岡、釧路湿原、塘路の各駅を回る。釧路に戻る途中サルボ展望台から塘路湖を見る。

%E5%A1%98%E8%B7%AF%E6%B9%96%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%8D%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%B9%96%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年01月08日

今日(1月8日)の一枚

好天気 全周埋めて 碧き空

 終日良い天気である。用事があり街に出たついでに北大に寄り、この好天気を生かそうとパノラマ写真撮影である。農学部の周辺を撮影の場所に選んでみる。冬休み期間中のせいか、構内の学生の数は少なく、パノラマ写真撮影に好都合である。




2013年01月07日

爪句@今日(1月7日)の一枚

スズメバチ 永久冬眠 ボトル内

 運動不足に対処のため雪の果樹園をスノーシューで歩く。ところどころ木にペットボトルが吊り下げられている。スズメバチ等の駆除に用いられるもので、夏の間ボトルに穴を開けた単純な罠にはまった虫の死骸が、ボトルの中に詰まっている。


2013年01月06日

今日(1月6日・追加)の一枚

美脚替え 乙女の願い 商機あり

 札幌駅に隣接したエスタ札幌の9Fにナムコのおあそびパークがある。全身美脚とか最旬美脚の単語が並んでいる。試したことがないのでわからないのだが、自分の脚を美脚で置き換える遊びのようである。乙女の願いを取り込んだ商売である。


1%E3%83%BB6%EF%BC%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%EF%BC%89%E7%BE%8E%E8%84%9A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%80%80%E4%B9%99%E5%A5%B3%E3%81%AE%E9%A1%98%E3%81%84%E3%80%80%E5%95%86%E6%A9%9F%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

爪句@今日(1月6日番外)の一枚

門松や 正月撮りて 松の内

 赤れんが庁舎の前を通りかかったので、正月の雰囲気でも撮れるかと寄り道である。観光客相手の展示館になっている庁舎の玄関のところに門松の飾りがある。松の内の期間中は訪れる人の目に入るのだろう。今年初めて街の中の正月を撮る。




爪句@今日(1月6日)の一枚

覗き窓 鮮明に見え これでよし

 午前中、昨日落として失くしたファインダーを買いにYカメラ店まで行く。購入した新品のファインダーの焦点が合わないと店員に言っても聞いてもらえず。午後に再度同店に行き、状態の不具合を認めさせ、展示品のものと交換してもらう。


2013年01月05日

今日(1月5日)の一枚

この辺り パノラマで探す ファインダー 

 良い天気に誘われて近くの果樹園をスノーシューをつけて歩く。手持ちのカメラで写真を撮ろうとしてファインダーを落としたのに気が付く。引き返して探しても雪道で見つからない。あるいはパノラマ写真に写っているかと無駄な努力をする。



2013年01月03日

今日(1月3日)の一枚

地吹雪が 登る気殺ぎて 霞む山

 正月三が日の最終日は風の強い日となる。晴れてはいるのだが、時折風が吹くと屋根や地面の雪が舞い上がり、視界が悪くなる。登山しようかと思っていたけれど、この風と体感温度が低いことで行くのを止めた三角山が、地吹雪で霞んでいる。


2013年01月01日

今日(1月1日・番外)の一枚

境内で 犬は正装 初日の出

 小高いところにある上手稲神社の境内で、初日の出を犬連れで迎える人を見かける。リードでつながれた飼い犬は、冬服を着込んだ上に四足にはソックスである。ご来光を背に主人に引かれる犬は、元旦に合わせて正装しているように見える。




(画像クリックでパノラマ写真)

2012年12月31日

今日(12月31日)の一枚

しめ飾り 家人が飾り 大晦日

 今日の1枚も今年最後である。大晦日の風景を撮りに行こうかと思いながらPC内の大掃除に時間を取られたので、自宅の玄関のしめ飾りを撮ってお茶を濁すことにする。しめ飾りは家人が買って飾っていて、こういう事に手抜きの一年であった。



(画像クリックでパノラマ写真)

2012年12月26日

今日(12月26日)の一枚

大雪に 冬眠もせず パンダなり

 外は雪降りで暗い朝である。天気予報でも大雪になりそうな気配である。窓越しに見る向かいの家の庭木に雪が積もりパンダに見えてくる。パンダは中国語では「熊猫」と表記され、中華民国では「猫熊」で、クマ科の動物でも冬眠はしない。


2012年12月25日

今日(12月25日)の一枚

枝々を 雪が飾りて クリスマス 

 天気予報では午前中は晴れとのことでパノラマ写真撮影に北大構内まで行く。中央ローンは雪に埋まっていて、サクシュコトニ川からの水蒸気が白くなって立ち上っている。クラーク博士像の背後に続く細い雪道で、雪野原の木々を撮ってみる。



(画像クリックでパノラマ写真)

2012年12月24日

今日(12月24日)の一枚

運ぶ雪 小高くなりて 写真撮る 

 天皇誕生日が日曜日と重なったため、振替休日で、今年は休日のクリスマスイブとなる。雪が降ったり青空が現れたりで、定まらない天気である。運んだ雪で高みの出来た庭でパノラマ写真を撮ってみると、今年の雪の多さがはっきりする。



(画像クリックでパノラマ写真)

2012年12月20日

今日(12月20日)の一枚

クリスマス 近づく朝に 訃報あり

 朝、親戚の訃報を電話で知らされ驚いている。クリスマスが近づいて、いつもの年のように窓ガラスのところに飾りを吊り下げている。今年は故郷の海辺で拾ったガラスの浮き球が加わった。後何年この光景を見るのだろうかと、ふと考える。


2012年12月17日

今日(12月17日)の一枚

石二つ 右への道の 一里塚

 参議院選挙は自民党の圧勝、民主党の惨敗といった結果になる。維新の会は第三党に躍進である。自民党は安倍総理大臣、石破幹事長で政権を担う記事が早々と新聞に出ている。国防軍、憲法改正の言葉も安倍総裁の口から出て右シフトである。


2012年12月16日

今日(12月16日)の一枚

一票を 降らせる如く 雪降り日

 朝は雪降りで家の周囲の雪かきである。衆議院選挙で投票場になっている小学校まで歩いて行く。政治家や政党には期待出来なくても、国民の権利を放棄するのはもったいない、程度の気持ちでの投票である。ついでに記録の一枚を撮っておく。


2012年12月13日

今日(12月13日)の一枚

蓬栄は 迷いて着いて 列車撮り 

 昨日に引続き日高本線のJR駅を車で巡り取材である。荻伏、本桐、蓬栄、日高三石、日高東別、春立、東静内、新冠、節婦、大狩部と10駅のパノラマ写真を撮る。蓬栄駅は迷って着いた駅で、写真を撮っていると列車がやって来て、わずかな時間停車して出ていった。

%E8%93%AC%E6%A0%84%E3%81%AF%E3%80%80%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9D%80%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2012年12月08日

今日(12月8日)の一枚

雪の日に 惰性が作る 賀状なり  

 年賀状は悩ましい。出すのを止めてしまおうかと思うのだが、惰性には逆らえないところがあって、雪降りの半日を使って年賀状制作である。今年出版した爪句集の表紙を並べ、句集の売り上げに少しはつながるかと、下心のある年賀状である。


生徒で賑わう青葉駅

 青葉駅は対面式のホームがあり、ホーム間の往来は地下道を利用する。線路の北側は苫小牧市花園町、南側が青葉町で町の名前が駅名になっている。駅の近くの青葉町に苫小牧西高校があり、生徒の利用する駅で、登下校時には狭いホームが混雑する。駅舎が無く、自動改札機もないので、上りの列車を降りてホームの階段を下ると、高層住宅の横の道に出る。駅名の読みが記された縦長の駅名標を探しても、これを見つけることができなかった。

登下校 賑わいのあり 青葉駅

駅名標 探すも無くて 「あおば」文字



2012年12月07日

今日(12月7日)の一枚

房の実に 老若のあり ナナカマド 

 天気のせいにして家に閉じこもっていると身体が鈍ってくるので、カメラを手に近くを歩いてみる。ナナカマドの実に雪が乗っている。実の房を見ると、赤い張りのあるものがあれば、黒ずんで萎んでいるものもあり、老若を見ているようだ。


2012年12月06日

今日(12月6日)の一枚

荒天で 庭木の野鳥 モデルなり

 全道的に荒れ模様の天気である。こんな日は、庭の木にやってくる野鳥を被写体にして、写真撮影の日課をこなしている。ガラスの窓越しで、少しボケて写っているのはゴジュウカラである。習性の頭を下にして幹を降りる素振りを見せている。


2012年12月05日

今日(12月5日)の一枚

絵師描(えが)く 雪降りカラス 撮り得たり

 カメラを手にして外に出たくなるような天気ではないので、窓越しの本当に一枚きりの写真である。雪降り時にカラスが電線に止まっていて、墨で描いたような黒い塊と背景に絵筆で白絵の具の点を付けていったように見え、絵になっている。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2012年12月04日

今日(12月4日)の一枚

雨の日は 撮る対象(もの)もなく 冬芽かな

 暖気が戻ってきて朝から雨である。道路の圧雪も雨に濡れ、氷の解けた表面の様子を呈している。こんな日には外に出る気分にならない。さりとて、今日の一枚の写真を撮らねばならず、枝先の冬芽に雨雫が垂れているのをマクロ撮影してみる。


今日(12月3日・番外)の一枚

首伸ばし キリンで待つか クリスマス

 某政治家の講演会に出席のためホテルに行く。ロビーにはクリスマスの雰囲気を出した飾りつけである。クリスマスならサンタクロースの乗るトナカイが定番だろうに、キリンの登場である。首を長くしてクリスマスを待つと掛けているのか。


2012年12月03日

今日(12月3日)の一枚

師走入り 生(な)り残りたり 緑(あお)リンゴ

 今年は枝にたわわに実るリンゴを撮る機会を逸して師走に入ってしまった。サクランボの果樹園にリンゴの木があって、収穫されずに残っている。咲き残りの花に対応して、生り残りの緑(あお)リンゴと表現できそうで、野鳥の餌である。


2012年12月01日

今日(12月1日)の一枚

小(こ)リンゴの 実の幹にあり 不思議なり

 毎年、リンゴの木に不可解に思う現象を目にしている。枝に普通のリンゴの実が生っているのに、幹に小リンゴとでも表現できそうな実が付いている。雪の季節なっても赤い実が落ちないである。実になる花はいつも見逃していて記憶にない。


2012年11月20日

今日(11月20日)の一枚

紅白で 冬を祝うか ベニシタン

 雪の季節に入ると庭の植生の色がめっきり減ってくる。それでも未だ鮮やかな色を残している草木を探して撮ってみる。ベニシタンの紅色の実が白い雪の中にあり紅白で冬の到来を祝っているかのようだ。黄土色のカラマツが背景に写っている。


2012年11月19日

今日(11月19日)の一枚

ホトトギス 初雪吹雪 耐えて咲き

 昨日の初雪吹雪も収まって、家の周囲も雪景色に変わっている。撮る対象が少なくなる季節の入り口に居る。ホトトギスの花が悪天候に耐えて軒下で咲いている。この花がこんなに寒さと風雪に強いのに初めて気付いて、これは驚きである。


2012年11月18日

今日(11月18日)の一枚

初雪や 服の色飛び 枯葉かな 

 雨に混じって雪が降ってくる。いつもの初雪は静かに降って地面を白く変えるのに、今日の雪は地面を濡らすばかりである。風が強く外の天気は悪くても、家の内は陽気である。部屋内の子どもの服の色が飛び散り、庭の枯葉の色になっている。


2012年11月16日

今日(11月16日)の一枚

攻め進む 平地うかがい 雪斥候

 バスを降りて自宅への道すがら山の方に目をやると、山肌が白くなっている。近くの山まで雪が迫ってきているのが確認できる。今日は平地での気温がまだ氷点下にはなっていないけれど、上空に寒気団が到来すれば一気に初雪になるだろう。


2012年11月14日

今日(11月14日)の一枚

パノラマの 拡大表示 錯視なり

 どんよりした空から時折雨が落ちてくる。新聞のテレビ欄に「イチオシ!ヒロお薦め珍百景⑨札幌にある不思議空間」のフレーズがある。取材対象をパノラマ写真に撮ってあり、テレビ映像と錯視の度合いはどちらが勝るか興味のあるところだ。


2012年11月13日

今日(11月13日)の一枚

ナナカマド 赤実急かせて 冬準備

 ナナカマドの葉が落ち実が目立つ時期に入っている。こうなると初雪がいつ訪れてもおかしくない。青い空と白い地面の中間に赤い実が浮かぶ毎冬の光景が目の前に迫っている。冬タイヤの交換の季節かと、冬に向けた日常の営みが頭をよぎる。


2012年11月12日

今日(11月12日)の一枚

撮り鉄の データ整理なり 雨降り日

 雨降りで1日が過ぎそうである。昨日の日高本線の駅取材旅行のデータ整理をする。1日散歩切符の写真を撮ると、昨日は11月11日のぞろ目の日であったのに気付く。全道の駅のパノラマ写真撮影の目標があるけれど、さていつ終わることやら。


2012年11月09日

今日(11月9日)の一枚

窓の桟 斜めに見えて 取材なり 

 HTBテレビの「イチオシ」のシリーズ番組「北海道珍百景」の第9弾目は錯視がテーマである。その取材対象の一つは読売北海道ビルの窓に現われる「カフェ・ウォール錯視」で、同ビルにKディレクターとカメラマン氏と出向いて取材する。


2012年11月08日

今日(11月8日)の一枚

初音ミク 壇上に居て 受賞式

 グランドホテルで行われた北海道新聞文化賞の受賞式と祝賀会に出席。特別賞の初音ミクは切抜きの看板が壇上にあり、クリプトン・フューチャー・メディアの開発担当社員が代わりに表彰状をもらっていた。他の受賞者もパノラマ写真で撮る。



2012年11月07日

今日(11月7日)の一枚

立冬や 工夫の写真 ゼラニウム

 暦では立冬でも雨の一日である。外出しないので、窓からではありきたりの写真しか撮れない。これでは芸がないかと、鉢植えのゼラニウムのマクロ撮影である。パノラマ写真風にして狭い範囲ながら画像を動かして見られるようにしてみる。



2012年11月06日

今日(11月6日)の一枚

道端で 黄、赤、橙(だいだい) 自己主張

 ホテルでの朝食会に出席して、自宅に戻る時に幾枚か写真を撮る。天気は朝から曇り空で、時折小雨である。これでは山の紅黄葉も色が冴えない。道端で橙色に染まるのは桜で、紅葉は黄色、ナナカマドは赤、とそれぞれの色で自己主張である。


2012年11月04日

今日(11月4日)の一枚

雨風(あめかぜ)に 撮る気吹き飛び 日の終わり 

 雨風の一日である。写真は窓から撮ったこの一枚だけである。屋根が入らず、電線も写らず、青空の下なら紅黄葉で彩られる山際の写真も見栄えがするだろうに、今日の天気と、部屋から出たくない状況では、二枚目を撮る気力も失せている。


2012年11月03日

今日(11月3日)の一枚

文化賞 架空人物 初音ミク

 今年の北海道新聞文化賞で「初音ミク」が特別賞を受賞した。推薦に関係していたので経緯は知っているけれど、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長が紙上コメントしているように、架空人物が文化賞とは世の中変化している。


2012年11月02日

今日(11月2日)の一枚

思い出は 夏の白花 その日落ち

 雨降りで今日も家に引篭った一日となる。庭の夏椿が紅葉している。夏白い一日花を咲かせるのに、葉が紅葉して比較的長く枝に付いている。その花と葉の対比が面白い。枝の間から三角山を望んで撮ってみるけれど、山は霞んで写ってこない。


2012年10月31日

今日(10月31日)の一枚

ホトトギス 紅葉見上げ 妍競い

 自宅の軒下にホトトギスが咲いている。毎年紅葉が見ごろになる頃、この花も最盛期を迎える。北側の軒下で目に止まることが少ないけれど、気が付くと、高い場所の紅黄葉を見上げ、ホトトギス鳥の斑模様で鮮やかさを競うかのようである。


2012年10月29日

今日(10月29日)の一枚

昨日の 車中観楓 今日は居間

 昨日は渡島地方の山間を自動車で走って、全山黄葉の景色を眺め、車中からの観楓会であった。雨模様の今日は外出することもなく、庭の黄葉の木を見てミニ観楓会となる。ナツツバキ、カエデ、ツツジが競うかのように紅黄葉を見せている。


2012年10月24日

今日(10月24日)の一枚

鳥句集 機内持ち込み 渡り鳥

 大学の同期会に出席のため今日から日光行きで、今日の一枚は昨夕届いた「爪句@札幌の野鳥」の豆本である。冬になると南に渡る鳥になった気分で、これで19巻目を数える新刊の豆本爪句集をポケットに入れ、久しぶりの飛行機の客となる。


2012年10月22日

今日(10月22日)の一枚

火の花に 凍える素手を かざしたり

 散歩道の紅葉が盛りを迎えようとしている。木の枝から地面に視線を移すと、この時期最後の見せ場を作るかのように目立つ花がある。サルビアが朝日の中で赤さを増して火の花のようである。カメラを持つ手が少し凍え、手袋の季節である。


2012年10月21日

今日(10月21日)の一枚

秋舞台 早出の役者 山桜 

 今年の紅葉は遅いと思っていても、山の頂や峠に初冠雪のニュースが伝えられると庭の木も色づき始めた。春一番に咲く山桜が秋一番で赤くなっている。山桜は何事にも気が早い。周囲の朴やモミジの緑葉が額になって紅葉の印象を強めている。


2012年10月19日

今日(10月19日)の一枚

初冠雪 ニュース急かせて 紅黄葉

 ラジオから手稲山初冠雪のニュースが耳に入ってくる。自宅や周辺から手稲山の山頂を見ることができない。散歩道の木々が、ニュースで秋の装に急いで衣替えしようとするかのように色づき始めて来ている。カメラを持つ手に冷気を感じる。


2012年10月17日

今日(10月17日)の一枚

極小の 文字を重ねて “珍”百景  

 新聞のテレビ番組欄にHTB[「イチオシ」の見出しに「北海道“珍”百景特集 極小の世界にも発見」とある。以前中国出張時に成都市で米粒に自分の名前を書いてプラスチックに封じ込めたものを携帯のストラップにしていてマクロ撮影してみる。

2012年10月13日

今日(10月13日-番外)の一枚

数ミリの 湯呑みで飲みて 茶会なり

 北海道テレビ放送の「イチオシ」の北海道珍百景番組の取材を受ける。ディレクター氏が見せてくれた極小の急須と湯呑みでお茶を飲む(仕草)をする。珍しい一品なので写真を撮らせてもらう。テレビ放送は17日(水)の予定と告げられる。


今日(10月13日)の一枚

鬼灯や 秋の地の顔 紅を点(さ)し

 庭の地面は未だ緑に覆われている。朴の木の大きな葉も未だ黄葉は始まらず、枝に残ったままで、今年の記録的残暑の影響が現われている。そんななかで鬼灯の実は赤くなっている。秋の訪れをいち早く迎え、地の顔に紅を点したようである。


2012年10月11日

今日(10月11日)の一枚

ぬっと出る 日の出を撮りて 小雨なり

 時折小雨がぱらつく朝である。東の空は雲が垂れ込めていて、地平と雲の間に隙間ができている。この状況での日の出は見応えがあり、カメラを構え陽が現れてくる瞬間を待ち構える。陽は地平からぬっと現われて秒を追って全体が見えてくる。


2012年10月10日

今日(10月10日)の一枚

飛ぶ野鳥 紙に綴じ込め 爪句集

 「爪句@札幌の野鳥」の色校のため出版社まで出向く。19巻目の爪句集である。爪句集のテーマを決めるとその対象に集中して写真を撮る。しかし、一旦爪句集になってしまうと、対象はカメラの前から消えてしまう。最近は野鳥を撮らない。


2012年10月08日

今日(10月8日)の一枚

鹿衝突 車内放送 ケーキ食べ

 早朝、札幌駅から特急「スーパーおおぞら」に乗る。この特急は石勝線から根室本線に接続して道東に向かう。帰りの特急でチーズケーキを買って食べようとすると、トマム駅で車内放送があり、下り特急が鹿と衝突で上りも遅れてしまった。


2012年10月03日

今日(10月3日)の一枚

撮らえたり 残暑の後の 遡上鮭

 今年は記録的な残暑で、海水温も高く、秋鮭漁は振るわないとの予想である。これでは近くを流れる中の川には鮭は遡上して来ないかな、と思っていた。この予想に反して、今朝の散歩時に鮭が数匹流れの中に居るのを見つけ写真撮影である。


2012年10月01日

今日(10月1日)の一枚

台風に 花落とされず 神無月

 日本列島を縦断して北海道に近づいた台風17号の影響で、天気は良くない。家に籠りパソコンでデータ整理の一日となる。外の空気を吸うのも大切かと、晴れ間に庭に出て見ると、トンボが飛んでいる。秋明菊が咲いていて神無月に入った。


2012年09月27日

今日(9月27日)の一枚

昼公園 人姿なく トンボ撮り

 宮丘公園を半周ほど歩いてくる。遊歩道で出会う人もいない。遠くに狐を見つけたが、その姿は一瞬で藪に中に消えた。トンボが飛んでいる。飛ぶトンボ撮りは難しいのでそこここに止まるトンボを撮ってみる。トンボの命も後わずかである。


2012年09月26日

今日(9月26日)の一枚

菊芋は 背高き人似 渡来花

 朝はかなり冷え込んできた。林道を歩くと、菊芋が伸び、高い草丈の先端に黄色い花を付けている。根の部分は食用になり、芋に似ていることから、花の菊と合わせた名前が付けられている。要注意外来生物に指定されている植物でもある。


2012年09月25日

今日(9月25日)の一枚

残暑去り 残り実トマト ガウラ花

 明け方強い雨が降った。札幌では記録更新の残暑だったのが、一雨毎に冷涼となるいつもの年に戻っている。庭のトマトの枝葉が払われ、実が数個、観賞用に残されている。トマトを撮ると、風に揺れる群れ咲きのガウラの花が写ってくる。


2012年09月19日

今日(9月19日)の一枚

道端の イヌサフランや 秋の触れ

 朝方は晴れていたけれど、雨の一日になりそうである。道端にイヌサフランの花が顔を出している。秋を告げる花で、花だけが地面から伸びている。葉は春先に出てきて、ギョウジャニンニクと似ているため誤食事故を起こす毒草でもある。


2012年09月18日

今日(9月18日)の一枚

真夏日に 秋を恐れて バラの咲き

 珍しいほど残暑が続く。札幌は今日も真夏日の予想である。家人は朝の涼しいうちに庭の草取りである。暑さが続くと、急速な秋の到来が予想される。庭に咲き残っているオールドローズを撮ってみる。バラにとっては秋の到来が怖いだろう。


2012年09月17日

今日(9月17日・番外)の一枚

野鳥見て 駅名撮りて 列車旅

 休日3日間有効のJRパスの最終日はどこに行くか迷う。稚内日帰りなら、ほとんど列車の中に缶詰状態で、稚内滞在時間は1時間である。列車の中でする仕事があれば行ってもよいかと、野鳥の爪句集の初校に目を通す仕事を抱えて特急に乗る。


2012年09月15日

今日(9月15日)の一枚

窓外に 昭和新山 異形なり

 連休の3日間、道内のJRの列車を乗り放題という格安切符が売り出されていて、これを購入してみる。普通列車しか利用できないものと、特急にも乗れる2種類がある。後者を選んで小旅行である。窓外に昭和新山を見つけて急いで写真を撮る。


2012年09月13日

今日(9月13日)の一枚

ありきたり 人の身体(からだ)と 撮る景観

 人間ドック受診の帰りに北大の大野池に立ち寄る。スイレンの葉で覆われた池の、水面が見えるところをカモが泳いでいるありきたりの一枚を、手持ちのデジカメで撮る。人間の身体の方はありきたりのところに納まっているのが一番である。


2012年09月11日

今日(9月11日)の一枚

こうあれと 望みの姿 我知らず

 この数日雨の天気が続いて朝の長めの散歩はパスである。人間ドックが近づいていて、歩かない分体重が微増かと、メタボ予備軍編入の宣告が気になる。せめて写真ぐらいは、と庭のワレモコウを撮る。こうありたい我とはどんな我なのか。


2012年09月10日

今日(9月10日)の一枚

緑実が 黒実に変わり 夏の逝き

 雨模様の朝である。半袖では寒くなっていて、長袖を羽織って散歩である。これと言って撮りたくなるようなものも目に付かず、歩道にはみ出しているヨウシュヤマゴボウの実をデジカメで撮る。緑の実は黒くなってきて、夏も終わりである。


2012年09月06日

今日(9月6日)の一枚

サルスベリ 猿も滑るか 花木肌

 住宅の横のサルスベリ木花がかなり長いこと咲いている。漢字名では百日紅で、百日も紅花でいる意味は誇張があってもうなずける。滑々とした木肌で、猿も滑ってしまう命名はさらに誇張となるけれど、木肌を見るとこれも妙に納得である。


2012年09月03日

今日(9月3日)の一枚(番外2)

花輪の名 句集に残り 奇しき縁

 韓国企業の社長一行に「爪句@札幌街角世界旅行」を贈呈して話していて、爪句集の写真にAR Vision の李(Lee)社長の名前があるのに気がついた。大田市でのスケッチ展で花輪を贈られており、名前のある花輪の頁を開いた李社長を撮る。


今日(9月3日)の一枚

コスモスが 店番したり 朝露店

 農家があって、朝取りのトマトやトウキビが台の上に並べられている。売り子が居るわけでもなく、代金は品物の横のボックスに入れていくシステムである。野菜直売所の旗が客の呼び込み役で風に翻っている。今日も暑くなりそうな朝である。


2012年09月01日

今日(9月1日)の一枚

閉店の 貼り紙の出て 9月なり

 時々散歩する道に住宅兼用のレストランがあった。見晴らしの良いのが売りのようで、客も来ていたようである。店のガラス窓に貼り紙が出ていて、8月に急遽閉店したとのことである。曇り空の下に広がる都心部と貼り紙を重ねて撮ってみる。


2012年08月29日

今日(8月29日)の一枚

引率の ルート確かめ 路公園  

 都市秘境散策講座で、集合場所の地下鉄東西線の西18丁目駅に早目に行き、今日の歩く道を確認である。途中ミニ大通公園を通りパノラマ写真撮影をする。遊歩道が主体のあまり知られていない公園であるけれど、散歩には穴場的存在である。



(画像クリックでパノラマ写真)

2012年08月27日

今日(8月27日)の一枚

フヨウ花 一日(ひとひ)暑さに 耐えて散り

 散歩道にアメリカフヨウが咲いている。北アメリカ原産の宿根草である。1日花なので、見事に開いた花もその日のうちに萎む。似た花にフヨウがあるけれど、こちらは木花である。今日は暑くなりそうで、PC相手にデータ整理日と決める。


2012年08月24日

今日(8月24日)の一枚

ベニゴウカン くすむ大気に 紅を注(さ)し

 朝から曇り空で、地上もくすんだ色に支配されている。色のある花を探して、ベニゴウカン(紅合歓)の花を見つけて撮ってみる。ヒネム(緋合歓)の別名もある木花で鉢の中で育てられている。背後に写っている白い花はサギソウである。


2012年08月20日

今日(8月20日)の一枚

ミナヅキは 雨に洗われ 白さ増し

 午前中は強い雨で、日課の朝の散歩は無しである。午後は雨も上がったけれど、写真を撮る気分にもならず、庭のミナヅキを1枚撮る。今日の一枚の写真は、複数の写真の中から選んでいるのだが、今日のものは一枚撮ったそれを使っている。


2012年08月18日

今日(8月18日)の一枚

せっかちを 紅葉(もみじ)と我(われ)が 競いたり

 一日一枚の写真日記(ブログ)の日課は早めに片付けておきたい。一日が始まったばかりなのに、もうその日の一枚とはせっかちなことである。庭の紅葉が赤くなりかけていて、未だ夏だというのにもう秋の装いで、この木もせっかちである。


2012年08月17日

今日(8月17日)の一枚

行く夏を 赤で止めたき 花信号

 雨上がりの朝である。空気が澄んでいて、散歩道の下方に見える西野の街はくっきりとしている。望遠レンズで近くのムクゲの花を撮ったため、街並もその背後の山並もぼけてしまっている。八月も後半に入っていて、夏は足早に去って行く。


2012年08月16日

今日(8月16日)の一枚

石女(うまずめ)の 小説読んで ヒペリカム

 朝方は雨である。晴撮雨読に近い行動パターンで、今日は読書日となる。作家の蜂谷涼さんから戴いた「はだか嫁」を読み始める。庭のヒペリカムは花が終わって赤い実をつけている。花を咲かせても実を得ることができなかった嫁の話である。


2012年08月15日

今日(8月15日)の一枚

朝顔の 咲き刻知らせ 壁時計

 納屋に朝顔のツルが伸び、朝日を浴びている。納屋なのに妻壁のところに時計があって面白いので、朝顔と同じ画面に収まるように写真を撮る。朝の5時台では人通りもほとんど無い。ひんやりとした空気の中に秋を感じながら歩いている。


2012年08月12日

今日(8月12日)の一枚

仮想花 重ね描(えが)いて 花畑

 住宅街のヒマワリは今が盛りである。一本で咲いていても目立つ花である。一面黄色で塗りつぶされる北竜町のヒマワリ畑は、今年はどんなだろうか。現実の一本のヒマワリを頭の中で仮想の花で重ね、記憶に残っているヒマワリ畑にしてみる。


2012年08月08日

今日(8月8日)の一枚

爪句集 出版時には 歳の増え

 都市秘境散策の講座で北大構内を歩いた後で、共同文化社に行き、「爪句@今日の花」の色校を行う。冬季の花の見られない時期を除いて、1年間にわたって撮った花の写真が並んでいる。この爪句集が出版されると歳が一つ増えることになる。


2012年08月07日

今日(8月7日)の一枚

涼風で 盛夏も逝くか 小樽港

 病院経営者のT氏のクルーザーでの夕食会に招待されて小樽ヨットハーバーまで行く。TV会社のS社長の車で、航空会社Z社のS札幌副支店長とご一緒で、小樽ではT氏とI製菓のI会長、作家のHさんと合流して、ワインと料理を楽しんだ。



(画像クリックでパノラマ写真)

2012年08月06日

今日(8月6日)の一枚

キジバトの 色のくすみて 陽無き朝

 曇り時折小雨の朝である。「爪句@札幌の野鳥」を出版しようと原稿のまとめに入っている。電線に止まっているキジバトを見上げながら、陽の無い空をバックに撮ってみて、この暗い写真は爪句集には採用できないな、と思ったりしている。


2012年08月04日

今日(8月4日)の一枚

野鳥撮り 句集出版 実の急かせ

 実を付け出したナナカマドにスズメの姿がある。野鳥を撮り爪句を付けたものをまとめた爪句集出版の準備をしていて、ナナカマドの実が赤くなるのと競争である。ナナカマドの葉が落ち、実だけになった頃に爪句集を手にしているだろうか。


2012年08月02日

今日(8月2日)の一枚

逝く夏の 予兆に気付き 秋桜

 霧のような天気で、半袖で歩いていると肌寒い。水の枯れたような小川に沿って延びる舗装された道には、もうコスモスの花が咲いている。それはないと思いながらも、このまま暑かった夏も逝ってしまうかもしれないと感じる花風景である。


2012年07月31日

今日(7月31日)の一枚

朝練習 やる気一番 女の子

 朝刊の第1面の「松本 金第1号」の文字が目に飛び込んでくる。柔道女子57キロ級で松本薫が優勝した。二日前の朝刊には三宅宏美の重量挙げ銀の報道で、女子の活躍が目立つ。少年野球の朝の練習にも女の子が居て、やる気一番に見える。


2012年07月30日

今日(7月30日)の一枚

栗の実の 秘密を見たり 毬(いが)穂花

 栗の木の下に栗の穂状の花が一面に落ちているのを見て、栗の実はどの花が実になるのだろうかと疑問を持っていた。今朝の散歩時に低い栗の木で、穂花の根元に栗の毬針を伸ばした実が大きくなりかけていて、栗の実の秘密を見た気分である。


2012年07月29日

今日(7月29日)の一枚

梅の実の 色付く季節 気付き撮り 

 一日の終わりで今日の一枚の原稿を書いていないことに気が付いた。今朝の散歩時に撮った写真の中から、平凡な梅の実の写真を選んでみる。住宅街で目に留まったものを撮っている。もう梅の実が色付いて道路に落ちる季節になっている。


2012年07月27日

今日(7月27日)の一枚

ユリ開き 暑さと並走 盛夏なり 

ユリの花が目立つ季節になって来た。ユリの花だけの写真では物足りないかと、ユリのバックに何かを配して撮ろうと物色していたら、住宅に置かれた彫像が目に留まった。ユリの花の背後に彫像が来るように位置や角度を変えて撮影である。

%E3%83%A6%E3%83%AA%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%95%E3%81%A8%E4%B8%A6%E8%B5%B0%E3%80%80%E7%9B%9B%E5%A4%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年07月24日

今日(7月24日)の一枚

見覚えの 花を見比べ 爪句集

 庭に草丈の低い花がグランドカバーのように植えられているのを見かける。どこかで見たような花であると、最近出版した「爪句@札幌街角世界旅行」の共著者の写真を思い出した。花はブラジル原産のオキザリス・トリアングラリスである。

%E8%A6%8B%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E8%A6%8B%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2012年07月22日

今日(7月22日)の一枚

紫の 熟実見つけて 摘まみたり

 庭にハスカップとブルーベリーの木がある。ハスカップは実が熟すと直ぐに地面に落ちてしまい、摘み損なう。この点、ブルーベリーは実が食べられるようになっても落ちないので安心できる。ブルーベリーが紫の熟実に変化する季節である。

%E7%B4%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E7%86%9F%E5%AE%9F%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E6%91%98%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2012年07月17日

今日(7月17日)の一枚

小銭入る 財布に見えて 大判草

 本州は各地で猛暑日が続いているとニュース報道である。これに対して、札幌の朝夕は涼しい。涼しいので朝の散歩は気分爽快で、散歩の道々草花の写真を撮る。今朝は朝日に透けた大判草の実を撮ってみる。合田草、ルナリアの別名がある。

%E5%B0%8F%E9%8A%AD%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E8%B2%A1%E5%B8%83%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%88%A4%E8%8D%89A.jpg

2012年07月14日

今日(7月14日)の一枚

南瓜(かぼちゃ)花 寒さに震え 夏の朝

 半袖で散歩に出かけようとしたけれど夏とは思えないくらい寒い。引き返して一枚羽織って出直しとなる。畑の南瓜の花が盛りである。南瓜の花も寒さで震えているように見える。畑の背景の少し高いところに我が家を見つけて写真撮影となる。

%E5%8D%97%E7%93%9C%E8%8A%B1%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%AB%E9%9C%87%E3%81%88%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2012年07月12日

今日(7月12日)の一枚

花魁(おいらん)や 雨に打たれた 白き顔

 朝から雨である。昨日は良い天気で、UHB社屋屋上での養蜂見学が終了しているので、今朝の雨は気にならない。庭のフロックスが暗い雨の朝の中で白く見えていて、望遠レンズで撮ってみる。花弁の白さを白粉に見立て、花魁草の別名がある。

%E8%8A%B1%E9%AD%81%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AB%E6%89%93%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E9%A1%94A.jpg

2012年07月09日

今日(7月9日)の一枚

穂咲きあり 単輪もあり 夏木花

 小雨模様の曇り空で一日の始まりである。散歩道でホザキナナカマドの白い花が目に留まる。この木花のある散歩未道のパノラマ撮影である。ホザキナナカマドと重なるように咲いている白い花はナツツバキである。木花も夏版になっている。


%E7%A9%82%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8D%98%E8%BC%AA%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%9C%A8%E8%8A%B1A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2012年07月05日

今日(7月5日)の一枚

拡張知 めまいを覚え 記事を読む

 昨夕はテレビで、今朝は新聞で「ヒッグス粒子「発見」」のニュースを目にする。人類はどこまで知る事の領域を拡大していくのかとめまいを感じる程である。粒子と何か“もの”の粒のような表現であるけれど、量子の用語はどこに行ったか。

%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%9F%A5%E3%80%80%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

2012年07月01日

今日(7月1日)の一枚

馴れてきて 人の声聞き 種を食み

 朝ベランダにやって来るリスはいつも窓越しで撮影していた。散歩の後で、いつものところにリスが来ているので、今日は家の外からリスを撮ることになった。リスも馴れてきたのか、接近しないと人の姿と声があっても食べるのを止めない。

%E9%A6%B4%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A3%B0%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%80%80%E7%A8%AE%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%BFA.jpg

2012年06月29日

今日(6月29日)の一枚

掛け声に 視界の開け 朝野球

 朝の散歩は西野西公園の薄暗い山道を選ぶ。林を抜けると草野球の広場が開ける。少年野球の朝の練習らしく、掛け声がしてボールを追う少年達の姿がある。この辺りは西野の平地を囲む山が住宅地に迫っていて、大気が澄んでいる感じである。

%E6%8E%9B%E3%81%91%E5%A3%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%96%8B%E3%81%91%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%87%8E%E7%90%83A.jpg

2012年06月28日

今日(6月28日)の一枚

さくらんぼ 狩る客来るか 準備なり

 今日一日の晴天を約束してくれる日の出である。日の出撮りに外に出る。雲が無いと、日の出を撮っても円い円が空に浮かんでいるだけで面白味がない。道端の旗と組み合わせた構図にしてみる。さくらんぼ狩りの準備が始まったようである。

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E3%80%80%E7%8B%A9%E3%82%8B%E5%AE%A2%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年06月25日

今日(6月25日)の一枚

花揺らす 風を感じて 涼夏なり

 風があり、気温もあまり上がらず、爽やかな日である。外歩きに適しているのに、家に閉じこもってパソコンの前から動けない。今日の一枚の写真のため、葉が桃葉に似ているモモバギキョウが庭に咲いているので、風に揺れる様を撮ってみる。

%E8%8A%B1%E6%8F%BA%E3%82%89%E3%81%99%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B6%BC%E5%A4%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年06月22日

今日(6月22日)の一枚

リスを見て 校正時間 割かれたり

 天気は良くない。「爪句@札幌街角世界旅行」の2校目のゲラ刷りが届いていて、週末にかけて処理の予定である。ヒマワリの種を求めてやってきたリスを爪句集豆本の表紙と一緒に撮ってみる。爪句集は17巻目で7月中には出版の予定である。

%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%80%E5%89%B2%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2012年06月20日

今日(6月20日)の一枚

台風で 講義ビデオに 変わるなり 

 M社のS社長から京都情報大学院大学の札幌サテライトで講義を頼まれ昨夕出向いた。しかし、京都の方は台風4号で講義は休講、後日ビデオの講義となる。講義を行った会場は同校に協力しているN社長のD社会議室で、講義前に写真を撮る。

(画像をクリックでパノラマ写真)



%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年06月17日

今日(6月17日)の一枚

山裾に 孤高の屋根は 神社なり

 雨の天気予報であるけれど、雲空で持ち堪えている。散歩道の途中、山に囲まれた西野の住宅街を、小高いところから見下ろす。これといった大きな建物は写ってこないなかに、山裾にある札幌御嶽神社の屋根が見える。新しい神社である。


2012年06月13日

今日(6月13日)の一枚

親子かな コピーの2匹 食事なり

 ベランダに来るリスはいつも一匹なのに今朝は2匹並んでヒマワリの種を食べている。手元のカメラで撮影である。親子のようでもあるけれど、親子にしては大きさの違いが目立たない。番かも知れない。コピーのように2匹並んでいるのは珍しい。


2012年06月12日

今日(6月12日)の一枚

笹薮の 音に身構え 雄鹿なり

 笹薮の横の道を朝の散歩である。急に笹薮で音がして、熊かと身構えると鹿が飛び出してくる。少し離れたところでこちらを覗っている。撮った写真画像を見ると、若い雄鹿のようで、角が生えて来ている。この辺りが棲家になっているようだ。



2012年06月11日

今日(6月11日)の一枚

親子連れ 水場に遊ぶ 初夏来り

 梅雨入りした東京から札幌に戻ると、爽やかな初夏である。YOSAKOIソーラン祭りも終わった大通公園は、今度は夏祭りのビアガーデンに模様替えの束の間、本来の公園の姿を取り戻す。水場には噴水と流れが戻り、親子連れが水と遊んでいる。

(画像クリックでパノラマ写真)




今日(6月9日)の一枚

玉の湯や 納骨式の 一夜宿

 札幌から松本への直行便が飛んでいるとは知らず、羽田に飛ぶ。東京は梅雨入りしたようで、雨である。新宿から中央線で特急「梓」に乗り松本入りとなる。旅行の目的は納骨式出席で、前の晩の宿泊は浅間温泉の玉の湯で、親戚が集まった。
(画像をクリックでパノラマ写真)



2012年06月07日

今日(6月7日)の一枚

爪句集 ご当地本で 並びたり

 パノラマ写真撮影のため街に出たついでに、ジュンク堂の地下2階にある北海道関連本のコーナーを覗いてくる。目的は爪句集豆本のチェックで、これまで出版した爪句集が棚に並んでいる。来月はここにさらに新著が1冊加わる予定である。


2012年06月06日

今日(6月6日)の一枚

天文ショー 見る予定なく 朝日かな

 昨日見つけたウワミズザクラの咲く西野西公園まで朝散歩する。午前7時10分頃から金星の太陽面通過の天文ショーが予告されているけれど、写真撮影の準備もしていないので、ウワミズザクラの花と漏れてくる朝日を撮って今日の一枚とする。


2012年05月31日

今日(5月31日)の一枚

チョウザメの ペット飼育は 秘境なり

 HTBのテレビ番組「イチオシ」の北海道珍百景のコメンテータ役でテレビ画面に顔が出る。自著の秘境本の画像も映る。この秘境本にかつて取材した石狩川とチョウザメがあり、今回テレビ番組にチョウザメのペット飼育の話題が放送された。

%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E9%A3%BC%E8%82%B2%E3%81%AF%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年05月30日

今日(5月30日)の一枚

都市秘境 種の掘り出し 待った無し

 朝刊に道新文化センターの7月~9月の講座の募集記事があるのが目につく。惹句に「知識と感性を深める」とある。延ばし延ばしにしていた講座の準備はもう待った無しである。見て歩くところの手配と資料作りに時間がとられ重荷でもある。

%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%80%80%E7%A8%AE%E3%81%AE%E6%8E%98%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E5%BE%85%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

2012年05月26日

今日(5月26日)の一枚

この季節 リスも迷うか 衣替え

 今日は出そびれてしまい、家に籠もってパノラマ写真整理である。お馴染みのリスがやって来たので、今日の一枚のモデルになってもらう。毛皮の部分をよく見ると冬毛と夏毛の境があって、リスも春から夏への衣替えを迷っているようである。

%E3%81%93%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%82%E8%BF%B7%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A1%A3%E6%9B%BF%E3%81%88A.jpg

2012年05月25日

今日(5月25日)の一枚

給水の 証拠写真と 留守居なり

 家人は泊りがけでA市に行っている。留守番役への指示は庭の畑に家人が植えたばかりの苗物への給水で、給水の証拠の写真撮影である。畑をディジーが包囲して、油断しているとディジー畑になりそうである。それにしても丈夫な花である。

%E7%B5%A6%E6%B0%B4%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A8%E3%80%80%E7%95%99%E5%AE%88%E5%B1%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年05月23日

今日(5月23日)の一枚

馬頭碑が アスパラ畑 半埋もれ

 朝の散歩道でアスパラ畑に馬頭観世音の石碑が半分土の中に埋まっているのを見る。どうしてこんな中途半端な置き方になっているのかわからない。傍には花期を過ぎつつあるチューリップの花もあって、花畑も兼用になっている雰囲気である。

%E9%A6%AC%E9%A0%AD%E7%A2%91%E3%81%8C%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E7%95%91%E3%80%80%E5%8D%8A%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8CA.jpg

2012年05月18日

今日(5月18日)の一枚

拡大し 造花と見せて 八重桜

 八重桜が満開を迎えている。西野緑道の見事な八重桜の並木のパノラマ写真を撮りに行く。立派なカメラを持った写真愛好家、携帯で写す通りすがりの人と様々である。これらの人が極力視界から消える場所を選んでパノラマ写真撮影である。
(クリックでパノラマ写真)

%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%97%E3%80%80%E9%80%A0%E8%8A%B1%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9CA.jpg

今日(5月18日)の一枚

拡大し 造花と見せて 八重桜

 八重桜が満開を迎えている。西野緑道の見事な八重桜の並木のパノラマ写真を撮りに行く。立派なカメラを持った写真愛好家、携帯で写す通りすがりの人と様々である。これらの人が極力視界から消える場所を選んでパノラマ写真撮影である。
(クリックでパノラマ写真)

%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%97%E3%80%80%E9%80%A0%E8%8A%B1%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9CA.jpg

2012年05月16日

今日(5月16日)の一枚

八重桜 散る後控え ライラック

 降ったり止んだりの雨の一日になりそうである。出歩かず、庭の木花の写真撮影となる。八重桜が咲き始めて桃色の厚ぼったい花が雨の中満開を迎えようとしている。ライラックの蕾が膨らんできていて、1週間もすれば木花の主役交代となる。

%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9C%E3%80%80%E6%95%A3%E3%82%8B%E5%BE%8C%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AFA.jpg

2012年05月15日

今日(5月15日)の一枚

大根花 気ままな日々を 飾りたり 

 水栽培の大根の花が次々に咲き出した。花の名所と言われるところで絨毯のような花畑を見るのもよいけれど、テーブルの上で平凡な野菜の小さな花が日毎に増えて行くのを見るのも又よい。気ままな日々に少し彩りを加えるように咲いている。

%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AA%E6%97%A5%E3%80%85%E3%82%92%E3%80%80%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2012年05月13日

今日(5月13日)の一枚

サクランボ 咲く季節来て 土起こし

 サクランボの白い花が満開である。風があって気温も高くなく、外での力仕事に好適なので、家の横の狭い畑を耕す。狭さを誇張して表現すれば、猫の額ほどの畑でも畑起こしはカロリーを使ったような気になる。運動と仕事の一石二鳥である。

%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8F%E5%AD%A3%E7%AF%80%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E5%9C%9F%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97A.jpg

2012年05月12日

今日(5月12日)の一枚

桜散り リスの来たりて 小雨なり

 朝から小雨で、今日は天気が回復しそうにもない。外を歩く気持ちにならないので、ベランダにやって来たリスを撮る。このリスよく見ると痩せていて、毛並みもあまり良くない。かなり高齢のリスのようでもあり、近くでは色々見えてくる。

%E6%A1%9C%E6%95%A3%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年05月11日

今日(5月11日)の一枚

巣にかかる 花びら揺れて 花吹雪

 風が少し強く、ソメイヨシノが花吹雪の舞台を演出してくれる。風が吹く度に舞って散る膨大な数の花びらの幾枚かは、蜘蛛の巣にひっかかって地上に届かない。巣の上の花びらは風が吹くと揺れて、芝生の上に散った同僚と話しているようだ。

%E5%B7%A3%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%B9%E9%9B%AAA.jpg

2012年05月10日

今日(5月10日)の一枚

日の出見ず ミニ滝撮りて 河川敷

 早朝の散歩の代わりに自転車で西野緑道から西野緑地に行く。琴似発寒川の河川敷に降りて、段差のある河床で小さな滝のようになっているところのパノラマ写真撮影である。少し前には雪解けの増水で激しかった流れも落ち着いてきている。

(クリックでパノラマ動画)

%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%A6%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8B%E6%BB%9D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B2%B3%E5%B7%9D%E6%95%B7A.jpg

2012年05月07日

今日(5月6日・番外)の一枚

桜堤(さくらてい) 空に泳鯉(えいり)の 五月なり

 昨日(5月6日)見に行った軽川桜つつみのパノラマ写真です。



%E8%BB%BD%E5%B7%9D%E6%A1%9C%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%BFB.jpg

2012年05月05日

今日(5月5日)の一枚

子供の日 人の児(こ)代わり リス来たり

 リスがヒマワリの種を食べに来るので、桜の季節でもあるし、桜をバックにリスを撮ろうとするのだが、難しい。この場所でこんなポーズなどとの注文にリスが応じる訳もなく、出たとこ勝負で何枚か撮ってみる。ソメイヨシノは満開である。

%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%85%90%EF%BC%88%E3%81%93%EF%BC%89%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2012年05月02日

今日(5月2日)の一枚

落ちる日に 大社のサクラ 映えて咲き 

 札幌市内のサクラが一斉に咲き出したので、自転車でパノラマ写真撮影に出かける。帰宅してパノラマ合成をしていてレンズを取り違えたことに気づく。これはショックである。夕方に再度北海道神宮まで撮り直しに出向く。屋台が出ていた。

(クリックでパノラマ動画)

%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E6%98%A0%E3%81%88%E3%81%A6%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

2012年04月30日

ヒヨドリ 4月30日(2012年)

ヒヨドリの 目玉に反射 朝日かな 

 太陽の昇る頃、西野市民の森に出かける。ヒヨドリが朝日を浴びている。止まっている枝の木の芽が膨らみ出していて、今日一日でかなり葉が広がるのではないかと思われる。朝早起きのヒヨドリも、森の春の到来を目玉を輝かせて見ている。

%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%B0%84%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2012年04月23日

今日(4月23日)の一枚

野良猫や 緑の戻る 地に構え

 緑が戻りつつある空き地に毛皮の塊のようなものが見える。カメラの望遠レンズを通して見ると猫である。周囲の状況から見て野良猫らしい。カメラを向けるこちらを警戒して、身構えて大きな目を見開いている。野生化した家畜の姿である。

%E9%87%8E%E8%89%AF%E7%8C%AB%E3%82%84%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%AE%E6%88%BB%E3%82%8B%E3%80%80%E5%9C%B0%E3%81%AB%E6%A7%8B%E3%81%88A.jpg

2012年04月18日

今日(4月18日)の一枚

陽無き朝 アカゲラ発す ドラミング

 雪が解けて日課に戻ってきた林道の散歩である。曇り空で、カメラを向けたくなるような景色もない。ドラミングを耳にしても木を叩いている鳥を見つけるのは難しく、写真を撮るのは至難である。やっと写した写真にアカゲラの姿があった。

%E9%99%BD%E7%84%A1%E3%81%8D%E6%9C%9D%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E7%99%BA%E3%81%99%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0A.jpg

2012年04月16日

今日(4月16日)の一枚

無念なり キジを追いかけ ボケ写真

 自宅の近くの道路をキジが歩いている。追いかけて写真を撮ったけれど、どれも手振れで像がぼけている。残念この上ない。歩くのも結構早く、あまり近寄ると飛び立ってしまうので、かなり離れてカメラを構えて2,3枚撮って姿を見失った。

%E7%84%A1%E5%BF%B5%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%B1%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

2012年04月15日

今日(4月15日)の一枚

校正と パノラマ合成 並び処理

 爪句集の16集目は「パノラマ写真の世界-札幌の冬」である。明日は初校を渡す日なので、今日中には校正を終わらねばならない。今日、東区民センターまで出向いて撮影したパノラマ写真の合成と並列処理で、校正のゲラ刷りに目を通す。

%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%90%88%E6%88%90%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

2012年04月14日

今日(4月14日)の一枚

撮り込むは リスと朝日で 苦心なり

 明け方の月はともかく、リスと朝日がわかる写真を撮ってみたい。リスに、朝日をバックにして、などと注文も出せない。リスの向こうに見える家のガラス窓に反射する朝日とリスを重ねて撮ってみる。庭の残雪が季節の説明になっている。

%E6%92%AE%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E8%8B%A6%E5%BF%83%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年04月12日

今日(4月12日)の一枚

月にリス 三題噺 朝日加(か)で

 リスが来てヒマワリの種を食べている。空には月が出ている。東の空に昇って来る朝日が窓ガラスに反射する。これらを一枚の写真に撮り込むと写真の三題噺である。しかし、それぞれの対象の適正露出の問題もあり、まあまあの写真である。

%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E4%B8%89%E9%A1%8C%E5%99%BA%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%8A%A0%EF%BC%88%E3%81%8B%EF%BC%89%E3%81%A7A.jpg

2012年04月10日

今日(4月10日)の一枚

雪緩み 足跡目立ち 野球場

 天気が良いので宮丘公園の野球場まで歩く。雪解けが進んでいるとはいえ、グラウンドは雪で覆われていて、球児達が朝の野球練習を開始するのはまだ先のことである。野球場造成のため、山の削った斜面は雪が後退で緑が戻ってきている。

(クリックでパノラマ動画)

%E9%9B%AA%E7%B7%A9%E3%81%BF%E3%80%80%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E7%9B%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%80%80%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4%EF%BC%A1.jpg

2012年04月09日

今日(4月9日)の一枚

越冬の ヒオドシ見つけ 始春なり

 近くの山裾に雪は居残っているものの、確実に春の足音がする。その足音を聞こうと山際の道を歩いていると、越冬した蝶が止まっている。ヒオドシチョウらしい。動きが鈍いように思えたが、撮影のため近づいたら飛んでいってしまった。

%E8%B6%8A%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%B3%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E5%A7%8B%E6%98%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年04月06日

今日(4月6日)の一枚

リス眺め 時間庭雪 消えるなり

 朝早くからリスのお出ましである。早朝は爪句の原稿整理などで仕事のはかどる時間帯なのに、リスに付き合って、ヒマワリの種を食べる様子を眺めたり写真を撮ったりで時間が消えてゆく。庭の雪も消えつつあり、芝生が少し顔を出している。

%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%9C%BA%E3%82%81%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93%E5%BA%AD%E9%9B%AA%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年04月04日

今日(4月4日)の一枚

記事にある アートの旅の お手伝い

 道新の朝刊に「アート訪ねる旅いかが」の見出しで道が制作した北海道アートマップが完成した記事が出ている。編集制作検討委員でお手伝いしたので、出来上がったものは未だ手にしていないけれど、色校用のプリントを記事と並べて撮る。

%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%97%85%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%8A%E6%89%8B%E4%BC%9D%E3%81%84A.jpg

2012年04月03日

今日(4月3日)の一枚

ウソ狙う 花芽固くて 卯月なり

 今日は全国的に荒れる天気予報である。札幌の早朝は曇り空でも穏やかである。朝の内に運動量を確保しようと雪の上を歩く。芽が膨らみ始めた枝にウソが止まっている。全体が灰色で羽と尾、頭部が黒く、喉の辺りにピンクの色が見えている。

%E3%82%A6%E3%82%BD%E7%8B%99%E3%81%86%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E5%9B%BA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8D%AF%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年04月02日

今日(4月2日)の一枚

前触れは 疾駆の季節 フキノトウ

 寒い朝で、霜柱が立っているような土からフキノトウが顔を出している。フキノトウにうっすらと残っている雪も、朝日が当たれば解けてしまうだろう。早春の先駆けの薄緑の色は、変化が急で写真撮りに気の抜けない季節到来の前触れである。

%E5%89%8D%E8%A7%A6%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E7%96%BE%E9%A7%86%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6A.jpg

2012年03月31日

今日(3月31日)の一枚

年度末 小雪幕引き 終わりなり

 朝から細かい雪が降っている。どこに目をやってもくすんだ色の景色で、遠くは霞み、眺めても写真に撮っても冴えない風景である。こんな日はパソコンに向かっての仕事がはかどる。年度の最後の日でもあり、懸案の爪句集の原稿を整理する。

%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%9C%AB%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%AA%E5%B9%95%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年03月30日

今日(3月30日)の一枚

売れ行きは 棚豆本に 無言問い

 明日から吹雪で荒れるとの天気予報で、今日のうちにパノラマ写真を撮っておこうと都心部に出る。JR札幌駅にある弘栄堂書店の書棚の爪句豆本コーナーで、新刊の「爪句@今朝の一枚②」が他の爪句集と並んで置かれているのを確かめる。

%E5%A3%B2%E3%82%8C%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E6%A3%9A%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E7%84%A1%E8%A8%80%E5%95%8F%E3%81%84A.jpg

2012年03月29日

今日(3月29日)の一枚

今朝も又 朝日と共に リス来たり

 天気が良ければ日の出撮りが日課になりつつある。リスの方はベランダのところに置いたヒマワリの種を食べに来るのが日課になりつつある。朝日による庭木の影が、未だ残っている積雪の上に長い。今年は雪解けの進行が遅いようである。

%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%82%82%E5%8F%88%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%A8%E5%85%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2012年03月24日

今日(3月24日)の一枚

小雪中 リスの来たりて 朝餉なり

 今朝はリスが来た。ベランダのところに置いたヒマワリの種を食べている。野生動物の餌付けは良くないといわれているけれど、リスぐらいは、と餌を食べているところをガラス戸越しに撮ってみる。丁度朝食時でリスと一緒の食事となる。

%E5%B0%8F%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年03月22日

今日(3月22日)の一枚(番外)

英字には Hもありて 訃報なり

 朝刊に「坂栄養食品」会長坂正俊氏(91歳)の訃報が掲載されている。見出しに「しおA字フライビスケット」とあり、このロングセラーのおやつを時々買って食べている。坂レトロスペースも覗いたことがあり、パノラマ写真を合成している。

%E8%8B%B1%E5%AD%97%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80H%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%83%E5%A0%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パソコン画面に表示されている坂レトロスペースのパノラマ写真をこのブログで見てみたいという読者のコメントが片手に余るほどでしたらアップしてもよいのですが・・・訃報の後ではちょっと不謹慎のような気もして・・・)

2012年03月21日

今日(3月21日)の一枚

春分を 過ぎて母子像 根開(ねあ)けかな

 春分の翌日に道立近代美術館に具象作家の絵画展を見に行く。ついでに雪に埋まった庭にある山内壮夫の「子を守る母たち」の写真を撮る。春先、木の根元から雪が解けていく根開け現象がブロンズ像の足元に見られた。春はすぐそこである。

%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%A6%E6%AF%8D%E5%AD%90%E5%83%8F%E3%80%80%E6%A0%B9%E9%96%8B%EF%BC%88%E3%81%AD%E3%81%82%EF%BC%89%E3%81%91%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2012年03月20日

今日(13月20日)の一枚

春分に 膨らみ冬芽 撮りて雪

 春分の日であるけれど、季節は後退して朝から雪が降り続いている。こんな日は外に出ない分だけ、パソコンに向かっての仕事が進む。庭のソメイヨシノの冬芽を撮ってみると、枝の芽は膨らみ始めている。後一ヶ月半もすれば花見の季節を迎える。

%E6%98%A5%E5%88%86%E3%81%AB%E3%80%80%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E5%86%AC%E8%8A%BD%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E9%9B%AAA.jpg

2012年03月18日

今日(3月18日)の一枚

窓の外 吹雪いて今日は 児がモデル

 今日は終日吹雪模様で、外に写真を撮りに出なかった。代わりに家の中の一枚である。風景や野鳥、野生動物よりは人間の方が写真の被写体としては面白く感じる時がある。表情のほんの少しの変化が、大きな状況変化を語りかけたりする。

%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%80%80%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%84%E3%81%A6%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E5%85%90%E3%81%8C%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABA.jpg

2012年03月17日

今日(3月17日)の一枚

根元車庫 始発ナニワズ 待機なり

 野鳥の写真を撮ろうして、雑木林の枝に鳥影を探しながら雪の上を歩く。ふと雪の後退した木の根元を見る。緑の葉に抱かれるように花芽が顔を出している。ナニワズの木で、雪が解け出すとまず咲き出す木花で、春に向けて待機中である。

%E6%A0%B9%E5%85%83%E8%BB%8A%E5%BA%AB%E3%80%80%E5%A7%8B%E7%99%BA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BA%E3%80%80%E5%BE%85%E6%A9%9F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年03月13日

今日(3月13日)の一枚

札幌で 奥の細道 爪句行

 朝日新聞に朝日カルチャーセンター札幌教室の4月からの新講座の案内が掲載されている。「爪句で巡る札幌奥の細道」が講座名である。ある程度の人数が集まれば開講ということにしてある。パソコン画面は共同文化社のパンフレットである。

%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A5%A5%E3%81%AE%E7%B4%B0%E9%81%93%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%A1%8CA.jpg

2012年03月07日

今日(3月7日)の一枚

隠し撮り 狸の尻に 尻尾無し

 狸を又見ることができるかと、スノーシューも履かずに山道を行く。所々で膝まで雪に埋まってしまう。お目当ての狸を見つけることが出来て写真撮影である。尻をこちらに向けていて、隠し撮りした尻には尻尾が無いことを写真で確認する。

%E9%9A%A0%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E7%8B%B8%E3%81%AE%E5%B0%BB%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B0%BB%E5%B0%BE%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

2012年03月02日

今日(3月2日)の一枚

六花亭 菓子のサービス 一休み

 北海道神宮にパノラマ写真を撮りに行く。境内に六花亭の休憩所があって、無料で餅菓子とお茶のサービスである。立ち寄る人で混み合っているところで、顔が写らないようにパノラマ写真を撮るのは難しい。人を画面から消す作業に没頭する。

(クリックでパノラマ動画)

%E5%85%AD%E8%8A%B1%E4%BA%AD%E3%80%80%E8%8F%93%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BC%91%E3%81%BFA.jpg

2012年02月29日

今日(2月29日)の一枚

初音ミク 架空アイドル 超人気

 閏月の付け足しの一日の新聞(道新)に初音ミクのライブ中継の記事が出ている。昨夕はNHKのクローズアップ現代にも登場していた。架空のアイドルに、日本やアジアの国でこれ程の人気とは、CGM(利用者創造メディア)の威力を思い知る。

%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%80%80%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%80%80%E8%B6%85%E4%BA%BA%E6%B0%97A.jpg

2012年02月28日

今日(2月28日)の一枚

 爪句で、札幌の街の中で世界旅行の気分を味わおうという自前の企画の原稿集めも最終段階に入っていて、取材のためU放送会社のS社長とロシア料理の店に行く。ロシア語学科卒のS社長が、料理人のロシア人女性とロシア語で話していた。

マトリョーシカ 土産で並び レストラン
(クリックでパノラマ動画)

%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%80%80%E5%9C%9F%E7%94%A3%E3%81%A7%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

2012年02月27日

今日(2月27日)の一枚

撮影の 踏み跡深く 二月雪

 終日パノラマ写真の整理で過ごし、外歩きはしなかった。今日の一枚の写真も自宅庭で撮ったものである。今年の札幌の冬は雪が少ない。少ないといっても庭にはそれなりに雪は積もっていて、パノラマ写真を撮るための足場が雪の中に残る。

%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B8%8F%E3%81%BF%E8%B7%A1%E6%B7%B1%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BA%8C%E6%9C%88%E9%9B%AAA.jpg

2012年02月24日

今日(2月24日)の一枚

雪かきの 成果撮る頃 雪の止み

 今年の札幌は雪が少ない。とはいうものの、雪は降る。昨夜からの積もった雪を庭の空き地に運ぶ。作業を繰り返していると、小さな雪山が出現する。その作業の成果の記録とパノラマ写真撮影である。しかし、雪山には見えそうにもない。

(クリックでパノラマ動画)

%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%90%E6%9E%9C%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%A0%83%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%AD%A2%E3%81%BFA.jpg

2012年02月23日

今日(2月23月日)の一枚

朝日撮り カラス飛び込み 曇り空

 朝日が、赤い紙を円形に切って、薄曇の空に貼り付けたように見えている。カメラを朝日の方に向けてシャッターを切った瞬間にカラスが画面を横切って、これが写真に写り込んでいる。同じ画面のソメイヨシノの枝に冬芽が成長している。

%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BAA.jpg

2012年02月22日

今日(2月22日)の一枚

寄り道は 何かあるので テレビ局

 北海道文化放送(UHB)の社屋前で、本郷新の「躍進」、「賛歌」の二体の裸婦像のパノラマ写真を撮る。同社のS社長に、札幌で外国の雰囲気を感じ取ることのできる場所の写真を撮って爪句作りを依頼していたので、面会で念押しをする。
(クリックでパノラマ動画)

%E5%AF%84%E3%82%8A%E9%81%93%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%B1%80A.jpg

2012年02月21日

今日(2月21日)の一枚

雪の日は 紙面と画面 飛ぶ野鳥

 新聞(道新)にシジュウカラが争っている写真が掲載されている。運を生かしたプロの技である。雪模様で、家の中からヒヨドリが飛んでいる写真を撮ってパソコンに表示したものを、新聞掲載の写真と比べ、彼我の技量の落差を見ている。

%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E7%B4%99%E9%9D%A2%E3%81%A8%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%87%8E%E9%B3%A5A.jpg

2012年02月20日

今日(2月20日)の一枚

色校で 文字追いかけて 爪句集

 3月中旬に出版予定の「爪句@今朝の一枚②」の色校のために共同文化社に出向く。色校は刷り上りの色のチェックなのだが、又最初から文字を読み出す。毎日1句と短い文章でも7ヶ月間分ではかなりの量になり、2時間を超す作業となる。

%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2012年02月17日

今日(2月17日)の一枚

シジュウカラ 何を探して オンコの木

 午前中は快晴である。庭に比較的大きなオンコの木があって、シジュウカラが幹に止まって幹を突いている。この季節虫が幹に居るように思えないけれど、樹皮に隠れたものを探しているのかもしれない。午後は天気が一変し、雪になった。

%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%81%AE%E6%9C%A8A.jpg

2012年02月14日

今日(2月14日)の一枚

読むものの 溜まりて今日は 聖人日

 読むものが溜まっている。「爪句@今朝の一枚②」の再校がある。これは何度も読み返していて、単なる校正作業の文字追いである。直木賞受賞作の葉室麟「蜩ノ記」を購入したので途切れ途切れで読んでいる。今日中に読了かなと予想である。

%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%9C%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E8%81%96%E4%BA%BA%E6%97%A5A.jpg

2012年02月12日

今日(2月12日)の一枚

 昨日に引き続いて札幌ドームのパノラマ写真を撮りに行く。今日は晴れ間を待ってドームの屋根とそれに重なるようにしてあるオブジェを撮ってみる。オブジェは田中信太郎の「北空の最弱音(ピアニッシモ)」で、意味不明の作品名である。

雪雲と ドーム背景 ピアニッシモ
(クリックでパノラマ動画)

%E9%9B%AA%E9%9B%B2%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%80%80%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A2A.jpg

2012年02月07日

今日(2月7日)の一枚

 HTBテレビ番組に「イチオシ」があって、朝夕に放送されている。時たまこの番組担当のGプロデューサーから声がかかってコメントやレポートをする。今朝は以前レポートした「炎神ラーメン」の再放送で、テレビ画面を見ながら写真を撮る。

ラーメンの 調理に火炎 過激なり

%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AA%BF%E7%90%86%E3%81%AB%E7%81%AB%E7%82%8E%E3%80%80%E9%81%8E%E6%BF%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年01月27日

今日(1月27日)の一枚

カナールの 雪原切りて スキー跡

 雪に覆われた前田森林公園のパノラマ写真を撮りに行く。夏には緑のポプラ並木を水面に映していたカナールも雪原の一部になっている。歩くスキーの跡がカナールを斜め切りである。カナールの前方に見える手稲山は、今日はっきりと見える。

(クリックでパノラマ動画)

%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%8E%9F%E5%88%87%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E8%B7%A1A.jpg

2012年01月25日

今日(1月25日)の一枚

インタビュー まとめの爪句 披露なり

 HTBテレビ番組「イチオシ」の「北海道珍百景」の放送があり、リポーター役で、火炎放射器でスープを温める「炎神ラーメン」と「ガンプラ」コンテストで日本一に輝いた小学2年生の取材のVTRが放送され、まとめの爪句が画面で披露された。

%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%AE%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%80%80%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年01月23日

今日(1月23日)の一枚

パノラマで 爪句豆本 試し撮り

 明日のNHKの生放送の打ち合わせに行くため、オーロラタウンを通る。紀伊国屋書店に爪句本が平積みにされていたので、これを棚のところに一時移動してパノラマ写真撮影である。パノラマ写真から切り抜いた写真の左下に豆本が写っている。

(クリックでパノラマ動画)

%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2012年01月22日

今日(1月22日)の一枚

雪の庭 撮るものもなく ナナカマド

 昨日「1日散歩切符」で札幌市内のJR駅のパノラマ写真を撮り歩いた反動か、今日は朝から調子がでない。今日の一枚は、正真正銘この一枚だけしか写真を撮っていない。それも手抜きで、窓ガラス越しに雪に覆われた庭のナナカマドである。

%E7%AA%93%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%AB%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

2012年01月20日

今日(1月20日)の一枚

陽のかけら 雪面に落ち カメラ追う

 積雪の表面が朝日を反射して、太陽の欠けらが散らばっているようである。その様子をカメラに収めようとしても、目に写るものとはほど遠い。クロスフィルターを装着して撮ると、丁度強い反射光が捕まえられる微妙な角度で光の十字が写る。

%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%BF%BD%E3%81%86%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%9D%A2%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%89A.jpg

2012年01月18日

今日(1月18日)の一枚

カラス除け 覆い冬眠 サクランボ 

 夕方からの新年会の出席前に、夏の散歩道をスノーシューをつけて歩く。動物の足跡はあっても、人の踏跡はない。小高いところから、サクランボの木の覆い屋根の無くなった鉄パイプを前景にし、背景の西野の街も入れてパノラマ写真を撮る。

%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%99%A4%E3%81%91%E3%80%80%E8%A6%86%E3%81%84%E5%86%AC%E7%9C%A0%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

2012年01月17日

今日(1月17日)の一枚

ガンプラは 父娘(おやこ)の絆 強めたり

 ガンプラとガンダムのプラモデルのことである。販売元のバンダイによる第1回目のガンプラ日本コンテストが昨年あり、札幌の小学2年生の畑めいさんが優勝し、香港での世界コンテストに参加。HTBテレビの取材に同行し、上記爪句を詠んだ。

%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E7%88%B6%E5%A8%98%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%93%EF%BC%89%E3%81%AE%E7%B5%86%E3%80%80%E5%BC%B7%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2012年01月16日

今日(1月16日)の一枚

色校で 写真の虫の 並びたり 

 「爪句@虫の居る風景」の色校のため共同文化社に出向く。当然ながら虫の写真が並んでいる。拡大鏡を頼りに、視力の落ちた目で、雪の季節には見られない虫の写真を相手に作業を続ける。爪句集の14巻目で、月末には書店に並ぶ予定である。

%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E8%99%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2012年01月13日

今日(1月13日)の一枚

凶を消す 地蔵と祠 雪小道

 今日は13日の金曜日である。これは西洋の凶の日の言い伝えである。ならば札幌のパワースポットに行ってパノラマ写真でも撮ってみるかと、平和の滝まで行く。滝への雪の踏み跡があり、祠と地蔵を撮影する。危険そうな滝は遠くから見る。

%E5%87%B6%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%99%E3%80%80%E5%9C%B0%E8%94%B5%E3%81%A8%E7%A5%A0%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B0%8F%E9%81%93A.jpg

2012年01月11日

今日(1月11日)の一枚

寒き日に 立ち撮りしたり 雪ローン

 新聞の天気予報欄に一日中雪だるまマークが並んでいる。しかし、予報に反して青空が見えている。この天気を逃してなるものかと、北大構内にパノラマ写真を撮りに行く。中央ローンは予想通り見事な雪景色で、その中に立って撮影である。

%E5%AF%92%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

2012年01月10日

今日(1月10日)の一枚

鴨の群れ 鴨々川に 転居なり

 この冬は天気が良ければパノラマ写真撮影にあちらこちらと足を延ばしている。今日は中島公園まで出かけ、雪景色をパノラマ写真に収める。公園の菖蒲池は氷結して、ここに居られなくなった鴨の群れが、凍らない鴨々川の方に移っていた。

%E9%B4%A8%E3%81%AE%E7%BE%A4%E3%82%8C%E3%80%80%E9%B4%A8%E3%80%85%E5%B7%9D%E3%81%AB%E3%80%80%E8%BB%A2%E5%B1%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年01月08日

今日(1月8日)の一枚

赤鳥居 パノラマで撮り 幕の内 

 伏見稲荷神社は坂になった参道に赤い鳥居が並んでいる。雪の季節にこの鳥居がどんな景観を作り出しているのかを見に行く。ついでに鳥居の真ん中でパノラマ写真を撮ってみる。小雪がちらつく中、鳥居の坂の中間辺りでカメラを回転しながらパノラマ写真を撮る。撮影している間に、2,3人の参拝客が参道を上ったり、下りたりするので、人影が消えるまで待っての撮影となる。パソコンでパノラマ写真の雰囲気を出すように、鳥居を見上げるような角度の画像を切り出してみる。

%E8%B5%A4%E9%B3%A5%E5%B1%85%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B9%95%E3%81%AE%E5%86%85A.jpg

2012年01月06日

今日(1月6日・追加)の一枚

モノクロで 今につなげて 開拓史

 別名開拓使通りに面した永山記念公園の雪景色のパノラマ写真を撮る。青空の見えない冬景色はモノクロ写真である。雪が貼り付いた木の幹は、雪との対比で余計黒く見える。ガラスのアトリウムもこの景色の中ではガラスの輝きを失っている。


2012%E3%83%BB1%E3%83%BB6%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E9%96%8B%E6%8B%93%E5%8F%B2A.jpg

今日(1月6日)の一枚

パノラマは 雪の公園 アトリウム 

 爪句集の校正を渡すため出版社に出向いたついでに、永山記念公園の雪景色のパノラマ写真を撮る。昨夜の雪で樹木は雪の衣装をまとっている。公園に接しサッポロファクトリーがあり、ガラス張りのアトリウムが雪景色の中に溶け込んでいる。

%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0A.jpg

2012年01月05日

今日(1月5日)の一枚

篭り日は 松のカラスと 同志なり

 外は吹雪である。外出の用件もないので、家に篭る。窓の外を見ると、松の枝で吹雪を避けてカラスが篭っている。篭りの同志である。窓から写真を撮っても平凡な写真にしかならないのはわかっていても、今日の一枚を残さねばと撮ってみる。

%E7%AF%AD%E3%82%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9D%BE%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%80%80%E5%90%8C%E5%BF%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年01月03日

今日(1月3日)の一枚

吹雪中 パノラマ撮りて 雪の庭

 朝から風があり、雪が加わると吹雪状態の天気である。暮れにF氏から手渡されたポケットに入る魚眼カメラでパノラマ写真撮影を雪の庭で試みる。水準器、高さ計測の錘をつけた糸、向き測定のコンパスなどの小道具を省いての撮影である。

%E5%90%B9%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%BA%ADA.jpg